パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585812152/
パスワード管理ツール Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/16(金) 18:16:12.54ID:5F0KAgQJ0
2021/03/18(木) 22:24:45.20ID:d+h5ZdZS0
アメリカと中国は企業が個人情報を収集して政府に売り渡す話が多いけどロシアはそういう失態一つもない
カスペルスキーについてもアメリカ政府が疑ってるだけで証拠がない
少なくとも米中よりはロシア製の方が安全だと思う。でもより信頼できるものが他にたくさんあるから結局ロシア製は選ばれない
カスペルスキーについてもアメリカ政府が疑ってるだけで証拠がない
少なくとも米中よりはロシア製の方が安全だと思う。でもより信頼できるものが他にたくさんあるから結局ロシア製は選ばれない
2021/03/18(木) 22:26:43.23ID:jaWMO7xd0
>>660
DSって何?
DSって何?
2021/03/18(木) 22:28:03.14ID:hnfMAFB70
あっはい
2021/03/18(木) 22:44:19.85ID:ZcWTi/Zq0
>>665
ディープステート
ディープステート
2021/03/18(木) 23:13:54.95ID:hnfMAFB70
>>665
ドコモショップ
ドコモショップ
2021/03/18(木) 23:42:08.75ID:aLIryQJU0
大好き!セックス
2021/03/18(木) 23:48:50.38ID:9vQ40LnZ0
ダーク・シュナイダー
2021/03/19(金) 01:47:52.70ID:6Sv7V79o0
2021/03/19(金) 03:46:51.04ID:MrA0q5jI0
ドロップボックスにもパスワード管理できたらしいよ
2021/03/19(金) 06:34:14.22ID:7YCOD/jz0
ロシア企業はロシア政府の意向に従わざるを得ない状態だから中国企業との違いはない
2021/03/19(金) 07:30:26.98ID:RhQpCcfe0
ドロボのパスワードって保存数が50ってなってるけどそれって無料のプランの場合だよね?
有料プランでも50だったら使い物にならないんだけど。
有料プランでも50だったら使い物にならないんだけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 07:43:40.54ID:fwVobQCR0 ぶっちゃけアメリカでも同じだよ
CIAやNSAが監視してる
俺たちはアメリカからしたら外国人で、外国人をスパイするのに何の縛りもない
CIAやNSAが監視してる
俺たちはアメリカからしたら外国人で、外国人をスパイするのに何の縛りもない
2021/03/19(金) 08:41:44.19ID:8/25WEL80
どこもかしこもスパイ合戦なのは間違いない
フランスなんかも相当あくどいことしてるらしい
同盟国に対してすら
フランスなんかも相当あくどいことしてるらしい
同盟国に対してすら
2021/03/19(金) 08:50:15.11ID:vfVg7q530
東側の国は従業員の質が悪いから普通にクレカ番号パクってきそう
2021/03/19(金) 09:07:46.77ID:5oc1E44y0
どこも同じだけど、中国だけは別格。何一つ信用できない。中華製アプリ使ってるやつはバカと中国人だけ
2021/03/19(金) 09:26:53.90ID:jL1mRJW/0
ロシア製が信用できるってマジで言ってるのがいるのか
中国のネット監視技術取り込んで金盾もどき稼働させて情報統制してる国だぞ
野党支持や汚職追及した記者逮捕されまくってるし
対立候補の関係者も暗殺してるし、アメリカだけじゃなくEUもロシアの介入は警戒し続けてる
中国のネット監視技術取り込んで金盾もどき稼働させて情報統制してる国だぞ
野党支持や汚職追及した記者逮捕されまくってるし
対立候補の関係者も暗殺してるし、アメリカだけじゃなくEUもロシアの介入は警戒し続けてる
680名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 09:34:03.05ID:gV3FJOFA0 bitwarden-serverlessをAWSにセルフホストして使うのがさいつよ
https://github.com/vvondra/bitwarden-serverless
https://github.com/vvondra/bitwarden-serverless
2021/03/19(金) 09:35:43.57ID:OqJAley80
682名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 09:39:05.36ID:gV3FJOFA0 サーバーレスだから無料で運用できる
AWSの東京・大阪リージョンが終わるのは日本が核戦争で終わる時ぐらいのもんだろう
AWSの東京・大阪リージョンが終わるのは日本が核戦争で終わる時ぐらいのもんだろう
683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 09:49:52.31ID:ShgSuLLd0 >>677
日本も流出させてる
小学館子会社のネット書店に不正アクセス、1000件超のカード情報流出か
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/16/news121.html
foxsecurity.はてなブログ.com/entry/2020/11/17/090000
なんか知らんが、決済代行使ってるのにデータベースにカード番号保存してたらしい
これ、グラビアクラブの会員情報なの?
