Mozilla Firefox Part368

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-oBjL)
垢版 |
2020/11/05(木) 04:45:08.43ID:ZLamQ/jMd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/

■前スレ
Mozilla Firefox Part367
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600899498/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/05(木) 04:46:12.06ID:ZLamQ/jMd
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-11-17  /  85  / 84 /  83  / 78.5
2020-12-15  /  86  / 85 /  84  / 78.6
2021-01-26  /  87  / 86 /  85  / 78.7
2021-02-23  /  88  / 87 /  86  / 78.8
2021-03-23  /  89  / 88 /  87  / 78.9
2021-04-20  /  90  / 89 /  88  / 78.10
2021-05-18  /  91  / 90 /  89  / 78.11
2021-06-15  /  92  / 91 /  90  / 78.12
2021-07-13  /  93  / 92 /  91  / 78.13; 91.0
2020/11/05(木) 10:18:11.54ID:lHz3DWMGF
2020/11/05(木) 13:45:24.32ID:kz4ARiCra
おつにゃん
2020/11/05(木) 14:20:28.93ID:TiQQf12Z0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600899498/996

新しいBIOSが出ていないかチェックしたいだけだが?
2020/11/05(木) 14:29:55.99ID:FO+CAHlFM
>>1
バーニラバニラバーニラ
2020/11/05(木) 15:22:46.73ID:qGypQxYc0
一つ覚え
2020/11/05(木) 15:27:22.44ID:Y2PsUrNQ0
バーニングラブの略
2020/11/05(木) 16:57:56.96ID:Hs2kbitx0
ネタ不足
2020/11/05(木) 17:07:04.23ID:HOWrlmTr0
82.0.2使用です
画像表示してる時?にカーソルが消えるバグがあるようなんだけど
みなさんの環境ではそんなこと再現してないですか
about:configの設定とかなのかな
11名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-00E9)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:30:06.31ID:ajw0z5rIr
>>10
Firefoxかんたんトラブルシューティング  
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/Easy-TroubleShooting-of-Firefox.html
2020/11/05(木) 17:35:29.93ID:buI3ExZY0
>>10
「画像表示してる時?にカーソルが消える」ってどういうこと?
わかるように書いてよ
2020/11/05(木) 17:37:35.04ID:tTYiaX1o0
youtubeの動画の広告がどのアドオン使っても完全には弾けなくなった
2020/11/05(木) 20:51:35.84ID:VxEwSWVo0
おま環
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8515-K92V)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:35:53.03ID:LbxDCOJ50
日本語に対応したポップアップ辞書のアドオンってあるのでしょうか?
「Mouse Dictionary」だと英語の意味しか表示されません
下のサイトで紹介されているChrome用のアドオンみたいなものがあればいいんですが

https://blog.goo.ne.jp/noryyasuda/e/7ae29c958dfd908cc0f155825d44deba
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a256-Werh)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:56:50.43ID:QKNS8v4D0
ESR 68.10 + MacType
任天堂サイト
文字サイズのみ150%のときだけ崩れる表示
https://i.imgur.com/iDAeI3m.png
https://www.nintendo.co.jp/switch/ayama/index.html
2020/11/06(金) 10:05:46.42ID:CjVL6jCC0
>>16
> ESR 68.10 + MacType
2020/11/06(金) 11:49:24.13ID:4ek1cvcO0
フォントサイズ無視してレイアウト崩れないと思ってるほうが凄いわ
2020/11/06(金) 14:40:22.93ID:8GjA84Y/a
>>16
アドレスバーには150%とあるけど、文字サイズのみってどういうこと?
2020/11/06(金) 14:48:07.35ID:87WX8QHo0
文字サイズのみってこと
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d4-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 17:30:28.95ID:GSs0vuHt0
>>19
メニューの 「表示」 → 「ズーム」 → 「文字サイズのみ変更」 のチェックをON

または

オプションの 「一般」 → 「ズーム」 → 「文字サイズのみ変更」 のチェックをON

という意味
2020/11/07(土) 16:19:01.32ID:n+F1KNkF0
ASUSのサイトでクルクルが出て読み込めない症状は
dom.image-lazy-loading.enabled;falseにしたら読みこめるようになったわ
2020/11/07(土) 16:31:35.11ID:SX9LRxHU0
82の頃からか、リンクを踏んで新タブでの表示が上手くいかない。タブ閉じてもう一度踏むと表示される。
ほかのソフトからのリンクでもそう。いらいらするわ。
2020/11/07(土) 17:42:31.34ID:n+F1KNkF0
>>22
やっぱり見られないわ気のせいだった
2020/11/07(土) 17:51:05.96ID:Mjmklwfm0
アクセスしてみたらくるくる回って読み込めないけどトラッキング防止オフにしたら行けた
その後オンに戻しても読み込めるのはキャッシュが残ったせい?よくわからない
ASUSの鯖が重いだけとかではない?
2020/11/07(土) 18:05:17.83ID:kWKqW1VT0
>>22
ONだけど問題ない適当なこと書くな
2020/11/07(土) 18:17:57.42ID:l62nG/f+0
Onでもそこはnormar/strict/custom といろいろあるからねぇ
2020/11/07(土) 18:36:35.40ID:WdzrMQ5l0
だから既定の設定(新規プロファイル)ベースで話してくれよ
2020/11/07(土) 18:52:24.79ID:/fD/cqh1d
https://i.imgur.com/wqm3q4j.jpg
2020/11/07(土) 19:10:21.34ID:MlbODmaVM
バーニラバニラバーニラ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-oRQ7)
垢版 |
2020/11/08(日) 18:56:01.64ID:EbyGm4gZ0
バーニラ
2020/11/08(日) 19:13:40.67ID:fDd8Tv6lM
バニラバーニラ
2020/11/09(月) 07:41:49.89ID:5tshv41Y0
バーカバカバーカ
馬〜鹿馬鹿馬〜鹿
2020/11/09(月) 11:00:28.67ID:Db3rcjtM0
82.0.3-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/82.0.3-candidates/build1/
2020/11/09(月) 12:20:24.74ID:7iazMzUx0
>>33
ワロタw
2020/11/09(月) 19:30:57.38ID:Db3rcjtM0
82.0.3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/82.0.3/
2020/11/09(月) 20:12:05.28ID:KaH+2yyR0
何が変わった
2020/11/09(月) 23:15:24.93ID:ZPAv+KrI0
youtubeでクラッシュしなくなったかな
2020/11/09(月) 23:18:56.74ID:KaH+2yyR0
前からしないけど
2020/11/09(月) 23:22:43.04ID:sI4mxefa0
たしかにしたことない

Android端末のYouTubeアプリは落ちるけど
2020/11/09(月) 23:35:12.46ID:tWYe/A0A0
タブクラッシャー治った?
2020/11/09(月) 23:55:34.20ID:u3rT4P4u0
なにそれ
2020/11/10(火) 00:20:40.46ID:95oXqG6A0
>>41 の称号らしい
2020/11/10(火) 00:43:04.13ID:K7xZixUL0
更新きたー
2020/11/10(火) 02:44:44.13ID:S18qqJIua
82.0.3はセキュリティーfixの1件だけだがcriticalだから更新必須だな
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/82.0.3/releasenotes/
2020/11/10(火) 08:24:40.32ID:bPZP+Gtg0
>>41
いいからお前は新規プロファイル
2020/11/10(火) 08:56:46.55ID:FLFtJ2vw0
中国のハッキング大会“天府杯 2020”で11製品が攻略、
「Firefox」は即座に脆弱性を修正
Mozillaが「Firefox 82.0.3」「Firefox ESR 78.4.1」をリリース

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1288055.html
2020/11/10(火) 13:27:31.67ID:oxuGKDqh0
82.0.3 にしてからyoutubeでタブクラッシュが出るようになった
なぜだろう
2020/11/10(火) 13:28:36.98ID:hdqvb+kX0
おまかんだから?
2020/11/10(火) 14:01:33.16ID:4WpLjW0d0
さっき更新したらブルスタみたいな画面が出て
問題が発生したとかで強制再起動されたし
2020/11/10(火) 14:07:54.55ID:C3gTvYaT0
idかえた?
2020/11/10(火) 14:21:45.42ID:8pMRQ//y0
ブラウザ程度で再起動かかるなら
まず間違い無く環境がクソ
2020/11/10(火) 15:40:29.49ID:oxuGKDqh0
ブルスク出て再起動したららyoutubeのタブクラッシュはなくなりました すみません
おまかんですね メモリがダメっぽいな
54名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-AH9v)
垢版 |
2020/11/10(火) 15:49:00.30ID:a2yiXaZwr
pen4でも使っとるのかな…
2020/11/10(火) 17:20:38.83ID:bPZP+Gtg0
この時代にブルスクに遭遇してる時点でおま環以外の何物でもないわな
2020/11/10(火) 17:47:07.44ID:eoFpaVTu0
最後のブルスクはノートでムチャして熱暴走っぽくなって懐かしい画面を見た思い出
だいたい5年前

ブラウザでブルスクになるなんてXP以降体験した覚えがない
2020/11/10(火) 17:54:20.67ID:dJeZ6kmU0
ブルスタってブルースタックスのことじゃないの
2020/11/10(火) 17:58:53.38ID:jFJDrq9Z0
今時は、firefoxが出来の悪い行いに出来た時はOSがfirefoxをクラッシュしてくれるからな
2020/11/10(火) 18:04:10.71ID:aTOgkuwg0
10でブルスク1・2回くらった事あるわ
原因はWUかドライバだった気がする
2020/11/10(火) 18:19:39.37ID:C3gTvYaT0
ドライバ変なのいれたらブルスクになるかもな
2020/11/10(火) 18:52:31.34ID:CHMeRBjQH
ゴルスタ?
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6e-ZT3K)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:53:20.49ID:d1ST5O2H0
ユロルも売ってきた
こりゃ本腰入れたドル買いになる
2020/11/10(火) 18:53:52.96ID:d1ST5O2H0
誤爆
2020/11/10(火) 19:08:02.44ID:vsmUKnsg0
AMDのグラフィックスドライバーにブルースクリーンエラーを引き起こす脆弱性
対策済みのグラフィックスドライバーは2021年の第1四半期にリリースされる見込み

これやろ
2020/11/10(火) 19:40:40.80ID:op/O7EQfa
>>64
何で修正にそんな時間掛かるのか謎
2020/11/10(火) 19:50:08.64ID:o6Ztcsx10
8月に1/4の従業員を解雇したからだろ
2020/11/10(火) 20:13:46.48ID:Js6TJRV40
AMDが?
2020/11/10(火) 22:07:13.08ID:Bd1NBw560
インターネットへ接続するには、このネットワークにログインする必要があります。

が出るようになっちゃった
2020/11/10(火) 22:42:47.39ID:FR9BCfT50
OSの設定を見直しましょ
2020/11/10(火) 22:58:30.46ID:95oXqG6A0
>>68
Firefox がインターネットに接続してるわけじゃない
というか ADSLモデムとか、ひょっとしたら電話回線モデム使ってる人?
電気屋さんに行って「インターネットください」と言ってた時代?
2020/11/10(火) 23:56:47.64ID:5Y9jsAVH0
そこらへんの公衆Wi-Fiスポットに繋いでる?
2020/11/11(水) 00:06:36.70ID:rHM1pBOW0
ああ、それだな
いつもの野良Wi-Fiと違うのに繋がってログインを求められてるケース
2020/11/11(水) 00:15:19.85ID:P2aI/01H0
// Captive Portalの自動検出(Wi-Fiホットスポットの認証など)
user_pref("network.captive-portal-service.enabled", false);
2020/11/11(水) 01:11:29.99ID:ZB3IQexR0
光で有線繋ぎなのに突然出てきた
再インストールしたら消えたので原因不明です
2020/11/11(水) 01:32:42.55ID:LYp4p/dE0
ルーター再起動直後とかでセッション繋がる前に
一瞬その表示出る時がある
2020/11/11(水) 06:44:01.76ID:Q1MQCFMc0
>>64-65
その記事が出た時点のGCN世代以降のグラボ用ドライバは既に対応済み
未対応なのは古いグラボ向けのドライバ
2020/11/11(水) 16:47:23.64ID:u+oeblRF01111
83.0-candidates
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/83.0-candidates/build1/
2020/11/11(水) 18:18:57.72ID:5QiArlcpM1111
バーニラバニラバーニラ
2020/11/11(水) 20:53:33.34ID:h/uWLgzkr1111
ようつべとかの一部サイトでクッキーがちゃんと保存されないバグいつになったら治るの…
2020/11/11(水) 21:00:47.38ID:LYp4p/dE01111
おま
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 8362-dT/H)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:03:35.60ID:fpc3qZYT01111
だからリフレッシュしろとあれほど
2020/11/12(木) 03:14:51.91ID:UH5WKbUc0
プロファイルリセットは基本
2020/11/12(木) 09:19:05.70ID:ZGHz+lix0
脆弱性あったんか
古いままで更新してないから逆に大丈夫かな
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-gWUl)
垢版 |
2020/11/12(木) 10:07:52.61ID:z+i0ju7J0
You Tubeの動画が再生されなくなった
Firefoxの問題じゃなくてYou Tube側の問題らしい
2020/11/12(木) 10:12:03.68ID:H3N1fMWi0
ヽ(・ω・)/ズコー
2020/11/12(木) 10:25:16.10ID:gCUA+s+q0
AndroidTV上ですら再生出来ない
2020/11/12(木) 10:33:06.78ID:XchiHNJw0
普通に再生できてるけど
2020/11/12(木) 10:33:40.60ID:7G9gKSFg0
先ほど復旧した
2020/11/12(木) 10:35:11.06ID:vmVMLH990
ユーチューブに不具合か SNSに「動画見られない」の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/626412076e28204d17bf8becb41202dbf97009b0
2020/11/12(木) 10:53:43.06ID:89Ogr0l50
まあでも82になってから動画はよくクラッシュするな
しらんけど
2020/11/12(木) 11:08:21.48ID:E3NHj2B+0
クラッシュするなら、おまかんの可能性が高いだろ
知らんけど
2020/11/12(木) 11:08:36.73ID:8b6RPpzZ0
Firefox 関係ないじゃん
2020/11/12(木) 19:51:10.82ID:7RSSar+o0
Firefoxでクラッシュって10年ぐらい前の話をされてもな
2020/11/12(木) 21:42:45.59ID:CT8fos29a
最近クラッシュしないな
2020/11/12(木) 22:35:42.18ID:x1UswJcAa
むしろOSごとクラッシュしたい
ブルスクとかもう記憶にない
2020/11/12(木) 22:44:34.69ID:pV0dfTjE0
XP時代に見た
2020/11/12(木) 23:36:07.31ID:dYydsIr60
SSDのファームウェアバグが原因で見ることになった
2020/11/13(金) 03:54:29.46ID:O/d7VTkZ0
83.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/83.0-candidates/build2/
2020/11/13(金) 10:39:26.02ID:kPPSKbDu0
エミュレータでゲームしながらタブ開きまくって動画も再生するとメモリ使用率98%、HDD読み書き99%とかなって
そこからFirefoxがクラッシュまで逝くことがたまにあるけど昔に比べたらかなり減った。昔の1/100〜1/1000くらいの頻度
2020/11/13(金) 11:00:06.60ID:sMgSMBhaa
>>99
それはOSが意図的にFirefoxを落としてんだろうね
LinuxでいうOOM Killerだろう
2020/11/13(金) 11:25:34.21ID:5OfG5enR0
>>99
> エミュレータでゲームしながらタブ開きまくって動画も再生する
意図的に負荷テストやってるのでなければ、その運用自体が変態すぎる
2020/11/13(金) 12:05:08.01ID:ie2PXJFO0
なかなかやって来なかったwin10のアプデがやっと来た
でもやって来たのは20H1(2004)をすっ飛ばして20H2
いつも身構えてアプデしてたのに今回はあっさり終了
関係ないはずなのに狐のレスポンスが良くなったような気が
2020/11/13(金) 12:40:15.29ID:TlOCj/Jf0
>>100
Windowsがメモリくれなかった時の処理が雑だった説。
2020/11/13(金) 19:39:14.98ID:6sJko1y00
久々にFirefoxを使ってみてるが、アドオンとかいじっていくと随分と使いやすくなるな
カスタマイズしていくと見やすくなりそうだ
2020/11/13(金) 20:08:21.46ID:14qZiXbq0
アドオンは必要なもの10個で抑えてる
2020/11/13(金) 20:18:01.27ID:yHU9hgKm0
>>102
最近のFirefoxのバージョンで露骨にメモリ使用量がかさみやすくなってすぐ遅くなりがちだったのが
20H2でメモリ使用量が増えにくくなって、メモリ周り賢くなってる感じだから不思議ではないんじゃね
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dbe-0Iae)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:14:18.05ID:pt0HwLN50
>最近のFirefoxのバージョンで露骨にメモリ使用量がかさみやすくなってすぐ遅くなりがち
2年前からスルスルのスムーズだろ
メモリ軽量化ソフトとか何かそういう余計な物入れてないか?
2020/11/13(金) 22:35:44.64ID:sMgSMBhaa
お前らはバージョン毎に軽いだの重いだの言ってるが、Firefoxはワインじゃねーんだよ!
バージョンがちょっと変わった程度でメモリ使用量がそんなに変わるわけない
ただの気のせいだ
2020/11/13(金) 22:50:54.22ID:beuRYr3M0
その例えはどうだろうw
2020/11/13(金) 23:37:16.84ID:5OfG5enR0
>>108
こんな頭の悪い例え(になってない)にびっくりした
2020/11/13(金) 23:39:24.03ID:sMgSMBhaa
>>110
ネタニマジレスカコワルイ
2020/11/14(土) 00:02:15.78ID:kyCB9lXD0
センスの無さを棚に上げて半角煽りでごまかす・・・かっこ悪いよ みじめだね
2020/11/14(土) 00:11:30.29ID:bYG1XSUJa
>>112
ネタニマジレスカコワルイニマジレスクソカコワルイ
2020/11/14(土) 01:32:54.18ID:kyCB9lXD0
ネタというのは誰かにウケて初めて意味がある
「俺はハイセンスなネタを書いたんだ!それがわからないのはクソ野郎だ!」
そういうことですね?
悲しいね
2020/11/14(土) 03:15:49.92ID:L1QM7gQ2H
ワインってlinuxのwineのことでしょ?
wineユーザーの中ではバージョンによるメモリ使用量の変動が鉄板ネタだったりするんじゃないの。知らないけど
2020/11/14(土) 07:32:15.46ID:UoWfhBfH0
>>108
> バージョンがちょっと変わった程度でメモリ使用量がそんなに変わるわけない
バージョンが一つ違っただけで劇的に変わるのが今のFirefoxなんだよ
どんどん進化してる
2020/11/14(土) 07:43:38.26ID:OU7P18Mo0
そうだな、Linux版である設定をすると今迄経験をしなかったようなシステムまで巻き込む不安定状態が生まれる
ゾンビfirefoxの出現です
相当に弄り回したのだろうが、がさつだった部分があった模様
2020/11/14(土) 09:08:55.34ID:UoWfhBfH0
>>117
再現可能なら変に隠してないでBugzillaへ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bf-fAyS)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:43:06.91ID:+mnbJ3x/0
Firefox83でJS高速化
平均10%, Google Docsで20%の高速化らしい
2020/11/14(土) 14:11:58.39ID:uWHIJBSkM
バーニラバニラバーニラ
2020/11/14(土) 15:52:05.47ID:HJ6UwNJha
https://hacks.mozilla.org/2020/11/warp-improved-js-performance-in-firefox-83/
JSも速くなるけどメモリ使用量も8%減るみたいだな
そのページのメモリ使用量のグラフをよく見てみろ
> バージョンが一つ違っただけで劇的に変わるのが今のFirefoxなんだよ
理由も無くメモリ使用量が増えたり減ったりはしないって事だよ
2020/11/14(土) 17:02:18.39ID:oPrqVHCm0
8%も減るのか、期待
2020/11/14(土) 17:08:01.95ID:p+0H5SmsM
Firefoxが劇的に進歩していても、ウェブの高級化も激しいので、
体感では分からなそう。
2020/11/14(土) 17:17:22.21ID:tJMMLoX90
うちの古い低スぺPCは83でついにWebRenderが有効化されるようだ
今まで「Not on allowlist」ってなってたから明示的に弾かれてたはずで
適用範囲が徐々に拡大してるのを実感
2020/11/14(土) 17:48:30.79ID:H7B3im+c0
WebRenderが有効かどうかってどこ見たらわかるの?
2020/11/14(土) 17:49:45.40ID:NoNdWMwG0
google
2020/11/14(土) 17:53:04.06ID:4YpvwKmw0
about:configのwebrenのところか
about:supportだったかな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-Of4M)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:58:16.12ID:q4lSEaoD0
うちの8.1もWebRender有効になってくれないから強制的に有効にしてるよ
user_pref("gfx.webrender.all", true);
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-WW/G)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:02:52.63ID:yGfk0+qY0
144Hzのモニター使ってるからWebRenderは未だに有効にならないな
blocked by env: Monitor refresh rate too highってトラブルシューティング情報のところにも書いてあるし
2020/11/14(土) 20:02:22.22ID:HJ6UwNJha
>>125
about:supportでも行けるけど
ヘルプ→トラブルシューティング情報
で確認できる
バージョンアップしたら必ずここ見て一通り確認するクセがついてる
2020/11/15(日) 00:56:32.35ID:5zYK3K4v0
前に有効にしたけど無効になってたからまたconfigで有効化したわ
2020/11/15(日) 03:32:20.85ID:DYUN8Amw0
82.0.3と GeForce RTX 3080-Driver 457.30でyoutubeで動画再生すると
多分ドライバがクラッシュするのか数秒間画面がブラックアウトします
不便だ
2020/11/15(日) 04:20:24.20ID:fDpwf6Q20
ドライバが原因だと思うならハードウェアアクセラレーション切ればいいじゃない
2020/11/15(日) 06:01:35.94ID:5zYK3K4v0
新規プロファイル→再インストール→ドライバ更新→ドライバロールバック

どうぞお試しください
2020/11/15(日) 08:20:37.37ID:ccnXtOSy0
何が悲しくてみなGameRadyDriverを使ってしまうのだろう
2020/11/15(日) 10:27:27.05ID:5zYK3K4v0
WHQL通過なのに自己責任ドライバなんだな

