パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。
前スレ
パスワード管理ツール Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585812152/
探検
パスワード管理ツール Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/16(金) 18:16:12.54ID:5F0KAgQJ0
2021/02/18(木) 12:59:26.93ID:qxsIHGWa0
一番重要な情報を無料で管理とか、マジで信じられん
2021/02/18(木) 13:09:08.39ID:7doVcex70
bitwarden警察かよ
2021/02/18(木) 13:15:27.43ID:PhET5XgP0
有料ツールのが安全、金払っとけば安心という考えには全く賛同できないが
たとえ無料で使えるツールでも良いものには対価(寄付)を払うという心意気なら尊敬する
たとえ無料で使えるツールでも良いものには対価(寄付)を払うという心意気なら尊敬する
2021/02/18(木) 13:26:30.31ID:aHAGfUfl0
しかし現実は次の無料で使えるサービスに引っ越すやつだらけ
2021/02/18(木) 13:29:44.72ID:BDRxEQrh0
本当に重要なら月3ドルとかありえんだろ
数万円は払うべき
数万円は払うべき
2021/02/18(木) 14:00:00.09ID:ryHWQm4B0
まあそれこそGmailなんかのGoogleのサービスは無料だしね
無料で使えて当たり前みたいなネット文化がある中で有料化はやっぱ抵抗はあると思うよ
無料で使えて当たり前みたいなネット文化がある中で有料化はやっぱ抵抗はあると思うよ
2021/02/18(木) 14:18:34.61ID:KsnGSjNt0
有料より無料のほうが優れてるアプリ多くないか
有料のパス管理アプリでEnpassやBitwarden、Keepassより使いやすく安全性が高いものってあるの?
有料のパス管理アプリでEnpassやBitwarden、Keepassより使いやすく安全性が高いものってあるの?
2021/02/18(木) 14:39:37.82ID:c3A0QuaH0
lastpassが実質有料になってからbitwardenに乗り換えたけど、便利さに感動してる。
2021/02/18(木) 14:47:34.05ID:Zu3iOSG70
デバイスに縛り付けて解除するために有料化する時点でなぁ
結局、ユーザーが金払ってまで使いたい機能がなかったってことやな
結局、ユーザーが金払ってまで使いたい機能がなかったってことやな
2021/02/18(木) 14:57:01.29ID:eqn6psHZ0
>>410
enpassって無料利用もできるの?
keepassは無料利用できるけど、クロスプラットフォーム利用は煩わしいんじゃないの。組み合わせればできるけど。
botwardenは無料利用で大半のことはできるけど、ちょっとした機能や企業向け機能は有償でのみ使える。
無料の方が優れてるって、無料で間に合う程度の使い方しかしてないってことじゃないの。
enpassって無料利用もできるの?
keepassは無料利用できるけど、クロスプラットフォーム利用は煩わしいんじゃないの。組み合わせればできるけど。
botwardenは無料利用で大半のことはできるけど、ちょっとした機能や企業向け機能は有償でのみ使える。
無料の方が優れてるって、無料で間に合う程度の使い方しかしてないってことじゃないの。
2021/02/18(木) 15:04:58.60ID:KsnGSjNt0
2021/02/18(木) 15:05:46.85ID:vbFChJhI0
bitwarden無料で使い続けたいから
みんな課金してくれ頼むわ
みんな課金してくれ頼むわ
2021/02/18(木) 15:07:49.24ID:eqn6psHZ0
>>415
年10ドルなんだからそれくらい。
年10ドルなんだからそれくらい。
2021/02/18(木) 15:11:34.73ID:o/1jPumA0
bitwardenって稼げてるのかな
2021/02/18(木) 15:23:48.29ID:zfYFgrxG0
使いやすかったから俺は敢えて課金した。
もっと取りこぼしを減らしてほしい。
今の所新しくパスワード作ってからログインしてる。
もっと取りこぼしを減らしてほしい。
今の所新しくパスワード作ってからログインしてる。
2021/02/18(木) 15:28:33.23ID:x8XsM6Kn0
2021/02/18(木) 15:32:05.30ID:7DFvrZVH0
プレミアムの Emergency Access機能って使ってみた?
