=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===
■ プレビューリリース 「Aurora(Dev)」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/
■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-11-17 / 85 / 84 / 83 / 78.5
2020-12-15 / 86 / 85 / 84 / 78.6
2021-01-26 / 87 / 86 / 85 / 78.7
2021-02-23 / 88 / 87 / 86 / 78.8
2021-03-23 / 89 / 88 / 87 / 78.9
2021-04-20 / 90 / 89 / 88 / 78.10
2021-05-18 / 91 / 90 / 89 / 78.11
2021-06-15 / 92 / 91 / 90 / 78.12
2021-07-13 / 93 / 92 / 91 / 78.13; 91.0
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mozilla Firefox Nightly Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-d1V5)
2020/11/09(月) 14:41:42.07ID:/Y87V87F0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9aa-sKPv)
2021/05/18(火) 07:38:24.68ID:EnNUsvRP0 >>263
この件、89.0b12時点では現象が発生せず、改善しているようです
この件、89.0b12時点では現象が発生せず、改善しているようです
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f655-lZiV)
2021/05/22(土) 07:32:15.19ID:I5gCoOm20 https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/linux-x86_64/xpi/
英語の言語パックってどれっすか(´・ω・`)、、、
英語の言語パックってどれっすか(´・ω・`)、、、
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-NG03)
2021/05/22(土) 12:09:38.33ID:i/9ZfEow0 そのディレクトリじゃないところにfirefox-90.0a1.en-US.langpack.xpiがあるでしょ
仮想環境でテストして適用されたのは確認できた
仮想環境でテストして適用されたのは確認できた
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f655-lZiV)
2021/05/22(土) 12:26:46.74ID:I5gCoOm20 ありがとぅ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f655-lZiV)
2021/05/22(土) 17:53:49.33ID:I5gCoOm20 >>354
いや、見つからなかったんだけど、リンクくれますか?
いや、見つからなかったんだけど、リンクくれますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba6-4P7j)
2021/05/22(土) 18:28:25.51ID:ih1PYsP40358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f655-lZiV)
2021/05/22(土) 18:46:59.47ID:I5gCoOm20 >>357
thanks.i am american cute girl.
thanks.i am american cute girl.
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a20-+D+D)
2021/05/22(土) 19:55:14.68ID:qd0BPDXp0 >>358
うるせー禿
うるせー禿
360名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-gwqZ)
2021/05/23(日) 02:45:17.72ID:nNvDEldld >>356
無能すぎて話にならない
無能すぎて話にならない
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f655-lZiV)
2021/05/23(日) 17:40:51.76ID:lkN/95GC0 タブのフェードアウトってどこで無効似できますか?
tabbrowser-tabクラスのどのcssなのかがわからない
調べ方教えて
tabbrowser-tabクラスのどのcssなのかがわからない
調べ方教えて
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabf-Pmf9)
2021/05/25(火) 12:39:47.68ID:I3e2JMZu0 「Firefox」にも新しいサイト分離アーキテクチャー「Fission」が導入へ
まずはBeta/Nightlyでテスト。今年後半の一般展開を目指す
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1325423.html
まずはBeta/Nightlyでテスト。今年後半の一般展開を目指す
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1325423.html
363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-XueY)
2021/05/25(火) 14:50:49.54ID:We+UGYIOa fission数ヶ月前からテストされてきてるのになんで今更記事出てるんだ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-cE2x)
2021/05/25(火) 17:16:11.56ID:dB8E+NYF0 バグだらけだし
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-JG8J)
2021/05/26(水) 11:10:50.42ID:xO1muEAK0 コンテンツ表示領域を最大化が、ツールバーが一時的に非表示にされていると
マウスでは復帰ができず、F11のキーボードに頼るしかない事態が発生する
マウスでは復帰ができず、F11のキーボードに頼るしかない事態が発生する
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-vpMm)
2021/06/03(木) 21:04:44.47ID:fiFDFc1p0 Betaが90になってから、Noto Sans JP (variable font) の英数字部分だけ
字と字の間隔が狭くなったんだけど、バグかな?
それとも今の表示が正しいのか
字と字の間隔が狭くなったんだけど、バグかな?
