=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===
■ プレビューリリース 「Aurora(Dev)」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/
■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-11-17 / 85 / 84 / 83 / 78.5
2020-12-15 / 86 / 85 / 84 / 78.6
2021-01-26 / 87 / 86 / 85 / 78.7
2021-02-23 / 88 / 87 / 86 / 78.8
2021-03-23 / 89 / 88 / 87 / 78.9
2021-04-20 / 90 / 89 / 88 / 78.10
2021-05-18 / 91 / 90 / 89 / 78.11
2021-06-15 / 92 / 91 / 90 / 78.12
2021-07-13 / 93 / 92 / 91 / 78.13; 91.0
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Nightly Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-d1V5)
2020/11/09(月) 14:41:42.07ID:/Y87V87F0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea6-JP5l)
2021/03/01(月) 15:25:17.68ID:Hhc+ymoB0 > tooltipやNew No-Fission Windowメニューは表示されず
> ベータにはそもそもそういうのはつかないベータなので
> ベータにはそもそもそういうのはつかないベータなので
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 7abf-m4PU)
2021/03/03(水) 13:39:18.06ID:Dq9mvyn300303163160 (ヒッナー MMd6-r6we)
2021/03/03(水) 21:04:03.34ID:f+1EQj/BM0303 >>161,162
ありがとうございます
about:support、Fission Windows 3/3 Enabled by userで機能しているようです
NightlyとBeta/Devでは若干動作に違いがあるようですね
ありがとうございます
about:support、Fission Windows 3/3 Enabled by userで機能しているようです
NightlyとBeta/Devでは若干動作に違いがあるようですね
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-i4nB)
2021/03/04(木) 11:20:10.91ID:xYDFY/wz0 決定ログでこんなん出た。
X11_EGL
available by default
blocklisted by env: Blocklisted by gfxInfo
X11_EGL
available by default
blocklisted by env: Blocklisted by gfxInfo
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-ZwY2)
2021/03/05(金) 03:39:19.06ID:lxEAI9rp0166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa4f-HeAQ)
2021/03/07(日) 23:18:12.56ID:NDTgOuEja 88に更新したら色んなとこが平らに丸くなってたまげた
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-ZwY2)
2021/03/08(月) 03:59:32.54ID:WMjZmUas0 うわあ……
88でブックマークの縦幅がのびてめっちゃ使いづらくなってる……
88でブックマークの縦幅がのびてめっちゃ使いづらくなってる……
168名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-gfEU)
2021/03/08(月) 06:46:42.47ID:yEDCIEypd169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-ZwY2)
2021/03/08(月) 07:13:12.37ID:WMjZmUas0 下記でなんとかなった
Firefox88 (Proton) でブックマークアイテムの縦幅を狭くする方法
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を trueにする
プロファイル/chrome/userChrome.cssに下記を書く
/*ブックマークアイテムの高さを変える*/
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
Firefox88 (Proton) でブックマークアイテムの縦幅を狭くする方法
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を trueにする
プロファイル/chrome/userChrome.cssに下記を書く
/*ブックマークアイテムの高さを変える*/
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cf-zgiT)
2021/03/23(火) 01:25:32.66ID:hCwXl5U50 Set browser.proton.enabled to true by default on Nightly
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1700109
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1700109
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bf-1i51)
2021/03/23(火) 12:42:42.45ID:NoxuowNJ0 Protonで文字エンコーディングが変更できなくなった
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51dc-4Ddi)
