!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/
■前スレ
Mozilla Firefox Part366
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1597812317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mozilla Firefox Part367
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-P8Qz)
2020/09/24(木) 07:18:18.53ID:EhLILimmd552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1199-tMQb)
2020/10/21(水) 02:28:57.47ID:gP6X8kr/0 >>548
オプションで「ピクチャーインピクチャーの動画の操作を有効にする」のチェックしてる?
オプションで「ピクチャーインピクチャーの動画の操作を有効にする」のチェックしてる?
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-gGz3)
2020/10/21(水) 03:03:14.84ID:9g6zuRpg0 >>547
深夜になってネットが速くなっただけとか
深夜になってネットが速くなっただけとか
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c611-MFej)
2020/10/21(水) 07:24:14.48ID:DLrloJEn0 更新したら読込中タブのアイコンがぐるぐるから動かない砂時計?みたいのになっちゃったけど前のほうがよくない?
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627a-gGz3)
2020/10/21(水) 08:21:04.15ID:D0AeSMrc0 ウィンドウズ側の設定だったはず?
556名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YygH)
2020/10/21(水) 08:23:51.94ID:kURN2f9Ea557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627a-gGz3)
2020/10/21(水) 08:32:13.48ID:raAnMZai0 ビットマップの合成処理を早くできるってこと?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f298-gGz3)
2020/10/21(水) 09:36:24.71ID:E+ixVIMS0 >>554
それ80での変更
https://mozillazine.jp/?p=6517
変更 偏頭痛やてんかんなどへの対策としてモーションを減らす設定にしているユーザーに対して、タブの読み込みなどにおけるアニメーションを行わないようになった
OS側でアニメーションをオフにしてるとそれに伴ってFirefox側のアニメーションも減る
「OSの高速化」ネタでアニメーションオフを推奨されることが多いから、自分で変更したのを覚えてないこともある
Windows 10なら、設定→簡単操作→「Windows でアニメーションを再生する」をオン
macsOSなら、システム環境設定→アクセシビリティ→「視差効果を減らす」をオフ
それ80での変更
https://mozillazine.jp/?p=6517
変更 偏頭痛やてんかんなどへの対策としてモーションを減らす設定にしているユーザーに対して、タブの読み込みなどにおけるアニメーションを行わないようになった
OS側でアニメーションをオフにしてるとそれに伴ってFirefox側のアニメーションも減る
「OSの高速化」ネタでアニメーションオフを推奨されることが多いから、自分で変更したのを覚えてないこともある
Windows 10なら、設定→簡単操作→「Windows でアニメーションを再生する」をオン
macsOSなら、システム環境設定→アクセシビリティ→「視差効果を減らす」をオフ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f298-gGz3)
2020/10/21(水) 09:53:07.45ID:E+ixVIMS0 OSのアニメーションをオフにしたままFirefoxのアニメーションは有効にしたいのであれば、about:configで ui.prefersReducedMotion を 0 に
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d1c-tMQb)
2020/10/21(水) 11:54:53.98ID:8Li6/1yR0 確かに速くなってるわ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627a-gGz3)
2020/10/21(水) 12:29:47.96ID:RbDd5MYc0 ほんまや普通電車かと思ったら特別快速や新快速ぐらいや
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db0-5vdG)
2020/10/21(水) 12:34:05.71ID:IM1eEKvH0 PortableをWindows7の32bitからWindows10の64bit環境に引越しています。
単純にフォルダごとコピーして引越先で起動したのですが・・・
・バージョンが古いバージョン(タブの縁が丸い時代)
・開いているタブが2年前のまま
という謎な現象が出ています。
何度も確認したのですがフォルダは間違いなく、別のFireFoxが起動している
わけではありません。
明らかに古い履歴データを読み込んでいるようです。
バージョンや設定は後から合わせてやればいいのですが、タブの数はかなりあり
諦めるわけにはいかず困っています。
何か方法はないでしょうか?