「GeForce 457.30 Driver」が登場。CoD BO CWやアサシン クリード ヴァルハラに最適化
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20201110019/
137名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-3xn5)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:01:21.83ID:VQLUmYeud
MacOSアップデートしたら右クリックメニューがおかしくなった。助けて。バージョンは56
https://i.imgur.com/uXEvECT.jpg
2020/11/15(日) 11:12:49.09ID:vtsknIVua
>>136
たまにFirefoxでの問題を修正したとかあるから、ゲームの事しか考えてないドライバーじゃないぞ
2020/11/15(日) 11:40:34.45ID:OxQNBLb80
ESRですらない3年以上前のバージョンのFirefoxが先週リリースされたMacOS上でうまく動かないと言われても、「そりゃそうだよね」としか…
2020/11/15(日) 11:46:55.43ID:9MQ2Qhwf0
>>137
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-gWUl)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:26:27.64ID:C38N1QME0
グーグル検索ページで上にスクロールしたら途中で引っかかる現象、どうもプロファイルに原因が
ありそうだわ。とりあえずリフレッシュを試すけど、その前に色々と準備しなきゃいけないからしんどいわ。
アドオンも100個くらい入れてるし、スクリプトやらスタイルやら気が遠くなるわ (´・ω・`)
2020/11/15(日) 13:29:51.58ID:hz6Q9FUP0
だからリフレッシュじゃなくて新しいプロファイル別に作れよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-Of4M)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:43:31.34ID:55kTFNDs0
そういうのあるわ
何かおかしなことになった時原因知るためにスクリプトを10個ずつ無効にしていったり
CSSも同じように200行ずつ無効にして特定していくんだけど
思いがけないものが原因で分かるとホットするとともに
さんざん焦ったことでどっと疲れが出てくるんだよね
2020/11/15(日) 14:16:54.99ID:p6TTxsWg0
あるあるで怖い
ロケットニュースの画像が3つ目以降表示されない状態で内製フィルターを1つ止めたら改善した
2020/11/15(日) 14:42:56.26ID:fJMVLuj80
>>141
その前に別の新しいプロファイルを作って確認しろ
もし新しいプロファイルでもダメならお前の準備作業は無駄だ
色々と準備してやっとリフレッシュしたその後に絶望したいなら止めないが

問題解決技法の基本がわかってないバカが多いのって問題
これって普通の仕事でも大事なことだぞ
2020/11/15(日) 14:53:25.22ID:q7atMlYu0
>>141
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1674802
これじゃね?
2020/11/15(日) 15:09:42.48ID:8Slb74ri0
>>141
GoogleがよくやるFirefoxへの嫌がらせだろ
2020/11/15(日) 18:09:08.39ID:wQ6QdNOF0
Googleほんま
2020/11/15(日) 20:35:01.99ID:wRnK5RKKa
新規プロファイルを作って動作確認して消すとか、1分有れば出来ることだが知らない奴は知らないんだな
使い捨てプロファイルを作るボタンが必要だな
アドオンじゃ無理なはずだからMozillaにやってもらうしかない
2020/11/15(日) 20:38:17.75ID:lRloHOEn0
about:profiles
2020/11/15(日) 21:14:54.67ID:fJMVLuj80
>>149
激しく同意
「Firefox をリフレッシュ」がトラブルシューティングツールとして用意されたが
あれはあまり有効じゃない
やってることが中途半端だし、プロファイルがバックアップされるとはいえ
アドオンに興味のない人でなければ躊躇するので使われない
セーフモードやリフレッシュみたいにテスト用プロファイルで起動
そして用が済んだらセーフモードみたいに迷わず元に戻るのが望ましい

>>150
我々はわかってるからそれでいいけど、
本当に必要なバカはそこにたどり着かないしたぶん無理
2020/11/15(日) 22:00:56.65ID:wRnK5RKKa
>>151
一時プロファイルウィンドウとか良いかもしれない
ウィンドウを閉じたらプロファイルごと消えるって仕様で
2020/11/15(日) 22:26:10.34ID:2tJw9PBa0
わざわざ穴放置のガバガバブラウザ使う奴の気が知れない
2020/11/15(日) 22:37:24.39ID:wRnK5RKKa
>>153
巣に帰れw
2020/11/16(月) 01:36:17.03ID:lh0FDe5P0
最近糞ブラウザの人見なくなったな
最後の方は無理矢理糞ブラウザ呼ばわりしてて面白かったんだが
2020/11/16(月) 12:30:12.25ID:dXAXGKfH0
83はかざぐるだとジェスチャが効かなくなったりどうにもおかしくなる
MGLだと問題は無さそう
2020/11/16(月) 13:07:08.02ID:dXAXGKfH0
ハードウェアアクセラレーションがオンだとダメなようだ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-Of4M)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:09:35.20ID:2sRfRrsB0
83は明日ですか
楽しみ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d4-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:20:22.77ID:YxRl7L0F0
>>2
リリーススケジュール更新
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-11-17  /  85  / 84 /  83  / 78.5
2020-12-15  /  86  / 85 /  84  / 78.6
2021-01-26  /  87  / 86 /  85  / 78.7
2021-02-23  /  88  / 87 /  86  / 78.8
2021-03-23  /  89  / 88 /  87  / 78.9
2021-04-20  /  90  / 89 /  88  / 78.10
2021-05-18  /  91  / 90 /  89  / 78.11
2021-06-15  /  92  / 91 /  90  / 78.12
2021-07-13  /  93  / 92 /  91  / 78.13; 91.0
2021-08-10  /  94  / 93 /  92  / 78.14; 91.1
2021-09-07  /  95  / 94 /  93  / 78.15; 91.2
2021-10-05  /  96  / 95 /  94  / 91.3
2021-11-02  /  97  / 96 /  95  / 91.4
2021-12-07  /  98  / 97 /  96  / 91.5
2022-01-11  /  99  / 98 /  97  / 91.6
160名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-0Iae)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:39:39.59ID:HWU/13SCr
>>155-156
さんざん既レスされてることわざわざ書かなくていいから
あとかざぐるはアンインストールしてWindows 10正式対応のジェスチャソフトウェア使え
2020/11/16(月) 14:48:41.42ID:bE2aJhYv0
83ではJavaScriptエンジンが大幅に高速化されるって話だが果たしてリリース版ではどうなるか
2020/11/16(月) 14:53:08.80ID:k69gySg10
83まであとわずか
2020/11/16(月) 15:02:45.06ID:oUNFjzgh0
RC2試してるけどredditとかの重いJavaScriptアプリ特有のもっさり感がなくなってChrome並になってる
これならメインブラウザとして使ってやっても良いな
2020/11/16(月) 15:38:15.14ID:6W17tI/J0
無能をリストラしたおかげだな
2020/11/16(月) 17:27:04.54ID:62l+B3Qj0
栗鼠虎
2020/11/16(月) 19:26:03.34ID:4KzPqk140
そろそろFissionがRelease版に落ちてくるのか
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-LfyP)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:54:20.66ID:2XZU15vl0
Firefoxを使う人は他のブラウザよりもプライバシーやセキュリティを重視する人だと思っています
ここにpyllyukkoとかGhacksのuser.js使っている人はいますか?
以前使ってみたら正常に表示されなくなるサイトが多すぎて私は断念しました

https://wiki.webevaluation.nl/firefox_privacy_and_security
例えばこのサイトではdom.storage.enabledをfalse、security.ssl.require_safe_negotiationをtrueにするよう推奨されています
でもそうするとニコニコ動画とニコニコ大百科の両方が見られなくなります
2020/11/16(月) 19:54:28.32ID:HxMgE4RM0
>>164
それとは全く関係ない
そもそもどういう因果関係だと思ってるのだ?
2020/11/16(月) 20:52:32.66ID:1jz1F4ac0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/83.0/
2020/11/16(月) 20:58:30.79ID:BJ0pnpyQ0
来た見た勝った
2020/11/16(月) 21:08:34.99ID:fKT4YRBx0
久々のワクワクするうpだてだな
2020/11/16(月) 21:10:03.72ID:AKizEChW0
>>166
まだbetaでも有効にできないよ
2020/11/16(月) 21:28:59.56ID:KLCy1CpF0
>>164
むしろ未だに無能が居座っているのが今のMozillaなんだよなぁ
2020/11/16(月) 21:44:42.16ID:SH8SlpTb0
webrender強制オンなんですけど
オフにできませんか?
gfx.webrender.all false じゃオフにできません
2020/11/16(月) 21:47:27.10ID:HxMgE4RM0
>>173
アシンメトリおばさんのこと?
2020/11/16(月) 21:54:31.23ID:Ox3yYMQk0
>>174
gfx.webrender.enabled false
2020/11/16(月) 22:41:56.75ID:BJ0pnpyQ0
URLバークリックしたら、色々出るん
なんとかするにはどうすればいいですか
2020/11/16(月) 22:43:03.54ID:BJ0pnpyQ0
わかりました
すみませんでした
アドレスバーのトップサイトと項目にチェックがついてました
はずしたら消えました
2020/11/16(月) 22:55:16.79ID:SH8SlpTb0
>>176
ありがとうございます
オフにできました!
サンディの内蔵グラフィックではwebrenderきついです
2020/11/17(火) 07:22:22.99ID:T0BFCFBe0
サンおじからゼンおじになろうよ
2020/11/17(火) 07:45:00.39ID:DFn7iUFpH
今は神アプデでようつべとかの視聴時CPU使用率グンと下がった事だし
Sandy内蔵でもようつべくらいならまだいけるんじゃないかね
2020/11/17(火) 09:22:26.38ID:HOQPKOcg0
まだWebRender無効設定なんてしないといけない奴がいるのか??w
2020/11/17(火) 09:59:34.31ID:+wJWgI6X0
Ivyおじだけど普通にWebRender動くな
2020/11/17(火) 10:00:29.30ID:0FDxVja/0
>>183
初期設定ではonじゃないのでは
2020/11/17(火) 10:08:47.24ID:+wJWgI6X0
>>184
うん、オンにした
Ivyマシン上の仮想環境でも普通に動く
i7かi5かi3かでもかなり違うだろうけど
2020/11/17(火) 10:10:24.77ID:+wJWgI6X0
普通にってのは語弊があったかも
Youtubeくらいなら普通に動く
2020/11/17(火) 10:12:11.34ID:qv/Qc3OJ0
FLASHを使うと挙動がおかしい(音は出るけど真っ白)からwebrenderはforce-disableをtureにして止めてる
でもあと一月チョイか
2020/11/17(火) 10:49:23.68ID:OHC7PXNi0
ハードウェアアクセラレーション切ればabout:configいじらなくても
WebRenderもオフになるんじゃね
2020/11/17(火) 12:06:56.79ID:U6SJKROh0
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/83.0/
2020/11/17(火) 12:10:25.51ID:tdSUGYUS0
>>167
Ghacksは1度試そうと思ったけど同じく不具合が多すぎて断念した
ぶっちゃけGhacksを参考にテレメトリ関係だけ切って後は拡張機能で補完するのが一番だと思うわ
2020/11/17(火) 12:23:09.76ID:tdSUGYUS0
>>172
前見たときは83で有効にできるとか書いてあったのに今更新してみたら駄目だったわ
その前は82で〜ってのも見たしやっぱリストラのせいで全然陣営が足りてないんだろーなこれ
2020/11/17(火) 12:29:20.64ID:HOQPKOcg0
>>191
Nightlyの話でしょ
2020/11/17(火) 12:30:55.20ID:u36u7VmL0
ロケーションバーの拡大なんだけど、83に更新したらまた拡大するようになった
元に戻す方法変わりましたかね?
2020/11/17(火) 12:39:54.13ID:yXlZau5z0
いうてもFission着手から1年近く経ってもabout:configからすら弄れないし
陣営足りてなくて開発難航ってのは事実だろうけどね
2020/11/17(火) 12:55:40.80ID:AjcAy4df0
84.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/84.0b1/
2020/11/17(火) 17:43:20.77ID:dupzIsFXa
https://betanews.com/2020/11/16/firefox-83/
83はHTTPSオンリーモードなんてあるのか
HTTPS Everywhereが要らなくなるのかね
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-WW/G)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:55:02.92ID:CB0573xh0
144HzのゲーミングモニターでもついにWebRender有効になったわ
あと早速HTTPSオンリーモード有効にした
今時もうHTTPSじゃないサイトなんて怪しいところだけだろうし
2020/11/17(火) 18:48:13.04ID:mYAfrJzrM
バーニラバニラバーニラ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-0Iae)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:41:36.30ID:Z3RBctp1r
大抵リダイレクトするからあえてオンリーにするメリット無いんじゃないのかな
2020/11/17(火) 19:55:33.47ID:Li692BND0
>>199
最初のHTTPでの通信は暗号化されないので中間者攻撃のリスクがある。
だからといってHTTPSオンリーにすると利便性が下がりすぎるとは思うが。
2020/11/17(火) 20:23:55.73ID:dupzIsFXa
>>197
怪しい所はむしろ怪しまれないように積極的にHTTPS使うでしょw
使ってないのは単に放置されてる古いサイトなのが大半な印象
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d54a-gWUl)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:40:00.03ID:kvr52xEx0
HTTPSオンリーモードにすると、Non-S サイトにアクセスしようと
すると どういう反応が戻ってくるの? =everywhere を入れていると
「このセッションだけ覗いてみる?」と聞いてくるけど。
2020/11/17(火) 20:46:20.49ID:y8K6ykNp0
Smart HTTPSって拡張がいいかんじ
初回は全サイトにHTTPSで接続しに行き接続できなければホワイトリストに登録しHTTPにフォールバックする
一応Recommendに入ってるし
2020/11/17(火) 20:58:38.67ID:AAdPbh3B0
83でもJSで画像読み込ませるサイトでタブクラッシュする
新規プロファイルでもクラッシュする
78.5ESRや84や85Nightlyではクラッシュしない
何が違うんだろう
2020/11/17(火) 22:18:04.82ID:3hiiDrII0
タブクラッシュ連呼ガイジスルー推奨
2020/11/17(火) 22:35:33.69ID:EqMLDlki0
>>202
https://zdnet2.cbsistatic.com/hub/i/2020/11/17/8aed3388-f675-4759-bce1-c0ef14592f5f/ff83-https-only-mode-error.png
2020/11/17(火) 23:04:02.26ID:dupzIsFXa
>>206
ほう、でもContinueがあるならオンリーモードでも良さそうだ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-0Iae)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:07:42.99ID:Z3RBctp1r
極稀にhttpのサイトとhttpsのサイトが全く別物の場合があるね
引っ掛け問題みたいだわ
2020/11/17(火) 23:21:21.34ID:dupzIsFXa
TLS1.0が廃止されてFlashが今年中で次はHTTPか
見れなくなるサイトがどんどん出てくるんだろうな
2020/11/17(火) 23:47:45.21ID:T0BFCFBe0
83にしたらCtrl+Home、Ctrl+Endの最上部・最下部へ移動の挙動が
最後ヌルっとスムーススクロールみたいに?なってちょっと目に悪いんだけど
元通りパっと切り替えるように戻せないかな
2020/11/18(水) 00:06:55.43ID:Ap03FMaf0
>>210
general.smoothScroll.mouseWheel.duration
最近スクロールちょいちょい変更されてるから困る
2020/11/18(水) 00:31:41.36ID:Ap03FMaf0
>>210
ごめんコピペミス
general.smoothScroll.other.duration falseか
数値変える
2020/11/18(水) 02:40:22.89ID:jye7OlUl0
83にしたら勝手にアドレスバーがでっかくなるmegabarが復活してた、戻したい
2020/11/18(水) 04:00:13.33ID:/a0JARA40
新機能とかいらんから、とにかくハングアップしないように安定性強化に努めてほしい
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-Uede)
垢版 |
2020/11/18(水) 04:37:05.40ID:yHSY+M8+0
HTTPS-Only モード警告
安全な接続が利用できません

セキュリティを強化する HTTPS-Only モードは有効ですが、www.sleipnirstart.com の HTTPS バージョンは利用できません。

詳細情報...
この問題の原因は?

おそらく、ウェブサイトが HTTPS をサポートしていないだけでしょう。
また、攻撃者が関係している可能性もあります。ウェブサイトへ移動することにした場合でも、パスワードやメールアドレス、クレジットカードなどの取り扱いに注意が必要な情報を入力してはいけません。

続ける場合、このサイトでは HTTPS-Only モードが一時的にオフになります。
2020/11/18(水) 05:04:56.36ID:HicVhbj50
ベーシック認証変わってパス自動入力できなくなっためんどくせ
2020/11/18(水) 05:37:37.69ID:D1E74iNE0
>>214
少なくともここ1年以上、ハングアップなんか遭遇してないわ
環境かプロファイル腐ってるだけだろ
2020/11/18(水) 05:40:56.08ID:MMOSVtYc0
いつものクラッシュ君だろ
2020/11/18(水) 05:48:05.48ID:BfvItAg20
83にしたらなんとなく表示が早くなった感じがする
80〜82まではchromeと比べてモッサリ感あったけどそれがなくなった感じ
220202 (ワッチョイ cf4a-A0/l)
垢版 |
2020/11/18(水) 06:11:42.82ID:OdEXDU0T0
>>206
どうも有り難う。いまヘルプから83にアップデートして"有効"にしたら
日本文で戻ってきました。 義理堅いもので、お世話になってきた =everywhere を
削除しようかどうか躊躇っています。
2020/11/18(水) 06:24:07.84ID:D1E74iNE0
しかしモヅラは本当にmegabar推しなんだな
83に上げたらまた有効化されちまってるわ
要らんて、こんな機能
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4a-A0/l)
垢版 |
2020/11/18(水) 06:40:35.34ID:OdEXDU0T0
>>208
あるある。定点カメラで、モノクローム / カラー
なんてのもある。
2020/11/18(水) 06:52:15.68ID:Grsb4jYf0
同族嫌悪か
個人的な不満が解消するまで書き続ける同類キチ
2020/11/18(水) 06:57:06.49ID:HsqVNYP60
爆速
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4a-A0/l)
垢版 |
2020/11/18(水) 07:47:53.65ID:OdEXDU0T0
>>224
段々遅くなる。 いつものこと
2020/11/18(水) 07:54:25.86ID:vxeyiCph0
>>211-212
そこじゃないみたいだな変わらない
実行するとサイトの背景画像が一瞬表示されて最後ヌルっとスクロールされる
ちょっと慣れない挙動だ
2020/11/18(水) 07:57:28.54ID:6k+rN5fm0
>>225
おまかんですか
2020/11/18(水) 08:41:45.59ID:5AFOkUff0
ようかんですか
2020/11/18(水) 09:02:47.13ID:o4HGSpES0
firefox 83, タッチパネルやタッチパッドでスムーズに拡大縮小できるようになったね。
2in1デバイスでタブレットっぽくだらだらブラウジング、っていうのをやりやすくなりそう
2020/11/18(水) 09:33:28.01ID:vjJO7YpT0
“HTTPS-Only モード”を導入 〜スクリプトエンジンが高速化した「Firefox 83」が正式版に
アドレスバーの検索機能もアップデート。脆弱性の修正はCVE番号ベースで21件

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1289769.html

ページ読み込みのパフォーマンスが最大15%向上したほか、
応答性は最大12%、メモリ使用量は最大8%改善された。
2020/11/18(水) 09:36:49.96ID:hIatD6260
数日前からgoogleの検索結果をクリックすると
勝手に別タブで開くようになったんですが、
同じ人いませんか?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4260-/cpS)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:02:43.83ID:hIatD6260
231解決しました
検索設定の「選択された各結果を新しいブラウザ ウィンドウで開く」が
知らない間にオンになっていました
2020/11/18(水) 10:03:52.84ID:ss04y6U80
>>231
googleの設定
結果ウィンドウ
選択された各結果を新しいブラウザ ウィンドウで開く
これがチェック入ってて外すと直った
2020/11/18(水) 10:04:30.48ID:ss04y6U80
ああ解決したのね良かった
2020/11/18(水) 10:32:54.66ID:hIatD6260
>>234
ありがとうございます
2020/11/18(水) 11:14:51.46ID:rXplOa5z0
「アクセシビリティサービスによるブラウザーへのアクセスを止める」ってオプション無くなったの?
2020/11/18(水) 11:25:21.04ID:4SqH5Atf0
>>236
81で消えたらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1613468
あいかわらずたいした検討もアナウンスせずにいきなり消すいいかげんな対応
2020/11/18(水) 11:30:31.90ID:rXplOa5z0
>>237
そうだったのか サンクス
久しぶりにプロファイル作り直してるから気づかなかったよ
2020/11/18(水) 11:46:27.75ID:vEx6iA4y0
82より平均12秒くらい早くなった。
win10 i7 4610M

https://i.imgur.com/OwiM8Lf.jpg
https://testdrive-archive.azurewebsites.net/performance/chalkboard/
2020/11/18(水) 12:02:38.77ID:BfvItAg20
chalkboardだと何故かChromium軍に勝つんだよなあFirefox83
Firefox 6.40 Seconds
Chrome 7.49 Senonds
俺の環境でこれ、Opera/Vivaldi/Edgeもやったけど流石に同じエンジンだけあってChromeとどっこいで誤差の範囲内
2020/11/18(水) 12:15:07.92ID:KqqPb0yJa
userchrome.cssで消したロケーションバーの拡大というかmegabarは83でもちゃんと消えてるな
戻った報告いくつかあるけどabout:configでやった人達かな
2020/11/18(水) 12:42:10.76ID:vYtUGmGy0
なんか検索変わったのか
2020/11/18(水) 13:41:28.26ID:b5uF3clK0
>>240
https://treeherder.mozilla.org/perfherder/graphs?timerange=5184000&;series=mozilla-central%2C1933370%2C1%2C10&series=mozilla-central%2C1981461%2C1%2C10&series=mozilla-central%2C1933151%2C1%2C10
Speedmeterでももう長いこと圧勝してるよ
2020/11/18(水) 14:13:19.23ID:jye7OlUl0
83にしたらタスクマネージャのfirefoxの右クリックメニューのプロパティに何も表示されなくなった。
ファイルの場所を開く を押してもfirefoxがあるはずのディレクトリが表示されない。
おまかん?

インストール場所をデフォルトではなく ”C:\Program Files\firefox75later”にしてるのと関係ある?