2021/03/24(水) 14:30:46.87ID:oroPDAkO0 ブラウザ界の最後の砦だったのに、とうとう88でftpクライアント機能削除か
173名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-zasI)
2021/03/24(水) 18:17:11.07ID:ZLMgbcJLa ブラウザにFTPいらんでしょ
そもそもFTPなんて時代遅れのプロトコル使ってる人は移行すべき
そもそもFTPなんて時代遅れのプロトコル使ってる人は移行すべき
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-M/XV)
2021/03/24(水) 19:27:57.33ID:ZU8oszAc0 しばらくぶりでNIGHTLYとDEVELOPERしたら
DEVELOPERは88の最新版まで上げられたのに、NIGHTLYは87が最新版になってしまう
トラブル起きた時面倒なので、両者はportable版を入れたのだが、なんか提供先の都合が変わったのかのかしらん
とりあえず、ダウンロードして、上書き展開した
userChrome.js関連を有効にするファイル二つを組み込んだら環境復元した
ダウンロードしようとしたら、クリックしても無応答www
ユーザー登録させて、色々ユーザーデーター収集したいのだろか
パスワードなど、沢山設定してると、管理大変なので無しで済ませられるなら済ませたい
簡単に迂回できますぜ、止めて欲しいわ
DEVELOPERは88の最新版まで上げられたのに、NIGHTLYは87が最新版になってしまう
トラブル起きた時面倒なので、両者はportable版を入れたのだが、なんか提供先の都合が変わったのかのかしらん
とりあえず、ダウンロードして、上書き展開した
userChrome.js関連を有効にするファイル二つを組み込んだら環境復元した
ダウンロードしようとしたら、クリックしても無応答www
ユーザー登録させて、色々ユーザーデーター収集したいのだろか
パスワードなど、沢山設定してると、管理大変なので無しで済ませられるなら済ませたい
簡単に迂回できますぜ、止めて欲しいわ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-L41b)
2021/03/24(水) 20:58:02.22ID:1lCJK/Pud 頑張ってみてね
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-M/XV)
2021/03/25(木) 11:41:46.83ID:kjWCSv2N0 通常のスタイルでアップデートできなくなって、ダウンロードして再構築したNIGHTLYだったが
その後は通常スタイルアップデートが通るようになった
最近は、通常版を含めアップデートでトラブルが無くなってほっとしてたのが、トラブル発生してやな感じ起きなくなったのに
ちょつと、昔の思い出が蘇った、やれやれ
その後は通常スタイルアップデートが通るようになった
最近は、通常版を含めアップデートでトラブルが無くなってほっとしてたのが、トラブル発生してやな感じ起きなくなったのに
ちょつと、昔の思い出が蘇った、やれやれ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-yK9G)
2021/04/01(木) 14:19:37.10ID:l7jjochl0 protonUIダサいな
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32da-WJis)
2021/04/01(木) 16:56:53.75ID:InENFDpb0 タブバーが太くなった割には視認性がよくなっているとも思えず
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e8-yK9G)
2021/04/01(木) 22:24:23.47ID:Z/+Qh1DP0 Nightly 89.0a1-X64
Ver 89.00.00.07757からVer 89.00.00.07761
で妙にサクサクになった印象
Proton UIの肥大パーツもuserChrome.cssが引き続き効くので改善可
dom.ipc.processCount
dom.ipc.processCount.webIsolated
dom.ipc.processCount.webLargeAllocation
は大きめの方が動作は軽快になる印象
Ver 89.00.00.07757からVer 89.00.00.07761
で妙にサクサクになった印象
Proton UIの肥大パーツもuserChrome.cssが引き続き効くので改善可
dom.ipc.processCount
dom.ipc.processCount.webIsolated
dom.ipc.processCount.webLargeAllocation
は大きめの方が動作は軽快になる印象
180名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-ov6V)
2021/04/01(木) 23:35:31.70ID:hSbfsRWud 89.00.00.07757、89.00.00.07761みたいなバージョン規則はMozilla公式のものではない
リリース版なら87.0.x
ESRなら78.x.y
ベータ版なら88.0bx (x, y, zは単調増加)
nightlyなら89.0a1 (個々のビルドはビルドの年月日時分秒をIDとして区別。例: 20210123012345)
どこのビルドの話してるんだ?
リリース版なら87.0.x
ESRなら78.x.y
ベータ版なら88.0bx (x, y, zは単調増加)
nightlyなら89.0a1 (個々のビルドはビルドの年月日時分秒をIDとして区別。例: 20210123012345)
どこのビルドの話してるんだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa81-1em5)
2021/04/02(金) 00:00:13.65ID:UeUEmluJa exeのファイルバージョンじゃないかな
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e8-LEP7)
2021/04/02(金) 00:24:57.72ID:RZsomFpu0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55be-xfeT)
2021/04/06(火) 10:01:56.97ID:95tC4w1u0 最新のProton、タイトルバーの色が規定テーマでもライトグレー固定になっちゃってるんだが、
これだとアクティブウインドウかどうかの判別できなくね?