2021/02/18(木) 15:38:38.80ID:spCLllQE0
Lastpass iOS版にあるマスターパスワード忘れてもface idでアカウント復旧できるオプションは良いなと思った
事故ってマスターパスワード忘れたら詰みかねないし
事故ってマスターパスワード忘れたら詰みかねないし
2021/02/18(木) 16:16:44.75ID:i/CypS930
マスターパスワード忘れるような人は(ネットを使いこなすのは)難しい
2021/02/18(木) 16:21:48.31ID:7DFvrZVH0
車に撥ねられて忘れちゃうってこともあるからな
2021/02/18(木) 16:27:12.65ID:LCX1H9Ua0
2021/02/18(木) 16:28:29.85ID:KsnGSjNt0
事故で指紋を失ったら指紋認証で取り出せなくなる
2021/02/18(木) 16:31:07.85ID:qYFQpXv+0
病気で記憶を失ったらマスターパスワードも思い出せなくなる
2021/02/18(木) 16:32:31.50ID:LCX1H9Ua0
記憶なくして指紋も失う事故に遭ったら諦めるわ
2021/02/18(木) 16:35:30.12ID:PhET5XgP0
そんときはパスワード管理ツールを使ってたことすら覚えてないだろうからヘーキヘーキ
2021/02/18(木) 22:45:16.49ID:HCZBVDiO0
身体のどこかにマスターパスワードのタトゥーでも入れとけばok
2021/02/18(木) 22:47:47.40ID:epCwxTvA0
映画化決定
2021/02/18(木) 22:55:46.96ID:01shUcAQ0
メメント
2021/02/18(木) 23:06:16.66ID:woBBXMPP0
邦題『パスワードを忘れただけなのに』
2021/02/18(木) 23:09:25.02ID:moOIYRNS0
>>429
パスワードマネージャのサイトURLと、アカウント名も彫っておかないと
パスワードマネージャのサイトURLと、アカウント名も彫っておかないと
2021/02/18(木) 23:11:55.66ID:IfDp/x1d0
セキュリティの観点から刺青をしたお客様の入浴はご遠慮いただいております
2021/02/18(木) 23:15:54.22ID:moOIYRNS0
2021/02/19(金) 07:48:12.29ID:vIv77sij0
全身大火傷と記憶喪失が同時に来たらどうするんだ
2021/02/19(金) 08:45:50.28ID:tPFt8sa60
>>436
もう、新しい人生を歩んでくれ
もう、新しい人生を歩んでくれ
2021/02/19(金) 09:27:20.40ID:YVmCxmD10
定期的に始まるパスワード大喜利もまた良き
2021/02/19(金) 14:08:45.54ID:zz5SCBMM0
2021/02/19(金) 15:28:50.96ID:RiChpy8t0
bwいいな
最初からこれにすりゃよかった
最初からこれにすりゃよかった
2021/02/19(金) 15:35:21.03ID:NmXgd/6C0
そしてまた有料化される
2021/02/19(金) 16:47:03.51ID:RZy3Kp4C0
そこで自鯖ですよ(ループ)
443名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/19(金) 18:43:33.52ID:/INWN6190 safeincloudに鞍替えしたわ
この手のアプリじゃ珍しい買い切り型だし、使い勝手も良かったからな
この手のアプリじゃ珍しい買い切り型だし、使い勝手も良かったからな
2021/02/19(金) 21:59:17.29ID:+nwl6ZSH0
ここのツワモノには不要だろうけどタイムリーだったので
無料版が機能制限された人気パスワード管理サービス「LastPass」から「Bitwarden」に移行する方法
https://gigazine.net/news/20210218-how-to-move-lastpass-to-bitwarden/
無料版が機能制限された人気パスワード管理サービス「LastPass」から「Bitwarden」に移行する方法
https://gigazine.net/news/20210218-how-to-move-lastpass-to-bitwarden/
2021/02/19(金) 22:03:45.62ID:F5UjPa2Y0
2021/02/19(金) 22:05:55.64ID:PoNg29E20
>>443
ほんと使い勝手いいよな
ほんと使い勝手いいよな
2021/02/19(金) 23:39:17.48
>>444
GigaZineは神
GigaZineは神
2021/02/20(土) 02:13:34.30ID:f0dHDpRN0
Enpassはプライバシー重視しながらWebサイトアイコン取れるけど、他のアプリにもこういう機能ある?
