Mozilla Firefox Part368

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-oBjL)
垢版 |
2020/11/05(木) 04:45:08.43ID:ZLamQ/jMd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/

■前スレ
Mozilla Firefox Part367
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600899498/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/14(土) 07:43:38.26ID:OU7P18Mo0
そうだな、Linux版である設定をすると今迄経験をしなかったようなシステムまで巻き込む不安定状態が生まれる
ゾンビfirefoxの出現です
相当に弄り回したのだろうが、がさつだった部分があった模様
2020/11/14(土) 09:08:55.34ID:UoWfhBfH0
>>117
再現可能なら変に隠してないでBugzillaへ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-fAyS)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:43:06.91ID:+mnbJ3x/0
Firefox83でJS高速化
平均10%, Google Docsで20%の高速化らしい
2020/11/14(土) 14:11:58.39ID:uWHIJBSkM
バーニラバニラバーニラ
2020/11/14(土) 15:52:05.47ID:HJ6UwNJha
https://hacks.mozilla.org/2020/11/warp-improved-js-performance-in-firefox-83/
JSも速くなるけどメモリ使用量も8%減るみたいだな
そのページのメモリ使用量のグラフをよく見てみろ
> バージョンが一つ違っただけで劇的に変わるのが今のFirefoxなんだよ
理由も無くメモリ使用量が増えたり減ったりはしないって事だよ
2020/11/14(土) 17:02:18.39ID:oPrqVHCm0
8%も減るのか、期待
2020/11/14(土) 17:08:01.95ID:p+0H5SmsM
Firefoxが劇的に進歩していても、ウェブの高級化も激しいので、
体感では分からなそう。
2020/11/14(土) 17:17:22.21ID:tJMMLoX90
うちの古い低スぺPCは83でついにWebRenderが有効化されるようだ
今まで「Not on allowlist」ってなってたから明示的に弾かれてたはずで
適用範囲が徐々に拡大してるのを実感
2020/11/14(土) 17:48:30.79ID:H7B3im+c0
WebRenderが有効かどうかってどこ見たらわかるの?
2020/11/14(土) 17:49:45.40ID:NoNdWMwG0
google
2020/11/14(土) 17:53:04.06ID:4YpvwKmw0
about:configのwebrenのところか
about:supportだったかな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-Of4M)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:58:16.12ID:q4lSEaoD0
うちの8.1もWebRender有効になってくれないから強制的に有効にしてるよ
user_pref("gfx.webrender.all", true);
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-WW/G)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:02:52.63ID:yGfk0+qY0
144Hzのモニター使ってるからWebRenderは未だに有効にならないな
blocked by env: Monitor refresh rate too highってトラブルシューティング情報のところにも書いてあるし
2020/11/14(土) 20:02:22.22ID:HJ6UwNJha
>>125
about:supportでも行けるけど
ヘルプ→トラブルシューティング情報
で確認できる
バージョンアップしたら必ずここ見て一通り確認するクセがついてる
2020/11/15(日) 00:56:32.35ID:5zYK3K4v0
前に有効にしたけど無効になってたからまたconfigで有効化したわ
2020/11/15(日) 03:32:20.85ID:DYUN8Amw0
82.0.3と GeForce RTX 3080-Driver 457.30でyoutubeで動画再生すると
多分ドライバがクラッシュするのか数秒間画面がブラックアウトします
不便だ
2020/11/15(日) 04:20:24.20ID:fDpwf6Q20
ドライバが原因だと思うならハードウェアアクセラレーション切ればいいじゃない
2020/11/15(日) 06:01:35.94ID:5zYK3K4v0
新規プロファイル→再インストール→ドライバ更新→ドライバロールバック

どうぞお試しください
2020/11/15(日) 08:20:37.37ID:ccnXtOSy0
何が悲しくてみなGameRadyDriverを使ってしまうのだろう
2020/11/15(日) 10:27:27.05ID:5zYK3K4v0
WHQL通過なのに自己責任ドライバなんだな

