Mozilla Firefox Part367

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/24(木) 07:18:18.53ID:EhLILimmd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/

■前スレ
Mozilla Firefox Part366
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1597812317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/08(木) 19:45:13.14ID:NW7P33+T0
なんでfirefoxから人が去っていくのかよくわかったw
2020/10/08(木) 19:50:34.34ID:gLCWuE8L0
rowser.tabs.tabClipWidth は
閉じるボタンが非表示になるタブの幅を設定するものなんだ
2020/10/08(木) 20:31:46.19ID:lFyuC9Mj0
うむ
2020/10/08(木) 22:39:12.34ID:XY7BAoW40
リクエストを正常に完了できませんでした
https://twitter.com/chi_6umi のウェブサイトで修復不能なネットワークプロトコル違反が発生しました。
このページは、データの伝送中にエラーが検出されたため表示できません。

うちでもこうなった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/08(木) 23:20:05.59ID:CP/y4/PYM
バーニラバニラバーニラ
2020/10/08(木) 23:57:25.44ID:Nj/nRwfV0
>>318,323
サーバー関係なくなる>>47,56あたりで解決するはず
2020/10/09(金) 02:50:37.27ID:/AFIP7yY0
>>323
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1665368 直るといいね
2020/10/09(金) 15:05:21.06ID:yBhqx6tJ0
昨日の昼にdefault-browser-agent.exeにファイアーウォールが反応したんだが
↑をFWでブロックして、タスクスケジューラのMozillaフォルダを削除しとけばOK?
2020/10/09(金) 15:06:27.75ID:dJLHN1Oy0
更新するごとに復活するけどな
2020/10/09(金) 17:25:11.49ID:vbMV2QhO0
>>327
許可してOK
タスクをしっかり読め
2020/10/09(金) 17:30:49.54ID:pdxqF/UuM
バーニラバニラバーニラ
2020/10/10(土) 00:04:45.89ID:54WRx9dca
Firefoxの新しいタブに広告のせるかもという話
前から動きはあったけどユーザーの反対で取りやめになったりしたがリストラするほど金がない今となっては断交されるかもしれん

https://www.ghacks.net/2020/10/09/firefox-may-soon-display-sponsored-top-sites-on-the-new-tab-page/
2020/10/10(土) 00:10:35.12ID:h82Ja3YW0
Nano adblockerの開発者が変更になるのでそのportのFirefoxバージョンの存続が怪しくなってきた
2020/10/10(土) 03:05:44.27ID:jTxg5xyNH
最近更新ないなと思ったらそういうことかuBOへの乗り換えも検討しなければならんな
2020/10/10(土) 05:05:21.64ID:MUdqEhqU0
>>331
断交?
2020/10/10(土) 05:23:02.19ID:PwYOnCwn0
断行と言いたかったんだろ
2020/10/10(土) 05:35:22.10ID:kONDLKBXa
すまん断行です誤字った
2020/10/10(土) 09:28:00.26ID:0mh3MPDy0
Braveが躍進する予感
2020/10/10(土) 09:28:19.04ID:0aqSu1zt0
断固として許す
2020/10/10(土) 10:33:09.54ID:Dir9vEE701010
Braveはわりとダメなやらかし方したからもう選択肢になり得ないな
2020/10/10(土) 11:50:01.54ID:ODyq5LJM01010
Braveは元々ああいう方針だし趣旨を理解できてなかった人が騒ぎ立ててただけでしょ
純粋にテレメトリが嫌って人ならUngoogledかIceCat使うのがベターだし
もっと言えばTorBrowserが一番いいし
2020/10/10(土) 16:52:07.91ID:NFYaLltm01010
ページ翻訳いつ実装されんの?
2020/10/10(土) 16:56:24.62ID:gEFL3IHja1010
>>341
出来の良いアドオン
ウェブページを翻訳
2020/10/10(土) 17:04:03.72ID:6cS6pALL01010
Simple Translate派
2020/10/10(土) 17:04:59.23ID:NFYaLltm01010
いやアドオンの話じゃなくてデフォルトで翻訳機能がつくって話あったじゃん
立ち消え?
2020/10/10(土) 17:07:32.39ID:sn7DopAQ01010
>>344
まだ先
2020/10/10(土) 17:31:10.38ID:5qPM1PI701010
有料(サブスク)になるんじゃないの
2020/10/10(土) 18:00:57.48ID:Ew2PdsWw01010
プライバシー重視でフォクソだけが最後の希望だったんだがな
もうだめかもしれんね
2020/10/10(土) 20:22:11.38ID:QdBRDAY901010
お前らが寄付しないのが悪い
自業自得やね
2020/10/10(土) 21:07:36.04ID:rxYF2w9M01010
翻訳機能
browser.translation.detectLanguage
browser.translation.ui.show
browser.translation.engine
2020/10/10(土) 21:10:22.77ID:MUdqEhqU01010
実はFirefoxにはWebページの翻訳機能がある - Qiita
https://qiita.com/nagasaremono/items/475696107a6035009d14
2020/10/10(土) 22:26:18.94ID:B1vHHNL00
>>350
バニラで使ってると使えない機能ね
2020/10/10(土) 22:33:14.23ID:gEFL3IHja
ページ翻訳・・・ウェブページを翻訳
選択翻訳・・・Simple Translate
が一番スッキリする。
2020/10/10(土) 22:45:33.55ID:z0bQSF8s0
選択翻訳ならウェブページを翻訳でも出来るよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea12-ny3p)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:22:21.84ID:XgXDQ7E30
google cloud translation apiに投げるような事が書いてあって最初の50万文字まで無料って書いてあるけど
これクレジットカード登録不要で使えるの?登録必須だと知らぬ間に文字数超過して課金される恐れがあるんだが…
2020/10/11(日) 00:10:41.63ID:aqhwejEX0
352じゃないが「ウェブページを翻訳」の選択翻訳のUIが気に入らないからその機能を無効化して「Simple Translate」でやってる
2020/10/11(日) 00:51:06.84ID:pmkj8g2Z0
気づいたらマウスのセンタークリックで新しいウィンドウを開けなくなったんだが(76.0b8までは出来た)