2021/02/20(土) 07:20:35.01ID:vXRG2EDR0
>>444
幅広くリーチするんだろうけど、移行のときに添付ファイルやらFieldFormおきざりだし、最後にbitwarden_rsだすのかという思いはある。
幅広くリーチするんだろうけど、移行のときに添付ファイルやらFieldFormおきざりだし、最後にbitwarden_rsだすのかという思いはある。
2021/02/20(土) 09:22:54.70ID:gXEcZprZ0
2021/02/20(土) 10:25:12.16ID:vXRG2EDR0
2021/02/20(土) 15:52:13.97ID:HsytmNR80
>>447
GigaZineを神と言えるなんて、あんた仏だよ
GigaZineを神と言えるなんて、あんた仏だよ
2021/02/20(土) 16:43:10.81ID:YC/82ILu0
bitwardenがメジャーになって何よりだな
2021/02/20(土) 16:44:35.85ID:8DWhEeWz0
海外と比べると薄い内容でも日本にはgigazine以上の情報サイトがない
2021/02/20(土) 23:20:36.55ID:PEgCg5V60
新規はとりあえずbitwardenに押し付けとけばオッケーだな
2021/02/21(日) 00:15:16.90ID:KAEeFiIx0
lastpassを8年以上使ってきたけど、なんだかんだ言って便利だし月300円くらいなら金払ってもいいと思ってる
でもライバルに比べて進歩が無いしそろそろ追い抜かれそうで、それならもう今から移っておいた方がいいかもってなる
lastpassに将来性ある?昔より開発体制とか落ちてるんじゃないかと心配になる
でもライバルに比べて進歩が無いしそろそろ追い抜かれそうで、それならもう今から移っておいた方がいいかもってなる
lastpassに将来性ある?昔より開発体制とか落ちてるんじゃないかと心配になる
2021/02/21(日) 00:28:22.95ID:u8e8Fnil0
>>456
納得してお金はらってるなら、他のツールにあきらかに良いと思える機能がでたときに乗り換えるのがいいんじゃないのかな。
bwでほぼ同じことはできるけど、細かいところではできないこともあるから、ひっかかるんじゃないかな。
無料なら、他に選択肢ないからしゃーないって思えるかもだけど。
納得してお金はらってるなら、他のツールにあきらかに良いと思える機能がでたときに乗り換えるのがいいんじゃないのかな。
bwでほぼ同じことはできるけど、細かいところではできないこともあるから、ひっかかるんじゃないかな。
無料なら、他に選択肢ないからしゃーないって思えるかもだけど。
2021/02/21(日) 00:48:00.39ID:u8e8Fnil0
>>456
勝手な憶測だけど、LastPassとしては今回の変更で有償ユーザが増えたとしても、将来的な新規有償ユーザが減ることは承知済みで、それでもやらないといけない懐事情があるんだろうなって思うよ。
なので将来性は...
勝手な憶測だけど、LastPassとしては今回の変更で有償ユーザが増えたとしても、将来的な新規有償ユーザが減ることは承知済みで、それでもやらないといけない懐事情があるんだろうなって思うよ。
なので将来性は...
2021/02/21(日) 02:37:33.82ID:tC/OjE6T0
Lastpassって今までホントに進歩がなかったな
それで完全に離れた
割と好きだったんだがなあ
それで完全に離れた
割と好きだったんだがなあ
2021/02/21(日) 02:59:53.26ID:8h/ul/720
中華買収もある?
2021/02/21(日) 08:54:21.53ID:zCXHahzB0
営利でクローズドなサービスは採算合わなくなったらそれまでだし
ケツまくって逃げられる不安感が常につきまとうのよな
ケツまくって逃げられる不安感が常につきまとうのよな
2021/02/21(日) 09:50:35.96ID:FzGEWe2L0
2021/02/21(日) 14:18:59.93ID:AiWY0sf/0
いきなりサービス終了されると困るからオフラインでのパス保存は必須
オフライン用金庫としてKeepass使えば、そのうち面倒になってKeepassしか使わなくなるからオススメ
オフライン用金庫としてKeepass使えば、そのうち面倒になってKeepassしか使わなくなるからオススメ
2021/02/21(日) 14:44:04.84ID:7O593Ra60
金を取ってるようなところは、万一終了することがあっても、十分な移行期間を提供するだろう
2021/02/21(日) 14:49:53.97ID:AiWY0sf/0
コマンド間違えてサーバ消えましたとか、ランサムウェアを仕込まれてサービス使えませんってのも有り得る
普通はデータバックアップしてるけど、どっちの事例もあったからね
普通はデータバックアップしてるけど、どっちの事例もあったからね
2021/02/21(日) 15:22:59.74ID:Z78i6HWx0
最近どっかの自治体の請負が
クラウドの契約更新をミスって
(ちゃんと取り決め通り)全データロストしてたよな
こういうこともある
クラウドの契約更新をミスって
(ちゃんと取り決め通り)全データロストしてたよな
こういうこともある
2021/02/21(日) 22:20:08.49ID:DmqoFZwe0
富士通のやつだっけ?
