アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:44:42.95ID:r9fJi6r/0
ゲーセンのゲームがタダで遊べるMAMEを語り合おうぜ!
ROMサイトの話も大歓迎だが落とすのは駄目だぞ


前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595430745/
2020/10/26(月) 11:17:21.40ID:cEqM/rs70
今やるとナムコやセガとかよりデコやタイトーのゲームのほうがなぜか面白い
当時と逆だ
2020/10/26(月) 12:54:27.48ID:Qe1BDqvG0
技術の先端を競ってた所と奇抜さや創意工夫で勝負してた所の差かな?
当時先端の技術も今となってはどんぐりの背比べだしね
2020/10/26(月) 14:20:22.83ID:ynNrrjoR0
ポコニャン!バルーンの実機の動画を見て以来
メルカリやヤフオクに出品されているジョーバがすごく気になって困る
https://www.youtube.com/watch?v=KQIZ23WxkSk
2020/10/26(月) 16:38:03.88ID:d0mJCrHI0
子供の頃は優等生なゲームが好みで
大人になってスレたから斜めな感じが無いと物足りない
とかw
2020/10/26(月) 19:41:50.07ID:x6CSRpgo0
タイトーはクソゲー率が高かった
2020/10/26(月) 19:45:18.28ID:q1YC+8Kt0
つーか
インベーダーは偉大だとは思うが
それ以外特にヒットしてるワケでもないタイトーも
よくもってるなという印象
PS2ぐらいの頃はまだインベーダーのリメイクみたいの出してたりしたけど
流石に令和だともう(略)
2020/10/26(月) 19:57:58.82ID:ocX0Ualk0
バーガータイムとか地味だったけど今やっても面白いな
2020/10/26(月) 19:59:10.60ID:ocX0Ualk0
確かにインベーダー以外でタイトーの面白かったゲームって思い浮かばないな
フロントラインぐらいか
2020/10/26(月) 20:10:27.85ID:Q0WtPxs90
サイキックフォース、レイストーム、Gダライアスは面白かったぞ。
2020/10/26(月) 20:32:32.65ID:8ywTMm3h0
ゼビウス3D vs レイストーム
ネビュラスレイ vs レイフォース
アウトフォクシーズ vsエレベーターアクション2
タイトーの完全勝利だな


誰も知らない
ナックルヘッズ vs ファイターズインパクト

タイトーには東亜プランとか飛鳥&飛鳥などの伏兵もいたし
タイトーは最高だよな
2020/10/26(月) 20:39:14.01ID:+3Fn3hIN0
バブルバブルとかもあるし、スマッシュヒット的な作品はそこそこ多いと思うよ。
前例のない革新的な作品となるとダライアスくらいしか思い浮かばないけど。
2020/10/26(月) 20:39:41.98ID:+3Fn3hIN0
バブルボブルね。
2020/10/26(月) 20:44:01.14ID:8ywTMm3h0
学校の帰りにバブルボブルをプレイしていたら
同級生にこのゲームどこが面白いの?
って言われてしまった
個人的にも面白さがよく解らなかった

BGMと
パズルボブルは好きだが
2020/10/26(月) 20:59:24.45ID:xgR6o7oz0
ラスタンサーガ2(´・ω・`)
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 21:04:17.33ID:v1TAKBad0
タイトーはガンフロンティアが好きだったなぁ
2020/10/26(月) 22:09:20.33ID:rcZ4J6GS0
ラスタンサーガや魔界村、アルゴスの戦士とかを好んでプレイしてたら、友人から裸のおっさんが横スクロールするゲームばかりプレイしてるなと言われたことがw
2020/10/26(月) 22:23:36.85ID:MVRqBRm+0
>>609
今更一般受けを狙ってるとも思えないし、マニアの意見を募って
マニア路線まっしぐらをメーカーとしても望んでるだろ
2020/10/26(月) 22:25:08.29ID:PXMxhJKr0
PS2のタイトーメモリーズは、マニアックのが多く入ってて良かった。
2020/10/26(月) 22:31:15.34ID:TQErxhqV0
>>645
黄金の城が入っていないからセーフだ。
2020/10/26(月) 22:42:53.01ID:ocX0Ualk0
カルノフなんて裸のおっさんだし
2020/10/26(月) 23:17:19.98ID:tigjUtbX0
脱衣麻雀のデモ画面見て一杯飲むのが至福
しかしまぁ、昔のアイドルそっくりでよく訴えられなかったなw
2020/10/26(月) 23:57:55.23ID:hSI8h9pq0
>>650
まぁありものの写真からトレースあたりだろうからそっくりなのは(略)
多分訴えればそれなりに展開はあったろう
あきらかに(前例は無くとも)悪いことしてんだし
ただ芸能事務所とかに情報が入らなかっただけかと
2020/10/27(火) 00:03:43.38ID:/nV7jAH10
申し訳程度に
店によってはメガネかけさせたりしてたな
あれディップスイッチかね
2020/10/27(火) 00:18:41.01ID:HL8v0qPQ0
>>651
>>652
なるほどね。いろいろ小技があるんだな。
キムタクの嫁とか今じゃ何も感じないw
ゲーセンよりサウナやカプセルホテルに多かった
ような気がするな。懐かしいわ。
2020/10/27(火) 00:25:15.04ID:6nE+WKM60
>>650-652
女の子全員に不自然にでかいホクロがつけられてたりしてたのもあったな。
マイナー作品だから目に付かなかっただけで、あんなの訴える側がその気になりゃ何の効果もないと思うが、訴訟対策として意味があったんだろうか。
デッドコピー作品でタイトルロゴをちょっといじっただけでオリジナルとして通用するものと思ってるのと変わらんだろ。

