Mozilla Firefox Part366

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-QvO8)
垢版 |
2020/08/19(水) 13:45:17.88ID:Xe0FNLf00
!extend:checked:vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/

■前スレ
Mozilla Firefox Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594731584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-QvO8)
垢版 |
2020/08/19(水) 13:45:43.16ID:Xe0FNLf00
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12; 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
2020-10-20  /  84  / 83 /  82  / 78.4
2020-11-17  /  85  / 84 /  83  / 78.5
2020-12-15  /  86  / 85 /  84  / 78.6
2020/08/19(水) 14:46:49.71ID:NZEqkXqnM
バーニラバニラバーニラ
2020/08/19(水) 16:08:02.43ID:8OWPMwaka
高収入
5名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-hoet)
垢版 |
2020/08/19(水) 17:26:04.31ID:mG9c+Og4r
>>1
2020/08/19(水) 17:51:21.60ID:1UhSrRpx0
Chrome(ていうかblink?)がMathMLに対応していないという
ただそれだけの理由で使い続けてるけど、
マジでそろそろ乗り換えたい……。

Chromeが格段に便利になった、って訳じゃないけど、
Firefoxの強みがほとんど消え失せてしまってる状態では
使用人口が多いChromeを使っといた方が
トラブルに巻き込まれにくいし。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-rgzE)
垢版 |
2020/08/19(水) 17:54:14.19ID:LwCEzh/E0
Edgeでよくない?
2020/08/19(水) 21:38:27.85ID:8u8IpgPG0
RustはRust foundationを立ち上げて独立するとのこと
https://blog.rust-lang.org/2020/08/18/laying-the-foundation-for-rusts-future.html
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-qjQY)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:41:48.59ID:+2PZb28L0
スマホのFirefoxが使い難くなってしもた
終了ボタンはどこにあるんだ?
2020/08/19(水) 21:48:30.62ID:0Ssad32p0
>>7
ちょっと使ってみたけどめちゃくちゃ不便ですぐやめた
2020/08/19(水) 22:32:06.85ID:bvjsSedld
スマホfoxがアプデでぐちゃぐちゃになったので飛んできました!
2020/08/19(水) 22:34:06.90ID:Wx7qko0H0
スマホはこっちで
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590944532/
2020/08/19(水) 22:37:14.73ID:bvjsSedld
>>12
失礼しました!
2020/08/19(水) 22:50:55.33ID:LwCEzh/E0
>>8
モジラという泥舟から脱出か
2020/08/19(水) 23:16:04.00ID:0Z/ljWBR0
しつこいチョロ君だな♪
2020/08/19(水) 23:30:27.61ID:uqUVvdDM0
モジラの業績チョロチョロリ〜ン(笑)
2020/08/19(水) 23:31:37.91ID:0Z/ljWBR0
子供か
2020/08/20(木) 00:33:12.35ID:bTCdT37b0
>>9
お前の心の中にいつでもある
2020/08/20(木) 00:40:25.98ID:H550Rfwg0
真面目な話、乗り換え先ブラウザー (といってもChrome一択だが) の検討・調査くらいはやっておかないと
まずい状況になってきてるわな
2020/08/20(木) 02:44:49.76ID:y/0eha7G0
mozilla何やってんだよw
2020/08/20(木) 02:46:41.33ID:E8mccV4gd
もうvivaldiに移行するわ
さよなら🦊くん
2020/08/20(木) 04:46:04.44ID:G99GxJuJ0
>>12
誘導ありがとう。PC版がこうならないことを祈る
23名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-JlBm)
垢版 |
2020/08/20(木) 05:36:31.37ID:TG8eBLcId
>>9
設定→プライバシー→終了時にプライバシーデータを消去にチェキラ
2020/08/20(木) 06:14:17.66ID:Nz5k54On0
これはデスクトップ版もさらなる改悪を暗示してんのか・・・
2020/08/20(木) 07:15:10.92ID:aNNzqIrMa
(モグ|ゴジ)ラ
2020/08/20(木) 08:37:51.60ID:uiRLbgHo0
モジラくんさよなら さよならモジラくん また会う日まで〜♪
2020/08/20(木) 08:46:30.91ID:rz9tZFnI0
>>8
これって独立したServoのブラウザが出るとかそういう可能性あるん?
2020/08/20(木) 09:27:58.17ID:V+wj/oNB0
Servoの技術ははもうほぼ全てFirefoxに入ってるでしょ
あとはNightlyで開発が進んでいくだけ
2020/08/20(木) 10:23:59.03ID:GwTqU7qs0
>>27
これはRust言語自体の話だからブラウザやServoとは無関係
あとServoは当初は次世代ブラウザエンジンとして開発されてたから誤解があるが
Servoの成果を少しづつGeckoに取り込むように方針が変更されて
主要なものは既に取り込み済み
Geckoを置き換えるServoエンジンのようなものは存在しない
2020/08/20(木) 11:11:45.77ID:z3vlqOMi0
チョロ君にとっては細かい事実とかどうでも良いんだよな
そこに煽れそうな材料さえ有れば
2020/08/20(木) 13:30:54.50ID:xzyCC8sP0
Firefoxはメモリ食いすぎでPCが重くなる、しかも遅い
Chromeはメモリ食わないのにサクサク動くから良いね
2020/08/20(木) 13:46:01.32ID:YzsWE6GPH
> Firefoxはメモリ食いすぎ
マジで?
2020/08/20(木) 13:47:03.62ID:A2UKAniu0
>Chromeはメモリ食わないのにサクサク
マジで?
2020/08/20(木) 13:50:20.53ID:ktHkEv+Ea
うそ!
2020/08/20(木) 13:53:42.28ID:ycS0HmKT0
私の年収
2020/08/20(木) 13:55:31.48ID:xzyCC8sP0
>>32
マジ
Chromeだと全体でせいぜい55%しか行かないのに
Firefoxを使い出したら80%90%もすぐに使っちゃう
2020/08/20(木) 14:15:53.95ID:Nz5k54On0
タブ2個開いて内1つYoutube1080p見てるだけで1G超えるのは草
2020/08/20(木) 14:25:27.29ID:VrG+DrEI0
そんなもの設定次第でどうにでもなる

