アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.153

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:44:42.95ID:r9fJi6r/0
ゲーセンのゲームがタダで遊べるMAMEを語り合おうぜ!
ROMサイトの話も大歓迎だが落とすのは駄目だぞ


前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595430745/
2020/11/03(火) 20:56:01.46ID:zUvPnIQ20
>>626
おんまいへいそわか〜
2020/11/03(火) 21:06:29.40ID:b2YhhJ++0
アイアム ニンヂァ
2020/11/03(火) 22:22:58.10ID:hTkVYB1z0
アイエエエ! ニンヂァナンデ?!
2020/11/04(水) 01:27:48.13ID:ilt3eaRG0
>>844
https://biz.licenseonline.jp/product.php?id=668
2020/11/04(水) 05:36:17.03ID:F5Bjg+2I0
>>849
企業(法人)向けは一般サポート?
2020/11/04(水) 06:16:21.99ID:YCbV+7nT0
有償アプデとかw
2020/11/04(水) 08:03:44.19ID:ilt3eaRG0
>>850
一般も買えるようになってるのを知らんようだな情弱くん
情報が古すぎる
2020/11/04(水) 08:11:27.71ID:NblG3ZuE0
今時Win7煽りしてる奴ってWin10 HomeみたいなゴミOS使ってそうw
2020/11/04(水) 09:19:18.44ID:7hIsunjK0
>>852
原則、法人向けの有償サポートが個人でも買えるからって一般サポートになるわけじゃないと思うけどなぁ。
ま、ほんとに年間数千円も出してESU買ってるなら好きにすればいいんでないの?
2020/11/04(水) 09:26:21.94ID:ilt3eaRG0
知らなかったなら知りませんでしたと素直に認めた方がいいんじゃないかな?
恥の上塗りするだけだよ?
2020/11/04(水) 09:27:43.41ID:ilt3eaRG0
>>853
たし蟹w
2020/11/04(水) 10:33:05.81ID:3oEdtDvx0
いまだにWindowsなんか使ってる雑魚は書き込むなよ
2020/11/04(水) 11:25:41.57ID:KK456qCt0
linux使ってる俺カッケーですね。わかります。
2020/11/04(水) 11:39:10.02ID:mK6iznyG0
PC98NX使ってそう
2020/11/04(水) 11:54:08.22ID:ryasui8R0
>>472
順調にスキャン進んでるようでなにより
スト2現象で大ブームになってた頃だから賑わってた時代だな
2020/11/04(水) 11:58:05.70ID:ryasui8R0
あとスト2といえば西谷亮や岡本吉起ら当時のカプコンの製作メンバーが再集結して
なんか1本格ゲーを作る話が動いてるようだな。本チャンのメンバーが集まってパロディ路線みたいだが本気みたいだ
2020/11/04(水) 17:23:26.76ID:CAqWfmBl0
ギャルズパニック2のグラがまともになるのはいつになるんだろ・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 17:59:53.43ID:V5BhWBw30
Autofire設定する時にHotkey設定押すとフリーズしてWindowsが1分ぐらい無応答になってMAMEが終了するのって俺環かな
2020/11/04(水) 19:26:22.48ID:ilt3eaRG0
君環
2020/11/04(水) 21:08:20.89ID:1J7kw/0r0
>>858
LinuxだとOpenGLですか?
2020/11/04(水) 21:09:04.74ID:1J7kw/0r0
失礼、>>857氏へ。
2020/11/05(木) 00:38:44.73ID:hOin5ZGr0
>>858
ぴゅう太
2020/11/05(木) 01:02:26.45ID:8fr+0ccb0
教えてくださいませmame64 0.226なんですけど XBOXコントローラ繋いで起動すると勝手に認識してくれるんですが
\cfg\default.cfgにはマッピングの記述がないんですけど、どこを参照してるんでしょうか?

