Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part368
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604519108/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585748872/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 21:27:20.70ID:m+vJ10FO02021/01/20(水) 13:20:17.47ID:NNHa4no+0
いい加減にしろ痴呆かよ
2021/01/20(水) 13:40:24.83ID:y5jDjPCI0
OSが急な需要増加に備えてメモリ配分に余裕を持たせてることにまでイチャモン付けるとは狂ってるな
2021/01/20(水) 13:52:59.66ID:H58v/s/20
487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 14:32:35.55ID:GV1RrnkW0 お前らまともな指摘もできてねーのに黙ってろw
4ギガも空きがあんのにスワップしてモッサリしてるが答えとかアホかよw
つか仮想オフって別にスワップうんぬんでなくてオン時なら何かしらのモンが書き込まれる時にディスク使われるから
メモリに余裕があんならオフにしてメモリに書き込ませましょうっつー事じゃねーんか?w
ワシはそう解釈してるのと不要なデータ類はできる限りストレージには書き込ませたくないから切っとる。
もちろん常にプライベートブラウジングで終了時に全部クリア
イベントログから何もかも切れるもん全部切ってストレージに一切のゴミを入れないスタイル。
もう仮想オヤジの話はどうでもいいから終わり(`・ω・´)
ワシは切らん(`・ω・´)
不安定になるとか言うて一度もなった事ねーわ(`・ω・´)
仮にオンにしてやったとして症状が改善する確率は0.1%も無いほと見当違いな指摘よwww
>>486
どうって何が?w
ただどのアドオンどのタブが何メガ消費してると羅列されてるだけだがw
みなモッサリしてこんのか?w
ワシ程でなくともタブ30〜50開くとモッサリしてこん?w
引っかかる感じしてこん?w
おもーい感じしてこん?w
4ギガも空きがあんのにスワップしてモッサリしてるが答えとかアホかよw
つか仮想オフって別にスワップうんぬんでなくてオン時なら何かしらのモンが書き込まれる時にディスク使われるから
メモリに余裕があんならオフにしてメモリに書き込ませましょうっつー事じゃねーんか?w
ワシはそう解釈してるのと不要なデータ類はできる限りストレージには書き込ませたくないから切っとる。
もちろん常にプライベートブラウジングで終了時に全部クリア
イベントログから何もかも切れるもん全部切ってストレージに一切のゴミを入れないスタイル。
もう仮想オヤジの話はどうでもいいから終わり(`・ω・´)
ワシは切らん(`・ω・´)
不安定になるとか言うて一度もなった事ねーわ(`・ω・´)
仮にオンにしてやったとして症状が改善する確率は0.1%も無いほと見当違いな指摘よwww
>>486
どうって何が?w
ただどのアドオンどのタブが何メガ消費してると羅列されてるだけだがw
みなモッサリしてこんのか?w
ワシ程でなくともタブ30〜50開くとモッサリしてこん?w
引っかかる感じしてこん?w
おもーい感じしてこん?w
2021/01/20(水) 14:34:42.51ID:6Rbis1af0
>>483
その発想自体が根本的に間違ってる
メモリが足りてるから仮想メモリが必要ないとはならない
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10055363
https://linkskibe.com/virtual_memory_setting/
今の時代にブラウザでクラッシュ経験がある時点で問題は出てるということ
もっさりなんて君だけだよw
その発想自体が根本的に間違ってる
メモリが足りてるから仮想メモリが必要ないとはならない
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10055363
https://linkskibe.com/virtual_memory_setting/
今の時代にブラウザでクラッシュ経験がある時点で問題は出てるということ
もっさりなんて君だけだよw
2021/01/20(水) 14:35:57.72ID:E1gh46Z90
490名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 14:37:25.27ID:GV1RrnkW0 おい仮想オヤジ?(`・ω・´)
ワシの症状を改善指南できんお前如きがワシに対して仮想オフ男は情弱みたいに偉そうに言うなよ(`・ω・´)
それを書いた人が凄いんであってお前自体は大した事ないんだからさ(`・ω・´)
ワシの症状を改善指南できんお前如きがワシに対して仮想オフ男は情弱みたいに偉そうに言うなよ(`・ω・´)
それを書いた人が凄いんであってお前自体は大した事ないんだからさ(`・ω・´)
491名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 14:41:28.41ID:GV1RrnkW0492名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 14:49:12.64ID:GV1RrnkW0 全メモリの70%超えた時点でスワップ確定とか言うとんの(`・ω・´)
表示は嘘で裏でその30%はすでに占有されとる言うとんの(`・ω・´)
ありえん(`・ω・´)