初心者が増えたなここも
2020/08/20(木) 14:30:34.98ID:Su70PXBNd
Chromeはセグメントヒープを使ってメモリ使用量削減したとか言ってたな
2020/08/20(木) 14:31:11.73ID:V+wj/oNB0
>>31
https://i.imgur.com/WOhF3OV.png
実際は割とすぐ逆転するこれが現実
見かけ上メモリ使用率が少ないとされてるEdgeですらこれChromeだともっと食う
両方とも開いてるのは同じページタブ数は30程度
2020/08/20(木) 14:32:57.67ID:V+wj/oNB0
>>39
Edgeだけ
Chromeじゃ実装失敗で撤回されてる
2020/08/20(木) 14:50:34.20ID:AjvvYQZ60
実装失敗というか実装はmanifestでOSさんセグメントヒープ使ってくれ宣言するだけなんだ
ただCPU負荷への影響が大きいからEdgeみたいにデフォルト有効にするのはやめようって判断をchromiumチームがしたって話だったと思う
2020/08/20(木) 15:10:50.32ID:aNBTPMDSa
メモリを食う=重い
ってXP世代までの発想だよな
まだ居るんだ
2020/08/20(木) 15:41:06.42ID:fpedKp1X0
それよりbuild2来てるよ
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/80.0-candidates/build2/win64/ja/
2020/08/20(木) 16:04:27.00ID:jEPolDpS0
>>29
layout2020はどうなるんだろう
2020/08/20(木) 16:21:18.36ID:GwTqU7qs0
>>45
全員レイオフだそうだ
https://twitter.com/pcwalton/status/1293762369332502528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/20(木) 17:17:30.26ID:jEPolDpS0
やっぱり駄目じゃん
layout2020が無いと近い将来困るんだろ
新しいrust財団とやらが引き受けるという話も無いんだろうか
2020/08/20(木) 17:50:06.26ID:V+wj/oNB0
何の情報も出てない現段階で言っても何の意味もない話
2020/08/20(木) 21:40:39.93ID:x8BoiHA40
>>43
> メモリを食う
現実回避をしてはいけません
2020/08/20(木) 21:47:17.38ID:z3vlqOMi0
現実回避て
2020/08/20(木) 21:50:15.26ID:m/in/B7A0
汚名挽回
2020/08/20(木) 23:22:42.52ID:WTKVtJP4a
Mozillaのトップが無能なんだろう
報酬は3億以上貰ってるらしいが、ただの金の亡者だった
そういえば日本の自動車会社にもそんな奴居たな
2020/08/20(木) 23:50:19.02ID:iIKSRzH70
危機一発
思考錯誤
2020/08/20(木) 23:53:43.94ID:iIKSRzH70
>>52
音信普通
2020/08/21(金) 00:04:40.95ID:r++7HWm60
五里夢中
2020/08/21(金) 00:40:56.26ID:MMJQ8/WX0
名誉返上
2020/08/21(金) 01:19:01.62ID:IggccK88r
なんか業績ヤベーって聞いたけど今どのぐらいヤバいの?
ガンダムで例えて
2020/08/21(金) 01:25:11.53ID:nXTqmydu0
片手になった感じ
2020/08/21(金) 05:45:34.07ID:z2foFW3Y0
業績不振
2020/08/21(金) 06:50:45.22ID:K+5xrrSL0
レビュー再度見に行ったら軒並み星1つで
もはや罵詈雑言の嵐に‥
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f12-hoet)
垢版 |
2020/08/21(金) 08:10:40.61ID:eMxyB4OX0
変化は常に痛みを伴うものだ
2020/08/21(金) 08:29:07.83ID:8yxrqboX0
>>49
Chromiumのほうが遅いし結局メモリー食う
これが今の現実>>40
2020/08/21(金) 08:31:38.12ID:jKXyFbwVM
バーニラバニラバーニラ
2020/08/21(金) 13:37:18.27ID:GfZ6+/kl0
Firefoxユーザーはなぜ寄付しないんだい?
2020/08/21(金) 13:42:47.82ID:M9s8mobP0
バーニラバニラバーニラ 求人
バーニラバニラバーニラ 低収入
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbe-RTUg)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:07:50.34ID:ttCmjT2u0
ただでさえモジラヤベーのに泥版が逝ったらPC版も巻き添えで逝くやんけ
こいつら馬鹿なのか
2020/08/21(金) 20:29:51.82ID:kP8fghg20
Googleのスパイがいたんじゃないかってくらい勝手に自滅したな
2020/08/21(金) 20:54:04.24ID:woZgygoQM
firefoxだとqiita繋がらないんだけどおまけんでしょうか?他ブラウザではつながります
2020/08/21(金) 20:56:05.24ID:ljMCaJDIr
>>68
おま環ですね
2020/08/21(金) 21:05:19.11ID:aneTbIq80
今はスマホでWeb閲覧する人が多くて、スマホで使ってるブラウザと同じのをPCでも使う傾向があるからなぁ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-h3td)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:48:51.20ID:kh1N9121M
タブ1個でYoutube見てると使用メモリが増え続けて
落ちるんだけど、ただのおま環なのか
Win7、i7 6700、msiのなんかのマザボ
2020/08/21(金) 22:08:03.94ID:ttCmjT2u0
設定リセットでもそうなるなら
73名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-h3td)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:31:39.79ID:kh1N9121M
試してみます
ありがとうございます
2020/08/21(金) 23:44:40.65ID:w3cgXSc50
セ、セセセセブンwwwwww
2020/08/22(土) 00:47:30.80ID:SwvnkJJ3a
俺は3回Mozillaに寄付してるがな
1回あたり700円程度だ、文句有るか?
2020/08/22(土) 01:54:40.85ID:pAw6DlmW0
ブラウザの価値が2100円だというのかね?
2020/08/22(土) 04:58:48.44ID:5MEFm8VG0
これはわずかだが、心ばかりのお礼だ
2020/08/22(土) 06:50:32.65ID:PzL/Ke9g0
お前の勤務してる会社より利益出してるのに寄付???