そのせいかJoyToKeyで C:\Program Files\firefox75later\firefox.exe と関連付けている設定が動かなくなった。
2020/11/18(水) 14:22:23.92ID:jye7OlUl0
JoyToKeyでアクティブなウィンドウのパス取得したらFirefoxのパスが

C:\Program Files\firefox75later\updated\firefox.exe

になってた。確認しても updated なんてフォルダは firefox75later の中に存在していないんだがどういうこと?
2020/11/18(水) 14:55:01.02ID:9qFDMXvU0
いったんアンインストールしてインストール先のフォルダも完全に削除、インストーラーから再インストールしてみたら?
2020/11/18(水) 15:25:10.43ID:28L7lITX0
ロボフォームが動かなくなったぞ、IEならOKなのに・・
2020/11/18(水) 15:30:33.84ID:0y+sdbgw0
Bitwardenにしなさい
2020/11/18(水) 15:41:44.78ID:28L7lITX0
10年以上ロボ使ってんだBitwardenなんてヤだ
2020/11/18(水) 16:47:52.22ID:8OrJgj5da
(´・ω・)Bitwarden良いぞ?
2020/11/18(水) 16:55:09.59ID:i+cgcS5z0
俺も最近と言っても1年経つけどRoboformからBitwardenに乗り換えたわ
正直Roboformの方がいいところも結構あるけどな
2020/11/18(水) 17:03:51.53ID:0y+sdbgw0
お金払ってるならしょうがないけど無料版なら苦行を続けるだけだよ
RoboformからBitwardenなら簡単にデータ移行出来るし
2020/11/18(水) 17:06:33.75ID:AR1pyIes0
84b2でthemeを使うとオーバーライドして閉じるボタンが塗りつぶされる
何してんのよモジラ
2020/11/18(水) 18:59:36.36ID:8OrJgj5da
(´・ω・)年間1000円ぐらいなら余裕で払えるレベル
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dc-A0/l)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:07:16.68ID:CEwAzR5u0
83にしたらNotoフォントが指定できなくなったんだが
2020/11/18(水) 19:08:47.91ID:jye7OlUl0
>>245
サインアウトしても駄目だったけど再起動したら直った
2020/11/18(水) 19:21:02.74ID:28L7lITX0
>>252
ロボデータ読み込む機能あるのか?あるなら考える
2020/11/18(水) 19:42:45.31ID:Ii3nDFPF0
法務省ホーム 未だに http やで
2020/11/18(水) 19:47:00.03ID:0y+sdbgw0
>>257
ロボからcsvで書き出したファイルを取り込むだけ
2020/11/18(水) 19:51:01.88ID:I+uKzID40
You Tube開いて放置するとCPUブンブン回るな
2020/11/18(水) 19:56:54.39ID:bLfoJtSw0
右下に「トップへ戻る矢印」が出るようになったんだけど、これ消したい
どうすりゃいいの?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-yb9r)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:00:18.02ID:bncm9gppr
Firefox関係ある?その質問
2020/11/18(水) 20:08:43.18ID:J331fXiS0
ServoをLinux Foundationに移管するんだと。
https://gigazine.net/news/20201118-mozilla-servo-moves-linux-foundation/

理由はMozillaの財政の悪化にあるのでは、とのこと。
最近、Mozilla関連のニュースはいいこと聞かないなぁ。
2〜3年後にはFirefoxもChromiumベースになってたりして・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dc-A0/l)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:31:21.64ID:CEwAzR5u0
>>255
about:studiesの「Reduce fingerprintability by restricting access to user-installed fonts」のせいだったわ
2020/11/18(水) 20:34:11.27ID:FnigO6qo0
自治体関連はhttp多いな
2020/11/18(水) 21:18:32.45ID:XIQ/qZoX0
servoの貰い手があったのか
linux foundationにどんなメリットがあるのかよくわからんが
Firefoxの未来もなんとか首の皮一枚繋がったか
2020/11/18(水) 21:29:30.93ID:28L7lITX0
>>259
ありがと、できたWEB保管庫ってキケンな気がするので使わずPCローカルオンリー
2020/11/18(水) 22:11:34.84ID:mP0RJEQZ0
>>266
FirefoxはUbuntu等Linuxディストリビューションのデフォルト・ブラウザだから
Firefoxが終わるのは困るわけで
2020/11/18(水) 22:17:09.30ID:95Pzskh6a
Servoの革新的なコンポーネントは全部Quantumに取り込み済みでしょ
もはやServoがFirefoxを越えるとは思えない
2020/11/18(水) 22:36:20.57ID:XPiV88n30
そういやデフォルトブラウザはFirefoxだ
Chromiumになる未来は……うーん、むずかし
2020/11/18(水) 22:45:36.89ID:XIQ/qZoX0
今年からServoで始まってた新しいレイアウトエンジン(layout2020)の開発が止まると辛いんだろ

以前にServoからやってきた現在のレイアウトエンジン(layout2013)は今は問題ないけど、
今後のCSSの仕様拡張についていくのが大変なんだとか
2020/11/18(水) 23:25:43.84ID:yc5SIbXN0
そろそろ開発終了だろ
Chromeにしとけ
2020/11/18(水) 23:33:04.13ID:DTTWzCIF0
開発自体は続くだろ。
IEみたいな状態になると思うが。
2020/11/18(水) 23:44:39.53ID:28L7lITX0
Bitwardenのログインしてるページはずっとアイコンに1が表示されたままだけど消せないね?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e71d-yvYW)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:53:22.97ID:8/0H0yw50
83.0.1まで様子見た方が良いでしょうかね
2020/11/18(水) 23:56:53.97ID:8OrJgj5da
規模縮小言うてもそこまで影響…してるからLinux foundation送りにしてるから影響してるか…
なくなるとは思わんけどThunderbirdみたいになりそうで怖いわ
2020/11/19(木) 00:34:30.25ID:8cOe2YO80
そういやサイト互換性情報(fxsitecompat)も閉じちゃったね
日本人が音頭とってて日本語の情報が速くてありがたかったんだけど
あの人もリストラかなぁ
2020/11/19(木) 00:50:07.89ID:ikfp/oUM0
レイアウトエンジンだけではブラウザは作れないし
Linux Foundationが大金を投入してデスクトップアプリケーションの音頭を取るのも考えにくい
Servoはとりあえず即死は免れただけで前途は多難だろうね
2020/11/19(木) 01:53:10.84ID:PPeiAb5g0
>>277
あの人ってどの人だよ
ひょっとしてなにか勘違いしてるんじゃ・・・
2020/11/19(木) 02:09:32.58ID:5zcklawJa
ServoはこれからもRustの進化や成長に貢献するだろうし、主目的はもうそっちなんじゃないかと思われる
Rustはシステム開発言語として注目されてるけどまだ全然普及してないし
2020/11/19(木) 04:11:11.04ID:ARoIJkTQ0
中華企業に助けてもらうしかないな
2020/11/19(木) 04:52:03.82ID:XUZu9xRO0
俺もロボフォーム10年ぐらい使ってたけどクラウド強制のゴミになったのが不満でKeepassXCに乗り換えたけど快適すぎてなんで今まで使ってこなかったんだと後悔したぐらいだ

>>281
それだけはやめろ
2020/11/19(木) 05:26:14.56ID:yepdS80T0
>>274
そのサイトにおけるログインデータの数だから気にしなくていいよ
例えばTwitterとかで複数アカウント持ってれば2とか3とか表示される
2020/11/19(木) 08:37:42.28ID:aK3TTfAH0
ウェブブラウザーChrome 87公開「ここ数年で最大のパーフォーマンス向上」
https://japanese.engadget.com/chrome-87-release-035550093.html

また更に差が開いたな
Firefoxを使おうと思う奴は居なくなるだろう
2020/11/19(木) 08:53:13.89ID:GcTATBTw0
>>284
バックグラウンドタブの制限はデメリットの大きい変更だけどな。

Firefoxがベンチマークでは追いついても体感では負けている感じがするのはこういった手法が上手いのだろうな。
2020/11/19(木) 09:11:25.24ID:XaYvCMy80
>>284
50年に一度のパーフォーマンス向上まだ?
2020/11/19(木) 09:16:56.37ID:r/mTH1V10
>>284
どんなに向上してもFirefox以下。いい加減認めろw
2020/11/19(木) 09:21:47.12ID:xeevKElAa
>>284
一時、Chromeに乗り換えようと本格的にカスタマイズしたけど、使い易さはまだまだだよ!
引っ込んでろ!
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-Uede)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:31:33.32ID:gob6uj130
Firefoxのがブックマークとワンクリックエンジンの使いやすさだけで50年進んでるよ
2020/11/19(木) 10:32:33.73ID:I/qH1ak10
megabar未確認ww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/206
2020/11/19(木) 11:08:20.88ID:3KbsW8UM0
83からAwesomeBarからの検索の挙動が変わってキツいわ…
余計なステップが増えてサクッと検索できなくなった
なんのメリットがあるのか知らんが、個人的にこの変更はキツい
2020/11/19(木) 13:33:05.48ID:Hu8wyApla
>>284
どうしてもの時はEdge使うよw
Chromeイラネ
2020/11/19(木) 13:41:43.25ID:/O2Em21wd
あいかわらずChromeネタはよく釣れるな
2020/11/19(木) 14:07:47.76ID:wNdgHTkV0
83にしたらSandyBridgeのPCもついにWebrenderになった
あまり速さの違いはわからない
2020/11/19(木) 14:23:28.94ID:9q+/MVV10
Sandyおじさんはいい加減に買い替えなさい
2020/11/19(木) 14:29:57.22ID:g4hfJ5QN0
強制的にwebrenにしてるやつ
2020/11/19(木) 15:19:23.20ID:XNRwN05Q0
83.0 にしたらマウスでスクロールが突然効かなくなる
82.0.3 に戻した
2020/11/19(木) 17:33:42.57ID:qacb7pVeM
バーニラバニラバーニラ
2020/11/19(木) 18:21:44.99ID:cc6ymN220
>>291
browser.urlbar.update2=false おすすめ
いつまで効くかわからんけどなー
2020/11/19(木) 18:39:41.74ID:DqGwCQL20
YouTube開くと延々と通信してCPUとメモリ食いまくるので調べたら
uBlockでyoutube-uiのFrameをブロックしたら収まった
2020/11/19(木) 20:37:44.72ID:eQwhMb1j0
カスタム検索が面倒くさくなった
2020/11/19(木) 20:52:41.64ID:0pDxf8+h0
megabarを消すCSS教えてくれませんか?
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-Uede)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:04:02.10ID:gob6uj130
>>302
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/classic/css/locationbar/megabar_expanding_breakout_disabled.css
2020/11/19(木) 21:31:52.88ID:bbonJv6T0
検索エンジンにキーワード設定してる状態でアドレスバーにキーワードのみ入力してEnterすると
82まではその検索エンジンに飛べたんだけど83から飛べなくなった
これ設定か何かでで82までの動作に戻せる?

例えばYahooリアルタイム検索にyとか割り当てといて検索したい時は「y ほげほげ」と入力
Yahooリアルタイム検索のトップに飛びたい時は「y」で飛べたんだが……
2020/11/19(木) 21:41:01.47ID:0pDxf8+h0
>>303
どうもありがとうございました!
2020/11/19(木) 21:55:06.36ID:Hu8wyApla
>>304
取り敢えずshift押しながらenterで一発で飛べるけど、それでも面倒臭くなったな
2020/11/19(木) 23:28:34.35ID:bbonJv6T0
>>306
検索エンジンのアイコン一覧から選択した状態でShift + Enterの事言ってる?
アドレスバーにyだけ入れてShift + Enterした所で
新しいウィンドウが開いて規定のエンジンで検索されるだけなんだが

前はそもそもアイコンなんて選ばなくてもアドレスバーにyだけ入れてEnterで飛べた
2020/11/19(木) 23:37:19.25ID:8PfSDdmc0
ここに書いていいのかな
Firefox 83.0 にしたらLAN内のPCにアクセスできなくなったよ…
例えばsakuratanというホスト名のLAN内PCに http://sakuratan/ でアクセスしようとすると
URLが https://www.sakuratan.com/ に書き換えられてしまう。HTTPS-Onlyモードの有効無効を切り替えても変化無し
2020/11/19(木) 23:39:44.65ID:NOOK1dT80
>>307
>>299
2020/11/19(木) 23:58:32.61ID:bbonJv6T0
>>309
おぉ、サンクス、戻ったわ
でもこの名前の付け方はまたいつか無効にされるパターンくさいな
2020/11/20(金) 00:06:11.55ID:aNrQpH9K0HAPPY
>>308
うちでも見れなくなった
とりあえずhostsに書いてしのいでる
2020/11/20(金) 00:06:44.45ID:6TOez84D0HAPPY
そういえば勝手にログアウト問題って直ったの?
2020/11/20(金) 00:06:50.22ID:hUqSNa8g0HAPPY
>>308
browser.fixup.alternate.enabled
これ切ってもだめ?
2020/11/20(金) 00:43:42.53ID:UhLSAitP0HAPPY
>>313
それが発動するということは sakuratan で名前解決できなかったということ
ちゃんと DNS立てるか、hosts に書いておきなさい
2020/11/20(金) 00:52:09.85ID:EErNQ6L+0HAPPY
network.dns.dns_query_single_label を false にしてみ
2020/11/20(金) 07:11:08.34ID:vVICcMVH0HAPPY
この馬鹿edgeに乗り換えたのかwwwwwwwwwwww

Microsoft Edge Part17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604158098/

225 名無し~3.EXE sage 2020/11/06(金) 03:40:05.83 ID:WG7uhsAa
>>218>>219
効きすぎワロタ
情弱チョロマー信者のおかげでユーザーの脱Chromeが止まらない
2020/11/20(金) 08:08:53.44ID:KQhCNARI0HAPPY
自分はアドレスバーにyだけ入れてエンター押すとyoutubeに飛ぶ・・
2020/11/20(金) 08:10:49.16ID:SQaI7ekR0HAPPY
browser.urlbar.autoFill
これかな
最近変更したけど間違えてたらすまん
2020/11/20(金) 08:20:08.04ID:FgnZYP5b0HAPPY
>>304
普通に飛べるけど
2020/11/20(金) 15:19:35.28ID:EtN9CV3K0HAPPY
ほんとユーザに違和感抱かせる割に大してメリットのないUI変更ばっかぶち込んで来るよな
2020/11/20(金) 15:22:04.54ID:EErNQ6L+0HAPPY
仕事しているアピールです
322名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 1bbe-yb9r)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:28:29.76ID:KC4cg9r80HAPPY
UIチームとCEOと幹部は解雇してもいいかもね
2020/11/20(金) 15:34:42.32ID:EErNQ6L+0HAPPY
「無能な働き者」は要らないよねー
2020/11/20(金) 15:42:10.24ID:KMKTcqsRdHAPPY
Rustを手放し、MDNやDevToolsのメンバーを縮小してるくせに、UIだけはそのまま
325名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! Sd02-X84c)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:53:26.92ID:QC6/URAGdHAPPY
test
2020/11/20(金) 15:55:16.36ID:V+jzM4lv0HAPPY
エンジニア「うまいギョーザ作るで!」
偉い人「そんなんエエから羽付けたらエエねん」
2020/11/20(金) 16:15:10.19ID:/KQCnCsU0HAPPY
デザイナー様のお考えになった「さいきょうUI」の押し付けは勘弁して欲しい
何でもかんでもシンプル・ミニマルが至高な訳じゃない
2020/11/20(金) 16:33:48.36ID:MFIUS8TGMHAPPY
>>324
Rust独立はMozillaと一緒にコミュニティが崩壊したり、Firefox専用言語になってしまったり、気が狂ったMozillaが収益化を始めたりするリスクから開放されて健全化すると見たほうがいい気がする
2020/11/20(金) 16:39:14.79ID:hUqSNa8g0HAPPY
Dartよりはマシ
2020/11/20(金) 17:30:24.52ID:sbqnCJK/MHAPPY
逆にChromeのUIは冒険する必要のないポジションにいるだけあって良くも悪くも保守的だよなあ
デザインや表示は多少変わるけど、ユーザが能動的に操作する要素はほとんど変化がない

Fxは冒険しなきゃいけない立場だしUIを変更するのもその手段の1つだけど、
その変更で本当に新規ユーザ獲得するつもりあるんかって聞きたくなる
331名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 1bbe-yb9r)
垢版 |
2020/11/20(金) 17:48:17.67ID:KC4cg9r80HAPPY
【続報】「Google Chrome」に込めた思い,開発担当者への質疑応答から | 日経クロステック(xTECH)  
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20080903/157417/

---- Chromeの名前の由来を教えてほしい。

 「chrome」という言葉は,Webブラウザーではボタンやメニューなど,ウインドウの周囲の部分のユーザー・インタフェースを意味する。Chromeという名前は,我々がユーザー・インタフェースに注力していることを象徴している。
2020/11/20(金) 18:24:47.04ID:wLVlGZM70HAPPY
二日前からEverything Search WEってアドオン使うたびに 毎回上部にポップアップで
Everythingで開くことを許可しますか?
って聞いてくるようになったんだけど
解決策ありませんか?

アドオンはEverythingと言うPC内検索ソフトに選択文字列を送るアドオンです
333名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 1bbe-yb9r)
垢版 |
2020/11/20(金) 18:34:45.45ID:KC4cg9r80HAPPY
許可する
以上
2020/11/20(金) 19:54:37.65ID:DxvMWsLdMHAPPY
バーニラバニラバーニラ
2020/11/20(金) 22:21:11.57ID:c3suBjNc0HAPPY
>>315
できたありがとう。
ところでこういう情報ってどこで手に入れてるの?フォーラム?
2020/11/20(金) 22:29:21.22ID:EErNQ6L+0HAPPY
ここ https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1677806
2020/11/21(土) 00:28:06.48ID:joOEt/Bz0
DNS Query Single Label Hotfix が来る
2020/11/21(土) 02:17:19.15ID:kE9L7iMQ0
>>299
うおおー検索しやすくなった!
ありがとう
2020/11/21(土) 03:25:20.39ID:km4mmY4b0
sandyおじさんだよ!
ディスプレイドライバーを適正なものに入れ替えたらwebrenderでも良好
まだまだ戦える!
2020/11/21(土) 03:34:05.79ID:sunwLQaB0
>>332
おーこんなアドオンあったのね
便利だ
2020/11/21(土) 03:53:35.98ID:f7ZLVBlL0
>>336
bugzillaのことがすっかり抜け落ちてた。
重ね重ねありがと
2020/11/21(土) 09:01:27.80ID:RS8TMKSqa
youtubeの年齢制限を回避するAgelessってアドオン使えなくなった?
2020/11/21(土) 12:47:25.02ID:U+2ybNE5a
アドレスを入力したときにトップページが出て邪魔だったけど設定で消せた
ついでに検索ショートカットを整理してすっきり
2020/11/21(土) 13:00:13.13ID:P+uEYOm7M
バーニラバニラバーニラ
2020/11/21(土) 17:26:22.16ID:dhoeyiOe0
いまfirefoxの更新が来てますよね?
更新して大丈夫ですか?
2020/11/21(土) 17:35:36.97ID:VqmaxRAz0
大丈夫ですよ
2020/11/21(土) 18:21:47.85ID:cy/rpuvL0
>>345
心配ならプロファイルをバックアップしてからやればいい
というか、心配でなくてもバックアップは日常的にやっておくべき
2020/11/21(土) 18:38:20.19ID:gr2NmsWr0
Linux版82以降にゾンビ化病原菌が仕込まれているけど、それに触らなければ今のところ大丈夫
2020/11/21(土) 18:47:11.37ID:qjdWKu9u0
>>348
LinuxもFirefoxも使いこなせてなさそう
2020/11/21(土) 19:01:13.30ID:gr2NmsWr0
腐っていない部分を使うしかないねぇ
2020/11/21(土) 19:26:27.44ID:Wu9myF8l0
いいからbugzillaに報告しにいけよ
Nightlyスレでも散々叩かれてただろw
2020/11/21(土) 19:50:02.42ID:gr2NmsWr0
ワロタ、都合よく考えるな
修復できなければ、笑いの種が残るだけだ、ガンガレ
2020/11/21(土) 19:58:57.65ID:oMhFORJB0
現在進行形で笑われてるのは君だよ
自覚しよう
2020/11/21(土) 20:01:25.13ID:kuaDpkRs0
ゾンビ爺w
2020/11/21(土) 20:38:48.91ID:fRxZODC70
bugzillaに日本語で報告していいならいくらでもやるが荒らし扱いされるんだろ?
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf3-A0/l)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:54:50.97ID:KXRE8fKX0
au Pay マーケットで日本語入力ができなくなった。ver. 83.0
例えば、靴下と入力すると「あkkううttううssttいあ」
「kkttうssういいttああ」などになったりする。
Chromeでは入力できる。原因はブラウザ? wowma.jp/
2020/11/21(土) 21:02:20.80ID:NihrO0VXa
(´・ω・)Firefoxはゾンビなんか?
2020/11/21(土) 21:18:14.10ID:m+vJ10FO0
HTTP/3 ready for testing
https://groups.google.com/g/mozilla.dev.platform/c/6CZs8Jartu0

中の人が「Nightly限定だけどテストしてみて」と言える程度にはHTTP/3の実装が安定してきた模様
2020/11/21(土) 21:22:47.45ID:FCoUXgvo0
>>349
その爺はLinuxやPC全般の扱いどころか発言全てが支離滅裂だからな
2020/11/21(土) 22:32:09.90ID:EPcvunbja
>>356
検索のところか?
普通に日本語入力出来るぞ
2020/11/21(土) 23:16:56.13ID:cy/rpuvL0
>>356
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:83.0) Gecko/20100101 Firefox/83.0
Microsoft IME でのローマ字入力において未確定状態にならずに
子音のキーは全角英文字、母音キーは全角ひらがなで確定してしまうね
かなり前のバージョン 52 とかではならない
たぶんサイトとFirefoxそしてWindowsどれも悪い

>>360
それはもちろん Windows 10 標準のIMEでのことだよね?
2020/11/21(土) 23:19:15.20ID:cy/rpuvL0
書き忘れてた
OS:Windows 10 Pro 20H2
2020/11/21(土) 23:52:36.00ID:jSftgw7a0
Windows 10 October 2020 Updateでも日本語IME周りの不具合が継続? Microsoftが回避策を提示
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284290.html
2020/11/22(日) 00:10:36.18ID:yrbiloly0
>>363
未修整項目は

3.ImmGetCompositionString () 関数が予期せず全角ひらがなを返す
5.入力オプションが制限されているフォームなどで入力できない
6.SetInputScope () APIを使用してアプリの変換モードを変更または設定した場合、期待どおりに動作しない
7.テキストボックスを選択し、ImeModeプロパティが無効に設定されている場合に日本語IMEを利用すると、タスクバー右側にあるImeModeインジケータに不適切なモードが表示される

ということだね
たしかにそんな感じだ
2020/11/22(日) 00:12:14.34ID:yrbiloly0
いまさらな気はするけど ATOK 入れようかなという気になってくる
2020/11/22(日) 00:44:07.17ID:z5tmcXIB0
83盛大にバグってるねぇ
2020/11/22(日) 01:15:09.67ID:y0GIlluS0
かざぐるマウスの不具合直った?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c676-H4Ot)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:46:39.28ID:P2+VgsyI0
なんか、更新したらフリーズ再起動の連続になってしまってるわ
どうなってるの一体?。修正くるかな?
2020/11/22(日) 03:02:38.19ID:yrbiloly0
>>368
一体どうやったらそんな芸当が出来るのかマジ教えてほしい
2020/11/22(日) 03:20:17.83ID:P2+VgsyI0
>>368
わからん。クロームだとなんともないわ
誰も不具合起きてないのかな・・・・
2020/11/22(日) 03:21:08.38ID:P2+VgsyI0
ごめん、>>369
2020/11/22(日) 03:29:47.02ID:yrbiloly0
>>370
もし知りたいなら環境とか情報をちゃんと書くべき
そうじゃなければ、さっさと新規のプロファイル作って起動

