rep2 part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/14(水) 19:57:10.24ID:6qV5ddIu0
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/

■前スレ
rep2 part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1581552388/
2021/02/19(金) 11:38:57.74ID:0h2+Nf1e0
>>300
書き込めました!ありがとう
2021/02/19(金) 12:16:24.12ID:/EI6If1S0
JaneViewじゃなくてJaveViewなのにはなにか意味が?
2021/02/19(金) 12:25:31.32ID:jqRk8qLb0
>>302
あう Typoなだけです(汗
2021/02/19(金) 15:34:50.13ID:jqRk8qLb0
ttps://hub.docker.com/r/pengo/rep2
これとnginxを使って外部からのアクセスを行いたいと考えています。

ttps://hoge.com/rep2/ でアクセスされた際、docker の ttp://localhost:40080/ にアクセスするのは出来たのですが、rep2の新規ユーザー登録の際に、ttps://hoge.com/ をアクセスして 405 になってしまいます。
おそらくコンテナ内部で / を見にいっていると思うのですが、ttps://hoge.com/rep2/ を見に行くようにする設定がわかりません。
わかりやすく解説しているサイト等ありませんでしょうか?
2021/02/19(金) 15:43:34.63ID:0yR+IJ9A0
こんな感じか?

location /rep2 {
proxy_pass http://localhost:40080;
proxy_set_header Host $host;
proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
}
2021/02/19(金) 16:04:25.02ID:jqRk8qLb0
>>305
ダメでした
2021/02/19(金) 17:48:43.05ID:urjJgUF30
とりあえずコンテナ内のアクセスurlを/rep2に変更して対応しました。
もうちょっとスマートなやり方ないかな・・・
2021/02/21(日) 08:51:54.93ID:nk0JNX8U0
rewriteで飛ばすのはスマートじゃないのかな
2021/02/21(日) 16:16:53.32ID:mt61ZTz20
>>308
rewriteはやってみたんですけど、よくわからなくて成功しませんでした。
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 17:32:43.84ID:PBmmgDW20
そのコンテナに限らず、CGIの設置で
「CGIがトップページだと考えるパス」を変更するのって
前段(nginx)の設定だけではどうしようもないことも多いんじゃね

で、conf/conf_admin.inc.php のリバースプロキシのところじゃないかな
2021/02/21(日) 18:45:15.29ID:dhCyvbLv0
クジラで走らせるメリットはなーに?
2021/02/22(月) 10:48:10.46ID:XvxpkYdX0
>>310
時間が出来たときに試してみます。

>>311
PHP8との共存とセットアップの簡易さ。あとは興味かな。
2021/02/22(月) 13:33:29.57ID:m6zgcj5v0
mikoim版の1をあぼーんから除外が便利だ
そこだけ手パッチした
2021/02/22(月) 14:07:09.99ID:uCktzgAr0
スマホで見ていると
502 Bad Gateway
になっちゃう(原因は不明)以外はmokoim版とPHP8で動いてる。
2021/02/22(月) 20:55:14.78ID:uCktzgAr0
Ubuntuアップデートしたら502 Bad Gateway は出なくなったな。
PHPの問題だったか?
2021/02/22(月) 23:20:24.49ID:BwE2GdJm0
>>313
それはjunk2ool氏のリポジトリからcherry-pickしたパッチなんで出典元書いときますね
https://github.com/junk2ool/p2-php/commit/92d0c03789df4b8a0fb5cc8b5e9b1951e6ed0960
2021/02/23(火) 11:49:53.92ID:7URCXTrt0
指定スレだけn回以上の書き込みを自動あぼーんってできないよね?
2021/02/23(火) 12:19:25.20ID:3wyxCrMR0
やろうと思えばできるんじゃね?
2021/02/23(火) 23:16:19.17ID:0nGs1pFV0
IDに数出てんだから、そこでフィルタすればいいだけ
簡単だね
2021/03/03(水) 12:15:12.72ID:8Sjcbb/f0
車板がrep2+2chproxyだとERROR: 余所でやってください。[car]になって書けないな・・・
2021/03/03(水) 14:26:03.36ID:da0sJA8E0
書き込みは2chproxy関係ないだろ。
2021/03/04(木) 09:44:19.86ID:BUaOP6La0
え?
2021/03/09(火) 17:13:08.58ID:wYTWPiJs0
PHP8対応のブランチ使ってみたけど、未定義変数系のWarningがまだ結構残ってるな
30箇所くらい修正した

