rep2 part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/14(水) 19:57:10.24ID:6qV5ddIu0
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/

■前スレ
rep2 part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1581552388/
207206
垢版 |
2021/01/14(木) 17:33:18.81ID:zzG7hWW/0
あ、うちのrep2置いてるとこのパスまでコピペしちゃったよ…。

エラーメッセージ見る限り、curl_setopt() の1つ目のパラメータはresourceを期待してるのに、ヌルってんだけど!?
ってお怒りで、他にcurl_setopt()使ってるとこは$chじゃなくて$this->ch[$key]になってるから、合わせろってことなんじゃないか?
とおもいました。

よくわからんが、まぁ動いてるから ヨシ!
2021/01/14(木) 17:53:09.36ID:TKOOXRCp0
>>206
自分と同じパスだw
2021/01/14(木) 18:12:57.70ID:h0kg+fup0
/var/wwwじゃないの?
2021/01/14(木) 19:12:29.34ID:+93E/uy60
うちは /mnt/wwwroot だな
2021/01/14(木) 19:13:06.23ID:KkhSFSDL0
そこは/usr/local/binで
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:12:31.08ID:2B1H3Xv80
/home/rep2/www/rep2 だろJK
2021/01/14(木) 22:29:45.43ID:H5MqFssr0
/rep2
2021/01/14(木) 23:16:53.50ID:IWwSpB6z0
誰かphp8対応してくださいm(_ _)m
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 23:27:41.37ID:2B1H3Xv80
>>214
わかった、待ってろ
2021/01/14(木) 23:33:41.17ID:h0kg+fup0
マジで対応してくれたら神降臨
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 00:20:26.45ID:XE3qlaHY0
年内には公開したる
2021/01/15(金) 22:36:21.87ID:T94bhsYt0
テスト
2021/01/16(土) 08:41:03.27ID:JIa8RXSN0
203だけど単純にmatsuriサーバーが重いだけだわ
普通にブラウザでもページが開くのが遅い
2021/01/16(土) 09:51:16.65ID:KYGGpOkq0
したらばの書き込み、どうすればいいのですか。
今まではポート80を見にくる59.106.195.128/26
を弾けば、書き込めたのですが。
2021/01/18(月) 09:53:50.61ID:4IetGVhd0
/home/rep2/public_html/rep2 は異端だったか…
2021/01/18(月) 11:21:01.20ID:K+3oLUpo0
203だけど暫定的にconf_admin.inc.phpのhttp_read_timeoutを10から20にしてみた
2021/01/18(月) 12:46:31.11ID:oHVutkNd0
俺なんて /usr/local/src/p2-php/ だぞ…
2021/01/18(月) 13:34:58.92ID:gG76nnXK0
>>223
FreeBSDか?
/usr/local/wwwなんてディレクトリがあった気がする。
2021/01/18(月) 14:14:36.44ID:PKMcB+8/0
俺は /home/ユーザ名/www/html/ch/p2-php/
動けばええんや動けば。
2021/01/18(月) 14:49:18.80ID:/0P1twKG0
ふつう/usr/local/bin
2021/01/18(月) 14:53:40.65ID:ys81IuzM0
>>226
こういう流れで「ふつう」は荒らし用語あるいは釣り用語
2021/01/18(月) 18:29:05.57ID:PaSxeQiO0
>>226
それはない
2021/01/18(月) 18:33:45.67ID:gG76nnXK0
俺も相当昔、15年くらい前にpublic_htmlに置いてたような気がするな。
今はバーチャルホストで複数サービスと同居してるから/var/www/p2-phpに置いてる。
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 23:02:40.70ID:KxI8SZsv0
/cygdrive/d/www/rep2 とかいないの?
2021/01/18(月) 23:12:21.84ID:wwi6onHi0
D:\web\www\p2
2021/01/18(月) 23:16:05.85ID:NwZAwQWn0
/var/tmp/rep2
2021/01/18(月) 23:17:20.54ID:zcUynP1G0
いつまでやってるんだよガキ
2021/01/19(火) 01:27:17.98ID:K7siViWV0
短気なジジイあらわる
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 09:56:28.96ID:982nBwqF0
>>214
open774版にphp8対応のプルリクきてるね
2021/01/19(火) 11:55:35.07ID:X5X9/IWY0
>>235
https://github.com/mikoim/p2-php/tree/php8-merge

