Mozilla Firefox Part367

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/24(木) 07:18:18.53ID:EhLILimmd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/

■前スレ
Mozilla Firefox Part366
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1597812317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/04(日) 14:46:38.36ID:H75kXfWb0
>>227
いやWindowsの設定は語弊があったな
正確にはFirefox以外の項目だわ
2020/10/04(日) 14:50:11.85ID:Smar0Vwl0
>>228 え?
2020/10/04(日) 14:55:12.10ID:z9COLQQ40
いいから新規プロファイルのプライベートウインドウで試しなさい
2020/10/04(日) 14:58:12.91ID:H75kXfWb0
>>230
試したよ
2つの環境で
どっちもfirefoxのcpu使用率が他ブラウザで異常に高い
2020/10/04(日) 15:07:09.34ID:UC6V5blG0
Main Thread メモリ使用量300MiB これが現在2時間に1回位の頻度で
ディスクの読み取り 600MiB/sec を4分間する。
うちのHDDはコーヒーポット並のアクセス音なのでとても不快。
頭にきて kill することもある。しかしFirfox は捨てられないので困っている。
browser.sessionstore.interval 21600000 (6時間)にしている。効果はあったかもしれない。
何のために4分という長時間かけてアクセスするのか。
Chrome もアクセスはしているが、1秒以内を繰り返している感じ。
2020/10/04(日) 15:52:46.15ID:ZsLi8KvL0
おま環
別のPC買って検証してから来い
2020/10/04(日) 16:06:46.06ID:sUviNPkV0
アップデートしてからクラッシュしまくり
2020/10/04(日) 16:52:22.82ID:8X87RyUz0
バグだらけだな
2020/10/04(日) 17:44:49.06ID:uPZ/DjME0
こいつLinux板のあいつじゃね
煽り方がそっくり
2020/10/04(日) 17:50:24.25ID:jIcq/3xf0
>>236
 ↑
アスペ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f12-3Zdc)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:47:23.68ID:6X8GZ1YT0
HDDをSSDに取り替えましょう
安物なら一万円もしない
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f12-3Zdc)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:47:59.60ID:6X8GZ1YT0
更新してなかった
>>232
へのレスね
>>238
2020/10/04(日) 21:47:32.78ID:ROpIG+KU0
今どきそんなうるさいHDD売ってんの
2020/10/04(日) 21:52:34.61ID:8X87RyUz0
SEAGATE
2020/10/04(日) 22:34:27.01ID:4a1u/p7f0
チョロばかりだな
2020/10/05(月) 02:13:09.06ID:YnlBdEP90
>>114
>>196
URL教えてくれたらbugzillaにファイルするわ(再現できたらの話だが)
2020/10/05(月) 06:42:33.57ID:6MD8mWM70
>>114
81beta使ってる時、名前をつけてファイル保存→ダウンロード出来てないのに完了してた時は一回あった。
その後は再起動したらダウンロード出来て、それ以来おきてないので検証してない。
サイトは海外のダウンロードサイト。
2020/10/05(月) 06:48:34.85ID:O9TNw8o40
Googleで調べてもこれに該当するものは見つけられません。
この不快な、ティファールケトルでお湯が湧く程の時間のディスクアクセスは止められない。
システムを毎日 rsync でバックアップする時より1回のアクセス時間が長い。
Firefoxを再起動すると5分後位に始まったりするので、対応としてはなるべく起動しない、
起動してチェックしたらディスクアクセスが始まる前に終了する。
Chromeで代替できるところはそうすることにしました。

世界一うるさいHDD、もちろん今どきではない、WD Re で動いています。
Seagate Constellation ES の環境で動かせば気になりません。
SSDなら無音だからとわざと長時間かけてアクセス(読み込み)するんですかねえ。
タスクマネージャーでは500KiB/secから1MiB/secと表示されている。
2020/10/05(月) 08:15:11.08ID:RQ5EV0vK0
> SSDなら無音だからとわざと長時間かけてアクセス(読み込み)するんですかねえ。
そんな長時間のアクセスはありません
2020/10/05(月) 08:22:53.30ID:RQ5EV0vK0
普通にウイルスでも入り込んでるんじゃないの
毎秒600MBを4分とか書いてる時点でFirefoxのせいじゃいないのわかるだろw
browser.sessionstore.intervalなんて関係ないよ
マルウェアアドオン?何にせよ考えるまでもなく正常動作ではないのは明らか
2020/10/05(月) 10:28:27.51ID:O9TNw8o40
>>247
すいませんでした。「毎秒600MB」はミスです。
>245 にあるように、500KiB/sec から 1MiB/secです。MainThread が読み込みし、Kill すれば即座に終了します。
ABP, Ghostery, Stylish などの拡張機能を使用し、数百件のブックマークがあり、
長年使い慣れてもいる Firefox ですからなんとかしようとは思っています。
2020/10/05(月) 10:54:21.91ID:UArxqRr20
>>248
あのさあ…w
2020/10/05(月) 11:00:50.72ID:RQ5EV0vK0
> ABP, Ghostery, Stylish などの拡張機能を使用し、数百件のブックマークがあり、
なぜ後出しする。
まずはアドオン。
2020/10/05(月) 11:01:17.08ID:VjPkafdn0
>>248
>ABP, Ghostery, Stylish などの拡張機能を使用し、数百件のブックマークがあり、
>長年使い慣れてもいる Firefox

