Google Chrome及びChromium系ブラウザの拡張機能について語るスレです
■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions
■ 前スレ
Google Chrome 拡張機能 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554047904/
探検
Google Chrome 拡張機能 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 19:34:31.10ID:u3iOUuAW043名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 23:06:24.13ID:fxiJlKXp02020/09/22(火) 00:04:17.20ID:hUoweaxB0
ctrl+クリックで出来たのか
ホイールクリックだと閉じちゃうからできないのかと思ってたわ
ホイールクリックだと閉じちゃうからできないのかと思ってたわ
2020/09/22(火) 07:49:21.54ID:rATBfaTm0
PornHubの動画をダウンロードしたいです。おすすめの拡張機能を教えてください。
(VideoDownloadHelperでは出来ませんでした・・・)
(VideoDownloadHelperでは出来ませんでした・・・)
2020/09/22(火) 10:36:01.00ID:QnL5pZzl0
Open With + youtube-dl
2020/09/23(水) 16:35:18.28ID:+62rg5cV0
2020/09/23(水) 19:37:00.42ID:IKUk/srx0
youtube-dlは俺も挫折した。
2020/09/24(木) 00:55:32.19ID:kvV0GVkS0
ツイートカウンター for Twitter逝ったの不便だわ
2020/09/24(木) 17:27:57.69ID:cLjNVHAM0
ニコニコ動画をダークモードにしてくれる Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「niconico Darkmode」
https://www.gigafree.org/google-chrome/niconico-darkmode/
https://www.gigafree.org/google-chrome/niconico-darkmode/
2020/09/24(木) 17:54:09.37ID:UDrSYBoL0
ニコニコ動画はもう全然見なくなったな
以前は課金までしてたけど
youtubeのが全然いいな
以前は課金までしてたけど
youtubeのが全然いいな
2020/09/24(木) 18:14:49.77ID:GFBOoSQl0
ニコなら専用ブラウザで見たほうが色々捗るしChromeの拡張はいらないかな
2020/09/24(木) 19:18:36.57ID:lwn3+Mrq0
ニコ動の時代なんてもう10年以上前に終わってる
2020/09/24(木) 19:33:54.17ID:sBsQqqLL0
webコンテンツのダークモード化に拡張機能は不要
下記flagsでOK
chrome://flags/#enable-force-dark
[Default]→[Enabled with selective invertion of non-image elements]
下記flagsでOK
chrome://flags/#enable-force-dark
[Default]→[Enabled with selective invertion of non-image elements]
2020/09/25(金) 00:48:34.38ID:C4YOlOfK0
>>54
自分もflags使ってる
でもreaderモード(chrome //flags/#enable-reader-mode)の設定がよく分からんのよな
ウィンドウを2分の1とか横幅狭い大きさにしてもうまいこと画面の全体像が見える(つまり横へのスクロールバーが表示されない状態)拡張機能ないかな?
自分もflags使ってる
でもreaderモード(chrome //flags/#enable-reader-mode)の設定がよく分からんのよな
ウィンドウを2分の1とか横幅狭い大きさにしてもうまいこと画面の全体像が見える(つまり横へのスクロールバーが表示されない状態)拡張機能ないかな?