それとも今の表示が正しいのか
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9aa-IW0A)
2021/06/04(金) 00:07:45.60ID:UHXdJa190 Betaの90.0b1で、既存のプロファイルから他のトラブルシューティング情報のデータが表示されなくなってた
新規プロファイルでは表示されてたので、リフレッシュすればいけそうだけどちょっと様子見
新規プロファイルでは表示されてたので、リフレッシュすればいけそうだけどちょっと様子見
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/04(金) 00:15:34.03ID:uTjC68lD0 それb2で直ってるよ
b1はいつもろくにテストしない適当ビルドなので、不具合上等の精神でなければ使わない方が良いよ
b1はいつもろくにテストしない適当ビルドなので、不具合上等の精神でなければ使わない方が良いよ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a98-Kj+k)
2021/06/04(金) 14:36:32.03ID:Sav7F5jU0 >>212,214
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/90.0beta/releasenotes/
ベータ版90のリリースノートにFirefoxが起動していない状態でのバックグラウンドでの自動更新について記載された
> It will be slowly rolled out to all Windows users over the next few months.
Windowsユーザー向けにベータ版での限定的な展開を開始
リリース版への適用はまだまだ先になりそう
全体のメタバグ
[meta] Background Update Agent tracking bug
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1343669
Windows版関係のメタバグ
[meta] Background Update Agent milestone 1 (Windows, Nightly only) tracking bug
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1689520
[meta] Background Update Agent milestone 2 (Windows, Nightly only) tracking bug
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1709133
mscOS版関係のメタバグ
[meta] macOS-specific Background Update Agent tracking bug
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1653435
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/90.0beta/releasenotes/
ベータ版90のリリースノートにFirefoxが起動していない状態でのバックグラウンドでの自動更新について記載された
> It will be slowly rolled out to all Windows users over the next few months.
Windowsユーザー向けにベータ版での限定的な展開を開始
リリース版への適用はまだまだ先になりそう
全体のメタバグ
[meta] Background Update Agent tracking bug
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1343669
Windows版関係のメタバグ
[meta] Background Update Agent milestone 1 (Windows, Nightly only) tracking bug
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1689520
[meta] Background Update Agent milestone 2 (Windows, Nightly only) tracking bug
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1709133
mscOS版関係のメタバグ
[meta] macOS-specific Background Update Agent tracking bug
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1653435
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-IO17)
2021/06/04(金) 14:45:43.03ID:5U6J9SpZ0 タスクスケジューラーで無効に、さらにpolicies.jsonもやっとく
{
"policies": {
"AppAutoUpdate": false,
"BackgroundAppUpdate" : false
}
}
{
"policies": {
"AppAutoUpdate": false,
"BackgroundAppUpdate" : false
}
}
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-Mgf3)
2021/06/04(金) 23:13:46.56ID:cPNENfyU0 更に、悪辣に
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-gHF8)
2021/06/05(土) 13:43:39.22ID:tbFnvkQe0 改悪へ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d9b-DUC1)
2021/06/05(土) 14:12:01.80ID:6kIZkQDb0 https://i.imgur.com/fk3m5WW.png
Aris-t2さんには感謝しかない。ほんと足を向けて寝られない;
あとTabbarとTabの高さを合わせて・・・TabsToolbarか中のpaddingか
Aris-t2さんには感謝しかない。ほんと足を向けて寝られない;
あとTabbarとTabの高さを合わせて・・・TabsToolbarか中のpaddingか
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-j/3Z)
2021/06/05(土) 14:28:06.74ID:J6ktA/XA0 今どきサイドバーなんか使ってるのか
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d9b-DUC1)
2021/06/05(土) 15:02:50.04ID:6kIZkQDb0 モニターをQHD27インチにしたら横方向が寂しくてね;
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-1bbd)
2021/06/05(土) 16:10:14.50ID:pdwZBb/b0377名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-zJRC)