"新しいウィンドウではなく新しいタブで開く(W)"のチェック外して
browser.tabs.opentabfor.middleclickをfalseにしてもダメ
終わった
2020/10/11(日) 01:49:04.58ID:FWn31aTD0
user_pref("browser.tabs.opentabfor.middleclick", false);
user_pref("middlemouse.openNewWindow", true);
これだけでOK
2020/10/11(日) 02:09:40.76ID:pmkj8g2Z0
>>357
できた、あざます
user.jsの方かー
2020/10/11(日) 07:15:15.97ID:nlrsnSV3a
>>353
あったんだね、Swift Selection Searchとボタンがちょっと重なるけど
2020/10/11(日) 08:42:43.78ID:+EqJq9qe0
user.jsも同じなのでは
2020/10/11(日) 09:00:18.14ID:nO2D1FA00
ESRで聞けって言われそうだけど教えて欲しい
アドオンでFoxyGestures使ってるんだけど
ESRだとアドオン画面、オプション画面がジェスチャーで閉じるをやっても閉じない
about:configで設定とかしてるけど無理だった・・
何がダメなのか分かる人助けて・・
2020/10/11(日) 09:13:41.90ID:mdPMWF8I0
>>359
Swift Selection SearchはオプションのPopup/icons lookの
Popup horizontal offsetとPopup vertical offsetでボタンの位置調整できるだろ
2020/10/11(日) 09:14:09.28ID:tSnkBtlp0
>>361
ダメというか仕様なので無理
ESRじゃなくても無理なのは一緒です。仕様ですからね
2020/10/11(日) 09:19:40.29ID:tSnkBtlp0
mozillaのフォーラムでも仕様だから諦めろと一蹴してるしね〜
作者いわく
There are some API limitations in Firefox. We can not change this fact.
つまりFirefoxのAPI制限によるものなので開発者でも出来ない
2020/10/11(日) 10:11:53.38ID:nO2D1FA00
>>363
なるほど・・ありがとう
2020/10/11(日) 10:25:25.91ID:nlrsnSV3a
>>362
そうだね、サンクス。
2020/10/11(日) 10:26:37.46ID:qvP8XjfX0
>>352
このアドオンchromeライクのページ翻訳で使いやすいね
知らなかった
2020/10/11(日) 10:39:11.53ID:nlrsnSV3a
>>367
ショートカットキーがあってさらに便利
2020/10/11(日) 11:58:15.69ID:hWrmw7J8M
バーニラバニラバーニラ
2020/10/11(日) 15:38:48.61ID:6J4X6VRj0
翻訳アドオンのUIは正直、S3が一番好みだった 細かく弄れたし…
タブ開かずページ翻訳、選択テキスト長押しで部分翻訳が出来たりで
>>352の相当の使い勝手も単体で実現可能

