!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/
■前スレ
Mozilla Firefox Part366
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1597812317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part367
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-P8Qz)
2020/09/24(木) 07:18:18.53ID:EhLILimmd362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-xYNh)
2020/10/11(日) 09:13:41.90ID:mdPMWF8I0 >>359
Swift Selection SearchはオプションのPopup/icons lookの
Popup horizontal offsetとPopup vertical offsetでボタンの位置調整できるだろ
Swift Selection SearchはオプションのPopup/icons lookの
Popup horizontal offsetとPopup vertical offsetでボタンの位置調整できるだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)
2020/10/11(日) 09:14:09.28ID:tSnkBtlp0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)
2020/10/11(日) 09:19:40.29ID:tSnkBtlp0 mozillaのフォーラムでも仕様だから諦めろと一蹴してるしね〜
作者いわく
There are some API limitations in Firefox. We can not change this fact.
つまりFirefoxのAPI制限によるものなので開発者でも出来ない
作者いわく
There are some API limitations in Firefox. We can not change this fact.
つまりFirefoxのAPI制限によるものなので開発者でも出来ない
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-xYNh)
2020/10/11(日) 10:11:53.38ID:nO2D1FA00 >>363
なるほど・・ありがとう
なるほど・・ありがとう
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sac2-xYNh)
2020/10/11(日) 10:25:25.91ID:nlrsnSV3a >>362
そうだね、サンクス。
そうだね、サンクス。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-xYNh)
2020/10/11(日) 10:26:37.46ID:qvP8XjfX0368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sac2-xYNh)
2020/10/11(日) 10:39:11.53ID:nlrsnSV3a >>367
ショートカットキーがあってさらに便利
ショートカットキーがあってさらに便利
369名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-phxV)
2020/10/11(日) 11:58:15.69ID:hWrmw7J8M バーニラバニラバーニラ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7e-Qoo+)
2020/10/11(日) 15:38:48.61ID:6J4X6VRj0 翻訳アドオンのUIは正直、S3が一番好みだった 細かく弄れたし…
タブ開かずページ翻訳、選択テキスト長押しで部分翻訳が出来たりで
>>352の相当の使い勝手も単体で実現可能
けど、アレは作者の振る舞い・仕込みに問題が多過ぎたw
一時期AMOからも消されてたけど一応復活してるみたいだね
タブ開かずページ翻訳、選択テキスト長押しで部分翻訳が出来たりで
>>352の相当の使い勝手も単体で実現可能
けど、アレは作者の振る舞い・仕込みに問題が多過ぎたw
一時期AMOからも消されてたけど一応復活してるみたいだね
371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sac2-xYNh)
2020/10/11(日) 15:58:59.16ID:nlrsnSV3a >>370
s3はaddons.mozilla.orgの翻訳は相変わらずだね。
s3はaddons.mozilla.orgの翻訳は相変わらずだね。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-xYNh)
2020/10/11(日) 16:21:15.84ID:IClZNV2y0 addons.mozilla.orgの翻訳はそもそもセキュリティ上不可
373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sac2-xYNh)
2020/10/11(日) 16:30:06.95ID:nlrsnSV3a 「ウェブページを翻訳」で翻訳してる。
/* AMO(Add-ons for Firefox)でアドオンを動作させる */
user_pref("privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager", true);
user_pref("extensions.webextensions.restrictedDomains","" );
/* AMO(Add-ons for Firefox)でアドオンを動作させる */
user_pref("privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager", true);
user_pref("extensions.webextensions.restrictedDomains","" );
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-xYNh)
2020/10/11(日) 16:43:14.60ID:IClZNV2y0 それは自分でセキュリティに穴開けて強引にやってるってだけの話なんで
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a4b-V0S0)
2020/10/11(日) 16:57:05.97ID:mgZHkejA0 >>361
MouseGestures2_e10s.uc.jsで閉じれるよ
MouseGestures2_e10s.uc.jsで閉じれるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-SNXf)
2020/10/11(日) 16:59:57.18ID:yXQKT13P0 OSの通信ログに残ってないのかな
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-SNXf)