>>371
別にいいけど
自分リプライで繋げるスタイルと思ってスルーしたとこだったのに
2020/11/22(日) 03:40:05.64ID:J4ppzOqY0
そんな報告お前さん以外にあったか?
修正も何も、まず疑うべきなのは自分の環境だろw
2020/11/22(日) 07:49:35.19ID:fiFHt3680
タブクラッシュ連発は起こるけどフリーズ再起動なはいな
83になって動画のクラッシュは無くなった
2020/11/22(日) 09:10:11.26ID:1AsJ0CVd0
>>365
Fx上でのATOK15年以上使ってる 今のところ入力がおかしくなったことないよ
そろそろ新作発表だから買い時かもしれない
2020/11/22(日) 09:54:57.96ID:42ZfiyVA0
>>374
ほぼおまかんですわ
2020/11/22(日) 09:58:10.77ID:bhq9tlCk0
よりタイトな環境だけで正常動作するようになったのですね、了解です
2020/11/22(日) 10:03:53.74ID:feN6cndg0
>>377
いいえ。
redditにスレが立っていない以上、「ここに書き込んでいる一部のうちのいつもの人の環境の中でのみ」正常動作していないだけの話です
要は書き込んだもん勝ちです
2020/11/22(日) 10:05:23.57ID:feN6cndg0
>>368
フリーズしてる時点でハードの問題でしょ
2020/11/22(日) 10:09:19.96ID:42ZfiyVA0
タブクラ連発言う人いるけど、5W1Hの報告ぐらいして
2020/11/22(日) 10:19:30.88ID:bhq9tlCk0
まるで無菌状態の部屋に生きるみたいな脆弱なコードに堕ちているんでしょう、よーく、分りますよ
それが一番楽ですからな
2020/11/22(日) 10:22:28.70ID:42ZfiyVA0
さまよえる蒼い弾丸聞いてます?
2020/11/22(日) 10:56:25.48ID:bhq9tlCk0
音楽と言えば、半分の出来合い混合物と半分アドリブをつぎはぎした訳の分らないものを口ずさむだけです
384356 (ワッチョイ fbf3-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:58:53.74ID:6AVKG2Zv0
11月11日でのFirefoxのバージョンでは何もおかしくなかった。
購入してるから。その時は、靴下は靴下だったw Win10 Pro 64bit 最新。
ま、コピペなら検索できるから。3,000円のものが2,000円で買えるからw
2020/11/22(日) 14:17:03.04ID:OdqjQ/9q0
この半年気になることがありまして
ツイッターなどのサイトを
ブログにURLが掲載されて
クリックすると、新しいウィンドウもしくはタブにアクセスして表示が一般的ですが
新しいウィンドウもしくはタブまでは同じなのですが、アクセスしない状態が頻度良く起きる原因って何でしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b58-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:18:24.14ID:5Kr7mja30
またアドレスバー拡大されんのかよ
この機能載せたがる奴死ねよ
2020/11/22(日) 15:19:17.88ID:hFpCitFw0
84.0b3以降?でPiPの位置と大きさ記憶するようになってんじゃん
サンキューモジモジ
2020/11/22(日) 17:14:37.70ID:fiFHt3680
83はタブクラッシュ多すぎだなMozillaZine.jpサイトまでクラッシュする
84ベータにするとクラッシュしない
2020/11/22(日) 17:39:11.14ID:J4ppzOqY0
>>388
いつものクラッシュ君か 飽きないね
だから環境かプロファイル腐ってるだけだってのw
2020/11/22(日) 17:40:07.92ID:cPR/eWDb0
おま環
2020/11/22(日) 18:20:20.99ID:dADNKmnf0
84になったら84タブクラッシュ多すぎだなに
かわるんやろな?
85ベータにするとクラッシュしないとか
言い始めるんじゃない?
2020/11/22(日) 18:27:45.94ID:yrbiloly0
>>388
83 と 84 プロファイル違うんだろ?
83 を新しいプロファイルでやってみろよ
2020/11/22(日) 19:56:34.06ID:LFWW1can0
84.0b3でサイドバーを右側に置いて
サイドバーを広げようとすると縮み、サイドバーを縮めようとすると広がるんですが同じ人います?
2020/11/22(日) 20:17:05.38ID:Vwd5kamH0
Chromeでも新Edgeでも見れなくてFirefoxで見れる動画があったわ
https://jp.motorsport.com/f1/video/onboard-lap-of-bahrain-oval/472342/
2020/11/22(日) 20:52:11.64ID:yrbiloly0
>>393
そんなバカな…と思ったが、うんそうなるね
2020/11/22(日) 20:55:54.55ID:yrbiloly0
Nightly 85.0a1 (2020-11-21) でも逆に動く
ヤバいな
2020/11/22(日) 21:43:26.05ID:yrbiloly0
Alice さん早いな
2020-11-22 04:14 PST (21:14 JST) にはバグ立ててた

Bug 1678906 Sidebar resizes in the opposite direction to the mouse drag after move sidebar to right
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1678906
2020/11/22(日) 23:12:32.99ID:LUSQ8RJwa
β版やNightlyの不具合はBugzillaに書け
2020/11/22(日) 23:41:23.43ID:i/aaBnpHM
バーニラバニラバーニラ
2020/11/22(日) 23:43:50.62ID:IshCWd6C0
バージラバジラバージラ
401368 (ワッチョイW c676-H4Ot)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:40:06.79ID:neHM1fKM0
368です。

どうしてもフリーズ再起動が治らないので、
82.0b9に戻したら、まったくフリーズしなくなりました
うーん、なんでですかねぇ・・・・
たしかに古いnVIDIAのグラフィックが載ってるPCだから、
Windows10にしてから画像が不安定にはなってたんですが・・・・

新しいPC買うしかないでしょうね、解決法は
みなさんありがとうございました
2020/11/23(月) 01:25:02.53ID:cbxb3Jx60
>>401
> たしかに古いnVIDIAのグラフィックが載ってるPCだから、
> Windows10にしてから画像が不安定にはなってたんですが・・・・
Firefox 関係なくダメじゃん
2020/11/23(月) 01:51:04.50ID:kW3GM5yd0
古いグラボなら83でWebRenderの対象が広がったのが原因かもねとちょっと思った
2020/11/23(月) 05:12:44.98ID:QF+g+S690
>>401
ちなみにどのぐらい古いんですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1bbe-yb9r)
垢版 |
2020/11/23(月) 07:14:04.03ID:qpbHBLs+0
後方互換性がめんどくさい、
これはWindows有史以来何度も言われ続けていることですな
2020/11/23(月) 08:02:03.97ID:Ykfw94cZ0
PCは三年で買い替えるもんだってMicrosoftも言ってるだろ
糞CPUに最新のグラボだったり、その逆だったりそんな奴ばっか問題起きてるんだよどうせ
2020/11/23(月) 11:37:57.22ID:M2kIVWh/0
何か急に描画がおかしくなったけど、ハードウェアアクセラレーション切ったら直った。
2020/11/23(月) 12:03:19.21ID:7hVzyEOk0
>>253
nightlyはまだだけどdevはなおったな


83になって描画おかしかったり落ちる人は
gfx.webrender.force-disabledをtrueにしてみれ
2020/11/23(月) 12:39:32.06ID:X0BNZeOP0
83.0だけどリンクをクリックしてからの反応が遅い・・・例えばascii.jpで記事の見出しをクリックしてから読み込みが始まるのにきっちり2秒掛かる
他のブラウザ(brave)ならクリックした瞬間に読み込むのに
2020/11/23(月) 12:45:02.45ID:gS/2np330
>>409
具体例(URL)を示してくれれば、検証くらいはするよ
2020/11/23(月) 12:54:01.28ID:cbxb3Jx60
>>409
トップページから記事をいくつか開いて見たが問題ない
まず新規のプロファイルでどうぞ
2020/11/23(月) 12:56:10.27ID:Aq3mqlKa0
>>409
俺も問題ない
クリックした瞬間から読み込み始める
2020/11/23(月) 12:57:11.00ID:KiHDI33k0
ブックマーク(B)、表示(B)の周辺が混迷深めている模様
2020/11/23(月) 13:01:26.57ID:cbxb3Jx60
>>409
あとはセキュリティソフトとか業務PCなら監視ソフトの類とかも疑うべし
2020/11/23(月) 13:11:51.68ID:9jcX32q00
ascii.jp、ごちゃごちゃして時代を感じるページだねぇ
2020/11/23(月) 13:21:36.80ID:X0BNZeOP0
レスどうもです。
>>410
https://ascii.jp ならどこでも同じみたいです
>>411-412
新規プロファイルを作ってみましたが状況変わらずでした
Nightlyも変わらず、クリックして離してから2秒掛かってます
特に重大でもないのでこのまま様子見してみます
2020/11/23(月) 13:30:08.26ID:Ykfw94cZ0
>>416
nightly 20201122213806で当然ながら一瞬
つまりおま環
2020/11/23(月) 13:35:56.10ID:U/fFC07o0
新規でダメなら何かワクチンソフトでも入れてるとか
2020/11/23(月) 13:40:26.92ID:X0BNZeOP0
検証してもらってありがとうございます
最初アドオン無効だけで解消しなくて書き込みましたが、その後リフレッシュしたら治りました。
あと、質問スレがあったんですね。スレ汚し失礼しました。
2020/11/23(月) 13:54:20.50ID:U/fFC07o0
新規プロファイル変わらずで
リフレッシュで治るんだ
2020/11/23(月) 14:10:21.13ID:X0BNZeOP0
と思ったら、治ったように見えるのはリフレッシュ直後だけで、強化型トラッキング防止が厳格だと遅くなるみたいです。
2020/11/23(月) 14:17:09.81ID:gS/2np330
>>421
こちらでは厳格に設定しても、普通に読み込むよ(83.0 (64 ビット)
2020/11/23(月) 14:36:05.26ID:cbxb3Jx60
>>421
強化型トラッキング防止機能を「厳格」にするとたしかにワンテンポ遅れる
だけど規定では「標準」になってるはずなんだがな

>新規プロファイルを作ってみましたが状況変わらずでした
なんで設定を変えた?それを黙っていた?
それじゃ意味ないんだよ
2020/11/23(月) 14:45:10.71ID:Ykfw94cZ0
厳格だろうが標準だろうが一瞬ですけど
2020/11/23(月) 14:47:24.75ID:LNhgvKnHa
こういう人はosの再起動すら試してなさそう
2020/11/23(月) 14:47:42.15ID:rBjei95n0
83Macだけど、新規プロファイル+厳格で確かに遅くなるな
でも普段使ってるプロファイルだと厳格にしても影響ないから、なんか対症療法的な回避法がありそう
2020/11/23(月) 14:49:43.97ID:0LbJ2RkB0
新規プロファイル作って即検証したんじゃなくて
設定弄ったりアドオン入れてから試したのか
それじゃ確かに意味無いなw
2020/11/23(月) 14:50:57.70ID:ft2Q8ZXe0
強化型トラッキング防止(ETP)を標準と厳格で切り替えてみたけど、ascii.jpの読み込みで体感できるほどの差は感じられないな

ETPの標準と厳格の違いは、ESR 78も含めてトラッキングコンテンツのブロックをプライベートウインドウのみで行うかすべてで行うかの一点のみ
ETP標準の状態でascii.jp上で検出されるトラッキングコンテンツはdoubleclickが3つ、google analyticsが1つ、twitterが2つ、facebookが1つ、microadが1つ、twimgが4つと山盛り
2020/11/23(月) 14:56:30.68ID:LNhgvKnHa
別のブラウザでも試しましたが同じでした
サーバー側の問題ですね




って書き込んだら納得して諦めてくれないかなあ
2020/11/23(月) 15:00:01.06ID:rBjei95n0
uBlockをオンにしたら厳格でもすぐ読み込まれた
厳密には調べてないけどin.trearedata.comへの問い合わせのレスポンス待ちが処理掴んでそう
とりあえずサイトが悪いでいいと思う
2020/11/23(月) 15:07:00.81ID:gS/2np330
uBlock Originをオフにして厳格にすると確かに読み込みに時間がかかるのを確認
2020/11/23(月) 15:17:10.29ID:rBjei95n0
in.treasuredata.comではなかったっぽい
とりあえずuBlock Origin入れて回避しとけばいいんじゃね
デフォルトのフィルターで大丈夫っぽいし
2020/11/23(月) 15:17:48.99ID:PcV4RwMJa
F12キーくらい押せばいいのにな
2020/11/23(月) 15:45:53.70ID:6f+p1Emo0
バニラ求人早く来い
2020/11/23(月) 19:15:36.36ID:+UY9MKNF0
>>409

GoogleタグマネージャのJavaScriptをブロックしたら
2秒待ちの不具合が無くなるから、おそらく
Firefoxのコンテンツブロッカーがタグマネージャに
関連する何かをブロックしていて、戻り値が無いので
2秒waitの後キャンセルしているんじゃないかな

具体的には
https://www.googletagmanager.com/gtm.js?id=xxx-xxxxxxx
がGoogleタグマネージャのJavaScript本体で

対処法は
||googletagmanager.com^
をAdBlockやuBlockのフィルターに追加してブロックすればいい
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0644-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:30:51.26ID:7lg9uQXN0
>>386
先ず拡大の必用がないし便利でもないし何より見た目気持ち悪い
センスのなさ以外何も感じない
このクソ仕様をゴリ押ししてくる意味が分からんな

以前と違いブックマークバーを隠すという失態はなくなったが気のせいか高さが増えてコンテンツ表示部分が減っていないか?
2020/11/23(月) 19:39:52.35ID:yWd5KmJM0
>>435
横からいただきました
2020/11/23(月) 21:54:58.09ID:N71Gkqpe0
>>423
設定は変えてないです
リフレッシュしてしばらくすると強化型トラッキング防止が勝手にインストールされるけど、その前にサイトにアクセスしたらすぐ読み込みが出来た、でもトラッキング防止が入ると遅くなったというだけです
>>435
ありがとうございます。その対処をすると厳格でもすぐ読み込みできました
2020/11/23(月) 22:09:00.32ID:cbxb3Jx60
>>438
リフレッシュの話はしていない
あなたは「新規プロファイルを作ってみましたが状況変わらずでした」と言った
新規プロファイルでは「通常」になる
2020/11/23(月) 22:12:05.12ID:cbxb3Jx60
おっといかん「標準」だ
2020/11/23(月) 22:30:12.01ID:neHM1fKM0
>>404
オレのは、2011年に購入したi5、GeForce GT450Mが載ってるノートPCだよ
もう十年になるけど、ネットとメールがメインだから性能的には十分なんだよね

なんか、82に代えたらすこぶる好調になったわ。ブックマークは飛んじゃったけどw
2020/11/23(月) 22:33:34.44ID:neHM1fKM0
450Mじゃなくて540Mだったごめん
2020/11/23(月) 22:44:59.91ID:cbxb3Jx60
>>441
セキュリティ修正が21件(うち重要度:高が4件)もあるんだから 82 にするなよ
78.5.0esr にしておけ
2020/11/23(月) 22:59:03.76ID:0LbJ2RkB0
83で使ったプロファイルそのままで82に戻したのか?
それは駄目だろ
2020/11/23(月) 23:34:05.40ID:neHM1fKM0
>>444
いや、新規になってるはず
2020/11/23(月) 23:43:47.42ID:cbxb3Jx60
>>445
それで、新規のプロファイルで勝手に強化型トラッキング防止機能が厳格になった
という妄言を訂正するつもりはないのか?
ちなみに新規プロファイルで起動したFirefox 83で ascii.jp 開いて
F5したり終了・起動したりでもう2時間以上たったけど標準のままだぞ
2020/11/23(月) 23:50:07.31ID:neHM1fKM0
>>446
オレはそこまでプロじゃないからなんとも言えんけどw
83を新規ファイルにして82に戻したんだが・・・

まぁ、いまは快調なのは事実だ
2020/11/23(月) 23:55:28.65ID:exTKGlVB0
関係ない奴にまで絡み出してw
2020/11/23(月) 23:59:44.49ID:0LbJ2RkB0
>>446
これは流石に恥ずかしい
2020/11/24(火) 00:08:06.30ID:veNvRqAN0
>>447
人違いだったようだ
すまぬ
2020/11/24(火) 00:10:45.46ID:E/Tl+ohi0
珍しくほのぼのな展開だなw
2020/11/24(火) 16:16:38.85ID:zB+RMsSc0
32bit版はろくにテストしてないんじゃないの
83は大量に画像があるサイトでよくクラッシュするわ
2020/11/24(火) 16:35:56.34ID:BAQ5xgMd0
media.rdd-process.enabled falseにしてみるとかどーよ
2020/11/24(火) 17:30:50.99ID:bDnJiduk0
Nightlyのほうが安定してるわ
Fission有効で速いしおすすめ
2020/11/24(火) 18:22:16.02ID:zGfV8LxJ0
触らぬゾンビに祟りなし
2020/11/24(火) 19:56:56.33ID:AAr58V7z0
ゾンビ爺のお出ましだ
Linuxなら端末から起動してゾンビ化した時のエラーログでもbugzillaに送っとけ

確かに極たまになることはなる
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-1Mt4)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:22:16.90ID:zGfV8LxJ0
ワロタ、xkillをパネルに仕込んで置き、+印を移動してウィンドウ上でクリックして
ゾンビ化したウィンドウを殺しにかかるとウィンドウは消える
だが、パネルに起動中のゾンビが残る
その状態ではメニューは使用できず、電源スイッチ長押しでシステムを強制終了しかない状態に追い込まれる
タイミングが悪いとストレージ損傷の恐れもあるので、度々は試すことが出来ない

タイトルバーの表示・非表示に触らぬと、とりあえず平常運転確保される
したがって、「触らぬゾンビに祟りなし」
2020/11/24(火) 20:28:47.88ID:veNvRqAN0
>>457
おまえがゾンビだよ
頭をぶち抜かないとダメなのか
2020/11/24(火) 20:37:22.69ID:9Dsa+LCf0
地縛霊みたいのがおるな
2020/11/24(火) 20:44:29.39ID:AAr58V7z0
>>457
Alt+F2
使ってる端末名を入力+エンター
$ pkill -9 firefox

あとはお前がたまに使ってるLinuxMintのスレにでも池
ここの大半のFirefox on Windowsユーザーには関係ない
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-1Mt4)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:00:45.61ID:zGfV8LxJ0
ワロタ、不都合起したアプリのための便宜に用意しているのだからこれはこれてよい
これで大抵は後腐れなく終了w
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-1Mt4)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:09:37.57ID:zGfV8LxJ0
タイトルの表示・表示の操作をした後に
多分、ユーザー操作待ちの循環のどこかに欠陥があるので
ユーザー割り込みに対して、それを無明の奈落に導く穴が開いてしまう
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-1Mt4)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:12:54.83ID:zGfV8LxJ0
以前は、それがウィンドウズサイズの不安定を呼び起こしていたが
最近はそれがゾンビ化まで拡大した
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-1Mt4)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:13:58.29ID:zGfV8LxJ0
つまり、高速化を願うあまり、決めるところを確実に決めず
端折った故に、欠陥が生じたのだろうむ
2020/11/24(火) 21:18:51.17ID:kO88qYoy0
ゾンビゾンビと連呼してる内に自らがゾンビ爺扱いされるようにw
まぁ何と言うか…頑張れゾンビ爺
2020/11/24(火) 21:29:48.66ID:AAr58V7z0
>>461-464
なお俺が今起動してるのはDebianのsidだがここ最近全くそんな事は起きない
なので鳥かDE固有の問題だろう

うだうだ愚痴こぼしてないでさっさと適切なスレへ池
怖くて行けないならxkillでも何でもして黙っとけ
2020/11/24(火) 22:14:12.00ID:bBEbs/450
83にしたらまた勝手にログアウトするようになった
ツイッターとインスタグラム
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-A0/l)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:29:42.24ID:6jDoRcUe0
複数の端末から同じアカウントで接続するような使い方してるんじゃないの?
2020/11/24(火) 22:32:32.36ID:d96/8QJpa
>>452
32bitだとメモリが足りなくなってるという可能性もある
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-1Mt4)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:11:25.72ID:zGfV8LxJ0
問題なかったのが突然ゾンビ化するのではない
カスタマイズでタイトルのチェックを入れたり、戻したりした後で発生する

多分、デフォルトのタイトル非表示のまま起動してできていればそのまま使うかぎり、その後は問題が生じないだろう

だが、うまく行ってても、チェック状態を変えた途端に、ゾンビ化のトリガーが引かれる
酷い時はその場で現れるが、カスタマイズ処理を終えた後はゾンビ化は確定的になる

これは82以降で現れるので、83の通常版でも85のNightlyでも、タイトル表示状態で正常に動くプロファイルで運用している
触らすゾンビに祟りなし
2020/11/24(火) 23:33:05.96ID:ydIhwZyG0
最小化するとタスクバーから出てこない
何なんだよ これ
2020/11/25(水) 00:37:03.05ID:sPgYudxz0
>>342
俺もだよ
2日くらい前はいけた気がするけど・・・
2020/11/25(水) 01:06:08.60ID:dQWSs0Pk0
>>471
なんともないが
2020/11/25(水) 02:04:00.46ID:Sk78eJZm0
about:configの設定だけのバックアップってできませんか?
2020/11/25(水) 04:31:27.04ID:utwuOSGQH
>>474
user.js作って複製して残しておけば?そういう意味ではない?
2020/11/25(水) 04:50:23.34ID:Sk78eJZm0
ソフトやOS自体の再インストールのときに簡単に今まで使ってた設定を呼び戻したいんです
SSDに負担かけないようにメモリにほとんど置くような設定とか諸々いじったんで
正直またやり直そうにも全然覚えてないので何かあった時簡単に元に戻せたらいいなと
2020/11/25(水) 05:06:44.53ID:dY/KBjPqd
それこそuser.jsの出番
pref.jsを違うプロファイルに流用するのは不具合の元
「SSDに負担かけないようにメモリにほとんど置くような設定」なんてのが気休めにすぎなかったり逆効果なことも多いが
2020/11/25(水) 07:29:24.02ID:utwuOSGQH
user.jsの存在を知らなかっただけみたいね
ググれば解説サイト色々出てくるからあちこち見ながら作るといい
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-hG+Q)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:25:05.63ID:tPU/rhK+0
>>476
残したいバージョンのインストーラーと
PFとLocalとRomingのフォルダを保存しておけばいいだけ
2020/11/25(水) 14:35:40.53ID:fSz4on/b0
ヤホーのニュースを見てたら突然広告が表示された
uBlockOriginがバグったのかとfirefoxを再起動したらUBOの設定が消失
TabSessionManagerは「お使いのブラウザではIndexedDBが利用できません。」と表示され使用不可
とりあえずprofileのstorageフォルダを削除して復活
firefoxの挙動がおかしくなったときにアドオンに触れると片っ端から壊れるみたいだ
2020/11/25(水) 14:45:21.46ID:gtLDCtcqM
バーニラバニラバーニラ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7be-j4uk)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:46:21.64ID:HoY4ljls0
ヤホーすき
2020/11/25(水) 20:57:49.38ID:4qLe/am20
な、age厨だろ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-lAVG)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:54:26.49ID:m5hEk5KC0
せやな
2020/11/26(木) 00:47:06.90ID:UzOTcS3N0
>>467
privacy.purge_trackers.enabled を false
2020/11/26(木) 08:09:00.63ID:UzsJZaHR0
>>485
やってみた
2020/11/26(木) 13:00:58.23ID:9dNBkj060
Chromeで快適ですわ
2020/11/26(木) 13:16:18.62ID:1E3P9S+G0
今や最遅ブラウザになってしまったChromeで快適とはこれ如何に
2020/11/26(木) 16:57:33.43ID:UvOHQy1t0
>>356
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1678844
Makoto Kato 糞が 仕事しろや
2020/11/26(木) 17:02:33.57ID:pgG9BhuN0
死んだと思ってたアドオンのHighlightAllがすげえ久々に更新されてまた使えるようになった
2020/11/26(木) 17:58:22.77ID:bVVZoQFL0
>>490
地味にありがたい
2020/11/26(木) 20:04:53.66ID:IP6YfJdf0
オプション→ファイルとプログラム