笑わせすぎw
2020/08/22(土) 06:59:47.65ID:0HmR/9T40
>>47
servoのみで次世代エンジンにはなりえないんでGeckoと合わせ技でGeckoviewにした辺りから
その辺のもんはいらない子扱いだったような?
2020/08/22(土) 11:39:02.70ID:InqF0O6gd
>>78
これな
レイオフは財源作れなかったFirefoxの自業自得よ
これでブラウザ死んでもざまぁとしか思わん
2020/08/22(土) 11:49:55.49ID:kcS8ad7D0
いよいよ80
2020/08/22(土) 12:54:33.14ID:NM1/g1A2r
こんなゴミブラよりSmoozにサブスク3.3k支払ったほうがマシだわ
これも有料なのがクソなんだが。
2020/08/22(土) 14:45:28.89ID:HRVqvjOcd
>>12
Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
2020/08/22(土) 15:53:54.04ID:fEv5DxNI0
誰も使ってないのに、好いわけがないわw
2020/08/22(土) 15:54:42.92ID:fEv5DxNI0
Chrome 63.70%
Safari 26.78%
Samsung Browser 3.52%
QQ 1.42%
UC Browser 1.05%
Baidu 0.80%
Firefox 0.72%

この悲惨な状況w
2020/08/22(土) 16:20:25.38ID:D1lPbnkVr
Edgeどこ?
2020/08/22(土) 16:30:31.84ID:5jqwQ3qP0
ちょっとスレ違いだけどEdgeはchromium版じゃなくて旧Edgeのほうが軽くて良かったのにな
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-qjQY)
垢版 |
2020/08/22(土) 18:07:40.70ID:Zq+/bUcz0
でかちんくんへ 愛してるよ 永遠に
2020/08/22(土) 18:25:33.29ID:ANOWlbC50
firefoxのメモリキャッシュなんですが、8GBまでしか設定できないんですかね?
今確認してみたら
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 1048576);
こんなかんじで8GB以上の設定をしてたんですが
8GB以上設定した場合、設定じたいが無効になるんでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd4-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 18:30:38.61ID:rkpYpACy0
>>89
about:cacheで確認できる
2020/08/22(土) 18:39:57.00ID:cpaetplh0
昔は上限233016だったよな
2020/08/22(土) 18:43:18.52ID:XVocU2VA0
>>89
8GB?
2020/08/22(土) 19:07:06.89ID:dUKqMVZq0
>>89
設定するのは自由だが8G設定する意味はないよ
2020/08/22(土) 19:46:21.89ID:phAY9G4lM
バーニラバニラバーニラ
2020/08/22(土) 20:09:41.33ID:VD7QQRDt0
8GBではないけどYoutubeの1080p60の30分くらいの動画キャッシュできるように1179648に設定してるけどちゃんと反映されてる
2020/08/22(土) 21:47:20.72ID:C1TWWa6N0
>>86
それを言って差し上げるなw
2020/08/22(土) 23:00:35.34ID:VbHQWbCv0
最新版入れてみたけどタブ移動するのにキー3つとかバカかよ
こいつのショートカットキーの変更どうやんだ・・・
2020/08/23(日) 00:26:05.28ID:FYA56BYy0
>>97
Keyboard Butler 〜鍵盤の執事くん〜
ショートカットキーの変更というか新たに追加なのかな?
win10で使えるかはわからないけど
2020/08/23(日) 00:48:46.80ID:eHhwYwNt0
>>89
その設定-1にしておくといい感じになるみたいよ
2020/08/23(日) 01:18:33.07ID:7BofJNy10
>>97
アドオンのsakakeyかVimium-FFなどでキー設定できるよ
2020/08/23(日) 01:57:09.42ID:7BofJNy10
Vim Vixenも
2020/08/23(日) 08:11:08.16ID:X+oB260H0
価格.comがFFだと重い、クルクルが回りまくって
IEだと軽い全く読み込みに時間がかかってない

