最強のエミュレーター(PCE編)PART7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 01:06:07.04ID:8irgjVRG0
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX のエミュレータ
現時点でオススメはOotakeかMednafen(ランチャー使用時)

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510933169/
2021/07/01(木) 09:33:49.52ID:42o5OSfB0
>>457
オヌシナニモノ
2021/07/01(木) 09:33:59.10ID:LQ/BsJxM0
シーメン
2021/07/01(木) 10:06:56.11ID:+4sj6jcM0
アンパンメン
2021/07/01(木) 11:09:30.92ID:uThCPC3j0
ラーマンメン
2021/07/01(木) 14:40:44.66ID:UzTyx3/M0
ゴーメンナサイヨ・・・
2021/07/02(金) 21:08:14.12ID:IeQe7oV70
XHE-3対応のエミュてあるんでしょうか?
詳しい人オネ
2021/07/02(金) 22:34:37.32ID:5r2yzF3A0
無いぞ
あくまで入力機器を接続するためだから
当時のXE-1APとか格ゲーコントローラーとかそっちが選択肢にでるはず
2021/07/03(土) 03:12:08.54ID:ahno3h+d0
463が言いたいのはアナログパッド対応のエミュがあるのか、ってことじゃない?
2021/07/03(土) 13:15:34.23ID:uXV0knZH0
>>465
だから無い
対応してたとしてPCエンジンで利用できるマウスとかジョイスティックの型番が選択できるようになるし
XHE-3の機能だけをエミュレートするなんてエミュはない
2021/07/03(土) 16:48:43.18ID:e8CdJzkK0
一応その機械で対応してるアナログのが5個ぐらいあると聞いたんだけど
ゲーム的にアナログにするとかできないのかな?
一応レトロアーチで期待したんだけどなかった
2021/07/03(土) 18:22:45.45ID:LuKPt0Bv0
>>467
今使ってる機器が何かはしらんけど
例えばT-Flight Hotasがエミュで認識してそれぞれボタン割当すれば普通にアナログ対応
変化量はソフトかOSで調整

一応PS4のコントローラーでもアナログ対応やぞ
2021/07/03(土) 19:08:16.91ID:oYeAq+MC0
T-Flight Hotas
ググッタけど懐かしいw
昔もってたわw
売ったけど。

ようはステイックにより対応してるものもあるいう事かな?
実はレトロアーチでMDのカブトガニに対応いうパッド設定あったんで感動して調べたら
PCエンジンにもアナログある事知りここで聞いた所存です。ハイ

