Mozilla Firefox Part366

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-QvO8)
垢版 |
2020/08/19(水) 13:45:17.88ID:Xe0FNLf00
!extend:checked:vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/

■前スレ
Mozilla Firefox Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594731584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/21(月) 06:58:44.02ID:VjKw+7lj0
>>880
検索すればすぐ出るんだけどなあ
https://www.techtin.com/browser/how-to-enable-ipv6-in-firefox/
2020/09/21(月) 07:13:03.64ID:rkfuKe/gd
OSのイベントログが残ってる、Chromeでも出てるって時点でOSかDNSサーバー自体の問題であることは確定

>>886
network.dns.disableIPv6がtrueでIPv6が有効になるとか大嘘書いてるぞそれ
2020/09/21(月) 07:18:27.95ID:VjKw+7lj0
試したの?
2020/09/21(月) 08:33:19.47ID:Oh3DhM/wa
イベントログに出てるのはOSのDNS Clientサービスの動きだから
ブラウザじゃないぞ?
DNS Clientに名前解決を依頼してるのはブラウザだから間接的に関係あるといえばあるが
不具合報告をしたいならMSにどうぞ
2020/09/21(月) 08:45:58.20ID:tm9Xlcxj0
>>886
ご提示いただいたリンク先へ記載されているようなFx自体の持つDNSに関するコンフィグは一通り確認しましたが、
該当の項目はデフォルトで有効になっていて明示的に無効にした場合IPoE環境ではDNSv6が参照できなくなり、そもそも名前解決自体が行えなくなります。
現状でも大多数のWebサイトへの接続時はエラーイベント書き込みが起きておらず、接続環境確認サイト等でもIPv6での接続ならびに名前解決が確認できていますため、
エラーログのトリガーはもっと限定的な原因が他に何かあるのかなと考えております。
しかし中々特定できずどうしたものか...
ブラウザ側の個別問題でないとすると、より厄介ですね。
2020/09/21(月) 08:55:14.36ID:tm9Xlcxj0
>>889
やはりMS側へ確認依頼する方向になりますかね。
仕事柄その選択肢も身近ではあるのですが、IE11ではエラーイベントが発生しなかったことから
もしFirefox単体の不具合であればモジラへ報告すべきかなと思ったのが事の発端でした。
他の方も同様のログが記録されるケースを教えていただけた為、大変参考になりました。
また何か進展ありましたらこちらにもレスさせていただきます。
ありがとうございました。
2020/09/21(月) 10:01:27.56ID:XSnGPFFGa
そのページのコンテンツにstg〜は出てくるな
いいやり方とは言えないけど、外部サーバ向け(リリース版)と内部サーバ向け(ステージング:テスト版)をコンテンツが区別できるようにしてあるっぽいが
これは名前解決できたサーバにデプロイしてあると判断させてるのかな?
2020/09/21(月) 10:35:04.06ID:0KJjqjjo0
IPv4のみの環境でもイベントログに「名前 stg.www8.hp.com の名前解決は、構成されたどの DNS サーバーからも応答がなく、タイムアウトしました。」が記録されるな
Win 10 2004、J:COM (IPv4)、Firefox 81.0 candidateで確認
2020/09/21(月) 12:23:22.73ID:NQPr/3GG0
>>891
hp側のスクリプトかサーバー設定が間違ってる状態なんだから不具合報告するならhpへ
2020/09/21(月) 12:29:50.44ID:Rn1Zp32o0
現在のMozilla CEOのアシンメトリーBBAはなんか好きになれない
2020/09/21(月) 13:23:16.21ID:0KJjqjjo0
stg.〜にあるintranetCheck.jspというスクリプトを読み込もうとしてる
イントラネットチェックなんて名前からして、>>892が指摘してるようなアクセス経路の切り分けを意図してると思われ
2020/09/21(月) 15:12:32.97ID:hc03GZU70
81 ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/81.0/
2020/09/21(月) 15:16:52.03ID:IMJad8Kf0
きたーーーーーーーーーーーーーー
2020/09/21(月) 15:17:52.52ID:cNDRCbY0M
バーニラバニラバーニラ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f67-Yr/s)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:46:32.30ID:6VatH4Y80
「Firefoxのロゴがどんどんシンプルに、きっと次はこうなる…」大胆な予想
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18928291/
2020/09/21(月) 16:51:48.74ID:+zIQBT/G0
81.0 に更新したが相変わらずtwitterが一発で開かないわ >>696
2020/09/21(月) 17:14:43.33ID:Rn1Zp32o0
>>901
なあ
その現象どうやったら起きるんだ?
ぜんぜん何ともないんだが
2020/09/21(月) 17:20:07.08ID:5i/Iyh6E0
>>902
カスタマイズでブックマークツールバーを出す