バレたらちょーはずいね
日本も流出させてる
小学館子会社のネット書店に不正アクセス、1000件超のカード情報流出か
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/16/news121.html
foxsecurity.はてなブログ.com/entry/2020/11/17/090000
なんか知らんが、決済代行使ってるのにデータベースにカード番号保存してたらしい
これ、グラビアクラブの会員情報なの?
バレたらちょーはずいね
2021/03/19(金) 09:57:37.78ID:8RQozhFz0
日本でも流出するくらいだから中露なんてもっとだろうね
2021/03/19(金) 10:00:00.24ID:OqJAley80
不正アクセスじゃなくて従業員が持ち出す話でしょ
ベネッセみたいなのなら分かるがそれは関係ない
ベネッセみたいなのなら分かるがそれは関係ない
686名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 10:10:13.13ID:gV3FJOFA0 小学館子会社はPCI DSSに準拠するか決済代行使ってカード情報非保持にするって法律を無視してたっぽいが
従業員に悪意があるっていうより法規制の理解が甘かったり
技術力がないってだけか
全部見張ってるわけじゃあるまいし
未だにやってる所もあるかも
従業員に悪意があるっていうより法規制の理解が甘かったり
技術力がないってだけか
全部見張ってるわけじゃあるまいし
未だにやってる所もあるかも
2021/03/19(金) 11:03:09.00ID:+Jv2CaIc0
2021/03/19(金) 11:12:24.92ID:koV8HOHJ0
rsも、severless同様いつまでメンテナの人が頑張ってくれるかというのはあるよね。いいだしたらきりないか。
2021/03/19(金) 11:18:38.71ID:yzdzxKIV0
マスターパスワードってどうやって決めてる?
不安で夜も眠れない
不安で夜も眠れない
2021/03/19(金) 11:25:00.68ID:OqJAley80
そこそこの長さの英数字記号混じりで忘れにくいやつ
二段階認証にしておけば最初のパスワードはそこまで拘る必要ない
二段階認証にしておけば最初のパスワードはそこまで拘る必要ない
2021/03/19(金) 11:33:31.32ID:OqJAley80
あと無理矢理数字入れると忘れるからリートスピーク風にすると楽
#M4s743rP4ssWd!!
みたいな
#M4s743rP4ssWd!!
みたいな
2021/03/19(金) 11:35:49.51ID:OqJAley80
一個余計な4が入ったな・・・
2021/03/19(金) 13:00:26.35ID:KVc/Pjhg0
>>680
AWSはなぜ信じられるの?
AWSはなぜ信じられるの?