スワップしとるからモッサリしてきとんじゃ言うとんの(`・ω・´)
絶対ありえん(`・ω・´)
表示は嘘で裏でその30%はすでに占有されとる言うとんの(`・ω・´)
ありえん(`・ω・´)
スワップしとるからモッサリしてきとんじゃ言うとんの(`・ω・´)
絶対ありえん(`・ω・´)
493名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 14:57:36.83ID:GV1RrnkW0 だってな(`・ω・´)
その時ブラウザ以外の他のソフトやらos自体の動きはヌルヌルやもん(`・ω・´)
VLCとかWMPとかはヌルサク(`・ω・´)
ただただメモリにまだまだ余裕があるのにも関わらず動画をタブで大量に開いていくとそうなる
動画でなくテキストやら画像とかなんでもいいけどそれだと全然ならん
ツベやらxvideoやら海外のエロサイトで動画開きまくってたらそうなる
ワシは動画タブ開きすぎたらアカンやつだと思って諦めとるけどならん方法があるなら知りたいんじゃ(`・ω・´)
その時ブラウザ以外の他のソフトやらos自体の動きはヌルヌルやもん(`・ω・´)
VLCとかWMPとかはヌルサク(`・ω・´)
ただただメモリにまだまだ余裕があるのにも関わらず動画をタブで大量に開いていくとそうなる
動画でなくテキストやら画像とかなんでもいいけどそれだと全然ならん
ツベやらxvideoやら海外のエロサイトで動画開きまくってたらそうなる
ワシは動画タブ開きすぎたらアカンやつだと思って諦めとるけどならん方法があるなら知りたいんじゃ(`・ω・´)
2021/01/20(水) 15:00:35.93ID:T3tgvlQG0
仕様やな(-ω☆)
で昨日納得したんじゃないのか?
で昨日納得したんじゃないのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 15:07:04.44ID:GV1RrnkW0 >>494
www
もう仮想の話はいいわ(`・ω・´)
モジラにアスクしてみるわ(`・ω・´)
アドオンのリンクとかどうにかしようとレスくれたり情報提供してくれた人達どうもな(`・ω・´)
そこだけは言っておく(`・ω・´)
www
もう仮想の話はいいわ(`・ω・´)
モジラにアスクしてみるわ(`・ω・´)
アドオンのリンクとかどうにかしようとレスくれたり情報提供してくれた人達どうもな(`・ω・´)
そこだけは言っておく(`・ω・´)
2021/01/20(水) 15:18:56.02ID:1lWUFicW0
下手の考え休むに似たり
2021/01/20(水) 15:31:50.03ID:6Rbis1af0
2021/01/20(水) 20:36:25.03ID:E1gh46Z90
499名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/21(木) 02:02:54.58ID:zvBs0tbO0 ブックマークのツールバーの欄の右端に「他のブックマーク」というフォルダが表示されてるんですが
これを削除するにはどうしたらいいでしょうか?
少し前までこのフォルダは無かったのですが、何か設定をいじってしまったのでしょうか?
バージョン84.0.2です
これを削除するにはどうしたらいいでしょうか?
少し前までこのフォルダは無かったのですが、何か設定をいじってしまったのでしょうか?
バージョン84.0.2です
2021/01/21(木) 02:08:48.11ID:Td6Y1kIj0
2021/01/21(木) 02:27:33.63ID:zvBs0tbO0
>>500
できました。ありがとうございました。
できました。ありがとうございました。
2021/01/21(木) 06:36:58.19ID:z9qdSJb00
今時仮想メモリオフってイキってる情弱が実在したとは
完全に時が止まってるなw
完全に時が止まってるなw
2021/01/21(木) 07:43:28.94ID:FJcAOgN20
20個タブ程ピン留めして、RAMDISK 3G割り当ててるので
メモリ16Gで仮想4G 切り良く20Gにしてる
別機64G搭載のは仮想無し運用中
メモリ16Gで仮想4G 切り良く20Gにしてる
別機64G搭載のは仮想無し運用中
2021/01/21(木) 07:49:41.65ID:A1ZVvd9m0
RAMDISKwww
2021/01/21(木) 08:30:27.35ID:ocM/wNMj0
RAMDISKも制限を理解して使っとけよ
「お前そのトラブルはRAMDISKのせいじゃん…」ってことが結構あるから
「お前そのトラブルはRAMDISKのせいじゃん…」ってことが結構あるから
506名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/21(木) 09:29:30.85ID:xM6KYO9I0 RAMDISKの制限ってなんですか
2021/01/21(木) 10:20:41.90ID:v6/yx7Ad0
2021/01/21(木) 10:31:01.11ID:3Flw8Uln0
85になれば右クリックから表示/非表示を切り替えられるようになるから待ってろ
2021/01/21(木) 10:38:45.70ID:5T3Csbfo0
linuxの質問スレから誘導されてきました
Firefoxのvideoタグで出るメディアプレイヤーのコントロール部分の表示で困ってます
白背景のサイトが目に痛いのでFirefoxの設定 - 一般 - 言語と外観 - フォントと配色 - 配色設定 の
「ウェブページが指定した配色 を選択した配色 で上書きする」を「常に上書き」
にすると、なぜかメディアプレイヤーのナビゲーション部分がほぼ真っ白になってしまいます
「常に上書き」設定のまま見易くする方法はないでしょうか?