単純にフォルダごとコピーして引越先で起動したのですが・・・
・バージョンが古いバージョン(タブの縁が丸い時代)
・開いているタブが2年前のまま
という謎な現象が出ています。
何度も確認したのですがフォルダは間違いなく、別のFireFoxが起動している
わけではありません。
明らかに古い履歴データを読み込んでいるようです。
バージョンや設定は後から合わせてやればいいのですが、タブの数はかなりあり
諦めるわけにはいかず困っています。
何か方法はないでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d122-tMQb)
2020/10/21(水) 12:35:29.84ID:er98FKqu0 今日から印刷ヘッダーと本文が重なって印刷されるんだが・・・
昨日まで正常だったのに。
昨日まで正常だったのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db0-5vdG)
2020/10/21(水) 12:45:05.31ID:IM1eEKvH0 >>562
よくわからないのが、Appフォルダの中にFireFoxとFireFox64の2つのフォルダが
あることです。
もしかしたら、OSのバージョンによりどちらかが選択されて起動する仕組み
なのでしょうか?
それで古い方のFireFoxが起動されてしまったのなら理屈は合います。
対して、Dataフォルダは1つしかありません。
共通?それならば古いタブ表示になってしまうのは??
・・・よくみるとその上にFirefoxPortable.exeが存在します。
これが最初に呼び出されるファイルで、その後、どの様に処理されるのでしょう??
残念ながらググっても見つかりませんでした。
よくわからないのが、Appフォルダの中にFireFoxとFireFox64の2つのフォルダが
あることです。
もしかしたら、OSのバージョンによりどちらかが選択されて起動する仕組み
なのでしょうか?
それで古い方のFireFoxが起動されてしまったのなら理屈は合います。
対して、Dataフォルダは1つしかありません。
共通?それならば古いタブ表示になってしまうのは??
・・・よくみるとその上にFirefoxPortable.exeが存在します。
これが最初に呼び出されるファイルで、その後、どの様に処理されるのでしょう??
残念ながらググっても見つかりませんでした。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e19-gGz3)
2020/10/21(水) 12:53:12.71ID:Sg1crp5P0 早くなってるな
一応Twitterは
ブックマークからワンクリックで表示するようになってる
Open Withを色々試した所
他のFirefoxからFirefox32bitに飛ばすと
読み込まないそしてブックマークからも一切Twitterが読み込まなくなってグルグル状態になった
まぁ32bitは殆ど使ってる奴居ないと思うから問題無いかな
一応Twitterは
ブックマークからワンクリックで表示するようになってる
Open Withを色々試した所
他のFirefoxからFirefox32bitに飛ばすと
読み込まないそしてブックマークからも一切Twitterが読み込まなくなってグルグル状態になった
まぁ32bitは殆ど使ってる奴居ないと思うから問題無いかな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-KPeU)
2020/10/21(水) 12:54:32.07ID:3nx5MMlq0 Portable版は非公式なのでスレチ。たしかここの板に専用スレがあったはず
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2206-tMQb)
2020/10/21(水) 13:12:36.47ID:KBJgYNEg0 82.0で印刷プレビューが、真っ黒画面になるのは直ってるな。印刷プレビューは81.0で
かなり変更されたみたいで、その関係で出たバグみたい。
かなり変更されたみたいで、その関係で出たバグみたい。
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817e-r1KP)
2020/10/21(水) 13:16:41.22ID:eA5kZbvV0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bb-Y+iY)
2020/10/21(水) 13:17:09.00ID:pdqZ6DCA0 ページの読み込みと起動にかかる時間を短縮した「Firefox 82」が正式版に
“Picture-in-Picture(PiP)”もより使いやすく
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1284153.html
“Picture-in-Picture(PiP)”もより使いやすく
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1284153.html
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc1-tMQb)
2020/10/21(水) 13:21:20.52ID:BlgOhsuB0 PiPのボタンが地味に見づらくなってるな…
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-KPeU)
2020/10/21(水) 13:28:12.66ID:3nx5MMlq0 >「Firefox 82」では、ビデオを“Picture-in-Picture”で再生するためのボタンが見つけやすく、アクセスしやすいようにデザインが調整された。
従来のほうが視認性がよかったように思うけど、自分の感覚が変なのかなw
従来のほうが視認性がよかったように思うけど、自分の感覚が変なのかなw
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-tMQb)
