!extend:checked:vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/
■前スレ
Mozilla Firefox Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594731584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mozilla Firefox Part366
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-QvO8)
2020/08/19(水) 13:45:17.88ID:Xe0FNLf00686名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ a5a6-pVuC)
2020/09/09(水) 11:51:15.10ID:Ub6KtMBR00909 読まずに適当に消して復活しただの文句言う
about:configは自己責任
about:configは自己責任
687名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 66dc-pVuC)
2020/09/09(水) 12:20:21.02ID:GGd0zzlD00909 プロセスを監視して、default-browser-agent.exeの実行を阻止するようにすればいい
アップデートされても効果は持続する
アップデートされても効果は持続する
688名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ dec0-T2eZ)
2020/09/09(水) 13:32:58.89ID:Y4eM4+6e00909689名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 66dc-pVuC)
2020/09/09(水) 15:12:57.90ID:j5En+4s000909 プロセス監視の対象がこれ一つだけならわからんでもが、
実際は同様の扱いが必要なプロセスが他にもあるだろ
どんだけリソースケチってるんだよ
実際は同様の扱いが必要なプロセスが他にもあるだろ
どんだけリソースケチってるんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ a5a6-pVuC)
2020/09/09(水) 15:36:31.93ID:Ub6KtMBR00909 別に監視が必要なプロセスなんてないけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ b5b1-psz/)
2020/09/09(水) 15:48:56.02ID:1GBkIV3f00909 >同様の扱いが必要なプロセスが他にもあるだろ
ねーよ
ねーよ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュT Srbd-C4/F)
2020/09/09(水) 17:10:04.77ID:vAUmVO7Dr0909 twitter一発で開かないバグむかつくわ
いつ直るんだ
いつ直るんだ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 2ab1-bL/7)
2020/09/09(水) 17:35:56.90ID:K56Ds4dB00909 >>692
Chromeをお使いください
Chromeをお使いください
694名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 6a76-7JDO)
2020/09/09(水) 17:40:13.43ID:59OPeS0l00909 新規プロファイルにして自分を戒めるために作ってみたw
https://i.imgur.com/m8oqeXl.png
https://i.imgur.com/m8oqeXl.png
695名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ a5a6-pVuC)
2020/09/09(水) 17:48:54.74ID:Ub6KtMBR00909 >>692
nightlyだけど起きてないよそんな現象
nightlyだけど起きてないよそんな現象
696名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ fabf-gIF+)
2020/09/09(水) 17:54:00.97ID:Nsiikv2z00909697名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Srbd-Tv7V)
2020/09/09(水) 17:56:28.79ID:fAC9Y/D5r0909 >>694
検索する気まんまんじゃないか
検索する気まんまんじゃないか
698名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ f1c3-moOf)
2020/09/09(水) 21:53:54.43ID:csi1F7TH00909699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a12-GZmC)
2020/09/09(水) 23:01:23.96ID:qsCvxvCm0 >>698
予定はあるよ、遠い未来になってるけど
https://wiki.mozilla.org/WebExtensions/Implementing_APIs_out-of-process
・At first there was only one process.
・With e10s, one process was added for content (bugzil.la/e10s).
・With e10s-multi, multiple processes may be used for content (bugzil.la/e10s-multi).
・With webext-oop, addon code runs in a separate process (bugzil.la/webext-oop).
・In the far future, addon code may also run in multiple processes.
予定はあるよ、遠い未来になってるけど
https://wiki.mozilla.org/WebExtensions/Implementing_APIs_out-of-process
・At first there was only one process.
・With e10s, one process was added for content (bugzil.la/e10s).
・With e10s-multi, multiple processes may be used for content (bugzil.la/e10s-multi).
・With webext-oop, addon code runs in a separate process (bugzil.la/webext-oop).
・In the far future, addon code may also run in multiple processes.
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1c3-moOf)
2020/09/09(水) 23:48:11.16ID:csi1F7TH0 >>699
In the far future, addon code may also run in multiple processes.