2020/09/25(金) 07:26:14.69ID:eMg0kFtb0
flagで弄ると全ページがダークモードになるから的外れだな
2020/09/25(金) 10:04:11.45ID:dHYWD8JX0
それだけじゃなくflagsは試験運用のテクニカルユーザー向けなので一般ユーザーが使うものじゃない
さらにここは拡張機能のスレなので本体機能でやれというのはスレチ
一般人向けに用意されたものではない機能で拡張が不要とか言うのは考えが足りなすぎるアホ
さらにここは拡張機能のスレなので本体機能でやれというのはスレチ
一般人向けに用意されたものではない機能で拡張が不要とか言うのは考えが足りなすぎるアホ
2020/09/25(金) 10:25:00.67ID:D/f6Ul4J0
>>56
他のドメインとの輝度差に苦痛を感じないのならそうだろうねぇ
他のドメインとの輝度差に苦痛を感じないのならそうだろうねぇ
2020/09/25(金) 10:33:18.38ID:vqP/AWjj0
ああいう拡張って特定のページだけ暗くしたいって需要から生まれてるんだろうしな
大は小を兼ねないんだよ
大は小を兼ねないんだよ
2020/09/25(金) 11:10:06.58ID:JhZ2+Qjj0
flags試してみたけど試験的なだけあって品質低いな
拡張のDarkReaderの方が見やすい
本体機能だから設定ページや拡張のメニューにも効くのは拡張には無い利点だが
特に拡張メニューは半端で見にくいケースが多い
https://i.imgur.com/QMoIQoS.png
https://i.imgur.com/nBAYvK5.png
拡張のDarkReaderの方が見やすい
本体機能だから設定ページや拡張のメニューにも効くのは拡張には無い利点だが
特に拡張メニューは半端で見にくいケースが多い
https://i.imgur.com/QMoIQoS.png
https://i.imgur.com/nBAYvK5.png
2020/09/25(金) 11:36:43.52ID:J3EmdkXZ0
>>60
他人に進めるのは完全に時期尚早だなこれ
他人に進めるのは完全に時期尚早だなこれ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 06:01:21.46ID:fhv9S4ku0 なんか google 検索のページで 一部の拡張機能が使えなくなった
2020/09/26(土) 19:27:50.37ID:OqIlmMBF0
Command_Lでブラウザバックができるんだけど、最後のタブの場合はCommand_Wにしてくれる(つまりタブを閉じる)拡張機能ないかな
2020/09/26(土) 19:34:37.41ID:OqIlmMBF0
ふつうにあったわ 動かないかと思ったらChrome再起動したらいけた
お騒がせしました
https://chrome.google.com/webstore/detail/close-on-back/pejmaahmbkcgbilcnckdadngeibiekbd
お騒がせしました
https://chrome.google.com/webstore/detail/close-on-back/pejmaahmbkcgbilcnckdadngeibiekbd
2020/09/27(日) 20:57:50.34ID:djkA+i4b0
ページ内のリンクを一気に全て開く拡張機能を探しています
Linkclumpを使っていましたが、200以上のリンクとなるとスクロールするだけで時間がかかります
Linkclumpのような「重複するリンクは一つのみ開く」オプションがあると助かります
Linkclumpを使っていましたが、200以上のリンクとなるとスクロールするだけで時間がかかります
Linkclumpのような「重複するリンクは一つのみ開く」オプションがあると助かります
2020/09/27(日) 21:22:52.06ID:6F5WgeD70
野良拡張にLinkExtractorってのが昔あったんだけど消えちゃってるな
今は野良でもインストールできるようになってるし復活しないかねえ
今は野良でもインストールできるようになってるし復活しないかねえ
2020/09/27(日) 23:59:22.90ID:O+IU81C70
一度に200以上開いて平気なパソコンうらやましいな
試したことないけど、Chromeなら案外ヘーキなのかな
たとえばどんなページで利用したいのか単純に気になる
自分には2chの画像スレくらいしか思いつかんが、それならダウンロード拡張を選ぶ気もする
試したことないけど、Chromeなら案外ヘーキなのかな
たとえばどんなページで利用したいのか単純に気になる
自分には2chの画像スレくらいしか思いつかんが、それならダウンロード拡張を選ぶ気もする
2020/09/28(月) 00:20:50.69ID:Qst25K3f0
>>65
新規ウィンドウで開きたいなら別だけど、そういう単純なヤツはブックマークレットやユーザースクリプトで十分では?
新規ウィンドウで開きたいなら別だけど、そういう単純なヤツはブックマークレットやユーザースクリプトで十分では?