そろそろこっちのブランチに移行した方がいいのかな?
2021/01/19(火) 12:43:21.28ID:adr4OgzC0
後で試すかな
2021/01/19(火) 12:55:17.87ID:ahlc72Zs0
php8にしたらいいことあるの?
2021/01/19(火) 13:05:46.95ID:adr4OgzC0
JITで速くなる
2021/01/19(火) 17:59:08.46ID:n1+ix3fN0
逆に774版使ってないのは何故?
もう何年もここでの話題は774版が前提になってるのに
2021/01/19(火) 18:11:03.16ID:l+wZFj9n0
>>240
ん?
open774氏の更新が止まっているからそこからさらにブランチしたやつはどうだろって話じゃないのかな?
2021/01/19(火) 18:55:15.37ID:iHhqtkIB0
素rep2の私がここを通りますよ
2021/01/19(火) 19:26:59.50ID:9NSxOlf+0
未rep2の私もここを通りますよ
2021/01/19(火) 20:23:51.54ID:adr4OgzC0
php8対応を自分とこのブランチにマージした。
取りあえずIC2も動いてる。
串刺してるせいなのかどんだけ早くなったのかイマイチわからん・・・
2021/01/19(火) 20:24:14.57ID:adr4OgzC0
お、カキコもできたわ。
2021/01/20(水) 09:27:12.91ID:j+9ET7of0
別に今ので処理速度に不満はないだろ
どうやってもネットワークの待ちが支配的なんだから
2021/01/20(水) 09:38:36.21ID:6EG6Ooz00
PHP5から7に上げた時は明らかに速くなったな。
あと鯖をHTTP/2に対応させたり俺も色々高速化はやって来てる。
2021/01/20(水) 13:43:10.21ID:Is1/LEUf0
IC2のサムネ作成らしき処理やってる間が一番重いけど他はサクサク