↑↓←→が左アナログスティックに割当てられてるので十字キー(DPAD)にも割当てたいのです

kbd UP or Joy1 UP or Joy1 Dpad UP とかで記述したいんです 共通設定からのorの記述もよくわからなくて
2020/11/05(木) 01:05:24.39ID:f7DRekdk0
>>868
一つのキーに何個も割り当てられるだろ
2020/11/05(木) 01:05:34.59ID:8fr+0ccb0
すんません 質問スレでしたね
2020/11/05(木) 01:08:27.07ID:8fr+0ccb0
>>869
その方法 <or> をさせる方法がわからないのです
2020/11/05(木) 01:10:56.58ID:SbZD/+dN0
mame64 0.226

他の本体なら問題ないの?
2020/11/05(木) 01:12:29.87ID:f7DRekdk0
>>871
なんかタイミングで変わってくるから説明しにくいから
2020/11/05(木) 01:13:28.78ID:f7DRekdk0
途中で書き込んでしまった。
参考になる動画とかあればそれ見るといいい。文字で説明しにくい。
2020/11/05(木) 01:25:49.71ID:8fr+0ccb0
お手間とらせました できました!

次々と登録してけばいいんですね ありがとうございました
2020/11/05(木) 01:28:53.50ID:f7DRekdk0
>>875
そっけない答えで分かってくれてよかった。
間違ったときはESC押したらNONEになるのでまたやり直せるよ。
いつの間にかこの仕様に変わっていて自分も戸惑ったことはあった。
この新しい設定の仕様の説明してるサイト少ないね。
2020/11/05(木) 01:43:51.88ID:8fr+0ccb0
数年ぶりに触ったものですいません

設定できてdefault.cfg覗いたら記述されてましたが、、、、また再起動したら設定した項目だけ認識しなくなりました
2020/11/05(木) 02:12:32.60ID:f7DRekdk0
>>877
申し訳ない、それはちょっと分からなんかも。
自分の環境だと毎回保存されてる。
パッドを頻繁に変えたりすると初期化されるのかもしれない。
ワイヤレスでXBox oneパッド使ってるけどデフォルトのキー設定でパッドをWindowsが認識してない時はキーボードの上だけになってたのでそのへんと関係あるのかも。
2020/11/05(木) 02:15:35.92ID:f7DRekdk0
それとあんまり関係ないけどさっきESCキーと書いたのは基本的にDELキーでいいんだけどそれだとDELキーが割り当てられて変になるときがあったので自分はESCキーでやるようにした。スレ違いなのでこれぐらいで終わる。
2020/11/05(木) 02:25:15.51ID:8fr+0ccb0
>ワイヤレスでXBox one

同じく

>Windowsが認識してない時は

あーそれだとおもいます なにかのタイミングで認識してないんですね
ほんとありがとうございます 
2020/11/05(木) 05:11:19.05ID:x4v+Ty2s0
>>860
支援者リクエスト優先中なだけで
欠落では無いみたいね
2020/11/05(木) 07:33:11.63ID:BhPRTM+J0
起動時に認識されていない(存在しない)コントローラー設定は消える
存在しないコントローラーに重要な操作を割り当てているとMAMEの操作すらできなくなるという状態になり得るのでその救済策らしい
2020/11/05(木) 07:35:15.32ID:oiE3riAa0
>>880
違うかもしれんけど、Bluetooth接続だと
省電力設定で勝手に切られたことがあったわ。
2020/11/05(木) 08:14:39.30ID:roWJ15tJ0
セガが4月1日に誕生 セガゲームスとセガ・インタラクティブが合併公告
統合によるリソース再配置で世界での競争力強化へ
http://gamebiz.jp/?p=260981

セガが4月1日に誕生 セガゲームスとセガ・インタラクティブが合併
統合によるリソース再配置で世界での競争力強化へ
セガもとうとうアミューズメント事業は切り捨てに
2020/11/05(木) 08:36:17.59ID:O9BiCiNm0
パチキチがセガ捨てるから朗報
セガがゲーセン捨てるってよ
2020/11/05(木) 08:39:12.35ID:qegdAP1t0
>>867
現役ですよ
かっけくはない
2020/11/05(木) 11:21:44.41ID:SbZD/+dN0
冲方丁後に語る
ゾルゲ恩師と一緒に仕事ができたから今の自分があるんですよ
2020/11/05(木) 13:21:40.96ID:qPBnKKTb0
Arcade1Upの新作のアウトランシリーズ+パワドリの4in1は
初めてこれ系で購買意欲を掻き立てられたが、まあお高いんでしょうな
2020/11/05(木) 14:06:04.45ID:SbZD/+dN0
予約も始まっており、価格は499.99ドル(約5万2000円
だが
ファイナルファイトやスト2筐体も日本で売られているのを見ると
10万以上になるしな