「GeForce 457.30 Driver」が登場。CoD BO CWやアサシン クリード ヴァルハラに最適化
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20201110019/
137名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-3xn5)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:01:21.83ID:VQLUmYeud
MacOSアップデートしたら右クリックメニューがおかしくなった。助けて。バージョンは56
https://i.imgur.com/uXEvECT.jpg
2020/11/15(日) 11:12:49.09ID:vtsknIVua
>>136
たまにFirefoxでの問題を修正したとかあるから、ゲームの事しか考えてないドライバーじゃないぞ
2020/11/15(日) 11:40:34.45ID:OxQNBLb80
ESRですらない3年以上前のバージョンのFirefoxが先週リリースされたMacOS上でうまく動かないと言われても、「そりゃそうだよね」としか…
2020/11/15(日) 11:46:55.43ID:9MQ2Qhwf0
>>137
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-gWUl)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:26:27.64ID:C38N1QME0
グーグル検索ページで上にスクロールしたら途中で引っかかる現象、どうもプロファイルに原因が
ありそうだわ。とりあえずリフレッシュを試すけど、その前に色々と準備しなきゃいけないからしんどいわ。
アドオンも100個くらい入れてるし、スクリプトやらスタイルやら気が遠くなるわ (´・ω・`)
2020/11/15(日) 13:29:51.58ID:hz6Q9FUP0
だからリフレッシュじゃなくて新しいプロファイル別に作れよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-Of4M)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:43:31.34ID:55kTFNDs0
そういうのあるわ
何かおかしなことになった時原因知るためにスクリプトを10個ずつ無効にしていったり
CSSも同じように200行ずつ無効にして特定していくんだけど
思いがけないものが原因で分かるとホットするとともに
さんざん焦ったことでどっと疲れが出てくるんだよね
2020/11/15(日) 14:16:54.99ID:p6TTxsWg0
あるあるで怖い
ロケットニュースの画像が3つ目以降表示されない状態で内製フィルターを1つ止めたら改善した
2020/11/15(日) 14:42:56.26ID:fJMVLuj80
>>141
その前に別の新しいプロファイルを作って確認しろ
もし新しいプロファイルでもダメならお前の準備作業は無駄だ
色々と準備してやっとリフレッシュしたその後に絶望したいなら止めないが

問題解決技法の基本がわかってないバカが多いのって問題
これって普通の仕事でも大事なことだぞ
2020/11/15(日) 14:53:25.22ID:q7atMlYu0
>>141
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1674802
これじゃね?
2020/11/15(日) 15:09:42.48ID:8Slb74ri0
>>141
GoogleがよくやるFirefoxへの嫌がらせだろ
2020/11/15(日) 18:09:08.39ID:wQ6QdNOF0
Googleほんま
2020/11/15(日) 20:35:01.99ID:wRnK5RKKa
新規プロファイルを作って動作確認して消すとか、1分有れば出来ることだが知らない奴は知らないんだな
使い捨てプロファイルを作るボタンが必要だな
アドオンじゃ無理なはずだからMozillaにやってもらうしかない
2020/11/15(日) 20:38:17.75ID:lRloHOEn0
about:profiles
2020/11/15(日) 21:14:54.67ID:fJMVLuj80
>>149
激しく同意
「Firefox をリフレッシュ」がトラブルシューティングツールとして用意されたが
あれはあまり有効じゃない
やってることが中途半端だし、プロファイルがバックアップされるとはいえ
アドオンに興味のない人でなければ躊躇するので使われない
セーフモードやリフレッシュみたいにテスト用プロファイルで起動
そして用が済んだらセーフモードみたいに迷わず元に戻るのが望ましい