本当は契約違反になるけどナイショでバックアップしてたから復旧できたんだよな確か
バックアップは大事やね
本当は契約違反になるけどナイショでバックアップしてたから復旧できたんだよな確か
バックアップは大事やね
2021/02/21(日) 22:34:30.21ID:ptiuuNdl0
>>467
NECキャピタルソリューション。ふくいナビの件だと思う。
NECキャピタルソリューション。ふくいナビの件だと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 23:40:29.88ID:XVUNwrWd0 M2「バックアップは大事やぞ」
2021/02/22(月) 03:42:53.32ID:YTUj7vwh0
元々IDManagerで管理してて
よく使うやつやスマホで使うもののみクラウド化してるわ
よく使うやつやスマホで使うもののみクラウド化してるわ
2021/02/22(月) 16:40:38.50ID:ZDd43uHi0
最悪パスワードリセット用のメールアドレス/電話番号等にさえアクセス可能ならなんとかなるので
バックアップはそう頻繁に行う必要はない
バックアップはそう頻繁に行う必要はない
2021/02/24(水) 22:25:04.45ID:OPDau3m40
結局はKeepassに戻ってくる
2021/02/24(水) 23:50:31.25ID:ciQQSP/E0
好きなの使え
2021/02/25(木) 02:14:59.20ID:EuCFERpC0
Keepassは有料になることはないからな
2021/02/25(木) 11:59:55.95ID:+sHqwHS40
その点は確かに安心
2021/02/25(木) 12:15:10.15ID:XeMSYnqC0
ロホフォーム使ってるのだが移行するならどれがいい?パソコンにデータを保存するタイプのほうが好き
2021/02/25(木) 12:26:28.40ID:0fWU9o6e0
keepass試してみたらいいんじゃない?
2021/02/25(木) 12:38:24.29ID:K7jJnLW10
今どきローカルで保存して安心できるようなソフトは、Keepass系列しかないよ
他は古すぎるし、論外
他は古すぎるし、論外
479名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 21:37:04.26ID:xmpsI/Ew0 最強パスワードマネージャー pass を知らないのかよ
2021/02/25(木) 21:44:53.16ID:T29O5dux0
Windowsならノートパッドという最強のツールがある
481名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 22:56:02.46ID:g5wUp/AX0 石に削って記録しとけば数千年持つぞ
2021/02/26(金) 02:00:56.92ID:u9KJ46Kk0
なんか数年前から一部ショッピングサイトでログインIDを廃止して会員登録時に登録したメールアドレスをログインIDにする流れがあるのはなんでだ
セキリティ的には任意の文字列のログインIDの方がセキリティ高いだろうに
何処もかしこもメールアドレスがログインIDになったらサイト毎に別のメアド使わないとログインIDの使いまわしに事実上なるのに……
ログインIDを忘れうアホが増えてトラブルが増えるからだったらメアドなら忘れねーだろうって事なんかな
なんかねメールアドレスをログインIDにされるのはなんか嫌だよね
セキリティ的には任意の文字列のログインIDの方がセキリティ高いだろうに
何処もかしこもメールアドレスがログインIDになったらサイト毎に別のメアド使わないとログインIDの使いまわしに事実上なるのに……
ログインIDを忘れうアホが増えてトラブルが増えるからだったらメアドなら忘れねーだろうって事なんかな
なんかねメールアドレスをログインIDにされるのはなんか嫌だよね
2021/02/26(金) 02:03:27.55ID:2bDrCZ5d0
そりゃIDを覚えられない人が沢山いるからだろう
2021/02/26(金) 05:56:23.36ID:LySG1AF/0
2021/02/26(金) 05:59:26.19ID:LySG1AF/0
2021/02/26(金) 07:24:27.54ID:ev/1Q1by0
ログインIDを変えることをセキュリティ対策だと思ってるサービス運営なんて
パスワードの定期更新をセキュリティ対策だと思ってるところ以上に怖い
パスワードの定期更新をセキュリティ対策だと思ってるところ以上に怖い
2021/02/26(金) 07:32:33.62ID:/L4zhY7A0
ログインIDはログインIDでありがたいんだけどな。
メルアドは苦手。
最近でこそ安定したけど、昔は特に職場メルアドはco.jp廃止でcomになります、とか、
所属サブドメイン廃止して、どのグループ社員も統一ドメインになります、とか色々あったし。
個人のメルアドでも、ケータイ専用サイトとかだともう使ってないキャリアメールアドレスだったりして詰むこと多い。
メルアドは苦手。
最近でこそ安定したけど、昔は特に職場メルアドはco.jp廃止でcomになります、とか、
所属サブドメイン廃止して、どのグループ社員も統一ドメインになります、とか色々あったし。
個人のメルアドでも、ケータイ専用サイトとかだともう使ってないキャリアメールアドレスだったりして詰むこと多い。
2021/02/26(金) 09:00:31.88ID:dBdJI2a40
Lastpassが実質有料になるから他の有料サービスも視野に入れて移行先を探してるけど
何かおすすめある?
