Google Chrome 拡張機能 24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 19:34:31.10ID:u3iOUuAW0
Google Chrome及びChromium系ブラウザの拡張機能について語るスレです

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ 前スレ
Google Chrome 拡張機能 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554047904/
2021/08/16(月) 18:08:51.34ID:GhRiWKYZ0
>>866
C:\Users\<user>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Local Extension Settings\cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm\*.log
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 19:12:54.82ID:GfPUxGtt0
>>867
助かりましたありがとうございます
LOGファイルだけだと反映されなかったので
結局フォルダごと置き換えていけました
2021/08/17(火) 07:47:53.70ID:EIUb4J+80
>>865
まだ見てるか分からんけど派生ブラウザならブックマークメニュー出せるのもある
Centとか
2021/08/17(火) 10:53:43.13ID:Gsv/S11U0
>>869
ありがとうございます。CentBrowser調べてみました。
☆ボタンがアドレスバーの左にあって、そこから下はメニュー形式のようなので、かなり要望に近いです。

ちなみに、メニューに「このタブをブックマークに追加」などのメニューがあって、
肝心のブックマーク自体がちょっと遠いようですが、この部分はカスタマイズは無理ですよね。
2021/08/17(火) 12:54:19.61ID:zvNqECcJ0
Centはホバーでブクマバー出せるだろ
お前はとりあえず自分で工夫することを覚えろ
2021/08/17(火) 13:11:29.21ID:Gsv/S11U0
>>871
もちろんホバーも試してみたけど、左上でマウスを止めても出なかったです。
左側の真ん中あたりでマウスを止めてメニューを出して、
そこからマウスを上に持っていかなければいけないので、ちょっと不便でした。
2021/08/17(火) 13:16:48.42ID:zvNqECcJ0
随分生きづらそうだな
まあ早く4Kモニタ買えるよう頑張れよ
2021/08/17(火) 13:39:11.34ID:1TS6QSGT0
そこまでこだわるんならいちいちマウスもってくのがまず面倒じゃ
ショートカットとかマウスジェスチャとかマウスボタンに設定しちゃうとか…
2021/08/17(火) 14:18:39.86ID:s7FDanCF0
タブは二段に出来るかな?
2021/08/18(水) 08:50:12.08ID:wIIplH9E0
別PCに移行しようとすると拡張機能が消される、Extensionsフォルダの中身が消される動作を防ぐ方法を教えて下さい
起動時にExtensionsフォルダを消そうとしない、移行先も移行前も全て同じPCに認識させるなどして余計な動作をさせない拡張は無いのでしょうか
同期のようなオンライン動作を一切しないオフラインでお願いします
2021/08/18(水) 09:13:13.16ID:z250uKAb0
>>876
不可能