アドオンが複数のプロセスで走るようになる可能性がある
とは言ってるけど、それはアドオン1つに1プロセスという意味ではないよ
In the far future, addon code may also run in multiple processes.
アドオンが複数のプロセスで走るようになる可能性がある
とは言ってるけど、それはアドオン1つに1プロセスという意味ではないよ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-psz/)
2020/09/10(木) 09:54:15.21ID:hs4rQx8+0 80.0.0から80.0.1になったら、日本語文字化け発生
一瞬ちゃんと表示されるが、再読込みたいになって文字化けになる
「表示」の「テキストエンコーディング」で日本語指定してもダメ
htmlにshift-jisを書き込んであっても文字化けするが、この場合は再読込すれば表示できる
一瞬ちゃんと表示されるが、再読込みたいになって文字化けになる
「表示」の「テキストエンコーディング」で日本語指定してもダメ
htmlにshift-jisを書き込んであっても文字化けするが、この場合は再読込すれば表示できる
702名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-GZmC)
2020/09/10(木) 10:02:35.40ID:yqYgT+Gnr ユーザーインターフェイスとOSの言語設定が違うんじゃないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1197-pWBu)
2020/09/10(木) 13:27:03.83ID:E5QUrXC50 使い慣れた65.0.1から80.0.1へ入れ替えたら
Google検索結果のリンク先へ行くのにすごく時間がかかるんだが嫌がらせか?
Google検索結果のリンク先へ行くのにすごく時間がかかるんだが嫌がらせか?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a6-pVuC)
2020/09/10(木) 13:31:42.06ID:/YwUoNf90 > 65.0.1から80.0.1へ入れ替えたら
新規プロファイル。
なんでそんな古過ぎるのから一気に上げたりするんだここの連中は
新規プロファイル。
なんでそんな古過ぎるのから一気に上げたりするんだここの連中は
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1197-pWBu)
2020/09/10(木) 14:20:42.77ID:E5QUrXC50 dアニメでIEのログイン不具合が発生していて直る気配がないので
以前から古いfirefoxだと見れないので現行のfirefoxを入れることになった
新規プロファイルにしてみたけど…う〜ん…
遅いサイトだと15秒くらいかかる
以前から古いfirefoxだと見れないので現行のfirefoxを入れることになった
新規プロファイルにしてみたけど…う〜ん…
遅いサイトだと15秒くらいかかる
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7e-luF9)
2020/09/10(木) 14:34:48.76ID:oAA4VnyV0 おm(ry
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3962-lMId)
2020/09/10(木) 14:40:44.01ID:aKdVBg3g0 おまんこ?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a6-pVuC)
2020/09/10(木) 15:10:11.18ID:/YwUoNf90 アプデ失敗してるんじゃないの最新のインストーラー落として再インストールすればいい
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-H966)
2020/09/10(木) 19:59:07.76ID:U1aOTbyx0 80.0.1にアップデートしたら、URLの入力欄が膨らむ(拡大される)ようになってウザい
手入力でURLを入力しようとすると入力予測で履歴がポコポコ出てくるのもウザい
特に実害はないけどウザい(´・ω・`)
何とか出来ないかしら
手入力でURLを入力しようとすると入力予測で履歴がポコポコ出てくるのもウザい
特に実害はないけどウザい(´・ω・`)
何とか出来ないかしら
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790c-psz/)
2020/09/10(木) 20:05:48.11ID:Wlt6waqC0 >>709
browser.urlbar.update1 を false
browser.urlbar.update1 を false
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-H966)
2020/09/10(木) 21:17:28.99ID:1j3jTUEY0 ごめん駄目だった(´・ω・`) → browser.urlbar.update1 を false
でも「browser.urlbar.suggest〜」関係を全部「false」にしたら
入力予測で履歴がポコポコ出てくるのは無くなった
でも「browser.urlbar.suggest〜」関係を全部「false」にしたら
入力予測で履歴がポコポコ出てくるのは無くなった
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a76-7JDO)
2020/09/10(木) 21:40:46.39ID:fV+bZ9WP0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaeb-psz/)
2020/09/10(木) 21:59:10.03ID:lfEN3Njx0 「ユーザー側が変更した一覧」みたいな機能ないのかな
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-7JDO)