ギャラガ筐体は29800円で投げ売りしているが
ゼビウスアレンジメントと一緒にでたギャラガのアレンジが収録してたら買っていたかも
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:55:07.04ID:CYe2S01r0
昔ナムコ直営店に行った時、純正筐体のレバーが右に付いてたゲーム見て驚いたなぁ
何のゲームだったか忘れちゃったけどニューラリーXだったかな?
ゼビウスなんかレバー真ん中で左右にサッパーとブラスターボタンが有ったよね
左利きの人も考慮してたのかな
2020/11/05(木) 15:03:02.00ID:biqps2jh0
左利きで思い出したが弟が左利きでマウスを右手で操作してるのを見て
PC関連は右利きにチューンされてると思った
2020/11/05(木) 15:10:32.95ID:TZAGsrGB0
Arcade1Upの筐体のコンパネやサイドアートの印刷ってすぐハゲるらしいな
モータルコンバットの筐体が派手でいいなって思ってたけどそれ聞いてやめた
>>890
大昔は左右にボタンがあるの多かったね
特に喫茶店のテーブル筐体のインベーダーの亜種みたいなやつ
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:25:19.52ID:CYe2S01r0
コンパネにボタンが3つだけのゲームってパックランドが初じゃなかったんだね
うちの近所にあったニチイに置いてあったインベーダー純正アップライト筐体はレバーだった
あのデカイ赤いボタンで砲台を操作するのはやりにくそう
駄菓子屋にあったセガのヘッドオン/DeepScanデュアル筐体流用の平安京エイリアンは穴掘り穴埋めがレバーで混乱したなぁ
2020/11/05(木) 15:41:33.96ID:SbZD/+dN0
スペースインベーダーの頃はレバーが高かったと聞いたこともあったが
それで自機の移動もボタンだったらしいが
1979年にレバーって他に使うものなんかないんじゃないのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:13:19.74ID:CYe2S01r0
でもインベーダーの前に出してたゲームって銃の形だったり操縦桿みたいな高そうなのもあったよね
2020/11/05(木) 16:13:55.57ID:TZAGsrGB0
大昔のコンパネは自由過ぎて何でもありだな
レバーの玉とシャフトの隙間なんて無いし、発射ボタンが四角だし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k464800068
2020/11/05(木) 16:40:21.97ID:JZRyURsV0
ハイテクセガ無くなるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:20:34.80ID:CYe2S01r0
中学生の頃、駄菓子屋でやったコピーゲームが懐かしいな
ゼビオスとかスキャンダルマンとか平安京エイリアンとか
そういえばトランキライザーガンがちゃんと動作する様になったね
本厚木の映画館にトランキライザーガン純正アップライト筐体があったのを思い出しちゃったよ
今は違うビルになって学習塾とかになってるみたいだけどあの頃はゲーセンいっぱいあったなぁ
2020/11/05(木) 17:22:15.13ID:hOin5ZGr0
↓武力ONEが
2020/11/05(木) 17:58:14.67ID:SbZD/+dN0
テーブル台から90度真横に付いているし

エグゼドあたりのコンパネからレバーボールが今の大きさになったよね
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:19:46.96ID:CYe2S01r0
SCRAMBLEなんかではレバーが横に出ててボタンは水平になる様にコンパネが窪んでたりボタン2個だけ小さい箱に付けてコンパネにくっ付いたのもあったな
セガの純正テーブル筐体だったかはコンパネが45度ぐらい傾いててやりにくかった
ダライアスもそうだけどタイトーの純正レバーは操作しづらくボタンもカチカチするスロロークが浅いやつだったね
タイトーレバーはレバーの根本にガイドが無いから指挟んで痛かったよ
2020/11/05(木) 19:45:05.64ID:GnL981oF0
昔、近所のホームセンターにあったゲーセンはTopRacerとかMr.DuとかGalaggとか、そんなのばっかだったな
2020/11/05(木) 20:00:57.06ID:ScIzOtX10
>>890
インベーダー辺りの頃はレバーが右とか時々あったな
レバーがボタンに置き換わってるのもあった
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:40:04.30ID:CYe2S01r0
ゲーセンだと左手で自機操作して右手でボタンだったけどパソコンやってたからPC-8001時代から自機はテンキー、ショットはXZキーだった
なのでエミュレータでも自機は右手カーソルキーでショットはXZにしてる
でも3つ以上のキーを同時に押しても認識しないキーボードだとショット押しっぱなしで斜め移動とか出来ないからジョイスティック使う
2020/11/05(木) 20:41:56.64ID:ScIzOtX10
エミュでシューティングやってるとカーソルキーだけで移動とか上手くなるな
2020/11/05(木) 21:20:29.48ID:Eny3Vzhg0
レバーが左側になった経緯って、その方が操作しにくくてインカムが上がるからっていうのは本当かな
2020/11/05(木) 21:23:33.03ID:hOin5ZGr0
左利きの人の感覚は分からんけど
やっぱり「違和感ある仕様」ってのは淘汰されてきたワケだから
自然なんじゃね
斜めスクロールも左スクロールも人間の感覚的に合わないんだろう
2020/11/05(木) 21:29:01.18ID:8fr+0ccb0
>>882
>>883
ありがとうございます
Xboxワイヤレスアダプター for Windows 10 とXbox One ワイヤレス コントローラーの組み合わせです