>>150
我々はわかってるからそれでいいけど、
本当に必要なバカはそこにたどり着かないしたぶん無理
2020/11/15(日) 22:00:56.65ID:wRnK5RKKa
>>151
一時プロファイルウィンドウとか良いかもしれない
ウィンドウを閉じたらプロファイルごと消えるって仕様で
2020/11/15(日) 22:26:10.34ID:2tJw9PBa0
わざわざ穴放置のガバガバブラウザ使う奴の気が知れない
2020/11/15(日) 22:37:24.39ID:wRnK5RKKa
>>153
巣に帰れw
2020/11/16(月) 01:36:17.03ID:lh0FDe5P0
最近糞ブラウザの人見なくなったな
最後の方は無理矢理糞ブラウザ呼ばわりしてて面白かったんだが
2020/11/16(月) 12:30:12.25ID:dXAXGKfH0
83はかざぐるだとジェスチャが効かなくなったりどうにもおかしくなる
MGLだと問題は無さそう
2020/11/16(月) 13:07:08.02ID:dXAXGKfH0
ハードウェアアクセラレーションがオンだとダメなようだ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-Of4M)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:09:35.20ID:2sRfRrsB0
83は明日ですか
楽しみ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d4-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:20:22.77ID:YxRl7L0F0
>>2
リリーススケジュール更新
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-11-17  /  85  / 84 /  83  / 78.5
2020-12-15  /  86  / 85 /  84  / 78.6
2021-01-26  /  87  / 86 /  85  / 78.7
2021-02-23  /  88  / 87 /  86  / 78.8
2021-03-23  /  89  / 88 /  87  / 78.9
2021-04-20  /  90  / 89 /  88  / 78.10
2021-05-18  /  91  / 90 /  89  / 78.11
2021-06-15  /  92  / 91 /  90  / 78.12
2021-07-13  /  93  / 92 /  91  / 78.13; 91.0
2021-08-10  /  94  / 93 /  92  / 78.14; 91.1
2021-09-07  /  95  / 94 /  93  / 78.15; 91.2
2021-10-05  /  96  / 95 /  94  / 91.3
2021-11-02  /  97  / 96 /  95  / 91.4
2021-12-07  /  98  / 97 /  96  / 91.5
2022-01-11  /  99  / 98 /  97  / 91.6
160名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-0Iae)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:39:39.59ID:HWU/13SCr
>>155-156
さんざん既レスされてることわざわざ書かなくていいから
あとかざぐるはアンインストールしてWindows 10正式対応のジェスチャソフトウェア使え
2020/11/16(月) 14:48:41.42ID:bE2aJhYv0
83ではJavaScriptエンジンが大幅に高速化されるって話だが果たしてリリース版ではどうなるか
2020/11/16(月) 14:53:08.80ID:k69gySg10
83まであとわずか
2020/11/16(月) 15:02:45.06ID:oUNFjzgh0
RC2試してるけどredditとかの重いJavaScriptアプリ特有のもっさり感がなくなってChrome並になってる
これならメインブラウザとして使ってやっても良いな
2020/11/16(月) 15:38:15.14ID:6W17tI/J0
無能をリストラしたおかげだな
2020/11/16(月) 17:27:04.54ID:62l+B3Qj0
栗鼠虎
2020/11/16(月) 19:26:03.34ID:4KzPqk140
そろそろFissionがRelease版に落ちてくるのか
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-LfyP)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:54:20.66ID:2XZU15vl0
Firefoxを使う人は他のブラウザよりもプライバシーやセキュリティを重視する人だと思っています
ここにpyllyukkoとかGhacksのuser.js使っている人はいますか?
以前使ってみたら正常に表示されなくなるサイトが多すぎて私は断念しました