それでも三次だとたまたま似てただけと言い張って押し通すこともできたかもしれんが、
漫画アニメのキャラでやってた某作品はさすがに訴訟問題にならなかったのが不思議だったな。
2020/10/27(火) 01:19:50.87ID:8X1DFoZf0
クレイジーバルーン&バルーンボンバーのサウンドエミュレートまだぁ?
2020/10/27(火) 01:24:39.49ID:YsMv/hU70
ハレーズコメット最高だようんすちゃん!
2020/10/27(火) 06:44:32.56ID:bXjKcJUC0
>>634
セガも結構・・・
当たれば大きいんだけどね
2020/10/27(火) 10:29:33.97ID:22umHnCI0
うんずさんはこの日本国もMAMEも愛してくださるお方

ブサヨ達が雷豆使えないのかわいそうかなしい🤣
2020/10/27(火) 11:09:59.69ID:j7tsWKIk0
タイトーのテーブル筐体は、ガイドプレートなしレバーがダメダメだったんだ
2020/10/27(火) 19:53:19.24ID:dliPSNg70
久しぶりにリッジレーサーやってみたけど今やるとさすがにきついな
PSとはちょっとプレイ感も違う
2020/10/28(水) 05:47:37.65ID:aIovzYV+0
ネジコンでやってるけどPSよりは爽快感落ちるね。
謎ターボないし。
ただやっぱグラは綺麗。
2020/10/28(水) 10:00:04.48ID:GVrHT9Wo0
公式 v0.226きてた
ttps://www.mamedev.org/?p=488
2020/10/28(水) 10:21:30.29ID:JtDdxLTH0
あ、そういえば今日かw
2020/10/28(水) 10:43:56.75ID:oAF6UN6z0
コロナのなか計画通りのリリース、頭が下がるわ
2020/10/28(水) 11:19:38.18ID:8b4ZLupP0
ねこ自慢氏待ち
2020/10/28(水) 11:41:37.90ID:JtDdxLTH0
ヒットマンセイバーさん乙ですさん待ち
2020/10/28(水) 12:02:54.19ID:GVrHT9Wo0
コズモギャングの気合の入れ方が凄い。。。
2020/10/28(水) 14:03:41.99ID:JoEHEFxS0
もう、ねこ自慢とE2JしかまともにMAMEのこと扱う日本のHPがない
2020/10/28(水) 14:13:50.75ID:7MEca2CB0
個人のHPとかブログ自体がもうあんまり無いしね
2020/10/28(水) 14:16:51.88ID:7MEca2CB0
海外だとhazeみたいにyoutuberが
MAMEの最新動向を逐一リポートしてるんだけどね
https://www.youtube.com/c/mamehaze/videos
2020/10/28(水) 14:25:29.75ID:A60+zyhA0
日本人が同じことをやったらめちゃくちゃ荒れると思う
クラシックゲームファンがコレクター根性に染まっていてエミュレーターを毛嫌いしているんだよな
俺もそれなりのコレクターだが実ロム集めも中古屋や個人売買で金を回すだけで権利者に旨味がないのは変わらんと思うのだけどね
2020/10/28(水) 14:29:03.87ID:oAF6UN6z0
Arcadeも来たか
2020/10/28(水) 14:39:43.09ID:zBf+YrSe0
>>671
というかROM入りの中華製ゲーム機とかパンドラボックスとか当たり前のようにレビューしているもんな海外は
日本なら炎上する
2020/10/28(水) 15:08:34.59ID:A60+zyhA0
荒れるであろう理由のひとつを追加
MAME(エミュレーター)でタダゲーしてるやつがYouTubeで稼ぐのが許せない
嫌儲っていうのかな、拒絶反応すごいよな
2020/10/28(水) 15:34:40.39ID:iGNSq2p90
まあ外国人から見たら日本が過去のゲームで儲けられなくなろうが知ったこっちゃないからな
2020/10/28(水) 16:56:03.14ID:IeBlLfOC0
SDI&カルテットってそんなに売れなかったのか
自分が思ってる以上にどマイナーセガゲーだったんだな
2020/10/28(水) 16:58:38.88ID:iGNSq2p90
カルテットには人はいなかったな。すぐ近くのガントレットは人気だったのに
2020/10/28(水) 17:52:37.93ID:c5J188xP0
>>676
あくまでも当時の俺の個人的な印象な