2021/03/19(金) 13:12:24.03ID:6Sv7V79o0
>>689
自分は英大文字小文字の52文字からランダムな23文字をKeePassXCで生成して覚えているが
実際のところ、これは長すぎで14文字くらいでも十分だろう
堅牢で覚えやすいマスターパスワードの決め方としてDicewareがあり、自分もかつては採用していたが
何十回とタイプすれば何だろうが覚えられるんだから短いほうがいいじゃんと言うことで止めた
自分は英大文字小文字の52文字からランダムな23文字をKeePassXCで生成して覚えているが
実際のところ、これは長すぎで14文字くらいでも十分だろう
堅牢で覚えやすいマスターパスワードの決め方としてDicewareがあり、自分もかつては採用していたが
何十回とタイプすれば何だろうが覚えられるんだから短いほうがいいじゃんと言うことで止めた
695名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 13:14:59.13ID:3Mma5Gng0 GAFAM禁止にしたら生活出来なくなる
696名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 13:27:43.37ID:fwVobQCR0 専門家はもう無理に記号とか使うのは推奨してないよ
長くても覚えやすいもの
ランダムなのは、指が覚えるんだけど、スマホとかで打てないから
たぶん、ケガとかしてキーボードが打てなくなったらもうダメだね、
すくなともオレは
長くても覚えやすいもの
ランダムなのは、指が覚えるんだけど、スマホとかで打てないから
たぶん、ケガとかしてキーボードが打てなくなったらもうダメだね、
すくなともオレは
2021/03/19(金) 13:29:51.83ID:koV8HOHJ0
>>689
タイピングのときの指運びしやすい言葉で、パスフレーズを作ってる。
タイピングのときの指運びしやすい言葉で、パスフレーズを作ってる。
2021/03/19(金) 13:46:39.56ID:MRkNQ7vP0
>>696
指がダメなら音声入力でパスワード入れよう!
指がダメなら音声入力でパスワード入れよう!
2021/03/19(金) 19:00:16.13ID:HvBDGvkr0
700名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 19:07:29.58ID:gV3FJOFA02021/03/19(金) 19:16:01.34ID:RhQpCcfe0
awsのどのサービスを使うの?
2021/03/19(金) 19:20:18.39ID:koV8HOHJ0
>>699
そんなのあるかよ アホか
と思いきや、gcpのf1インスタンス(free tier)で動かせるみたいね。
セキュアに運用する手間暇おもうと、どう考えても普通に本家サービスを無料で使えばいいと思うけどね。
zero-knowledgeなんだし。
そんなのあるかよ アホか
と思いきや、gcpのf1インスタンス(free tier)で動かせるみたいね。
セキュアに運用する手間暇おもうと、どう考えても普通に本家サービスを無料で使えばいいと思うけどね。
zero-knowledgeなんだし。
2021/03/19(金) 19:51:02.33ID:8/25WEL80
パスワードなんてこの世からなくなればいいのにな
誰も覚えてられないよ
誰も覚えてられないよ
2021/03/19(金) 19:59:01.11ID:Oh1rGrOQ0
705名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 20:08:56.75ID:fwVobQCR0 sshとかで使われる公開鍵認証みたいなのはダメなのかね
ついでに銀行や会社から送られてくるメールもそれで暗号化してくれれば間違いようがない
ついでに銀行や会社から送られてくるメールもそれで暗号化してくれれば間違いようがない
2021/03/19(金) 20:13:14.46ID:MrA0q5jI0
自分にしか分からない長めの文章をローマ字で大小数字混ぜて設定してる
忘れないしおすすめ
忘れないしおすすめ
2021/03/19(金) 21:07:45.60ID:+Jv2CaIc0
2021/03/19(金) 21:26:38.56ID:koV8HOHJ0
>>707
qwertyが打ち込みやすいならそうだね。
自分の指使いからすると、qwertyは同じ指での入力が発生するからので、指運びしにくいかな。(当然、人によっては素早くタイプできる人はいると思うよ)
たとえばhogemogeみたいな入力は、自分のタイピングでは4つの指で打ち込むので、早く入力できる
qwertyが打ち込みやすいならそうだね。
自分の指使いからすると、qwertyは同じ指での入力が発生するからので、指運びしにくいかな。(当然、人によっては素早くタイプできる人はいると思うよ)
たとえばhogemogeみたいな入力は、自分のタイピングでは4つの指で打ち込むので、早く入力できる
2021/03/19(金) 21:31:13.05ID:koV8HOHJ0
マスターパスワードは、文字種と桁数(いまなら20けたくらい?)が確保されてればいいんじゃないかね。
指運びは、素早く、負荷なく打ち込めるという、自分の好みでいいました。
指運びは、素早く、負荷なく打ち込めるという、自分の好みでいいました。
2021/03/19(金) 21:31:49.35ID:koV8HOHJ0
覚えやすい という要素を忘れてた。
2021/03/19(金) 22:03:51.21ID:xiF0Sggf0
2021/03/19(金) 22:23:33.87ID:cUT+ecRn0
スマホで入力するときにイライラしそう
2021/03/20(土) 00:24:16.41ID:/h9f5QhS0
いつも使ってるパスワード2つを組み合わせただけだな。17文字
2021/03/20(土) 02:06:47.73ID:nPkjgwRO0
「くぁwせdrftgyふじこ」にしようw
2021/03/20(土) 02:15:30.86ID:Sk+hDGiv0
qawsedrftgyhujikolp
Oh no ? pwned!