2020/10/21(水) 14:09:24.40ID:Kfj5v8oI0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-Kbrf)
2020/10/21(水) 20:38:30.10ID:WOmFdBdy0574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-tMQb)
2020/10/21(水) 21:26:50.54ID:kk2ZXdZ2a Picture-in-Picture
やはりPopup Video(WebExtension)の方が
やはりPopup Video(WebExtension)の方が
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd76-tMQb)
2020/10/21(水) 22:12:37.18ID:M1pedH200 >>533>>535
いろんな検索ワードで引っかかるように作ってあるヤツ、あるよねw
いろんな検索ワードで引っかかるように作ってあるヤツ、あるよねw
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-gGz3)
2020/10/21(水) 22:16:21.64ID:scnksP7W0 googleのタピオカを消す方法ないでしょうか
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6212-MhAW)
2020/10/21(水) 23:13:17.15ID:Kq4O/2TQ0 お前を消す方法[検索]
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027e-00Vt)
2020/10/21(水) 23:43:02.39ID:iB4tfUxi0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21f-gGz3)
2020/10/22(木) 00:22:45.05ID:i79Xq3pn0 「アカウントは必須ではありませんが、作ることをお勧めします。
Firefox ブラウザーは、個人情報をほとんど収集しません。メールアドレスも不要ですが、ご登録いただいてFirefox アカウントを作成されると、より広範囲のオンライン活動においてあなたのプライバシーを保護することができます。」
Mozillaは自分たちなら信じられうると思ってるのかね
ブラウザだけ作ってりゃいいのに
Firefox ブラウザーは、個人情報をほとんど収集しません。メールアドレスも不要ですが、ご登録いただいてFirefox アカウントを作成されると、より広範囲のオンライン活動においてあなたのプライバシーを保護することができます。」
Mozillaは自分たちなら信じられうると思ってるのかね
ブラウザだけ作ってりゃいいのに
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2cc-tMQb)
2020/10/22(木) 00:27:42.58ID:liFXdB6n0 Firefox82は速い
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-2gou)
2020/10/22(木) 02:56:28.54ID:HGutvLn00 Firefoxはいつ頃からかどんどんテレメトリ増やそうとしていってるよな
本当にプライバシー高めようと思ったらかなり深いとこまで潜って設定弄らないといけなくなった
本当にプライバシー高めようと思ったらかなり深いとこまで潜って設定弄らないといけなくなった
582名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H96-5XdS)
2020/10/22(木) 03:31:35.94ID:HdAqOBrPH かと言って引っ越し先がないよ
chromiumベースとか勘弁
chromiumベースとか勘弁
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 894a-Bvfn)
2020/10/22(木) 07:28:28.19ID:90myk2nP0 >>581
about:configでtelemetryという文字が含まれるものをすべてfalseにするだけじゃだめなの?
about:configでtelemetryという文字が含まれるものをすべてfalseにするだけじゃだめなの?
584名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-tMQb)
2020/10/22(木) 09:25:53.24ID:V05HbUTQM ChromeからFirefoxにアクティブウィンドウ切り替えるとマウスホイールが反応しないわ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e906-gGz3)
2020/10/22(木) 12:55:26.51ID:DWqnRrwh0 about:configで潰す方法もかなり古いのしかないな
案外みな気にしてないんで無い?
案外みな気にしてないんで無い?
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e902-tMQb)
2020/10/22(木) 13:53:20.33ID:+txfXykJ0 情熱がある奴は arkenfox user.js を参考に必要な設定を加えるといいんじゃないか
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-aI37)
2020/10/22(木) 14:17:42.88ID:/PJEDFPO0 テレメトリがデフォルトで有効になっててabout:configいじらないと無効にできないって
ユーザーのプライバシー第一に考えてないよね
ユーザーのプライバシー第一に考えてないよね
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46fd-L3rc)
2020/10/22(木) 14:22:33.18ID:H5r83MCF0 タダなんだからそんくらい大目に見てやれよw