まさか数年モノの腐ったプロファイルを引継ぎ引継ぎで使い続けてる
…何て事は無いよな?
2020/10/05(月) 12:34:07.51ID:57PdIjfn0
81にしたらカッコよかったスクロールバー元に戻っちゃったな
78の時のに戻したい
2020/10/05(月) 16:52:02.68ID:ufNVSk+aa
指紋認証って結局どうなったの
https://support.mozilla.org/ja/kb/lockwise-password-authentication-prompt
2020/10/05(月) 17:09:31.64ID:WdWX7Ld90
>>253
この機能は、macOS と Windows の両方の Firefox バージョン 76 と 77 で無効化されます。Mozilla は、この機能を将来のリリースで改善する予定です。
2020/10/05(月) 23:41:30.97ID:Ywu8bvVg0
これまた仕様変わった?
ブックマークする時に詳細表示されてたのに
ライブラリーに保存しましたって、メッセージしか出なくなってるじゃん。

これどうやったらまたブックマーク時の詳細出るようになるの?
2020/10/05(月) 23:44:48.01ID:fnMtKkX40
それもう飽きたわ
2020/10/05(月) 23:54:18.53ID:Ywu8bvVg0
>>255
自己解決

ロケーションバーに about:config と入力

browser.bookmarks.editDialog.showForNewBookmarks
が false になってたら true に変更する
2020/10/05(月) 23:57:15.61ID:Oh6tOhsE0
>>255
ブックマークしてあるページを開きスターアイコンをクリックするとブックマークの編集が出てくる
その下左にある"追加時にエディターを表示する"にチェックする
2020/10/06(火) 00:57:06.45ID:XP+G0BXQ0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595502643/561
SandyBridgeおじさん只今奮闘中
2020/10/06(火) 01:17:53.04ID:cyPn4ZfZ0
テスト
2020/10/06(火) 01:33:23.73ID:cyPn4ZfZ0
>>243
ツイッターだけど例えばこれとか
ttps://pbs.twimg.com/media/Ejfu2PwVcAIkhZz?format=jpg&name=large
書式を.jpgにしても失敗する
あと動画も無理だった
Pixivで試したら問題なかったからもしかしたらFirefoxの原因じゃないもしれん
2020/10/06(火) 01:45:01.67ID:4ZJhr7R70
>>261
問題なく保存できるぞ
Download Manager (S3)使ってるけど
2020/10/06(火) 01:53:58.49ID:cyPn4ZfZ0
ttps://twitter.com/lemon_mito/status/1312780699619917824
なぜかここから画像クリック→名前を付けて保存は成功するんだよな
アドオン全部無効化しても無理だったからもう意味がわからねえ
2020/10/06(火) 03:27:22.93ID:oUoJXn3w0
>>261
トラッキングプロテクション/プライベートブラウジングがらみのものなら、82で直るはず
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f12-3Zdc)
垢版 |
2020/10/06(火) 04:16:16.94ID:ePAmNV2C0
>>263
Firefoxかんたんトラブルシューティング  
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/Easy-TroubleShooting-of-Firefox.html
2020/10/06(火) 07:12:46.22ID:AQlqTAdJ0
>>261
再現したよ
ログ見るとトラッキングプロテクション関係っぽいから>>264に期待かな
2020/10/06(火) 08:18:23.77ID:QW78iD0t0
オプションの強化型トラッキング防止機能を厳格にすると失敗するね
ダウンロードボタンかブラウジングライブラリーで再試行するとダウンロードできた
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa5-Uy5C)
垢版 |
2020/10/06(火) 09:32:43.39ID:F1agf9FV0
ずいぶん久しぶりにアップデートしたら
非アクティブなタブの閉じるボタンが表示されなくなったんだけど
戻せる方法あるのかな?
2020/10/06(火) 09:37:38.87ID:1H9cWpjS0
ホイールクリックするとか
2020/10/06(火) 09:39:58.23ID:Q9McceIx0
ctrlを押しながらタブ選択して右クリックすれば「タブを閉じる」が表示されるので
この方法が確実でしょう。誰にでも出来る簡単な方法ですよ!
2020/10/06(火) 09:42:25.60ID:QW78iD0t0
>>268
普通はそうならないから新規プロファイルで再出発しよう
2020/10/06(火) 10:30:10.56ID:F1agf9FV0
>>271
なるほどねー
そんな予感もしてたけど、俺が過去にやった何かが悪さをしてるのね