なおアドオンは使わない方法でお願いします
メディアプレイヤーが表示されるサンプルページ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/video
Firefox 78.6.1 ESR 64bit版 linux
Firefoxのvideoタグで出るメディアプレイヤーのコントロール部分の表示で困ってます
白背景のサイトが目に痛いのでFirefoxの設定 - 一般 - 言語と外観 - フォントと配色 - 配色設定 の
「ウェブページが指定した配色 を選択した配色 で上書きする」を「常に上書き」
にすると、なぜかメディアプレイヤーのナビゲーション部分がほぼ真っ白になってしまいます
「常に上書き」設定のまま見易くする方法はないでしょうか?
なおアドオンは使わない方法でお願いします
メディアプレイヤーが表示されるサンプルページ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/video
Firefox 78.6.1 ESR 64bit版 linux
2021/01/21(木) 11:19:18.59ID:3Flw8Uln0
コントローラー部がFirefox内部のCSSで
.controlBar {
(略)
background-color: rgba(26,26,26,.8);
color: #fff;
}
と指定されてるのを配色設定で上書きするよう指示してるんだから挙動としては全く正常
UserContent.cssを有効にして明示的に指定してやれば、コントローラー部の背景色についてはこれが最優先されるはず
.controlBar {
(略)
background-color: rgba(26,26,26,.8);
color: #fff;
}
と指定されてるのを配色設定で上書きするよう指示してるんだから挙動としては全く正常
UserContent.cssを有効にして明示的に指定してやれば、コントローラー部の背景色についてはこれが最優先されるはず
2021/01/21(木) 15:46:57.72ID:5T3Csbfo0
>>510
ありがとうございます
変化がわかりやすいように文字に濃紺、背景に青を指定して「常に上書き」 設定にして
スクリーンショットをとりました
指定した配色に白はないのですが、↓のように見えてしまます
https://dotup.org/uploda/dotup.org2365929.png.html
特にスライダーバー(プログレスバー?)の部分がつまみ部分も真ん中の棒のある所も
背景も白になっていて非常に見難くなっています
動作の期待としてはスライダーバーの背景も青色になってつまみ部分や真ん中の棒は
文字色となってはっきりと見えるようになって欲しいと思っています
欲を言えばプレイやミュートボタンの背景も指定した青色になってボタンは文字色に
なって欲しいのですがとりあえずは不細工だけど困らないので後から考えたいと思います
上の画像は↓のメディアプレイヤーの部分のスクリーンショットでとりました
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/video
ありがとうございます
変化がわかりやすいように文字に濃紺、背景に青を指定して「常に上書き」 設定にして
スクリーンショットをとりました
指定した配色に白はないのですが、↓のように見えてしまます
https://dotup.org/uploda/dotup.org2365929.png.html
特にスライダーバー(プログレスバー?)の部分がつまみ部分も真ん中の棒のある所も
背景も白になっていて非常に見難くなっています
動作の期待としてはスライダーバーの背景も青色になってつまみ部分や真ん中の棒は
文字色となってはっきりと見えるようになって欲しいと思っています
欲を言えばプレイやミュートボタンの背景も指定した青色になってボタンは文字色に
なって欲しいのですがとりあえずは不細工だけど困らないので後から考えたいと思います
上の画像は↓のメディアプレイヤーの部分のスクリーンショットでとりました
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/video
2021/01/21(木) 23:24:34.75ID:Jy9maEYn0
>>511
表示としてはその画像で正しいけど修正するならuserContent.cssで変更しろと言われてるのよ
.controlBar,
.controlBar * {
background-color: rgba(26,26,26,.8) !important;
color: #fff !important;
}
これで見れるようになったけどボタン部分の背景変なの素人だから分からん
about:config で toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true にして
(略)\Firefox\Profiles\プロファイル名\Chrome\userContent.css 内に上のを置く
表示としてはその画像で正しいけど修正するならuserContent.cssで変更しろと言われてるのよ
.controlBar,
.controlBar * {
background-color: rgba(26,26,26,.8) !important;
color: #fff !important;
}
これで見れるようになったけどボタン部分の背景変なの素人だから分からん
about:config で toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true にして
(略)\Firefox\Profiles\プロファイル名\Chrome\userContent.css 内に上のを置く
2021/01/22(金) 00:16:25.21ID:17IwNXMr0
>>512
