rep2 part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/14(水) 19:57:10.24ID:6qV5ddIu0
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/

■前スレ
rep2 part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1581552388/
2020/12/26(土) 12:01:53.36ID:zo9xVD/k0
もうジムは手放してくれないかなぁ
カツカツなら誰かに売れよ
姑息な規制して浪人で稼ごうとか人が減るだけ
2020/12/26(土) 12:05:32.22ID:078D4PHA0
>>102
proxy環境で>>76のクレジット板のテストスレも書き込みできますか?
>>76に書いたとおり自分はproxyに2chproxy.plを使うと
「ERROR:しばらくお断りしております。」となってしまい書けません
APIならOKです

早速エラーを食らったのでIP変えたためIDが変わってますが自分は>>109ですw
2020/12/26(土) 12:21:25.32ID:uL4xnQ3E0
104エラーで書けなくなってた
2020/12/26(土) 12:37:00.94ID:zo9xVD/k0
どの板も人減ったよな
てか書き込みが少ない
そりゃそうだ
2020/12/26(土) 13:51:07.96ID:SH2CYdqV0
エッチでサイトトップから来ても書けなくなったので
IEを引っ張り出して書いてるw
2020/12/26(土) 14:01:25.16ID:YRCYSwbT0
>>114
元スレの>>1を右クリック「新しいタブを開く」で書き込むのを自動化しようかな
2020/12/26(土) 14:05:35.12ID:v1v/+0w00
>>113
人が減った原因は規制もあるしSNS時代だから残当なのもある
もうビジネススタイルもUIも古い
管理人変わったり運営方法変えてももうムリポ
2020/12/26(土) 14:27:30.64ID:UVWGVCpt0
Chromeからでも新着レスの表示を一度押して
表示されるレス数を減らしてから書き込みすると書ける
2020/12/26(土) 17:34:38.00ID:irKdiliP0
参考までに
API運用で今日突然
不正なPROXYを検出しました。 104
でMangoや運用情報臨時にも書けなくなったけどUAを変更して書き込めるようになったよ

元は
JaneStyle/4.00 Windows/10.0.99999
にしてたんだけど
JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
に設定したら書き込めた

なんでそんなUAにしたかというと運用情報臨時板のchkBBx確認用スレ見て実際に書き込めている人のUAをそのまんまコピったってだけ
2020/12/26(土) 17:44:10.21ID:+EfIgAX00
マジ?
2020/12/26(土) 17:44:19.59ID:+EfIgAX00
マジだったわ
2020/12/26(土) 17:58:30.33ID:tqBl6JoU0
ほんまやんけ
あざます
2020/12/26(土) 18:24:19.32ID:GJGlwzuV0
再構築したいんですけど、今なら
何がおすすめですか。浦島太郎状態です。
vps+2chproxyもちょっと興味あります。

ちな現状は10年落ちの中華ThinkPadに、
Virtualbox + CentOS 7です。
php周りが壊れてしまったようで、
「お気にスレ」関連が機能しません。
IC2は入れておきたいです。
2020/12/26(土) 18:31:17.32ID:ZDKDcCz60
>>122
api環境+proxy環境など
柔軟に切替可能な環境がいいと思う
2020/12/26(土) 19:04:06.30ID:+EfIgAX00
>>118
ほんとありがとう。礼が遅れた。
神かおまいは?
2020/12/26(土) 19:17:57.55ID:lHw6rPmA0
>>118
助かる
2020/12/26(土) 19:30:40.85ID:F1dONKCt0
どれどれ
2020/12/26(土) 20:08:40.91ID:74xWPJ/A0
ここも書き込めなくなってるの?
2020/12/26(土) 20:11:55.47ID:GJGlwzuV0
>>127
書き込めてますよ。
2020/12/26(土) 21:11:25.32ID:Nmo0Aht/0
>>118
神!ありがとう!!
2020/12/26(土) 21:30:22.16ID:ts+mXKsz0
>>118
助かったワイ
2020/12/26(土) 21:36:27.74ID:ZDKDcCz60
5ちゃんねる推奨環境 Windows7SP1
ってことかw
2020/12/26(土) 21:43:49.42ID:+EfIgAX00
サポート終了してるがな
2020/12/26(土) 21:59:50.81ID:hXDFDzeZ0
>>118のUAにしてみたけど