This password has been seen 1,489 times before
This password has previously appeared in a data breach and should never be used. If you've ever used it anywhere before, change it!
Oh no ? pwned!
This password has been seen 1,489 times before
This password has previously appeared in a data breach and should never be used. If you've ever used it anywhere before, change it!
2021/03/20(土) 03:07:17.74ID:8/FY0VWe0
>>675
政府の都合が悪いことが公になったら暗殺されるか、一応法律に則って裁判できるかくらいの差しかないよな。
政府の都合が悪いことが公になったら暗殺されるか、一応法律に則って裁判できるかくらいの差しかないよな。
2021/03/20(土) 04:43:12.86ID:0TLporD80
指紋認証試してみたいけど外付け機器の評価がどれも芳ばしくないな
2021/03/20(土) 06:16:03.64ID:VZZHtwav0
デスクトップで指紋認証てどうなの?面倒くさがり屋さんにはもってこいなのかな?
2021/03/20(土) 07:16:29.21ID:p7d0LfNU0
2021/03/20(土) 07:18:25.72ID:AXBoRNqb0
クリップボード履歴ソフトの定型文にマスターパスワード登録して
解除するときホットキー使ってコピペして使ってるんだけど
やっぱりその使い方って危ないのかな?
データは暗号化されてるけど、解読されない保障はないって説明。
あと、パスワード管理ソフトどれぐらいでロックするべきなの?
アクティブにしてる時間が長いと解読される可能性高くなるとかってあるの?
解除するときホットキー使ってコピペして使ってるんだけど
やっぱりその使い方って危ないのかな?
データは暗号化されてるけど、解読されない保障はないって説明。
あと、パスワード管理ソフトどれぐらいでロックするべきなの?
アクティブにしてる時間が長いと解読される可能性高くなるとかってあるの?
2021/03/20(土) 07:21:09.30ID:p7d0LfNU0
なお、kensingtonのはverimark(ITじゃないほう)はu2fほほぼ機能しない。機能しても制約が多くて使い物にならない。
u2fしたいならYubikey買うのがいいね。
u2fしたいならYubikey買うのがいいね。
2021/03/20(土) 07:51:58.47ID:z5j0fodJ0
thinkpadに両方付いてるけど指紋は十中八九コケる、顔認証は一瞬で通る
ネットミーティングとか一切やらんけど認証専用のIRカメラはデスクトップ機にも欲しいなあ
ネットミーティングとか一切やらんけど認証専用のIRカメラはデスクトップ機にも欲しいなあ
2021/03/20(土) 08:17:34.00ID:p7d0LfNU0
>>722
指紋認証は機種によって、肌質によって通りにくいものがある。kensintongとarcaniteは、カサカサおっさん指でも優しく受け入れてくれるよ。
指紋認証は機種によって、肌質によって通りにくいものがある。kensintongとarcaniteは、カサカサおっさん指でも優しく受け入れてくれるよ。
2021/03/20(土) 08:25:15.84ID:qX8mxK+50
>>723
その中でもピンポイントで安くて人気があるやつはあるの?
その中でもピンポイントで安くて人気があるやつはあるの?