どっかに回避の設定があるのか?
これだとアクティブウインドウかどうかの判別できなくね?
どっかに回避の設定があるのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a6-0pr0)
2021/04/06(火) 12:59:56.79ID:9m9NcKAv0 ヒント 完成版ではない
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8543-tJxo)
2021/04/07(水) 00:50:56.43ID:RcA6YlCN0 まだまだ悪化するってことか…
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a6-0pr0)
2021/04/07(水) 06:38:28.36ID:qlIViKIq0 これを悪化っていうのは完全に脳死してる老害だわなw
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05cf-lQ1w)
2021/04/07(水) 13:06:51.23ID:bOm5TmDy0 改悪が止まらない
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc5-uleo)
2021/04/07(水) 20:26:55.41ID:vLS/GbyN0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4398-CxDJ)
2021/04/08(木) 10:25:24.88ID:rU0w17Up0 >>188
言語リソースの再編でラベル自体が変更されるとそうなる
ハンバーガーメニュー→アドオン周りの例だと
en-US
appmenuitem-extensions-and-themes =
.label = Extensions and Themes
ja
appmenuitem-extensions-and-themes =
.label = 拡張機能とテーマ
だったのが、ExtensionをAdd-onと書き換えるために
https://hg.mozilla.org/l10n/gecko-strings/rev/2eb7e1b2166605a13b4f8b40f697cc21e8849bb0
en-US
appmenuitem-extensions-and-themes =
.label = Extensions and Themes
appmenuitem-addons-and-themes =
.label = Add-ons and Themes
と変更され(appmenuitem-extensions-and-themesは未使用のまま残されてる)、日本語リソースの更新が追い付かずappmenuitem-addons-and-themesが空っぽのままになってるため英語リソースで埋められてる
言語リソースの再編でラベル自体が変更されるとそうなる
ハンバーガーメニュー→アドオン周りの例だと
en-US
appmenuitem-extensions-and-themes =
.label = Extensions and Themes
ja
appmenuitem-extensions-and-themes =
.label = 拡張機能とテーマ
だったのが、ExtensionをAdd-onと書き換えるために
https://hg.mozilla.org/l10n/gecko-strings/rev/2eb7e1b2166605a13b4f8b40f697cc21e8849bb0
en-US
appmenuitem-extensions-and-themes =
.label = Extensions and Themes
appmenuitem-addons-and-themes =
.label = Add-ons and Themes
と変更され(appmenuitem-extensions-and-themesは未使用のまま残されてる)、日本語リソースの更新が追い付かずappmenuitem-addons-and-themesが空っぽのままになってるため英語リソースで埋められてる
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259b-LEP7)
2021/04/08(木) 15:11:46.91ID:oMSJka7s0 >>183
Lightテーマだとフォーカスしてない時にurlバー、検索バーがグレーアウトするんだけど
それがまた非アクティブタブと同じライトグレーと云う;
ツールバーは?と見れば更にライトなグレーだしで判別しづらく見難い事この上ない!
そして性懲りもなくメガバー復活してる・・・念の入った嫌がらせだなー(´・ω・)
Lightテーマだとフォーカスしてない時にurlバー、検索バーがグレーアウトするんだけど
それがまた非アクティブタブと同じライトグレーと云う;
ツールバーは?と見れば更にライトなグレーだしで判別しづらく見難い事この上ない!