ERROR: 余所でやってください。[software]
2020/12/27(日) 08:17:39.41ID:SRWjSYfo0
>>118 神降臨と聞いて歩いてきました
2020/12/27(日) 10:26:33.47ID:pYQAeUAX0
>>118
サンクス
2020/12/27(日) 10:55:50.99ID:SLc45Ny80
たすかる
2020/12/27(日) 12:49:57.29ID:a/DEzMEN0
さん
2020/12/27(日) 12:58:45.91ID:kXbhT6bp0
すこぶる快調
さすが神様だわ
2020/12/27(日) 14:57:10.76ID:dM4YBO5S0
>>118 にしてみたけどダメ
IE11で書けるだけましと思うしかないか
2020/12/27(日) 15:07:52.38ID:kXbhT6bp0
SSL有効にしてないとか他に原因がありそうだな
2020/12/27(日) 17:07:33.85ID:cpAGgvLk0
最近BBx規制で書き込みできない
p2使わないと書き込みできるんだけどなあ…
2020/12/27(日) 17:58:52.16ID:56p+vQs20
昨日>>118 設定してから、今日になったら
p2 info: 書き込み結果ページを判別できませんでした。
になったわ
UAを戻してもクッキー削除しても同じ

なんか触った覚えはないというか、昨日UAを変えた後は問題なかったんだけどなあ
2020/12/27(日) 18:09:57.46ID:kXbhT6bp0
こっちはなんともない
2020/12/27(日) 18:10:16.00ID:kXbhT6bp0
一回で書き込めないな
2020/12/27(日) 18:39:05.93ID:diAjmA3p0
んご
2020/12/27(日) 18:40:21.27ID:diAjmA3p0
連投すまぬ
2020/12/27(日) 18:42:23.33ID:diAjmA3p0
試行錯誤したけど、結局、UAを完全に元に戻しただけで回復
142で戻したと書いたのは、118の「元は〜」まんまコピペして末尾99999まんまだったのが敗因
2020/12/27(日) 20:33:47.31ID:1VnLGIeQ0
日々刻々と規制の条件は変化してるよ
だって浪人買わせるのが目的だもの
そりゃそうでしょ
2020/12/27(日) 20:35:51.41ID:MMBk5lSf0
もうピロシキ時代と変わんねえな
いやもっと悪くなってるのかも
2020/12/27(日) 21:38:25.41ID:u2dpnXBd0
だからこそ>>118に書いてあるとおりUAが原因で規制されてそうと感じたらリアルタイムに実際に書き込めてるUAを見て設定してみると良いってことだな
板ごとの規制はともかく全板レベルの規制はchkBBx確認スレを見れば通り抜けてる実例が見れるという寸法よ
2020/12/28(月) 01:54:28.73ID:ttLAPT4M0
ダメだ、ほとんどのスレに書き込めなくなっちゃった
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。104
2020/12/28(月) 08:47:49.10ID:sYZv9im80
>>118のUAに変更してもダメだったので>>150を参考にしていくつかUA試したら投稿時に書込み完了とか不正なプロキシのメッセージは表示されず白画面になるようになってしまった。
153152
垢版 |
2020/12/28(月) 08:55:17.94ID:sYZv9im80
と思ったら、
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19042
ならちゃんと書けた。Win10(20H2)ならセーフってことか。

Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.99999
は潰されたってことか。
2020/12/28(月) 09:10:40.90ID:zCSesvm90
ありがてえありがてえ
2020/12/28(月) 09:44:50.89ID:Gn+cxplP0
たらこ時代の方が10000倍マシだったわ
2020/12/28(月) 09:51:14.98ID:nBGrn+5d0
>>153
書けた書けた。thx
2020/12/28(月) 10:16:12.54ID:9r4gFctq0
絶対ここ見てるだろw
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 08:12:40.91ID:boWFV7rq0
いろいろ試してみてもrep2から5ch.net配下の板には書けん
Chromeで同じIPから5ch.net開いて普通にレス投稿なら書けるので
IPやリモホで規制されているわけではなさそうなのに
ちなみになぜかbbspinkにだけは書ける
2020/12/30(水) 09:34:53.53ID:gcUH6vRV0
>>158
切り分け情報が何も書いてないし
急にダメになったのかrep2初心者なのかもわからないから助言のしようが無いけれども
もしもここソフトウェア板のテストスレにも書けないようだとかなり基礎的な部分でダメなんじゃ無いかな
2020/12/30(水) 09:50:54.33ID:boWFV7rq0
>>159
最後に書けたのは12月19日だったか
最後に書けていた時のAPI User-Agent設定は
2chapi_ua.auth は 3 Monazilla 1.0
2chapi_ua.read は 2 Mozilla 5.0
だったが他の組み合わせを一通り試してもダメ
もちろん >>118>>153 も試してみた
rep2鯖にLet's Encryptを入れているので
SSL周りもAPIのSSL認証関係と2ch_ssl.postのON/OFFも試したけど効果なし
ここのテストスレには書けないが運用情報臨時やbbspinkには書ける
2020/12/30(水) 10:19:46.24ID:cNm52/mg0
>>160
エラーコードも書いてないけどやはり「不正なPROXY〜」なのかな
自分が使ってる2chapi_appnameやua.auth等では出たこと無いんだよな
ちなみに2ch_ssl.postは「しない」です
2020/12/30(水) 11:11:46.01ID:WRyxZ2yW0
それぞれのプロバイダーの書き込み状況見て規制かけてるから書けない条件は千差万別
そこがこの規制のやっかいなところ
2020/12/30(水) 11:23:17.65ID:fxIQ+Mq/0
>>158の人も書けないのはapiの状況下みたいだから比較するとしたらchromeじゃなくてJaneの方がいいのかもね
2020/12/30(水) 12:06:26.19ID:RzEaT6BC0
APIって書き込み関係ないじゃん
2020/12/30(水) 12:16:20.44ID:aM5qItDL0
SSLは有効にしてないとダメだぞ?
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:17:48.84ID:C8tqEz1V0
>>164
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540808160/840-
2020/12/30(水) 12:25:09.72ID:cNm52/mg0
>>165
SSLってどの話?
2ch_ssl.postじゃないよね?
2020/12/30(水) 13:30:16.16ID:RzEaT6BC0
>>166
それリンク先の人が間違ってるだけだよ
2020/12/30(水) 13:49:53.55ID:aM5qItDL0
>>167
2ch_ssl.postだよ
2020/12/30(水) 15:20:01.97ID:cNm52/mg0
>>169
>>161にも書いたけど自分は「しない」で書き込み可能
設定のETCタブは
・ssl_capath : (設定なし)
・2ch_ssl.subject : する
・2ch_ssl.post : しない
なのだけれども他で別の設定を強制されてしまったりしてるのかなあ
2020/12/30(水) 18:23:12.92ID:UtruHkRy0
書き込みのuaは2chapi_ua.authと2chapi_ua.readに関係なく
if ($withMonazilla) {
  $p2ua = sprintf('Monazilla/1.00 (%s)', $p2ua);
}
で、Monazilla/1.00 (AppName)固定になってるのはなぜ?
2020/12/31(木) 12:33:15.52ID:+XYaQN4F0
少し上のコメント見れば?
2021/01/01(金) 20:45:22.81ID:1Vd1B7un0
>>158 = >>160 だけど
Cache削除で書けるようになったw
お騒がせしました
そして皆さん謹賀新年
2021/01/03(日) 13:02:34.12ID:ptZOh+oG0
>>173
環境構築での基礎的な話じゃ無くて
切り分けや対処時の基礎的な話でしたねw
2021/01/03(日) 15:24:28.36ID:shrfvyhF0
うぐ、もうcomposerはバージョンかえてもそのまま通らないのか
2021/01/03(日) 15:46:42.83ID:AGCG+qvT0
メンテしてくれる人いない?
丸ごとバックアップ取ってるからなんかあっても一月前までは戻せるけど。
2021/01/03(日) 16:53:14.93ID:shrfvyhF0
Composerでdropbox-sdkを入れようとしてるけど、無い感じか
2021/01/03(日) 16:55:30.42ID:AGCG+qvT0
無いよ
過去スレで消さないと通らないって書かれてた
2021/01/03(日) 17:22:55.87ID:shrfvyhF0
なるほど、ありがとう
必須かとおもってたわ
2021/01/03(日) 21:28:04.66ID:ZLTqNc+S0
>>174
しかしrep2でrep2自体のキャッシュクリアが必要なシーンなんて今まで一度もなかったし
必要性が思い当たるところまでなかなか行き着かなかったなあ
Windows上の無印rep2から約10年、Linux移行で774版に変えてもう4年ぐらいになるが
2021/01/03(日) 22:43:52.48ID:DmoM43nj0
>>180
しばらくお断りスレとか見ると、専ブラの種類関係なくキャッシュ削除をまず最初にしろって話になる(一回お断り食らったキャッシュだと、解除後もお断り食らう)
エラー内容も書き込んでなかったし、「書き込めない」で思考停止せず書き込めないのかの切り分けることが重要だと思うよ
2021/01/04(月) 09:17:50.32ID:B8VIps4F0
PHP7.4に移行したった
2021/01/04(月) 09:19:36.10ID:EAePkv6t0
>>180
Cache削除は具体的にはCookie削除のことでいいのかな?
https://info.5ch.net/?curid=686
Cookie削除は対処時の定番だね