なんで?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbf-IEoI)
垢版 |
2020/08/23(日) 08:13:35.66ID:ghCFPDAD0
>>102
アドオン入れすぎなのでは?
2020/08/23(日) 08:40:27.59ID:9YEa7M+s0
>>99
-1はデフォルト値と同じ意味無し
2020/08/23(日) 08:46:53.12ID:gV52/6C10
>>102
トラッキング防止設定によってはページの読み込みがなかなか終わらないことがある気がする。
・トラッキング防止を無効化
・逆にトラッキング防止を「厳格」に設定
・プライベートブラウジングでアクセス
など試してみるといいかも
2020/08/23(日) 09:16:15.78ID:yAg8oiMd0
>>102
問題なく一瞬で表示されるから>103,105が言うように
トラッキング防止関係とか広告ブロックとか何かしらのアドオンが悪さしてるでしょう
気が進まないだろうけど我慢して、これらをOFFにしてみてごらん
とにかくにも我慢すること。何も考えず言われた通りにやるのが大事!我慢!我慢!の繰り返しですよ〜
2020/08/23(日) 09:33:44.17ID:cbN9vSj4d
>>38見ての通り上級者なんだから自分で直せよ
2020/08/23(日) 10:19:32.40ID:pH0VE40I0
>>100
通常キーの単独ショートカット化は慣れがいるな・・・
dキーのみでタブ閉じられるのは他で不都合が生まれそうだ
sakakeyってのは検索して出なかったが何かの俗称?

>>98
まさかのWinのショートカットソフトだったとは。
この方向では考えてなかったけど、これは最後の手段候補にしておく・・・w

昔みたいにCtrl+F2/F3でタブの左右移動したいだけなんだが難しいなぁ
なんでCtrl+F4でタブ閉じだけは残してそっち削除したんだ・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff69-4O6f)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:29:58.97ID:MslS4XhX0
android版の改悪
最悪だ
google play storeの評価も星一つだらけ
2020/08/23(日) 10:42:36.08ID:4Hdwa4J80
>>108
正確にはSaka Key
2020/08/23(日) 11:40:27.69ID:ptA1IB590
>>109
>>12
2020/08/23(日) 12:24:53.23ID:5KO3MAL0d
>>111
Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
2020/08/23(日) 12:57:44.21ID:7BofJNy10
>>108
以前Saka Key使ってて今はVimium-FFだけど
Ctrl+F2 Ctrl+F3でタブの左右移動は設定できる
F2 F3単独でもできる
これVimium-FF設定画面ね
https://i.imgur.com/Ha9ShGb.png

Saka Keyのが分かりやすく使いいいと思う
2020/08/23(日) 13:07:52.78ID:7BofJNy10
F3はnextTabだった
2020/08/23(日) 13:44:15.05ID:/G1ezYMc0
>>112
いや泥版はこのスレのノイズだから消えろって話
2020/08/23(日) 14:09:59.45ID:Wlt9wliN0
>>112
毎回バカの一つ覚えで「信者が目を背けたくなる」のフレーズ使ってるのって
コイツだけだよな 自らのバカさ加減から目を背けた()チョロ君…w
2020/08/23(日) 14:11:54.12ID:cbN9vSj4d
>>116
毎回バカの一つ覚えで「チョロ君」って言葉使ってんのこいつだけだよなw
2020/08/23(日) 14:16:19.03ID:pH0VE40I0
>>113
おお、ありがとう
せっかくだから両方試してみる
ありがたや〜
2020/08/23(日) 14:25:47.00ID:PqWglIcSM
バーニラバニラバーニラ
2020/08/23(日) 14:26:58.49ID:Wlt9wliN0
安定の即反応w 煽りから決して目を背けないその姿勢、
流石っすわ粘着常駐チョロ君
2020/08/23(日) 14:35:38.43ID:pH0VE40I0
>>113
どちらも設定できたけど確かにSakaKeyの方が分かりやすいね
動作テストしてて気づいたが、タブの中でGoogle検索ページのように文字入力欄にカーソルがあるとショートカットが効かないのね
昔つかってたTabMixとかは動いたような動かなかったような・・・
こっちが今あるアドオンに合わせていかないと駄目なんだろうなぁ、ってことでせっかくある他のオプションも使ってってみようと思う
ありがとう、色々助かったよ〜