大量の画像のあるスレを開くと(サムネ無制限設定)鯖がすごく重くなる
以前は普段使いのWindows PCにapache2入れてrep2動かしてたけど
サムネ作成中にものすごい重くなってガクガクになるからrep2用に
Ryzen5 2400Gで安い鯖作った
2021/01/20(水) 16:48:06.91ID:58HleV3d0
最近読んだスレのスレ数増やせないのかな…
どこをいじれば保持数増やせるのか 🤔
2021/01/20(水) 23:07:43.38ID:mvAFwpWC0
>>249
>>242みたいなレスもあるし
まずはrep2バージョン等を晒すと反応が得られやすいかも知れませんね
2021/01/20(水) 23:11:18.10ID:d1LuZMMP0
自分のrep2は設定のETCにある
2021/01/20(水) 23:32:18.02ID:6EG6Ooz00
rct_rec_numの値を変えればいい
2021/01/21(木) 00:32:27.87ID:SH5+q6+D0
>>251 Thanks!
確かにありました
有難うございました!
2021/01/21(木) 09:54:09.13ID:hWojbBB60
>>248
IC2はかなり前から切っちゃってるからよく覚えていないが
表示で重たさは設定のいずれかで大きく変わった気がする。
expack.ic2.viewer.uniqueがONだと重い、だっけ?
2021/01/21(木) 10:15:07.99ID:hnFC6Xi80
サムネ生成する個数を無制限にしてると重いかもしれん
2021/01/21(木) 19:09:42.15ID:8K2ox0m/0
書けないと思ったらCookieにTAKO=ODORIが設定されてた
2021/01/21(木) 19:17:58.31ID:IvHyz+ok0
スレ表示時にスレタイで検索した時の画像数を表示するがONだとすごく重い
2021/01/23(土) 12:09:05.88ID:Sb8naeCD0
今頃になって10.0.99999から更新
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 12:18:20.16ID:f/lfhkTk0
Linuxログインするの面倒なんだけど
webアクセスでrep2のバージョン調べる方法ある?
2021/01/23(土) 12:20:06.23ID:NeNKdvLG0
普通にrep2にログインすりゃいいだけ
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 12:26:22.75ID:f/lfhkTk0
>>260
ああ、デスクトップPC表示モードにすればいいのか
rep2-expack_allinone ver.180705.1300 +live だった
2021/01/28(木) 15:23:17.29ID:O8x2x7rT0
普通にどの板にも書けるようになったんだけど
逆に「!chkBBx: 確認専用スレ」だけ
「ERROR: このスレッドにはもう書けません。」
となって書けなくなったんだけどどういうことなのかね。
2021/01/29(金) 08:58:20.09ID:GnhS7aBE0
別に問題なさそうだぞ
おまかん
2021/01/29(金) 09:02:06.06ID:n4MttyHg0
Cookie消してみるとか
2021/01/29(金) 10:38:56.86ID:YEiM3QpV0
クッキーを消す代わりにpost.phpで"TAKO=ODORI"を送らないように
したら書けるようになったんだけど、まだ他にもあるのかな?
2021/01/29(金) 11:20:05.61ID:ebuD4SA/0
>>265
蛸踊り規制に遇わないようNGワードに気を付ける
2021/01/29(金) 11:28:59.97ID:azzm/4+10
>>265
俺、未だにめっちゃ古いrep2使ってるけど、その辺って10年以上前に
対策して以来いじってないけど何も問題になってないぞ。
2021/01/29(金) 11:31:14.14ID:ebuD4SA/0
>>267
たまたま規制のゆるい板にだけ行っているのかな
2021/01/29(金) 11:37:06.60ID:azzm/4+10
>>268
今回問題が起こった板ってどれ?
2021/01/29(金) 12:00:05.27ID:ebuD4SA/0
>>269
自分は問題になった人じゃ無い
クレジット板などでは書き込みできなくなりUA変更したり
それでもダメでproxyじゃなくAPIモードにするみたいなことはたまにある
2021/01/29(金) 12:26:40.50ID:AdWgJCrq0
近頃の規制は色々な条件で規制書けてるから
人によって違うんだよ
2021/01/29(金) 15:12:33.72ID:ebuD4SA/0
この板など技術系専門板ではあまり苦労した記憶は無いかも
自分は行かないけどアイドル/相撲/マンガなどの板は厳しいらしい
2021/01/29(金) 16:04:32.83ID:AdWgJCrq0
>>272
ソフトウェア板は去年の今頃から規制酷くなってるよ
2021/01/29(金) 16:10:28.79ID:azzm/4+10
例えばこれはどの板なの?>>256
2021/01/29(金) 17:41:12.14ID:AdWgJCrq0
>>274
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1608544110/
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1602022373/
2021/01/29(金) 19:13:58.36ID:ebuD4SA/0
>>273
そうなんだ
他の板でハマってもこの板でハマったことが無いから知らなかった
2021/01/29(金) 19:50:37.55ID:0H0T8nWQ0
いつも思うが人によって条件は違うが最低限どの板くらいは書けって思う
板によって全然違うの知らないだけかもしれんが
2021/01/29(金) 20:25:16.11ID:azzm/4+10
>>275
どっちのスレにも書けてるけど。
2021/01/29(金) 20:59:31.75ID:ebuD4SA/0
>>277
どこかの板で書込みできない話をこの板にrep2で書き込みしたら
板ごとで異なることに気付くはずだねw
2021/01/29(金) 21:02:38.30ID:AdWgJCrq0
>>278
馬鹿なの?
2021/01/30(土) 06:35:27.99ID:2l0zMMtk0
これは俺環
2021/02/01(月) 18:39:34.88ID:1t7Y/vF/0
書けるのも書けないのも、すべて運営の手の平おま環
2021/02/01(月) 20:29:45.02ID:JRPk3vGB0
1年見てない間にphp8とDockerコンテナ化が進んでるのか
鯖更新の度に再構築面倒だし暇見て試そう
2021/02/03(水) 19:48:59.19ID:P+rYMERO0
書き込めない?
2021/02/03(水) 19:49:13.46ID:P+rYMERO0
問題なかった
2021/02/05(金) 07:31:07.47ID:DTyssU+g0
matsuriサーバー改善したか
2021/02/05(金) 07:55:05.56ID:3K09fIMx0
自宅のサーバーのひとつにもmatsuriがあるからドキッとする
2021/02/05(金) 09:14:09.36ID:vlX73b+L0
>>287
三郎?
2021/02/06(土) 19:29:19.36ID:+2+54TPF0
久々に書き込もうとしたら
「送られてきたデータが壊れています」
となったから>>153を参考に
2chapi_appname: JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19042
2chapi_ua.auth: 3 Monazilla/1.00 (AppName)
2chapi_ua.read: 1 Monazilla/1.00 (AppName)
にしたら行けた
2021/02/08(月) 12:50:02.60ID:Fk74jzv/0
てすと
2021/02/08(月) 23:08:51.10ID:mVREBCcq0
てすと
2021/02/10(水) 13:20:13.13ID:75/LcCY70
test
2021/02/10(水) 14:19:19.98ID:tDuMrIje0
テスト用スレがあるんだから、テストしたいならそっちでやれよ