ブックマークツールバーに「ツイッター https://twitter.com/ 」を登録する

ブックマークツールバーからツイッターをクリック

一発でひらかない
(俺は81で直ったが)

>>901
ダメ元でプロファイル新規にしてみたら?
2020/09/21(月) 17:22:44.44ID:s4YdAqMp0
>>902
起動直後に新しいタブからトップサイトのTwitterとかredditアイコンをクリックする
Yahooリアルタイム検索からアイコン、URL等をドラッグして開くなど結構簡単に再現できるはず

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1656310
まだ直ってってないね
2020/09/21(月) 17:46:13.47ID:w7yMR5Lc0
セブンイレブンの改悪パッケもそうだが、どこの勢力がシンプルデザインなんて勧めてるんだ?
2020/09/21(月) 17:56:33.91ID:s4YdAqMp0
>>900
こうやって並べてみると初期の2つは下に長くなっててすげぇ不格好だな
2020/09/21(月) 18:01:51.68ID:fH6x05NV0
>>903
やってみたけど一発で開いた

Firefox80.0.1/Linux
2020/09/21(月) 18:20:41.88ID:yRjyATzh0
>>897
乙です
2020/09/21(月) 18:27:21.89ID:qTsGcPpM0
>>905
OS側がマテリアルデザイン等を進めている感じだと思う。
アプリ側はOSのUIに合わせている感じ。