そして性懲りもなくメガバー復活してる・・・念の入った嫌がらせだなー(´・ω・)
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05cf-lQ1w)
2021/04/08(木) 19:27:35.64ID:ep9V0ozv0 Proton メニューやコンテキストメニュー項目の行間が広すぎやろ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83bf-UmPu)
2021/04/08(木) 19:45:05.26ID:kltytCXO0 >>191
バグジラにenhancement出しといて
バグジラにenhancement出しといて
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc5-uleo)
2021/04/08(木) 19:47:40.69ID:zU29hcH20194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdc-CoCA)
2021/04/09(金) 00:03:11.97ID:29LaJ9Hu0 新たな言語リソースはぽつぽつと更新するんじゃなくて、まとめて一気に更新するポリシー
だからいつも最後の方になる
だからいつも最後の方になる
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1773-ckjd)
2021/04/09(金) 00:04:30.77ID:/S8pG2Yn0 Alpenglowいいやん
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e09-EKjV)
2021/04/09(金) 19:17:23.82ID:4UQN1kzz0 おれも最近気付いたけどver81からあるらしいで
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef86-Fll3)
2021/04/09(金) 20:13:03.73ID:6Uem2b2o0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22c4-HIlx)
2021/04/10(土) 02:02:03.45ID:/ogRwZlS0 このままじゃジリ貧だから何かしら改変しなきゃいけないのは分かるし、
改変したら既存ユーザーからある程度不評を買うのは仕方ない
それを前提としても、そこ変えて新規ユーザー増えると本気で思ってるんかと問いたい
改変したら既存ユーザーからある程度不評を買うのは仕方ない
それを前提としても、そこ変えて新規ユーザー増えると本気で思ってるんかと問いたい
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79b-HcEL)
2021/04/10(土) 08:52:10.31ID:RJg3MqpQ0 urlやツール、アドオンのアイコン郡を含むナビゲーションバー及び
メインコンテンツエリアとの繋がりをすっぱり断ち切ってしまったら
認識と分類の為の表題・見出しというそもそものタブの働きや意味を為さないんだよなぁ
メインコンテンツエリアとの繋がりをすっぱり断ち切ってしまったら
認識と分類の為の表題・見出しというそもそものタブの働きや意味を為さないんだよなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b298-r4Oq)
2021/04/10(土) 09:35:13.17ID:UMDTOghl0 >>193
b9で大幅に進んでる
b9で大幅に進んでる
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2b1-xcFz)
2021/04/11(日) 09:29:44.32ID:OD4htpTP0 nightlyの最新、タブデザイン変わってるけど、タブの存在が凄い視認しづらくなった気がする
元に戻すか、戻せるスイッチを設けてくれ
元に戻すか、戻せるスイッチを設けてくれ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-IEGR)
2021/04/11(日) 09:31:16.04ID:+5UiBtAYd Chromeと差別化を図るために有名なデザイナーの意匠を盛り込んだらしいよ
自信満々なので元に戻すことはないだろう
自信満々なので元に戻すことはないだろう
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2b1-xcFz)
2021/04/11(日) 09:56:44.69ID:OD4htpTP0 >>201
自己解決できた
browser.proton.enabled = false
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/766 感謝
自己解決できた
browser.proton.enabled = false
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1613328094/766 感謝
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbe-+RK0)
2021/04/11(日) 10:41:55.57ID:26ZxkVK40 Photonって良くできてたんだなと再認識する
AustralisはProtonと比べてもダメだったけど
AustralisはProtonと比べてもダメだったけど
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-L1Wo)
2021/04/11(日) 14:27:57.95ID:4rISzyQb0 マジかー😐
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cf-1WRr)
2021/04/11(日) 14:48:33.89ID:TBh26Vja0 あきらメロン
207名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-93H0)
2021/04/11(日) 17:08:30.61ID:ItXBttSoa タブが下のウィンドウと結合してないとすれば、多段タブとか縦のタブとかがやり易くなったりとか考えてるのかも
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-GJP4)
2021/04/11(日) 17:18:36.66ID:OFpjoe0u0 先ほどバージョンアップしたが、久しぶりに問題出てきた
タブの表示が、自分の環境設定と齟齬が出てきた
齟齬を起さない状態に表示しても、見た目が悪くなった
タブの下側のコーナーのラウンドが余計すぎる
タブの表示が、自分の環境設定と齟齬が出てきた
齟齬を起さない状態に表示しても、見た目が悪くなった
タブの下側のコーナーのラウンドが余計すぎる
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-GJP4)
2021/04/11(日) 17:25:28.06ID:OFpjoe0u0 措置した
Proton最初から拒否するしかないのか
Proton最初から拒否するしかないのか
210名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-rv1w)
2021/04/11(日) 22:59:04.38ID:lnr4T/SNM 少し前(何ヶ月?)から別ソフトのリンクから開いた時、タブが現在の隣ではなく一番右に開く様になってかなり面倒な事になりました
about:configのbrowser.tabs.insertRelatedAfterCurrentはtrueのまま
取りあえずfalseにしてから戻しても変わらず
関係してそうなアドオンはTab Mix - LinksでOpen links from other applications inの所にチェック入って無かったのでチェック入れましたが変わらずでした
何か思い当たる事とかありませんか?