の一覧にない拡張子を追加するのってどうすればいいの?
mkvや古いのだとmpgとかがないんだよね
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7be-j4uk)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:53:24.36ID:8E4f3yhr0
ファイルを開くのが一番簡単そう
プロキシサーバとかで頑張れ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-fMtU)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:01:43.19ID:mgouJpyh0
>>492
このページのリンクからダウンロードする
http://techslides.com/sample-files-for-development
2020/11/26(木) 21:05:25.78ID:1kYU0+Hr0
handlers.jsonを弄ってなんとかならんか
2020/11/26(木) 21:11:47.80ID:IP6YfJdf0
>>494
mkv何回ダウンロードしても毎回同じ動作にするってのが出てこないからチェックできない
なんでだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-fMtU)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:35:47.34ID:mgouJpyh0
出てこないのもあったんだわ
その場合プロファイルフォルダにある handlers.json に
"video/mkv":{"action":0,"extensions":["mkv"]}, を入れてやる
念のためhandlers.jsonはバックアップしてからね
2020/11/26(木) 21:37:53.52ID:UvOHQy1t0
オクテットストリームで返ってきてるんじゃないの
2020/11/26(木) 23:33:26.98ID:IP6YfJdf0
>>497
ありがとう
やってみる
2020/11/27(金) 11:02:39.65ID:j/Gn2NGT0
スクリーンショットを撮るでpngじゃなくてjpgで保存できたりする?
2020/11/27(金) 17:21:56.66ID:SVmuXBKga
>>500
ある程度でかいサイズになると自動的にjpgになる
狙って指定のフォーマットに出来ないから、その時はコピーにしてペイントか何かに張り付けて保存するしかない
502名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-j4uk)
垢版 |
2020/11/27(金) 18:13:35.03ID:8SRfl/aAr
スタート→切り取り&スケッチ(or SnippingTool)
とはまた違う話なのかどうなのかよーわからんぜよ…
2020/11/27(金) 18:17:07.65ID:xG6/0zqG0
スタート
2020/11/27(金) 20:00:54.10ID:Q2+SJID3M
バーニラバニラバーニラ
2020/11/27(金) 21:13:55.66ID:3OXJyDiv0
今はアドオンをアンインストールしても残骸は残らないようになってるの?
昔はClean Uninstallとか入れてたけど、そういうアドオンって今ないよね。
2020/11/28(土) 09:57:27.71ID:C3iOIVzE0
>>501
そうなんだね。ありがとう。どうしてもjpgでないといけなくてね、何かに張り付けて
jpgで保存って作業はしんどいね。ダウンロードじゃなくて「コピー」を選ぶとクリップボードに
保存するみたいだから、そこ(クリップボード)に画像が保存されたら自動的に
jpgで書き出しをするソフトを使うことにしました。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bc-zw1x)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:35:58.92ID:uFR6iWrO0
Amazonの言語設定なんど日本語に戻しても
firefoxだと英語にされる

うぜぇ

ちなbeta
2020/11/28(土) 16:49:18.68ID:mOkYICshr
betaが悪い
はい解決
2020/11/28(土) 20:38:52.56ID:4oKrrtTA0
クッキーやlocalstorageの問題であってFirefoxの問題ではないでしょ多分
2020/11/28(土) 21:05:01.34ID:XUrui+yb0
何の解決にもなってない
2020/11/28(土) 21:08:23.95ID:cX31MNZB0
解決する必要も無い
2020/11/29(日) 00:35:16.78ID:Qh0qGO/G0
yahooニュースが更新出来ない時がある人おらん?
2020/11/29(日) 14:39:50.76ID:jUftFcTk0NIKU
おま環
2020/11/29(日) 15:33:54.67ID:zWPmb4or0NIKU
おまかんだけのスレないんか?
2020/11/29(日) 15:43:39.44ID:sIgsKyHF0NIKU
質問スレがあるだろう多分
2020/11/29(日) 16:02:43.74ID:E/IEaFeD0NIKU
おま姦専用のスレがあった所で再現できんのだから解決の可能性は薄いのでは
2020/11/29(日) 17:32:37.20ID:oLODY3bzrNIKU
about:supportの「変更した重要な設定」とuserchrome.cssとuserchrome.jsがあれば再現できるかも
2020/11/29(日) 17:42:47.17ID:slq0jGL50NIKU
Yahooトップページの真ん中下段のニュースならたまに表示されない時あるな
2020/11/29(日) 21:49:12.96ID:A3DcQRWd0NIKU
webブラウザ戦争は終わったんだよ
Chrome版Firefoxで終了
2020/11/30(月) 00:18:41.62ID:2GXM4hAQ0
>>487
Chrome は勝手に個人情報を送信するから
気持ち悪いんだけどね
とても使う気にはならない
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-uBav)
垢版 |
2020/11/30(月) 07:49:59.32ID:rRR9Em+H0
そんなのどのブラウザもOSも一緒だろうに
2020/11/30(月) 08:47:43.93ID:Tg0RdhTo0
何が何でも Chrome を使わせようとする、ねとつく意志を感じる。
2020/11/30(月) 09:13:05.88ID:2GXM4hAQ0
Chrome は統計データを自動送信されたり
ブラウザを同期させられたりもする
Edge よりもひどくなってるな
2020/11/30(月) 09:29:23.98ID:Mr1Vzd+10
まだChromeで消耗してるの?
10年前ならいざ知らず今のChromeなんて遅すぎて使い物にならんわな
2020/11/30(月) 13:34:31.94ID:KRMDsDu/H
>>521
一緒じゃないよ
2020/11/30(月) 16:09:38.10ID:2ZBW4Y040
chrome.exeに固有のID割り振ってまで情報抜いてる
こんな気持ち悪い事裏でこっそりしてる糞ブラウザは後にも先にもチョロメだけだよ

どれも一緒だろとか息を吐くようにホラを吹くなチョン
2020/11/30(月) 16:45:11.01ID:GUglZZis0
Googleのスパイ行為はなんでも許される。
盗んだ情報は中国企業でも買えるのにね。
2020/11/30(月) 16:57:00.06ID:DVRIZ5Mt0
Firefoxもデフォだとテレメトリだらけなのに何言ってるの
こだわるならIceCat自ビルドして使えよ
2020/11/30(月) 17:13:35.01ID:sqe/ATdUd
恋は盲目
2020/11/30(月) 17:39:51.38ID:BTboQ3LM0
>>529
フムフム 外見なんて関係ない?! ってか?
2020/11/30(月) 17:49:28.14ID:49Sw6hfq0
あばたもえくぼ
2020/11/30(月) 17:52:44.57ID:BTboQ3LM0
割れ鍋に綴じ蓋
2020/11/30(月) 18:28:13.16ID:rJMi0X920
>>528
それ、糞も味噌も一緒レベル
全然違うから
2020/11/30(月) 19:37:45.40ID:BTboQ3LM0
どんぐりの背比べ
2020/11/30(月) 19:55:01.60ID:8j3K0fPl0
いくらプライバシーポリシーやらに同意させてるからって最初からオプトインが許されてるのはクソすぎる
2020/11/30(月) 22:03:39.99ID:wLpicc3Sr
じゃあ使うな
2020/11/30(月) 22:28:58.33ID:spQIFu0t0
>>536
そう君が使えばいい
2020/11/30(月) 22:31:53.72ID:wJ/Vq29z0
>>536
思考停止だね
2020/11/30(月) 22:35:22.51ID:ORyXNW0o0
自分でビルドしたもの使え
2020/11/30(月) 23:35:14.48ID:tzpIaNQya
国勢調査出さない人と同じものを感じる
自分の生活実態が統計に反映されないと
国や自治体の政策やサービスに関して自分が不利益を被ることになる
同様にアドオンやタブを使いまくって自慢してる輩は
テレメトリ切ってるから統計には反映されず
今後の仕様にも反映されることはない
2020/12/01(火) 00:21:06.51ID:Xjii2LuF0
<今後の仕様にも反映されることはない

論点が少しずれていますね
ベンダーがユーザー本位で仕様を反映させることはあり得ません
Googleが仕様を変更したのはその逆です
2020/12/01(火) 01:17:39.36ID:NYdfnU5Wa
>>541
なんでGoogleの話をしてるの?
Mozillaのブログでテレメトリのデータが根拠にされていたのを忘れたの?
2020/12/01(火) 07:16:27.02ID:cS+8mAFC0
安全な接続ができませんでしたって出るサイトが多くなってるけどどうなってるんだ
2020/12/01(火) 07:22:23.43ID:cS+8mAFC0
スマン
全部閉じてから立ち上げたら直った
2020/12/01(火) 12:48:09.67ID:UdB/xejw0
ChromeとAndroid無しの生活は考えられないね
最高に快適
2020/12/01(火) 15:22:24.22ID:qDMVGalDd
このスレに>>520のような事を言いながらAndroidを使ってる人っておそらく居ると思うんだけれど
そういう人って自己欺瞞に満ちてるし頭が悪いなと思って
僕は軽蔑や哀れみの目で見てしまうよね
2020/12/01(火) 17:51:07.29ID:+n9J4iihH
性格悪い
2020/12/01(火) 19:24:45.21ID:CJY/5AN2M
バーニラバニラバーニラ
2020/12/01(火) 19:36:54.41ID:90nugImz0
平日の昼間からマウント取りには草
2020/12/01(火) 19:38:38.28ID:B8YSSojx0
(ワッチョイW fffc-FiL/)
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a38-PXSe)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:10:58.12ID:8tczqHkm0
ふむ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a38-PXSe)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:11:47.51ID:8tczqHkm0
ほへ
2020/12/02(水) 12:26:30.07ID:awr9/2rE0
81あたりからブックマークが選択できず他のブックマークに全部入っちゃうんだけど
前みたいにフォルダ選択する画面出せないのかな?
2020/12/02(水) 12:28:56.61ID:dhCarKf00
>>553
自分で過去に出さないようにpref弄って忘れてるだけ
2020/12/02(水) 12:34:21.17ID:dhCarKf00
すでにブックマークしてあるページを開いて青い★をクリック追加時にエディターを表示するにチェック
2020/12/02(水) 12:45:41.53ID:awr9/2rE0
>>555
あぁ、そんな簡単なチェックだけでよかったんだ、元に戻ったよありがとね
2020/12/02(水) 13:09:50.91ID:6WVofv3Y0
ワンクリックも面倒くさい馬鹿が五月蝿いから
モジラが気を利かせたのにそれ自体を忘れるというね
2020/12/02(水) 14:07:46.12ID:M0tEQJuh0
>>557
え、どこから目線なの
2020/12/02(水) 15:31:51.29ID:NRws8Iod0
>>393 のアホバグが84.0b7で修正された
2020/12/02(水) 16:57:09.00ID:csGT2w05a
ベータにも入ったか
2020/12/02(水) 17:12:18.75ID:2mqIEglP0
>>545
スレちがいです
2020/12/02(水) 17:21:57.32ID:VncGd+q00
>>558
普通目線だと思うけど?
2020/12/02(水) 19:31:27.50ID:csGT2w05a
バカに気配りしても無駄
2020/12/02(水) 19:53:14.33ID:gJ/i0J8x0
むしろ他のブックマークに取り敢えず全部突っ込んで後から全部生理する
2020/12/02(水) 20:20:43.69ID:lgiPcxC60
生々しい話になってきた
2020/12/02(水) 21:44:46.79ID:N5i4FLM7H
ブックマークっ!膣内に射精ぞ!
2020/12/02(水) 22:41:18.88ID:UGdA9wc/0
ブックマークのフォルダーやアイテムの右クリックメニューに非表示のオプションが欲しいな
非表示のフォルダーやアイテムは右クリックして、再度表示はできないけど
そこは、ブラウジングライブラリーには全部表示して
例えは、先頭に表示非表示のチックボックスをつけて置けば、容易に、再表示できるシステムが作れる
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-GEQR)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:48:41.57ID:Wql9zmAA0
ブックマークにフォルダー作るとき一番上に作れるようにしてほしい
ブックマークの数が多いと上まで持ってくるのが大変
2020/12/02(水) 22:53:41.96ID:5UBWuKHr0
新しいフォルダって右クリした場所に出来ると思ってたわ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-GEQR)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:03:40.13ID:PrsO/vSG0
>>569
ヒントありがとう解決したよ
ブックマークの上で作ればよかったんだ
これまでずっとフォルダの上で作ってたから一番下に行ってしまってたんださ
アドオン作ってほしいとまで真剣に考えてた
2020/12/03(木) 01:00:03.27ID:lztqNxGf0
特定のページ、というか自分のやってるブログのサイトがFirefoxだけ
開こうとすると接続がリセットされましたって出て表示できない
他のブラウザだと難なく開くし、履歴やCookie削除しても直らん、なんでだ
2020/12/03(木) 03:28:46.94ID:8hAcX0wX0
https://support.eset.com/en/kb3126-disable-ssl-filtering-in-eset-windows-products?ref=esf じゃね?
2020/12/03(木) 05:52:08.55ID:lztqNxGf0
まさにESET使ってた、でも直らなかった
URLがただのhttpで、繋がらないのFirefoxだけなんだよね・・・
アドオン全部無効にしても駄目だった、一月くらい前は普通に見れてたのに
2020/12/03(木) 05:56:05.70ID:lztqNxGf0
wordpressのサイトなんだけど、プロパティを見たら
default-src chrome:; object-src 'none'
って書いてた
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-1fWK)
垢版 |
2020/12/03(木) 06:40:29.40ID:3lCjDqzhM
艦これプレイをchromeからfirefoxに切り替えたけど
イマイチCPUパワー消費する割に、動作テンポ遅いな
何無駄なことやってんだろ?
フレームスキップ処理とか下手くそなんだろうな
もっとカクカクしていいからテンポよくならないだろうか?
2020/12/03(木) 07:11:42.36ID:7BfoEfDOa
肌感の話でしかないのでは
2020/12/03(木) 10:42:28.09ID:+IC+I0wdM
バーニラバニラバーニラ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-1fWK)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:48:23.76ID:TT1cinPDM
あとメモリキャッシュも貧弱だな
たった今表示させた画像を、繰り返して表示するにもイチから表示させてるからもたつく
2020/12/03(木) 10:49:42.41ID:Fxo5p+xm0
自分の感覚でしかないものを事実かのように言われてもな
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-1fWK)
垢版 |
2020/12/03(木) 10:50:02.16ID:TT1cinPDM
すべての処理を常に生成・廃棄してんのか?
だから何もかももたつく
2020/12/03(木) 12:06:51.48ID:zppxrvl0a
>>578
メモリキャッシュ増やしたいならabout:config周りいじってみれば良いと思う
2020/12/03(木) 12:14:21.72ID:XdusjUG30
ブーイモ君今日も元気だね
2020/12/03(木) 12:31:36.24ID:9uMWaJDI0
無駄な義務感で粘着続けてるテテンテンテン君も気にかけてあげてよ
2020/12/03(木) 13:06:10.47ID:PyCi7O/00
ゲーム板で訊いた方が早かろうに
2020/12/03(木) 17:50:59.96ID:2iWf82U/M
バーニラバニラバーニラ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb15-v2z3)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:31:04.69ID:83k3eQrf0
http://kb.mozillazine.org/Browser.cache.memory.capacity
メモリキャッシュ増やしたいならここ参考にRAM容量に応じて調節して
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-1fWK)
垢版 |
2020/12/03(木) 21:02:43.51ID:WTn6PiEYM
うわー
ネトゲと艦これを併用してプレイしたら、耐えられないくらい遅くて使えねー
chromeとの差が歴然だ
ちょっとしたCPUパワーの差でここまで変わるか
だめだこりゃ
2020/12/03(木) 21:50:44.17ID:fL7xishM0
Firefox壁紙
https://freg.imgbb.com/albums
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/c08rn3/new_firefox_logo_wallpaper_4k/er2p4b0/
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7462-t01g)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:05:09.37ID:3fueXnk90
えっちな壁紙寄こせ
2020/12/03(木) 23:09:50.85ID:5NKQPimI0
https://imgur.com/a/HTG7DM8
2020/12/03(木) 23:24:01.55ID:aGuPLJWk0
amazonの検索欄で1文字しか入力出来ないんだけど、同様の方いる?
Edgeなら全部入力できる
2020/12/03(木) 23:31:29.69ID:FAUcBYRWr
だからそういう特殊事例は動画でも撮ってよこせつってんだよ
2020/12/04(金) 00:04:42.88ID:UJh1ZOj40
>>591
どうせこれのせいでしょ
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-20h2#466msgdesc
2020/12/04(金) 05:00:56.76ID:BfDZR5So0
同じ奴がいたからどうだって言うんだよ
2020/12/04(金) 05:36:22.18ID:sl0xfAfI0
>>570
(どんだけおバカさんなのw)
2020/12/04(金) 09:59:52.41ID:ooqsAzR30
>>587
どんだけゴミPCでの比較よw
明らかにFirefoxの方がヌルヌル動いて快適だぞ
2020/12/04(金) 14:27:27.44ID:qK71Bx1I0
ttps://news.mynavi.jp/article/20201204-1550438/
おいおいこんな少ないのかよ
2020/12/04(金) 15:36:08.67ID:D45us7sG0
もう時代遅れの刻印貼られたんだよ
2020/12/04(金) 15:36:41.46ID:m0LDD9dHM
タブレットじゃそらそうよ
2020/12/04(金) 15:47:40.18ID:ycepcNFQa
Androidってブラウザだったんだ?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-1fWK)
垢版 |
2020/12/04(金) 15:54:19.26ID:/NY2dOHaM
>>596
同じPCでchromeとの比較してんのに
頭悪いやつ
2020/12/04(金) 16:12:02.71ID:31Se5My4M
>>600
多分Androidの標準ブラウザのこと。
Android4.4以前のほぼ全て端末に搭載されているシステムと一体化したブラウザ。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f02-jrSk)
垢版 |
2020/12/04(金) 16:40:56.63ID:6vACAZSm0
バニーラバニラバーニラ
2020/12/04(金) 17:10:16.71ID:3gWwwYCk0
刻印を貼られる…?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-YXDh)
垢版 |
2020/12/04(金) 18:27:14.67ID:FckbsO6N0
places.sqliteを削除したら「他のブックマーク」に登録しておいたブックマークが消えたんですけど、
それって普通のことですか?殆ど大したもんをブックマークしてなかったから良かったけど (´・ω・`)
2020/12/04(金) 18:46:13.84ID:vTGAz48H0
なんでアンドロイドにはサンダーバードがないんだと思う
2020/12/04(金) 19:06:10.88ID:R96qHxfg0
>>605
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
ブックマーク、ダウンロードと閲覧履歴
places.sqlite
このファイルには、Firefox のブックマーク、ダウンロードしたファイルと
以前訪問したウェブサイトのリストが含まれています。
2020/12/04(金) 19:35:54.03ID:MNEPEaLaa
>>598
オマエこそアホの刻印を貼られそうだなw
2020/12/04(金) 21:22:08.67ID:HiH12IxyM
バーニラバニラバーニラ
2020/12/04(金) 21:39:39.49ID:q6wtkDNL0
83にしてからそのページの画像を一気に読み込まず?、画面に表示している領域だけ読み込んで表示し
下にスクロールして行くとその時に読み込んで豆腐から表示されるって挙動になってるんですけど
どこかabout:configの設定で前に戻せますかね?
2020/12/04(金) 21:56:24.30ID:q6wtkDNL0
書き込むと分かる法則。
imageで検索して、 dom.image-lazy-loading.enabledをfalseにする。でした
2020/12/04(金) 22:31:51.81ID:gY6q/cCWH
>>604
烙印を押される
と言いたかったんだろうな
2020/12/04(金) 22:37:58.76ID:lWqZYWa6a
アホの刻印のシールください
2020/12/04(金) 23:14:18.36ID:0Vt04cTuH
烙印を貼るw
まあ押すも貼るも似たようなものだよな
バカの中ではなwww
2020/12/05(土) 03:03:08.73ID:GViET5zQ0
>>612
同じことを考えたけど、控えてた
2020/12/05(土) 06:42:56.86ID:d2HhXuRk0
>>611
わざわざ読み込み速度下げてどうするつもり
2020/12/05(土) 08:49:53.43ID:rhaC1ulz0
>>616
完全に切らない方がいいのかな
でも明らかに自分のスクロール感覚とその都度読み込む感じが合わなくてチカチカ目に悪いくらいだったのよね
今のFirefoxはもう普通に速いからfalseにしたことで速度落ちたとは感じなかったけども
lazy-loadingで検索してみると恐らくどんだけ先読みするかみたいな設定あったんで
元をtrueに戻してその数値を変更して対応してみたら気にならない感じにはなったよ
2020/12/05(土) 11:24:15.37ID:aP8E56sw0
高速回線の場合falseの方がいい
2020/12/05(土) 12:11:32.18ID:haN2BeIU0
firefoxだけgoogle検索が変わってしまったんだけど俺だけかな
ログインやらGmailやらが消えてしまって使い辛い・・・
https://i.imgur.com/duwTwWp.jpg

他のブラウザだといつも通りなんだけど
https://i.imgur.com/aVpuFQ5.jpg
2020/12/05(土) 12:13:28.42ID:YjDGQpjb0
cookie削除すればいいんじゃね?
2020/12/05(土) 12:43:11.22ID:2bmrjYbZa
アヒルさん使ってるからわかんない
2020/12/05(土) 15:28:14.95ID:Lh6i/iNc0
検索ボックス?が見えないんだけど、何とかならんかな
https://i.imgur.com/ZgMSjJy.jpg
2020/12/05(土) 15:31:47.13ID:eFOZOfot0
拡大率下げれば?
2020/12/05(土) 15:39:39.16ID:basYAw4/d
おじいちゃん…
2020/12/05(土) 17:09:56.00ID:36JXCSq3M
バーニラバニラバーニラ
2020/12/05(土) 17:41:59.23ID:g1gsPUc5r
ワロタ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-GEQR)
垢版 |
2020/12/05(土) 18:14:49.21ID:FD4r6Hcy0
>>622
Tampermonkeyに入れれば300%でもいけるぞ
Google:ホリデーロゴ置換
https://userstyles.org/styles/150496/google
2020/12/06(日) 00:03:25.88ID:R4hJH+nW0
コンピュータおじいちゃん
2020/12/06(日) 08:32:21.14ID:AzCsxW2uM
5chはおじいちゃんの巣窟ですよ
子供は他所で遊んだ方が良いですよ
2020/12/06(日) 10:02:48.97ID:VlGP4hsH0
>>619 www なんでピレネー山脈なん?w

てかアップデート自動更新とめてなかったからだと思うよ
もういちど再インストールするとなおるけど

お気に入りとかブックマーク保存しておいたほうがいいよ html出力して

がんばって
2020/12/06(日) 10:48:34.28ID:HwssmTY6r
全角入力やめろ
2020/12/06(日) 10:59:11.38ID:WQftmvi30
>>620
削除したら直りました
ありがとう
2020/12/06(日) 11:06:18.88ID:WQftmvi30
>>630
bingの日替わり画像でピレネー山脈が出てきてキレイだなと思ってw
直ったんでよかったです
アドバイスありがとでした
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f11-Q1BK)
垢版 |
2020/12/06(日) 11:45:24.50ID:VlGP4hsH0
てか お絵かき機能ある専用ブラウザ発見した まあまあ快適かな

ただし駄目なところはサイズの指定ができないことだなwww
2020/12/06(日) 12:07:22.14ID:WQftmvi30
ごめんなさい 
オプションを見てたら少し勘違いだったようです
Google検索と言うより新しいタブのFirefoxホーム(既定)での「ウェブを検索」がどうも前と変わってしまったようで…
https://i.imgur.com/l2ANVbk.jpg

新しいタブ→ウェブを検索でググる癖があるんですが、少し前までは普通にGoogle検索出来たんですけどねぇ
https://i.imgur.com/Qi0Qora.jpg

自分だけっぽいですし再インストしかないかなぁ・・
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-GEQR)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:02:55.13ID:3BXBt33F0
何をしたいのか全く分からない
2020/12/06(日) 20:02:31.25ID:7AlShbHP0
>>636
追っかけしてるだけなんで
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-1fWK)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:36:12.14ID:B7Uc4hcSM
起動するだけで毎回1MほどDLするんだけど
なに書き込みしてるか見たら、セーフブラウジングなんちゃらgoogle4とか
なんでgoogleが絡んでんだよ
googleが仕切ってんのか?