Cookie削除と見間違えて>>174を書いたけど
もしもCache削除がCookie削除以外のことだとしたら自分も思い当たることが無いので謝ります
2021/01/04(月) 09:32:39.58ID:Tn7ZIBMu0
ワイもCookieのつもりでキャッシュって書いてたわ
なんか脳内で変換されてた…スンマソ
2021/01/04(月) 10:20:59.80ID:MOTxbtJ50
クッキー確認でそのまま書き込みをクリックせずに一旦戻って改めて
書き込むとクッキー確認出ずにそのまま書き込めてるけどな。
最近はそのやり方だと全く問題なく書けてる。
2021/01/04(月) 10:40:13.08ID:kiFaKsZD0
あ、クレジット板にproxyモードで書き込み可能になってた
コロナと違って5chは規制緩和の流れかな?w
2021/01/07(木) 16:16:12.63ID:Pf9FQCea0
めんどくさくなって自鯖のrep2を以下のdockerに切り替えたら
https://hub.docker.com/r/pengo/rep2
自鯖のphpが8でも動くようになった
2021/01/07(木) 16:18:33.38ID:/KR8Yg1S0
>>187
Dockerfile見るとphp7なんだけどphp8に変えたってこと?
2021/01/07(木) 16:25:18.45ID:Pf9FQCea0
>>188
ざっくり言うと
自鯖の中にp2用の仮想鯖がdockerによって作られ
その中はphp7のまま保たれるということ
2021/01/07(木) 16:40:43.90ID:/KR8Yg1S0
なるほどわからんw
2021/01/07(木) 16:43:09.43ID:n2A50v1c0
環境はPHP8なんだけどrep2を仮想環境で独立させたって話だろ
2021/01/07(木) 16:56:18.21ID:T91HfAsm0
GitHubのopen774/p2-phpは開発が続いてるの?
最新のリポジトリおせえて
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 15:18:59.43ID:8DqMQWPD0
絵文字のNGの仕方を教えてください
具体的には「🍛」(カレーライス)入りのレスを特定板であぼーんしたいです
https://emojipedia.org/curry-rice/