2020/09/28(月) 00:46:41.30ID:8uVus+n80
それが出来れば聞いてないってことに気付けないかなぁ
2020/09/28(月) 01:30:57.41ID:s252XNi30
>>67
質問者じゃないけど
ニコニコの投稿動画一覧のようなやつ、設定ひとつで一覧に非表示にできてたが、
全ての投稿動画をいちいち非表示に再設定しなければならなくなった。
これをやるには全ての動画を一気に開いて、設定したら閉じるのが効率良いと思う。
質問者じゃないけど
ニコニコの投稿動画一覧のようなやつ、設定ひとつで一覧に非表示にできてたが、
全ての投稿動画をいちいち非表示に再設定しなければならなくなった。
これをやるには全ての動画を一気に開いて、設定したら閉じるのが効率良いと思う。
2020/09/28(月) 04:44:07.03ID:Sjrgs9rT0
2020/09/28(月) 07:54:46.90ID:ipxo+OWu0
はぇ〜
メモリかぁ
なんか業務の香りがするけど、Amazonのリンクを開いた上で何かの処理をするのが最終目的なら、
もっとスマートなやり方ありそう(適当)
>>70もなんか直接非表示にするためのAPIを叩くなどすればタブを開かなくてもよさそうな気もする(適当)
メモリかぁ
なんか業務の香りがするけど、Amazonのリンクを開いた上で何かの処理をするのが最終目的なら、
もっとスマートなやり方ありそう(適当)
>>70もなんか直接非表示にするためのAPIを叩くなどすればタブを開かなくてもよさそうな気もする(適当)
2020/09/28(月) 08:47:42.17ID:lABYpWLv0
転売屋とかだろ
とっとと死ね
とっとと死ね
2020/09/29(火) 10:12:31.52ID:S66roAic0
googleでAutoPagerizeが効かなくなったからuAutoPagerizeも試してみたけど使えない
仕様が変わったのかおま環なのか
仕様が変わったのかおま環なのか
2020/09/29(火) 11:52:01.14ID:aMgocTJd0
2020/09/29(火) 15:07:20.38ID:S66roAic0
>>75
ありがとう
色々試したけどgoogleだけダメみたいで色々止めたり動かしたりして調べてたんだが、
試してるうちに一度動いたら今度は何しても動かないのが再現しなくなった
結局原因不明のままで、もやっとする
ありがとう
色々試したけどgoogleだけダメみたいで色々止めたり動かしたりして調べてたんだが、
試してるうちに一度動いたら今度は何しても動かないのが再現しなくなった
結局原因不明のままで、もやっとする
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/29(火) 16:04:56.95ID:/jB9cIbF0 >>76
Simple Allow Copy を Google 検索 のページで使ってない?
Simple Allow Copy を Google 検索 のページで使ってない?
2020/09/29(火) 18:20:13.20ID:S66roAic0
>>77
拡張だと影響ありそうなのはuBlacklistぐらい
proxydomo使ってるのでuBlock Originも居れてるけど、
殆どOFFで一部javascriptが面倒な時用に使ってる程度で
googleの検索エンジンには適用してない
proxydomoの方が原因な可能性があるけど、多分ぶつからない書き方してる
SITEINFOを呼び出すところがこけてる可能性が一番高そう
ただ、uAutoPagerizeの設定の所で更新して
Last Updatedが現在時刻になっても適用されてなかったしで特定が出来てない
拡張だと影響ありそうなのはuBlacklistぐらい
proxydomo使ってるのでuBlock Originも居れてるけど、
殆どOFFで一部javascriptが面倒な時用に使ってる程度で
googleの検索エンジンには適用してない
proxydomoの方が原因な可能性があるけど、多分ぶつからない書き方してる
SITEINFOを呼び出すところがこけてる可能性が一番高そう
ただ、uAutoPagerizeの設定の所で更新して
Last Updatedが現在時刻になっても適用されてなかったしで特定が出来てない
2020/09/30(水) 16:21:21.65ID:z7+aGd1T0
InFormEnter+が動作しなくなってるんですが、何故でしょうか?
2020/10/01(木) 11:34:15.30ID:h9T7/xXm0
showFullTitle4Google効かなくなった?
2020/10/01(木) 12:48:46.35ID:h9T7/xXm0
検索ツールをサイドバーにするCSSもおかしくなってる
だめだこりゃ
だめだこりゃ
2020/10/03(土) 02:35:21.33ID:uvJEbhEQ0
「閉じたタブを開く」をしたときに、そのタブの履歴も復元するような拡張ってない?
2020/10/03(土) 02:43:03.19ID:JoRuoXnC0
>>82
デフォルトでそうなっているんだが...
デフォルトでそうなっているんだが...