しっかしFirefoxはやっぱアドオンあってなんぼのもんだなぁ
5年後くらいにまたこの作業してそうで考えると嫌になるけど、それでもやっぱりここに帰ってきてしまう不思議
いっそ誰かどーなつP復活させてくれんかね
2020/08/23(日) 15:13:06.35ID:cbN9vSj4d
>>120
チョン狐君の馬鹿丸出しフレーズ頂きましたw
2020/08/23(日) 16:27:18.10ID:xCeaXEG80
80の凄さを知るだろう
2020/08/23(日) 18:06:27.77ID:DCE+Db7PH
80は更にひどくなるのか
2020/08/23(日) 18:36:51.79ID:XRz1V9F+0
WONTFIXで終了
2020/08/23(日) 21:28:08.15ID:wHk5TVU+0
https://i.imgur.com/EtzcEZv.jpg
2020/08/23(日) 21:57:52.76ID:tlmyoI3r0
今日起動したら、標準の既定の検索エンジンが楽天になってた
気持ち悪いから、とりあえず楽天削除しといた
2020/08/23(日) 22:16:57.39ID:FYA56BYy0
>>127
自分はアマゾンになってたから何かズレたのかもね
2020/08/23(日) 23:16:28.40ID:f/riPYrA0
79にしたらtiwtterが真っ白になった
なんだこの史上最悪なゴミ
2020/08/23(日) 23:23:40.55ID:yAg8oiMd0
そういうのは大体アドオンのせい
自分好みにカスタマイズするのを諦めたらどうにかなる場合が多いぞ
デフォルトに近い状態で使うのが最も望ましい
2020/08/23(日) 23:29:26.97ID:gLFqx27id
ならChrome使うわ
2020/08/23(日) 23:37:16.40ID:yAg8oiMd0
うむ
一つだけに絞る必要はないから俺は複数のブラウザを併用して使ってるけどな
メモリは32GBあるから全然困らん
2020/08/23(日) 23:42:56.23ID:vAUj9M/00
ここに湧いてくるdocomoスマホガイジ(末尾d)はほとんどが基地外チョロマーガイジ
2020/08/24(月) 00:12:15.46ID:iupmguxz0
最近はスマホで書き込んでる貧乏人ばっかりで呆れるわ
2020/08/24(月) 00:22:04.94ID:gPRPTlpm0
スマホ12万したんだが?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr73-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:34:33.83ID:AxNDr+Mtr
ブラウザも!モバイル版のほうが重要だから!
2020/08/24(月) 04:48:18.33ID:bF92JAAb0
最近はどのサイトもスマホ寄りのデザインになってイライラするわ
2020/08/24(月) 07:38:12.67ID:SVW8t0ne0
>>137
完全同意
2020/08/24(月) 07:40:42.23ID:HekCAQc10
>>137>>138
わかる、なんかウザいよね
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f12-hoet)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:58:04.57ID:rqtNvSuY0
アクセス数から言えばモバイルからの流入が大多数だからそちらに最適化するのは必然
2020/08/24(月) 08:42:48.40ID:HFIj6HPDM
バーニラバニラバーニラ
2020/08/24(月) 09:53:19.76ID:o+E0bDxi0
PCの広い画面特有の利便さを生かさないアプリは糞化した頭の所産と言うことだね
何人も夫々の違いを生かしてこそ、その人ならではの役割を果たせる
デバイスだって同じだろう
2020/08/24(月) 10:02:35.02ID:2IlsjXhc0
自分だけの検索エンジンで日ごろの検索を効率化できるFirefox拡張機能「Add custom search engine」レビュー
https://gigazine.net/news/20200824-firefox-add-custom-search-engine/
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-qjQY)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:20:30.28ID:5IsbwyWv0
意外と知らんやつ多いよな

ヘルプ→トラブルシューティング情報→Places データベース→安全性を検証

これでかなり軽くなる
2020/08/24(月) 11:39:38.77ID:XgWmfYgCd
つまりモバイルブラウザでコケてるモジラに未来は無いと
2020/08/24(月) 12:05:23.14ID:kFZYVM210
>>144
安全性じゃなくて完全性だったよ
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-qjQY)
垢版 |
2020/08/24(月) 12:49:15.39ID:yzK25nfx0
きょうの〇んこ
https://tver.jp/episode/75554332
2020/08/24(月) 13:04:45.83ID:No8sX5io0
多分「う」なんだろうな
2020/08/24(月) 13:11:19.82ID:Kt7l17eR0
>>148
残念「わ」でしたw
2020/08/24(月) 13:23:49.13ID:h+V/+pHB0
2020/08/24(月) 13:44:12.95ID:HEfnukSM0
「あ」でしょ
2020/08/24(月) 14:17:13.65ID:RbY/SKwy0
「い」だよ チュッピー
2020/08/24(月) 14:24:14.11ID:AP8JHjGZ0
セーフモードと通常起動(アドオン全OFF)は何が違うのだろう?

某所の掲示板でレス書き込みの度にrecaptcha要求されるようになったんだが、セーフモードだとrecaptchaが表示されて書き込みができる。
通常起動(アドオン全OFF)だとrecaptchaが表示されなくて書き込み不可。