2020/10/11(日) 17:21:23.93ID:yXQKT13P0 ここに誤爆してたか ごめん
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-lYl9)
2020/10/11(日) 19:58:00.53ID:IBcW5k830 FxSiteCompat の活動を終了します
https://www.fxsitecompat.dev/ja/blog/2020/sunsetting-fxsitecompat/
https://www.fxsitecompat.dev/ja/blog/2020/sunsetting-fxsitecompat/
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-KV+F)
2020/10/11(日) 20:04:19.70ID:+EqJq9qe0 MouseGestures2_e10s.uc.jsとマウスジェスチャーアドオンとかざぐるマウスを
併用できたらいいのにと思う
併用できたらいいのにと思う
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b98-xYNh)
2020/10/11(日) 20:49:35.94ID:DUFwNuqQ0 MouseGestures2_e10s.uc.jsとFoxy併用してたけど
アドオンはページ読み込み中とか動かないからストレス溜まりまくって
結局jsだけ使うようになった
アドオンはページ読み込み中とか動かないからストレス溜まりまくって
結局jsだけ使うようになった
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bda-ICsZ)
2020/10/11(日) 21:56:43.10ID:erduIWNu0 【田山涼成】ほぼ髪がないのに…散髪代〇〇〇〇円
https://news.yahoo.co.jp/articles/96469d26c357b71b6d0d0ea4353658671ee552e6
https://news.yahoo.co.jp/articles/96469d26c357b71b6d0d0ea4353658671ee552e6
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-Pfvf)
2020/10/11(日) 23:18:10.44ID:YlIOwdn30 >>378
Firefox関連のものが次々と終了していくな
Firefox関連のものが次々と終了していくな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-eFyE)
2020/10/11(日) 23:28:28.06ID:t7yDQg1u0 XULに戻すしかないな、これは
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea12-ny3p)
2020/10/12(月) 00:23:24.55ID:WBeRvVoX0 んなわけあるかい
スパゲッティコードはうんざり
スパゲッティコードはうんざり
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecf-KV+F)
2020/10/12(月) 00:43:05.93ID:Wsr6B3FC0 >>378
R.I.P. FxSiteCompat
R.I.P. FxSiteCompat
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1e-0OBd)
2020/10/12(月) 01:36:27.97ID:3BKjl2lF0 リストラされちゃったからねえ
それでアシンメトリーBBAはいくらもらってるんですかね
それでアシンメトリーBBAはいくらもらってるんですかね
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)
2020/10/12(月) 08:13:48.17ID:b1nJh/ag0 もはやFirefoxに未来はないが信者は心中するつもりで使い続けてほしいね
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-xYNh)
2020/10/12(月) 08:24:26.95ID:XXfjcMaN0389名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-4Cyf)
2020/10/12(月) 08:26:06.08ID:OXD0Wn3Ua >>382
開発者向けには↓が有るからあまり役に立ってなかったと思われる
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Firefox/Releases/81
開発者向けには↓が有るからあまり役に立ってなかったと思われる
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Firefox/Releases/81
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-bGTA)
2020/10/12(月) 08:27:41.09ID:at1sQvB40 ユーザーであっても、信者ではないだろう
使い続けるのに不都合な材料が次々に出てくる
開発と言う名の進展がユーザーに不都合を感じさせるなんて
「何のため、誰のため」開発陣には真摯に自問して欲しい
結局のところ、根本はユーザーが生産物に見出す存在価値が開発陣の存在価値へと繋がる
開発陣のおこぼれの恩恵をユーザーが受けているのか
使い続けるのに不都合な材料が次々に出てくる
開発と言う名の進展がユーザーに不都合を感じさせるなんて
「何のため、誰のため」開発陣には真摯に自問して欲しい
結局のところ、根本はユーザーが生産物に見出す存在価値が開発陣の存在価値へと繋がる
開発陣のおこぼれの恩恵をユーザーが受けているのか
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa4-V0S0)
2020/10/12(月) 08:35:31.05ID:yX9IUDxk0 リリースノートとは詳しさが全く違う
Bugzillaを相当細かく追わないとわからない変更の背景や経緯
BetaやNightlyの状況についても記載されていた
更新し続けるのはかなり大変だったと思う
お疲れ様でした
Bugzillaを相当細かく追わないとわからない変更の背景や経緯
BetaやNightlyの状況についても記載されていた
更新し続けるのはかなり大変だったと思う
お疲れ様でした
392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sac2-xYNh)
2020/10/12(月) 10:26:00.79ID:100cCZ0Na393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7e-xYNh)
2020/10/12(月) 11:08:03.82ID:ITeRAsmR0 IE6時代のSleipnir
IE11時代のAncia
これが一番しっくりきた
IE11時代のAncia
これが一番しっくりきた