時間がある時に調べてみるよ、センキュー!
2020/10/06(火) 10:42:46.21ID:ZsbAmniz0
>>268
about:config
browser.tabs.tabClipWidth
0とかにしとけばおkじゃないの
2020/10/06(火) 10:43:42.47ID:iXQCAdQe0
タブを一定数以上開いている場合に非アクティブタブの閉じるボタンがなくなるのは誤爆防止のデフォルト仕様だよ
どれだけ開くと消えるかは画面サイズによる
2020/10/06(火) 12:17:49.73ID:ePMPqg4j0
>>264 >>266
まさにそれだった
オプションのトラッキングコンテンツのチェック外したら問題なくダウンロードできた
大人しく待つことにするわサンクス
2020/10/06(火) 12:34:32.64ID:XMz8GJ1w0
タスクスケジューラにdefault-browser-agentがあった
数日前にはなかったのに
いつ入ったんだぁw
2020/10/06(火) 12:38:10.61ID:ePMPqg4j0
それ最近のアプデから勝手に登録されるようになった俺は
2020/10/06(火) 13:21:57.79ID:XMz8GJ1w0
遭難ですか…
定期的に確認が必要かぁ…
2020/10/06(火) 13:26:44.16ID:ePMPqg4j0
オプションでオフにしてても登録されるからな・・・
2020/10/06(火) 13:38:49.08ID:6bGh+K2b0
ひと月ほど前に話題になった時も思ったんだけど
タスクスケジューラのほうは実行結果にパラメータが間違ってるって出てるんだがみんなそうなのか
2020/10/06(火) 13:41:42.14ID:QW78iD0t0
Mozillaフォルダごと削除すればいいよ
2020/10/06(火) 13:50:37.49ID:bEUdd0IKM
バーニラバニラバーニラ
2020/10/06(火) 13:51:40.42ID:iXQCAdQe0
>>276
追加されたのはFirefox75からだから相当前の話だよ
今まで何してたの
2020/10/06(火) 14:10:04.66ID:XMz8GJ1w0
>>283
つい最近までタスクスケジューラにはなかったの
今日default-browser-agent.exeがファイアウォールに引っかかって気づいたの
2020/10/06(火) 14:47:49.21ID:oUoJXn3w0
「はいはい、おじいちゃん。もうご飯はさっき食べたでしょう」
2020/10/06(火) 15:18:10.76ID:sVnV+PZT0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1281074.html
Mozillaまた何やら押っ始めたか
2020/10/06(火) 15:21:22.38ID:QW78iD0t0
有料
2020/10/06(火) 16:05:21.42ID:ylhZBNWiH
アドオン開発者から金取るのか
狂っとるな
2020/10/06(火) 16:19:48.07ID:ePMPqg4j0
非営利団体とはなんだったのか
2020/10/06(火) 16:22:39.26ID:cuMYgQh+0
非営利団体の対義語として営利団体がある。この分類は、団体を営利目的か、非営利目的かで分類するものである。ここでいう営利・非営利とは、団体が事業を通して得た利益を出資者である株主等に分配するか否かを意味している。従って、非営利団体は収益をあげてはいけないという認識は正しくない。
2020/10/06(火) 16:24:09.03ID:ePMPqg4j0
なるほどですね・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b362-7gTh)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:36:55.58ID:n99zgT7h0
その程度常識の範囲内だろ…
2020/10/06(火) 16:55:12.27ID:ZsbAmniz0
amazonで中華のゴミが蔓延ってるのと同じような状態になりそう
やたら変な通信したりFirefox起動するたび寄付しろって表示されるようなアドオンだらけになったりして
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-4fpq)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:13:52.54ID:Q6b+cObt0
YouTube見てたら途中で止まることあるんだけど、俺だけ?
2020/10/06(火) 17:29:07.43ID:XyGN90uy0
な、アゲ厨らしい質問だろ?
2020/10/06(火) 17:42:57.74ID:8iqpjpy90
ぽんこつ質問アゲ太郎
2020/10/06(火) 21:12:48.26ID:nO+R7tXk0
>>294
ザ・ワールド!
2020/10/06(火) 22:35:31.39ID:TNSEwW4V0
アドオンモンドセレクション
2020/10/07(水) 03:22:15.40ID:CjK/tbhi0
>>297
「なるほど」?
2020/10/07(水) 06:02:50.45ID:6ygq0ZBX0
広瀬すずマジ、フェアリー?
2020/10/07(水) 15:02:44.74ID:EAVMYFDxM
バーニラバニラバーニラ
2020/10/07(水) 16:15:46.27ID:DnNf9p+n0
YouTubeの登録chの新着の「・」が消えなくなったw
2020/10/07(水) 16:40:45.36ID:llPY+zf20
Portable版って使うメリットある?
2020/10/07(水) 16:53:56.76ID:acR1os9w0
>>303
非公式なのでそもそも価値無し
たまにMozillaがPortable出してると勘違いしてる奴居るよな
2020/10/07(水) 16:58:05.58ID:ScnNxoIN0
https://webronza.asahi.com/science/articles/2020100400001.html?page=2