Do Not TrackのON/OFF切替とキャッシュ/Cookie全削除を試したが、通常起動だとどうしてもrecaptchaが表示されない。
どこの設定を変えなきゃならんのだろうか?
2020/08/24(月) 14:56:11.58ID:/wZ1YMj00
79で最近ブックマークしたページの表示消す方法無いのかな
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets有効にuserChrome.cssで消そうとしたけど消えん
2020/08/24(月) 15:18:28.07ID:RFJIYQ9+a
>>76>>78
寄付に対して揶揄する書き込み
これがクソジャップ言われる所以か…
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f12-hoet)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:52:52.44ID:rqtNvSuY0
>>153
F 12の開発ツールのネットワークタブで調べれば何か分かるかもね
2020/08/24(月) 16:27:39.09ID:AP8JHjGZ0
>>156
ネットワークじゃなくてコンソールに原因が出てた。ありがと。
対象の掲示板サイトとwww.google.comとの両方のトラッキング保護を個別に完全無効にしてやらないならないみたい。
FFのオプションのDo Not Track設定を弄るんじゃダメらしい。
2020/08/24(月) 18:13:24.44ID:/wZ1YMj00
ごめん、最近のブックマークちゃんと消えてたわ
ブックマークボタンの方も消えるのかと思ってたけどこっちは削除で良かった
2020/08/24(月) 19:59:28.22ID:ZgdF2mjU0
https://i.imgur.com/crR9oki.jpg
2020/08/24(月) 20:45:45.74ID:t5+S1Tp+0
80きたーーーーーーーーーーーーー
2020/08/24(月) 21:24:55.62ID:iupmguxz0
>>155
そんな小銭じゃ嬉しくない
もらう側もこんな奴ばっかりだからな糞ジャップは
2020/08/24(月) 22:40:25.60ID:dKSyh/1ga
>>161
嬉しいか嬉しくないかはMozillaが判断することだ
お前は何様だよ
2020/08/24(月) 22:40:35.92ID:ccAicF2H0
80.0入れた
ページ読み込んでるときのローディングアイコン替わった
砂時計になってる
2020/08/24(月) 23:07:01.14ID:iupmguxz0
>>162
お前と同じ糞ジャップだ
2020/08/24(月) 23:38:17.42ID:Hbje3CNt0
80 ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/80.0/
2020/08/24(月) 23:56:22.43ID:dKSyh/1ga
>>164
糞ジャップならしょうがないw
2020/08/25(火) 01:10:59.60ID:3/3ft/rva
モジラ金たりないのはわかるけどリストラしないためにこれだけ寄付してくださいと告知してくれたらいいのに、Wikipediaみたいに集まる可能性あるでしょ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f12-hoet)
垢版 |
2020/08/25(火) 01:35:24.03ID:L0hMCmL60
寄付で賄える金額じゃないんだろ
一時的に大金が集まったとしても問題を先延ばしにするだけだし
2020/08/25(火) 02:04:07.98ID:5yhs7F1T0
>>159
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
2020/08/25(火) 03:30:01.83ID:OXMKBhxj0
物乞いブラウザ
2020/08/25(火) 06:22:20.91ID:253MlLfz0
寄付金は社長の高額な給料に使われるんでしょ。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2xkj)
垢版 |
2020/08/25(火) 06:52:53.54ID:d267CJB5M
寄付という言葉意味知らないなんて、義務教育受けてないのかな
173名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-2xkj)
垢版 |
2020/08/25(火) 06:54:07.61ID:d267CJB5M
そのぐらいの知能の奴が粘着して荒らしてるのか
2020/08/25(火) 09:04:46.98ID:78VhZhuwa
寄付で運営しているところだけが真の中立と言えるだろう
MozillaはWeb中立を標榜してるからには寄付で運営すべきだとは思う
GoogleやBaiduとかから高額の収入を得ている時点では中立とは言い難い
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f12-hoet)
垢版 |
2020/08/25(火) 09:43:50.69ID:L0hMCmL60
>>174
そんな理想論が通じないからMozilla FoundationとMozilla Corporationがあるんだろ
出来ていたらやってるさ
2020/08/25(火) 09:47:41.65ID:PvYjubFa0
2020/08/25(火) 13:51:15.31ID:CIMvErJs0
81.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/81.0b1/
2020/08/25(火) 18:13:49.30ID:2rM501PP0
Ver.80にしたらServiceWorkerが全部消えてプッシュ通知が来なくなったわ
2020/08/25(火) 19:28:42.28ID:Tz65hs6c0
>>178
前スレ900辺りでTwitter関連のブックマークが開かないバグについてのBugzillaのページで「Ver80でServiceWorkerの挙動が変わって根本的な原因はそのままだが結果的に問題が起こらなくなった」みたいなことが書いてあった記憶が。
自分には意味はよく分からないが。
2020/08/25(火) 20:25:02.66ID:i+igCcbw0
https://i.imgur.com/TJ8k5G7.jpg
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 20:46:58.95ID:9T2OF94n0
うpだてキターーー
2020/08/25(火) 21:15:18.98ID:ukRvg/PH0
https://twitter.com/jikantoki/status/1296464381988024322
jikantoki/ときえのき@ボカロP@Linux OS開発者@🌏🔚さんと他795人 2020/08/21(金) 00:09:30 via Twitter for Android Yamanami_ZAION宛
@Yamanami_ZAION キーボードのない端末で開発とか作業とかワイはまだきつい(´・ω・`)
さすがにスマホでプログラミングとか動画編集とかできるけどやろうとは思えねえ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/25(火) 22:02:03.44ID:e5eJKPO60
どこの誤爆だ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-6p4H)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:39:14.94ID:h97kZLCl0
かなり高速化したわね
2020/08/26(水) 00:27:49.80ID:5ieeOYn+0
火狐でFBみるとやけに重いんだけど、なんでだろ?
最近のバージョンでそうなったわけでなく、少なくとも1・2年くらい同じ状態
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dd3-C4K3)
垢版 |
2020/08/26(水) 00:39:19.87ID:h9dbI+2C0
V80が出ました
2020/08/26(水) 00:59:06.93ID:WMHg5mGg0
80からfaviconがなかなか出ないんでどうなってる?と思ったら
再読み込みでキャッシュから読んではいるけどfavicon処理自体が最後のほうになってた
これ印象悪いから79までの仕様に戻してほしい
2020/08/26(水) 01:10:58.44ID:5G5XR06y0
>>185
新規プロファイルで試してみたら?
2020/08/26(水) 01:55:59.59ID:t6vcMhK10
Twitterのリンクが2回クリックしないと開かない問題解消されたね
2020/08/26(水) 02:04:34.77ID:JsM1sEwY0
俺は解消されてないんだが
2020/08/26(水) 04:02:51.72ID:gvSwOOv30
amazonでしばしば古本を購入するのですが
数日前から価格/状態/出品者/配達予定日一覧のウインドウ(リンク先)
が以前と変わりました
横幅が狭くなり、価格(送料)/状態/出品者/配送予定日等が横に並ぶ形式だったのが
縦に並ぶ形式に(自分的には見にくい)変化
自分はPCで見ているのだがこれはスマホ仕様?
firefoxの設定をいじってはいないので、
amazonが変えたと思っていたら他のブラウザー(IE・Edge)では表示は変わっていませんでした
なんじゃこりゃ?
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e212-cp0k)
垢版 |
2020/08/26(水) 04:22:26.59ID:zuEBVgWa0
画像くらい貼ったらどうなの?
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-zLvu)
垢版 |
2020/08/26(水) 05:38:36.75ID:9p4EhaLQ0
ええ加減firefoxcp web contentとfirefoxを一つのプロセスにしてくれ
あえて分ける必要ないやろ
firefoxcp web contentは無駄にcpu食い過ぎ
2020/08/26(水) 05:58:54.63ID:NPzrVlTd0
81bからクレカの情報もSyncで同期できるようになるのか
2020/08/26(水) 07:00:41.85ID:IQa9jXck0
radeon使用で、flash使ってるウェザーニースのサイト見ると、ちらつかない?
2020/08/26(水) 07:31:38.17ID:uqHqMvUm0
>>137
Google検索に引っかからなくなるからな
Googleのせい
2020/08/26(水) 08:13:00.51ID:IUANbNtY0
Beta 81とNightly 82にいつの間にかFirefox Alpenglowってテーマが無効化された状態でインストールされてるんだが何これ?
AMO見る限りではMozilla謹製のようだが
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/firefox-alpenglow/
2020/08/26(水) 08:17:11.38ID:023fGqJU0
>>197
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/ifpaf9/is_it_just_me_or_is_there_a_new_builtin_theme_for/
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1643776
2020/08/26(水) 08:45:07.57ID:IUANbNtY0
>>198
情報感謝
こーゆーどーでもいいことばっか無駄に力入れてるな
2020/08/26(水) 08:52:50.61ID:023fGqJU0
何でもかんでもすぐどうでもいいこととか言うよねここの連中は
2020/08/26(水) 09:02:26.73ID:vWXNHpDH0
テーマとかの前にやるべき事は山程あるだろう
という苛立ちなら分かる
2020/08/26(水) 09:12:25.38ID:023fGqJU0
全員で一つのことやってると思ってる馬鹿か
2020/08/26(水) 09:20:16.14ID:vWXNHpDH0
何でもかんでもすぐ馬鹿とか言うよねここのキッズは
2020/08/26(水) 09:24:02.30ID:p8xNwilr0
>>203
こういうツッコミ好きw
2020/08/26(水) 09:32:37.29ID:RAVQfseW0
テーマ担当とか一番要らんからリストラしろ
2020/08/26(水) 09:33:46.59ID:o2AxAEDY0
あなたがたが開発者でない限りは受け止めるしかないのだからね
「変えるな、ボケー!」→X
「なるほど、変えたのは開発者の意向なのだろう。いいとも。そのまま受け止める」→◎