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-KV+F)
2020/10/12(月) 11:12:21.41ID:tGjPCqbN0 IE6時代はDonutPからunDonutのtest版だったなぁ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)
2020/10/12(月) 11:46:03.86ID:b1nJh/ag0 自分好みにカスタマイズするのを諦めたら選択肢は広がりますよ?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a6-xYNh)
2020/10/12(月) 12:38:24.71ID:XXfjcMaN0 なんもカスタマイズしてないけどNightly以外のブラウザが遅すぎて選択肢がない
アドレスバーとブックマーク回りも壊滅的に使いにくいし
アドレスバーとブックマーク回りも壊滅的に使いにくいし
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-xYNh)
2020/10/12(月) 12:47:56.22ID:Yz0/M6hd0 >>392
使い易さよりデメリットな
使い易さよりデメリットな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-SNXf)
2020/10/12(月) 12:58:24.49ID:2Oc7tJPx0 Nightlyスレにいればいいと思うよ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-nCAa)
2020/10/12(月) 13:39:59.62ID:2Q7Yj+900 独占禁止法違反で捜査されているGoogleに対して政府が「Chromeの売却」を命令する可能性が浮上
https://gigazine.net/news/20201012-fed-considering-google-sell-chrome/
https://gigazine.net/news/20201012-fed-considering-google-sell-chrome/
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f36-FSCb)
2020/10/12(月) 16:36:24.19ID:t0gexXW90 fennecのアイコン変わってね?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f36-FSCb)
2020/10/12(月) 17:26:50.71ID:t0gexXW90 fennec更新したらアドオン全滅した
ublock,umatrixはよ対応を
ublock,umatrixはよ対応を
402名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-phxV)
2020/10/12(月) 18:48:34.13ID:nGL7ChBjM バーニラバニラバーニラ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-KV+F)
2020/10/12(月) 22:24:19.90ID:3MUJyV8c0 CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
997 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 08:12:44.17 ID:b1nJh/ag0
まあ完全無欠なブラウザなんてこの世のどこにも存在しない
こんなものか?と軽く考えたら良い
Mozilla Firefox Part367
387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)[sage]:2020/10/12(月) 08:13:48.17 ID:b1nJh/ag0
もはやFirefoxに未来はないが信者は心中するつもりで使い続けてほしいね
Jane Style Part164
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 09:08:59.12 ID:b1nJh/ag0
書き込まないのが一番の回避方法
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.4
280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 10:39:20.77 ID:b1nJh/ag0
絵文字NGにしなければいいだけだろう
Mozilla Firefox Part367
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)[sage]:2020/10/12(月) 11:46:03.86 ID:b1nJh/ag0
自分好みにカスタマイズするのを諦めたら選択肢は広がりますよ?
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
999 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 17:47:53.63 ID:b1nJh/ag0
centのことだから次の更新も数か月先ですよ(笑)
前回が4月リリースだったから次も半年後やな!
997 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 08:12:44.17 ID:b1nJh/ag0
まあ完全無欠なブラウザなんてこの世のどこにも存在しない
こんなものか?と軽く考えたら良い
Mozilla Firefox Part367
387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)[sage]:2020/10/12(月) 08:13:48.17 ID:b1nJh/ag0
もはやFirefoxに未来はないが信者は心中するつもりで使い続けてほしいね
Jane Style Part164
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 09:08:59.12 ID:b1nJh/ag0
書き込まないのが一番の回避方法
Electronによる掲示板ビューア Siki Part.4
280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 10:39:20.77 ID:b1nJh/ag0
絵文字NGにしなければいいだけだろう
Mozilla Firefox Part367
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)[sage]:2020/10/12(月) 11:46:03.86 ID:b1nJh/ag0
自分好みにカスタマイズするのを諦めたら選択肢は広がりますよ?
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
999 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 17:47:53.63 ID:b1nJh/ag0
centのことだから次の更新も数か月先ですよ(笑)
前回が4月リリースだったから次も半年後やな!