いろいろすいませんでした。

ようはT-Flight Hotasに限らずアナログ対応のパッド接続であれば
自然とアナログなる言うことだろうか。
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 12:52:32.54ID:NS9MtgRv0
OotakeのbramはMednafen互換と作者twitterにあるが_bram.datをMednafen用の.savにリネームしてもサイズが違うと出て読み込まない
調べるとOotakeのbramフォルダにあるファイルは互換性が無い古い物で8192バイトだった
新しいOotakeで2048バイトのファイルになればリネームで読み込むかな?
2021/08/18(水) 09:34:10.02ID:gYqi97AV0
別に新しいOotakeじゃないけど2,048バイトだけど
2021/08/18(水) 09:58:56.51ID:/eklUte70
PCEで遊びたいゲームなんて何があるんだ?
PCEエミュレータの存在自体既に要らないと思うが残しておきたいまた遊びたいと思うゲームって何?
2021/08/18(水) 11:16:23.80ID:SutIpZW90
それを教えると俺になんの得があるの?
2021/08/18(水) 11:35:05.42ID:+1VIaqTf0
スーパースターソルジャー
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 12:15:03.09ID:spwwB6s60
ガンヘッド
2021/08/18(水) 12:22:57.40ID:d3Ez3RyT0
PC エンジンで未だに不具合あるゲームなんてあるのかな
2021/08/18(水) 12:26:27.55ID:wrjK/Wii0
レビューサイトによく載ってる定番ゲームさえ抑えておけばあとは別によくね?
最近そう思うようになってきた
若かった昔のように時間無いし
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 12:30:41.00ID:CRRyndgk0
当時15歳だったとしても今48歳だもんなぁ
あと30年後には死んでるかも知れない年齢
2021/08/18(水) 17:23:00.68ID:SutIpZW90
明日死んでるかもな
2021/08/18(水) 18:26:58.65ID:+1VIaqTf0
スーパースターソルジャー2分モードのボスが倒せなくて・・・老いを実感しましたw
2021/08/18(水) 18:56:09.06ID:L0gA7Z2L0
STGしかないのか
PCEでしかできなくてノーコンクリアできるSTGなんかあったかな
アケ移植で家庭用難易度ないの多いから難しいのばかりなんだよね
RPGは今じゃ古臭いのばかりだし本当にないな
今じゃたくさんエミュあるしPCEやるならPS1、2って人のが多い
吸い出しも楽
2021/08/18(水) 18:59:21.16ID:95TjcJxN0
おいおい老いかよ
なんちゃって
2021/08/18(水) 19:10:44.53ID:KYTTbW2r0
実機でよくトイショップボーイズやってたなと懐かしくなって たまにエミュでプレイするわ
2021/08/18(水) 19:32:36.86ID:jNT2plQC0
マジカルチェイス
2021/08/18(水) 19:57:38.12ID:RjPnaZRT0
トイレキッズ
2021/08/19(木) 00:34:22.99ID:JMDnISUr0
エメラルドドラゴンはPCエンジン版が一番好き
あとは天外魔境2かな
移植版はどれも修正が入ってるよな?
2021/08/19(木) 12:22:32.97ID:+Ybgjwfc0
イース1、2、3
スナッチャー
これもpcエンジンがいいよね
2021/08/19(木) 14:53:44.28ID:jLMWTT0f0
イース4もいいよ
2021/08/19(木) 15:45:22.43ID:9E2N6Xr20
全部Steamで出せばええねん
2021/08/19(木) 16:13:02.10ID:a6FkHIwM0
基本的に80年後期でもう cd-の媒体を手に入れてたから
いろいろ恵まれてたんじゃないかな
パソコンのゲームとかも洗練されて移植できるし
名作とか

イースがその例かな
2021/08/19(木) 16:59:59.88ID:cPuOJjW/0
Steamで出したら面倒な実績つくぞ
2021/08/19(木) 18:11:14.18ID:2qa1rJkv0
別に揃えようとしなけりゃいいだけやろ
全部獲らないと死ぬ病気の人は御愁傷様
2021/08/20(金) 11:19:07.52ID:+BICiQYi0
>>470,471
そもそもPCECDのバックアップRAMって8KBもなかったよね
天の声BANKが4分割だったしたぶん2KBが本来の容量
2021/08/20(金) 11:39:00.03ID:6dWX66AF0
どんなに拘っても千鳥足になり手が震えだしてきた辺りからゲームどころじゃなくなる
多分あと20年にはそうなってくる
2021/08/20(金) 12:42:33.13ID:dOcLhQ630
ファミコン雑誌の広告にあった得体の知れない秋葉原の中古買取店にファミコンカセット30本ぐらい送って
PCエンジン本体と交換した中1の夏休み、届くまで眠れない日々を過ごしましたw
2021/08/21(土) 00:51:07.81ID:Vxx4RRGH0
>>494
95歳になってもテトリスに夢中になっていたお婆さんもいるというのに
2021/08/21(土) 11:08:27.12ID:hrdHpWPT0
ほんそれ
60年後にゲームやってる気力はなくなってるだろうから遊べるのは今のうちだけ
2021/08/21(土) 13:43:30.52ID:dkFfxYpG0
>>496
そんな超レアな人種持ち出してどうするの?
世の中には死刑囚だっているもんと言ってるのと同じレベルだよ

そういう時だけ極端に視野を広けた言い方するのって昔からだよね
自分は特殊な超人だと思わない方がいいよ
あんたも80過ぎたら普通に要介護になってるから
2021/08/21(土) 19:55:23.58ID:Vxx4RRGH0
>世の中には死刑囚だっているもんと言ってるのと同じレベルだよ
全然違うだろw
年齢とゲームの話をしているのに何で死刑囚が出てくるんだよ
そうやって反論できなくなると話をすり替えて煙に巻こうとするの昔からだよね
2021/08/22(日) 07:31:34.57ID:+zOOYwRg0
還暦超えてゲームに夢中になってる例なんていう死刑囚くらい珍しいケースを持ち出してるって意味だろ
せめてそういう老人がマジョリティだという根拠でもあればいいがそれもねぇし