ありがとうございます
スライダーバーの色を自分で設定する方法ばかり考えていました
プロファイルの場所はlinuxなので違っていて、ヘルプのトラブルシューティング情報から調べて
入れると十分に満足な表示になりました
おかげさまで「ウェブページが指定した配色 を選択した配色 で上書きする」を「常に上書き」 にして
常用できるかと思ったのですが、新しいトラブルが見つかりました
なぜかgoogleの画像検索をすると画像が何も見えません
googleは対処できたとしても他のサイトでも画像が見えてない可能性があるので
せっかく教えてもらったのですが配色を「常に上書き」で使うのはあきらめる方向で考えています
シンプルに文字色と背景色だけを変更してくれたら嬉しかったのに、今は色々とややこしい
ことになっているんですね
ありがとうございます
スライダーバーの色を自分で設定する方法ばかり考えていました
プロファイルの場所はlinuxなので違っていて、ヘルプのトラブルシューティング情報から調べて
入れると十分に満足な表示になりました
おかげさまで「ウェブページが指定した配色 を選択した配色 で上書きする」を「常に上書き」 にして
常用できるかと思ったのですが、新しいトラブルが見つかりました
なぜかgoogleの画像検索をすると画像が何も見えません
googleは対処できたとしても他のサイトでも画像が見えてない可能性があるので
せっかく教えてもらったのですが配色を「常に上書き」で使うのはあきらめる方向で考えています
シンプルに文字色と背景色だけを変更してくれたら嬉しかったのに、今は色々とややこしい
ことになっているんですね
2021/01/22(金) 12:15:50.23ID:MPHlTmHg0
印刷時プレビューでなくシステムダイアログを標準に出す方法教えてください
毎度システム〜をクリックするのが面倒だしプレビューの時間が無駄です
毎度システム〜をクリックするのが面倒だしプレビューの時間が無駄です
515名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 13:37:35.08ID:f01S/Ks40 >>514
print.tab_modal.enabled
print.tab_modal.enabled
2021/01/22(金) 23:02:22.14ID:DrhLIS7W0
な、age厨だろ
2021/01/23(土) 10:25:25.26ID:1YsF5xT+0
メニューバーのファイル、あるいは右端の「≡」ボタンを押すと出てくるメニューに、
「ページ設定」ってのがあったはずなんだけど、あれいつ無くなったの?
「ページ設定」ってのがあったはずなんだけど、あれいつ無くなったの?
2021/01/23(土) 11:12:01.06ID:NmIz07BR0
印刷の背景色、背景画像、余白あたりの設定のことなら今でも印刷プレビューに出てくるぞ
2021/01/23(土) 11:43:19.18ID:OBJ+2iVr0
>>518
ヘッダー・フッターの設定もそこから出来る?
ヘッダー・フッターの設定もそこから出来る?
2021/01/23(土) 12:37:25.85ID:NmIz07BR0
2021/01/23(土) 12:47:10.51ID:LyImhmdw0
検索バーの表示が
https://imgur.com/a/wgrGuM8
のようになってしまうのですが、ならないように設定など可能なのでしょうか?
ウィンドウサイズは見やすいように調整しています。
対処療法的に最大化すると正常に表示されてその後ウィンドウサイズを戻すとOKという感じです。
https://imgur.com/a/wgrGuM8
のようになってしまうのですが、ならないように設定など可能なのでしょうか?
ウィンドウサイズは見やすいように調整しています。
対処療法的に最大化すると正常に表示されてその後ウィンドウサイズを戻すとOKという感じです。
2021/01/23(土) 13:01:18.60ID:tCdI+YYg0
検索バーの幅を変更してみるとか
2021/01/23(土) 18:19:16.57ID:0GH53EIc0
2021/01/23(土) 18:33:28.08ID:NmIz07BR0
>>523
それはプリンタドライバやOSで元々指定しとくことだろ
それはプリンタドライバやOSで元々指定しとくことだろ
2021/01/23(土) 18:44:19.23ID:1YsF5xT+0
>>520
いやだからその「印刷プレビュー」とか「ページ設定」が無いんだよ
つい最近までの火狐だと↓みたいな感じだったのに、
https://www.city.chikusei.lg.jp/data/img/2-1268893507_16.GIF
今は↓になってる
https://i.imgur.com/mUEBcBI.png
いやだからその「印刷プレビュー」とか「ページ設定」が無いんだよ
つい最近までの火狐だと↓みたいな感じだったのに、
https://www.city.chikusei.lg.jp/data/img/2-1268893507_16.GIF
今は↓になってる
https://i.imgur.com/mUEBcBI.png
2021/01/23(土) 18:51:43.85ID:ryZCoXBr0
印刷をやると、まずプレビューに入って
そこから印刷、ページ設定もそこにある
つーか試せばすぐ分かる話
そこから印刷、ページ設定もそこにある
つーか試せばすぐ分かる話
2021/01/23(土) 18:53:24.79ID:1YsF5xT+0
https://techdows.com/2020/08/firefox-new-print-preview.html
about:configで「print.tab_modal.enabled」をfalseに変えたら解決したわ
こんなところいじった覚え無いんだけどな
84.0.2からデフォルト値がtrueからfalseに変わったんだろうか?