結論からいうとdefault.cfgをread onlyにしたら治りました

時間でコントローラの電源落ちると設定したキーだけmame側で見失うのです
コントローラにmenu(TAB)とか設定しちゃうとももう身動き取れなくなります
設定してないキーは認識するので0.226のバグかな?と

USBの省電力切ってコントローラ電源いれっぱなしなら平気ですけどね

スレチでお騒がせしました
2020/11/05(木) 21:31:46.47ID:8fr+0ccb0
default.cfgをread onlyにしとくとコントローラーレジューム復帰しようが、こちらで電源の落とそうが
MAME起動前にコントローラ電源いれれば見失わずに動いてます
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:34:43.92ID:CYe2S01r0
ボタン有るゲームでは左手レバーだけどパックマンとかレバーだけだと右手だなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:10:00.81ID:ARsQi7FI0
ぴゅう太など72種類をまとめた「クラシックゲーム大博覧会 1972-1985」が26日に発売 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1287116.html
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:55:47.83ID:CYe2S01r0
ぴゆぅ太のスクランブルは全然アーケードと違ってガッカリしたなぁ
16ビットって何だろうって感じだった
2020/11/05(木) 23:14:58.42ID:SbZD/+dN0
ぴゅーたのスクランブルに凄い魅力を感じていた
コントローラーがセガMK3より糞だったけど
デパートのゲームコーナーをゲーセン代わりにしていた
最低な少年時代だったなw

ぴゅーたジュニアが後に出たけど
ファミコンのお陰で眼中になくなって記憶から消えていったな
2020/11/06(金) 00:24:19.09ID:bitZpbxe0
ぴゅう太な
2020/11/06(金) 00:33:30.86ID:wRqI/Cya0
mamepui_xt32にて、USB変換アダプターで専用コントローラーをつないで
beatmaniaの資料を取りたいと思うのですが
ターンテーブルの回転速度が速すぎて選曲が出来なかったり、
アナログコントローラの設定を変えると一回転スクラッチが反応しないのですが
推奨の設定みたいなものはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
2020/11/06(金) 01:32:55.84ID:wcjtSIdG0
うんずさんの日記に「自分が遊んでいたトランキライザーガンはオフコースの曲が〜」ってあって、俺の行きつけにもそれが置いてあったなぁって思い出したわ
ミスったら「♪もう〜終わりだね〜」の部分が単音で鳴るんだよな
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 06:47:37.65ID:r1ZaBYbT0
そんなの聞いた事無いな
2020/11/06(金) 07:34:30.11ID:bitZpbxe0
俺も聞いたことないけどあるところにはあったんだねー
2020/11/06(金) 07:38:11.23ID:xTO7qy9s0
うんずなんかどーでもいい存在で発言も妄想ばかり
2020/11/06(金) 08:52:35.12ID:oK+OjBrp0
>>912
ぴゅう太が出た頃は俺はまだ小6くらいだったが
その当時から本当に16bit CPUなのか疑問だった
本当に16bit CPUなのかな?
2020/11/06(金) 09:04:07.14ID:xjd+drpo0
トランキのオフコースは俺も聞いたことあるよ
2020/11/06(金) 09:05:42.98ID:xjd+drpo0
サンリツのインベーダーもピンクレディーのUFOとか五木ひろしの心残りとか流してた
2020/11/06(金) 09:12:36.42ID:F4l67zpD0
>>922
それはよく覚えてるw
2020/11/06(金) 09:36:41.00ID:hE+4xzG20
>>920
ぴゅう太のCPU
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/TMS9900
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:06:53.05ID:L472YUmx0
クレイジークライマーのしらけ鳥も無許可で使ったからコンシューマ移植版では音程がズレてたよね
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:19:30.83ID:m0gOOLV70
>>906
ビデオゲームより前のラジコンの操作とかから続いてるんじゃないの?
70年代のラジコンの事全く知らないけど
2020/11/06(金) 10:27:28.53ID:bzzQuHUs0
家庭用でレバーとボタンの配置が逆のスティックが流行しないとおかしいと思うが