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-gofY)
2020/10/12(月) 23:10:31.57ID:3Os2Bka40 81.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/81.0.2-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/81.0.2-candidates/build1/
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)
2020/10/12(月) 23:43:07.19ID:b1nJh/ag0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a83-+krH)
2020/10/13(火) 01:06:34.39ID:XfDqFNvn0 たかがブラウザの事で悔しかったという発想が出る事自体がイミフ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-gofY)
2020/10/13(火) 01:28:48.98ID:pDgG+4VB0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-gofY)
2020/10/13(火) 01:32:26.03ID:pDgG+4VB0 82.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/82.0-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/82.0-candidates/build1/
409名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-4Cyf)
2020/10/13(火) 02:33:20.79ID:GV3B1GNRa >>399
古くはAT&Tの分割とか有るし、Googleが分割される可能性は結構あると思う
古くはAT&Tの分割とか有るし、Googleが分割される可能性は結構あると思う
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7a-KV+F)
2020/10/13(火) 08:13:46.22ID:BkHAt8Ck0 >>407
何が変わった?
何が変わった?
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ecf-KV+F)
2020/10/13(火) 09:32:09.36ID:G3cQzzru0 ETP厳格にしていると画像ダウンロードが失敗する場合がある
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a98-KV+F)
2020/10/13(火) 09:55:25.41ID:VQHxQDYg0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-xYNh)
2020/10/13(火) 10:10:02.17ID:m4cwc6fn0 左ペインにあるブックマーク内のフォルダのどれかを開いて
適当なサイトをクリックしたとき、無反応なことが頻発するのはおま環?
再現度に乏しいので困る
適当なサイトをクリックしたとき、無反応なことが頻発するのはおま環?
再現度に乏しいので困る
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7e-Qoo+)
2020/10/13(火) 10:41:17.17ID:sTDDx9OB0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a76-KV+F)
2020/10/13(火) 11:20:13.27ID:cBGv+yL00 81.0.2 サイドバーとブッマークツールバーの中身が一部変わったみたいです
416名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-phxV)
2020/10/13(火) 16:45:43.78ID:lwawmQxKM バーニラバニラバーニラ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7e-Qoo+)
2020/10/13(火) 16:59:21.31ID:sTDDx9OB0 お勤めご苦労様です
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-q18j)
2020/10/13(火) 18:45:18.25ID:qkp0eMhs0 マルウエアに感染したっぽいので一度削除しようと思ったらアンインスト画面で初期化も選べたのね
初めて使ったけど便利だった
初めて使ったけど便利だった
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f98-lr1q)
2020/10/14(水) 07:35:52.28ID:rj+2SGnw0 https://www.mozilla.org/en-US/firefox/81.0.2/releasenotes/
Fixed an incompatibility with Twitter.com manifesting itself with the intermittent display of a network protocol violation error page
Twitterで「ネットワークプロトコル違反」になる問題の修正か
Fixed an incompatibility with Twitter.com manifesting itself with the intermittent display of a network protocol violation error page
Twitterで「ネットワークプロトコル違反」になる問題の修正か
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-nvpz)
2020/10/14(水) 13:27:12.98ID:M1JP7TfY0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-9jMw)