金も取らず情報も取らずで何で稼げって言うんだよ
金も取らず情報も取らずで何で稼げって言うんだよ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-fjTi)
2020/10/22(木) 14:23:05.73ID:ZY66f0G40 どうせWindowsとかスマホとかがテレメトリ送信しまくってるからFirefoxをどうにかしたところで意味ないし
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-y5oF)
2020/10/22(木) 14:51:08.74ID:LCnqSkmm0 オフにできるだけいいんじゃないの
できないchrome見たら発狂しそうだな
できないchrome見たら発狂しそうだな
591名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H96-5XdS)
2020/10/22(木) 14:56:52.65ID:HdAqOBrPH 選択肢に入らないから発狂もクソもないだろう
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817e-r1KP)
2020/10/22(木) 15:14:26.83ID:cRT7+8d10 76-はいつものチョロキチか
「ユーザーのプライバシー第一」…笑う所だな
「ユーザーのプライバシー第一」…笑う所だな
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8169-fjTi)
2020/10/22(木) 15:15:26.02ID:bJ6WUQUi0 で、結局telemetryがつく項目切っときゃ問題ないんでしょ
かなり親切だと思うが
かなり親切だと思うが
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d20-YcbX)
2020/10/22(木) 15:21:44.25ID:8VAOe5EW0 Googleが独占禁止法違反で提訴されたことを受けてMozillaが「巻き添え」を危険視している
https://gigazine.net/news/20201022-mozilla-fears-collateral-damage-google/
https://gigazine.net/news/20201022-mozilla-fears-collateral-damage-google/
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cf-fjTi)
2020/10/22(木) 15:39:35.25ID:1WRbn0FS0 グーグルからの出資禁じられたらどうやって食っていくんだろうな…
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-gGz3)
2020/10/22(木) 16:02:56.63ID:MTDd5G2t0 つーか、周りが腑甲斐無いだけだと思う
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d1c-tMQb)
2020/10/22(木) 16:08:10.66ID:Xot6iy410 GoogleやめてYahooから出資になったんじゃないの
その後どうなったのかは知らないが
その後どうなったのかは知らないが
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65bb-1iY+)
2020/10/22(木) 16:32:07.07ID:TMnqzAqR0 >>593
telemetry以外にもdatareportingとか色々あるよ
拘る人は内蔵されてるxpi削除したり色々あるみたいだわ
https://spyware.neocities.org/articles/firefox.html
https://spyware.neocities.org/guides/firefox.html
telemetry以外にもdatareportingとか色々あるよ
拘る人は内蔵されてるxpi削除したり色々あるみたいだわ
https://spyware.neocities.org/articles/firefox.html
https://spyware.neocities.org/guides/firefox.html
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c248-tMQb)
2020/10/22(木) 16:42:26.00ID:SJJW+TdG0 仰々しく煽ってるだけでしょぼいな
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-gGz3)
2020/10/22(木) 17:25:44.26ID:JZNpPyGa0 MicrosoftにChromeEDGEやめてもらってFireFoxEDGEに変えてもらえばいい
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-gGz3)
2020/10/22(木) 17:42:37.14ID:mc4+7n5d0 82凄いわ
画像がたくさん張ってあるページの開きが速い
特にアニメーションGIFたくさんのページの開きが速ー
画像がたくさん張ってあるページの開きが速い
特にアニメーションGIFたくさんのページの開きが速ー
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e181-A7br)
2020/10/22(木) 19:24:40.24ID:0c1xmuUO0 Firefox82が速いとのことだけど、
これはたとえば Dev Edition だったら、1,2ヶ月前から82ベースだからもともと速かったのか、
Firefoxのすべてのリリースチャンネルで、この数日で急に早くなる変更があったの?
これはたとえば Dev Edition だったら、1,2ヶ月前から82ベースだからもともと速かったのか、
Firefoxのすべてのリリースチャンネルで、この数日で急に早くなる変更があったの?