これ止められねーのか?
2020/12/07(月) 14:40:46.30ID:QxKMcCMj0
>>638
メニュー→オプション→プライバシーとセキュリティ→詐欺コンテンツと危険なソフトウェアからの防護
あたりで使用するリストを取得してる
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f11-Q1BK)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:42:45.92ID:MCZar8yv0
>>638 configにあるアドレスから全部とめてしまばえいいよw

about:configって打ってから検索して全部アドレス消せばいいよ うん

がんばって 
2020/12/07(月) 14:45:23.05ID:HdJyjm5x0
>>638
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-making-automatic-connections
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f11-Q1BK)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:45:24.64ID:MCZar8yv0
>>638 もうちょっとわかりやすく書いておくと URL打つ欄にabout:configって入力

その前にバックアップとっておいたほうがいいよ カスタマイズする前に
それは自分でちょっと調べてくれ

バックアップが確保されたら いじりまくってしまえばいいよ うんww

がんばってw
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-1fWK)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:56:02.90ID:B7Uc4hcSM
>>641
ありがとう
くだらねー先読みとかデフォになってんだな
2020/12/07(月) 19:18:49.39ID:4pYnW/K/0
そうやってぶっ壊していくんだよなw
2020/12/07(月) 20:19:23.82ID:E9gTw9q90
84まで後
2020/12/07(月) 20:28:26.68ID:DBX40RBr0
>>643
そうやっていじった後は本来のFirefoxとは別物だから
なにかあってもここに持ち込むなよ
2020/12/07(月) 20:52:04.44ID:ro4I6L6Ir
こうやって自分でも訳の分からんものをガンガン止めて行って、
バグが起きたら騒ぎ出して結局デフォルトとまったく違うから全くデバッグできなくなるんだ
こういう輩は面倒なので永久にオフラインの片隅に引っ込んでればいい
2020/12/07(月) 21:00:18.37ID:1ktjBu8K0
>>646
勝手にスレの代表者にならないでくれる
2020/12/07(月) 21:06:14.73ID:DBX40RBr0
>>648
じゃあ、>>643 のことは君がすべて面倒見てあげてね
もちろん他所でお願いね
2020/12/07(月) 21:41:00.53ID:0jTRa5J1H
>>649
やだ
2020/12/07(月) 22:48:43.33ID:WL1k6Db+0
そう言えば先読みはスマホでは切ってるけどパソコンでは放置だなあ
別に気にならないし
2020/12/08(火) 07:53:38.92ID:/i1WtQBS0
つーか先読みじゃねーし
アホかと
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 08:05:37.63ID:9iSijd6n0
大量ダウンロードの防止について(ブラウザの先読み機能の無効化)
https://www.shinshu-u.ac.jp/institution/library/medicine/find/prefetch.html
ブラウザ先読み機能停止設定方法
http://www.nara-wu.ac.jp/aic/sakiyomi.html
【注意】ブラウザの先読み機能による大量アクセスについて
https://libguides.lib.keio.ac.jp/e-resource/link-prefetching
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-1fWK)
垢版 |
2020/12/08(火) 09:01:44.10ID:aQB4o9VKM
>>652
最高の馬鹿
2020/12/08(火) 11:39:31.71ID:LMIbyC4a0
84.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/84.0-candidates/build1/
2020/12/08(火) 14:33:18.72ID:llb0RDDA0
84でもJSでオーバーフロー起こしてタブクラッシュするの直ってないな
bugzillaでも32bit版でクラッシュするのは何件か上がってるけど直し方がないんかな
詳しくないからわからんけど
2020/12/08(火) 16:48:42.60ID:+lv1XI+00
どのページがオーバフロー起こすの?
2020/12/08(火) 17:05:29.42ID:quP89L8F0
84でライブラリー>インポートとバックアップ>復元のところに表示される
ブックマークのバックアップが文字化けしてるな
2020/12/08(火) 19:52:55.58ID:iAl7wwcMr
具体的にクラッシュするページ知りたいな〜
2020/12/08(火) 20:20:21.02ID:Vg0TbG4q0
>>656
詳細な再現手順をください
話はそれからです
2020/12/08(火) 21:25:17.07ID:/i1WtQBS0
何故か絶対にURLを貼ろうとしないクラッシュ連呼ガイジ
2020/12/08(火) 21:42:25.54ID:6ulEpphR0
いつものことだろ
2020/12/09(水) 06:12:52.46ID:9Hs98lzN0
Yahoo!で検索したとき、タイトル・URL・説明だったのがURL・タイトル・説明の順になってて違和感がすごい
Chromeだと変わってないのに
2020/12/09(水) 06:28:07.04ID:SZxwOehm0
>>656
毎度毎度「タブクラッシュ」言ってるのキミだけだよなw 結局は何が目的なん?
>>657,659-661ガン無視してる所を見ると、特に検証して貰いたい訳でもなさそうだし…
2020/12/09(水) 06:56:53.05ID:Lctsm8w10
82の時代からだが必ずクラッシュするのはwrbcartop
78.6ESRはクラッシュもなく問題なく表示される
85a1Nightlyでは表示されるも開発ツールでオーバーフロー表示
84もbeta5まではちゃんと表示されてたから内部で何が変わったのか知りたいだけ

あと60のころくらいからフォント読み込みにバグ抱えてるのか知らんけど
gfx.font_loader.delay;-1にしないとクラッシュの頻度が他のページでも多い
Webrendarerはon
切ってDirect3Dにすると文字が欠けたり表示そのものが崩れる時があるのでダメ
Direct3DにするとじはDirect2Dを切らないとダイヤログボックスが表示されない時もあるので使えない
Direct3Dの不具合が出だしたのは68からだったと思う
Direct3D時の不具合はNVIDIAのドライバのせいだと思ってるけど

OSはWin10 20H2 32bit グラボは750Ti

長文で済まんけど
おま間で済まされるんだろ
2020/12/09(水) 07:21:31.65ID:n+VxOLYH0
32ビット版OSを捨てるかグラボのハードかドライバがおかしいのか
いずれにせよおま環であることは間違いない
2020/12/09(水) 07:32:04.76ID:FPRO0r3/0
>>665
32bitのOS使う理由って何?
2020/12/09(水) 07:33:04.61ID:Lctsm8w10
おま環ならおま環でいいんだけどESRや初期β版やNightlyでは起こらないのに
正式版では起こるのはリリース版だけ変なオプション入れてるんじゃないかってこと
もしそうならそれが何なのか知りたいだけなんですよ
2020/12/09(水) 07:35:38.58ID:SZxwOehm0
>>665,668
他に同じ症状で困ってる人がここには居ないみたいだしな
環境も古そうだから、おま環で済まされちゃうのも仕方なしかと

悪いんだけどバージョンアップの度に同じ内容のタブクラ報告するのは
今後遠慮して貰えると有難い ここで嘆き続けても何も変わらないだろうし…
2020/12/09(水) 07:40:47.74ID:+xpZcR5E0
>>669
NGすれば
2020/12/09(水) 07:44:30.55ID:Lctsm8w10
>>669
そうか申し訳なかったな
これからはすべてのソフトが32ビットは切り捨てられていくんだろうな
2020/12/09(水) 07:51:55.14ID:JfnJ8RoK0
>>53 もお前なんだろ?ブルスク出る時点でまともなPCじゃないわ
2020/12/09(水) 07:55:04.57ID:SZxwOehm0
>>671
すまんね

>>672
どうだろう、多分別人じゃない?
2020/12/09(水) 08:09:01.42ID:uZyLy2UC0
>>665
オーバーフローってこれの事?
https://hacks.mozilla.org/2020/11/firefox-83-is-upon-us/
「スクロールバーが出る要因の一つですよ」くらいの話じゃないの?
2020/12/09(水) 08:16:46.12ID:azYsAW3L0
>>668
正式版で使ってるプロファイルが問題なんでしょ
新規で試してみたのか?どうせごちゃごちゃいじってる類の人でしょ?
2020/12/09(水) 10:39:09.48ID:WA1uIrmO0
NVIDIA、GPUドライバーの32bit版OSサポートを終了へ 〜次期版からは64bit版だけに
致命的なセキュリティ問題への対応は2019年1月まで実施
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1098673.html

この記事は2017年12月のもの
NVIDIAの32bit版OSサポートはとっくに終了してる
グラボ周りで不具合起きても自分で解決するしかないね
2020/12/09(水) 11:14:39.90ID:sLEUPF7i0
>>665
再現するか試してみたいけどこんな特殊環境用意できない…
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47be-ojTD)
垢版 |
2020/12/09(水) 11:29:32.44ID:D/LSKZXV0
一応Hyper-VやVirtualBox, VMWareでOS環境だけは再現できるだろう
2020/12/09(水) 11:30:55.05ID:sLEUPF7i0
OSはいいんだけどグラボがね…
2020/12/09(水) 11:51:11.35ID:ayS4hVwQa
NVIDIAドライバーの更新履歴に、Firefoxでの(落ちる?)不具合修正というのが有ったし、これからもそういう事は有るだろう
FirefoxはGPUを活用するようになってきたけど、ゲームとは使い方が違うからドライバーのバグを踏むとか良くある
2020/12/09(水) 12:35:49.92ID:AKHAYA4x0
Win7 ESU 32bitにGTX1060だけどクラッシュなんて半年以上見てないな
32bitのGPUドライバがIntelもAMDもNVも軒並み更新停止してるんだから
WebRenderだのDirect3Dだのの寝言の前にハードウェアアクセラレーションから切るのが当たり前
2020/12/09(水) 13:51:40.73ID:fkhvzo3/0
🥲←これってなんの絵?見れないわ
2020/12/09(水) 13:54:51.89ID:kj+wMwhU0
ちんぼつです
2020/12/09(水) 14:37:04.07ID:lCyEdEEEM
バーニラバニラバーニラ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47be-ojTD)
垢版 |
2020/12/09(水) 16:04:50.36ID:D/LSKZXV0
>>682
嬉し涙の絵文字らしい
https://www.emojiall.com/ja/emoji/%F0%9F%A5%B2

やっぱりバニラで使うのが一番ということだね
2020/12/09(水) 16:09:32.33ID:R1ebLn0K0
Flashのページが見れなくなって確認したらShockwave Flashのアドオン(だけ)が消滅してた
再インストールして復活したけどなんだったんだろう
たまに出てくるAdobeの画面でもアンインストール了承してないのに
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-H37g)
垢版 |
2020/12/09(水) 16:11:19.97ID:Ux8hWksh0
>>682
バニラについては下記を参照されたし
https://ja.wikipedia.org/wiki/バニラ_(ソフトウェア)
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47be-ojTD)
垢版 |
2020/12/09(水) 16:27:29.77ID:D/LSKZXV0
>>686
しつこいやつだな
Mozilla、「Flash」の廃止計画を更新
〜2021年1月公開予定の「Firefox 85」で完全削除へ
「Adobe Flash Player」のサポート終了まで48日だぞ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1278624.html
2020/12/09(水) 16:48:47.95ID:RG/NUh800
8月か9月にFlash削除しちゃったけど今のところ1度も問題には出くわしてないな
さっさとアンインストールしちゃえよ
2020/12/09(水) 16:51:33.07ID:ruCq1yQw0
Flash Final Update
32.0.0.465
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/
https://fpdownload.macromedia.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe
https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe
2020/12/09(水) 17:34:05.61ID:NgM1WmV6x
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1578865461/482
Adobe Flash Player 32.0.0.465
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/32.0.0.465/install_flash_player.exe
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-Pa+E)
垢版 |
2020/12/09(水) 20:35:33.22ID:ldupH5Ps0
Flash…お前とうとう消えるのか…
2020/12/09(水) 20:40:13.10ID:SwV5YKior
消えるのに時間かかりすぎなんだよ
2020/12/09(水) 22:55:34.08ID:eqWghm41a
Adobe AIRとしてFlash自体はまだ死んでないんだよな
2020/12/09(水) 23:32:58.75ID:ouiZKEpF0
なんかFlashベースの脱出ゲームをやったり
2ちゃんねる閉鎖危機騒動等の動画を見たくなったw
2020/12/09(水) 23:35:26.93ID:faGFIhZz0
そんな事より聞いてくれよ>>1
2020/12/10(木) 08:15:00.72ID:RcEo5CpH0
来年100こえるんか?
2020/12/10(木) 10:10:38.61ID:l89sekTa0
Firefox 999 宙へ旅立つ
2020/12/10(木) 10:11:51.77ID:axT0vMSD0
flashベースでなにかシステムを作っているところは
旧バージョンを永久保存だね
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47be-ojTD)
垢版 |
2020/12/10(木) 11:02:17.10ID:0rX8dA000
流石にそんな時代遅れ過ぎるところは無いやろwwwwwww
…ないよな?
2020/12/10(木) 11:24:57.41ID:3BuxPaH40
>>700
Netscape Navigator を今も時々使っている俺がいる
2020/12/10(木) 12:46:51.28ID:YnJCDonRa
Flashで作ってたって、ちゃんと最新版を使ってれば、出力時にHTML5のボタンをポチッと押すだけだろ
ただガッツリ作ってるところはスクリプトを多用してるだろうから、どこまで互換性が有るかは分からんな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-9ESD)
垢版 |
2020/12/10(木) 14:14:40.53ID:RaXdKnnjM
エロエロ大王にはお世話になった
南無
2020/12/10(木) 15:20:34.46ID:hI2bWGBha
>>700
知ってるくせに
2020/12/10(木) 15:22:58.06ID:sJ6sMxEs0
ギコっぽい・・・
2020/12/11(金) 00:58:19.91ID:A5Mg1jU7M
バーニラバニラバーニラ
2020/12/11(金) 07:41:27.80ID:28Yk5x+z0
84.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/84.0-candidates/build2/
2020/12/11(金) 14:03:21.86ID:PQlikT940
https://i.imgur.com/9jrZoBR.jpg
2020/12/12(土) 18:06:24.79ID:iwWYBbc101212
84.0-candidates/build3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/84.0-candidates/build3/
2020/12/14(月) 21:07:55.48ID:mxQeV2ge0
今、YouTubeがChrome以外を蹴飛ばしているのだが
2020/12/14(月) 21:08:40.72ID:mxQeV2ge0
復旧した
2020/12/14(月) 21:11:39.92ID:EFGw5T6m0
google関係繋がんねえんだけども
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1607947272/
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-SaAp)
垢版 |
2020/12/14(月) 21:27:57.00ID:mxQeV2ge0
  σ < Googleがやらかしいてるぞ
 (V)
  ||
https://i.imgur.com/e31ELKB.png
2020/12/14(月) 21:28:07.69ID:mxQeV2ge0
また、やらかしている
2020/12/14(月) 21:36:35.18ID:O+QItPe80
定期的にやってるやつなだけ
2020/12/14(月) 21:43:37.28ID:aFTTLey9a
(´・ω・)全垢消して良かった
Google依存は辞めた
今はApple依存になってしまってるけど
2020/12/14(月) 21:49:26.36ID:mxQeV2ge0
  σ < ワロタ
 (V)    何らかの目的でサーバーのスクリプト発動させてデータとっているな
  ||     しかし、ユーザーの時間を何だと思ってんだ
       相当高慢な企業マインドになっているな
2020/12/14(月) 23:10:20.16ID:vk6WhGoQ0
こんな感じで今日から急にgoogle検索結果でタイトルをマウスオーバーすると画像が表示されるようになったんだけどオフにする方法ない?
https://i.imgur.com/VzNSaFS.jpg
2020/12/14(月) 23:16:53.23ID:6ZOEk7MP0
Googleアカウント関係の障害だからブラウザ関係なく起こるし、ログアウトしていればどのブラウザでも入れた。
2020/12/14(月) 23:18:12.22ID:mbib5p2O0
>>713
これ確かユーザーは猿って馬鹿にしてるんだよな
2020/12/14(月) 23:40:24.80ID:EM8wlfFo0
84.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/84.0/
2020/12/14(月) 23:43:28.62ID:cjX1JLPD0
Firefoxをしばらく使ってるとクラッシュしまくると思ったら、原因はRadeonのドライバー
8か月くらい前のバージョンに戻したら安定した
2020/12/15(火) 00:16:06.70ID:LvDn71OQ0
と思ったら、駄目だった。
若干マシになったのか、たまたまなのか。
2020/12/15(火) 00:24:41.34ID:IuL0pqYK0
独禁法でしょpっぴけ
2020/12/15(火) 00:25:38.80ID:WBDhGL6L0
84がきたーーーーーーーーーーーーーー
2020/12/15(火) 00:38:56.74ID:9EKSVbcB0
ドッキン砲
2020/12/15(火) 09:32:24.99ID:KAIkLqfF0
>>722
真の原因はGPUかもしれないね
GPUの型番とOSは何だろう
2020/12/15(火) 10:12:38.76ID:VXHcI8tT0
昨年買ったサブPC(Ryzen 5 3400G)は一度もクラッシュしてないけど
Radeonドライバ 20.11.2 Recommended (WHQL)
OS Win10 20H2(64bit)
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-ojTD)
垢版 |
2020/12/15(火) 10:14:56.70ID:YedOMBij0
こういう障害が起きた時にOSバージョン書くんだけど意味ないからね
CPUとGPUをまず書かなきゃ
最近ブラウザの要求スペックが上昇しまくってるから古いハードでは問題が出やすい
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 674a-ojTD)
垢版 |
2020/12/15(火) 10:40:43.64ID:VS5N7BTN0
教えてください。
明日来るであろう、84.0 について
ヘルプ → Firefoxについて から更新する場合と
いつもご親切に notice してくださる (>721) Directly listing から ダウンロード → 上書き する場合とでは
何か違いがありますか?
2020/12/15(火) 10:55:12.79ID:LvDn71OQ0
>>727
・CPU:Ryzen 7 3700X
・GPU:MSI Radeon RX570 Armor 8G OC
ドライバ: 20.11.2 (WHQL) →20.4.2(WHQL)
・OS:Windows10(20H2)
2020/12/15(火) 11:22:24.21ID:ocnkN7820
ブラウジングライブラリーのショートカットがCtrl+Shift+Oに変更されたのか
いつもの様にCtrl+Shift+B押しても開かず焦ったわ
2020/12/15(火) 12:01:35.84ID:7udzSRsT0
>>730
違いはあるけど通常は気にする必要ない
更新の方が簡単で速い(早くはない)
たまに更新パッケージミスって問題生じたことが過去にあった気がするけど
2020/12/15(火) 12:06:11.29ID:7udzSRsT0
>>730
インストーラーから上書きだと更新履歴がリセットされちゃうかもね
2020/12/15(火) 12:34:33.15ID:KAIkLqfF0
>>731
自分の所もクラッシュしたこと無いなあ
>>729の言う所のめちゃめちゃ古いCPUかつチグハグな構成だけどw
CPU: Intel Core i7 2600K 3.40GHz (2011年発売)
GPU: MSI Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OC
ドライバ: 20.11.2 (AMD Software導入)
OS: Windows 10 1909

ドライバ20.11.2は昨日通知を元に更新したばかりだからこれから不具合が発生するのかな?
その前はどのバージョンを使っていたのだろうw
736730 (ワッチョイ 674a-ojTD)
垢版 |
2020/12/15(火) 13:28:06.26ID:VS5N7BTN0
>>734
有難う。それは気づいていました。
あと、以前に一度自動更新にされちゃった記憶があります。
737730 (ワッチョイ 674a-ojTD)
垢版 |
2020/12/15(火) 13:44:49.30ID:VS5N7BTN0
>>733
どうも有難う。アンカー忘れていました。Very sorry
2020/12/15(火) 19:49:51.15ID:sThaCi0q0
うpだて子ねーーー
2020/12/15(火) 19:53:27.23ID:IYHdXa4i0
上書きで84.0に更新した。特に問題はない
2020/12/15(火) 20:05:53.03ID:OAdMX/nm0
>>738
自動アップデート開始は日本時間だと水曜になってからだぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d4-orE1)
垢版 |
2020/12/15(火) 20:11:13.37ID:ruiFYly+0
>>738
急いでいるなら下記URLから取ってきて手動でアップデートする
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/84.0/

ヘルプからアップデート、あるいは自動更新させたいならもう少し待つしかない
ちなみに
1. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/all/ から84.0がダウンロードできるようになる
2. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/ に84.0のリリースノートが公開される
3. ヘルプから84.0へアップデートできるようになる
以上3つが可能になるタイミングはほぼ同時
2020/12/15(火) 21:14:09.27ID:rs8lEWSq0
84の目玉機能教えて下さい
2020/12/15(火) 21:39:36.29ID:WOhGtFNz0
Firefox 84 for developers - Mozilla | MDN  
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Firefox/Releases/84
2020/12/15(火) 23:26:49.36ID:XHk/H13l0
84.0来たな…!!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2334522.png
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-88p5)
垢版 |
2020/12/15(火) 23:35:51.44ID:UQ09FoNE0
いつもの人乙
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-Pa+E)
垢版 |
2020/12/15(火) 23:48:36.28ID:yEc7SIgP0
壁紙見せろ
2020/12/15(火) 23:52:33.93ID:syUBV2yMa
来たイク定期の人か
ついタブのタイトルをチェックしちまう
2020/12/16(水) 01:04:31.54ID:KO0XZdpj0
forefoxから5chに書き込みができなくなったのですが原因は何でしょうか?
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。と表示されます
Google Chromeからは書き込めるんですが・・・
2020/12/16(水) 01:40:12.97ID:u+fhpVrH0
それもう一度書き込み直したらいけないか?
PCでは専ブラ使ってるからPC版では知らないがスマホ版Firefoxでたまになるけどそれで書き込める
2020/12/16(水) 01:51:28.50ID:mWKh/Y1a0
>>748
forefoxなどという得体のしれないブラウザだからじゃないでしょうか
2020/12/16(水) 04:04:55.02ID:O+VTek+a0
>>748
不正なPROXYと出てるなら
不正なんじゃね?