SDIは出た当時、ゲーメストで単なるミサイルコマンドのリメイクじゃないと
評価してたけど、やってる側からすりゃミサイルコマンドを今風にしてみた程度に
しか感じなかった。つまんなくはないけどすごく面白いわけでもない。
地味でパッとしないというか・・・

カルテットはガントレットの劣化版って感じで普通につまんなかった印象がある
ガントレットは敵の数の暴力とレベルが進むにつれてのワクワク感
ゲームその物や筐体から放つ濃いメリケン臭さが新鮮だったのでよく遊んだ
2020/10/28(水) 18:38:04.51ID:izFI2WyM0
twitterぐらい見ろって
2020/10/28(水) 19:03:51.41ID:xs+LrW9Y0
カルテット
セガマーク3レベルのグラフィックだろ
MK3の移植版は更にひどかったが
今のメモリが使いまくれる時代ならMK3でも完全移植はできそうな気がする

まりちゃん難しくってよくわからないってネタがわからない
スぺハリの裕さんスプライトが足りないよ!
ってネタも
2020/10/28(水) 19:23:23.05ID:WBFqIKj80
>>671
逆にリアルな基板の方も一部の頭のおかしいコレクター連中のせいで掲示板での情報交換すらもままならない状況なんよね。
スレ立てようもんなら意味不明な罵り合いで速攻荒らされるし。
その点、海外の基板絡みのフォーラムはホント平和で羨ましいわ。
2020/10/28(水) 19:43:47.58ID:9m3FYMPz0
レイクライシスのjとoが逆?
2020/10/28(水) 20:08:11.89ID:xs+LrW9Y0
土下座で頼んでみた
のアニメって
脱衣麻雀好きの多いこのスレの住人から歓迎されるアニメではないだろうか?
2020/10/28(水) 20:39:26.46ID:s9Y32NjG0
SDIは右手と左手がシンクロ出来なかったので個人的に難しかった記憶が。
ゼロガンナーも似たような捜査官だった。希ガス。
2020/10/28(水) 20:56:47.17ID:xs+LrW9Y0
初代ゼロガンナーって普通の縦スクロールSTGじゃなかった?
2020/10/28(水) 21:40:51.92ID:s9Y32NjG0
忘れた。
だから「希ガス」でお茶を濁している。
2020/10/28(水) 22:40:16.28ID:c5J188xP0
縦が基本なんだろうけど、シーンによってはいろんな方向にスクロールしたり
A-JAXみたいに回転したりと手が込んでて説明に困るなw
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16582044
2020/10/28(水) 23:10:32.71ID:kKcnA+an0
Q質問1 投稿者:8*c*e*** / 評価:37910月 24日 23時 39分
こちらはROMコピーになるのでしょうか?