リッチデザインは模様やボタン等の区別がつきにくい等の問題があった。
あとフラットデザインはやりすぎてかえって視認性が悪化したのである程度の奥行きや質感を与えたデザインが一般的になりつつある。(Microsoftは最近)
2020/09/21(月) 18:59:23.18ID:Rn1Zp32o0
>>903>>904 も バグチケットのもやってみたが一度も起きない
もちろん新規プロファイルでも
何が違うんだ?
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:33:44.70ID:LZPCne940
81.0にしてみたけどどこが変わったのかわからんな
もう大きな変更ってなくなってきたな
それだけブラウザとしてもう完成してきたって事なんだろうか
2020/09/21(月) 19:44:00.01ID:fVZl6X400
な、age厨だろ
2020/09/21(月) 23:28:05.67ID:kvVb1kvp0
Firefox Alpenglow入ってた
2020/09/22(火) 01:02:42.97ID:PW8HlDUXa
AppleがWebUSBとかを全部無効にした様に、もはや進化の道筋は閉ざされた
ブラウザはWebページを安全に見れることが一番大事なわけで、デバイスの制御なんて不要ということだ
で、Webページを見るのにこれ以上機能追加は必要ないだろう
ブラウザのチューニングはずっと続いていくだろうがな
2020/09/22(火) 08:19:34.02ID:KBRuVlNy0
>>910
Service Workerが登録されていない。サイトデータ消してる。そもそもWin10じゃない。
2020/09/22(火) 08:59:24.36ID:DZ1/xVxH0
>>915
新規プロファイル、Windows 10 バージョン 1909
2020/09/22(火) 09:09:11.58ID:KBRuVlNy0
再現したいなら
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1656310
の手順通りやれそれでも再現しないなら気にするな
2020/09/22(火) 14:39:18.76ID:tLr92ZxlM
バーニラバニラバーニラ
2020/09/22(火) 15:23:11.38ID:DZ1/xVxH0
>>917
>>910
2020/09/22(火) 17:16:16.16ID:N2JSh+fe0
俺環だとtwitterだけじゃなくGmailとかpixivでもなるぜ
地味に不便でしゃーない
81.0でも恐らく直ってないんだろ?
2020/09/22(火) 17:32:27.60ID:nZyown8L0
バニーラバニラバニーラ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-FHnY)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:50:50.50ID:VLQzf9IlM
Youtube 問題なく見れてる人いるの?
2020/09/22(火) 17:53:59.44ID:IL2qbxT50
Youtube 問題あって見れない人いるの?
2020/09/22(火) 18:03:45.35ID:LNrvaZwE0
また不平潰しか
2020/09/22(火) 18:12:01.22ID:KBRuVlNy0
>>922
新規プロファイルで試してから言ってね
2020/09/22(火) 18:23:52.73ID:48XAdrJF0
不平潰し…ってか「Youtube見れてないのが当然」みたいな
阿呆なスタンスで来た人間がマトモに対応して貰えると考える方が
どうかしてるだろw
2020/09/22(火) 19:47:13.34ID:i+xOUdCn0
82.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/82.0b1/
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f12-lFjc)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:30:57.82ID:/lIToqcI0
「Youtube 問題なく見れてる人いるの?」
↑この人の知能生きていく上で問題ないの?
2020/09/22(火) 20:42:18.53ID:AdujQLDs0
うpだてコネーーー
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9773-GmEq)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:55:55.18ID:bIFfMtNM0
>>929
急いでいるなら下記URLから取ってきて手動でアップデートする
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/81.0/

ヘルプからアップデート、あるいは自動更新させたいならもう少し待つしかない
ちなみに
1. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/all/ から81.0がダウンロードできるようになる
2. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/ に81.0のリリースノートが公開される
3. ヘルプから81.0へアップデートできるようになる
以上3つが可能になるタイミングはほぼ同時
2020/09/22(火) 22:11:50.64ID:bRfPauLI0
ヘルプから81.0にアップデート完了
今のところ、異常なし
2020/09/22(火) 22:45:20.09ID:ZTgEOZWl0
あら、来た
ちょっと前にチェックしたら来なかったのに
2020/09/22(火) 23:07:25.43ID:LcIXCt0x0
PDFビューア新しくなって黄色のバーが白くなったのはよかったけど
? この PDF 文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります。

バーが太くなりすぎだよ
2020/09/22(火) 23:12:07.90ID:HvRJoEmV0
WebRenderに切り替えたら、ブックマークとかタブタイトルなんかのUIフォントが
ひどい品質(アンチエイリアスかかってない感じ)なんでDirect3D 11に戻しちゃいました