about:configのbrowser.tabs.insertRelatedAfterCurrentはtrueのまま
取りあえずfalseにしてから戻しても変わらず
関係してそうなアドオンはTab Mix - LinksでOpen links from other applications inの所にチェック入って無かったのでチェック入れましたが変わらずでした
何か思い当たる事とかありませんか?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9f-PbG/)
2021/04/12(月) 16:06:12.86ID:GNcEzob9M Proton致命的に使いにくくなるとかではなさそうだけどただダサいな…
使ってたソフトウェアが緩やかに死んでいくのを見るのはツラい
使ってたソフトウェアが緩やかに死んでいくのを見るのはツラい
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b298-sAtA)
2021/04/13(火) 12:06:52.44ID:PTCfJqru0 Windows版Nightlyでバックグラウンドでの自動更新が有効化
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1703909
問題がなければバージョン89で正式導入
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1703909
問題がなければバージョン89で正式導入
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-dh2W)
2021/04/13(火) 14:39:49.09ID:MEUPgGje0 Chromeみたいな更新になるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b298-sAtA)
2021/04/13(火) 16:00:32.29ID:PTCfJqru0 https://groups.google.com/a/mozilla.org/g/firefox-dev/c/Hb1tP1Eg6MU
Firefoxが起動してないときに更新専用のプロセスが走る形
既定では7時間ごと
最新Nightlyに「Nightly を実行してないときに更新する」設定が追加されてる
Firefoxが起動してないときに更新専用のプロセスが走る形
既定では7時間ごと
最新Nightlyに「Nightly を実行してないときに更新する」設定が追加されてる
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-GJP4)
2021/04/13(火) 16:16:01.64ID:AilzAUrQ0 普段は、通常版を起動してる訳でちょうとあれな
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cf-1WRr)
2021/04/15(木) 04:50:51.82ID:2H75RBsH0 Sidebar 削除へと着々と進んでいるな
まずはAppメニューおよびLibrary ツールボタンから サイドバー関連のメニューをなくす 87で完了
サイドバーツールボタンを新規ユーザー(プロファイル)で非表示 89でで完了
そして使用頻度が少なくなり サイドバーを削除という既定路線
まずはAppメニューおよびLibrary ツールボタンから サイドバー関連のメニューをなくす 87で完了
サイドバーツールボタンを新規ユーザー(プロファイル)で非表示 89でで完了
そして使用頻度が少なくなり サイドバーを削除という既定路線
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-Usy2)
2021/04/15(木) 06:56:26.75ID:ANpLU9vM0 使用頻度と必要不必要を混同するなんて
財務感覚がアホを晒す部分
財務感覚がアホを晒す部分
218名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-IEGR)
2021/04/15(木) 09:48:52.59ID:KJJHNHIyd サイドバーは私も使わないから削除してくれても構わない
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-ByzO)
2021/04/15(木) 14:05:43.86ID:umEq9u+50 モジラもメンテナンスが面倒だからさっさと削除したいんだろうな
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cf-1WRr)
2021/04/15(木) 14:37:53.16ID:2H75RBsH0 ブラウザ開発をやめれば面倒事なくなるね
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86c0-CtQn)
2021/04/15(木) 15:09:44.90ID:973RFRxD0 それはGoogleがWebを支配する世界の完成を意味するね
想像したくもなかったが、もうどうすることもできないのか
想像したくもなかったが、もうどうすることもできないのか
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa6-CoCA)
2021/04/15(木) 17:21:57.17ID:ByS+Xpbf0 Sidebar削除とか何の妄想??