あとrep2直接関係ないけど、IC2をPostgreSQLのver.12以上で使ってる人は
/vendor/roojs/pdo_dataobject/PDO/DataObject/Introspection/pgsql.php 132行目の
pg_attrdef.adsrc を pg_get_expr(pg_attrdef.adbin, pg_attrdef.adrelid) に書き換える必要がある
参考 https://stackoverflow.com/a/58798028
2021/03/09(火) 17:27:42.06ID:l12tcoYs0
>>323
プルリクしろ
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 15:22:23.50ID:Cya4lJup0
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。104

ってカキコできなくなった。
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 15:26:38.27ID:Cya4lJup0
過去スレでCookie消せばいいってあったんで消したが

サーバからのレスポンスが変です。(行番号:691)
って言われる。
2021/03/13(土) 15:33:05.68ID:I6pbCg5F0
運用情報臨時板の「!chkBBx: 確認専用スレ」でテストしてみたら
2021/03/13(土) 15:41:51.36ID:k/nfWDHl0
>>327
無意味
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 15:46:49.08ID:Cya4lJup0
ちなみにAPI使用で2chapi_appnameは
JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19042
2021/03/13(土) 15:47:41.02ID:+ogLZI/O0
俺もERROR: 不正なPROXYを検出しました。104になった!!
774戻ってきてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

Janeが規制食らってるみたいだからAppnameのとこJaneからtwinkleにしたら
書けるようになったわ。
774あばよ
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 15:54:19.19ID:Cya4lJup0
運用情報臨時見に行ったが、浪人でもNGらしい。
何やったw
2021/03/13(土) 16:19:05.02ID:ZKi/7P+10
うちも不正なPROXY出るようになった
とりあえずUAをtwinkleにしたらいけたわ

twinkle/8.2; iOS14.4; iPad8,9
2021/03/13(土) 16:41:42.01ID:UpgNuI/e0
UAじゃなくて2chapi_appnameだろ?
2021/03/13(土) 16:58:00.10ID:tgynohPP0
>>332
サンキュー
2021/03/13(土) 22:05:56.86ID:wY3lhwY50
>>332
appnameちんくる設定したら書けた
d
2021/03/14(日) 10:27:19.19ID:C2xzuK/x0
apikeyとappnameは一対一の対応じゃないのか
2021/03/14(日) 10:32:09.32ID:9ydP58O90
まあ仮にそうだとしてもちんくるのを持ってくるだけの話だからなあ
2021/03/15(月) 02:37:22.70ID:VO6iNq/f0
スレタイ一覧ペインのNo欄クリックしたらinfoのウインドウ開くんだ……
あぼーんしたいスレタイ、今まで一回表示してからinfoのウインドウ開いてあぼーん送りしてたよ
ImageCacheで無駄に画像取らなくてすむようになって一石二鳥w
2021/03/17(水) 12:27:35.21ID:YlTcshMY0
神降臨と聞いて歩いてきました
2021/03/27(土) 13:24:46.53ID:d9YLOnvM0
API鯖落ちてる?
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 13:29:17.88ID:d9YLOnvM0
Twitterでも騒ぎになってるわ・・・
2021/03/27(土) 16:16:05.06ID:P/cQM6sc0
API鯖落ちていたね
また何か新しい対策されたのかと思ったが
試しにChMateを落として試してみたらどの板も全く読み込めなかったので
鯖そのものが落ちていたと悟った
2021/04/02(金) 23:13:10.54ID:kEI/rJMi0
Windows/10.0.19041 だとアナウンサー板に書けない
Windows/10.0.19042 だとテレビドラマ板に書けない
板ごとにAppName変えるようにしようかな
2021/04/04(日) 13:05:20.84ID:hlHCWC4g0
スレ建てたいができねー!チクショー!!
2021/04/05(月) 11:27:32.56ID:lyX6xFq/0
生IPなのに、不正なPROXYを検出・・・
わざわざブラウザから書き込むのめんどくさい
2021/04/05(月) 11:39:20.55ID:WjX7Gagu0
appname変えてもダメ?
2021/04/05(月) 12:15:27.12ID:lyX6xFq/0
>>346
ユーザー設定/2ch apiの2chapi_appnameだよね?
JaneView/4.00 Windows/10.0.19042 にしてみたけどダメだった。
2021/04/05(月) 12:17:38.92ID:RxLmSRQ40
ほんとジムいらんことしかしないな
2021/04/05(月) 13:30:34.85ID:WjX7Gagu0
>>347
これは?
twinkle/8.2; iOS14.4; iPad8,9
2021/04/05(月) 14:10:38.94ID:lyX6xFq/0
>>349
同じですね。
なにか根本的にミスってるのかなぁ?
PHP8対応のやつも公開されているみたいだし、環境組み直してみるかな・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 14:51:36.45ID:ZPwVs8ug0
ERROR: リファラが変です。HTTP_REFERER: http://egg.5ch.net/
2021/04/05(月) 15:06:13.92ID:WjX7Gagu0
>>350
php8対応版は一応存在する。
https://github.com/mikoim/p2-php