本気でわかっていないところをみると、さてはASDだなお前
2021/08/22(日) 08:11:40.39ID:FvOxpeiW0
ADSLです!
2021/08/22(日) 11:32:54.79ID:+yCsyZHv0
ADSLは来月で終了ですよw
2021/08/22(日) 12:39:09.54ID:+zOOYwRg0
誤魔化してる誤魔化してるw
2021/08/22(日) 19:49:02.19ID:FFpJl1kc0
>>500
>還暦超えてゲームに夢中になってる例なんていう死刑囚くらい珍しいケース
何かそういうデータあるの?
2021/08/23(月) 01:12:02.67ID:C2zS7hE+0
還暦って60歳でしょ?
せめて喜寿とか米寿くらいにしとけばよかったのに
2021/08/23(月) 01:31:11.65ID:V+t3VO360
六十歳ならゲームやってる人は結構いると思うぞ
死刑囚ほど珍しくないでしょ
っていうかあと二十年で千鳥足になり手が震えだしてくるとか>>500自身も結構な年齢なのでは?
2021/08/23(月) 01:50:56.61ID:/GcxKF1T0
ゲームと言っても色々あるけど60代でTVゲームやってるのはこれまで1人も見たこと無いな
孫がTVゲームやってるところ後ろでチラ見するくらいならあると思うけど

10年くらい前SONYが調査とった日本のゲーム人口グラフでは
10代が37%
20代が31%
30代が24%
40代が15%
50代が3.8%
60代が0.6%

50代から激減してたのは印象的だった
2021/08/23(月) 02:21:49.46ID:22q9LsOO0
俺55歳だけど10年前と体の調子が別次元だよ
ずっと健康だったのに52歳から病院通い始まったし老眼もしんどい
五十肩なのか何年もずっと肩痛いし物覚えも悪くなってきた
そんな矢先80になったの父親倒れるし
40代までは中年と言ってもまだ活力あるんだけど50代過ぎてくるとあれ?あれ?って場面が増えてくる
体の衰えは50代から始まるらしく将来寝たきりになりたくなかったら筋トレとか運動は常にした方がいいと医師に言われたわ
2021/08/23(月) 03:49:00.72ID:QKcm5Wki0
>>507
単純に80年代からのゲーム文化と共に育った世代の一番上が10年前だと40代までだっただけじゃね?
10年経った今は50代あたりまでゲーム人口は移行してそうに思うけどな
実際最近はこれら子育てを終え余裕がある世代目当てにしたリバイバルゲームの発売が盛んで
PCエンジンミニなんてまさにそれだった
2021/08/23(月) 07:15:54.03ID:+Xkz5G1w0
>>504
データのない話したらいけないの?
お前みたいな頭の悪い奴って都合が悪くなるとデータがあるかないかの話に持っていくけど、じゃあ珍しくなくてよくあるケースだっていうデータはあるのかな?

データデータ言うんだったら、60超えてゲームに夢中になってるデータ、少なくともそれがマジョリティだってデータ出してみ?
2021/08/23(月) 07:19:15.97ID:+Xkz5G1w0
>>506
500だけど、千鳥足がどうとか一切書き込んでないんだけど…

>>498は俺じゃないぞ
>>499に反論するのは498だけ、だから500=498だ、っていう単純な思考回路は如何なもんかと思うが
2021/08/23(月) 08:53:54.19ID:fA7TqV+C0
>>507
MMOには結構いるよ
60代どころか80代のおじいちゃんもいた
2021/08/23(月) 09:54:54.57ID:AKnWApXY0
実際俺32だけど年齢聞かれたら82才って言ってるよ
なぜってすげえええって驚かれる反応がが面白いから
友達もたまに64才とか言ってるみたいだからそういう嘘つき多いと思う
あぁいうのってリアルと切り離した世界だから基本嘘の付き合いだと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 10:02:20.04ID:QDBMtKHE0
引きこもってゲームばかりしてると世間知らずになるんだな
MMOには結構いるよだってよw