2021/06/05(土) 16:58:07.84ID:FDFytvjca 気付けばuiのコンパクトに未サポートとか書かれてるんだけど、そのうち使えなくなるのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/05(土) 17:00:43.16ID:XM5Gjvwd0 なくす方向だったが、反対が割と多くて様子見らしい
379名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-zJRC)
2021/06/05(土) 17:07:03.75ID:FDFytvjca ありがとう
様子見とかじゃなく考え直してくれるといいな
様子見とかじゃなく考え直してくれるといいな
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/05(土) 17:16:24.72ID:XM5Gjvwd0 テレメトリの統計データが判断材料だから、残したいなら
コンパクトに設定した上でしっかり送ってくれって事らしい
コンパクトに設定した上でしっかり送ってくれって事らしい
381名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-bdC3)
2021/06/05(土) 20:20:15.85ID:hPYXkUzqd テレメトリはオフにしたろ!って人はかなりの馬鹿と言えるね
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-CnuO)
2021/06/05(土) 20:47:08.78ID:ek2/4rG60 これを見るとMozillaがテレメトリに基づいてUIを開発しているのが分かります
ユーザーが何を求めているか開発者に知らせるためにテレメトリは必要です
テレメトリを無効にしてMozillaが不要な機能と判断したときMozillaに憤慨しても手遅れです
170 億回のクリックが私たちを新しい Firefox の作成に駆り立てました
https://blog.mozilla.org/en/mozilla/news/modern-clean-new-firefox-clears-the-way-to-all-you-need-online/
ユーザーが何を求めているか開発者に知らせるためにテレメトリは必要です
テレメトリを無効にしてMozillaが不要な機能と判断したときMozillaに憤慨しても手遅れです
170 億回のクリックが私たちを新しい Firefox の作成に駆り立てました
https://blog.mozilla.org/en/mozilla/news/modern-clean-new-firefox-clears-the-way-to-all-you-need-online/
383名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-bdC3)
2021/06/05(土) 21:11:48.46ID:a5yovLDRd テレメトリアレルギーの人(笑)は良い機会だから観念してテレメトリ送信するようにしたらいいよ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-zJRC)
2021/06/05(土) 21:19:40.23ID:FDFytvjca 送るデータを細かく設定できるようにすればチェックしてない人達も減るんじゃないかな
uiだけとかなら流石に嫌がる人もいないと思うんだけど
uiだけとかなら流石に嫌がる人もいないと思うんだけど
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-g7oB)
2021/06/05(土) 21:43:25.10ID:Q4ALtrMh0 Nightlyはテレメトリ送信とレポート有りきだと思う
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-p9zx)
2021/06/05(土) 21:47:10.48ID:XM5Gjvwd0 あとクラッシュレポートの送信も重要なんだよなあ
これは安定性に直接貢献するんでバンバン送った方が良い
これは安定性に直接貢献するんでバンバン送った方が良い
387名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 3558-wAW2)
2021/06/06(日) 13:55:37.59ID:wHveS9bl00606 Firefoxユーザーは自分で自分の首絞めてるよね
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cadf-IW0A)
2021/06/07(月) 17:04:06.77ID:BVLDMzLx0 普段遣いのほうが問題遭遇率が高いと考えて、DevとBetaを併用してる
Nightlyはたまに試すのはいいけど常用はさすがに無理だったし、設定も素のままになってるな
Nightlyはたまに試すのはいいけど常用はさすがに無理だったし、設定も素のままになってるな
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-JlJp)
2021/06/11(金) 15:55:03.46ID:RqfoQ3+J0 https://coveryourtracks.eff.org/
Nightlyってprivacy.resistFingerprinting使えないの?
releaseだとUAをFirefox 78固定にして偽装してくれるんだけどnightlyは91って出る…
Nightlyってprivacy.resistFingerprinting使えないの?
releaseだとUAをFirefox 78固定にして偽装してくれるんだけどnightlyは91って出る…
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-x1ei)
2021/06/11(金) 16:54:29.86ID:jpz0yPW50 >>389
91が次のESRだから
91が次のESRだから
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6352-JlJp)
2021/06/11(金) 19:29:02.33ID:016tGmWL0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-s6u2)
2021/06/14(月) 23:34:01.36ID:n1qfSk7f0 やつと91の88並みの見た目にしたけど、早速、タブのサウンドアイコン設定が拒否された、やれやれ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb8-lvy7)
2021/06/18(金) 14:38:02.45ID:R7XBej1h0 最近リリース版からNightlyに移行した者です
ttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/najf53/how_do_i_import_data_from_firefox_to_firefox/gxtxckv/?context=3
上のURLを参考にリリース版のプロファイルデータをNightlyに全コピーで簡単に移行することはできました
逆にNightlyのプロファイルデータをリリース版に全コピーして起動しようとすると「古いバージョンのFirefoxを起動しています」というウィンドウが出て、終了か新規プロファイル作成しか選べません
これってNightlyが不安定でやっぱりリリース版に戻りたい場合でも、リリース版に全データインポートして戻るのは不可能ってことなんですか?
ttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/najf53/how_do_i_import_data_from_firefox_to_firefox/gxtxckv/?context=3
上のURLを参考にリリース版のプロファイルデータをNightlyに全コピーで簡単に移行することはできました
逆にNightlyのプロファイルデータをリリース版に全コピーして起動しようとすると「古いバージョンのFirefoxを起動しています」というウィンドウが出て、終了か新規プロファイル作成しか選べません
これってNightlyが不安定でやっぱりリリース版に戻りたい場合でも、リリース版に全データインポートして戻るのは不可能ってことなんですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-19dE)
2021/06/18(金) 14:54:58.42ID:+kcGMqI/a >>393
compatibility.iniを削除で古いバージョンのFirefoxを起動できる。
compatibility.iniを削除で古いバージョンのFirefoxを起動できる。
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb8-lvy7)
2021/06/18(金) 15:18:39.62ID:R7XBej1h0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-kNEL)
2021/06/19(土) 11:22:07.37ID:9uD7f/0o0 6/18のビルドからエラーが出て起動できなくなった
---------------------------
Firefox
---------------------------
SetProcessDpiAwarenessContext failed
---------------------------
OK
---------------------------
---------------------------
Firefox
---------------------------
SetProcessDpiAwarenessContext failed
---------------------------
OK
---------------------------
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa98-SLz+)
2021/06/19(土) 12:30:30.08ID:3qTC1yOy0 >>396
Win 10 21H1 64bit上のFirefox Nightly 64bit版
・20210617153900
・20210618214346
どちらもアドオンてんこ盛りの状態で問題なく起動、動作してるが
Win 10 21H1 64bit上のFirefox Nightly 64bit版
・20210617153900
・20210618214346
どちらもアドオンてんこ盛りの状態で問題なく起動、動作してるが
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabf-qpnF)
2021/06/19(土) 13:02:20.62ID:JD+1fe0y0 問題なし
Build ID 20210618214346
Build ID 20210618214346
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-19dE)
2021/06/19(土) 13:50:30.92ID:IYCvTkJY0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-kNEL)
2021/06/19(土) 20:43:23.05ID:9uD7f/0o0 起動できるようになった
20210619083556
20210619083556
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f6d-njke)
2021/06/25(金) 09:00:05.64ID:cxtho78/0 xul.dllのエラーが出て起動できなくなってしまった…
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f6d-njke)
2021/06/25(金) 09:08:45.88ID:cxtho78/0 すみませんxul.dllがエラー出してました
preXulSkeletonUIをfalseにして回避しました
preXulSkeletonUIをfalseにして回避しました
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcf-0Yon)
2021/06/30(水) 00:33:11.29ID:bEP/S+CP0 今週はMozillaが休みで静かだね
404名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-lPEZ)
2021/06/30(水) 09:28:08.54ID:D5KC8pb8d UIはもうこのまま行くようだね
旧UIがいいオジサンには残念だが彼らには我慢してもらいたい
そのうち慣れるから問題はなかろうて
旧UIがいいオジサンには残念だが彼らには我慢してもらいたい
そのうち慣れるから問題はなかろうて
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-hdpQ)
2021/06/30(水) 10:29:25.95ID:bY+fYULy0 userChrome.cssでUIの不満点を手直ししたから今のところは不満なし
カスタマイズ性の高さに惹かれてfirebird時代から使ってきたけど
userChrome.cssすら使えなくなったら見切りをつけるかもしれない
カスタマイズ性の高さに惹かれてfirebird時代から使ってきたけど
userChrome.cssすら使えなくなったら見切りをつけるかもしれない
406名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-lPEZ)
2021/06/30(水) 10:46:05.58ID:iWMVMr3Cd フォーラムではそのcss廃止の提案が上がっているから時間の問題だね
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc4-Y4CG)
2021/06/30(水) 10:59:55.26ID:/NXfYFaP0 まあ正直このままじゃFirefox自体が無くなるのも時間の問題だが…