ファンタジアにあった筐体なんかは
レバーが真ん中に付いてて左右対象に2個ずつボタンが付いてたけどな
連れに勝手にボムボタンを押される嫌がらせを受けたわ
2020/11/06(金) 10:32:52.91ID:F4l67zpD0
右レバーといえばゲームセンターあらしでやりづらいっつって
腕をクロスさせて解決してたのを思い出す
2020/11/06(金) 10:41:21.40ID:bzzQuHUs0
初期のキョーワの2P仕様コントロールボックスなら
2P側のレバー1Pのボタンを使って
左利き配置で遊ぶことができた

配線を変えても
すぐ飽きたと思う
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 12:53:18.28ID:r1ZaBYbT0
ゲームセンターあらしで見たドラキュラハンターは大学そばの2階がビリヤード場になってる1階の中古ゲーム機が置いてある所で見ただけだったなぁ
コウモリが落ちてくるボーナスステージで自機のそばで倒すと高得点なのを狙って死にまくってたぜ
2020/11/06(金) 12:57:50.53ID:nF3anSMM0
>>920
つまり50歳のじーさんってこと?
2020/11/06(金) 13:17:27.90ID:wcjtSIdG0
64bit級という謎のキャッチフレーズもありましたし
2020/11/06(金) 13:24:30.76ID:xazUl0IH0
そこに回転を加えれば128bit!
2020/11/06(金) 13:30:57.59ID:F4l67zpD0
>>931
じーさんも何もこのスレの平均年齢だぞ
2020/11/06(金) 13:41:15.02ID:oK+OjBrp0
>>931
47歳のじーさんだな
2020/11/06(金) 13:43:22.95ID:oK+OjBrp0
このスレというより5chの平均年齢がヤバい
俺的には話が合うからいいんだが
本来ならこういうところは子供の遊び場だからな
インターネット黎明期の若者が未だに同じ遊びをやってる
それがこの場と俺ら
2020/11/06(金) 14:00:24.88ID:L67wRJn60
1973年生まれか、、、、一番多いんだよな
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:07:25.25ID:r1ZaBYbT0
まあじーさんでも良いよねまったり出来るし
大学時代にアウトランで4分37秒までタイムアタックしてたんだがMAMEでギア連射するとずーっとギアガチャで道路外を走れるのね
実機だと1回ギアガチャして車体半分道路外に出して再度ギアガチャで6.5秒ホイールスピンさせてたけど実機でも連射ハード付ければ4分29秒とか行くのかな
2020/11/06(金) 14:07:46.04ID:95GxtKnO0
俺の年が一番多いの?
俺の2個上の学年がアイドルとか多い印象があるから2個上が多いのかと思ってた
2個上のアイドルって工藤静香、浅香唯、中山美穂など
2020/11/06(金) 14:44:42.56ID:gtWPEKtm0
セガおわったか...

https://gamebiz.jp/?p=280730
2020/11/06(金) 14:58:46.96ID:bitZpbxe0
1971年生まれですサーセン
ついに40代が終わる
2020/11/06(金) 14:58:59.16ID:95GxtKnO0
このコロナで就活中の俺はアウトランのLast Waveを聴きながらセンチになってこのスレ見てるぞ
2020/11/06(金) 15:33:02.57ID:L67wRJn60
2,091,983人←昭和48年生まれ 戦後最大の出生数
2020/11/06(金) 16:31:54.37ID:u+YwtJIY0
お前らロムセットどのくらい持ってんの?
2020/11/06(金) 16:46:33.21ID:bitZpbxe0
まずは言い出しっぺから
2020/11/06(金) 17:03:11.86ID:u+YwtJIY0
100ちょっとだった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況