色々問題あるけど俺のところでは使えてるし、串なんたらのエラーも起きてない。
2021/04/05(月) 16:03:32.43ID:lyX6xFq/0
PHP8対応のdockerがあったので、ローカルで実行して試しましたが、症状は変わらず・・・
もう、面倒になってきた(苦笑
2021/04/05(月) 17:23:12.97ID:LFbsxSTk0
5chを読むだけならrep2ほど便利なものはないな
akidは神
2021/04/05(月) 18:16:25.99ID:he/7vcbr0
php8版のdockerで書き込み出来るようになったから、元のやつも同じ設定にすれば書けるだろうとやってみたけどエラー・・・
面倒なので、php8版を運用することにしたw
2021/04/05(月) 18:53:42.90ID:cDskijKJ0
数日後「php8版で書けなくなったもう嫌」
2021/04/06(火) 07:47:13.33ID:JBa6ctxb0
PHP8版更新入ったな。
MySQLでUNIX Socket使えるようになった。
2021/04/10(土) 23:12:49.64ID:HGdehgX20
まちBBSに書き込むと
サーバ接続エラー: Curl error: transfer closed with 258 bytes remaining to read
と出てしまうのはうちだけかしら
書き込みは正常に出来てて更新すると書き込み反映したスレが読み込まれる
 Ubuntu20.04.2
 nginx 1.18.0
 PHP 7.4.3 + PHP-FPM
でnginxやPHPはパッケージをインストールしたもの
2021/04/11(日) 12:26:19.85ID:wbqSf3780
>>358
再現しない。API串とか使ってる?
俺はrep2のAPI設定で使ってる。
2021/04/11(日) 13:32:30.71ID:2geeEyXQ0
°
2021/04/11(日) 18:48:14.73ID:Ih5ggSRj0
>>359
2chproxy.plかましてます
今度書き込む機会があった際に外して試してみます
参考になる情報ありがとうございます
2021/04/16(金) 13:50:21.05ID:pUvr0+LF0
スレ取得が急にできなくなった
「rep2 error: sessionID が無効だったのでスレッド取得に失敗しました。」と出る
皆さんどうですか?
2021/04/16(金) 13:54:04.42ID:pUvr0+LF0
おっと
[APIで再取得を試みる]
をクリックすると再取得できた
他のスレも全部取得できるようになりました
失礼しました
2021/04/17(土) 06:37:00.82ID:YitzZ07F0
書けない板が増えた
2021/04/17(土) 12:06:55.94ID:j9ucYQd10
例えば?
どこか教えてくれればこっちでも確認できる。
2021/04/17(土) 22:05:40.48ID:och1K7p+0
p2 Error: 2ch API の認証サーバに接続出来ませんでした。(Curl error: Operation timed out after 10016 milliseconds with 0 bytes received)

rep2 info: 2ちゃんねるのAPIを使用するには、PHPのcURL関数又はOpenSSL関数が有効である必要があります。

rep2 error: 2ch API認証に失敗しました。
またapiサーバ死んだか?
2021/04/17(土) 22:18:06.98ID:j9ucYQd10
なんともないけど?
2021/04/17(土) 22:20:13.59ID:j9ucYQd10
5chはともかく、Twitterで障害発生中だな。
2021/04/17(土) 23:25:05.66ID:bRlDwlZB0
最近読んだスレでしばらくアクセスしていない過疎スレが
消えてしまうのですが回避策があれば教えて下さい