けど、アレは作者の振る舞い・仕込みに問題が多過ぎたw
一時期AMOからも消されてたけど一応復活してるみたいだね
2020/10/11(日) 15:58:59.16ID:nlrsnSV3a
>>370
s3はaddons.mozilla.orgの翻訳は相変わらずだね。
2020/10/11(日) 16:21:15.84ID:IClZNV2y0
addons.mozilla.orgの翻訳はそもそもセキュリティ上不可
2020/10/11(日) 16:30:06.95ID:nlrsnSV3a
「ウェブページを翻訳」で翻訳してる。
/* AMO(Add-ons for Firefox)でアドオンを動作させる */
user_pref("privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager", true);
user_pref("extensions.webextensions.restrictedDomains","" );
2020/10/11(日) 16:43:14.60ID:IClZNV2y0
それは自分でセキュリティに穴開けて強引にやってるってだけの話なんで
2020/10/11(日) 16:57:05.97ID:mgZHkejA0
>>361
MouseGestures2_e10s.uc.jsで閉じれるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-SNXf)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:59:57.18ID:yXQKT13P0
OSの通信ログに残ってないのかな
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-SNXf)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:21:23.93ID:yXQKT13P0
ここに誤爆してたか ごめん
2020/10/11(日) 19:58:00.53ID:IBcW5k830
FxSiteCompat の活動を終了します
https://www.fxsitecompat.dev/ja/blog/2020/sunsetting-fxsitecompat/
2020/10/11(日) 20:04:19.70ID:+EqJq9qe0
MouseGestures2_e10s.uc.jsとマウスジェスチャーアドオンとかざぐるマウスを
併用できたらいいのにと思う
2020/10/11(日) 20:49:35.94ID:DUFwNuqQ0
MouseGestures2_e10s.uc.jsとFoxy併用してたけど
アドオンはページ読み込み中とか動かないからストレス溜まりまくって
結局jsだけ使うようになった
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bda-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:56:43.10ID:erduIWNu0
【田山涼成】ほぼ髪がないのに…散髪代〇〇〇〇円
https://news.yahoo.co.jp/articles/96469d26c357b71b6d0d0ea4353658671ee552e6
2020/10/11(日) 23:18:10.44ID:YlIOwdn30
>>378
Firefox関連のものが次々と終了していくな
2020/10/11(日) 23:28:28.06ID:t7yDQg1u0
XULに戻すしかないな、これは
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea12-ny3p)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:23:24.55ID:WBeRvVoX0
んなわけあるかい
スパゲッティコードはうんざり
2020/10/12(月) 00:43:05.93ID:Wsr6B3FC0
>>378
R.I.P. FxSiteCompat
2020/10/12(月) 01:36:27.97ID:3BKjl2lF0
リストラされちゃったからねえ
それでアシンメトリーBBAはいくらもらってるんですかね
2020/10/12(月) 08:13:48.17ID:b1nJh/ag0
もはやFirefoxに未来はないが信者は心中するつもりで使い続けてほしいね
2020/10/12(月) 08:24:26.95ID:XXfjcMaN0
>>386
Mozillaとは何の関係もないんだけど
適当過ぎでしょ
2020/10/12(月) 08:26:06.08ID:OXD0Wn3Ua
>>382
開発者向けには↓が有るからあまり役に立ってなかったと思われる
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Firefox/Releases/81
2020/10/12(月) 08:27:41.09ID:at1sQvB40
ユーザーであっても、信者ではないだろう
使い続けるのに不都合な材料が次々に出てくる
開発と言う名の進展がユーザーに不都合を感じさせるなんて
「何のため、誰のため」開発陣には真摯に自問して欲しい
結局のところ、根本はユーザーが生産物に見出す存在価値が開発陣の存在価値へと繋がる
開発陣のおこぼれの恩恵をユーザーが受けているのか
2020/10/12(月) 08:35:31.05ID:yX9IUDxk0
リリースノートとは詳しさが全く違う
Bugzillaを相当細かく追わないとわからない変更の背景や経緯
BetaやNightlyの状況についても記載されていた
更新し続けるのはかなり大変だったと思う
お疲れ様でした
2020/10/12(月) 10:26:00.79ID:100cCZ0Na
>>387
Firefoxより使い易いブラウザあれば教えてくれ。
ないのだ!
2020/10/12(月) 11:08:03.82ID:ITeRAsmR0
IE6時代のSleipnir
IE11時代のAncia
これが一番しっくりきた
2020/10/12(月) 11:12:21.41ID:tGjPCqbN0
IE6時代はDonutPからunDonutのtest版だったなぁ
2020/10/12(月) 11:46:03.86ID:b1nJh/ag0
自分好みにカスタマイズするのを諦めたら選択肢は広がりますよ?
2020/10/12(月) 12:38:24.71ID:XXfjcMaN0
なんもカスタマイズしてないけどNightly以外のブラウザが遅すぎて選択肢がない
アドレスバーとブックマーク回りも壊滅的に使いにくいし
2020/10/12(月) 12:47:56.22ID:Yz0/M6hd0
>>392
使い易さよりデメリットな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-SNXf)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:58:24.49ID:2Oc7tJPx0
Nightlyスレにいればいいと思うよ
2020/10/12(月) 13:39:59.62ID:2Q7Yj+900
独占禁止法違反で捜査されているGoogleに対して政府が「Chromeの売却」を命令する可能性が浮上
https://gigazine.net/news/20201012-fed-considering-google-sell-chrome/
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f36-FSCb)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:36:24.19ID:t0gexXW90
fennecのアイコン変わってね?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f36-FSCb)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:26:50.71ID:t0gexXW90
fennec更新したらアドオン全滅した
ublock,umatrixはよ対応を
2020/10/12(月) 18:48:34.13ID:nGL7ChBjM
バーニラバニラバーニラ
2020/10/12(月) 22:24:19.90ID:3MUJyV8c0
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
997 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 08:12:44.17 ID:b1nJh/ag0
まあ完全無欠なブラウザなんてこの世のどこにも存在しない
こんなものか?と軽く考えたら良い