2020/10/14(水) 13:30:56.34ID:7JY8SsU70 昨日まで見れてたTwitterがエラーで見れなくなった
81.0.2にしてもダメ
アドオン無効にしても効果なし
81.0.2にしてもダメ
アドオン無効にしても効果なし
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbf-apZt)
2020/10/14(水) 13:36:50.96ID:urOq2jwK0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-lr1q)
2020/10/14(水) 13:46:08.65ID:aHr+TczD0 >>420
大きさの異なる七つほどの画像をウィンドウの幅に合わせて表示するようになってるみたいだ
大きさの異なる七つほどの画像をウィンドウの幅に合わせて表示するようになってるみたいだ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-9jMw)
2020/10/14(水) 13:51:15.84ID:7JY8SsU70 >>422
サービスワーカーは一つも登録してないんだよね
about:configからサービスワーカーを無効にしても効果ない
キャッシュやクッキーを空にしてみてもトラッキングの設定変えてもエラーが出てどうしようもない状態
サービスワーカーは一つも登録してないんだよね
about:configからサービスワーカーを無効にしても効果ない
キャッシュやクッキーを空にしてみてもトラッキングの設定変えてもエラーが出てどうしようもない状態
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-fMdf)
2020/10/14(水) 14:36:11.83ID:sW4YEOGz0 「Chromium」系ブラウザを使用する以上は「Brave」が最良の選択肢であることは変わらない。
まさかGoogle、Edge、Opera がセキュアとは言わないだろうが?www
AdBlocker(広告非表示)の拡張機能「uBlock Origin」で著名な Raymond Hill(gorhill)は、
悪質さが底なしの Chromium に見切りを付け、Firefox(及び、Pale Moon)専用で開発することを宣言。
「Brave」の広告表示を殊更にあげつらっても、他の Chromium は遥かに悪質です。
つまり、Chromium を使用したいのならば、現実的な選択肢は「Brave」程度に限られる
まさかGoogle、Edge、Opera がセキュアとは言わないだろうが?www
AdBlocker(広告非表示)の拡張機能「uBlock Origin」で著名な Raymond Hill(gorhill)は、
悪質さが底なしの Chromium に見切りを付け、Firefox(及び、Pale Moon)専用で開発することを宣言。
「Brave」の広告表示を殊更にあげつらっても、他の Chromium は遥かに悪質です。
つまり、Chromium を使用したいのならば、現実的な選択肢は「Brave」程度に限られる
426名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-k6Q2)
2020/10/14(水) 16:49:14.20ID:Owgasz/wH ウチもスマホ版でtwitter今日突然みれなくなったけどサービスワーカーから
アンレジストで即解決
前もPC版でなったけどこれってどんなタイミングで登録されてんの?
アンレジストで即解決
前もPC版でなったけどこれってどんなタイミングで登録されてんの?
427114 (ワッチョイ db61-ZhtZ)
2020/10/14(水) 17:26:01.46ID:OcWEkH/L0 >>114、115、158だけど
81.0.2 (64 ビット)が入ったら
プライベートブラウジングで右クリックメニューからでも正常にダウンロードされるように治ってた
(pinkちゃんねるに張られてるツイッターの動画ファイル、https://video.twimg.com/ext_tw_video/以下略)
こっちで何やっても変化なく、更新入って治った
やっぱバグだったんかね
81.0.2 (64 ビット)が入ったら
プライベートブラウジングで右クリックメニューからでも正常にダウンロードされるように治ってた
(pinkちゃんねるに張られてるツイッターの動画ファイル、https://video.twimg.com/ext_tw_video/以下略)
こっちで何やっても変化なく、更新入って治った
やっぱバグだったんかね
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-Y396)
2020/10/14(水) 18:01:09.23ID:UbGai9oQ0 >>427
TwitterのServiceWorkerがトラッカーとして認識されたことが原因らしい。
TwitterのServiceWorkerがトラッカーとして認識されたことが原因らしい。
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-lr1q)
2020/10/14(水) 18:44:55.15ID:6wkqo23Y0 Twitterいっぺんやらかしてるからな Mozillaの嫌がらせでしょうよ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-itx4)
2020/10/14(水) 19:00:51.07ID:XBJOOpvQM バーニラバニラバーニラ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-ZhtZ)
2020/10/14(水) 22:19:39.20ID:Si0cgsaJ0 Foxy Gesturesを使ってるんだが、81.0.1以降、起動直後に右ボタン押したままのジェスチャーができなくなった。
再読み込みすればできるんだが。
再読み込みすればできるんだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-nvpz)
2020/10/15(木) 05:08:37.64ID:JJcH+3ec0 flashが起動しないなと思ったらplayerが消失してる
ドコ行ったん?