ググってると1passwordかdashlaneあたりが良さげに思えてくる。
何かおすすめある?
ググってると1passwordかdashlaneあたりが良さげに思えてくる。
2021/02/26(金) 09:32:26.28ID:EnYC9cfA0
bitwarden
2021/02/26(金) 10:21:01.16ID:iIufWvUI0
BitwardenかKeepassが現状ベストやぞ
ソースはこのスレでこの2つの名前がよく出るところ
ソースはこのスレでこの2つの名前がよく出るところ
2021/02/26(金) 10:32:27.21ID:AiVn6gZN0
PCで使うならEnpassも有り
フル機能無料で使えるしオフライン管理できる
Bitwardenはオンラインにパス置くのがどうしても心配
フル機能無料で使えるしオフライン管理できる
Bitwardenはオンラインにパス置くのがどうしても心配
2021/02/26(金) 10:54:55.35ID:WRlfZqQ30
lastpass使ってたやつがオランインは〜なんて言わんやろし
2021/02/26(金) 11:18:42.74ID:i83Uuma60
オラオラ!
2021/02/26(金) 14:43:46.08ID:PAmpV/h70
>>482
それならサイト別に登録用メールを別途作成して自己管理すれば問題ない
むしろサイトに登録した個人情報はいつか漏洩するものだと想定してなるべく個別管理する工夫を行ったほうがセキュリティ上も有利だと思う
それならサイト別に登録用メールを別途作成して自己管理すれば問題ない
むしろサイトに登録した個人情報はいつか漏洩するものだと想定してなるべく個別管理する工夫を行ったほうがセキュリティ上も有利だと思う
2021/02/27(土) 10:16:49.40ID:baMS8jeC0
Security researcher recommends against LastPass after detailing 7 trackers
https://www.theverge.com/2021/2/26/22302709/lastpass-android-app-trackers-security-research-privacy
LastPassはもうだめかな
https://www.theverge.com/2021/2/26/22302709/lastpass-android-app-trackers-security-research-privacy
LastPassはもうだめかな
2021/02/27(土) 10:22:14.40ID:6I+8iyo10
元から使ってないので大丈夫だ
2021/02/27(土) 12:30:03.56ID:CY3FEg9H0
>>495
本文を読みましょう
>LastPass isn’t the only password manager to include trackers like this, but it appears to have more than many popular competitors.
>Free alternative Bitwarden has just two according to Exodus Privacy, while RoboForm and Dashlane have four, and 1Password has none.
Bitwardenにも2つあるよ
本文を読みましょう
>LastPass isn’t the only password manager to include trackers like this, but it appears to have more than many popular competitors.
>Free alternative Bitwarden has just two according to Exodus Privacy, while RoboForm and Dashlane have four, and 1Password has none.
Bitwardenにも2つあるよ
2021/02/27(土) 12:33:42.64ID:vfrOmk6d0
よ、よ、よ、読めません…
2021/02/27(土) 12:50:19.26ID:wQGx09+s0
2021/02/27(土) 12:50:44.17ID:7UNYXhZ00
ワタシ、エーゴガ、ワカリマセーン!
501名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 12:56:00.89ID:shlqy8Kh0 Bitwardenは怪しい目的では使ってませんって一応いってる
2021/02/27(土) 13:36:44.23ID:lHSEr6R10
アプリ内トラッカーを無効にするアプリWardenをLastpassに使えばいいんじゃない
2021/02/27(土) 15:36:25.26ID:E3zY7Um60
>>495
おいKeePass無視すんなや(´;ω;`)
おいKeePass無視すんなや(´;ω;`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 5時だから窓から5回ちんこ出した