オフラインに固執する理由がよくわからんが、どうしてもChrome Syncによる同期を使いたくないなら、個別にデベロッパーモードからサイドロードする必要がある
2021/08/18(水) 09:39:50.40ID:SnNm9q740
何度か移行させてるが、掃除兼ねて丁度いいと思うがな
手間ではあるものの、OSの入れ直しに比べりゃあな
2021/08/18(水) 15:09:29.03ID:NHpFfofT0
仕事で使ってるPC入れ換えてマルチハイライトの拡張機能入ってなかったからまた入れた
前の奴よりUIがめちゃくちゃ使いにくいし適当にワード放り込んでもハイライト付かなくなってウザいわ…
他になんかマシな奴無い?
2021/08/18(水) 15:13:02.55ID:VMpvtck60
今入れてるのは何かとか以前入れてたのは何かとか言わんと
わけわからないんじゃないだろうか
2021/08/21(土) 22:35:28.88ID:0sM7UIWv0
ドラッグしてそこを右クリックするとGOOGLEで検索するって項目があるんですが
これのアマゾンバージョンとか、別のサイトバージョンはできないんでしょうか?
2021/08/21(土) 22:56:19.19ID:CO5AgoA00
できるけど1個ずつ自分で実装せにゃならんし
その他の検索エンジン以下のサブメニューからだからそこまでやるメリット薄い
まあそんな難しいもんでもないからできるならサクッと書けばいい
2021/08/21(土) 22:57:18.88ID:HsqKyW3B0
>>881
>>662ここらへんのおすすめ
2021/08/22(日) 12:01:57.59ID:WZ4ybWPq0
>>883
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
ただ、BookWalkerってサイトで使いたいんですけど
設定の仕方がわかりません
https://bookwalker.jp/search/?qcat=&;word=
https://bookwalker.jp/top/
二個ともダメでした
2021/08/22(日) 12:13:51.11ID:e4FeJc/R0
リンクを右クリックしたときのメニューに、
新しいタブで開いてそのタブをアクティブにするコマンドを入れられないですか?
CtrlとShiftを押しながらクリックすればその動作になるのは知っていますが、
右クリックメニューから行いたいです
2021/08/22(日) 12:21:17.46ID:uJ1yiLXZ0
>>884
Context Search web-extの設定方法ね
1.登録したいページの検索エンジンに「あ」でも入れて検索ボタン押す
2.表示されたページの検索エンジンを右クリックしてAdd to Context Search を押してaddする

WikipediaとかグーグルマップとかDeepl翻訳とか何でも使えるから便利
2021/08/22(日) 12:28:47.15ID:uJ1yiLXZ0
>>885
新しいタブ アクティブ 拡張で検索したら一番上に書いてあるぞ
2021/08/22(日) 12:36:33.58ID:e4FeJc/R0
>>887
Tabs to the frontというものなら見つけていましたが、
標準のコマンドを置き換えるもので、コマンドを追加するものではないようです
2021/08/22(日) 14:39:42.36ID:RO2TQ6SY0
deviantartみたいな無限スクロールのUIでどこまでスクロールしたのかを保存していてくれて再開時にそこまで飛べるようにすr拡張機能はありますか?
ページングなら作業中断時にそのページをお気に入りに保存しておけば次回起動時そこにアクセスすればいいわけです
無限スクロールだと中断するとまた最初からスクロールしなければならなくなるのに困っていたので
新旧順での表示なので新しいものが投稿されるたびにスクロール位置とずれてきますがそれでも保存機能があった方が全然ましです
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 21:12:52.45ID:xSpnJQVh0
>>889
>>561-565
保存機能はできたけど、一発で飛ぶのは難しそう
Y座標をクッキーに保存して、次回はそのY座標に達するまで手動スクロールする
2021/08/22(日) 21:43:47.75ID:WZ4ybWPq0
>>886
ありがとうございます
2021/08/23(月) 08:59:58.06ID:SE2qZhqa0
>>854
情報小出しする前に答えてもらったお礼をいうんだよ?
2021/08/23(月) 13:43:12.27ID:CUFO+rEs0
大義である
2021/08/26(木) 10:10:24.04ID:anbsKsjv0
拡張機能のプログラミングを勉強すれば、
中クリックした場所がリンク上だったときにタブで開いてしまう動作を無効にして、
常にオートスクロールを行うようにする拡張機能も作れるものでしょうか。
それとも、拡張機能でも無理な仕組みなのでしょうか。
2021/08/26(木) 10:16:50.20ID:ly71XlNU0
Scriptでイケるんじゃないの?
いつぞやにScriptのコード見た時は、C/C++の経験、概念が通りそうに見えたが
まぁ概念が通るってだけで、記述の仕方を覚える必要はあるがな
2021/08/26(木) 19:35:48.29ID:pRHNLbG50
fireoxにあるEverything Search WEみたいに
WEB上の文字列をeverythingに渡すアドオンないですか?
2021/08/26(木) 20:16:15.38ID:CgOYv+V90
>>896
まずeverythingのhttp serverを有効にする
ローカルサービスのアドレスにアクセスする
検索する
検索urlがわかるのでブラウザの検索に登録する
2021/08/27(金) 10:16:43.55ID:XXCSpTtS0
>>897
ありがとう!できました!
webページだと使い勝手は慣れるまで微妙だけど最低限は使えそうです
2021/08/28(土) 12:54:59.57ID:PgPuQllr0
PocketTubeのチャンネルグループの中身が突然真っ白になった
バックアップ取ったら内部にはチャンネルのデータ残ってるからyoutubeの内部更新かなにかで無効になってる?
2021/08/30(月) 14:25:51.89ID:cm7r2Lb60
GmailのアドオンでChecker Plus for Gmailを利用していますが、このアドオン上で既読や削除をしても
本体に反映されません。
他にもアドオンは沢山ありますが、この問題点をクリアできて受信時に音声読み上げができるおすすめの
物がありましたら教えて下さい。
2021/08/30(月) 14:40:40.55ID:s1DHOxCm0
>>889
y座標より表示中の要素のidかsrcかhrefを保存しといたほうがよくね
2021/09/01(水) 00:05:59.94ID:w8YWVfTz0
ドメインで指定して音量調節できるやつない?
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 01:26:25.43ID:YO4xmcsQ0
>>902
AutoControl で試してみた。
使うトリガーにイベントを使う。Tab audio starts
条件に URL を使う。Whole URL does start with
例として、https://www.listenonrepeat.com/ でやってみた。
使うアクションは SET VOLUME
この方法で、今までの音量に関わらず、LOR では指定の音量になった。
2021/09/01(水) 10:50:09.62ID:w8YWVfTz0
>>903
そんなんあるんか
ありがとう試してくる
2021/09/02(木) 08:06:36.66ID:kVBJfCqz0
いろいろあるんだなあ
2021/09/02(木) 16:12:33.65ID:jT1sNdFJ0
重い腰を上げてWaterfoxから乗り換えたんですが、Save Image(Link) In Folderの代わりとして、
save in…を見つけ、格闘中なのですが、正規表現なんてかじったこともなく
解説ページも殆ど見つからず困ってます