2021/03/20(土) 08:44:28.21ID:p7d0LfNU0
>>724
指紋リーダーなんて機種でてないんだからそれくらい調べてよ
Arcaniteが2000円ぐらいだよ。
中国製だから、それがちょっとと思うならKensingtonのVeriMarkがヨドで5000円くらいだよ。
Windows HelloでOSログインできるし、plugin使えばKeepassの認証もできるよ。
指紋リーダーなんて機種でてないんだからそれくらい調べてよ
Arcaniteが2000円ぐらいだよ。
中国製だから、それがちょっとと思うならKensingtonのVeriMarkがヨドで5000円くらいだよ。
Windows HelloでOSログインできるし、plugin使えばKeepassの認証もできるよ。
2021/03/20(土) 14:09:10.11ID:bxXOuzdw0
指紋認証はあれば便利だよね
2021/03/21(日) 00:38:14.12ID:40SvEPpO0
気絶あるいは殺害されて
勝手に指紋をスキャンされないかだけが心配
勝手に指紋をスキャンされないかだけが心配
2021/03/21(日) 02:09:12.99ID:hwGg3Eeu0
そこら辺の殺人者っていうほどPCのパソコン見たいか?
どんなシチュだ…家に押しかけとか?
どんなシチュだ…家に押しかけとか?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 14:18:18.46ID:SmaWNMT20 「そこら辺の殺人者」とか「PCのパソコン」とか
こういうわけのわからんのが一番怖いよ
こういうわけのわからんのが一番怖いよ
2021/03/21(日) 14:30:14.00ID:jOB2myZC0
>>727
殺害されることを心配すべきじゃない?
殺害されることを心配すべきじゃない?
2021/03/21(日) 14:39:49.99ID:+m+jzAgP0
おじいちゃん
今の技術では高解像度な写真に指紋写ってるとそのまま盗めるんだよ
今の技術では高解像度な写真に指紋写ってるとそのまま盗めるんだよ
2021/03/21(日) 14:47:47.41ID:cPWOE1kR0
Youtuberが挨拶のとき手のひら見せてるけど国防総省とかはあいつらの指紋をセキュリティカードに登録して使ってると思う
万が一スパイに指紋流出してもYoutuberの指紋だから悪いことに使えない
万が一スパイに指紋流出してもYoutuberの指紋だから悪いことに使えない
2021/03/21(日) 14:57:21.71ID:AknzsdVo0
>>731
「写真なんか撮ったら指紋を盗まれるぞ」とアピールしてたやつがLINEをやってたのを思い出した
「写真なんか撮ったら指紋を盗まれるぞ」とアピールしてたやつがLINEをやってたのを思い出した
2021/03/21(日) 15:05:16.73ID:qaL6SZiD0
>>732
そのYoutuberが国防総省に入れるけどいいのか
そのYoutuberが国防総省に入れるけどいいのか
2021/03/21(日) 16:13:51.28ID:jOB2myZC0
>>731
お前の技術じゃないけどな
お前の技術じゃないけどな
2021/03/21(日) 16:36:25.36ID:GszRbNHY0
爺さんが意味不明なキレ方してて草
2021/03/21(日) 17:15:56.40ID:GMzrf7Kf0
2021/03/21(日) 17:52:39.77ID:+m+jzAgP0
>>736
ほら、年とると前頭葉が萎縮するらしいから
ほら、年とると前頭葉が萎縮するらしいから
2021/03/21(日) 18:50:41.62ID:XpuUjW/h0
2021/03/21(日) 18:57:48.09ID:iVJXw5zm0
うるせえ消えろジジイ
2021/03/21(日) 19:49:15.34ID:XpuUjW/h0
>>740
ここまではずかしいやつおるんやな
ここまではずかしいやつおるんやな
2021/03/21(日) 19:51:35.76ID:9IkxDQYJ0
人格攻撃と暴言だけが得意なんだろうね
人として心底軽蔑するよ
人として心底軽蔑するよ
2021/03/21(日) 20:00:07.59ID:Y9F62WWE0
爺さん怒りのIDコロコロw
2021/03/21(日) 20:10:45.93ID:hwGg3Eeu0
>>729
深夜だったから許して
深夜だったから許して
2021/03/21(日) 20:34:29.90ID:ohKduPnl0
ID変えても煽り文句変えてないと意味ないな
2021/03/21(日) 20:39:58.09ID:+m+jzAgP0
おじいちゃん手当たり次第にキレるの巻
2021/03/21(日) 20:50:24.18ID:Y9F62WWE0
ID転がすほど必死になるポイントが謎過ぎるw
2021/03/21(日) 21:16:44.87ID:W07NHpqE0
そろそろ落ち着こうか
2021/03/21(日) 21:30:04.89ID:iVJXw5zm0
>>741
はあ?はよ死ねガイジジイ
はあ?はよ死ねガイジジイ
2021/03/21(日) 21:32:16.06ID:SmaWNMT20
まあ大盛りカツ丼でも食って落ち着けよ
2021/03/21(日) 21:38:08.64ID:ohKduPnl0
一発抜いて落ち着く作業に入るんだ
2021/03/21(日) 23:43:26.56ID:2o3rvqVI0
小泉進次郎「一度落ち着きませんか?落ち着くことで落ち着くこともあると思います。」
2021/03/22(月) 00:37:36.41ID:Y/e3yGW50
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
2021/03/30(火) 18:05:24.63ID:hkCQIgoVO
てすてす
2021/04/01(木) 10:53:44.84ID:Q/y6TCYH0
クレジットカードを持ち歩かなくていいように番号だけ暗号化して管理するになにつかってる?
