プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/04(日) 18:22:33.21ID:IkC4QJhW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑が三行になるようにする事。

PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.4.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/01(日) 08:09:23.62ID:UyXaagped
ミンサガとか8年前のノートでも倍速余裕だったのに設定か環境が悪さしてるんじゃね
2020/11/01(日) 08:10:19.74ID:UyXaagped
>>330
俺は実機の頃、ミンサガと間違ってアンサガを買ってしまった
2020/11/01(日) 08:11:40.64ID:4OzqxJtS0
ミンサガはwiki見てもPlayableで特に不具合は上がってないからおま環だな
2020/11/01(日) 09:19:09.09ID:o9CSQbLUM
以前にミンサガで画面切り替わり時に真っ暗なまま固まった経験は何度かあるわ
バージョンも覚えてないし今は問題無い
2020/11/01(日) 10:06:25.69ID:ZKZD/mGVa
アンサガはPcsx2でクリアまでプレイした最初のソフト
2020/11/01(日) 10:56:14.24ID:JQ5b9hay0
朝鮮人のモデルか
2020/11/01(日) 14:15:18.79ID:SnPJ/hwK0
エミュの.verとグラボ位は書いてほしいよ
2020/11/01(日) 19:00:48.48ID:tMAuox4k0
エミュレータのver.は1.6.0です。グラボ?って何ですか?初心者なのですみません。
2020/11/01(日) 19:04:37.92ID:LVuEys/K0
その認識レベルだとメーカー製PCだろうからメーカー型番書けば・・・?ってなる
2020/11/01(日) 19:05:28.38ID:4OzqxJtS0
単純に性能不足で落ちてたりしてな…
2020/11/01(日) 19:13:50.43ID:tMAuox4k0
ASUS Vivobook 15 X512J でございます。
2020/11/01(日) 19:27:46.82ID:CJFja8Dja
グラもわからんやつがエミュなんて使うもんじゃないしどうせBIOSとかもどっかで拾ってきたもんだから教えるなよ
2020/11/01(日) 20:04:55.90ID:nn3G37lYH
>>338
悪いことは言わん今すぐPCSX2をアンインストールすることを勧める
大人しく実機でやるべき。実機持ってないなら警察へgo
嫌ならググって理解してきたらいい
悪いけどその知識は基礎知識以前の問題なんだ。数学で言えば足し算引き算の前に数字がかけないレベル。
2020/11/01(日) 21:03:45.30ID:H875DfeTx
Intel Iris Plus GraphicsならPS2エミュくらいそこそこ動くんじゃね?
2020/11/01(日) 22:28:14.38ID:+vYe5tFDM
偏見だけど
句読点ある時点で書き込む場所間違ってるからyahoo知恵袋行ってもろて
偏見だけど
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9966-pubH)
垢版 |
2020/11/01(日) 22:58:07.08ID:GduPQHZy0
ミンサガ、どこでフリーズして落ちるのかも書いてくれ。とりあえずアルベルトで最初から30分くらい(最初の洞窟中ボス戦?終了くらい)なら全く問題ない。
こちらはv1.6.0を初期設定(D3D Hardware)で試したがゲーム中盤とかならそこまでプレイする気力はないのであしからず。古いがv0.9.9 r4870ではクリア確認になっている。
もし序盤からフリーズして落ちる場合は実ディスクで試して欲しい。
ところでASUS Vivobook 15 X512Jには光学ドライブがないようだがゲームも自分で吸い出してるんですよね?