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2da-Fll3)
2021/04/15(木) 19:34:23.88ID:CpHMQeVA0 メニューはViewの方に残ってるし
ツールバーボタンの件は単にProton化でデフォルトツールバーをすっきりさせようプロジェクトの一環に見える (同様にホームボタンもデフォルトから排除されている)
ツールバーボタンの件は単にProton化でデフォルトツールバーをすっきりさせようプロジェクトの一環に見える (同様にホームボタンもデフォルトから排除されている)
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cf-1WRr)
2021/04/15(木) 20:27:23.51ID:2H75RBsH0 すっきりとか云いながらツールバーにはPocket、コンテキストメニューにもPocketやInstpectとか
225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-7SA/)
2021/04/16(金) 05:59:05.96ID:PPn+EvV8a 新しい見た目好きなんだけどこのスレでは不評なのな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-1iXq)
2021/04/17(土) 04:42:14.49ID:duET8QK80 88RC2でスクリーンショットが取れなくなってんだが
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a6-tdH6)
2021/04/17(土) 07:52:04.04ID:0OiKnzCP0 ???んなわけないけど
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-1iXq)
2021/04/17(土) 11:00:23.39ID:duET8QK80 ・・・からのスクショのメニュー出てる?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-pvza)
2021/04/17(土) 12:41:13.71ID:KejT/fDXa HTTP/3対応サイトで全然HTTP/3で通信してくれないな…
唯一、HTTP/3で繋がったサイトは
https://quic.tech/
だけど、ここは画像1枚表示するだけだからつまらない
https://quic.nginx.org/
とかに繋いでも未対応言われるし、みんなもそんなもんなのか?
唯一、HTTP/3で繋がったサイトは
https://quic.tech/
だけど、ここは画像1枚表示するだけだからつまらない
https://quic.nginx.org/
とかに繋いでも未対応言われるし、みんなもそんなもんなのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-1iXq)
2021/04/17(土) 12:45:47.26ID:1fCLJ/Ht0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-1iXq)
2021/04/17(土) 12:48:27.84ID:1fCLJ/Ht0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-1iXq)
2021/04/17(土) 12:49:21.03ID:1fCLJ/Ht0233名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-pvza)
2021/04/17(土) 13:59:49.68ID:KejT/fDXa234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a6-tdH6)
2021/04/17(土) 14:17:04.34ID:0OiKnzCP0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-1iXq)
2021/04/17(土) 14:52:19.67ID:duET8QK80236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579b-0jC6)
2021/04/17(土) 15:57:06.28ID:2GSrYIwr0 menuキー後キーのが早い
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579b-0jC6)
2021/04/17(土) 15:58:11.13ID:2GSrYIwr0 間違えた;
「menuキー後、Tキーの方が早い 」
「menuキー後、Tキーの方が早い 」
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-tdH6)
2021/04/17(土) 16:10:49.43ID:tSxpANPN0 いやいや普通に
Ctrl + Shift + S
じゃないの?
スクリーンショット機能はビルトインのアドオンとして組み込まれているから
好きなようにアドオンのショートカット設定で変更することもできるし
Ctrl + Shift + S
じゃないの?
スクリーンショット機能はビルトインのアドオンとして組み込まれているから
好きなようにアドオンのショートカット設定で変更することもできるし
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c5-tdH6)
2021/04/19(月) 00:34:11.17ID:vY8nyas60 QUIC and HTTP/3 Support now in Firefox Nightly and Beta
https://hacks.mozilla.org/2021/04/quic-and-http-3-support-now-in-firefox-nightly-and-beta/
https://hacks.mozilla.org/2021/04/quic-and-http-3-support-now-in-firefox-nightly-and-beta/
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579b-0jC6)
2021/04/19(月) 12:04:20.31ID:/5WP6e0r0 >>238
Ctrl+Shift+〜は他(Radeon Software)で使ってる;
ホットキーは外の利用とかち合う・使われる場面あるから
menu(含むコンテクスト)から呼び出せる機能はそっちを使うようにしてる。
Ctrl+Shift+〜は他(Radeon Software)で使ってる;
ホットキーは外の利用とかち合う・使われる場面あるから
menu(含むコンテクスト)から呼び出せる機能はそっちを使うようにしてる。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-vWSz)
2021/04/20(火) 15:19:34.52ID:/he4vPAPa >>233だけど、今朝もHTTP/3接続テストは駄目だったけど、時々リロードとかしてたら急にHTTP/3で繋がる様になった!