2020/09/10(木) 22:01:11.43ID:YkKqN8hX0 強いて言えば
about:supportの変更された重要な設定
で確認するぐらいじゃないか
about:supportの変更された重要な設定
で確認するぐらいじゃないか
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a76-7JDO)
2020/09/10(木) 22:07:59.68ID:fV+bZ9WP0 user.js に変更理由と初期値を書いておくといいかも こんなふうに
// 現在Firefox 79でリダイレクト追跡保護(ETP 2.0)を有効にする 初期値false
user_pref("privacy.purge_trackers.enabled", true);
// WebRender有効 初期値false
user_pref("gfx.webrender.all", true);
// Firefox内アニメーション タブの砂時計
// Windowsのアニメーション有効無効にかかわらず整数値1がローディングアイコンアニメーション無効。整数値0で有効になる
// エントリー自体が存在しないので作成して追加する必要あり
user_pref("ui.prefersReducedMotion", 0);
// Firefox 74.0でデフォルト値として無効化したTLS 1.0/1.1を有効にする 初期値false
user_pref("security.tls.version.enable-deprecated", true);
//「コンテナータブ」を有効にする 初期値false
user_pref("privacy.userContext.enabled", true);
user_pref("privacy.userContext.ui.enabled", true);
// コントロールキーを押した状態でホイールを動かした時の操作。(default:3)
// 0:なし/1:通常スクロール/2:ページを進む、戻る/3:ズーム
user_pref('mousewheel.with_control.action', 0);
// 「タブ」の切り離し(分離)を誤爆しないようにする 初期値true
//user_pref("browser.tabs.allowTabDetach", false);
// default-browser-agent.exeが復活しないようにする 初期値true
user_pref("default-browser-agent.enabled", false);
// 現在Firefox 79でリダイレクト追跡保護(ETP 2.0)を有効にする 初期値false
user_pref("privacy.purge_trackers.enabled", true);
// WebRender有効 初期値false
user_pref("gfx.webrender.all", true);
// Firefox内アニメーション タブの砂時計
// Windowsのアニメーション有効無効にかかわらず整数値1がローディングアイコンアニメーション無効。整数値0で有効になる
// エントリー自体が存在しないので作成して追加する必要あり
user_pref("ui.prefersReducedMotion", 0);
// Firefox 74.0でデフォルト値として無効化したTLS 1.0/1.1を有効にする 初期値false
user_pref("security.tls.version.enable-deprecated", true);
//「コンテナータブ」を有効にする 初期値false
user_pref("privacy.userContext.enabled", true);
user_pref("privacy.userContext.ui.enabled", true);
// コントロールキーを押した状態でホイールを動かした時の操作。(default:3)
// 0:なし/1:通常スクロール/2:ページを進む、戻る/3:ズーム
user_pref('mousewheel.with_control.action', 0);
// 「タブ」の切り離し(分離)を誤爆しないようにする 初期値true
//user_pref("browser.tabs.allowTabDetach", false);
// default-browser-agent.exeが復活しないようにする 初期値true
user_pref("default-browser-agent.enabled", false);
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155a-RCXa)
2020/09/10(木) 22:08:06.42ID:33jvPrUc0 自分で弄るときはuser.jsで弄る癖を付けてもいいかもしれない
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-pVuC)
2020/09/10(木) 22:09:58.99ID:ujxPdd+30 Beta版で人柱になってるが81も快適
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxbd-pVuC)
2020/09/10(木) 22:10:33.87ID:N1vliIb0x719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7e-luF9)
2020/09/10(木) 22:16:09.95ID:oAA4VnyV0 うわぁ…
また香ばしいのが来たなw
また香ばしいのが来たなw
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790c-psz/)
2020/09/10(木) 22:21:28.99ID:Wlt6waqC0 >>711
ごめんCSSで対応してたわ俺
ごめんCSSで対応してたわ俺
721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-Kh/9)
2020/09/11(金) 00:41:38.89ID:cYoicVWfa >>709
about:configでなんとかする方法今あるのかね?