about:configで「print.tab_modal.enabled」をfalseに変えたら解決したわ
こんなところいじった覚え無いんだけどな
84.0.2からデフォルト値がtrueからfalseに変わったんだろうか?
2021/01/23(土) 19:02:33.40ID:1YsF5xT+0
「print.tab_modal.enabled」がtrueだと、ヘッダーフッターのオンオフは出来ても、
ヘッダーフッターの記載内容までは設定出来なかった
https://i.imgur.com/hxyRD2N.png
「print.tab_modal.enabled」をfalseにして従来のページ設定を使えるようにすると、
ヘッダーフッターの記載内容についても設定出来る
https://i.imgur.com/UZBKCSn.png
ヘッダーフッターの記載内容までは設定出来なかった
https://i.imgur.com/hxyRD2N.png
「print.tab_modal.enabled」をfalseにして従来のページ設定を使えるようにすると、
ヘッダーフッターの記載内容についても設定出来る
https://i.imgur.com/UZBKCSn.png
2021/01/23(土) 21:46:26.62ID:0GH53EIc0
>>524
場合によって変えるんだよ
場合によって変えるんだよ
2021/01/26(火) 11:44:38.34ID:0Fm9flwu0
ショートカットキーをそのままブックマークツールバーに設定する方法ありませんか?
2021/01/26(火) 14:06:19.10ID:0QbEApy+0
アドレスバーで複数キーワードを検索するとき、
エンターキーで変換を確定するたびに、
下にファビコンの羅列がとび出るのがうざいのですが、
これを出なくする方法はないのですか?
エンターキーで変換を確定するたびに、
下にファビコンの羅列がとび出るのがうざいのですが、
これを出なくする方法はないのですか?
2021/01/26(火) 14:26:44.28ID:EfH5xFH+0
チャックをはずせ
2021/01/26(火) 14:35:30.73ID:14Ex6OxE0
スベった
2021/01/26(火) 14:38:06.51ID:EfH5xFH+0
普通にtypoチェックじゃなくてチェックな
2021/01/26(火) 14:53:52.79ID:apYhQMyJ0
適当な質問すな
2021/01/26(火) 16:01:06.14ID:Gp4Cmo0X0
2021/01/26(火) 18:56:04.95ID:QG7bLu8h0
https://m.facebook.com/mainichimovie/videos/865780907530261/
これを再生すると
https://dotup.org/uploda/dotup.org2370258.jpg
こういうのよくあるんだけど、どうすればちゃんと見れる?
これを再生すると
https://dotup.org/uploda/dotup.org2370258.jpg
こういうのよくあるんだけど、どうすればちゃんと見れる?
2021/01/26(火) 19:03:24.66ID:8xu7N9xG0
2021/01/26(火) 19:05:46.29ID:FHKz0ZT30
>>537
おま環
おま環
2021/01/26(火) 19:06:55.41ID:EMOz28oi0
2021/01/26(火) 19:15:31.37ID:ZYrNx4N50
Firefoxのバージョンが古いんじゃね?
2021/01/26(火) 19:47:40.49ID:fzVoVP5q0
Firefox Browser 84.0.2 (64 bit)
あるページをブックマークした時、以前は小さなプロパティ窓が出て
登録orキャンセルを選んだり、ブックマークタイトルを編集できたりしたんだけど
今はなぜか「ライブラリに登録しました」というホバー表示しか出なくて
直接登録されるようになってしまいました
以前のように小さなプロパティ窓が表示されるようにするにはどうれば良いでしょう?
あるページをブックマークした時、以前は小さなプロパティ窓が出て
登録orキャンセルを選んだり、ブックマークタイトルを編集できたりしたんだけど
今はなぜか「ライブラリに登録しました」というホバー表示しか出なくて
直接登録されるようになってしまいました
以前のように小さなプロパティ窓が表示されるようにするにはどうれば良いでしょう?