YouTubeも全コネクションがHTTP/3になってる
リロードしかしてないのに突然繋がる様になった理由は不明…回線業者が通すようにしたのか?謎だな
YouTubeも全コネクションがHTTP/3になってる
リロードしかしてないのに突然繋がる様になった理由は不明…回線業者が通すようにしたのか?謎だな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-vWSz)
2021/04/20(火) 15:23:01.02ID:/he4vPAPa しかし、HTTP/3だとYouTubeの動画が瞬間的に表示されるな
多分これがHTTP/3の力なのだろう
多分これがHTTP/3の力なのだろう
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-1iXq)
2021/04/21(水) 09:31:13.52ID:4yAZtTMQ0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7776-0jC6)
2021/04/21(水) 20:44:41.75ID:2udYer/n0 89.0b2
リンクコピーもピン留めもアイコン消えたのか
タブ+アドレスバーが旧UIコンパクトのタブ+アドレス+ブックマークツールバーと高さ同じでワロタ
リンクコピーもピン留めもアイコン消えたのか
タブ+アドレスバーが旧UIコンパクトのタブ+アドレス+ブックマークツールバーと高さ同じでワロタ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-tdH6)
2021/04/21(水) 20:51:47.12ID:s97jQz8M0 個人的にはコンパクトで使っている限りは許容範囲だな
それ以外は大きすぎる
タブデザインは最初は違和感あったが、上の余白はコンテナの色を
見やすくするためのような気がするので、まあ良しとする
問題はコンパクトを完全に消すのは勘弁してもらいたいというところ
それ以外は大きすぎる
タブデザインは最初は違和感あったが、上の余白はコンテナの色を
見やすくするためのような気がするので、まあ良しとする
問題はコンパクトを完全に消すのは勘弁してもらいたいというところ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a6-tdH6)
2021/04/22(木) 07:39:50.83ID:u/VpEi6J0 コンパクトにすると全体が細すぎて不格好になる
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+m3t)
2021/04/22(木) 07:47:17.13ID:1Lflkmxf0 90になって、ツールバー表示関連設定がダメージ受けた
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+m3t)
2021/04/22(木) 08:39:21.07ID:1Lflkmxf0 これじゃ、暫くは89でモラトリアムするしかないな
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+m3t)
2021/04/22(木) 09:33:45.34ID:1Lflkmxf0 cssが袖にされた
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579b-yznr)
2021/04/22(木) 10:57:09.52ID:Nlp2m2VP0 Aris-t2/CustomCSSforFx · GitHub
[Firefox 89+][Proton] Disable 'Proton' settings to keep compatibility with CustomCSSforFx · Issue #339
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/issues/339
[Firefox 89+][Proton] Disable 'Proton' settings to keep compatibility with CustomCSSforFx · Issue #339
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/issues/339
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+m3t)
2021/04/22(木) 11:00:48.54ID:1Lflkmxf0 1) タブを下に置くcssを有効なままだと、タブバーのタブを表示されなくなった
2) ToolbarAutoHide.uc.jsが有効に機能しなくなった
この二つの不都合の複合で、タブバーのみの常時表示
マウスオーバーでその他のツールバーをにゅるっと表示する設定がパーになったorz
2) ToolbarAutoHide.uc.jsが有効に機能しなくなった
この二つの不都合の複合で、タブバーのみの常時表示
マウスオーバーでその他のツールバーをにゅるっと表示する設定がパーになったorz
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-NIGS)
2021/04/22(木) 12:35:29.40ID:w7zI6dZH0 >>246
擁護がどんどん苦しくなってるぞ…もっと頑張ってくれ
擁護がどんどん苦しくなってるぞ…もっと頑張ってくれ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-0jC6)
2021/04/22(木) 16:24:54.26ID:P/m1qP6l0 89.0b2使ってるんだけどProtonで>>183の件はuserChrome.css使ってもまだできないものなのかな
これできるまでProtonは有効に戻せないなー