銀行口座番号とかも
銀行口座番号とかも
2021/04/01(木) 11:26:21.41ID:b9hMwjBp0
>>755
自分はパスワードマネージャで管理してるよ。
自分はパスワードマネージャで管理してるよ。
2021/04/01(木) 13:42:13.30ID:FRVqTKlr0
>>370の件
今日ログインしたらメール認証でワンタイムパスワード解除になってた
今日ログインしたらメール認証でワンタイムパスワード解除になってた
2021/04/01(木) 14:55:40.10ID:b9hMwjBp0
>>757
Yahooは認証の再要求が多いのに、メールとかsmsは受信までの時間がかかり、面倒くさい。
Yahooは認証の再要求が多いのに、メールとかsmsは受信までの時間がかかり、面倒くさい。
2021/04/03(土) 15:20:50.13ID:Uux3SCNQ0
SMSとか本当年々うざくなってくるな
ついこの間まで普通にログインできた某通販、いきなりSMSの登録しないとログインさせないとか言い出した……
お前の所なんてたまに見て稀に買う程度なのになんでSMSなんてしなきゃならないんだと思って
面倒になってもうそこで買うのやめたウザすぎ
ついこの間まで普通にログインできた某通販、いきなりSMSの登録しないとログインさせないとか言い出した……
お前の所なんてたまに見て稀に買う程度なのになんでSMSなんてしなきゃならないんだと思って
面倒になってもうそこで買うのやめたウザすぎ
2021/04/03(土) 22:02:51.07ID:vEsyefbZ0
そもそも2021年の今になってSMS認証とか遅れすぎ
2段階認証方式として脆弱性があるから辞めろって散々言われてんのに
2段階認証方式として脆弱性があるから辞めろって散々言われてんのに
761名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 23:35:57.29ID:FkaUgNNx0 ただ単に個人情報が欲しいだけ
またLINEと同じ失敗を繰り返す
またLINEと同じ失敗を繰り返す
2021/04/04(日) 09:43:51.74ID:ep17eq+n0
>>760
日本国内のsmsであるなら、そこまで脆弱ではないと思うけど。
日本国内のsmsであるなら、そこまで脆弱ではないと思うけど。
2021/04/04(日) 09:44:29.95ID:ep17eq+n0
なお、smsやメール認証しか利用できないのは不便だとは思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★2 [BFU★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 日本帰化の要件厳しく、居住「5年以上」を延長案 政府検討 [少考さん★]
- なぜ排外主義にひきつけられるのか [少考さん★]
- 【高市悲報】ネット民、大合唱😲 「高メロ!高メロ!」 [762037879]
- 【速報】中国、サナエショックで崩壊「200の銀行が破綻、120万人が失職、4,000の半導体企業が倒産、42の港が麻痺」 [329329848]
- 【悲報】吉村藩「昔はボーナスから社会保険料は控除がなく2000年代された、社会保険料を下げる改革、賛否あるがやりとげるぞ [733893279]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 生活保護担当公務員「車は処分してくださいね」シンママ「布団3組をどうやって運べと?」 [389326466]
- 【速報】押見修造の『惡の華』、鈴木福・あのちゃんで実写ドラマ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