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-gGz3)
2020/10/22(木) 19:27:06.32ID:mc4+7n5d0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec5-gCjP)
2020/10/22(木) 19:57:25.44ID:IUfpgGVc0 betaから速かったよ
83はJavaScriptが速くなる
83はJavaScriptが速くなる
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df6-3aLx)
2020/10/22(木) 20:25:59.24ID:TTH3BkSN0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d198-tMQb)
2020/10/22(木) 20:51:58.62ID:8IJUB/Kw0 感動するレベルで動画視聴のCPU負荷めちゃんこ減ったわ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0283-apvo)
2020/10/22(木) 21:00:06.27ID:h/OcfWJZ0 Youtubeで動画検索しようとするとjson.txtをダウンロードしようとする
なんじゃこりゃ
なんじゃこりゃ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc1-1lWC)
2020/10/22(木) 21:15:53.92ID:KGoT7g/80 Youtube FDH、Edgeと比べボトムは32bitで+1-2W、64bitで+2-3Wと64bitはかなり改善してるね
俺環、電力量じゃないので参考程度に
俺環、電力量じゃないので参考程度に
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 056e-LdyU)
2020/10/22(木) 22:35:20.45ID:y7gS6GmM0 先月からwin10巻き込んでブルースクリーン出すようになった
もう無理だわと思う一方
直る見込みはあるんだろうか
もう無理だわと思う一方
直る見込みはあるんだろうか
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817e-r1KP)
2020/10/22(木) 22:37:11.17ID:cRT7+8d10 OS落ちる、のがネタじゃなくマジで言ってるなら間違いなく別の問題
というかブラウザ程度で落とす方が大変
というかブラウザ程度で落とす方が大変
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627a-gGz3)
2020/10/22(木) 22:38:35.86ID:DgTF5ms+0 >>609
おまかんでしょうね
おまかんでしょうね
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-KPeU)
2020/10/22(木) 22:42:10.86ID:KLaT/G7Z0 詳しいことはわからんけど、そういう不具合はデバイスのドライバが原因だと思うなあ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 056e-LdyU)
2020/10/22(木) 22:56:10.02ID:y7gS6GmM0 windows10のPC3台で先月頃からfirefoxだけめちゃくちゃ落ちるんだよな
タブは8個くらいかな
なんだろうなあ
firefox単品しか使ってないのに
PC全体の処理を引っ張って重くなりつつブルースクリーンみたいな
ちょうどedgeが新しくなったから乗り換えたが
UIに無駄なスペースが多くて嫌いなんだよな
ほんとcyberdog,navigator2,3,4,firefox以外使ってこなかったんだけどな
タブは8個くらいかな
なんだろうなあ
firefox単品しか使ってないのに
PC全体の処理を引っ張って重くなりつつブルースクリーンみたいな
ちょうどedgeが新しくなったから乗り換えたが
UIに無駄なスペースが多くて嫌いなんだよな
ほんとcyberdog,navigator2,3,4,firefox以外使ってこなかったんだけどな
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 056e-LdyU)
2020/10/22(木) 22:59:09.74ID:y7gS6GmM0 でも俺だけなんだな
みんなは平気ってことは
みんなは平気ってことは
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d262-cTff)
2020/10/22(木) 22:59:19.25ID:aDKeoPM00 ちょっとずつ後出ししてくる奴嫌い
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627a-gGz3)
2020/10/22(木) 23:01:44.18ID:DgTF5ms+0 そう誰も言ってないでしょ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-gGz3)
2020/10/22(木) 23:02:12.25ID:mc4+7n5d0 最近のFirefoxは怖いほどに安定していてタブクラッシュも起きたことない
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817e-r1KP)
2020/10/22(木) 23:18:30.61ID:cRT7+8d10 >>613
まさかとは思うが、腐った数年物のプロファイルを引継ぎ引継ぎで
使ってたりしないよな…?
というか、まず新規プロファイルで試したのかね それでも同じなら
その3台に共通する何か別の要因が潜んでるだけだろうな
まさかとは思うが、腐った数年物のプロファイルを引継ぎ引継ぎで
使ってたりしないよな…?
というか、まず新規プロファイルで試したのかね それでも同じなら
その3台に共通する何か別の要因が潜んでるだけだろうな
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0576-sY9V)
2020/10/22(木) 23:22:29.71ID:WwpxWiDN0 ブルースクリーンならとりあえずハードウェアアクセラレーションを無効化してみては?