https://wiki.webevaluation.nl/firefox_privacy_and_security
例えばこのサイトではdom.storage.enabledをfalse、security.ssl.require_safe_negotiationをtrueにするよう推奨されています
でもそうするとニコニコ動画とニコニコ大百科の両方が見られなくなります
2020/11/16(月) 19:54:28.32ID:HxMgE4RM0
>>164
それとは全く関係ない
そもそもどういう因果関係だと思ってるのだ?
2020/11/16(月) 20:52:32.66ID:1jz1F4ac0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/83.0/
2020/11/16(月) 20:58:30.79ID:BJ0pnpyQ0
来た見た勝った
2020/11/16(月) 21:08:34.99ID:fKT4YRBx0
久々のワクワクするうpだてだな
2020/11/16(月) 21:10:03.72ID:AKizEChW0
>>166
まだbetaでも有効にできないよ
2020/11/16(月) 21:28:59.56ID:KLCy1CpF0
>>164
むしろ未だに無能が居座っているのが今のMozillaなんだよなぁ
2020/11/16(月) 21:44:42.16ID:SH8SlpTb0
webrender強制オンなんですけど
オフにできませんか?
gfx.webrender.all false じゃオフにできません
2020/11/16(月) 21:47:27.10ID:HxMgE4RM0
>>173
アシンメトリおばさんのこと?
2020/11/16(月) 21:54:31.23ID:Ox3yYMQk0
>>174
gfx.webrender.enabled false
2020/11/16(月) 22:41:56.75ID:BJ0pnpyQ0
URLバークリックしたら、色々出るん
なんとかするにはどうすればいいですか
2020/11/16(月) 22:43:03.54ID:BJ0pnpyQ0
わかりました
すみませんでした
アドレスバーのトップサイトと項目にチェックがついてました
はずしたら消えました
2020/11/16(月) 22:55:16.79ID:SH8SlpTb0
>>176
ありがとうございます
オフにできました!
サンディの内蔵グラフィックではwebrenderきついです
2020/11/17(火) 07:22:22.99ID:T0BFCFBe0
サンおじからゼンおじになろうよ
2020/11/17(火) 07:45:00.39ID:DFn7iUFpH
今は神アプデでようつべとかの視聴時CPU使用率グンと下がった事だし
Sandy内蔵でもようつべくらいならまだいけるんじゃないかね
2020/11/17(火) 09:22:26.38ID:HOQPKOcg0
まだWebRender無効設定なんてしないといけない奴がいるのか??w
2020/11/17(火) 09:59:34.31ID:+wJWgI6X0
Ivyおじだけど普通にWebRender動くな
2020/11/17(火) 10:00:29.30ID:0FDxVja/0
>>183
初期設定ではonじゃないのでは
2020/11/17(火) 10:08:47.24ID:+wJWgI6X0
>>184
うん、オンにした
Ivyマシン上の仮想環境でも普通に動く
i7かi5かi3かでもかなり違うだろうけど
2020/11/17(火) 10:10:24.77ID:+wJWgI6X0
普通にってのは語弊があったかも
Youtubeくらいなら普通に動く
2020/11/17(火) 10:12:11.34ID:qv/Qc3OJ0
FLASHを使うと挙動がおかしい(音は出るけど真っ白)からwebrenderはforce-disableをtureにして止めてる
でもあと一月チョイか
2020/11/17(火) 10:49:23.68ID:OHC7PXNi0
ハードウェアアクセラレーション切ればabout:configいじらなくても
WebRenderもオフになるんじゃね
2020/11/17(火) 12:06:56.79ID:U6SJKROh0
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/83.0/
2020/11/17(火) 12:10:25.51ID:tdSUGYUS0
>>167
Ghacksは1度試そうと思ったけど同じく不具合が多すぎて断念した
ぶっちゃけGhacksを参考にテレメトリ関係だけ切って後は拡張機能で補完するのが一番だと思うわ
2020/11/17(火) 12:23:09.76ID:tdSUGYUS0
>>172
前見たときは83で有効にできるとか書いてあったのに今更新してみたら駄目だったわ
その前は82で〜ってのも見たしやっぱリストラのせいで全然陣営が足りてないんだろーなこれ
2020/11/17(火) 12:29:20.64ID:HOQPKOcg0
>>191
Nightlyの話でしょ
2020/11/17(火) 12:30:55.20ID:u36u7VmL0
ロケーションバーの拡大なんだけど、83に更新したらまた拡大するようになった
元に戻す方法変わりましたかね?
2020/11/17(火) 12:39:54.13ID:yXlZau5z0
いうてもFission着手から1年近く経ってもabout:configからすら弄れないし
陣営足りてなくて開発難航ってのは事実だろうけどね
2020/11/17(火) 12:55:40.80ID:AjcAy4df0
84.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/84.0b1/
2020/11/17(火) 17:43:20.77ID:dupzIsFXa
https://betanews.com/2020/11/16/firefox-83/
83はHTTPSオンリーモードなんてあるのか
HTTPS Everywhereが要らなくなるのかね