408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa3-8sQh)
2021/06/30(水) 11:33:30.99ID:XJVrkMKka なんでモジラはそんなにUIを押し付けたいんだろう
16:10が流行ってきてるのにブラウザのUI部分が縦方向に余分にスペース取るようになったら意味ないじゃん
統計送信してるけど意味ないんじゃないかと思えてくる
16:10が流行ってきてるのにブラウザのUI部分が縦方向に余分にスペース取るようになったら意味ないじゃん
統計送信してるけど意味ないんじゃないかと思えてくる
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-B+K3)
2021/06/30(水) 12:44:44.81ID:v+zTeAj10 一般ユーザの皆様にブラウザの進化を体感していただくためには、目に見える部分を変更するのが一番手っ取り早いのさ
新規格対応だのJSスピード競争だの、そんなのは我々のようなキモオタしか喜ばない
新規格対応だのJSスピード競争だの、そんなのは我々のようなキモオタしか喜ばない
410名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-tsas)
2021/06/30(水) 13:16:41.37ID:1zKZCv4cM411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-wfqF)
2021/06/30(水) 13:21:17.52ID:+OZEP8ft0 単純にスマホのUIと共通化して開発を統一したいだけの手抜きだろ
chromeがそれしてもシェア落ちないから俺たちもって感じで
chromeがそれしてもシェア落ちないから俺たちもって感じで
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fda-RPrR)
2021/06/30(水) 18:16:59.41ID:9g90GngH0 そもそもスマホ版FirefoxはGecko上のCSSでUIが直接制御されてるわけじゃないから
デスクトップ向けをどういうUIにするかとは無関係なんだよなあ
デスクトップ向けをどういうUIにするかとは無関係なんだよなあ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcf-U8JP)
2021/07/05(月) 13:46:02.21ID:wiKlqTpq0 mozillaの長ーーーーーーーーい休暇も終わったか
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a11-iJ18)
2021/07/06(火) 17:29:52.10ID:qQa5NrE30 ブックマークメニューやブックマークツールバーでの
ブックマークフォルダーの編集やブックマーク編集での
ESCキーとEnterキーが同じ挙動をしてしまう、アホらしい仕様バグは変更していないな
コーディングミスの類なんだけどね
小さいことだが、後々までの嗤いのネタになる悪寒
ブックマークフォルダーの編集やブックマーク編集での
ESCキーとEnterキーが同じ挙動をしてしまう、アホらしい仕様バグは変更していないな
コーディングミスの類なんだけどね
小さいことだが、後々までの嗤いのネタになる悪寒
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcf-U8JP)
2021/07/08(木) 10:04:03.17ID:N3iDDNdG0 :mak WONTFIX
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cf-C4NE)
2021/07/12(月) 16:54:57.70ID:n5g+fAim0 91のバグトラッキングが軒並みクリア/-にされた
これで91もバグだらけ決定やな
これで91もバグだらけ決定やな
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/12(月) 18:42:15.58ID:Hf6ks3EI0 ESCとEnter、区別しないようだったら、センスとしてはオワコンでしょう
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/13(火) 11:24:27.28ID:l83Xlm0n0 92来ました
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/13(火) 11:31:35.64ID:l83Xlm0n0 >>414の件は積み残し
420名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa21-3aLo)
2021/07/13(火) 17:23:04.93ID:w87yVE9sa なんか余分なスペースが色んなとこに増えたな
UI作ってる奴はどんだけ目が悪いんだ
UI作ってる奴はどんだけ目が悪いんだ
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc5-nSsW)
2021/07/13(火) 17:52:26.06ID:qKd04Uoz0 スッカスカに作らないと4kタッチガイジがうるさいのだ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a6-0sKs)
2021/07/13(火) 18:01:26.03ID:xHlypBuI0423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa21-3aLo)
2021/07/13(火) 18:20:27.21ID:w87yVE9sa >>422
タブ、ブックマーク
久しぶりにアプでしたから91の途中からなのか92からなのかはわからいけど
https://i.imgur.com/Z0wyXQT.png
https://i.imgur.com/MsEZ1T7.png
タブ、ブックマーク
久しぶりにアプでしたから91の途中からなのか92からなのかはわからいけど
https://i.imgur.com/Z0wyXQT.png
https://i.imgur.com/MsEZ1T7.png
424名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-bv5w)
2021/07/13(火) 18:21:34.86ID:TilZ3StVd win7かよ
10だと問題ないぞ
10だと問題ないぞ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa21-3aLo)
2021/07/13(火) 18:24:07.58ID:w87yVE9sa これってconfigのどっかいじったら元に戻る?