収まったのならグラフィックドライバを新しいのか古いのに変える。
収まったのならグラフィックドライバを新しいのか古いのに変える。
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827a-gGz3)
2020/10/22(木) 23:22:52.95ID:yCALSvK40 グーグルマップが真っ黒になることが多くなったな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YygH)
2020/10/22(木) 23:25:38.93ID:zXz0ztBna622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YygH)
2020/10/22(木) 23:51:46.45ID:zXz0ztBna >>621
これはマウスカーソルを当てた状態で、当たってない時は上のラインだけ表示されてる
これはマウスカーソルを当てた状態で、当たってない時は上のラインだけ表示されてる
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-gGz3)
2020/10/22(木) 23:54:16.75ID:mc4+7n5d0 ぴんぴー
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-fjTi)
2020/10/22(木) 23:57:17.09ID:8Tw1B3Xz0 うちでもWindows10 2004にアップデートしたころからFirefoxが良く落ちるし何回かOSを巻き込んで落ちた
落ちる前にレイアウトが崩れたりするから、そうしたらFirefoxを再起動する癖が付いた
落ちる前にレイアウトが崩れたりするから、そうしたらFirefoxを再起動する癖が付いた
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-tMQb)
2020/10/23(金) 00:03:14.74ID:wSdc+VO/0 ブルースクリーン起こすレベルだとディスプレイドライバが怪しいんじゃね
ドライバを更新するか、あるいは安定してた頃の古いドライバに戻す
ドライバを更新するか、あるいは安定してた頃の古いドライバに戻す
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d56-gGz3)
2020/10/23(金) 00:14:26.34ID:wkRwxqOB0 OS巻き込んで落ちるようなのは多分メモリ不足
8GBだと定期的に落ちたが、32GBだと全く落ちなくなった
8GBだと定期的に落ちたが、32GBだと全く落ちなくなった
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc1-1lWC)
2020/10/23(金) 00:28:41.35ID:0CIIt5sp0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817e-r1KP)
2020/10/23(金) 00:28:46.08ID:s5omrI/30 最後にFirefoxがクラッシュしたのはいつだったか…
思い出せない程に相当以前の事だわ
Win10自体もここ数年全然落ちやしない
ド安定過ぎて逆につまらん位だ
思い出せない程に相当以前の事だわ
Win10自体もここ数年全然落ちやしない
ド安定過ぎて逆につまらん位だ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8973-y5oF)
2020/10/23(金) 00:53:33.06ID:pfPfhp8Y0 7以降ブルスクなんて数える程しか見てないな
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e73-gGz3)
2020/10/23(金) 01:03:05.92ID:aifc0lLI0 TrueCryptでマウントしたHDDをマウントしたままシャットダウンしようとしたらブルスクになるな
ファイル参照してる特定のアプリを立ち上げたままの時は100%でなる
ファイル参照してる特定のアプリを立ち上げたままの時は100%でなる
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM25-b1ia)
2020/10/23(金) 04:43:52.16ID:wPE4Lm8dM632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7199-Tmb7)
2020/10/23(金) 06:44:57.64ID:kPQrRU1w0 俺Mac。
OSにも、Firefoxにも、何の問題も発生しておらず、高笑い。
OSにも、Firefoxにも、何の問題も発生しておらず、高笑い。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-A7Wo)
2020/10/23(金) 06:54:29.94ID:eppCrgny0 Catalinaで最新版Firefoxにあげたらアマゾンプライムビデオが音がでなくなってたのでTime Machineでアプリと設定をもどした。
もどしたら問題は起こらなかった。
もどしたら問題は起こらなかった。
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82be-Ongw)
2020/10/23(金) 07:34:38.50ID:OBWiHhZk0 toolkit.telemetry.enabled falseではテレメトリ止まらないのか
toolkit.telemetry.unifiedと両方をfalseしないと止まらない
さらにテレメトリを無効にしているクライアントを調べるテレメトリの設定が別にある
罠だらけ
toolkit.telemetry.unifiedと両方をfalseしないと止まらない
さらにテレメトリを無効にしているクライアントを調べるテレメトリの設定が別にある
罠だらけ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-9Kcm)
2020/10/23(金) 07:55:44.64ID:+hUTIIZn0 Firefox 'Site Isolation' feature enters user testing, expected next year
https://www.zdnet.com/article/firefox-site-isolation-feature-enters-user-testing-expected-next-year/
chromeで導入されたSite Isolationが21年前半安定版リリース予定らしい
現在、Nightlyで使えるとのこと
https://www.zdnet.com/article/firefox-site-isolation-feature-enters-user-testing-expected-next-year/
chromeで導入されたSite Isolationが21年前半安定版リリース予定らしい
現在、Nightlyで使えるとのこと
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627a-gGz3)
2020/10/23(金) 08:04:10.59ID:FDG0n7HI0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d4-tMQb)
2020/10/23(金) 08:07:59.46ID:5Z2rNwyy0 >>2
リリーススケジュール更新
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-11-17 / 85 / 84 / 83 / 78.5
2020-12-15 / 86 / 85 / 84 / 78.6
2021-01-12 / 87 / 86 / 85 / 78.7
2021-02-09 / 88 / 87 / 86 / 78.8
2021-03-09 / 89 / 88 / 87 / 78.9
リリーススケジュール更新
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-11-17 / 85 / 84 / 83 / 78.5
2020-12-15 / 86 / 85 / 84 / 78.6
2021-01-12 / 87 / 86 / 85 / 78.7
2021-02-09 / 88 / 87 / 86 / 78.8
2021-03-09 / 89 / 88 / 87 / 78.9
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6502-z4aL)
2020/10/23(金) 13:33:13.10ID:D12liM+10 最近グーグルの検索設定を保存してても
すぐ初期化されるんだが、Firefox関係ある?