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-WW/G)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:55:02.92ID:CB0573xh0
144HzのゲーミングモニターでもついにWebRender有効になったわ
あと早速HTTPSオンリーモード有効にした
今時もうHTTPSじゃないサイトなんて怪しいところだけだろうし
2020/11/17(火) 18:48:13.04ID:mYAfrJzrM
バーニラバニラバーニラ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-0Iae)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:41:36.30ID:Z3RBctp1r
大抵リダイレクトするからあえてオンリーにするメリット無いんじゃないのかな
2020/11/17(火) 19:55:33.47ID:Li692BND0
>>199
最初のHTTPでの通信は暗号化されないので中間者攻撃のリスクがある。
だからといってHTTPSオンリーにすると利便性が下がりすぎるとは思うが。
2020/11/17(火) 20:23:55.73ID:dupzIsFXa
>>197
怪しい所はむしろ怪しまれないように積極的にHTTPS使うでしょw
使ってないのは単に放置されてる古いサイトなのが大半な印象
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d54a-gWUl)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:40:00.03ID:kvr52xEx0
HTTPSオンリーモードにすると、Non-S サイトにアクセスしようと
すると どういう反応が戻ってくるの? =everywhere を入れていると
「このセッションだけ覗いてみる?」と聞いてくるけど。
2020/11/17(火) 20:46:20.49ID:y8K6ykNp0
Smart HTTPSって拡張がいいかんじ
初回は全サイトにHTTPSで接続しに行き接続できなければホワイトリストに登録しHTTPにフォールバックする
一応Recommendに入ってるし
2020/11/17(火) 20:58:38.67ID:AAdPbh3B0
83でもJSで画像読み込ませるサイトでタブクラッシュする
新規プロファイルでもクラッシュする
78.5ESRや84や85Nightlyではクラッシュしない
何が違うんだろう
2020/11/17(火) 22:18:04.82ID:3hiiDrII0
タブクラッシュ連呼ガイジスルー推奨
2020/11/17(火) 22:35:33.69ID:EqMLDlki0
>>202
https://zdnet2.cbsistatic.com/hub/i/2020/11/17/8aed3388-f675-4759-bce1-c0ef14592f5f/ff83-https-only-mode-error.png
2020/11/17(火) 23:04:02.26ID:dupzIsFXa
>>206
ほう、でもContinueがあるならオンリーモードでも良さそうだ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-0Iae)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:07:42.99ID:Z3RBctp1r
極稀にhttpのサイトとhttpsのサイトが全く別物の場合があるね
引っ掛け問題みたいだわ
2020/11/17(火) 23:21:21.34ID:dupzIsFXa
TLS1.0が廃止されてFlashが今年中で次はHTTPか
見れなくなるサイトがどんどん出てくるんだろうな
2020/11/17(火) 23:47:45.21ID:T0BFCFBe0
83にしたらCtrl+Home、Ctrl+Endの最上部・最下部へ移動の挙動が
最後ヌルっとスムーススクロールみたいに?なってちょっと目に悪いんだけど
元通りパっと切り替えるように戻せないかな
2020/11/18(水) 00:06:55.43ID:Ap03FMaf0
>>210
general.smoothScroll.mouseWheel.duration
最近スクロールちょいちょい変更されてるから困る
2020/11/18(水) 00:31:41.36ID:Ap03FMaf0
>>210
ごめんコピペミス
general.smoothScroll.other.duration falseか
数値変える
2020/11/18(水) 02:40:22.89ID:jye7OlUl0
83にしたら勝手にアドレスバーがでっかくなるmegabarが復活してた、戻したい
2020/11/18(水) 04:00:13.33ID:/a0JARA40
新機能とかいらんから、とにかくハングアップしないように安定性強化に努めてほしい
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-Uede)
垢版 |
2020/11/18(水) 04:37:05.40ID:yHSY+M8+0
HTTPS-Only モード警告
安全な接続が利用できません

セキュリティを強化する HTTPS-Only モードは有効ですが、www.sleipnirstart.com の HTTPS バージョンは利用できません。

詳細情報...
この問題の原因は?

おそらく、ウェブサイトが HTTPS をサポートしていないだけでしょう。
また、攻撃者が関係している可能性もあります。ウェブサイトへ移動することにした場合でも、パスワードやメールアドレス、クレジットカードなどの取り扱いに注意が必要な情報を入力してはいけません。

続ける場合、このサイトでは HTTPS-Only モードが一時的にオフになります。
2020/11/18(水) 05:04:56.36ID:HicVhbj50
ベーシック認証変わってパス自動入力できなくなっためんどくせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況