userChrome.cssでなら
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/206
の>>206でいける
about:configでなんとかする方法今あるのかね?
userChrome.cssでなら
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/206
の>>206でいける
722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-Kh/9)
2020/09/11(金) 00:44:07.94ID:cYoicVWfa >>721は履歴じゃなくてURLバーが拡大される方の無効化の話ね
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36fe-THft)
2020/09/11(金) 01:06:17.58ID:MeRfrDnM0 The 2020 Browser Battle: Surfing With Speed
ttps://www.anandtech.com/show/16078/the-2020-browser-battle-surfing-with-speed
ttps://www.anandtech.com/show/16078/the-2020-browser-battle-surfing-with-speed
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d81-IF6j)
2020/09/11(金) 09:48:27.31ID:xasWIneI0 ここのスレで書くのもなんだけど (firefox が好きでメインで使ってるからここで書くのだが)、
とにかく軽いブラウザって何だろう。
拡張機能は無視してよい。
datadogって言う、一画面にサーバ監視のグラフがたくさんあるサイトを開くのだけど、重いので、専門で軽いブラウザで開きたい。
vivaldiはchromeより重い。
いまのoperaはどうなんだろう?
safariは軽いのだけど、ほかで使っている。
firefox nightlyをアドオン無しかなあ。
とにかく軽いブラウザって何だろう。
拡張機能は無視してよい。
datadogって言う、一画面にサーバ監視のグラフがたくさんあるサイトを開くのだけど、重いので、専門で軽いブラウザで開きたい。
vivaldiはchromeより重い。
いまのoperaはどうなんだろう?
safariは軽いのだけど、ほかで使っている。
firefox nightlyをアドオン無しかなあ。
725名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-k+Vn)
2020/09/11(金) 10:08:40.16ID:JA1N/RApd 片っ端から試してみたらいいよ
無料なんだから手間を惜しまずにインストールしてくださいね
無料なんだから手間を惜しまずにインストールしてくださいね
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a6-pVuC)
2020/09/11(金) 10:14:08.77ID:AUT7uhMB0 >>724
nightly+fissionが一番軽いよ
nightly+fissionが一番軽いよ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMae-2NlG)
2020/09/11(金) 10:35:04.77ID:S70edCHiM そもそも「軽い」の定義が不明
リソースの消費量のことなのか、それとも処理速度のことなのか
リソースの消費量のことなのか、それとも処理速度のことなのか
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-k3Pk)
2020/09/11(金) 11:15:07.55ID:fYCmgpje0 まずそのサイトが重い原因を特定しないとな、たぶんscriptが大量に走る性だと思うけど
729724 (ワッチョイ 3d81-XVqy)
2020/09/11(金) 11:29:49.05ID:xasWIneI0 アバウトな質問ですみません。レスありがとうございます。
>>727 > 軽いの定義
ページ内コンテンツをクリックしたりしたときの反応速度です(グラフを拡大したりしたときに、もっさりしてほしくない)。
PCのCPUやメモリのリソースを食ってしまうことではありません(リソースを食わせることで、体感速度が早くなるのなら構いません。CPUは、食ってしまうとマシン全体が重くなるので、CPUリソースの使用率は低いに越したことはないですが...)
>>728
>まずそのサイトが重い原因を特定しないとな、たぶんscriptが大量に走る性だと思うけど
プロファイラとかとってないですが、たぶんScriptだとおもいます。
画像、動画はコンテンツ内にほとんどないし、サイトはSPAとして構築されているので、コンテンツをクリックした画面変化、遷移も、その中で行われます。
Nightlyをクリーンインストールしたら、すごく軽い気がしたが(プラシーボ?)、
Firefoxの80で新規プロファイルで開いたら、実はほとんど同じなのだろうか?