筑波のVPN辺り使うと良く出るね
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-zq4C)
垢版 |
2020/12/16(水) 04:33:59.12ID:Y3tqjVBq0
>>744見てるとfirefoxはしょせんポルノブラウザでしかないのかなって思う
mozillaは健全なインターネットという理念を掲げてるけどユーザーは不健全な目的に使ってる人ばかりなのかな

こういう記事もあるくらいだし
https://www.zdnet.com/article/firefox-has-a-secret-porn-filter-that-prevents-adult-sites-from-showing-up-on-your-new-tab-page/
https://www.indiatoday.in/technology/news/story/firefox-focus-is-private-browser-made-for-people-who-watch-porn-on-phones-352674-2016-11-18
2020/12/16(水) 05:03:36.54ID:pbBn/GRf0
サンプル数3でそんなアホな結論出されてもな
2020/12/16(水) 05:30:33.18ID:sauLqTRIH
エロは不健全じゃねーから!!!!
2020/12/16(水) 05:44:34.23ID:FgmlL8HZ0
うpだてキターーー
変化ねえええ

今年もありがとう来年もよろしく
2020/12/16(水) 06:44:27.35ID:DcBUza2t0
>>748
「ファイヤーフォックスで5chに投稿できるようにするソフト」という名前のアドオンがあるよ
2020/12/16(水) 07:37:58.66ID:c9cUnBxW0
今回のリリースノートには
リリースに貢献してくれた人たちに対する感謝の言葉が載っていた
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/84.0/releasenotes/
2020/12/16(水) 09:31:56.09ID:WHuhCeUK0
>>748
そのページにも書いてあるけどcookie消すといいかも
2020/12/16(水) 11:56:36.73ID:wfHujUVQ0
>>732
ありがとう。
さっきまでsupport.mozilla.orgのキーボードショートカットのページ延々と見てたけどさっぱり分からんかった。
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-5N/K)
垢版 |
2020/12/16(水) 12:21:43.80ID:nVkuOzxl0
ブックマークツールバーのトグルやっときたね
2020/12/16(水) 13:49:32.45ID:8awZwPJ+M
バーニラバニラバーニラ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-XUUH)
垢版 |
2020/12/16(水) 14:51:18.16ID:As3/cenm0
Ctrl+Shift+Bでブックマークツールバー開閉
2020/12/16(水) 14:54:39.39ID:YKFv92cP0
な、age厨だろ
2020/12/16(水) 15:08:19.48ID:hcYgHKVE0
何度も同じネタ披露する空気読めないうえにつまらない陰キャクラスに一人はいたよな
2020/12/16(水) 15:28:43.21ID:IUTc+uUR0
84.0に上げた途端にGoogleフォトがクラッシュしまくるようになった
セーフモードもダメ
新規プロファイルだとOK
バックアップしておいた83.0のプロファイルに差し替えて83.0入れ直したらクラッシュせず、その後84.0にするとクラッシュ
なぜなのか
2020/12/16(水) 16:06:12.58ID:JovifGCl0
WebRender rolls out to MacOS Big Sur, Windows devices with Intel Gen 6 GPUs, and Intel laptops running Windows 7 and 8.
Additionally we'll ship an accelerated rendering pipeline for Linux/GNOME/X11 users for the first time, ever!

ハードウェアアクセラレーション切って大丈夫ならドライバがクソ
2020/12/16(水) 16:32:44.33ID:77mMV0a10
85.0b2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/85.0b2/
2020/12/16(水) 17:27:13.38ID:663YrwVS0
>>765
> 新規プロファイルだとOK
2020/12/16(水) 17:48:48.78ID:Cmov4prn0
Youtubeでシーク出来ないバグ85.0b2でも直らない
2020/12/16(水) 17:52:55.69ID:663YrwVS0
>>769
出来ないの貼ってみ
2020/12/16(水) 18:23:15.35ID:OEXxQnd10
84
更新の確認は行うが、インストールするかを選択する
が選択できないw
2020/12/16(水) 18:26:40.63ID:6ucQHutE0
>>770
全ての動画で出来ないのでどれでもいいんだが、例えばこれ
https://www.youtube.com/watch?v=nZLOP5_0fzU

余談になるけど、チョコレートと言えば今でこそ当たり前状態だが
生クリームとチョコレートを合体させることに世界で初めて成功させた “スペシャル・エマルジョン・プロセス製法” が出てきた時は衝撃的だった
ノーベルスイーツ賞があれば受賞間違いなしと言われていた
ただし、商品はめちゃくちゃ高かった
こんなに薄っぺらいチョコがたった5枚で300円
テレビCMで自社の商品を 「値段が高い」 なんて言ったのは前代未聞の出来事

それが今では30円程度の駄菓子チョコでもスペシャル・エマルジョン・プロセス製法が使われてるしな
いい時代になったものだ
2020/12/16(水) 18:36:55.76ID:OEXxQnd10
シーク問題ないぞ
2020/12/16(水) 18:50:12.27ID:IUTc+uUR0
アドバイスありがとう
>>766
ハードウェアアクセラレーションは元々offなんですわ

>>768
(自分の環境だと)83.0で問題ないプロファイルが84.0にするとダメになる原因は何なのか
が知りたいの
新規プロファイルだとOK、ってのはあくまで問題の切り分けができただけなので
cookies全消ししてもダメだし・・・
2020/12/16(水) 19:01:57.80ID:663YrwVS0
>>772
何の問題もない
2020/12/16(水) 19:22:02.15ID:g0JQysLY0
Ctrl + Shif + B じゃなくなったのはきつい
2020/12/16(水) 19:42:56.13ID:mWKh/Y1a0
>>774
知りたいのとか言われても
あんたのプロファイルのことなんて何も知らないからどうしようもない
どうにかしたいなら詳細な情報を開示しなさい
2020/12/16(水) 19:45:29.18ID:mWKh/Y1a0
>>774
プロファイルをzipに固めてどっかにアップロードしといてよ
そうしたら見てあげるから
2020/12/16(水) 20:13:22.93ID:Cmov4prn0
Youtubeでシークや音量調節が動作しない原因が分かった
layout.css.touch_action.enabledをfalseにしていると直接ページではイベントが発生しなくなるようです
セーフモードでも駄目だったので気付かなかった
2020/12/16(水) 21:09:33.16ID:IUTc+uUR0
>>777
言葉足らずだったようで
83.0から84.0で何か仕様が変わったのか情報知っている方でもいれば、と思って書き込みしたんだ

>>あんたのプロファイルのことなんて何も知らない
そりゃそうだ

レスくれた方ありがとう&お騒がせしました
当面Googleフォトは専用プロファイル作って83.0で運用することにします
2020/12/16(水) 21:13:55.21ID:qkC8CS990
チョコアイスが食べたくなってきた
2020/12/16(水) 22:55:40.08ID:2icRzCaI0
タブクラさんと同じ匂いがするなw
2020/12/17(木) 01:29:31.30ID:qjMwqQWJ0
>>732
おなじく
Ctrl + Shift + Bがブックマークツールバー表示ON/OFFに変わって使いにくい
2020/12/17(木) 01:33:20.92ID:69/CNAIC0
んなもん
sc7B & b:: send,^+o
とかやっときゃいいだろ
2020/12/17(木) 09:42:40.86ID:DIJbol4n0
>>749
一時その状態だったんですが完全にできなくなりました
>>758
cookie消してもダメみたいです
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-5N/K)
垢版 |
2020/12/17(木) 10:46:20.94ID:ut+l6vtt0
>>785
Firefoxいじめだろうね
Googleから金もらってるのかもしれないよ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fcf-XUUH)
垢版 |
2020/12/17(木) 10:48:16.46ID:VZg5Virw0
運営板にいってみたら運営がまたなにかいじったってことになってたけど
cookie消したら書き込めるようになったりよくわからない
2020/12/17(木) 10:54:42.07ID:9InetxMx0
>>771
PortableApps.com版を使ってるけど、【ファイルに書き込みできません: {$Path}】って出る。

>>785
リファラーの送信は?。
2020/12/17(木) 11:09:45.71ID:OvwmHI7W0
運営は何とかクローラー潰そうと躍起になって弄り回してるのかね
ここ1〜2ヶ月、変な挙動が目に付くようになったな
2020/12/17(木) 12:34:40.14ID:Dn9Si//M0
>>786
chromeでも起きるから5chが勝手に迷走してるだけなんだよな…
金もらったのにミスってchrome巻き添えにしたって線だったら笑えるけど
2020/12/17(木) 14:49:52.61ID:M6DRjHDq0
多分84.0からピクチャインピクチャのウインドウ位置記憶してくれるようになって地味に助かる
2020/12/18(金) 11:47:49.09ID:QumVlsQCM
Android FireFox 84 で 自動入力サービス(使ってるのはKeePassDX 2.9.5)がサクサクっと起動するようになった。ログイン情報入力にローカルのKeePass使いたい人は朗報。
2020/12/18(金) 12:36:03.76ID:SQKYuR190
84にしたら、ページ情報→メディアで複数ファイル選んでの
「名前を付けて保存」ができなくなってしまった
2020/12/18(金) 12:39:25.36ID:bUUy3Wxg0
出来ないって保存したらどういう結果になるの?
2020/12/18(金) 12:56:10.42ID:lhhPtPdU0
https://krakenbenchmark.mozilla.org/
このベンチryzen5 2600だと 1250.9msだった。CPUが遅いのかな?
エッジだと950
2020/12/18(金) 13:31:48.27ID:3bH3e6YB0
Chromium系は早いよね
2020/12/18(金) 13:42:39.61ID:krw5tequ0
Chrome 1283.1ms
Edge 1359.6ms
Firefox 1703.9ms

Core i7-3770
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-5N/K)
垢版 |
2020/12/18(金) 13:48:19.67ID:L6d/yVGP0
i7 3770S
Firefox遅すぎ
1828.3ms
Microsoft Edge
1166.2ms
Internet Explorer11
2791.1ms
2020/12/18(金) 13:53:27.39ID:8ZzoBEDH0
スナドラ845でandroid版の84.1.1だと3359msだ
2020/12/18(金) 13:56:29.00ID:4o4WepDS0
いつの間にかwebrenderが機能してる
chalkboard早いってレベルじゃねーぞ
2020/12/18(金) 14:20:59.28ID:cYY5jrHHH
PC関連のベンチマークなんてどうでもいいと思ってる人間だけど
Ivy使いばっかじゃんと思って暇つぶしにやってみた
i3-3225
Firefox78.6ESR 3000ms
edge44 3600ms
ちょろめ80 3900ms
2020/12/18(金) 14:31:28.75ID:YQ5Wg8XZ0
i7 6700k
Firefox 1199.8ms
Edge 917.7ms
2020/12/18(金) 14:42:16.88ID:3bH3e6YB0
83以降でJITがWarp使うようになって特定(speed-battle.comも)のベンチが遅くなった
2020/12/18(金) 14:43:30.25ID:3bH3e6YB0
1676694 - speed-battle.com shows a significant (JavaScript) perf drop between FF 82.0.3 and 83.0 RC1
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1676694
2020/12/18(金) 14:45:20.62ID:3bH3e6YB0
1677916 - Spidermonkey Slower in Firefox 83
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1677916
2020/12/18(金) 14:47:23.87ID:iQiRzRNx0
78.6ESR 1273.6ms +/- 0.8%

84 1895.0ms +/- 1.4%

chorome87 1424.0ms +/- 2.6%
2020/12/18(金) 14:47:26.51ID:3bH3e6YB0
1667797 - 5.24 - 129.14% dromaeo/ kraken / perf_reftest_singletons (linux, macosx, windows) regression on push 91b890df65c564e5bbcd24b30ed576a045211fc5 (Wed September 23 2020)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1667797
2020/12/18(金) 14:49:01.83ID:3bH3e6YB0
Warpのチューニングがおかしいのか足らないのか
2020/12/18(金) 14:55:25.89ID:hguo6H4F0
i7 7700K
Firefox84.0: 1107.3ms

お前ら余計なもん入れすぎじゃ
2020/12/18(金) 15:09:20.94ID:kCkQ4Rova
Ryzen 3900X
Firefox 84.0:1074.6ms
Chrome 87.0.4280.88:799.3ms
2020/12/18(金) 15:23:59.04ID:iQiRzRNx0
84 javascript.options.warp;falseでやってみた
1205.6ms +/- 0.9%
2020/12/18(金) 15:31:34.24ID:Mj/+kXFh0
一つだけで速いだの遅いだの何の意味もない
https://arewefastyet.com/win10/cold-page-load/overview?numDays=30
https://arewefastyet.com/win10/benchmarks/overview?numDays=30
2020/12/18(金) 16:54:57.70ID:/Jgm/m+h0
未だにベンチマークなんかに拘ってるのか
2020/12/18(金) 18:05:17.29ID:HttTAm1U0
拡張機能の話だけどこれは本スレでいいよね
既出ならごめんなさい

ChromeやEdgeの拡張機能複数にマルウェア実装。すでに300万人がダウンロード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295872.html
2020/12/18(金) 18:20:50.88ID:RIwNaspv0
i5-3320M
firefox 2250.0ms
edge  1533.9ms

firefoxで2000台なの自分だけじゃん。皆早くて羨ましい
2020/12/18(金) 18:41:46.63ID:t3iUzJbh0
JITの最適化っていくら高速なコードが出力されるようにしても最適化がされるまでの時間が長いとブラウザでは体感的には遅く感じてしまうことがある。
2020/12/18(金) 18:45:03.99ID:Mj/+kXFh0
>>814
Firefoxには何の関係もないんだけど
2020/12/18(金) 18:46:44.22ID:Mj/+kXFh0
実環境に影響ないベンチの数値が多少変動しても関係ないからな
2020/12/18(金) 19:05:37.06ID:HttTAm1U0
>>817
ごめんなさい
素で間違えたw
2020/12/18(金) 20:23:55.29ID:7hwO1e4ja
warpが実装されるときベンチはいまいちだけど実は速くなってるというふれこみだった記憶
2020/12/18(金) 20:25:41.99ID:PuPEP6LK0
>>819
これはひどい
2020/12/18(金) 20:35:35.04ID:8trxMFYh0
84.0:795.2ms +/- 3.8%
遅ければパワーで補えば良い(Ryzen 5950x)
2020/12/18(金) 20:44:51.89ID:t3iUzJbh0
warp軽く調べたが実行に時間がかかる上にメンテナンスが難しいJavaScriptの解析を廃止したとかなんとか。

多分その分出力されるコードは最適化の度合いが下がっているのかも?(その分解析が早く終わるので体感的には早くなる可能性が高くなるはず)
2020/12/18(金) 20:51:28.65ID:Tj3pznMV0
>>815
Intel Pentium G620
Total: 2687.0ms +/- 2.4%
2020/12/18(金) 22:27:09.49ID:WyI4AEF/a
>>812
WebRender爆速だな
Servoでレンダリングエンジンを1から作り直した成果だから、Chromeが簡単に追い付くことは出来ないだろう
秘密裏に開発している可能性は否定出来ないが
2020/12/19(土) 05:13:21.14ID:Fi1CWtVDM
SYNCに登録してみたら、英文メールがよく来るようになったわ
2020/12/19(土) 07:44:08.53ID:4eD46vpyH
>>801だが電源オプション省電力にしてんでクロック半分になってたわ
定格に戻したら1450msくらいだった
まぁ別に困らないから省電力に戻したけど
2020/12/19(土) 09:38:38.80ID:LCHMs+AAd
>>799
スナドラ855
2513.4ms +/- 2.8%

2chMate 0.8.10.77/Sony/SO-03L/10/LR
2020/12/19(土) 09:43:28.87ID:taUUDA6qM
スナドラ845
3273.7ms +/- 1.7%

2chMate 0.8.10.77/Sony/SOV37/10/LR
2020/12/19(土) 09:49:12.72ID:VmqVYE8a0
>>815
i5 3230M
2064.8ms +/- 0.7%
2020/12/19(土) 09:52:05.72ID:VmqVYE8a0
i7 10750H
1027.8ms +/- 0.7%
2020/12/19(土) 10:17:35.02ID:vJ0zGnup0
3だの6だのゴミみたいな年代物のpc使ってるやつばっかw
2020/12/19(土) 10:51:36.60ID:xYZUSVPE0
i7 2600

Firefox 78.6.0esr
2403.0ms +/- 3.9%

Firefox 84.0
1623.4ms +/- 2.3%

Chrome 87.0.4280.88
1960.8ms +/- 10.0%

Edge 87.0.664.66
1713.7ms +/- 2.5%
2020/12/19(土) 11:08:43.31ID:4S6toFBd0
>>832
こういうヤツってアホだと思う
2020/12/19(土) 11:16:50.32ID:9Nhd7fEG0
>>833
同じi7-2600だけど、

Firefox 84.0
2065.6ms +/- 4.9%

Google Chrome 87.0.4280.88
1335.9ms +/- 0.5%

だったわ。
えらい違いだけど、うちがOSがLinuxだからかね
なおWebRenderがONにならぬ
2020/12/19(土) 12:02:18.73ID:oCLlFhh40
Androidだがやっぱ画像切りたいのでviaにするわ
2020/12/19(土) 12:05:02.98ID:KJ4SiI2/a
>>835
/* webrender有効に */
user_pref("gfx.webrender.all",true);
user_pref("gfx.webrender.force-disabled", false);
2020/12/19(土) 12:38:59.03ID:V6bNBbE00
Core i7 4770T
Firefox ESR 78.6.0 1095.5ms +/- 1.5%
ungoogled Chromium 87.0.4280.88 1130.9ms +/- 2.3%
2020/12/19(土) 14:16:19.44ID:CqpKfEJS0
インテルwww
2020/12/19(土) 14:22:26.56ID:taUUDA6qM
入ってるwww
2020/12/19(土) 15:06:53.97ID:GbjYEaLf0
windows版chromeって
chromeを起動してない時は、
一切通信しない?