2020/11/02(月) 00:14:13.25ID:Jc/T7+eJ0
吸いだす知識があるならグラボホヮーィにならないだろうから流石に外付で実板でしょう・・・
2020/11/02(月) 00:14:39.77ID:Kbc0mNc7r
ふと昔マジコンキッズが溢れてた時のことを思い出した
2020/11/02(月) 01:35:28.65ID:+ZXUeQd/F
R4議員か
2020/11/02(月) 02:17:06.41ID:yco0+2h60
スレチだけど
銀魂のかりあげの回に圧力かけたの誰よ…
2020/11/02(月) 11:03:51.50ID:XrpI/ZkdM
エミュレータを使う理由。
ソフトの入れ替えがめんどくさい
チートが使える
速度が上げられる
どこでもセーブが出来る
実機とソフトは持ってるがエミュレータの方が空いた時間にするのに便利だから。
2020/11/02(月) 11:54:10.93ID:gLx3Chzu0
あとエミュだとオンラインで出来るのと
シンプルに画質が良い、MGS3とかバイオOBとかほんとHD版でたらこうなるんだろうなって感じで変わるし
2020/11/02(月) 11:59:21.44ID:GBeKPMUb0
MGS3はHD版出てるぞ
2020/11/02(月) 12:01:54.87ID:BACrHq3x0
真メガテン3のリマスターがガッカリすぎてエミュに戻ってきたわ
2020/11/02(月) 12:20:37.60ID:9/LUZ5sQr
アーマードコアをワイドパッチあててやると結構いいね
2020/11/02(月) 12:56:31.90ID:vhEYxLqx0
実機とソフトは持ってるがって当たり前の大前提やーん
2020/11/02(月) 13:11:32.30ID:cd4IG7Lhd
アンサガはエミュじゃないとクリアできなかったわ
2020/11/02(月) 13:27:34.64ID:owgrN4Xra
アンサガはクソゲーだけどこのエミュでやると化ける
パッと見ブサイクからイケメンになる
2020/11/02(月) 14:20:34.31ID:g6Yx1U3ea
エミュでやりたいのはわかるが、やるなら最低限のPCの知識くらいつけとけ
グラボを知らないなんて、英語単語の知識がない以前にアルファベットのAすらわからんって言ってるレベルだわ
2020/11/02(月) 15:12:42.78ID:WIcdy50T0
価格コムで10万以上するじゃん。いいノートPC使ってるな。
俺なんか未だに10年くらい前のacerだわ
恥ずかしくてスタバじゃ開けんわw
デスクトップはゲーム用だからそれなりだけど。
2020/11/02(月) 15:25:12.74ID:vF5dhYB/d
スタバならRazerがいいよ
白がピンクバージョンならイケる
黒に緑はダサい
2020/11/02(月) 15:44:16.93ID:WIcdy50T0
>>361
買い替えたいけどノートは仕事で使うなら十分なんだよな。
メモリ増やしたり、SSDにしたり。

ゲームでもやらなきゃ買おうって思わない。
ゲーミングノートはメンテナンスが大変だなって思って
デスクトップ買った。

エミュでもPS4でも、モニタは最新のを買うべき。
10年くらい前のiiyamaFHDモニタ使ってたけど
最近アイ・オー・データのモニタ買ったら
iiyamaのモニタが暗い部分白っぽく霧がかかったような
サイレントヒル状態なわけ。ガンマ弄っても治らない。

最近のモニタのコントラストが高すぎて今までの
低コントラストが不自然にみえるんだわ。
2020/11/02(月) 16:40:13.14ID:IEk8FEdZd
>>362
コントラストだとノートもOLEDがいいよ
デスクトップはテレビに繋いでるからそっちもOLEDに変えたいけど2.1対応のBraviaがまだ出ない
2020/11/02(月) 16:46:40.55ID:7nQM30YdM
有機ELって焼き付かない?
俺はプラズマ使ってたけど少年ヤンガスをやりすぎて残像が消えなくなった
2020/11/02(月) 17:13:22.32ID:oPAwBalK0
>>364
焼き付いたら買い替えたら良いだろ
ケチケチするな
2020/11/02(月) 17:18:42.97ID:7nQM30YdM
>>365
豪気だな! 俺は液晶でいいけど、そういう考えもあるか
2020/11/02(月) 17:23:21.30ID:WIcdy50T0
>>364
日立のプラズマはスクリーンセーバー設定があって
4:3の表示外をグレーにしたりできる
俺も実機はプラズマテレビでやってるけど
焼き付くほどじゃないよ
2020/11/02(月) 17:26:06.93ID:7nQM30YdM
>>367
日立のは録画もできたっけ。パネルはパナソニックだったよね。今はもうプラズマは手放してしまったんだよね
2020/11/02(月) 19:27:10.76ID:Mxd/cgw0d
アリエンワーOLED3年使ったけどそのくらいじゃ焼き付かない
2020/11/02(月) 20:06:20.54ID:sSDx1TFv0
今まで使った有機EL製品で焼き付きあったのって初代Vitaくらいだわ
iPhoneXなんか3年使ってるけど綺麗なもんよ
2020/11/03(火) 03:00:42.89ID:QcmZ2cWC0
OLEDスマホ2年過ぎたけどたしかに気にならんなぁ
UI周りが焼き付くかと思ってたのに
2020/11/03(火) 07:59:43.15ID:YtxpK5ew0
あまり気にしなくてもおk、といっても常に焼き付きのリスクを気にしながら使うのも嫌だし
焼き付いたらすぐに買い替えられるような金も無いので液晶テレビとプロジェクターの使い分け
2020/11/03(火) 11:18:44.41ID:qAacQbS80
昔焼き付きとか全く知らずにCRTディスプレイ5年ぐらい使ってたけどなんともなかったわ
2020/11/03(火) 11:20:10.94ID:R6QWr1ib0
白で焼き付いたら黒で焼き付かせたらええんやろ?