(Nightlyとリリースバージョンでは、バージョンは2つしか違わないし、Nightlyだけで有効になっている機能も殆どないと思うので、Nightlyが劇的に早いということはないと思うのだが・・・)
>>727 > 軽いの定義
ページ内コンテンツをクリックしたりしたときの反応速度です(グラフを拡大したりしたときに、もっさりしてほしくない)。
PCのCPUやメモリのリソースを食ってしまうことではありません(リソースを食わせることで、体感速度が早くなるのなら構いません。CPUは、食ってしまうとマシン全体が重くなるので、CPUリソースの使用率は低いに越したことはないですが...)
>>728
>まずそのサイトが重い原因を特定しないとな、たぶんscriptが大量に走る性だと思うけど
プロファイラとかとってないですが、たぶんScriptだとおもいます。
画像、動画はコンテンツ内にほとんどないし、サイトはSPAとして構築されているので、コンテンツをクリックした画面変化、遷移も、その中で行われます。
Nightlyをクリーンインストールしたら、すごく軽い気がしたが(プラシーボ?)、
Firefoxの80で新規プロファイルで開いたら、実はほとんど同じなのだろうか?
(Nightlyとリリースバージョンでは、バージョンは2つしか違わないし、Nightlyだけで有効になっている機能も殆どないと思うので、Nightlyが劇的に早いということはないと思うのだが・・・)
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-7JDO)
2020/09/11(金) 11:39:06.72ID:IiUK7wRS0 新規プロファイルは10秒もかからず作れるんだし試してみればいいのに
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-k3Pk)
2020/09/11(金) 11:39:19.43ID:fYCmgpje0 まずはキャッシュが効いてるかどうか
scriptが何をしてるかにもよるけどたぶん鯖の状況を読みに言ってんだろうからその時点の回線の空き具合
後は影響は小さいだろうけどブラウザごとのscript最適化
こう考えると出来る事はあまりない気がする
scriptが何をしてるかにもよるけどたぶん鯖の状況を読みに言ってんだろうからその時点の回線の空き具合
後は影響は小さいだろうけどブラウザごとのscript最適化
こう考えると出来る事はあまりない気がする
732名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-k+Vn)
2020/09/11(金) 11:49:05.07ID:1FMK1RNCd 低スペックを使っているなら高スペックへ買い替える
業務用途なら必要経費と考えて買いましょう
業務用途なら必要経費と考えて買いましょう
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-jvHS)
2020/09/11(金) 11:51:25.43ID:UB7wBOKB0 >>729
macではNightlyとEarly betaでWebRenderが有効になっているからかも
macではNightlyとEarly betaでWebRenderが有効になっているからかも
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a6-pVuC)
2020/09/11(金) 11:56:19.65ID:AUT7uhMB0 >>729
80とNightlyじゃ全然違うから軽くて当たり前
80とNightlyじゃ全然違うから軽くて当たり前
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3a-m1Uj)
2020/09/11(金) 12:43:35.51ID:y5HYzj2s0 バージョン80.0.1にアップデートしてからFirefox Default Browser Agentと言うプログラムが
頻繁に送信しようとFire wallが知らせてくるのですが
オプションからFirefoxが既定のブラウザーか確認するのチェックを外そうにもグレーアウトしていて
チェックを外せません
Firefox Default Browser Agentの送信を止める方法有りますか?