ここのコメントの続きを表示クリックしても
再読み込みしないと表示されないな
2020/10/07(水) 16:59:20.50ID:H3e5r9VY0
コメント0件
2020/10/07(水) 17:13:08.39ID:acR1os9w0
>>305
https://webcompat.com/issues/new
2020/10/07(水) 17:17:18.28ID:V9bK816I0
>>303
USBに突っ込んで持ち歩けるから便利ってだけ
昔からPortable版使ってるからそのまま惰性で使ってる
2020/10/07(水) 18:20:48.29ID:H3e5r9VY0
Portable版は持ち歩けるけど
usersフォルダ以下に通常版と同じようにファイルたくさん書き込むよね
2020/10/07(水) 18:59:47.23ID:OKuvhneh0
普通、インストールディスクのDataフォルダー以下に格納されるだろう
プロファイルもそこに作られるし
2020/10/07(水) 19:00:42.53ID:OKuvhneh0
訂正
インストールディスク→インストールフォルダー
2020/10/07(水) 19:02:20.98ID:sc2/LnVc0
狐のポータブルはちゃんとポータブルしてて好き
チョロメのポータブルはマジゴミ
なんでアドオン環境保持しねぇんだよ
2020/10/07(水) 21:33:30.18ID:6nQ0d5NQ0
>>309
おまえ、ランチャーからじゃなく firefox.exe を直接起動してるだろ
もしくは 既定のアプリにしてるとか
それはもう ポータブル版じゃなくて、ちゃんとインストールしてないデスクトップ版だから
2020/10/07(水) 21:43:16.79ID:wDmaWHqu0
>>219
Firefox使いたいならプロセス減らすか32bit入れれば下がる

全部同一フォルダのほうが人間的には楽だけど、セキュリティー上仕方ないというかMSのせいというか
2020/10/08(木) 14:30:40.72ID:iZKx4DAL0
IEみたいにmailtoのクリック履歴ありなしで
色を青→紫に変えるにはどこいじればいい?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a5-eFyE)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:58:22.02ID:BWN8zwpn0
>>273
念の為また来てみたらとっても素敵なレス
表示されたよ、ありがとう!
2020/10/08(木) 17:00:24.31ID:lFyuC9Mj0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=530086 を直せばいいんじゃね?
2020/10/08(木) 17:10:05.36ID:K0nOOYrz0
火狐で一週間ぐらい前?からTwitterがリクエストを正常に完了できませんでした
ってなるけどTwitterが追跡機能でもつけた?
2020/10/08(木) 17:17:10.13ID:Httabad70
どうしたらそんなアホみたいな勘違いをするかなぁ… ネットを止めたら?と言いたくなる
これはTwitterのサーバーがダウンしてる時のレスポンスであって追跡がどーとかはまっっっったく関係ありません(笑)
リクエストに関しては「HTTPリクエスト」を少しでも調べたらわかるからすぐ調べなさい
初歩中の初歩だから知っておけや。それでもっと賢くなるべきだ
2020/10/08(木) 19:45:13.14ID:NW7P33+T0
なんでfirefoxから人が去っていくのかよくわかったw
2020/10/08(木) 19:50:34.34ID:gLCWuE8L0
rowser.tabs.tabClipWidth は
閉じるボタンが非表示になるタブの幅を設定するものなんだ
2020/10/08(木) 20:31:46.19ID:lFyuC9Mj0
うむ
2020/10/08(木) 22:39:12.34ID:XY7BAoW40
リクエストを正常に完了できませんでした
https://twitter.com/chi_6umi のウェブサイトで修復不能なネットワークプロトコル違反が発生しました。
このページは、データの伝送中にエラーが検出されたため表示できません。

うちでもこうなった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/08(木) 23:20:05.59ID:CP/y4/PYM
バーニラバニラバーニラ
2020/10/08(木) 23:57:25.44ID:Nj/nRwfV0
>>318,323
サーバー関係なくなる>>47,56あたりで解決するはず
2020/10/09(金) 02:50:37.27ID:/AFIP7yY0
>>323
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1665368 直るといいね
2020/10/09(金) 15:05:21.06ID:yBhqx6tJ0
昨日の昼にdefault-browser-agent.exeにファイアーウォールが反応したんだが
↑をFWでブロックして、タスクスケジューラのMozillaフォルダを削除しとけばOK?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況