そういう奴って80のおじいちゃん30代の女と結婚したよ
少数の芸能人を引き合いに出してそういう人今いっぱいいるよとか言うんだろうなwww
2021/08/23(月) 10:17:41.41ID:UWD4QoqF0
年取ってくると体弱ってくるのが実感するから家でジーッとしていられなくなる
老人が街角をよく散歩したり徘徊してるのはそれ
死が近いと人との交流がしたくなるんだってね
2021/08/23(月) 12:01:42.53ID:Z3qKqRwA0
大体 PC エンジンともなるとやっぱり35とか40になるわな
2021/08/23(月) 13:02:43.12ID:fA7TqV+C0
>>514
タイピング遅いし会話もズレてることあるけど
そういうのも含めてロールプレイしてるなら立派だよ
2021/08/23(月) 13:04:55.33ID:fdcGMOhT0
いやいや60か若くても50だろ
2021/08/23(月) 14:14:15.61ID:+Xkz5G1w0
>>512
>>504によると「けっこういる」っていう感想の話したらあかんみたいよ
話をするにはデータがないとダメらしい
まあその504自身がデータ出せてないんだけどなw
2021/08/23(月) 14:16:04.08ID:+Xkz5G1w0
>>513
32が本当がどうかもわからんけどなw
オンラインでしかかかわらない奴の年齢なんてどうでもいいわ
だから相手が誰であろうと相当親しくなるまでは丁寧語で接してるよ
2021/08/23(月) 14:21:20.38ID:+Xkz5G1w0
>>516
1987発売だぞ
当時10歳だとしても44、成人してたら54
最終の本体が1991
当時10歳で現在40だ

自分が若く見られたいんだろうけど、35とか40は不自然に若く見積もりすぎ

俺は発売時16、現在50
2021/08/23(月) 14:42:27.63ID:hblnhoIL0
F1サーカスのモナコを50周とかやってたあの頃はEDじゃなかった・・・EDとなった今じゃ1周もできないぜー
2021/08/23(月) 14:43:40.63ID:hblnhoIL0
鏡の国のレジェンドがやりたくてPCエンジンを買ったのは内緒です
2021/08/23(月) 14:51:46.86ID:S/8dQDS20
>>522
今の子が F 1サーカスなんかやったら
クソゲーっていうほどの速度だよね
2021/08/23(月) 16:01:57.69ID:r4Vk1H/s0
>>523
CD-ROM2と一緒にコブラやら色々買った中で一番遊んだのは
鏡の国のレジェンドだということは内緒でもなんでもない
あの頃はビンビンで1日に4発は余裕だったのに
今じゃ1発目の途中で中折れだぜ
2021/08/23(月) 16:03:03.49ID:+Xkz5G1w0
すぐ諦めて投げ出しちゃうからなー
スローモードがないからクソゲーとか言いそうw

ル・マンゲーでリアル24時間モードやった時は流石に5時間が限界だったが
特殊イベントとか起こらんからとにかく飽きるw
2021/08/23(月) 16:08:29.64ID:S/8dQDS20
PC エンジンの頃なんて性欲モリモリだったね
でもあんまり勢力は強くなかったので1日2回が限界だったけど
2021/08/24(火) 19:10:42.70ID:7hBOL1Ui0
>>521
10代の頃自分が50になる姿とか想像もしてなかった・・・
2021/08/24(火) 19:11:54.93ID:7hBOL1Ui0
俺はビックリマンの店員でよく抜いてた・・・よく覚えてる
2021/08/24(火) 19:44:12.67ID:9xb6uzuc0
>>528
マーナ