どこかいい解説ページ、記載例は見つからないでしょうか?
ダウンロードフォルダに画像、ファイルくらいにわけて
画像は画像フォルダへ、圧縮ファイル、exeとかはファイル・フォルダへ
それぞれ入るくらいの挙動くらいでいいんですが
2021/09/02(木) 16:30:38.12ID:thg6XI1c0
>>906
そういうのは各ブラウザの拡張機能でなんとかしようとせずに、フォルダ監視・自動整理ユーティリティを使った方がいいよ
Windowsであれば下記とか

Foltid - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/classify/foltid.html
2021/09/02(木) 16:32:49.56ID:jT1sNdFJ0
目から鱗

感謝を3日位朝昼晩捧げます
2021/09/03(金) 12:44:16.27ID:1+FOZa5L0
New Tabs at Endという拡張機能を使っていたのですがサービス終了してしまったみたいで...
同じような機能の拡張機能ありませんか?
2021/09/03(金) 13:09:35.12ID:5rNCVWMq0
Alternate Tab Order
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 17:14:48.71ID:R+PuWq1/0
昔Firefoxにあった、conform searchbox みたいな物はありませんか?
2021/09/06(月) 00:58:00.50ID:EZsR3O3Q0
ヤフーメールデザイン変更でこまった
2021/09/07(火) 09:49:54.81ID:pHiQWKA20
google検索する際に 【固定の単語】+新たな入力ワード みたいな感じで、
検索毎に【】の単語を入力せずとも、事前登録単語+入力ワードの検索結果を取ってくれる拡張ないかな?
2021/09/07(火) 10:03:32.06ID:FnRk1Avv0
自分はググったあとwikipediaのを見たいときに
ブックマークレット作ってブックマークバーに置いてる
このスレって、ブックマークレットの内容書き込もうとすると書き込みブロックされるんだな
しかたないので↓に書き込んでみた
https://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1540071038/108
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 10:27:05.43ID:XVd87T0x0
>>913
コードを書いて、検索を一本化するとよい。
検索ブックマークレットでぐぐったらいっぱい出てくるので、それを作り替える。
URL と 追加語句 を受け取れるようにしておく。