2020/11/03(火) 11:30:55.80ID:ASsqy0haM
>>354
俺はハナから買うつもりなかったけど、リマスターがダメだったのは残念
2020/11/03(火) 12:57:13.36ID:l9X3lvQYr
スマホで今のOLEDパネルなんて焼き付きが気になってくるより買い換えるほうが早いはず
TVで10年とか使うならわからんけど
2020/11/03(火) 15:17:26.15ID:ASsqy0haM
最初に焼き付きの質問をした者だけど、今の有機ELは改善されたのかな。初代VITAはSamsungの割と初期というか中期? のものか。今の液晶テレビを大事に使うつもりだけど、将来的な候補として興味出てきた。みなさんありがとう
2020/11/03(火) 21:45:12.31ID:dFiCIQ2rd
CRTも焼き付くまで使うの大変だそw
焼き付いたのみたことあるの、テレビ1日中つけてて何十年も同じの使ってた婆ちゃんちのくらい
2020/11/03(火) 21:57:47.08ID:GPi1vz5/r
そういや防犯カメラの映像ずっと映してたやつくらいでしか見たことないな
2020/11/03(火) 22:10:25.13ID:GqiZf1HOa
XEVIOS
2020/11/04(水) 04:15:51.77ID:stVou1EY0
PCSX2じゃ一部のソフトが動かなかったから
中古の薄型本体を698円で買ってきた
動作未確認品だったが普通に動いてるんで得したわ

久しぶりに実機でやったけど
もっとボケボケになるかと思ったが予想以上に綺麗な映像だった
2020/11/04(水) 04:32:00.54ID:d91CjH5l0
そして
あっという間にピックアップが…
2020/11/04(水) 05:19:58.10ID:Qvopxl5L0
大抵レールのグリス抜けだし油指しちゃえ
ってPS無印の頃は言ってたな…
2020/11/04(水) 10:15:10.30ID:8U7c+L2fa
ソニーはピックアップの部分がプラだからな
サターンはちゃんと金属なのに
2020/11/04(水) 10:19:35.58ID:raZNaKf2x
レーザー出力調整って手もあるがかなり微妙。
2020/11/04(水) 10:50:11.63ID:57VjGfii0
RetroarchにPCSX2来るんだよな
楽しみ
2020/11/04(水) 11:18:43.63ID:3kzp6eDb0
RAは2バイト文字切り捨てて終わったエミュ
日本こそがエミュ世界の中心なのに時代に逆行してどうするのよ?あん!?
2020/11/04(水) 11:25:48.76ID:raZNaKf2x
RetroArchってみんな使ってんの?