まさかchrome起動してなくても
なんか通信するとか?
2020/12/19(土) 15:10:18.48ID:KGizp4af0
Chromeスレで聞け
2020/12/19(土) 15:31:16.12ID:vJ0zGnup0
>>841
当たり前だががっつりしてるよ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-5N/K)
垢版 |
2020/12/19(土) 15:38:52.17ID:INBDe+9Q0
Google Chromeはアンインストールしても通信してるよね
2020/12/19(土) 15:40:03.90ID:GbjYEaLf0
>>843
マジで?
起動してないのに常駐してるの?
2020/12/19(土) 15:59:08.16ID:cftT+DNDa
苦労民がなんでこのスレにいんの
2020/12/19(土) 16:00:21.40ID:+d6juVTw0
最新の84.0にしたらピザハットのメニューが表示されなくなった
(仕方ないのでchromeで注文した)
何やってんだよもう・・・
2020/12/19(土) 16:03:41.46ID:KCt05T+L0
ほんとやw
謎やな
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-P5d1)
垢版 |
2020/12/19(土) 16:12:32.51ID:FKG0rHyg0
表示されるけど……
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-5N/K)
垢版 |
2020/12/19(土) 17:11:44.65ID:INBDe+9Q0
uBlock OriginのEasyPrivacyフィルタが原因
2020/12/19(土) 17:33:00.65ID:xYZUSVPE0
>>835
こちらはWin10 20H2 64ビットでWebRender有効
2020/12/19(土) 17:45:02.50ID:xYZUSVPE0
スナドラ855、、Firefox 84.1.1、Android 10
2362.6ms +/- 2.9%

2chMate 0.8.10.77/Sony/SO-01M/10/DT
2020/12/19(土) 18:04:59.14ID:ukCLHnNNa
>>835
Waylandじゃ駄目でX11にする必要があるとか現状制限が多い
2020/12/19(土) 18:09:12.38ID:ukCLHnNNa
>>845
常駐どころかひっそり更新もしてるぞ
だからチョロマーは月平均3回更新してることに気付いてない
そしてFirefoxで0.1の更新があると更新多すぎと文句を言うw
2020/12/19(土) 18:23:58.30ID:srb7ZhXH0
FX-8320E

Firefox84.0
2730.1ms +/- 7.9%

87.0.4280.88
2049.1ms +/- 2.3%
2020/12/19(土) 21:14:21.21ID:27/vR0hU0
6700K
Firefox 84.0 
1355.0ms +/- 7.7%

Edge 87.0.664.60
942.3ms +/- 0.5%
2020/12/19(土) 21:53:56.96ID:pQUiBi3Q0
>>845
ユーザーの行動盗むには常に動作してないと盗めないだろ?
2020/12/20(日) 02:47:00.36ID:yN/hGZEX0
何のアドオンも入れてないとほんと快適なブラウザだな
アドオン無いとほんと不便だけど
2020/12/20(日) 04:13:48.07ID:0qku8Ws10
スマホでもアドオン入れて使ってるのにアドオンがない生活なんて考えられないよ
2020/12/20(日) 11:01:37.68ID:qvkHiS3S0
Firefox to ship 'network partitioning' as a new anti-tracking defense
https://www.zdnet.com/article/firefox-to-ship-network-partitioning-as-a-new-anti-tracking-defense/
2020/12/20(日) 11:27:08.08ID:SL+DRogJ0
Firefox84.0にアップデートしたら、
更新の設定が「更新の確認は行うが、インストールするかを選択する」から
「更新を自動的にインストールする」に勝手に変わってた。

あと、アドレスをデスクトップなどにドラッグアンドドロップしてショートカットが作れないようになっていた。
これは-no-deelevateを付けて起動したら解決したけど。
でも、ショートカットをダブルクリックしてもFirefoxで開かないようになった。
ショートカットをFirefoxにドラッグアンドドロップすれば表示されるけど、
ちょっと不便になったかな・・・。
2020/12/20(日) 11:31:39.62ID:a42L89FX0
ショートカットくん定期的に表れるなw
2020/12/20(日) 11:34:19.79ID:XdEbOEDz0
>>861
自分のは
「更新の確認は行うが、インストールするかを選択する」
のまま変更されていなかった

でもいつもすぐに更新しちゃうのでここは自動的にインストールでもいいような気がしてきたw
2020/12/20(日) 11:39:11.17ID:sFBWw20U0
>>861
君だけです
2020/12/20(日) 11:43:42.57ID:gAYvhloM0
>>858
>アドオン無いとほんと不便だけど快適なブラウザ
不便だと快適とは言わないだろw
2020/12/20(日) 14:00:00.20ID:sUKkiiOs0
立ち上がり爆速で動作もキビキビでストレスゼロだが使い勝手でストレスマッハって事だろ
一回アドオン全オフしてみればわかる
2020/12/20(日) 14:13:00.13ID:DnMlqESD0
自分は84新規プロファイルで
「更新の確認は行うが、インストールするかを選択する」が選択できなかったぞw
83からのプロファイルなら問題なし
2020/12/20(日) 14:17:55.79ID:sFBWw20U0
アドオン入れてるけど立ち上がり爆速で動作もキビキビでストレスゼロだよ
2020/12/20(日) 14:35:22.12ID:wyzOj3R7a
>>861
アドレスバーのアドレスなら今でも問題なく出来るぞ
2020/12/20(日) 14:53:10.03ID:7HDZNIBia
>>867
出来る
2020/12/20(日) 15:56:27.35ID:SbPCP/psM
バーニラバニラバーニラ
2020/12/20(日) 17:40:49.04ID:R7y7ufMp0
起動プロセスを有効化して Windows を管理者として実行しているとドラッグ&ドロップエラーが発生する - 修復するには | Mozilla サポート
https://support.mozilla.org/ja/kb/windows-administrator-launcher-process-error-fix
2020/12/20(日) 17:44:56.23ID:R7y7ufMp0
あれだねぇ
広告がー、トラッキングガー、テレメトリーガー とか声高に吠えている自称情強だな
2020/12/20(日) 18:49:36.91ID:YfgpyPOZ0
>>299
これやっても反応しねー
面倒臭すぎる
2020/12/20(日) 18:55:55.43ID:HfuaJOFO0
専ブラから書けない板があるからその時はブラウザから書いてたけどなんかプロキシがどうのとか言って書けなくなったわ
念の為Chrome使ったら書けたからFirefoxのアップデートが原因だろ
2020/12/20(日) 19:03:09.87ID:s/oOoc8V0
そういや最近フォクソ更新する度にタスクバーのショトカ真っ白になるんだが
2020/12/20(日) 19:50:16.47ID:6y/bYPEQ0
>>875
5ch.netのクッキーを消せば書けるようになると思うよ
2020/12/21(月) 00:13:49.07ID:jPLxme370
アホな運営がgdgdやってるところだから書けないところは諦めろ
今となっては5chで書き込めない板があって困るなんて無いしな
2020/12/21(月) 07:57:51.23ID:cX9xLhln0
回線変えてもUA変えてもクッキー消しても無理だからFF84が原因
Vivaldiからなら書き込めた
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea6-b3Xj)
垢版 |
2020/12/21(月) 08:16:19.15ID:TZhukrse0
今ブラウザから書き込んでいます
2020/12/21(月) 08:16:49.65ID:TZhukrse0
普通に書けるじゃんアホ
2020/12/21(月) 10:10:32.89ID:STOi6AjV0
>>861
84.0にアップデートしたところで、そのどっちの問題も起きてないけど…
勝手に設定変わってもないし、ドラッグでショートカットも作れるよ
2020/12/21(月) 10:53:01.02ID:pFsHfRoB0
おま環おおすぎだろ
トラブルシューティング出来ないのかな?
2020/12/21(月) 12:20:57.86ID:ycM/Er0D0
78.6.0esrでも書けないから84のせいじゃないと思いますよ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-hcEb)
垢版 |
2020/12/21(月) 17:08:18.41ID:7+Ien8GQM
スマホのFirefoxで全く書き込めなくなったわ
端末や回線変えても駄目
2020/12/21(月) 17:11:01.43ID:bdejNlfoM
うせやろ
2020/12/21(月) 17:11:24.19ID:bdejNlfoM
書けるやんけ
2020/12/21(月) 18:57:17.12ID:aPJ1a+bR0
うちもFirefoxだと ERROR: 不正なPROXYを検出しました。 だわ
2020/12/21(月) 19:14:18.49ID:Chertg/pd
84.1.1から
2020/12/21(月) 19:15:20.90ID:Chertg/pd
書けるね
891名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-W7tO)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:16:58.23ID:km8rCI5Kd
どれどれ
892名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-W7tO)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:17:43.50ID:km8rCI5Kd
まーたおま環か
2020/12/21(月) 19:18:29.38ID:6DEHeijT0
Language Switchでフランス語に設定したら書き込めた
2020/12/21(月) 19:19:36.06ID:97LoIz1Za
PC火狐だと書き込めないとこはあったな
2020/12/21(月) 19:21:52.37ID:EgB/GbqFM
バーニラバニラバーニラ
2020/12/21(月) 19:23:18.71ID:Tnf13CoT0
78.6.0esrからだと確かに「ERROR: 不正なPROXYを検出しました。」って出て書けないわ
専ブラからだと何の問題もないけど
2020/12/21(月) 19:28:17.81ID:3x6LebPS0
自分はPCブラウザのfirefoxだと書き込めないな
専ブラ使ってる
2020/12/21(月) 20:00:42.88ID:yWh45xa20
Firefox 85、印刷時に非連続ページ範囲の指定がようやく可能に
ttp://srad.jp/story/20/12/20/1819239/
Firefoxでは非連続ページを指定できないバグとして12年近く前に報告されていたものの、5か月前まで放置されていたようだ。
2020/12/21(月) 20:19:44.30ID:aPJ1a+bR0
>>889
84.1.1って何?
2020/12/21(月) 20:55:46.17ID:8io/9Xehd
>>899
Android版だな
2020/12/21(月) 21:03:14.77ID:aPJ1a+bR0
>>900
そうか、ピコピコの話されてもなぁ
2020/12/21(月) 21:03:56.60ID:YEHMeeUF0
Android版って評判最悪だったけどまともになった?
2020/12/21(月) 21:11:42.58ID:lrX6hamD0
全くなってないアドオンを自由に使えない時点で存在価値がない
2020/12/22(火) 02:18:10.17ID:O3JX0S0Fa
Android版は昔からまともに動くアドオンは少なかった
今は確実に動くことが保証されているものから順次解禁されている
それでいいじゃない
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-TG8B)
垢版 |
2020/12/22(火) 02:35:22.66ID:WHdaMdQh0
Firefoxで不正なPROXY云々で書き込めなくなったって人は
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1608476121/9
に対処法が出てたのでお試しあれ
俺のところは直った
2020/12/22(火) 02:58:29.99ID:qn7MTlP40
>>901
ピコピコってゲーム機じゃね?w
「もしもし」なら分かるが
2020/12/22(火) 06:15:32.10ID:2UDQLVJp0
>>905
PC版火狐でずっと悩んでたけどこれでいけたわ!
マジで感謝!!!!!111
2020/12/22(火) 08:58:59.81ID:9D73GjSTd
>>901
一連の流れの始まりである>>885が「スマホのFirefoxで」と言っているわけで
2020/12/22(火) 09:52:42.89ID:hBFwFR7e0
84.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/84.0.1/
2020/12/22(火) 11:16:33.78ID:mzxDgHZM0
>>908
もっと前からスマホとは書いてないレスが有るわけで
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-ph/+)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:23:30.88ID:KRQeZMbr0
てすてす
2020/12/22(火) 14:24:52.53ID:KRQeZMbr0
言語設定の優先順位リストをデフォルトから減らして書き込みできました。thx
2020/12/22(火) 14:59:18.79ID:1c+UY+Wq0
言語リストの先頭が日本語じゃなければいけるみたいね
いやー助かった
2020/12/22(火) 15:26:08.90ID:5+17wecM0
てすと
2020/12/22(火) 16:11:49.65ID:Tj7yDiIZ0
84.0.1でも大丈夫そうね
2020/12/22(火) 16:28:32.14ID:RWynfT1B0
>>905
ありがたい
firefox edge両方で書き込めなくなったので右往左往してた
2020/12/22(火) 17:48:15.21ID:AUKFPb9B0
なるほど
2020/12/22(火) 17:56:12.59ID:1yY14uur0
ほうほう
2020/12/22(火) 18:23:28.58ID:aGxYz0eH0
なんかFirefoxとブラウザゲーって絶望的に相性悪いな
動かなかったり、重かったり、無限ロードしたり
2020/12/22(火) 19:13:02.52ID:vPU1Dusg0
スマホのFirefoxで書き込めるようになったからPC版も多分何もしなくても書き込めるようになってると思うぞ
今書き込んでるのは専ブラだから試してないけど
2020/12/22(火) 19:18:28.79ID:KRQeZMbr0
>>913
言語の先頭が日本語でも問題ないよ、デフォルトの状態じゃなければ書き込めた
自分の場合は上からja, en-US, enと3つ並んでる状態から最後のenをリストから外しただけでOK
2020/12/22(火) 19:54:18.02ID:mzxDgHZM0
test
2020/12/22(火) 19:55:28.85ID:mzxDgHZM0
何もしなくても書けたわ
2020/12/22(火) 21:42:15.83ID:zrxglHTA0
大阪メトロの表示がおかしいのは俺だけか?
https://www.osakametro.co.jp/
2020/12/22(火) 22:02:27.09ID:tqtM/Aada
>>924
ちょっと崩れてる。
Chromeも同様、Edge、IEはOK
2020/12/22(火) 22:08:07.69ID:FlX0+lcI0
uBlockOrigin オンでぐちゃぐちゃオフで多分正常
2020/12/22(火) 22:13:14.52ID:tqtM/Aada
>>926
さすが
2020/12/22(火) 22:13:42.45ID:537PaGzl0
>>905
ありがとう。どうもありがとう。
2020/12/22(火) 22:19:37.85ID:qn7MTlP40
スカイハイみたいだ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-gdkI)
垢版 |
2020/12/23(水) 01:07:54.57ID:5n2yxON/0
test
2020/12/23(水) 01:35:05.06ID:VlI7IF3n0
てす
2020/12/23(水) 01:35:36.95ID:VlI7IF3n0
久しぶりにfirefoxから書き込めるようになった
2020/12/23(水) 07:27:19.25ID:Avl0BpMa0
Firefox
Outlookでメールチェックできなくなったログインしても新着メールみれないし
何か操作してもその要求はうんたらって言ってFirefoxからOutlook.comのメールがまともに使えなくなった……
2020/12/23(水) 07:38:24.03ID:Avl0BpMa0
なんかやっと直ったわ…
2020/12/23(水) 08:11:29.61ID:Nqp3q0NL0
たった10分がやっととか・・・
2020/12/23(水) 08:12:26.49ID:Avl0BpMa0
と思ったらまた再発したもうわけわからん…
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-uMNi)
垢版 |
2020/12/23(水) 08:13:32.34ID:pLo1jdSX0
書き込めないね
2020/12/23(水) 08:13:38.83ID:Avl0BpMa0
>>935
ここに書く前から数日前からこの状態なんだけど
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b4e-+WZp)
垢版 |
2020/12/23(水) 08:16:49.64ID:lH9/QP540
anal
2020/12/23(水) 08:20:56.05ID:Avl0BpMa0
なんか色々試したら
メールをチェックするためにMSNにログインしたら
不具合で新着メールが見れず
その状態でログアウトしないでもう一度入りなおすとメールが見れるようになったわ
今までこんな事なかったのに面倒な事になったな他のブラウザならそんな事する必要もないのに
メインで使ってるのFirefoxだしな……
2020/12/23(水) 08:36:54.44ID:Axbmi0l5M
>>940
トラッキング防止が何がブロックしてしまっている説
2020/12/23(水) 08:50:46.20ID:ps7IVWbF0
現在はUAにWindowsかFirefoxが入ってると不正なPROXYになっている模様
accept-languageはデフォルトで問題ない
2020/12/23(水) 08:57:27.85ID:Nqp3q0NL0
>>940
書いてることがあいまいで意味不明

>メールをチェックするためにMSNにログインしたら
>不具合で新着メールが見れず
いちいち https://www.msn.com/ を開いてるのか?
不具合って何? 新着メールが見れずってどういう状態?

>その状態でログアウトしないでもう一度入りなおすとメールが見れるようになったわ
ログアウトしないでもう一度入りなおすって何?
2020/12/23(水) 09:03:51.44ID:Nqp3q0NL0
>>940
なんか色々試したらとかいう癖に
まっさきにやるべき新しいプロファイルでの確認もしてないんだろ?
セキュリティソフトも見直してないんだろ?
2020/12/23(水) 09:33:06.95ID:a0fIUvk80
日記スレ
2020/12/23(水) 10:07:06.74ID:5AB82Ces0
>>926
そんなのお前のフィルタ次第
2020/12/23(水) 10:20:48.43ID:K28gbhvg0
サードパーティ製アンチウイルスで「Firefox」がクラッシュする問題 〜v84.0.1で解決 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1297003.html
2020/12/23(水) 11:20:13.25ID:3ld02qf+0
>>947
ずっと悩まされ続けてきたYahooニュース記事一覧のちらつきがなくなった
バニラバニラ言われて相手にされてなかったけど、やっぱりFirefoxのせいだったんだな
2020/12/23(水) 12:45:24.76ID:EBcoCqTb0
なんかこのブラウザやけにCPU使用率が高くない?
おなじ動画見てEdgeと比べたんだが、EdgeのときはCPU消費電力 約38W FirefoxのときはCPU消費電力 約50Wだった
2020/12/23(水) 12:55:47.03ID:Blh1maJ30
>>949
部屋が寒いと暖房機能が起動する
2020/12/23(水) 14:01:28.18ID:vkG37RvG0
>>949
動画再生支援が使えないような古いGPUかグラフィックドライバ使ってるんじゃないか?
about:supportで、グラフィック内の
・機能→画像処理
・診断→AzureCanvasBackend、AzureContentBackend
・決定ログ
はどうなってる?
2020/12/23(水) 14:55:59.30ID:n/udXGDR0
Firefoxは5ch運営から嫌われてるな
2020/12/23(水) 15:17:53.41ID:IuXfcYa30
たぶん運営にとって規制したくなるような面倒くさいユーザーが多いんだろうな…
2020/12/23(水) 15:22:17.62ID:Avl0BpMa0
なんかやたらと切れてる奴いて意味不明だな…起こった事を書いただけなのに
セキュリティーソフトの見直し?
そもそもwin10のOS標準のセキュリティーソフトしか入れてないが
それをどう見直せって言うんだろう……

やたらと噛み付いてくる奴いるからもう書くのやめるわ……
なんだかねー
2020/12/23(水) 15:23:27.14ID:xJjVfu70M
バーニラバニラバーニラ
2020/12/23(水) 15:27:10.46ID:K4zsI0Wt0
取り敢えず「なんか」が口癖なんだなって事は伝わった

なんだかねー
2020/12/23(水) 15:36:01.79ID:5AB82Ces0
とりあえず何か見れなくなったりおかしくなったらサイトデーターを消せ
2020/12/23(水) 16:58:21.72ID:3HVoBMJea
>>954
間違いなく、こいつはあるがままを書いていない
2020/12/23(水) 17:01:29.83ID:njRzwsFp0
>>949
Firefoxはきっちり描画しようとするけど、Chrome系は意外とちょっと負荷上がっただけでもフレーム間引くあたりも関係してるかも
2020/12/24(木) 05:16:00.18ID:Ix9oQNSo0EVE
更新来たがクソ重いぞ
2020/12/24(木) 08:00:41.90ID:NzNpbptG0EVE
肩がだるおもー
962名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 a573-y7Y4)
垢版 |
2020/12/24(木) 10:25:10.63ID:J/ThS7Xk0EVE
http://dl1.getuploader.com/g/BOKUNORODA/7/hashimoto-daiki.jpg
たとえばこういうアップローダーのリンクを開くと普通は画像表示されるんだけど、見れないのがあるんだよ
これはFirefoxのせいだよね
2020/12/24(木) 10:29:21.30ID:NWB3PlJ60EVE
更新されて新しいタブで何か見ようとしてもできないんだけどオレだけ?
(新しいタブは出てくるがそこが真っ白な画面で反応しない)
しょうがないからchrome浸かってる
2020/12/24(木) 11:44:47.07ID:K5sYX5rp0EVE
俺はなんともないわ
2020/12/24(木) 12:04:42.69ID:Q/mhsRTXrEVE
今日もおっぱいがいっぱいのスレだったお
ミス
2020/12/24(木) 12:05:05.75ID:NWB3PlJ60EVE
一番最初のタブだけは使えるので、ここから「新しいタブで開く」の手順を踏むと反応するようになる
すげーめんどくせえw
2020/12/24(木) 12:22:56.70ID:2tF2W5vm0EVE
おま環だな
2020/12/24(木) 12:36:25.88ID:kzqsXyvJ0EVE
>>962,963
新規プロファイルで試した結果を書かない不具合報告は荒らし
2020/12/24(木) 12:54:42.21ID:whnpvBeMMEVE
バーニラバニラバーニラ
2020/12/24(木) 13:02:38.40ID:FmaVrGKT0EVE
オマーン・カーン様だな
2020/12/24(木) 13:04:32.39ID:EXImUy1k0EVE
このおまかん、みくびっては困る
2020/12/24(木) 13:45:54.63ID:w5DnvJPb0EVE
クリスマスで濃厚接触者が増えるんだろうなw
2020/12/24(木) 13:55:57.19ID:Q/mhsRTXrEVE
コロナ万歳
2020/12/24(木) 15:33:00.00ID:2tF2W5vm0EVE
次スレ

Mozilla Firefox Part369
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1608791492/
2020/12/24(木) 18:56:02.17ID:DGPsx7JqdEVE
マルチモニタでニコニコ見てると別画面のウィンドウがチラつくなと思ってたらCanvasの不具合だったのね
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1297003.html
2020/12/24(木) 19:00:49.50ID:BacR+TRs0EVE
>>963
不具合だと思うならまず、アドオンとuserChromeうんたらかんたらを外してから考えろ
特に後者は論外
2020/12/24(木) 20:16:05.79ID:VWharoLY0EVE
>>962
いや、だから表示されるのを貼っても意味ないんだよ
表示しないやつを貼るんだよ
そんなこともわからないほどバカなのか?
2020/12/24(木) 20:45:57.03ID:JLST9t2o0EVE
>>977
そんなこともわかんないバカだからほっとけばいいよ
2020/12/24(木) 21:32:09.97ID:PyQDhkrR0EVE
>>925
>>926
確認できた。ありがとう。
2020/12/25(金) 08:46:01.01ID:jvNLfQ3f0XMAS
56.0
検索バーの履歴が毎回消される
オプションの履歴記憶はオンにしてあるのに効果なし
修正方法を
2020/12/25(金) 08:59:42.14ID:gjZy22lM0XMAS
んな古いバージョン知るかボケ
2020/12/25(金) 09:21:50.05ID:tUq3CkzE0XMAS
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
2020/12/25(金) 11:13:22.29ID:A6ovWrGZ0XMAS
そんな化石にしがみ付く理由が分からん
気が狂っとる
2020/12/25(金) 13:19:55.86ID:TELrxrUqaXMAS
退化してるのに盲目的に最新版にしがみつくやつも大概だけどな
2020/12/25(金) 13:27:08.70ID:gjDI7N7Z0XMAS
退化の改新
2020/12/25(金) 15:14:06.27ID:qM+lxCsNMXMAS
バーニラバニラバーニラ
2020/12/25(金) 19:32:43.20ID:6y2id9zG0XMAS
うめ

バニラ爺のせいでこの冬2回もアイス食べたわ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM5b-Kyli)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:34:24.99ID:Sh4qvrbGMXMAS
バーニングラーブ
2020/12/26(土) 00:36:39.22ID:kUya1m9a0
な、age厨だろ
2020/12/26(土) 08:55:12.92ID:gz2PHi5C0
はじめて「フィンガープリント採取の追跡をブロックしました」なんて出てフィンガープリント採取なるものを知ったわ知らんかった…
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbf-Kyli)
垢版 |
2020/12/26(土) 08:56:40.34ID:XMplQPVH0
>>990
リリノー毎回見とけよ!
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a573-yA63)
垢版 |
2020/12/26(土) 09:38:38.91ID:v/WPfs7T0
え、アドオン入れなくてもブロックしてくれるようになったの?
それはありがたいな
2020/12/26(土) 13:10:16.87ID:bGyR8NgY0
今のFirefoxはアドオン入れなくても十分使えるからな
2020/12/26(土) 13:27:56.82ID:YUuBT5a7d
えっ
2020/12/26(土) 13:29:24.19ID:DCJhsVFZx
ほほう
オプション→言語の言語設定にある
英語/アメリカ合衆国の優先順位を最上位にすると
書けるようになるのか5chは
2020/12/26(土) 15:25:03.80ID:dvD4dFY10
もう何もしなくても書けるけどな
2020/12/26(土) 15:28:53.48ID:dvD4dFY10
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(`・ω・´) /
−=≡     (    /  <ふうおおおおおおおお
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'
2020/12/26(土) 15:29:25.43ID:dvD4dFY10
998
2020/12/26(土) 15:29:56.45ID:dvD4dFY10
999
2020/12/26(土) 15:30:19.37ID:dvD4dFY10
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(`・ω・´) /
−=≡     (    /  <ふうおおおおおおおお
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 10時間 45分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況