ドコ行ったん?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-nvpz)
2020/10/15(木) 05:15:23.24ID:JJcH+3ec0 ワケガワカラナイけどflashplayer再インストールで復活
何だったんだろう
何だったんだろう
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-Y396)
2020/10/15(木) 07:57:26.49ID:OMscud8k0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-bsOR)
2020/10/15(木) 09:56:49.28ID:K+4APXXX0 古めのコンテンツの再生に必要なのに廃止される困った存在。新しいものはHTML5などにうつっていっても、個人制作の名作は名残惜しい。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffa-F9zC)
2020/10/15(木) 10:01:05.78ID:Mu12M75e0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-GPWx)
2020/10/15(木) 10:06:15.62ID:0DZ0yd1j0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-fMdf)
2020/10/15(木) 10:10:27.53ID:xz3ejfuf0 Adobeの作るものはウンコばかり
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-lr1q)
2020/10/15(木) 10:53:39.34ID:S5Peevel0 さらばFLASHまで後
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f97-fMdf)
2020/10/15(木) 12:20:04.46ID:g4C/smWh0 MPC-HC等でflash再生できるのはIE用のプラグイン入ってる場合だけど、Win8/10のはサポ切れ後WindowsUpdateで削除される予定よ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b02-4JNK)
2020/10/15(木) 13:35:19.75ID:R2qmrcb80 唯一の用途だったA&Gが3から5の新プレイヤになったようでFlashナシで見れるようになったから
本当に必要なくなってしまった
何回もリロードしないとエラーだったり、遅延がちょっとヒドイけども仕方ない
本当に必要なくなってしまった
何回もリロードしないとエラーだったり、遅延がちょっとヒドイけども仕方ない
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bae-Kv6q)
2020/10/15(木) 23:10:19.63ID:YMojJJDE0 PDFと同様、Flashの実行環境もHTML5ベースで作れたらよかったんだけどね。頓挫してしまったのが残念
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW effd-xjG/)
2020/10/16(金) 00:44:24.94ID:BXj7M9eT0 Firefoxに保存されてるパスワードって暗号化されてないの?
radiolife.com/internet/virus/43075/
radiolife.com/internet/virus/43075/
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f12-GQbG)
2020/10/16(金) 00:57:46.29ID:RMBkJtEd0 >>443
多分だけど、マスターパスワードを掛けるのが必要なんじゃないか?
多分だけど、マスターパスワードを掛けるのが必要なんじゃないか?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-ipXJ)
2020/10/16(金) 01:01:50.95ID:vZw2a0Lpd >>443
ローカルのプロファイルに保存されてるパスワードは暗号化されてるけど、鍵も同じプロファイルの中にあるからすぐに読み取れる
マスターパスワードを設定すれば鍵自体がロックされるから安全
Syncのサーバーに保存されてるパスワードはSyncでログイン情報で保護されてる
ローカルのマスターパスワードはSyncには影響しないから、家に置きっぱのデスクトップPCはマスターパスワードなし、外に持ち出すノートPCはマスターパスワードあり、みたいな運用も可
ローカルのプロファイルに保存されてるパスワードは暗号化されてるけど、鍵も同じプロファイルの中にあるからすぐに読み取れる
マスターパスワードを設定すれば鍵自体がロックされるから安全
Syncのサーバーに保存されてるパスワードはSyncでログイン情報で保護されてる
ローカルのマスターパスワードはSyncには影響しないから、家に置きっぱのデスクトップPCはマスターパスワードなし、外に持ち出すノートPCはマスターパスワードあり、みたいな運用も可
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-lr1q)
2020/10/16(金) 01:02:20.06ID:SzcnvEw90 復号出来るから暗号化されていないってトンデモ論理だねぇ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b36-Zb0C)
2020/10/16(金) 01:15:20.27ID:kpgumypD0448名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-ipXJ)
2020/10/16(金) 01:36:13.07ID:vZw2a0Lpd >>447
ログイン情報の暗号化は昔から3DES-CBCで今も変わってないはず
マスターパスワードは、最近のバージョンでは(たしかFirefox 72以降、プロファイルフォルダにkey4.dbがある)SHA-1によるハッシュ化を10000回かけてから使われる
それ以前では(プロファイルフォルダにkey3.dbしかない)SHA-1によるハッシュ化は1回のみ
ログイン情報の暗号化は昔から3DES-CBCで今も変わってないはず
マスターパスワードは、最近のバージョンでは(たしかFirefox 72以降、プロファイルフォルダにkey4.dbがある)SHA-1によるハッシュ化を10000回かけてから使われる
それ以前では(プロファイルフォルダにkey3.dbしかない)SHA-1によるハッシュ化は1回のみ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b76-Y396)
2020/10/16(金) 01:51:59.28ID:ZnxG3BJ00 あれ?マスターパスワードかけていない場合のパスワードの復号鍵はOSのキーストアに入れられる気がするのだが。
だからログインしていない場合はまずOSのセキュリティを突破する必要がある。
ログイン中なら復号鍵を容易に盗み出せるがそれってマルウェアに感染したかログイン中のPCを手動で操作されているということだから手遅れだよね?