自分ももうちょっとしたら50歳
PC エンジンとか言ってる場合じゃないわw
2021/08/24(火) 19:56:22.67ID:pBJbwHRg0
コズミックファンタジー4のエロシーンは何回も見たあの頃
2021/08/24(火) 20:28:15.34ID:hzdIhhdW0
>>528
あと10年で還暦ですよ
紛うことなきおじいちゃんですよw
2021/08/24(火) 20:28:52.84ID:hzdIhhdW0
あ、俺521ね
2021/08/24(火) 23:26:54.24ID:vXlNWvZE0
>>529
ええ?これで・・・?
https://i.imgur.com/IfmAUgb.png
2021/08/24(火) 23:35:32.00ID:vXlNWvZE0
>>531
コズミックファンタジーやゼロヨンチャンプイやフォーセットアムールや
スーパーリアル麻雀や魔物ハンター妖子やバステッドやすずめ麻雀なんかの
エロイとこだけビデオに録画してテープすり切れるまで使ってたわ

リムだいすき
サヤだいすき
マイだいすけ
2021/08/25(水) 02:18:22.08ID:YyY2X+aF0
今も昔も二次元で抜くとか不可能
2021/08/25(水) 07:38:38.64ID:zzu71HQi0
むしろ二次元でしか抜けない
2021/08/25(水) 08:39:15.98ID:YyY2X+aF0
可哀想
2021/08/25(水) 19:07:33.49ID:H6YBODDh0
最初にアーケードカード用、その後にPC-FX用、数年後に3Dポリゴンで駄目になった天外魔境V
2021/09/02(木) 08:58:59.43ID:ofCzxIsv0
すずめ麻雀?

何の打ち間違いだろうか。
PCの雀ボーグすずめを連想したけど。
2021/09/02(木) 09:09:06.96ID:ULejT0Bg0
ハッカーのやつだと思う
2021/09/02(木) 10:19:47.99ID:HNdqQZJK0
>>540
自分が知らないと間違い扱い
2021/09/03(金) 09:02:14.88ID:0c/EDDdU0
>>541
見当たらないけど違うんじゃないかな。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB#%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
2021/09/03(金) 09:06:14.24ID:ncTwfEFc0
>>543
お前が知らないだけ
CD麻雀 美少女中心派を起動したことあれば
ああすずめ麻雀だって分かる
2021/09/03(金) 10:51:00.41ID:0c/EDDdU0
タイトル前の画面か。
注目してなかったから覚えてなかったわ。
というか、そんな呼び方は初めて知った。
2021/09/03(金) 16:09:52.49ID:BAB2NNcS0
つまり知らなかったというわけだな
一見落着
2021/09/21(火) 19:27:04.45ID:ApFyFkqD0
Ootakeあればポリメガ買わなくて良いですよね…
いい加減友達に譲ってもらったCD-ROM2のゲームやりたい
2021/09/21(火) 20:11:21.35ID:+v4KSuY60
究極はうーぱーぐらふぃくすだけど取り込みソフトがなー
2021/09/22(水) 15:16:02.07ID:GPRivUZh0
>>548
うーぱーぐらふぃくすは、CDゲームでちょいちょい動作がおかしいのがあるからなあ。
PCでOotakeやMednafenのほうがいい。絵も音も調整できるし
2021/09/23(木) 08:51:42.76ID:DP/Qf81/0
Ootakeだけ動くPCならいくらぐらいで買えるだろうか
家ゲーおじでPCの必要スペックとか相場とか全然わからん
2021/09/23(木) 09:12:24.02ID:EW/jMEAf0
15年前のPCぐらいの性能が必要
2021/09/23(木) 09:54:11.38ID:KEqbqtJF0
>>551
逆に難しそうだけどつまり低スペで十分って事か
ありがとうございます
2021/09/23(木) 09:55:17.78ID:+GgVBY8e0
20万持ってドスパラに行け
店員に大きな声でハッキリと伝えればokだ
2021/09/23(木) 14:18:23.64ID:dOQfh5sj0
うーぱーぐらふぃくすは再現性の部分でももうひとつなんだけど。
それより、実機で起動させるからマジコンと同じで不正競争防止法に引っ掛かるんじゃないの?
2021/09/23(木) 14:20:21.91ID:M5hrL/+N0
初代CDロムロムがまだ動くけど頻繁に音飛びするわ
2021/09/24(金) 21:56:24.70ID:k6IhCoiE0
実はCDの方が傷だらけとかない?
2021/10/24(日) 13:08:50.23ID:Yq/b6rgN0
大竹で定吉七番やったら3章の寿司屋のトイレでフリーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況