それともcssとやら使わないと無理?
それともcssとやら使わないと無理?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa21-3aLo)
2021/07/13(火) 18:28:44.62ID:w87yVE9sa427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd73-LFni)
2021/07/13(火) 18:36:41.49ID:boGe5Q1q0 いまさらこの話?
1ヶ月以上遅えよ
一昨日来い
1ヶ月以上遅えよ
一昨日来い
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/13(火) 19:45:15.06ID:l83Xlm0n0 同じポッアップウィンドウを呼び出すのに
表現が違うって事やったり、違った機能を割り当てるべきなのに
普通は相反する意味合いに使うべきなのを同一機能に違ったキー操作を区別なく使ったり
随分、浮ついたことをやってるね
表現が違うって事やったり、違った機能を割り当てるべきなのに
普通は相反する意味合いに使うべきなのを同一機能に違ったキー操作を区別なく使ったり
随分、浮ついたことをやってるね
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cf-C4NE)
2021/07/13(火) 20:54:18.06ID:XBv375RD0 XUL捨てたのが間違いやね
XUL/XBLやったら部品並べるだけで簡単に動くものできたからねぇ
HTMLとJSとCSSでえっちらおっちらUI部品から作って行かなあかん 実装した人によって見た目も動作もまちまちになってしもうた
XUL/XBLやったら部品並べるだけで簡単に動くものできたからねぇ
HTMLとJSとCSSでえっちらおっちらUI部品から作って行かなあかん 実装した人によって見た目も動作もまちまちになってしもうた
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-KGMb)
2021/07/13(火) 21:46:59.53ID:FtFhAbaJ0 92でもまだ削除されてないbrowser.proton.enabledいつになったら消えるかな
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-PVzU)
2021/07/14(水) 19:27:03.55ID:poRb1o3y0 さっさと消してくれ
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23df-xrBJ)
2021/07/14(水) 19:57:51.50ID:usL7yqew0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-C4NE)
2021/07/15(木) 14:51:57.88ID:awsd9SuT0 91新規で入れたらメモリ馬鹿食い収まってるな
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/15(木) 16:49:42.82ID:ulqgagmF0 ブックメニューのツールバーのポップアップメニューが影がおかしくなっている
cssとの関連でそうなっているのか細かく調べてないが
cssとの関連でそうなっているのか細かく調べてないが
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/15(木) 17:38:22.52ID:ulqgagmF0 どうやら、メニューの背景色を変更していたcssが
ブックマークツールバーのプルダウンメニューには聞かなくなった模様
プルダウンメニューの影がメニューの背景色と同色になる
ブックマークツールバーのアイコンのコンテキストメニューは大丈夫
オバーフローメニューとハンバーガーメニューの背景色には元々有効でなかった
背景色指定を取りやめれば、問題ないが、また選択肢が狭まった
ブックマークツールバーのプルダウンメニューには聞かなくなった模様
プルダウンメニューの影がメニューの背景色と同色になる
ブックマークツールバーのアイコンのコンテキストメニューは大丈夫
オバーフローメニューとハンバーガーメニューの背景色には元々有効でなかった
背景色指定を取りやめれば、問題ないが、また選択肢が狭まった
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/15(木) 17:47:17.55ID:ulqgagmF0 どうやら、ブッマークツールバーのメニューの背景色は
オバーフローメニューやハンバーガーメニューの背景色と共通のものが使われるらしい
firefox-colorで同色に設定したら、影が通常のようにはならないが枠の色は黒、陰はメニュー色とやや違和感があるけど
白色の背景色に影が指定したメニューの背景色になる違和感よりはましになる
とりあえず、これで様子見をしよう
オバーフローメニューやハンバーガーメニューの背景色と共通のものが使われるらしい
firefox-colorで同色に設定したら、影が通常のようにはならないが枠の色は黒、陰はメニュー色とやや違和感があるけど
白色の背景色に影が指定したメニューの背景色になる違和感よりはましになる
とりあえず、これで様子見をしよう
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/15(木) 19:05:28.39ID:ulqgagmF0 ワロタ、その結果
メニューの区切り線の上下の間隔のあき方が
メニューバーのプルダウンメニューとブックマークツールバーのプルダウンメニューとでは違いが出てきた
ブックマークツールバーのプルダウンメニューでは上下均等に間隔ができるが
未だに使っているWindows 7 では区切り線の下のほうが間隔が広くなって違和感が出てくる
これはOSの影響を受けるようでLinuxでは問題がない
メニューの区切り線の上下の間隔のあき方が