追加語句が 'JavaScript' だったら、JavaScript について調べられる。
追加語句を '&tbm=isch' としておくと、Google 画像検索に化ける。
URL を変更すると、Google 検索以外でも使える。Google 翻訳とか。

拡張は AutoControl を使う。
ショートカットキーですぐに呼び出せるのと、保護されたページでも使えるメリットがある。
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 10:42:39.13ID:XVd87T0x0
Wikipedia 検索に関しては、>>914 さんと同じような感じにしてる。
追加語句を '+site%3Aja.wikipedia.org%2F' として、Google で検索する。
直接 Wikipedia に飛ぼうとしても、語句が完全一致でないと使えないため。
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 12:55:07.68ID:pHiQWKA20
>>914
>>915
ありがとう!まさに欲しかった感じのテクニックで助かった!
2021/09/07(火) 18:53:35.65ID:1YgUiwir0
高速ロードの代替品って何かありますか?
2021/09/07(火) 23:53:08.45ID:1tZ9wJWO0
chromeで使えるレジューム付きのダウンローダーのおすすめってない?
2021/09/07(火) 23:59:33.97ID:FnRk1Avv0
Chrono ダウンロードマネージャー

オートリトライは無いけど。
2021/09/08(水) 22:28:00.23ID:+d17RP480
>>920
ありがとうございます。標準だとダウンロードしたものが下バーに表示されてクリックで開けるのが便利ですが、レジューム付きの拡張機能だとそういうものは無理ですよね?
2021/09/08(水) 23:10:47.51ID:cuewSu7G0
オートリトライはしないけど
手動で再開させればリジュームするよ
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 19:29:56.63ID:CrGNHgRA0
マウスジェスチャー使ってる人多いけど、自分がおすすめするのはvimium
マウスなしでネットサーフィンができるようにしてくれる拡張機能


メリット

 ・マウスのクリック操作はすべてキーボードでできる(動画の再生、リンク、プルダウン、etc)
 ・入力欄を瞬時に選択できる

デメリット

 ・拡張機能の都合上、動画の拡大(F)とミュート(M)が使えない(矢印キーでの音量調節は可能)
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 19:43:10.77ID:CrGNHgRA0
vimiumについて詳しくしたい人は下記リンクから詳細を調べて
https://note.com/echo_yamabiko/n/nc0ba7038dfbd