これできるまでProtonは有効に戻せないなー
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+m3t)
2021/04/22(木) 16:55:05.36ID:1Lflkmxf0 IME-Colors-e10s.uc.jsを使っているけど、proton設定に関係なく有効なようだ
もっとも、他との関係でNightlyのデフォルトのproton設定は他との関係で有効にしてない
それにしても、最近の動向はホント困るな
もっとも、他との関係でNightlyのデフォルトのproton設定は他との関係で有効にしてない
それにしても、最近の動向はホント困るな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579b-yznr)
2021/04/22(木) 18:19:56.11ID:Nlp2m2VP0 >>253
https://i.imgur.com/apcmG68.png
#PersonalToolbar:not(:-moz-lwtheme) {background: red !important}
#TabsToolbar:not(:-moz-lwtheme) {background: blue !important}
https://i.imgur.com/apcmG68.png
#PersonalToolbar:not(:-moz-lwtheme) {background: red !important}
#TabsToolbar:not(:-moz-lwtheme) {background: blue !important}
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579b-yznr)
2021/04/22(木) 18:24:40.93ID:Nlp2m2VP0 ちなみに上の記述だとmenubarはグレーのままなので必要なら適時調べてくだ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-0jC6)
2021/04/22(木) 22:50:38.57ID:P/m1qP6l0 >>255
ありがとう。アクティブウィンドウと非アクティブウィンドウを見分けやすくしたかったので以下のようにしました
:is(#TabsToolbar, #toolbar-menubar):not(:-moz-lwtheme) {background-color: tan !important;}
:is(#TabsToolbar, #toolbar-menubar):-moz-window-inactive:not(:-moz-lwtheme) {background-color: transparent !important;}
ありがとう。アクティブウィンドウと非アクティブウィンドウを見分けやすくしたかったので以下のようにしました
:is(#TabsToolbar, #toolbar-menubar):not(:-moz-lwtheme) {background-color: tan !important;}
:is(#TabsToolbar, #toolbar-menubar):-moz-window-inactive:not(:-moz-lwtheme) {background-color: transparent !important;}
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/23(金) 20:52:43.91ID:4nst/xs30 90に絶望した
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-3cD6)
2021/04/25(日) 02:17:41.35ID:xegtetaC0 https://slashdot.org/story/384546
Protonと呼ばれる最も大幅なデザイン変更は、多くのレベルで壊れており、
ブラウザの使用を非常に不愉快なものにしているため、
ほとんどのパワーユーザーが離れていくことが約束されています。
Protonと呼ばれる最も大幅なデザイン変更は、多くのレベルで壊れており、
ブラウザの使用を非常に不愉快なものにしているため、
ほとんどのパワーユーザーが離れていくことが約束されています。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-On6t)
2021/04/25(日) 10:08:47.17ID:PkmYv5jK0 [Proton] button to tabs and menu padding ・ GitHub
https://gist.github.com/Speedy37/63d37931601123178ac2221533292cdd
https://gist.github.com/Speedy37/63d37931601123178ac2221533292cdd
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え [蚤の市★]
- 「プリキュア」シリーズ最新作は「名探偵プリキュア!」!“そのナゾ!キュアット解決!”掲げる第23弾 [征夷大将軍★]
- 【高市JC】 インターネットサイト「もなちゃと」で出会った女子中学生とホテルに1泊。 メチャクチャSEX。 会社員(32)、逮捕(´・ω・`) [485983549]
- 【悲報】30過ぎて髪がフサフサな奴って逆にキモいよな?????wwwwwwwwwwwwwwww
- ネトウヨって結局精神疾患だから、抗ドーパミン薬等を社会政策で支給したらあっさり解決するよ 自民党は下野するだろうけど [452836546]
- 寒い…
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 温泉旅館の住み込みバイトが時給1063円これよくないか [445522505]