環境はrep2-expack_allinone ver.180705.1300 +live, 2chproxy.pl です
2021/04/18(日) 03:13:43.46ID:ukuF6OkD0
設定-> ETCの「最近読んだスレの記録数」を増やす
2021/04/18(日) 03:40:52.59ID:ERe6Lz+S0
回答ありがとうございます
ただそこは100にしておりスレは60程度です
しばらく読んでいないスレが消えるのは
「最近読んだスレ」の意味からすると
正しいとは思うのですが、、
2021/04/18(日) 05:57:52.98ID:ukuF6OkD0
ホストの同期で最近読んだスレを同期しても駄目?
それで駄目ならわからんわ、ソース読んでくれ
2021/04/18(日) 10:48:19.96ID:ERe6Lz+S0
なるほどホスト同期試してみます
ありがとうございました
2021/04/18(日) 12:13:55.78ID:0t+mkx7k0
やっぱ、書き込めないな
2021/04/18(日) 12:15:25.97ID:0t+mkx7k0
あら、書き込めた
2021/04/18(日) 12:21:40.85ID:MjBX/q6d0
古いrep2使う場合は、最新の5chに対応できてない可能性があるから自己責任だな。
つうかもうどこが本家のレポジトリなのかわからん。
俺もPHP8版使ってて、これもフォークしたものだし・・・
2021/04/18(日) 12:49:38.31ID:Le86V/yZ0
もうお前らの使ってるのが全部本家でいいよ
2021/04/18(日) 13:58:52.14ID:ERe6Lz+S0
>>372
ソース読んでみました
>>370 の回答が正解のようです

rct_rec_numのデフォルトは100だと思っていたのですが50でした
記憶にないのですが途中で変更したようです
rct_rec_numが50だったときにそれを超えたスレが消えていたようです

お騒がせしました、そしてありがとうございました
2021/04/23(金) 11:59:28.09ID:mSXiwPHU0
php8版、jitオンにするとまとめ読みとかでphp-fpmが
readv() failed (104: Connection reset by peer) while reading upstream
吐くのでオフにした
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 23:28:01.55ID:3T+h74zK0
Dockerの公式phpイメージでJITを有効化すると自分の環境ではphp-fpmがクラッシュする
ソースコードからビルドするようにDockerfileを書いたら動いたわ
JITを常用するにはまだ早いな
2021/04/23(金) 23:46:43.57ID:Oww6y5xw0
JITはrep2だと恩恵が感じられないけど、Nextcloudだと明らかに高速化した。
2021/04/24(土) 06:17:19.54ID:3sYORKIM0
rep2に恩恵がないのなら使う理由がない
2021/04/24(土) 20:31:16.20ID:SAMuBrEs0
書き込みできるUAください
2021/04/24(土) 20:36:54.19ID:xDyoBwYK0
浪人買え
2021/04/24(土) 21:02:27.47ID:VDcYOFmT0
テスト
2021/04/24(土) 22:02:07.13ID:l6tTRMLm0
テスツ
2021/04/24(土) 22:08:34.11ID:l6tTRMLm0
>>118 で書けた
2021/04/24(土) 22:26:46.09ID:9CQzOA+N0
さんきゅー
2021/04/24(土) 22:34:33.23ID:tVdp11Jk0
>>118
有能
2021/04/25(日) 00:34:52.95ID:2CAMq13l0
俺も掛けるかな?
2021/04/25(日) 03:52:15.18ID:2RdpVDRS0
またか
2021/04/25(日) 08:53:22.93ID:509oR8mn0
またのようだ
2021/04/25(日) 09:08:52.97ID:Fo9RhYwr0
ハゲ
2021/04/25(日) 12:00:47.76ID:FNPghpWr0
俺のはここまで全部額だから
2021/04/25(日) 12:35:01.94ID:aYBKyE/Y0
>>388 いいってことよ
2021/04/25(日) 12:44:32.13ID:OCQhOenG0
>>388
どういたしまして
どういたしましてって言ってんだよ!!!!
2021/04/25(日) 12:44:58.20ID:/FqnpdEP0
どうしましたか
2021/04/25(日) 12:47:05.11ID:F//Jw24D0
最近UA焼かれるの多いな
2021/04/25(日) 13:21:46.24ID:0VdKmwWq0
てす
2021/04/25(日) 13:58:24.57ID:DaOq8x7b0
前に>>118で書き込めるようになって
その後また不正なPROXYが出るようになって
>>330でちんくるにしたら解決して
それで昨日また不正なPROXYになってちんくるから>>118にしたらいけたわ
ほんと何なんだこの意味不明な規制
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況