2020/11/04(水) 12:36:24.13ID:1Ta1skmlH
他のエミュでどうしても動かなければ最後の手段として使うくらいかな
できれば使いたくは無い
2020/11/04(水) 13:20:56.62ID:GlFo3NaTr
厚型55000あたりからピックアップがクソザコになってるんだっけ
2020/11/04(水) 13:48:27.07ID:ZfNl1dZ20
厚型30000〜50000のV4〜V9基板を捕獲すればピックアップ死んでもOPL入れて延命が簡単
OPLも起動しないタイトルあるから完璧ではないけど
2020/11/04(水) 14:27:02.44ID:1s9q460sx
メモカブートを作るなり買うなりしてHDLoader
一部のソフト不具合あるけど。
2020/11/04(水) 15:27:52.85ID:B6B4o+CWr
FHDBならメモカブート買わなくてもいけるから助かる
メモカブートも作っておくに越したことはないけど
2020/11/04(水) 16:44:55.04ID:mkr5c1/Z0
RetroArchコアはよこいやー
ReShadeのShaderいまいちやから楽しみだぜい
2020/11/04(水) 17:36:56.78ID:7jNrAvEw0
真のフルスクリーンや柔軟なアスペクト比設定が出来ないから
RetroArch版に期待してる
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1273-728x)
垢版 |
2020/11/04(水) 19:26:53.32ID:Eq1caszX0
>>380
これ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-mTKn)
垢版 |
2020/11/04(水) 20:14:14.60ID:3WR9tktD0
BIOS通報厨が常時監視してるみたいなので
まことに僭越ながら、リトマス試験紙させていただきますw
ちゃんと正規BIOSをお持ちの方は手を挙げてください!
(持ってない方には黙秘権があります)
さあ、挙手してどうぞ?
2020/11/04(水) 20:23:56.01ID:EUHJgfM1H
うるせえよ
biosなんか初めてでも1時間もあれば抜けるだろ
2020/11/04(水) 20:40:07.08ID:KZ6g6vWf0
この「お持ち」は実機さえあれば別にいいのか吸出しまで自力でやったのか判断に困る

厚初期と薄型初期が押し入れに封印されてるけどまだ動くかなあ・・・とは思ってる
薄型のはアレ繋いでポポンで吸いだせたけど厚初期のってなんか改造しないとできないとかだっけ
2020/11/04(水) 23:34:18.77ID:JJZYUgUI0
エミュどころかpc初心者でもBIOS吸い出すのは簡単だったよ
(さすがにグラボは知ってたけど)
ps3発売時に買ったメモリーカードアダプターが役に立つ時が来るとはなー何でも取っておくもんだなーと感慨深かった記憶
2020/11/05(木) 00:33:08.04ID:7ws3Ew1Tp
グラボは知ってたけどでワロタ
2020/11/05(木) 00:40:30.04ID:OzMNzKC90
>>393
HDLOADER使うならどのみちHDD一式必要だしね
BIOSだけが欲しいならメモカを買うのもありかもしらんがHDD使いたいなら買うことない
2020/11/05(木) 02:07:06.65ID:VMlLclSn0
多分スレチだと思うんだけど
今デスバイディグリーズやってて
デカ男が全然ドラゴンかけてこないんだけど
ハードの難易度ならタックルしてくるのはわかったけど
タイミング合わせて逆方向に攻撃入力してもダメだった
このタイトル極めた賢者が見かけてくれるることを願います
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-mTKn)
垢版 |
2020/11/05(木) 08:42:58.38ID:O9BiCiNm0
>>398
うるせえよ
持ってねえなら黙ってろって言ってんだろw
2020/11/05(木) 08:52:40.23ID:WoZ3wGINd
メモカアダプタと5万型PS2をうpするだけで気が済むならいいんだけど
押し入れから引っ張り出すのと
ワッチョイやIDを確認してメモ書きするのがめんどくさいんだよなー
2020/11/05(木) 09:32:42.47ID:+1KuyMapd
俺は初期に10000,90000吸い出した時のSwapmagic残ってたから中古が捨て値になった頃に50000,70000も買って揃えた
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-mTKn)
垢版 |
2020/11/05(木) 11:58:47.62ID:O9BiCiNm0
持っている方は一言「持っている」とお答えください
その一言で十分です!(あとでそれが証拠になります)
割れ通報厨の皆様は常に清く正しく美しいわけですから
さあ、声を張り上げて、どうぞ!
2020/11/05(木) 12:30:20.52ID:jlO/7IHW0
>>404
キチガイ乙
2020/11/05(木) 12:31:04.26ID:jlO/7IHW0
>>407
ここはお前の日記帳だ
良かったな
2020/11/05(木) 13:21:13.48ID:TYC+hxc20
プログラムソフトのダウンロード違法化は来年からじゃね?