ここは「変えるなボケ」の人が多すぎて話にならない
2020/08/26(水) 09:54:11.61ID:ULLm80FAd
Android版も80になるの?
2020/08/26(水) 10:18:21.27ID:qtYA5AeX0
えっ
https://pbs.twimg.com/profile_images/859082708252856322/YKKvSVVe_400x400.jpg
2020/08/26(水) 11:00:37.46ID:smpUYWErH
80でも90でもいいからUA変更の拡張使えるようにしろや
2020/08/26(水) 11:21:16.40ID:IUANbNtY0
>>209
Android版は専用スレへ

AndroidでもFirefox その18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598023242/
2020/08/26(水) 11:44:59.38ID:R4B5tBjs0
「Firefox 80」が正式リリース 〜「Firefox 68 ESR」系最後のアップデートも
  「Firefox」をシステム既定のPDFビューワーに指定可能。新しいアドオンブロックリストも有効化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1272888.html
2020/08/26(水) 11:56:41.66ID:Voa/tuaI0
80降りてきたけど、アドオン死ぬの多そうでうpだて躊躇う
2020/08/26(水) 12:03:00.24ID:XiB0qL4q0
そもそもアドオンブロックリストってなんのことを指してるの?
2020/08/26(水) 12:10:53.50ID:Jz0T9MUF0
実害ないだろ
躊躇わず上げろ
https://blocked.cdn.mozilla.net/
2020/08/26(水) 12:11:45.54ID:k+owDOmJ0
タブローディングアイコンの変更とアニメーション無しは
片頭痛やてんかんの症状をもつユーザーに配慮するためだったのか
2020/08/26(水) 12:16:19.73ID:Iua8WGqJ0
ブロックリストに置かれた安定性とセキュリティの問題の原因となるアドオン
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-ons-cause-issues-are-on-blocklist