普通に入力すると「& # x 1 F 3 5 B ;」(スペース抜き)と変換されて登録されますが、NGされません
2021/01/09(土) 15:23:06.08ID:6stbBv+y0
>>193
俺普通に登録したら「🍛」ってなってNGできたけど。
2021/01/09(土) 15:23:39.45ID:6stbBv+y0
そのまま入れると絵文字になっちゃうのか。

「& # 1 2 7 8 3 5 ; 」

ね。
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 15:35:47.68ID:8DqMQWPD0
>>194-195
ありがとうございました!
無事スカトロ貼り付け犯のレスをあぼーんできました
2021/01/09(土) 16:41:03.00ID:IPvyvRvl0
今更かもしれんが5chで使える(可能性がある)HTML数値文字参照は10進数だけな
193のは16進数だ
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 18:21:21.91ID:8DqMQWPD0
自分の使ってるrep2が古くて変換時のバグが残ってるだけかな

「& # x 1 F 3 5 B ;」って書いてみるテスト

「🍛」
2021/01/09(土) 20:05:27.25ID:0RgLbgIh0
ページのソース見てみ
10進だから
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 22:15:17.99ID:8DqMQWPD0
「& # x 1 F 3 5 B ;」と書き込むと5ch側で「& # 1 2 7 8 3 5 ; 」 に変換されるってことかな
で、rep2のNG設定もいつのバージョンからか10進表記で保存するように修正されたと推測
rep2のソースは確認してないけど
2021/01/10(日) 04:31:21.84ID:+L/1JLt30
🍛
2021/01/10(日) 04:36:14.32ID:+L/1JLt30
🍛
2021/01/14(木) 08:14:45.11ID:OYq4/HZT0
年始頃からモ娘(狼)板のスレを見るときに
タイムアウトか502かが頻発するようになってしまった
他の板のスレは問題ないんだけどなー
2021/01/14(木) 13:19:08.70ID:aWnenDmJ0
試しに狼のスレ読んでみて書いてみたけど問題ない
おまかん
2021/01/14(木) 14:28:36.41ID:xizgXXgf0
おわこん
2021/01/14(木) 17:16:22.30ID:zzG7hWW/0
phpさっぱりわからんけど、php7.2以降?でプロキシ使っててCurlMulti有効にすると
Webサーバのログに
PHP message: PHP Warning: curl_setopt() expects parameter 1 to be resource, null given in /opt/p2-php/lib/P2CurlMulti.php
が出る件で、P2CurlMulti.phpの
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPPROXYTUNNEL, 1);
curl_setopt($ch, CURLOPT_PROXY, $address);

curl_setopt($this->ch[$key], CURLOPT_HTTPPROXYTUNNEL, 1);
curl_setopt($this->ch[$key], CURLOPT_PROXY, $address);
に直すとエラー出なくなるんだけど、この変更は正しい?
なんかほかのcurl_setoptを書いてるとこは$this->ch[$key]なのに、プロキシ回りんとこだけ$chになってるから合わせてみたんだけど。
207206
垢版 |
2021/01/14(木) 17:33:18.81ID:zzG7hWW/0
あ、うちのrep2置いてるとこのパスまでコピペしちゃったよ…。

エラーメッセージ見る限り、curl_setopt() の1つ目のパラメータはresourceを期待してるのに、ヌルってんだけど!?
ってお怒りで、他にcurl_setopt()使ってるとこは$chじゃなくて$this->ch[$key]になってるから、合わせろってことなんじゃないか?
とおもいました。

よくわからんが、まぁ動いてるから ヨシ!
2021/01/14(木) 17:53:09.36ID:TKOOXRCp0
>>206
自分と同じパスだw
2021/01/14(木) 18:12:57.70ID:h0kg+fup0
/var/wwwじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況