2021/01/26(火) 19:49:18.10ID:EMOz28oi0
さすがに飽きた
2021/01/26(火) 20:01:07.02ID:wTeppypW0
モジラジンにこんなトピックが上がってた
ここのトラシューにちょうどよいと思う
新しいプロファイルで Firefox の動作確認する方法
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=18366
ここのトラシューにちょうどよいと思う
新しいプロファイルで Firefox の動作確認する方法
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=18366
2021/01/27(水) 21:58:30.34ID:FeEj3UFz0
ブックマーク追加で今まで一覧の一番下だったのが急に一番上に追加されるようになってしまったんだがアップデートのせい?
2021/01/27(水) 22:03:17.96ID:Gq662WS20
Firefox Browser 85.0 (64 bit)
あるページをブックマークした時、以前は小さなプロパティ窓が出て
登録orキャンセルを選んだり、ブックマークタイトルを編集できたりしたんだけど
今はなぜか「ライブラリに登録しました」というホバー表示しか出なくて
直接登録されるようになってしまいました
以前のように小さなプロパティ窓が表示されるようにするにはどうれば良いでしょう?
あるページをブックマークした時、以前は小さなプロパティ窓が出て
登録orキャンセルを選んだり、ブックマークタイトルを編集できたりしたんだけど
今はなぜか「ライブラリに登録しました」というホバー表示しか出なくて
直接登録されるようになってしまいました
以前のように小さなプロパティ窓が表示されるようにするにはどうれば良いでしょう?
2021/01/27(水) 22:24:56.66ID:2P0Y/xKa0
追加時にエディターを表示する
548名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 22:30:59.82ID:+uMpeczs02021/01/27(水) 22:44:54.34ID:Gq662WS20
2021/01/29(金) 02:20:37.81ID:nOp89l8B0
プライバシーの設定のカスタムの項目の簿ロックするCookieなのですが、
未訪問のウェブサイトのCookieというのはクロスサイトトラッカーとソーシャルメディアトラッカーという選択肢も含まれているんでしょうか?
それとも両者は別々なんですか?
分かる方教えてください
未訪問のウェブサイトのCookieというのはクロスサイトトラッカーとソーシャルメディアトラッカーという選択肢も含まれているんでしょうか?
それとも両者は別々なんですか?
分かる方教えてください
2021/01/29(金) 04:12:56.75ID:KPJyjAaE0
>>550
まず、下記を読んで意味を理解しよう
強化型トラッキング防止で Firefox がブロックするトラッカーとスクリプト | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/trackers-and-scripts-firefox-blocks-enhanced-track
それを踏まえて カスタム/Cookie のオプション選択肢の並びを見よう
そうしたらわかるはず
だけど結局は自分が期待した動作なのか実際に試してみたらいい
デスクトップ版 Firefox の強化型トラッキング防止 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/enhanced-tracking-protection-firefox-desktop
まず、下記を読んで意味を理解しよう
強化型トラッキング防止で Firefox がブロックするトラッカーとスクリプト | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/trackers-and-scripts-firefox-blocks-enhanced-track
それを踏まえて カスタム/Cookie のオプション選択肢の並びを見よう
そうしたらわかるはず
だけど結局は自分が期待した動作なのか実際に試してみたらいい
デスクトップ版 Firefox の強化型トラッキング防止 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/enhanced-tracking-protection-firefox-desktop
2021/01/29(金) 11:53:33.54ID:9YzSk4qq0
リーダービューでスペースキーでスクロール?しながら読み進めていき最後の部分になったとき
行が足りずに中途半端にスクロールしてどこから読んでいない部分か
わかりづらくてもやもやしています
そこでレーダービュー用のCSSを加工して、最後の行以降にたくさんの空白行がわりの空間を
自動的に入れるようにすれば最後までスペースキーで綺麗に進められるのではないかと考えました
調べると userContent.css を加工することでできそうに思ったのですが
肝心のCSSをどう書けばいいかわからないので教えてもらえませんか?
about:config で toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets で
userContent.css を有効にしたり、userContent.css の位置はわかっています
リーダービューのCSS?
chrome://global/skin/aboutReader.css
行が足りずに中途半端にスクロールしてどこから読んでいない部分か
わかりづらくてもやもやしています
そこでレーダービュー用のCSSを加工して、最後の行以降にたくさんの空白行がわりの空間を
自動的に入れるようにすれば最後までスペースキーで綺麗に進められるのではないかと考えました
調べると userContent.css を加工することでできそうに思ったのですが
肝心のCSSをどう書けばいいかわからないので教えてもらえませんか?
about:config で toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets で
userContent.css を有効にしたり、userContent.css の位置はわかっています
リーダービューのCSS?