質問・意見があれば受け付ける
2021/09/09(木) 22:24:43.45ID:GoOq/D7q0
キーボード使うなんてめんどくせーからマウスなんだよアホ
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 22:27:58.67ID:CrGNHgRA0
ショートカットとかブラインドタッチとか覚える過程は面倒だけど、
慣れたらこっちの方が早いよ
2021/09/10(金) 01:28:07.09ID:jc8Sz/GJ0
ファイラーとかもそうだけどその手のミクロな操作を必死に高速化しても
全体的な生産性は上がらないんだよな
2021/09/10(金) 02:30:58.95ID:8LUpOih30
そういえば、この書き込みとか書いてるときに漢字変換が一段落したときに
1文字消そうとしてCtrl+Hすると履歴一覧画面に言っちゃうのを抑止する方法は無いものか。
IMEの方の設定は変換前でも[BS]と同様に左の文字を消すになってるのにchromeが出しゃばって困る。
2021/09/10(金) 02:35:27.26ID:2SCA1yiU0
細かいこと一発で出来るように登録してるからマウスジェスチャーは欠かせない
vimiumも入れてるけどyoutubeの1~9のショートカット使えなくなるのが凄い残念なんだか設定でどうにかなるのかな
fとmはvimium側を他のキーにしてる
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 13:55:10.98ID:rvW40I3z0
てす
2021/09/12(日) 05:11:35.25ID:jTwY8CZU0
たまに全部キーボードでやりたいなーと思うんだけど
常駐のマウスジェスチャーソフト便利すぎるし楽すぎる
スーパードラッグ系の拡張も楽すぎる
2021/09/12(日) 13:09:45.11ID:rppM08Bw0
マルチハイライト過去のUI変える前のバージョンってダウンロードするしかないのかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 13:17:48.80ID:bddp/RnR0
マウスジェスチャーってどんな使い方してる?
入れて使ったことあるけど有用性がわからない。
2021/09/15(水) 13:31:00.18ID:IdGstSyT0
そういう人は使わなくていい
なぜか聞きたがるよね…
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 13:39:52.33ID:bddp/RnR0
vimiumのソフト版必死になって探したら、vimiumのポータブル版ソフトやっと見つけた
2021/09/15(水) 17:20:59.89ID:/FeMocFZ0
Googleにwebサイトのタイトルを省略させないブラウザ拡張、google-search-title-qualifiedを作りました
https://www.ncaq.net/2021/05/05/17/37/50/
2021/09/15(水) 20:29:23.48ID:F2kSt27i0
野良だからウィルスかと思ったけどgithubでソース公開されてて本物だった
入れたけどいいねこれ
2021/09/15(水) 20:44:13.99ID:/NjmUyni0
継ぎ足し要素にも対応してほしいな
3つやれば万全かな
AutoPagerize_DOMNodeInserted
AutoPagerAfterInsert
AutoPatchWork.DOMNodeInserted
2021/09/15(水) 20:49:45.15ID:/FeMocFZ0
野良じゃないよ
ちゃんとChromeストアで審査したと書かれてる
2021/09/15(水) 23:29:17.81ID:Uk3OjDyl0
ダックダックゴグレカス
2021/09/16(木) 09:12:15.84ID:o9Bmwnc50
Distill Web Monitorがご臨終したのおれだけですか?
全サイトでタイムアウトエラー
アップデートで直るかな?
つらい
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 09:38:11.02ID:BO63hjZM0
>>941
こちらの環境では、特に問題はない。
タイムアウトエラーが出るときは決まっていて、将棋ソフトで読みを入れてるとき。
CPU 100% になるので、タイムアウトはまあこういうものだと思っている。
2021/09/16(木) 09:53:33.06ID:RVjoDhNZ0
>>936
showFullTitle4Googleという、検索結果のタイトルにポイントすると
パっとフルタイトルになるというその名の通りの便利なスクリプトがあって
度重なるGoogleの仕様変更でダメになって残念に思ってたところ
まさかここで拡張に出会うとは思わなかった。
本当にありがたい
まだ完璧じゃないようだけど、更新もあってるようだから頑張って欲しい
これデフォルトでいいのにね
2021/09/16(木) 09:58:45.96ID:o9Bmwnc50
>>942
削除して再インストールしたら直りました
お騒がせしました
2021/09/16(木) 10:33:01.11ID:hFyRF+fX0
>>941
自分の環境でも起こった
RSSは大丈夫だけど普通のサイトでエラーがでてる
>>944
再インスコで直るのか
2021/09/16(木) 11:04:37.85ID:o9Bmwnc50
>>945
バックグラウンド(動的なコンテンツは読み込めません。)を選ぶとまた全サイトでタイムアウトになった
タブにしとけばいいのかも
昨日まで問題なかったのになあ
2021/09/16(木) 11:44:27.20ID:auyjL9iK0
>>943
というかGoogleはタイトルが省略されることで詐欺サイトの
見分けが付かず踏んでしまうということが状態化していた
詐欺サイト対策考えたらタイトルは全て全文表示にすべきなんだよ
2021/09/16(木) 12:21:41.54ID:hFyRF+fX0
>>946
ありがとう
自分もバックグラウンド更新になってたのが原因だった
タブにしたら問題なく更新チェックできた
2021/09/16(木) 12:39:20.56ID:NOWBaRcG0
「こういう拡張機能が欲しい」という願望に対して、
有料でも無料でも検討してくれるようなサイトってないですかね
2021/09/16(木) 13:45:15.13ID:7GHVlpij0
>>948
俺はグローバルではタブにして個別でオフにしてたけど
今日Distillをアプデしてからオフにしてたサイトがエラーになるようになった
個別にオンに戻して解決した
2021/09/16(木) 14:12:28.55ID:d8AFnzWC0
俺はヤフオククソ業者クリーナーを作って欲しいと切実に思うよ…
2021/09/16(木) 17:21:05.37ID:Y+2gKIsS0
Black Menuがおかしくなった(´・ω・`)
2021/09/16(木) 17:40:34.84ID:Y2mnnDEa0
>>949
プログラマーを一日働かせると最低3万かかるがよろしいか?
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 17:42:02.06ID:Y2mnnDEa0
ところでおまえらどんな拡張機能を入れてんの?
拡張機能の名前と便利な点を教えろください
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 18:35:35.02ID:NCEExAS70
>>954
検索結果を最新のサイト表示にしたいとき→ato-ichinen
拡張機能のON・OFFをワンクリックで管理する→SimpleExtManager
タブに音量を調節したいとき→Volume Master
広告ブロック→AdBlock
キーボードだけでネットサーフィンができる→vimium