頻繁に送信しようとFire wallが知らせてくるのですが
オプションからFirefoxが既定のブラウザーか確認するのチェックを外そうにもグレーアウトしていて
チェックを外せません
Firefox Default Browser Agentの送信を止める方法有りますか?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-5I4q)
2020/09/11(金) 13:01:13.73ID:w5IclhCt0 >>735
別のブラウザを規定のブラウザにした状態でFirefoxを再起動してオプションを開いてみて
別のブラウザを規定のブラウザにした状態でFirefoxを再起動してオプションを開いてみて
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3a-m1Uj)
2020/09/11(金) 13:22:16.69ID:y5HYzj2s0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-H966)
2020/09/11(金) 13:23:42.60ID:6UaologA0 そのexe削除するのが手っ取り早いやろ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f185-933J)
2020/09/11(金) 16:01:57.83ID:WSdG6WBd0 なぜスレ検索しないのか >>685
740名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-M7kx)
2020/09/11(金) 16:14:33.11ID:oo82fVFPM バーニラバニラバーニラ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-fP9s)
2020/09/11(金) 17:03:45.05ID:NnQnCPpH0 Mozilla、アドオンを宣伝する仕組みをテスト。有料で“検証済み”バッジを付与
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1276504.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1276504.html
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ3W FFee-Ktka)
2020/09/11(金) 21:39:59.80ID:Ro4QHGiXF アップデートのたびに検証バッヂを買わせるのか
743名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-k+Vn)
2020/09/11(金) 21:44:34.91ID:iih/sNhTd 払うのはアドオンの作者では?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-7JDO)
2020/09/11(金) 21:53:45.57ID:yHs7jNlO0 遂にはサイドバーに広告を固定表示とかやらかすかも
745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-E/eU)
2020/09/12(土) 00:56:58.74ID:NSpRuESBa サイドバーに広告なら幾らでも出しても良いがな
むしろ出したい
むしろ出したい
746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Yeq/)
2020/09/12(土) 01:54:54.54ID:vWquMRRaa 何年か前に新規タブとかに広告だそうとしたら猛反発くらって取りやめたけど今の資金難見るとやってもいいな、braveみたいにユーザーにもお金あげてメリットを提示して嫌な人は拒否OKにして対応する
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-7JDO)
2020/09/12(土) 06:43:49.58ID:f2lgMn3l0 バージョン80.0.1にアップデートされたら、
前回のセッションを復元するのチェックが外れてた。
ふざけんな
前回のセッションを復元するのチェックが外れてた。
ふざけんな
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-bL/7)
2020/09/12(土) 09:55:29.11ID:WCNitTM70 文句言ってるお前らなんで更新したの?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a6-pVuC)
2020/09/12(土) 09:58:14.46ID:ta+V7HB50 なんでアップデートしたかじゃなくて
なんか文句が出た奴だけが書いてるだけ
自分で復元のチェック外したの忘れてても更新でそうなったと思って文句も言う
そういうこと
なんか文句が出た奴だけが書いてるだけ
自分で復元のチェック外したの忘れてても更新でそうなったと思って文句も言う
そういうこと
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-7JDO)
2020/09/12(土) 10:05:18.85ID:AtKSHanL0 オプション開いたとき誤って有効にしたり無効にしたりすることはあるよね
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a4b-jF+x)
2020/09/12(土) 12:13:15.18ID:/tglN6tw0 プロファイル保存する癖つけないと
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-7JDO)
2020/09/12(土) 12:29:08.57ID:f2lgMn3l0 毎日バックアップはやってる
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-7JDO)
2020/09/12(土) 14:17:31.49ID:fYNKj3lt0 更新速度少し落としてほしい
754名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-7JDO)
2020/09/12(土) 14:19:31.74ID:e36Jp3spM 今は月一だっけ?
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156d-bL/7)
2020/09/12(土) 19:21:20.28ID:jamkHYEP0 なあ・・・
まだMacType適用させる方法見つからんのか?
おまえらほんと使えんな
まだMacType適用させる方法見つからんのか?