だからログインしていない場合はまずOSのセキュリティを突破する必要がある。
ログイン中なら復号鍵を容易に盗み出せるがそれってマルウェアに感染したかログイン中のPCを手動で操作されているということだから手遅れだよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-ipXJ)
2020/10/16(金) 02:01:49.39ID:vZw2a0Lpd >>449
鍵自体はプロファイルフォルダ内のkey4.dbあるいはkey3.db
logins.jsonとkey4.dbのペアを抜き出して他のPCのFirefoxのプロファイルに上書きしてやれば、そのまま読める
https://support.mozilla.org/ja/kb/lockwise-password-authentication-prompt
マスターパスワードが設定されてない状態で、目隠しされてるパスワードを表示させるときにはOSのアカウントのパスワードが要求されるけど、これは表示を阻害してるだけで暗号化・復号には寄与してない
鍵自体はプロファイルフォルダ内のkey4.dbあるいはkey3.db
logins.jsonとkey4.dbのペアを抜き出して他のPCのFirefoxのプロファイルに上書きしてやれば、そのまま読める
https://support.mozilla.org/ja/kb/lockwise-password-authentication-prompt
マスターパスワードが設定されてない状態で、目隠しされてるパスワードを表示させるときにはOSのアカウントのパスワードが要求されるけど、これは表示を阻害してるだけで暗号化・復号には寄与してない
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW effd-xjG/)
2020/10/16(金) 02:07:10.35ID:BXj7M9eT0 マスターパスワードなんて掛けてなかったわ怖い
Syncアカウントのパスワードまで保存してあったし悪意のあるソフト使ったら一発KOじゃないか…
Syncアカウントのパスワードまで保存してあったし悪意のあるソフト使ったら一発KOじゃないか…
452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-z3rD)
2020/10/16(金) 02:33:14.55ID:t66ckfLya453名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-z3rD)
2020/10/16(金) 02:36:48.08ID:t66ckfLya Flashはクラウドで動かして、ブラウザで表示するだけみたいなサービスをAdobeはするべきだな
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7e-GPWx)
2020/10/16(金) 08:24:34.96ID:fynycyNB0 その昔、Flash・Shockwave・QuickTime・RealPlayer辺りは取り敢えず入れておく、
みたいな時代もあったのじゃよ…
みたいな時代もあったのじゃよ…
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7e-fMdf)
2020/10/16(金) 08:53:30.03ID:siYaJtdB0 >>454
行儀の悪いQuickTimeやRealを入れなくて済むDirectShowプラグインみたいなのがあったな
行儀の悪いQuickTimeやRealを入れなくて済むDirectShowプラグインみたいなのがあったな
456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-z3rD)
2020/10/16(金) 09:32:19.35ID:t66ckfLya しかしFlashが無くなったら、派手にアニメーションしまくるサイトは激減したな
HTML5でも同じ様に出来るはずだけどね
HTML5でも同じ様に出来るはずだけどね
457名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-0FOb)
2020/10/16(金) 11:03:28.42ID:FcmbxT4xd 技術じゃなくてセンスや流行りの問題だからね
HTML5使ってるアピールなのか無駄にスクロールさせるの嫌い
HTML5使ってるアピールなのか無駄にスクロールさせるの嫌い
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7e-GPWx)
2020/10/16(金) 11:08:13.69ID:fynycyNB0 分かるわ スクロールに伴って画像フェードインさせたり
商品がパーツ毎に分かれていって説明文がジワッと出てきたりw
そんな演出要らんわ
商品がパーツ毎に分かれていって説明文がジワッと出てきたりw
そんな演出要らんわ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7e-fMdf)
2020/10/16(金) 12:48:01.46ID:siYaJtdB0 IrvineでさくっとDLできるようになってないのはダメ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7e-fMdf)
2020/10/16(金) 12:53:35.96ID:siYaJtdB0 ffdshow
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-fMdf)
2020/10/16(金) 15:15:32.41ID:4464PZik0 スクロールしたら文章よりもゆっくり背景画像が流れたりするの気持ち悪くて嫌い
ってか最近のWebページはやたら下にスクロールさせるのばっかりで辟易するわ
スマホ台頭の影響だろうけど
ってか最近のWebページはやたら下にスクロールさせるのばっかりで辟易するわ
スマホ台頭の影響だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗政権「経済的威圧をしてくる国はリスク」 トランプぴょんぴょん政権さん…… [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 偏差値35大臣「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」 [834922174]