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 03:20:33.83ID:GgZaBnYV0 >>82
同じことを前に感じたことがあるので、意訳してみる。
Shift + Ctrl + T で閉じたタブを復元した場合、戻る/進むができるのに、
拡張機能で同様の機能を盛り込んでいるものが、戻る/進むができなくてがっかり。
それができる拡張機能はない? っていう質問と理解した。
自分的には Shift が面倒なので、Ctrl + T で復元したかった(新しいタブを開くはいらない)。
意訳があってたなら、その回答は「あります」
同じことを前に感じたことがあるので、意訳してみる。
Shift + Ctrl + T で閉じたタブを復元した場合、戻る/進むができるのに、
拡張機能で同様の機能を盛り込んでいるものが、戻る/進むができなくてがっかり。
それができる拡張機能はない? っていう質問と理解した。
自分的には Shift が面倒なので、Ctrl + T で復元したかった(新しいタブを開くはいらない)。
意訳があってたなら、その回答は「あります」
2020/10/03(土) 04:01:55.57ID:JoRuoXnC0
自分はchromeの右クリック長押しに「Ctrl+Shift+T」を割り当ててる
windowsユーザー限定だけど「X-Mouse Button Control」を使ってみるといい
windowsユーザー限定だけど「X-Mouse Button Control」を使ってみるといい
86名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/03(土) 05:36:53.29ID:GgZaBnYV0 なんだ、違ったのか
2020/10/03(土) 17:00:26.44ID:uvJEbhEQ0
>>84
エスパーかな?全く仰るとおりです
標準でSthif+Ctrl+Tでできるの知らなかったよ
ずっとマウスジェスチャーでやってて、今はcrxMouseで「閉じたタブを再び開く」を割り当ててたけど
進む/戻るが保持されなくて結構不便だった
ありがとう
エスパーかな?全く仰るとおりです
標準でSthif+Ctrl+Tでできるの知らなかったよ
ずっとマウスジェスチャーでやってて、今はcrxMouseで「閉じたタブを再び開く」を割り当ててたけど
進む/戻るが保持されなくて結構不便だった
ありがとう
2020/10/03(土) 17:18:59.64ID:RHRHlIU70
拡張じゃなくて常駐させるマウスジェスチャーソフトならばブラウザ標準の
機能を割り当てられるからそういう問題は起こらないよ
機能を割り当てられるからそういう問題は起こらないよ
2020/10/03(土) 19:34:55.27ID:OP6aLyGR0
Chromeメニューから その他のツール > ショートカットを作成 > ウィンドウとして開く って、
今まで知らなかったんだけどめちゃくちゃ便利だな。拡張も動くし。
これみんな知ってるの?特に活用してないの?
今まで知らなかったんだけどめちゃくちゃ便利だな。拡張も動くし。
これみんな知ってるの?特に活用してないの?
2020/10/04(日) 13:40:29.00ID:CSYt550S0
uAutoPagerizeでexample. comのURLでは全て無効にしたいと思い、
例文どおりに/[^.]+\.example\.com\//を設定しました所
https://xxx.example .com/〜では無効になってくれるのですが、https://example .com/〜では無効になってくれません
どのように記述すれば無効化してくれますか?
(書き込み規制回避のためスペースを入れてます)
例文どおりに/[^.]+\.example\.com\//を設定しました所
https://xxx.example .com/〜では無効になってくれるのですが、https://example .com/〜では無効になってくれません
どのように記述すれば無効化してくれますか?
(書き込み規制回避のためスペースを入れてます)
91名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 17:11:33.36ID:cG9YAU5f02020/10/04(日) 22:38:58.58ID:wq8zKm400
>>90
無効化したいページで拡張機能のアイコンクリックすればこのページで無効にするって出ない?
無効化したいページで拡張機能のアイコンクリックすればこのページで無効にするって出ない?
2020/10/05(月) 12:29:05.55ID:z+R3JKXt0
2020/10/05(月) 16:15:44.28ID:SR34K+4g0
>>93
.*exmple.com とか
.*exmple.com とか
2020/10/05(月) 16:44:41.89ID:SR34K+4g0
あーこれだと認識してくれないかも
/.*exmple.com/ 仕様に合わせるとこうか?
/.*exmple.com/ 仕様に合わせるとこうか?