Windows10環境ですが、そんなもんですかねー?
2020/09/23(水) 00:18:21.84ID:shHvLoN/0
>>913
何かと思ったらテーマのことか
何でこんなもんが標準装備になったんだ?
2020/09/23(水) 00:39:18.00ID:9lTE/q9U0
使いにくいと好評のFenix(Android版の新Firefox)に合わせたテーマ
2020/09/23(水) 01:20:35.59ID:5/eZyXpC0
>>178だけどVer.81にしたらのServiceWorkerの登録が消えることはなくなった
bugzillaにあったわ
1663125 - Service Worker registrations are not loaded at startup
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1663125
2020/09/23(水) 02:12:52.37ID:A7pHQSD70
81は音量変更で左上にでっかいのが出るようになっちゃったな
Chrome系でもわざわざ消したのに、こっちでも消さなきゃならない
2020/09/23(水) 02:19:30.66ID:A7pHQSD70
>>938
自己レス
about:config
media.hardwaremediakeys.enabled で切り替えて再起動
2020/09/23(水) 03:04:38.01ID:o5zCID4V0
80.0までは正常で
80.0.1でホームページにShift_JISのhtmlローカルファイルを設定して読み込んたとき起きてた文字化けが
81.0に更新したら直ったようだ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b212-z1oy)
垢版 |
2020/09/23(水) 03:38:36.72ID:/Pcv/rVY0
なぜかエンコードを変換するという選択肢は1276-k+ELの頭の中には無い模様
2020/09/23(水) 05:59:03.06ID:OCKEthU80
寝て起きたら81に更新されてタブ多段が無効化されてた
MultiRowTab〜.jsをいじる方法以外の多段化のやり方を教えてください
2020/09/23(水) 06:01:38.02ID:oiOjnqeN0
スレチ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e0e-vqed)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:21:52.18ID:4ISQbwGm0
81.0だけどtwitterみれないな…
2020/09/23(水) 07:29:06.87ID:+GvTzeQb0
バニーラバニラバニーラ
2020/09/23(水) 07:30:47.11ID:oiOjnqeN0
馬鹿チョロの一つ覚え
2020/09/23(水) 07:38:39.56ID:jjepHg0ZM
>>942
以前はヴァージョン何だった?
2020/09/23(水) 08:36:32.41ID:yLAcH1I50
多段ぽよよんぽよよん
2020/09/23(水) 08:39:04.18ID:N0p2MTfK0
>>934
新規プロファイルで再現可能ならBugzillaへ
まさかMactypeのようなものは使ってないよね
2020/09/23(水) 08:40:07.76ID:cAtV6hIuM
バーニラバニラバーニラ
2020/09/23(水) 08:41:54.76ID:Nn5j03s10
また多段が消えやがった
2020/09/23(水) 08:43:50.07ID:yLAcH1I50
多段ヒットやめて
2020/09/23(水) 08:50:37.69ID:yJgc0tF60
動画ニュース連続再生が見れなくなった
2020/09/23(水) 08:52:50.68ID:yJgc0tF60
すまん。
障害が出てるらしい
2020/09/23(水) 09:12:51.28ID:WEKG47aT0
慌ててここに書き込む前に確認しておけば恥をかくこともなかったのにな
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b212-z1oy)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:46:24.56ID:/Pcv/rVY0
>>942
専門スレあるからそっちに池
2020/09/23(水) 10:15:26.04ID:jlJ+IxkE0
多段タブアレルギー乙
2020/09/23(水) 11:19:23.11ID:+oIuuTK00
81.0来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2262246.png
2020/09/23(水) 11:22:43.52ID:JQog5xiW0
>>958
すごい画像ばかり見てるんだな
2020/09/23(水) 11:23:50.40ID:qC8yYLRU0
イクのか来たのかはっきりしろ定期
2020/09/23(水) 11:42:38.83ID:Z4C0WVRQ0
いつもの人だ
2020/09/23(水) 12:38:20.95ID:tcExp0IG0
81.0
にしたら
Twitter関係が前の状態に戻った