メニューバーのプルダウンメニューとブックマークツールバーのプルダウンメニューとでは違いが出てきた
ブックマークツールバーのプルダウンメニューでは上下均等に間隔ができるが
未だに使っているWindows 7 では区切り線の下のほうが間隔が広くなって違和感が出てくる
これはOSの影響を受けるようでLinuxでは問題がない
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/15(木) 19:24:53.14ID:ulqgagmF0 ブックマークツールーバーがオバーフローメニューやハンバーガーメニューと同様なものになったので
プルダウンメニューの混在感が酷くなった
プルダウンメニューのアイテムの背景色や区切り線上下の間隔の開き方が異なるせいで
見栄えの変動が煩瑣になって美しくない
プルダウンメニューの混在感が酷くなった
プルダウンメニューのアイテムの背景色や区切り線上下の間隔の開き方が異なるせいで
見栄えの変動が煩瑣になって美しくない
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc5-3TlK)
2021/07/15(木) 21:38:10.11ID:bM5thtZT0 91でexeをクリックした時とかの「〜を開く」ダイアログのボタンが小さいと思ったら
ダイアログが縦に5ピクセル縮んでた
ttp://i.imgur.com/M2nKGMc.png
ダイアログが縦に5ピクセル縮んでた
ttp://i.imgur.com/M2nKGMc.png
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc5-3TlK)
2021/07/15(木) 22:04:48.28ID:bM5thtZT0 設定 → ホーム → Firefox Home コンテンツ
広告ショートカット こんなん前からあったっけ?
広告ショートカット こんなん前からあったっけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-tuK3)
2021/07/15(木) 22:36:19.42ID:ulqgagmF0 新しいバージョン、不安定の上に、醜い姿になってしまった
無様過ぎるorz
無様過ぎるorz
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-Ui7o)
2021/07/16(金) 00:03:51.36ID:fjSuAVYz0 取り餓えず、設定を後退させて無様でも使える形にはした、トホホのfirefox
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-Ui7o)
2021/07/16(金) 11:01:50.81ID:fjSuAVYz0 Linux版では起きなかったけど、Windows 7で、テーマの選択によってはcssでの設定や
userChrome.jsの設定が無効になるのがある
「システムのテーマ」を有効にしたら
タブバーをツールバーの最下部に位置させるcssやFirefox_ToolBarButtons.uc.jsが機能しなくなった
別のテーマでは問題なかったのに、どこが境目か分らないので厄介だ
他、AddonsPage_fx72-89.uc.jsが機能しなくなる
userChrome.jsの設定が無効になるのがある
「システムのテーマ」を有効にしたら
タブバーをツールバーの最下部に位置させるcssやFirefox_ToolBarButtons.uc.jsが機能しなくなった
別のテーマでは問題なかったのに、どこが境目か分らないので厄介だ
他、AddonsPage_fx72-89.uc.jsが機能しなくなる
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-Ui7o)
2021/07/17(土) 13:57:29.13ID:KqbHphW+0 ブックマークツールバーの左クリックメニューが、アイテム間の間が開き過ぎ
更には、区切り線の上下の間隔が開き過ぎて
縦長になりすぎ、区切り線を鮮明に表示できるような設定できたので
いざ、ブックマークの整理に取り掛かろうとした途端、この体たらく
前の、コンテキストメニューと同じ実装に返し欲しい
何の追加の利点がくわわらないのに、害が出来る方式に変えるなんて・・・
更には、区切り線の上下の間隔が開き過ぎて
縦長になりすぎ、区切り線を鮮明に表示できるような設定できたので
いざ、ブックマークの整理に取り掛かろうとした途端、この体たらく
前の、コンテキストメニューと同じ実装に返し欲しい
何の追加の利点がくわわらないのに、害が出来る方式に変えるなんて・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ff-IFDa)
2021/07/17(土) 14:34:51.05ID:KTaWCpzY0 なんかしばらく前のビルドからブックマークサイドバー上でツールチップが
出なくなった
出なくなった
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-Ui7o)
2021/07/18(日) 17:37:34.32ID:8qbHS7eB0 例の場違いな「パーソナライズ」の表示は
最新のバージョンアップで元の歯車のアイコンに戻りました、やれやれ
最新のバージョンアップで元の歯車のアイコンに戻りました、やれやれ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e8-hNBS)
2021/07/24(土) 18:42:21.10ID:idEfM3iG0 92.0a1にしたら多段タブ動作に不具合が出る。
91.0a1(91.0.0.7843<<<EXEファイルのプロパティより)くらいまでは正常だった。
タブの上下にタブの高さと同じくらいの空白行が挿入されるので、タブ1段でも実質3段分のスペースを浪費する。
まあこれは.jsか.cssの編集で改善されるのかもしれないが、当方そこまで詳しくないので...