おまえらほんと使えんな
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-ywxW)
2020/09/12(土) 19:56:35.06ID:cFB/rrKb0 高解像度モニターを使えばそんなもんいらんのに
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-byG0)
2020/09/12(土) 21:21:01.01ID:x/7SDIVj0 MacType(笑)
あんな中国人が作った、「滲み」ソフト使ってるアホいるんだなw
あんな中国人が作った、「滲み」ソフト使ってるアホいるんだなw
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac4-psz/)
2020/09/13(日) 00:38:14.81ID:JSy0SRRo0 新スレになっていたらやめておこうと思いましたがまだ同じスレなので報告
前レス「554」ですが
amazonの古本注文サイトの件、もとに戻っております
直接クリックしても以前の様に横幅の広いウィンドウで開きます
変化した理由も元に戻った理由ともに分からず
前レス「554」ですが
amazonの古本注文サイトの件、もとに戻っております
直接クリックしても以前の様に横幅の広いウィンドウで開きます
変化した理由も元に戻った理由ともに分からず
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e11-RCXa)
2020/09/13(日) 02:17:12.18ID:FU9gq6zO0 ずっと前から設定変えてMacType適用しとるぞw
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e82-vvkI)
2020/09/13(日) 05:55:33.10ID:csgqkSww0 メモリリークどうにかならないのでしょうか?メモリがモリモリ増えて減らなくなる(´;ω;`)waterfoxだとマシになるけど(´;ω;`)
でもアドオンが使えないの
でもアドオンが使えないの
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b0-7JDO)
2020/09/13(日) 05:59:32.27ID:l2VGyqRD0 メモリリーク連呼ガイジの頭の悪さは異常
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d5-bL/7)
2020/09/13(日) 07:12:11.44ID:xovMUfMo0 >>761
ちょっと頭のいいところを見せてくれませんか
ちょっと頭のいいところを見せてくれませんか
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e82-vvkI)
2020/09/13(日) 08:42:52.11ID:csgqkSww0 メモリキャッシュの問題だったです
ごめんなさい(´・ω・`)
ごめんなさい(´・ω・`)
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e82-vvkI)
2020/09/13(日) 09:10:57.99ID:csgqkSww0 メモリのキャッシュはそのセッション中だけで、hddのキャッシュは再起動後でも残るんでしょうか?
browser.cache.diskとbrowser.cache.memoryのことです
browser.cache.diskとbrowser.cache.memoryのことです
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-7JDO)
2020/09/13(日) 09:35:27.42ID:jWlWha+c0 >>763
どういう問題だよ
どういう問題だよ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e82-vvkI)
2020/09/13(日) 09:47:09.74ID:csgqkSww0 browser.cache.memoryの設定です
-1だと自動でキャッシュするようです
これを変更したら軽快になりました
-1だと自動でキャッシュするようです
これを変更したら軽快になりました
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-k3Pk)
2020/09/13(日) 09:57:24.79ID:dy3EXuon0 メモリガーという奴が多摩に出るけどメモリ積んだ方がはやいだろ安いんだから
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a6-pVuC)
2020/09/13(日) 12:31:47.48ID:+DuUr4M70769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-E/eU)
2020/09/13(日) 12:40:04.55ID:+OrCOdaqa > 多摩に出る
ピンポイント決め打ちかよw
ピンポイント決め打ちかよw
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e82-vvkI)
2020/09/13(日) 12:54:33.43ID:csgqkSww0 >>768
では何がメモリに影響するんでしょうか?