ブックマークしているTwitterが1回で開けなくなった
2回目のクリックで開く

Open Withで他ブラウザでTwitterを表示→Firefox選択して開くと新しいタブ(白いまま)になる
Firefoxを起動させておくと問題は無く表示


又使いにくくなった
2020/09/23(水) 12:51:30.33ID:WEKG47aT0
>>962
twitter関係のトラブルはうちでは一回も発生したことがないので
何が不便なのか正直わからない
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b212-z1oy)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:58:43.47ID:/Pcv/rVY0
>>957
そりゃ無関係なスレで無関係な話題されりゃな
2020/09/23(水) 14:04:48.56ID:P/br0uCt0
無断タブw
2020/09/23(水) 14:13:02.58ID:o5zCID4V0
多段72+で80.0.1まで使えてたけど
81.0に更新したら動かなくなってたな
多段81+のjsファイルに置き換えたら動くようになった
2020/09/23(水) 14:25:51.24ID:h+JgLZ27d
泥版、タブを閉じる期間って何だよw
2020/09/23(水) 15:28:25.85ID:4ISQbwGm0
なんか俺の環境だともう一生Firefoxでtwitter見れない気がしてきた…
2020/09/23(水) 15:30:20.70ID:4ISQbwGm0
こういうメッセージでるんだよな
 ↓

リクエストを正常に完了できませんでした

https://twitter.com/ のウェブサイトで修復不能なネットワークプロトコル違反が発生しました。

このページは、データの伝送中にエラーが検出されたため表示できません。

ウェブサイトの所有者に連絡を取り、この問題を報告してください。
2020/09/23(水) 15:37:59.24ID:IYnaehLT0
プロファイル腐ってるだけだろって何回言われてもわからないもんなのか
2020/09/23(水) 15:51:55.45ID:BHbwJASs0
>>970
質問スレは別にあるし
具体的な環境や対処したことも書いてないので
おそらく日記か何かと間違えてここに書いたのでしょう
2020/09/23(水) 16:14:56.04ID:F7iVrlxUM
>>967
タブを溜め込む人の対策じゃないの。
たまに極端な数のタブを開いたままにする人がいる。
2020/09/23(水) 16:20:04.32ID:N0p2MTfK0
>>969
about:serviceworkers
消せ
2020/09/23(水) 18:01:47.34ID:PXc7swOUd
ホーム画面のコレクションがどうたらの文言消せるようになったな
最初からこうしとけや
2020/09/23(水) 18:02:03.50ID:mS6BCLOH0
81.0
2020/09/23(水) 18:33:27.30ID:FpRvkuYX0
大阪のおばちゃんの服みたいなテーマ追加されたんだが?

Winの問題と思ってたのも今のところ出てないから対応したのかも
2020/09/23(水) 18:37:34.55ID:fzKVfZB70
80ぐらいからCPU負荷が異常でプチフリするようになったんだが
俺だけ?
2020/09/23(水) 18:38:10.25ID:3kODjatX0
Linux版vaapiがかなり安定して常用できそう
2020/09/23(水) 18:51:25.31ID:N0p2MTfK0
>>977
プチフリと言ってる時点で君だけ
2020/09/23(水) 19:02:02.24ID:FpRvkuYX0
>>977
スペック不足じゃないなら電源プラン高パフォーマンスにするかそれでだめならBIOSの電力設定見てみる
2020/09/23(水) 19:04:18.34ID:Sjygm0DT0
>>977
俺の場合はCPUグリス劣化+ほこりで熱暴走してた……
Open Hardware Monitorで熱調べた方がいい
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d4-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:07:49.17ID:F7KNul720
新しいテーマを追加した「Firefox 81」が正式リリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1238438.html
2020/09/23(水) 20:10:12.41ID:SGkUVtFA0
lightは超えられんなあ
2020/09/23(水) 21:53:31.55ID:Z4C0WVRQ0
>>キーボードやヘッドフォンによるメディアコントロールがサポートされた。
>>「Firefox」で再生しているオーディオやビデオを、メディアコントロールのためのキーやボタンで一時停止・再開できる。

普通のキーボードでは意味ないのかね
2020/09/23(水) 21:54:31.88ID:2//WUGyg0
以前ここで、下記をbatファイルから実行することで、e10sを無効にしてfirefoxを起動する方法を教えてもらったのですが、81へアップグレードした所無効にできなくなりました
なにかe10sを無効にする方法はないでしょうか
よろしくおねがいします

cd C:\Program Files\Mozilla Firefox
set MOZ_FORCE_DISABLE_E10S=1
firefox.exe
exit
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況