chrome://global/skin/aboutReader.css
553名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 12:49:44.18ID:7Vx6gO7k0 >>552
矢印の上下キー使ったらどう
矢印の上下キー使ったらどう
554名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 13:00:07.93ID:fwbjTOjx02021/01/29(金) 13:00:24.64ID:9YzSk4qq0
2021/01/29(金) 13:04:14.98ID:9YzSk4qq0
2021/01/29(金) 14:30:34.81ID:HBAxpX3p0
Firefoxを85.0にバージョンアップしたところ、
右クリ→画像の情報を表示→メディア→画像のファイルサイズがキャッシュなしと表示されるケースが多発して困っています
新規プロファイル、クリーンインストールもしてみましたが同様でした
85でダウンロードする前に画像のファイルサイズを知る方法がありましたら教えて下さい
以下のアドオンも試してみましたがだめでした
Image Info
Image Data
ExImageInfo
右クリ→画像の情報を表示→メディア→画像のファイルサイズがキャッシュなしと表示されるケースが多発して困っています
新規プロファイル、クリーンインストールもしてみましたが同様でした
85でダウンロードする前に画像のファイルサイズを知る方法がありましたら教えて下さい
以下のアドオンも試してみましたがだめでした
Image Info
Image Data
ExImageInfo
2021/01/29(金) 18:44:01.08ID:cmq3LoGd0
>>557
うちもツイッターでのページ情報のメディアで見てみたら
大体の画像が不明キャッシュなしだったけど
上のURL一覧のところで上キー下キーで他のファイルを選択した後に選択しなおすとファイルサイズが表示されたよ
バグっぽいな
手動で確認するならこれでいいけど
拡張機能だとfirefoxを直すか拡張機能を直さないといけないね
うちもツイッターでのページ情報のメディアで見てみたら
大体の画像が不明キャッシュなしだったけど
上のURL一覧のところで上キー下キーで他のファイルを選択した後に選択しなおすとファイルサイズが表示されたよ
バグっぽいな
手動で確認するならこれでいいけど
拡張機能だとfirefoxを直すか拡張機能を直さないといけないね
2021/01/30(土) 00:52:59.61ID:NE1lLaBd0
「Speed Dial」でカテゴリー作れますか?
2021/01/30(土) 08:17:04.03ID:xiWcBrMF0
>>557
https://i.imgur.com/9Nz2Zsw.png
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/78/patchForBug1532274MediaSizeOnPageinfo.uc.js
↑aliceさんがそのバグのパッチ作ってくれたみたい
入れたら一発でも正常に動作するようになったよ
https://i.imgur.com/9Nz2Zsw.png
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/78/patchForBug1532274MediaSizeOnPageinfo.uc.js
↑aliceさんがそのバグのパッチ作ってくれたみたい
入れたら一発でも正常に動作するようになったよ
561557
2021/01/30(土) 13:57:15.53ID:m0hScU/K0 >>560
本当だすごい!
これで安心して85.0を使える…と思ったらPIXIVでファイルサイズを取得できない…
これはサイト側の構造の問題ですかね?寸法もおかしいし
でもPIXIV以外ではうまく動作してくれています
aliceさんありがとうございます!
本当だすごい!
これで安心して85.0を使える…と思ったらPIXIVでファイルサイズを取得できない…
これはサイト側の構造の問題ですかね?寸法もおかしいし
でもPIXIV以外ではうまく動作してくれています
aliceさんありがとうございます!
2021/01/30(土) 14:38:54.64ID:id1uEXrX0
privacy.partition.network_state = falseにすれば?
Firefox85の新機能である画像キャッシュを介したスーパークッキーのブロックができなくなるけどね
Firefox85の新機能である画像キャッシュを介したスーパークッキーのブロックができなくなるけどね
563557
2021/01/30(土) 15:49:27.22ID:m0hScU/K0 >>562
おお、PIXIVでも画像のファイルサイズを取得できました!
ありがとうございます!
>スーパークッキー
不勉強でそのようなものがあると初めて知りました
trueにしておくのが望ましいのでしょうけども、使い勝手を考えると痛し痒しですね
己のプライバシーにどれだけ価値があるのかということは置いておいて
おお、PIXIVでも画像のファイルサイズを取得できました!
ありがとうございます!
>スーパークッキー
不勉強でそのようなものがあると初めて知りました
trueにしておくのが望ましいのでしょうけども、使い勝手を考えると痛し痒しですね
己のプライバシーにどれだけ価値があるのかということは置いておいて
2021/01/30(土) 20:47:37.56ID:Jigf0Uwi0
firefoxでブックマークレットで今開いてるurl向けのgoogle翻訳や
選択文字があれば選択文字に対するgoogle翻訳を開いていたのですが
ver85.0になってからのせいかポップアップブロックされるようになりました
85になってこの辺って変更があったのですか?