2020/10/05(月) 16:48:15.50ID:SR34K+4g0
いかん正規表現としては合ってる筈なんだけど多分駄目だな
チェックに丁度いいサイトが無いから試せんし辛い。サンプルURLくれ
チェックに丁度いいサイトが無いから試せんし辛い。サンプルURLくれ
2020/10/05(月) 16:58:21.66ID:zdak1niP0
/(.+\.)?example\.com\//
でも理解していない正規表現をコピペで入れるより単純なワイルドカードを使ったほうがいいと思う
https://*.example.com/*
https://example.com/*
でも理解していない正規表現をコピペで入れるより単純なワイルドカードを使ったほうがいいと思う
https://*.example.com/*
https://example.com/*
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 05:49:35.64ID:vei/tPnM0 みんな詳しいなあ
9990
2020/10/06(火) 08:55:25.32ID:eQUVOuJg0 皆様アドバイスありがとうございました
https://*example.com/*
こんな書き方で問題がないのかわかりませんが、とりあえずこれでできました
検証に使えるサイトは価格コムです
uAutopagerizeの例文にある/[^.]+\.example\.com\//だと例1で無効化しませんでした
例1)インテルCPU一覧のURL
https://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_ma=39
例2)クチコムのURL
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/#tab
https://*example.com/*
こんな書き方で問題がないのかわかりませんが、とりあえずこれでできました
検証に使えるサイトは価格コムです
uAutopagerizeの例文にある/[^.]+\.example\.com\//だと例1で無効化しませんでした
例1)インテルCPU一覧のURL
https://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_ma=39
例2)クチコムのURL
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/#tab
2020/10/06(火) 09:58:19.61ID:5L05mNMW0
そんな感じでNanoAdblockerの設定方法も教えてくれないかね
2020/10/06(火) 10:37:06.98ID:DABil5LG0
2020/10/06(火) 10:43:00.76ID:hexCwGTJ0
Chromeのみでプロキシを使う場合の設定で起動オプションで指定する方法
--proxy-server=【プロキシアドレス】:【ポート番号】
これで複数のプロキシを使い分けたいのでショートカットを複数個作り
割り当てようとするとコマンドが貼り付け出来なかったり管理者でやれといわれて
登録できないんですがなにか方法はありませんか?
1個だけなら何も言われずに作れるんですが2個目で蹴られちゃいます
--proxy-server=【プロキシアドレス】:【ポート番号】
これで複数のプロキシを使い分けたいのでショートカットを複数個作り
割り当てようとするとコマンドが貼り付け出来なかったり管理者でやれといわれて
登録できないんですがなにか方法はありませんか?
1個だけなら何も言われずに作れるんですが2個目で蹴られちゃいます
2020/10/06(火) 12:07:27.33ID:6Oi6qqfs0
>>102
スレチ
スレチ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 18:00:14.65ID:NyD+UAe20 >>89
知ってて使わなかったけど、自分なりの使い道を発見した。
普通のサイトはできるだけ大きい画面で見たいので、chrome をほぼ最大化して見る。
他のアプリと同時に使うことが決まってるサイトは、左にアプリを、右にアプリ化したサイトを並べる。
これでウィンドウサイズを毎回変更する必要がなくなった。
ウィンドウのスナップは操作が直感的じゃないし、Tab Resize は chrome の分割なので、
今回のケースではアプリ化が一番よさそう。
知ってて使わなかったけど、自分なりの使い道を発見した。
普通のサイトはできるだけ大きい画面で見たいので、chrome をほぼ最大化して見る。
他のアプリと同時に使うことが決まってるサイトは、左にアプリを、右にアプリ化したサイトを並べる。
これでウィンドウサイズを毎回変更する必要がなくなった。
ウィンドウのスナップは操作が直感的じゃないし、Tab Resize は chrome の分割なので、
今回のケースではアプリ化が一番よさそう。
2020/10/06(火) 20:28:52.58ID:9DxCzdd+0
スレチでマルチ
2020/10/10(土) 10:13:15.56ID:cgxLlsBC0
ちょっとお願いが
Searchbarに登録した株探のSearchURLがsmartUp Gesturesでは機能しません
smartUp Gesturesで機能する株探のSearchURLをつくれる人いませんか?