Mozilla Firefox Part367
387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)[sage]:2020/10/12(月) 08:13:48.17 ID:b1nJh/ag0
もはやFirefoxに未来はないが信者は心中するつもりで使い続けてほしいね

Jane Style Part164
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 09:08:59.12 ID:b1nJh/ag0
書き込まないのが一番の回避方法

Electronによる掲示板ビューア Siki Part.4
280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 10:39:20.77 ID:b1nJh/ag0
絵文字NGにしなければいいだけだろう

Mozilla Firefox Part367
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-zYB0)[sage]:2020/10/12(月) 11:46:03.86 ID:b1nJh/ag0
自分好みにカスタマイズするのを諦めたら選択肢は広がりますよ?

CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
999 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/12(月) 17:47:53.63 ID:b1nJh/ag0
centのことだから次の更新も数か月先ですよ(笑)
前回が4月リリースだったから次も半年後やな!
2020/10/12(月) 23:10:31.57ID:3Os2Bka40
81.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/81.0.2-candidates/build1/
2020/10/12(月) 23:43:07.19ID:b1nJh/ag0
>>403
ご苦労様( ´ー`)y-~~
よほど悔しかったみたいだね
2020/10/13(火) 01:06:34.39ID:XfDqFNvn0
たかがブラウザの事で悔しかったという発想が出る事自体がイミフ
2020/10/13(火) 01:28:48.98ID:pDgG+4VB0
81.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/81.0.2/
2020/10/13(火) 01:32:26.03ID:pDgG+4VB0
82.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/82.0-candidates/build1/
2020/10/13(火) 02:33:20.79ID:GV3B1GNRa
>>399
古くはAT&Tの分割とか有るし、Googleが分割される可能性は結構あると思う
2020/10/13(火) 08:13:46.22ID:BkHAt8Ck0
>>407
何が変わった?
2020/10/13(火) 09:32:09.36ID:G3cQzzru0
ETP厳格にしていると画像ダウンロードが失敗する場合がある
2020/10/13(火) 09:55:25.41ID:VQHxQDYg0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/81.0.2/releasenotes/

リリースノートのページ自体は用意されてるけど、中身はまだ
2020/10/13(火) 10:10:02.17ID:m4cwc6fn0
左ペインにあるブックマーク内のフォルダのどれかを開いて
適当なサイトをクリックしたとき、無反応なことが頻発するのはおま環?
再現度に乏しいので困る
2020/10/13(火) 10:41:17.17ID:sTDDx9OB0
>>413
おま環かと思ってたけど他にも居たのか

自分の場合、一番下のフォルダの一番下のブックマークで頻発する
逆に他のブックマークでは稀にしか発生せず
2020/10/13(火) 11:20:13.27ID:cBGv+yL00
81.0.2 サイドバーとブッマークツールバーの中身が一部変わったみたいです
2020/10/13(火) 16:45:43.78ID:lwawmQxKM
バーニラバニラバーニラ
2020/10/13(火) 16:59:21.31ID:sTDDx9OB0
お勤めご苦労様です
2020/10/13(火) 18:45:18.25ID:qkp0eMhs0
マルウエアに感染したっぽいので一度削除しようと思ったらアンインスト画面で初期化も選べたのね
初めて使ったけど便利だった
2020/10/14(水) 07:35:52.28ID:rj+2SGnw0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/81.0.2/releasenotes/

Fixed an incompatibility with Twitter.com manifesting itself with the intermittent display of a network protocol violation error page

Twitterで「ネットワークプロトコル違反」になる問題の修正か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況