では何がメモリに影響するんでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a6-pVuC)
2020/09/13(日) 13:00:27.03ID:+DuUr4M70 裏でスクリプト大量に動かしてるアドオンか(Adblockのフィルタやら動画現出やらなんやら)userChromeか
最近のFirefoxにメモリーリークなんてないでしょ
タブ閉じても減らない時点で普通じゃない
最近のFirefoxにメモリーリークなんてないでしょ
タブ閉じても減らない時点で普通じゃない
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-psz/)
2020/09/13(日) 13:46:57.51ID:jQuLvxSK0 about:performanceでメモリー確認
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e82-vvkI)
2020/09/13(日) 13:50:48.79ID:csgqkSww0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a98-7JDO)
2020/09/13(日) 14:08:48.27ID:8nK9RSm/0 アプリケーションがメモリを「解放」しても、OS側でそれをすぐには解放せずに確保してる場合がある
タスクマネージャーでコミットサイズを表示させて、それが時間とともに増え続けてるならメモリリークの可能性がある(メモリリークだと断定できるわけではない)
タスクマネージャーでコミットサイズを表示させて、それが時間とともに増え続けてるならメモリリークの可能性がある(メモリリークだと断定できるわけではない)
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a02-bL/7)
2020/09/13(日) 14:12:18.43ID:KhPMPZPD0 偉そうに、したり顔して、確保している場合がある、メモリリークの可能性がある (キリッ)
OS作ったソフトウェアエンジニアでもないくせにw
OS作ったソフトウェアエンジニアでもないくせにw
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7e-luF9)
2020/09/13(日) 14:14:36.58ID:7QZp/ZqL0 >>775
馬鹿っぽい
馬鹿っぽい
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-zNwQ)
2020/09/13(日) 14:59:00.86ID:FeV3U95z0 どうしてブラウジングライブラリの検索結果にディレクトリ情報出さねえんだよ糞が
前に表示させるアドオン入れてたけど忘れちまったわ
前に表示させるアドオン入れてたけど忘れちまったわ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e82-vvkI)
2020/09/13(日) 15:19:09.26ID:csgqkSww0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-7JDO)
2020/09/13(日) 15:23:09.77ID:jWlWha+c0 わからないなら余計なことはしないほうがいい
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a6-pVuC)
2020/09/13(日) 15:24:28.32ID:+DuUr4M70781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-7JDO)
2020/09/13(日) 16:46:39.76ID:orLW36uP0 これは?
// タブを閉じる時にメモリを解放しないようにする(初期値 true)
user_pref("image.mem.discardable",false);
// タブを閉じる時にメモリを解放しないようにする(初期値 true)
user_pref("image.mem.discardable",false);
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e82-vvkI)
2020/09/13(日) 17:03:26.03ID:csgqkSww0 >>780
そうですか
そうですか
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-zNwQ)
2020/09/13(日) 19:45:47.61ID:FeV3U95z0 思い出したshow parent folderだわ
調べたら親フォルダ情報をカラムに出すことすら不可能になってるみたいじゃねえか
なんでデフォで入れてねえんだ糞もじら
役にも立たねえゴミみたいなもんばっか付け加える癖しやがってよ
調べたら親フォルダ情報をカラムに出すことすら不可能になってるみたいじゃねえか
なんでデフォで入れてねえんだ糞もじら
役にも立たねえゴミみたいなもんばっか付け加える癖しやがってよ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-7JDO)
2020/09/13(日) 20:11:09.60ID:orLW36uP0 ブックマークの検索で有用なのはこれら
Bookmarks Manager and Viewer
SidebarBookmarkSearchOpenFolder.uc.js
Bookmarks Manager and Viewer
SidebarBookmarkSearchOpenFolder.uc.js
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e82-vvkI)
2020/09/13(日) 21:36:21.99ID:csgqkSww0 機動と終了が遅いのはなぜでしょうか?
waterfoxのほうが早い
違いはどこですか?
waterfoxのほうが早い
違いはどこですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 日本人が学習しない理由ってなんなのさ… [819729701]
- 薄口醤油(塩分17%) 濃口醬油(塩分16%)
- 石破「米中韓と特にトラブルなく外交しました、少数与党でほぼ全ての法案成立させました、」👈あれこれ高市よりマシじゃね? [888298477]
- 【立憲岡田】高市早苗、2021年岸田政権に「台湾有事は日本の有事か」と迫っていたwww★2 [237216734]
- 旅館のオーナー「中国人観光客の一斉キャンセルで経営が…」 ネトウヨ「観光業は元々そういうもの。自己責任!」 これ本当に愛国者か? [314039747]
- 【悲報】高市さん、消える [535650357]