できたらブックオフのSearchURLも・・・
Searchbarに登録した株探のSearchURLがsmartUp Gesturesでは機能しません
smartUp Gesturesで機能する株探のSearchURLをつくれる人いませんか?
できたらブックオフのSearchURLも・・・
2020/10/10(土) 12:23:55.03ID:p4ls6Dnm0
chromeで外国語のページを開いた時、常に日本語に翻訳させることができますが
今見てるメインタブにしないとそれが始まりませんよね
それをバックグランドでタブを開いた時にもバックグランドのうちにも翻訳処理を始めさせる
(メインタブよりかなりゆっくりでもいいからとにかく始めさせる)ことはできないでしょうか
今見てるメインタブにしないとそれが始まりませんよね
それをバックグランドでタブを開いた時にもバックグランドのうちにも翻訳処理を始めさせる
(メインタブよりかなりゆっくりでもいいからとにかく始めさせる)ことはできないでしょうか
2020/10/10(土) 21:25:31.97ID:EBH6ggjd0
ページをpdfに変換する拡張機能はfileshotしかありませんか?
fileshotは有料版を購入しなければファイル名をページ名に出来なかったり保存のデフォルト場所を変更できなかったり文章内テキスト検索が出来ないので他にもあれば知りたいのですが
fileshotは有料版を購入しなければファイル名をページ名に出来なかったり保存のデフォルト場所を変更できなかったり文章内テキスト検索が出来ないので他にもあれば知りたいのですが
110名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 13:49:01.04ID:y7/rbCfU0 ブックマークツールバーに登録されている
ブックマークを左クリックしたら、
新規タブで開くことができるようになる拡張機能ってありますか?
ブックマークを左クリックしたら、
新規タブで開くことができるようになる拡張機能ってありますか?
2020/10/11(日) 14:03:47.47ID:5qIDBJhp0
112名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 14:06:40.00ID:y7/rbCfU0 仕様上、無理ってことですか・・・
地味に不便だなあ・・・
地味に不便だなあ・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 14:07:20.39ID:y7/rbCfU0 それが可能な他のchromiumのブラウザを探してみます
danke
danke
2020/10/11(日) 15:56:07.70ID:0VMVc6qT0
You Tubeの連続再生が勝手に止まるの
2020/10/11(日) 16:58:26.86ID:nBPF0hPb0
ブックマークから適当な場所にドラッグアンドドロップすれば新規タブで開くけどそれじゃだめなの?
2020/10/11(日) 17:17:38.02ID:IG23bOaa0
広告カットしたくて
「YouTube?のための自分好み」
ってのを入れたら、再生されなくなったわ
「YouTube?のための自分好み」
ってのを入れたら、再生されなくなったわ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 23:07:23.38ID:Z+R/L2S40 >>110
chrome://bookmarks/ を開いてピン留めしておく
・ダブルクリックだが、左クリックと操作感は似ている。新しいタブの前景で開く。
・ブックマークバーの表示領域をページに充てられる。
すぐにアクセスできるかというと微妙だが、たまに見る系ページはここで管理する。
ブックマークバーにこだわらなければ、ブックマークの拡張機能はいっぱいあるよ。
chrome://bookmarks/ を開いてピン留めしておく
・ダブルクリックだが、左クリックと操作感は似ている。新しいタブの前景で開く。
・ブックマークバーの表示領域をページに充てられる。
すぐにアクセスできるかというと微妙だが、たまに見る系ページはここで管理する。
ブックマークバーにこだわらなければ、ブックマークの拡張機能はいっぱいあるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 23:10:03.86ID:Z+R/L2S40 >>116
uBlock Origin で快適
uBlock Origin で快適
119名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/12(月) 10:26:38.25ID:K+qW+Am70 リンクテキストをリンク先アドレス文字列に置き換える
またはリンクテキストとは別にリンク先アドレスをページ内のどこかに記載してくれるアドオンってありますか?
Chromeに無いならFirefoxのアドオンでもいいです
またはリンクテキストとは別にリンク先アドレスをページ内のどこかに記載してくれるアドオンってありますか?
Chromeに無いならFirefoxのアドオンでもいいです
120名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/12(月) 11:39:39.42ID:lNG1tAnD0 >>119
目的は何だろう。リンクテキストが URL 変わると不便になる。
そのリンクは踏んでも安全かどうか URL を直接見たい?