A 回答10月 25日 21時 49分
こんにちは、質問ありがとうございます。ロムシールは純正ではありません。よろしくお願いします。
2020/10/28(水) 23:12:39.16ID:xs+LrW9Y0
当時はハイエンド基板のモデル2の作品だけど
動画を見たらPS1に移植できそうな気がするが

あとPS1基板でポリゴン縦シューもなんか出たような気がするが
BRAVE BLADEは彩京じゃなくライジングか
こっちも移植はされてないな
2020/10/29(木) 00:14:28.53ID:FtPNZ9LS0
移植出来るならやってみろよ。
2020/10/29(木) 00:49:03.57ID:BXKQTF5G0
>>676
両方とも地味の一言で片付けられるからなw
個人的にはどっちも大好きでメームでの稼働率も高いけど

でも地味w
2020/10/29(木) 00:50:41.37ID:BXKQTF5G0
基板コレクターも撮り鉄と同じで大多数がキチガイだからな
絶対に関わりたくない
2020/10/29(木) 00:55:39.96ID:FBgUjar30
>>681
どういった理由で荒れるんだろう
コレクター同士仲良さそうなのに
2020/10/29(木) 01:01:56.37ID:BXKQTF5G0
>>693
良くない良くないw
嫉妬僻みなんでもござれの性根から歪んでる連中だぞw
そんなのが絡みだしたら地獄絵図しかないからwww
2020/10/29(木) 01:05:40.01ID:gfT7A48C0
妬み、嫉妬、優越感

撮り鉄は電車を撮る事が1番の目的だから駅を降りる必要がない
だから目的の駅についても切符を用意しない奴が多く
それを撮り鉄仲間が駅員に通報して・・・
通報した奴は後に通報された奴に仕返しをされると
2020/10/29(木) 01:09:17.11ID:gfT7A48C0
基板スレなんか
マニアの遺品でもレア基板なら欲しいw
コロナで死ね!
って奴らばかりだし
2020/10/29(木) 01:23:02.69ID:QC2ylst2O
今も残っている大半はゲーオタアニオタでも更に拗らせてひねくれた親も見放した攻撃的な連中だしな
よくこの20年以上続けて来られたと思う
2020/10/29(木) 02:15:48.97ID:+sybq6Fw0
>>668
>>669
今まともに更新してるのはそこくらいだよね
フジさんはサイト製作スキルあるから自前でやってるし貴重な存在
ねこ自慢は更新自体はブログが主だがサイトの方ははいい加減に改修しろよと思う
ソース見ると20年前の個人サイトだもんなあw
2020/10/29(木) 02:18:23.74ID:+sybq6Fw0
>>670
>>671
日本だとMAMEの動画絡みでちゃんとやってるのはReplay Burnersくらいかな
2020/10/29(木) 02:31:26.00ID:BXKQTF5G0
あそこのは動画自体がつまらないからコレクターも寄り付かないだけなんじゃない?
2020/10/29(木) 03:20:57.22ID:S04u6WRV0
ゲーセンももうミカドみたいなクラウドやれるところくらいしか来年にはほとんど潰れそうで
やれるとこなくなりそうだな
アーケードゲームは見てもらってなんぼなイメージあるんで、そういう環境がなくなったらいよいよ終わりかなぁ
2020/10/29(木) 07:15:41.66ID:kdk8wJnl0
>>688
pcb_********と思ったら違った
2020/10/29(木) 10:36:57.78ID:I/7jxNEn0
>>693
コレクターだけに執着心が強いせいなのか、恐らく元々は僻みや妬みに起因するだあろう、つまんない揉め事にもかかわらず、特定の一部の人間同士が周りの迷惑省みず延々と罵り合い続けてるんよ。
2020/10/29(木) 10:38:06.41ID:JNf2E7C+0
睡眠音楽Prime Musicとかで聴いても全然眠れないけど
Replay Burnersの動画流しながら寝るとすぐに寝付けるわw
すごくありがたいよ。その代わりマッピーの夢とか見ちゃうんだけどなw
2020/10/29(木) 11:14:17.01ID:mJIrLBM90
ゲーセンなんて昭和の娯楽センターで昔の産物
普段持ち歩く物(スマホ)でゲームが出来るのに
わざわざ出向いて100円入れてゲームなんてやらないよ
これも時代の流れ、仕方ない
2020/10/29(木) 12:33:33.05ID:gfT7A48C0
もう今のゲーセンって廃人しか相手にしていないんでしょ?
末期のSNKのゲームバランスもそうだったと思う