選択文字があれば選択文字に対するgoogle翻訳を開いていたのですが
ver85.0になってからのせいかポップアップブロックされるようになりました
85になってこの辺って変更があったのですか?
2021/01/31(日) 15:34:11.06ID:0Ptc5nPU0
今は狐のキャッシュを全てメモリにしてるんだけど
狐本体を終了させると全部破棄されちゃうみたいなんだよね
これをずっとメモリ上に保持しておく設定とかabout:configあたりにある?
教えろ下さい<m(__)m>
狐本体を終了させると全部破棄されちゃうみたいなんだよね
これをずっとメモリ上に保持しておく設定とかabout:configあたりにある?
教えろ下さい<m(__)m>
2021/01/31(日) 15:47:10.57ID:iXgMkSTd0
>>565
あるわけないアプリケーションをなんだと思ってるんだ
あるわけないアプリケーションをなんだと思ってるんだ
2021/01/31(日) 15:47:56.93ID:6mlcTEF80
揮発性メモリを何だと思ってるんだ
2021/01/31(日) 15:56:48.70ID:oQkzZxko0
いやそのひとは
終了時にキャッシュをメモリからストレージに書き戻すようなオプションがあるかもって思ってるんじゃないの?
キャッシュをもともとメモリにしなきゃ
逐次ストレージに書き込んでキャッシュ読み込み自体はOSのディスクキャッシュ機能で
ストレージに書き込んだもののディスクキャッシュがメモリにあってそこから読み込みそう
終了時にキャッシュをメモリからストレージに書き戻すようなオプションがあるかもって思ってるんじゃないの?
キャッシュをもともとメモリにしなきゃ
逐次ストレージに書き込んでキャッシュ読み込み自体はOSのディスクキャッシュ機能で
ストレージに書き込んだもののディスクキャッシュがメモリにあってそこから読み込みそう
2021/01/31(日) 15:59:00.48ID:thY3eOxz0
m.2に買い換えろ
あれも一応メモリーだし
あれも一応メモリーだし
2021/01/31(日) 16:01:56.03ID:476qbDbs0
2021/01/31(日) 16:18:27.92ID:oQkzZxko0
>>570
>これをずっとメモリ上に保持しておく
Firefoxが動作している間はと考えれば
終了時にストレージに書き戻して起動時にそれをメモリに読み込めば
(Firefoxが動作している間は)ずっとメモリ上に保持していることになる
>これをずっとメモリ上に保持しておく
Firefoxが動作している間はと考えれば
終了時にストレージに書き戻して起動時にそれをメモリに読み込めば
(Firefoxが動作している間は)ずっとメモリ上に保持していることになる
2021/01/31(日) 16:29:18.36ID:kIdpd4bV0
Firefoxのディスクキャッシュがそれやろ
2021/01/31(日) 16:45:24.91ID:zvPmafVt0
キャッシュフォルダをramディスクに置けばええやん
2021/01/31(日) 16:47:18.97ID:iXgMkSTd0
ラムディスクだのページファイル無効だのキャッシュ無効だのいい加減目を覚ませ
2021/01/31(日) 16:51:13.17ID:476qbDbs0
2021/01/31(日) 16:52:40.78ID:oQkzZxko0
2021/01/31(日) 16:55:51.80ID:zvPmafVt0
2021/01/31(日) 17:02:11.17ID:476qbDbs0
2021/01/31(日) 17:05:19.04ID:oQkzZxko0
>>578
ようなってついてるのがわからないのかな
ようなってついてるのがわからないのかな
2021/01/31(日) 17:05:57.10ID:F2PAiPdI0
Firefoxをずっと起動しっぱなしにしておけばいい
俺は一日中起動しっぱなしだ
俺は一日中起動しっぱなしだ
2021/01/31(日) 17:31:15.07ID:476qbDbs0
>>579
君が勝手に考えてるだけなの気づいてないのかな?
君が勝手に考えてるだけなの気づいてないのかな?
2021/01/31(日) 19:17:08.96ID:oQkzZxko0
2021/01/31(日) 19:43:16.58ID:476qbDbs0
>>582
ついに発狂して日本語崩壊してるし
ついに発狂して日本語崩壊してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- 円安・株安・物価高・少子高齢化・戦争前夜・インフラ崩壊 日本の未来は世界が羨む… [667744927]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- んなっても良いお🏡
- 【悲報】高市早苗を妄信している今の日本人見ると80年前も市民は進んで戦争協力してたんだって理解出来るよね🥺 [616817505]
- 【朗報】中国との戦争、世論調査で「賛成」が「反対」を上回るwwwwwwwww