だいたいはこんな感じかな
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 18:37:04.70ID:NCEExAS70
訂正:

タブに ×
タブごとに 〇
2021/09/16(木) 18:38:17.21ID:gEnmmqVO0
Stylish
サイトごとにユーザースタイルシートでページデザインを書き換えられる
クックパッドのレシピの最後にマヨネーズ大量にぶちまける工程を追加したら全てのレシピが大変なことになって
忘れた頃にクックパッド見ては驚愕してる
2021/09/16(木) 19:13:32.25ID:auyjL9iK0
ato-ichinenよりもTampermonkeyのGoogle Search Extra Buttonsの方が高機能
すごく細かく期間指定できる
あとSelect text inside a link like Operaも便利
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 20:14:32.14ID:N0GTDaGv0
・Skip Silence
動画の無音部分をスキップできる(再生速度を変えれる)
無音じゃない部分の速度も変えれるから、ニコニコを1.5倍速で見ることも可能

・Auto Copy
ドラッグしたテキストを自動的にコピー
2021/09/16(木) 20:45:43.14ID:8/f17/380
>>949
https://crowdworks.jp/
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 21:04:51.62ID:BO63hjZM0
>>959
Auto Copy は便利すぎて使わなくなった不思議な拡張。
これに慣れてしまうと、Chrome 以外で自動コピーされないことにストレスが生じる。
使わないことを選択したら、誤操作がなくなってストレスから解放された。
2021/09/16(木) 22:58:45.51ID:gEnmmqVO0
ドラッグでコピーはマウスジェスチャのスーパードラッグに割り当ててる
選択テキスト以外にURLとかもコピーできるから便利
2021/09/17(金) 04:21:35.53ID:jsKH/kg00
拡張じゃないがMouseGestureLでカーソルがIでジェスチャーしたらコピーできるようにしてる
単純だが恐ろしく汎用性が高い
2021/09/17(金) 06:55:33.19ID:QiKX1ZW60
googleの検索結果に表示された文を一発でコピーできる拡張機能ありませんか?
検索結果の横にコピーボタンなんか出たら最高なんですが…
https://i.imgur.com/btSUHAX.png (赤丸の文を簡単にコピーしたい)
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 09:35:54.28ID:E9diq2L60
>>947
その程度で詐欺サイトを踏むやつは何しても踏むよw
2021/09/17(金) 10:57:24.47ID:jsKH/kg00
隙あらばあらゆることでマウント取りに行く自称上級者のキモさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況