Live5chがどうこうというより5ch側の規制方法と運用のせいでどうだって話だから
いったんあるIPとブラウザで規制されたら5ch側の規制解除(BBXだと24時間後?)を
おとなしく待つしかないのよね

基本的には運営に規制方針を緩めてもらうか、巻き添えを減らしつつ荒らしはきちんと
排除できるよりスマートな規制アルゴリズムを採用してもらうか
浪人あれば書けるなら無浪人タダ使い専ブラは排除する意図があって緩めたり変えたり
はなからしないかもしれないが(浪人+専ブラは排除しないのであろう)

昨日書いた「dat落ちしたスレに書き込もうとするとBBx規制発動の疑い」が真であるなら
Live5ch側で鯖向けて書き込み送信を行う前に別の手段でスレの存在確認をはさみこんで
うっかり規制を招くのを予防できると思うが
規制される理由はこれだけでなく、画像ろだやようつべその他外部サイトのURL貼りすぎたり
アンカつけすぎたりでもなるようだから(しかも板・鯖ごとに判定基準を変えてる、おそらく)
そういう別理由での規制の予防をLive5ch側でとりはからうのは無理だろう


あー、あと確証ないけど
Live5chでBBx等の規制食らう→同じIPからwebブラウザや別専ブラで書き込む→別ブラウザごとより厳しい規制対象となる
Live5chでBBx等の規制食らう→IPを変えてLive5chで書き込む→変えた後のIPごとより厳しい規制対象となる
ような気がしてるから、別ブラウザから書き込んだりしても規制範囲がどんどん広がる
規制される行動をできるだけ避け、されてしまったらおとなしく解除待つのがいい感じ