【test】書き込みテスト_07
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1607166623/
2021/02/12(金) 17:56:42.49ID:P3qxGtP30
メンゴメンゴ
2021/02/15(月) 01:00:23.64ID:6b1cx1IN0
本物のJaneStyleの書き込み時のUser-Agentには()が付いてないのに
rep2だと(AppName)になってるからバレるな。
おれは()を取ってる。特に効果はないみたいだけど。
2021/02/18(木) 16:11:43.97ID:Oy0voMwN0
https://hub.docker.com/r/pengo/rep2
このコンテナ使う場合、2chproxyの設定ってどこでやるの?
2021/02/18(木) 19:54:46.55ID:UalPSMWW0
>>296
コンテナに直接入って変更するしか無いと思う。
rep2のconfを変更するときはそうした。
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 04:02:20.98ID:Z6le9w010
>>297
最近 conf も外に置かれるようになった
2021/02/19(金) 08:28:29.02ID:0h2+Nf1e0
pav板が「余所でやってください」エラーで書き込めなくなった
UAはMonazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19042
2021/02/19(金) 10:32:50.50ID:jqRk8qLb0
>>299
JaneStyle → JaveView
試してみて
2021/02/19(金) 11:38:57.74ID:0h2+Nf1e0
>>300
書き込めました!ありがとう
2021/02/19(金) 12:16:24.12ID:/EI6If1S0
JaneViewじゃなくてJaveViewなのにはなにか意味が?
2021/02/19(金) 12:25:31.32ID:jqRk8qLb0
>>302
あう Typoなだけです(汗
2021/02/19(金) 15:34:50.13ID:jqRk8qLb0
ttps://hub.docker.com/r/pengo/rep2
これとnginxを使って外部からのアクセスを行いたいと考えています。

ttps://hoge.com/rep2/ でアクセスされた際、docker の ttp://localhost:40080/ にアクセスするのは出来たのですが、rep2の新規ユーザー登録の際に、ttps://hoge.com/ をアクセスして 405 になってしまいます。
おそらくコンテナ内部で / を見にいっていると思うのですが、ttps://hoge.com/rep2/ を見に行くようにする設定がわかりません。
わかりやすく解説しているサイト等ありませんでしょうか?
2021/02/19(金) 15:43:34.63ID:0yR+IJ9A0
こんな感じか?

location /rep2 {
proxy_pass http://localhost:40080;
proxy_set_header Host $host;
proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
}
2021/02/19(金) 16:04:25.02ID:jqRk8qLb0
>>305
ダメでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面