それかプライズキャッチャー
これも売り上げがいまいちな気がするが
トライのゲーセン関係は現在どうなっているの?
クレーン研究所だっけ
2020/10/29(木) 16:36:21.28ID:tJh2L/QP0
基板コレクターと懐古話でふとおもいだしたんだが
ドラキュラハンターは未対応だよな?リストを探しても無いし
作業に着手したみたいな話を大昔に聞いたけど結局ポシャッたのかね?
当時の人間だがゲームセンターあらしでしか見たことない程度の思い入れなので
対応してROMあっても二〜三回やって、へぇ〜で終わるだろうけど・・・
ちなみにエポック社のFLゲーム機のドラキュラハウスの実機は持ってる
こちらは腐るほど出回ってるからプレミアとは無縁の超お手頃価格w
2020/10/29(木) 17:25:29.71ID:gfT7A48C0
再大往生と同じく値段が高すぎて
基板を解析チームに提供した人が皆無なだけじゃないの?
2020/10/29(木) 18:41:55.22ID:zKNEhThf0
知らんけど最近のゲーセン、100円玉ジャリジャリさせてるの?
電子マネーでは?
2020/10/29(木) 18:51:55.69ID:+sybq6Fw0
ゲーセン自体が無くなってるからなあ
2020/10/29(木) 20:22:21.85ID:Za25I0440
アケよりコンシューマーの方が性能良くなったころから廃れてきたよな
PS、サターンぐらいまではまだアケに軍配があった
2020/10/29(木) 20:49:40.36ID:1tFtnFe90
ドラキュラハンターは当時一度だけ出先で見つけてプレイした事がある
ゲームセンターあらしでしか見たことの無いゲームだったから嬉しかったなぁ
結局その後に出会うことは無かったけど
2020/10/29(木) 21:07:40.50ID:zn1bWI5G0
>>362
この家の環境だけの不具合0.226で治っていました
ありがとうございます
2020/10/29(木) 22:36:58.53ID:MElxSW470
話題が出る度に書いてる気がするが
ドラキュラハンターが出来るようになっても
1回遊んだらそれまでやで
次にやってみようと思うまでに10年は必要かもしれん
2020/10/29(木) 22:52:10.66ID:gfT7A48C0
あらしはバルンボンバーやギャラクシーウォーズをやたらとプッシュしてたよな
面白くないゲームとの後のゲーム雑誌に評価されていたような
それに命を懸けるあらしって凄い
2020/10/29(木) 23:03:12.05ID:MUWHHnHJ0
俺も一回だけ遊んですぐドンキーコングに移動したなあ
当時小学生だったか
ショタだよ
2020/10/29(木) 23:04:08.80ID:MUWHHnHJ0
>>716
ドラキュラハンターのこと
2020/10/30(金) 08:42:51.80ID:xFWwGnH80
夜空のスクリーンにゲーム画面がぁ!
2020/10/30(金) 09:35:00.87ID:FD15aloX0
秋の夜長にロードランナーをだらだらプレイするのもまた一興…
2020/10/30(金) 10:57:49.06ID:tYDJ3pdW0
俺はスクロールするやつよりMSXやマーク3みたいなしょぼいけど1画面のが好き
2020/10/30(金) 11:17:39.44ID:h8Xg3nmm0
>>715
ギャラクシーウォーズは面白かったしヒットして出回りも多かったよ
バルーンボンバーは良いアイデアのゲームだけど難しすぎたな
2020/10/30(金) 11:18:31.72ID:ii4CWXCK0
>>720
それすげぇ分かる
MSXみたな単色スプライトと固定画面にPSG音源のゲームみるとインナーチャイルドが燻ぶられてワクワク感が出てくる
不思議だよな、子供の頃の感情ってどこかに少し残ってるんだよな
2020/10/30(金) 11:20:22.99ID:gVXDg+mv0
ドラキュラハンターは
コロンバスサークルあたりが復刻しそう
2020/10/30(金) 11:41:55.58ID:Oggaq1IF0
ドラキュラハンター新作でタイトルだけ使っても問題なさそう
2020/10/30(金) 13:16:04.80ID:AonN3Jxh0
>>721
真ん中に爆弾落としただけでもう動ける範囲半分になるしなぁ
せめてインベーダーみたいなトーチカでもいくつか配置してくれてたら良かったがー
2020/10/30(金) 13:28:57.54ID:08sMdY2h0
デコのタトゥーアサシンやセガが輸入してたサンダンスを
開発チームに貸したコレクターさんには感謝しかねーわ
この世に神っているんだね、たまげた
>>718
ケン玉のぼり竜の回は何度見ても盛大に噴く
https://kai-you.net/article/30315
2020/10/30(金) 13:47:16.64ID:Y5IHkamN0
最大往生はShouTime氏がもっていないわけないんだけど
EXA版最大往生でCAVEと契約する為には提供できないわな
2020/10/30(金) 19:30:05.09ID:35SqNeAj0
>>726
日本一のインベーダー地帯
2020/10/30(金) 20:34:31.33ID:4SU2cHpB0
貴重なぱんつ回じゃないか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況