見るだけなら、ホバーしたら左下に出てくる。
aguse で見るのに URL が必要なら、右クリックからリンクのアドレスをコピーでいける。
目的は何だろう。リンクテキストが URL 変わると不便になる。
そのリンクは踏んでも安全かどうか URL を直接見たい?
見るだけなら、ホバーしたら左下に出てくる。
aguse で見るのに URL が必要なら、右クリックからリンクのアドレスをコピーでいける。
2020/10/12(月) 17:24:50.49ID:K+qW+Am70
>>120
文章中にリンクが混ざっていて、そのリンクの文字の色が変わってないとか見にくいサイトがあるので、リンクを発見しやすくしたいのです
リンクの色を変えたり文字を大きくするより、URLがそのまま載ってるほうがわかりやすいので
文章中にリンクが混ざっていて、そのリンクの文字の色が変わってないとか見にくいサイトがあるので、リンクを発見しやすくしたいのです
リンクの色を変えたり文字を大きくするより、URLがそのまま載ってるほうがわかりやすいので
2020/10/12(月) 18:54:18.86ID:ORvGGzgd0
一年ぐらい更新が止まってたabemaTVの字幕表示する拡張が今日の仕様変更で遂に使えなくなったと思ったら
先月に更新再開してくれてたのね
ちょっと安心
先月に更新再開してくれてたのね
ちょっと安心
123名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/14(水) 05:08:21.11ID:97+SxtSY0 Video Speed Controllerがここ数週間ニコニコ動画でだけ「すぐ1倍速に戻る」という挙動になる
他の拡張もいくつか試したけど同様の挙動の模様
ブックマークレットでも駄目
なんか策はなかろーか…知恵をお借りしたい
他の拡張もいくつか試したけど同様の挙動の模様
ブックマークレットでも駄目
なんか策はなかろーか…知恵をお借りしたい
2020/10/14(水) 09:06:55.76ID:mk+m+tif0
>>123
ニコニコ動画は定期的に公式UI側で設定した再生速度(公式速度)で上書きされてるね
ページロード時の初期値用にlocalStorageのPlayer.playbackRateに公式速度が保存されてるんだけど、他のタイミングでは参照されないし、公式に選択可能な値以外は初期値としてすら採用されない(例えば同値を3(3倍速)に設定してページリロードしても等速再生になる)
対抗するにはこちらも定期的にplaybackRateを「上書きし続ける」しかないと思う(MutationObserverでplaybackRateの更新を検出して上書き、とか...)
ニコニコ動画は定期的に公式UI側で設定した再生速度(公式速度)で上書きされてるね
ページロード時の初期値用にlocalStorageのPlayer.playbackRateに公式速度が保存されてるんだけど、他のタイミングでは参照されないし、公式に選択可能な値以外は初期値としてすら採用されない(例えば同値を3(3倍速)に設定してページリロードしても等速再生になる)
対抗するにはこちらも定期的にplaybackRateを「上書きし続ける」しかないと思う(MutationObserverでplaybackRateの更新を検出して上書き、とか...)
2020/10/14(水) 11:05:39.50ID:hPkUaJ1w0
2020/10/14(水) 12:12:52.23ID:97+SxtSY0
2020/10/14(水) 13:13:16.55ID:mk+m+tif0
2020/10/14(水) 15:34:18.40ID:97+SxtSY0
>>127
定期的にっていう言葉のイメージでなんとなく…そのぐらいのレベル
実際、出てきた単語をぐぐっても手順解説サイトとか簡単に見つからないし、
こちらのレベルが低すぎて、せっかく出してもらった案を活かせそうになくて、申し訳ない
定期的にっていう言葉のイメージでなんとなく…そのぐらいのレベル
実際、出てきた単語をぐぐっても手順解説サイトとか簡単に見つからないし、
こちらのレベルが低すぎて、せっかく出してもらった案を活かせそうになくて、申し訳ない
2020/10/14(水) 19:48:30.13ID:sZVCOUj50
ニコニコはZenzaじゃダメなん
これ公式にすれよってくらい便利だけどね
あと、顔判定ってのも別スクリプトであって顔あるとコメが避けて流れてくれて面白いよ
これ公式にすれよってくらい便利だけどね
あと、顔判定ってのも別スクリプトであって顔あるとコメが避けて流れてくれて面白いよ
2020/10/14(水) 20:34:09.32ID:97+SxtSY0
zenzaいけますね、諸々の機能も備わってて快適!