それよりも設定画面のチェックボックスというか、
□と✓
の配色が同じになってしまい、該当項目の有効、無効が確認できない方が致命的に困る。
セーフモードで起動しても同様なので、拡張機能やテーマが影響している可能性も低いだろうし...
妙に短絡的発想でUIをいじくりまわさないで欲しいとは思うが、まあNightlyである以上、受け入れるしかないか。
しかし設定変更したかどうか、が全くわからないのは許容範囲を超えるよね
あまりに困ったのでsageずに書き込みスマン。諸賢の情報を乞う。
91.0a1(91.0.0.7843<<<EXEファイルのプロパティより)くらいまでは正常だった。
タブの上下にタブの高さと同じくらいの空白行が挿入されるので、タブ1段でも実質3段分のスペースを浪費する。
まあこれは.jsか.cssの編集で改善されるのかもしれないが、当方そこまで詳しくないので...
それよりも設定画面のチェックボックスというか、
□と✓
の配色が同じになってしまい、該当項目の有効、無効が確認できない方が致命的に困る。
セーフモードで起動しても同様なので、拡張機能やテーマが影響している可能性も低いだろうし...
妙に短絡的発想でUIをいじくりまわさないで欲しいとは思うが、まあNightlyである以上、受け入れるしかないか。
しかし設定変更したかどうか、が全くわからないのは許容範囲を超えるよね
あまりに困ったのでsageずに書き込みスマン。諸賢の情報を乞う。
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f6-L9a7)
2021/07/24(土) 19:30:46.22ID:tCsNdjsv0 自分で直せないならNightlyなんぞ使わずにリリース版使ってればいいんじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-5hpr)
2021/07/24(土) 20:24:42.68ID:TBjJPABOM 別に直せなくてもいいから報告してくれ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa05-T4Ak)
2021/07/24(土) 23:46:46.89ID:Ol30iKK7a >>447
win10 64bit版でいつの間にかそれになってた
インストールからイジったのはuBO入れてdarkテーマにしただけで、トラブルシューティングモードでも直んなくてリフレッシュしたら直った
何が原因だったんだろう
win10 64bit版でいつの間にかそれになってた
インストールからイジったのはuBO入れてdarkテーマにしただけで、トラブルシューティングモードでも直んなくてリフレッシュしたら直った
何が原因だったんだろう
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e8-hNBS)
2021/07/25(日) 00:12:12.33ID:GmpvtMSr0 >>450
当方もWin10(20H2)-x64で、Nightlyも64bit版なので、類似の環境かと。
リフレッシュまでは過去に試みていないので、検討してみます。
各種設定をやりなおすのが苦痛で見送ってたんですがね(profileフォルダはバックアップしてありますが)。
ここで書き込む前に、bugzillaを含め、この1か月ほど解決法をいろいろ検索しても参考情報が無いようで。
今後改善しないようならばbugzillaにも報告するか...開発者登録してないんだが...
当方もWin10(20H2)-x64で、Nightlyも64bit版なので、類似の環境かと。
リフレッシュまでは過去に試みていないので、検討してみます。
各種設定をやりなおすのが苦痛で見送ってたんですがね(profileフォルダはバックアップしてありますが)。
ここで書き込む前に、bugzillaを含め、この1か月ほど解決法をいろいろ検索しても参考情報が無いようで。
今後改善しないようならばbugzillaにも報告するか...開発者登録してないんだが...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- GeForceのグラボ値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 夜勤の休憩中やで~🕺🕺🕺
- 高速道路でスピード出してる軽見ると笑ってしまうんだが
- 合法の範囲でできることをやり尽くした人間は犯罪行為に興味を持ちがち
