>>920>>918
自分もvp6プラスにしてIPが半固定、地方なのに東京判定になって地元局のradiko聴けなくなった時に
プロバに聞いて窓口の人じゃ分からんから技術担当の人が出てきて解決策教えてくれた

ルーターのログイン設定で IPv4 over IPv6(MAP-E) を選ぶIPv6プラス/オプションなどは
収容局が少ないため関東らへんは東京になって半固定なのでMAP-EだとIP残り続けてほぼ変動しないから
IPありの書き込みは注意。電源ON/OFFしたところで変わらないまま
5chはこれで規制かかったらほぼ書き込みできなくなる。radikoに関しては申請して地元判定にすることも出来る

↑の諸問題の回避する方法として、接続をPPPoE認証に変えてしまえば、
IPは接続毎に変動するので書き込み規制から避けられるのと、IP変動するから特定されにくい
ルーターの電源入れ直せばすぐ変動する

接続方法が違うが速度に関してほぼ変わらないというのでPPPoEで安定してる