その顔判定ってやつの正式名称わかります?
その顔判定ってやつの正式名称わかります?
2020/10/14(水) 21:11:53.36ID:mk+m+tif0
どうやらchromiumにタブグループ関連の拡張機能APIが実装されつつある模様(年明けにもchrome Dev版でその一部が利用できるようになるっぽい)
とはいえ、stable版への反映は早くても来年のお盆明け以降(chrome 94)になるんだろうなぁ...
とはいえ、stable版への反映は早くても来年のお盆明け以降(chrome 94)になるんだろうなぁ...
2020/10/14(水) 21:18:51.62ID:sZVCOUj50
https://greasyfork.org/ja/users/218-segabito
作者さんから飛んでね
↑のZenzaはDEV版の方、上級者設定、HLS Support、Masked Watch
これらを入れておくといいよ
作者さんから飛んでね
↑のZenzaはDEV版の方、上級者設定、HLS Support、Masked Watch
これらを入れておくといいよ
2020/10/14(水) 22:41:45.91ID:97+SxtSY0
2020/10/15(木) 08:49:17.26ID:TsnEioNc0
>>128
この板は知識量に差がありすぎて会話が成立しないことがよくありますw
この板は知識量に差がありすぎて会話が成立しないことがよくありますw
2020/10/16(金) 00:29:45.17ID:Zf26geyR0
最近標準ブックマーク★の挙動が変わったんで聞きたいんですけど、
昔あったchrome bookmark managerに似てる拡張機能知ってる方いませんか?
ブラウザ右上の★をクリックするだけで毎回任意の指定先フォルダにブクマすると言うものです。
今のクロームは★を押すと最後にブクマしたフォルダが保存先候補として選ばれてしまうので非常に不便です。
ちなみに上記chrome bookmark managerのCRXファイルは持っていますが、やり方が悪いのか使用できません。
どなたかよろしくお願いします。
昔あったchrome bookmark managerに似てる拡張機能知ってる方いませんか?
ブラウザ右上の★をクリックするだけで毎回任意の指定先フォルダにブクマすると言うものです。
今のクロームは★を押すと最後にブクマしたフォルダが保存先候補として選ばれてしまうので非常に不便です。
ちなみに上記chrome bookmark managerのCRXファイルは持っていますが、やり方が悪いのか使用できません。
どなたかよろしくお願いします。
2020/10/16(金) 01:20:44.37ID:5f/K20N/0
昔Bookmark Me Quickがあったな
2020/10/16(金) 06:17:37.25ID:Sd6cbsPJ0
sd
2020/10/16(金) 17:27:10.35ID:j8TR36Ye0
GoogleChrome「広告ブロックする奴らを全滅させる!!」(怒) [585351372]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602834148/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602834148/
2020/10/16(金) 17:32:18.33ID:j8TR36Ye0
Nano Defenderがマルウェアになっちゃいました
https://280blocker.net/blog/20201016/2590/
https://280blocker.net/blog/20201016/2590/
2020/10/16(金) 18:23:00.44ID:P4UKZ/Ox0
Nano系のアドオン、フィルターを使ってる人は削除しとけよ
userResourcesLocation の所もちゃんとデフォルトに戻すこと
Nano は謎の団体に買収されてマルウェアアドオンになった
userResourcesLocation の所もちゃんとデフォルトに戻すこと
Nano は謎の団体に買収されてマルウェアアドオンになった
141名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 18:45:34.64ID:BAmNkweR0 売却発表して開発元の名前も変更されたんだから良心的じゃん
こっそりやろうと思ったら開発者そのままでカネ握らせてコード仕込むだろ
こっそりやろうと思ったら開発者そのままでカネ握らせてコード仕込むだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★4 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【悲報】X見たら市指定のゴミ袋が中国製でゴミ出し出来ないってネトウヨが嘆いてた🥺 [616817505]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