すぐ初期化されるんだが、Firefox関係ある?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 658e-M3xY)
2020/10/23(金) 13:54:55.17ID:ivJK/eja0 クッキー食ってないだけじゃないの
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e76-gGz3)
2020/10/23(金) 14:02:58.67ID:OJF379dn0 クッキー消してない?
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6502-z4aL)
2020/10/23(金) 14:19:30.99ID:D12liM+10 クッキーを消すはずなどございません
81.0.2入れた頃からちょくちょく初期化されるようになった
その都度、検索設定を保存し直しているだけどすぐまた初期化される
81.0.2入れた頃からちょくちょく初期化されるようになった
その都度、検索設定を保存し直しているだけどすぐまた初期化される
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-r1KP)
2020/10/23(金) 14:49:53.78ID:C92gONpW0 たまに起こるな 検索結果を別タブで開く設定が無効になってて気付く
勿論Cookieは保持 ルーター弄ってIP変わった後とかに出易い…かも
82に上げて以降はまだ確認出来ず
勿論Cookieは保持 ルーター弄ってIP変わった後とかに出易い…かも
82に上げて以降はまだ確認出来ず
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6212-MhAW)
2020/10/23(金) 16:11:56.11ID:Ei5bjtbX0 ローカルストレージを初期化してるとかは?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-r1KP)
2020/10/23(金) 16:29:25.97ID:C92gONpW0 特にしてないね… 終了時の自動クリアにもCookieは含めてない
自分の場合「こうすれば確実に発生」っていう再現性に乏しいんで
新規プロファイルでの確認がし辛いのが難点
自分の場合「こうすれば確実に発生」っていう再現性に乏しいんで
新規プロファイルでの確認がし辛いのが難点
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-gGz3)
2020/10/23(金) 16:34:45.49ID:xMmmbEbk0 Webサイトアカウントがハッキングされて他人にその設定いじられてるんじゃねーの
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-SzF9)
2020/10/23(金) 16:42:32.03ID:wh4usbeL0 ここ最近GoogleやYouTubeが勝手にログアウト状態になってたのは関係あるかな
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc1-tMQb)
2020/10/23(金) 16:49:56.23ID:YU+bWAug0 時々CCleanerでFirefoxの設定をお掃除しちゃってる
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-tMQb)
2020/10/23(金) 16:57:08.01ID:nZ5c9vkM0 未だにCCleanerとか使ってるガイジ存在したんだ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0da8-tMQb)
2020/10/23(金) 17:02:49.35ID:wldaZS3a0 自分もGoogle勝手にログアウトの症状出てたけど、なにかエクステンションだかuserchrome.jsが悪さしてたんだっけな?
完全に忘れちゃったけど
完全に忘れちゃったけど
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-gGz3)
2020/10/23(金) 17:06:44.50ID:vMqolons0 GMailのアイコンが変わったくらいのタイミングで
新たにトラッキングする何かが追加されたみたいです。
ABPやGhosteryでブロックされているので気づきました。
新たにトラッキングする何かが追加されたみたいです。
ABPやGhosteryでブロックされているので気づきました。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-r1KP)
2020/10/23(金) 17:10:40.19ID:C92gONpW0 >>645
必要な時以外、ggrにはログインせず使ってるんで恐らく関係無いかと
特にログインしてなくても検索設定は普通にずっと保持されてたんだが
Firefox70番台に入った後くらいから、たまーに設定飛ぶ事が…
狐のバージョンは無関係かもだけど
必要な時以外、ggrにはログインせず使ってるんで恐らく関係無いかと
特にログインしてなくても検索設定は普通にずっと保持されてたんだが
Firefox70番台に入った後くらいから、たまーに設定飛ぶ事が…
狐のバージョンは無関係かもだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- ドラえもん
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
- おい骨無しチキン共