だからといってやっていいわけじゃないが
2020/11/05(木) 17:30:37.25ID:kcDOBWg6M
違法化されたらうちのマンションの回線速度事情も改善するかな…
2020/11/05(木) 17:47:42.26ID:+zMN4vZt0
無理でしょ
幾らでも抜け道はあるもんだしこれまでもダウンロード違法化しても殆ど逮捕者居ないし
2020/11/05(木) 18:14:36.78ID:tyaXg8aX0
BIOSは自前で吸い出したけどPS2は末期で薄型買ったから本体、BIOSの型番が鉄拳が動かないなんか欠陥BIOSなのがどうなのかなって思う時はある
まあ鉄拳やらないからいいけどさ鉄拳が動かないって事は他にも互換性がアレで動かないゲームがあるじゃないかってなんか嫌だよね
欠陥品買わされたみたいで
2020/11/05(木) 18:17:22.30ID:Z8ebytemx
PCSX2が動作保証してないのは10000だけじゃね?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-mTKn)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:12:35.07ID:O9BiCiNm0
>>408
割れ乙
2020/11/05(木) 23:17:51.73ID:DP0f8s7w0
>>415
キチガイ
2020/11/05(木) 23:18:36.16ID:Nt9b87ig0
型番75000以降は互換性に難ありでPS2なのにPS2の一部タイトルが正常に動かない場合がある
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-mTKn)
垢版 |
2020/11/06(金) 07:31:05.45ID:fd8eiZ390
>>416
お前もな
2020/11/06(金) 08:03:48.28ID:sWlk6KSd0
>>418
全員に無視されてる自覚を持てキチガイ
2020/11/06(金) 11:55:49.16ID:5dMh0pb0d
50000が一番いいんだっけ?
新しい方がいいと思って90000使ってたけど不具合に当たった(気づいた)こと無い
2020/11/06(金) 14:04:22.97ID:FRamJ/pS0
不具合ってレンズの上の方にあるオレンジのケーブルが
回転しているディスクに当たって徐々に傷を付ける奴?
2020/11/06(金) 17:47:10.63ID:zilYmIbmx
BIOSのことじゃねーの?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-D/bg)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:36:36.40ID:bdZQLcEg0
互換性についてはここを参照
https://www.jp.playstation.com/info/notice/nt_20051020_scph75000.html
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6966-faW7)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:45:59.13ID:MhZZrJDr0
PS2実機だと物理的にディスクに傷をつけるのもあったと思うが自信はない。
BIOSレベルだと初期型(10000&15000)でなければフリーズまたは起動しないゲーム(コナミのライゼリートとT&Eソフトのゴルフパラダイスv1.01など)
75000以降で互換性が下がるゲーム(たしか鉄拳5など)がある。PS1でも似たようなことがあったけど。
2020/11/06(金) 19:15:25.40ID:oC0LCWOwd
PS3のコントローラーってPCSX2(PC)で使える?
今までF310使ってたけど十字キーが緩くてSTGに向いてなくて使えるならPS2だとUSB変換も買わないといけないからもし使えるならセレクト、スタートもボタンマークも同じPS3を考えてるんだよね
わかる人教えて
2020/11/06(金) 19:35:12.99ID:+jfDF6Zu0
>>425
何度も話題になってる
最近だと>>234辺りの前後かな
2020/11/06(金) 21:06:55.08ID:J7RzIFiDd
>>426
ホリパッド3ターボプラスっていう有線接続の購入考えてた
有線接続のみのでも無理かな
動かなかったら>>234辺りの見てやってみる
ありがとう
2020/11/06(金) 22:01:58.29ID:zilYmIbmx
>>425
F310はいいゲームパッドだけど、PS2エミュでやるのは欠点があって
振動機能がないこと
エレコムのJC-FU2912FBKとかがいいんだけど、これ振動が大きくて
音もうるさいのよ、調整でどうにかなるかもだけど
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d4-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 22:10:07.16ID:GSs0vuHt0
エレコムのゲームパッドなら振動強度を自由に調節できる
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4622
2020/11/07(土) 08:59:07.87ID:vmdN+aY00
中々いいゲームパッドが見つからないと言うよりPS2エミュだからPS2の純正コントローラーを使うのが一番なんだろうけど
PS2も結構古いから変換器自体がもう入手困難だからなそうなってくると変わりを何にするかで本当に困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況