ブロックされたアドオンのリスト
https://blocked.cdn.mozilla.net/
2020/08/26(水) 12:49:11.83ID:XiB0qL4q0
>>214,216
アドオン個別指定でブロックしてるのか
気の長いことしてるなMozilla
2020/08/26(水) 13:02:31.00ID:IMCQ7gwZ0
>>206
別に変えてもいいけど、それで新規ユーザが増えてないなら、死ぬのが早くなるだけなんだよな…
まあもはや早めに死んだほうがトータルの損は少ないかもしれん
2020/08/26(水) 13:31:58.10ID:023fGqJU0
Androidは少なくとも増えていくだろうね今後間違いなく
2020/08/26(水) 13:36:55.24ID:9YoaZTIy0
Chrome 63.70%
Safari 26.78%
Samsung Browser 3.52%
QQ 1.42%
UC Browser 1.05%
Baidu 0.80%
Firefox 0.72%

どこに増える要素あるんだ?

笑わせないでほしい
2020/08/26(水) 13:41:11.22ID:/lvuj3Ti0
新規増やしたいならUI云々よりChromeみたいに押し売りしなきゃならん
2020/08/26(水) 13:54:44.03ID:Uke/hG0Q0
この統計おかしくね? Samsung Browserがこんなにシェアとってると思えないんだけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dd4-1etN)
垢版 |
2020/08/26(水) 13:58:22.73ID:6ft7EUZX0
>>222
ソースはここみたい
https://netmarketshare.com/browser-market-share.aspx

Device in の次を 「Desktop/laptop」 から 「Mobile」 に変えれば >>220 と同じになる
2020/08/26(水) 14:01:01.48ID:nwzN80jkH
おかしくないだろギャラクシーのシェア舐めてんのか
2020/08/26(水) 14:19:08.37ID:Avoef2PL0
人口考えるとQQとBaiduが少なすぎるような
2020/08/26(水) 14:20:06.45ID:9YoaZTIy0
JPW www

VPNチョン湧いたwww
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461f-qvVV)
垢版 |
2020/08/26(水) 14:20:30.85ID:lgiYDauu0
マッチポンプも甚だしい
2020/08/26(水) 15:34:46.71ID:bTvEOdSs0
げげ、右クリックスクロールで拡大できなくなってしまった、なぜだ
2020/08/26(水) 15:40:14.03ID:o2AxAEDY0
>>228
Ctrl + スクロール で問題ないですよ
2020/08/26(水) 15:48:21.65ID:B43OzY5o0
Firefox、使い勝手は良いんだけどyoutube使ってるとどうしても同期周りが
後Googleドキュメント便利すぎてなぁ
2020/08/26(水) 15:49:33.48ID:B43OzY5o0
サムスンブラウザについては日本では確実に嫌悪されるから話題に出ないだけで世界では使う人いるって程度じゃない?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1a2-zLvu)
垢版 |
2020/08/26(水) 17:18:35.17ID:tv3C3B4e0
firefox liteてアドオンなくなってるんか
firefox web contentがたまに暴走するんで軽くしたいんやけど
2020/08/26(水) 17:23:34.34ID:SyN70ZNtF
>>214
こんな事してんのアホちゃうか
2020/08/26(水) 17:37:54.58ID:WMHg5mGg0
>>232
そう思ったサイトで何かのchromium系を試してみれば?
メモリ8GB以上でなければそこはたぶんもっと重くなる
2020/08/26(水) 18:02:24.23ID:gvSwOOv30
>>192
ワンクリックで誰でも見れる画面なので・・・
2020/08/26(水) 18:07:25.94ID:xvMsze0z0
cookie消せばいいだろ
2020/08/26(水) 18:34:32.26ID:L9ZisLGV0
https://i.imgur.com/3j0u6SW.jpg
2020/08/26(水) 20:34:21.82ID:MuKKixO10
結構描画が速くなったな
2020/08/26(水) 21:20:15.85ID:t9u+jYe20
なんかファビコン砂時計はキモいな
こんなの誰が要求したんだろうか
優先的に実装する意味があったのだろうか
こんなことやってるのは仕事でっち上げてワザワザ無駄なことやってる無能社員じゃないのか
2020/08/26(水) 21:44:39.64ID:ze0yM8RL0
>>239
OSの設定に従ってアニメーションを減らすのは、そういう刺激で体調が悪くなる人のためなので
優先度高めでいいだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec5-1etN)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:18:09.82ID:aj2J6jow0
アニメーションをオフにしても表示変わらないんだが
2020/08/26(水) 23:24:47.42ID:5d2dSg5c0
うちのは小さな●が左右に動いてる
どっか弄ったっけか……
2020/08/26(水) 23:31:43.58ID:JsM1sEwY0
俺はこれでタブのローディングアイコンを変えてたわ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/329
2020/08/27(木) 00:06:11.41ID:4/BKFk640
80.0にしたらタブのローディングアイコン変わらなくなったんだけど

とりあえず砂時計を色付けて動かしてみた
見てるとなんか疲れる
https://i.imgur.com/xNUn8bP.gif
2020/08/27(木) 00:09:25.60ID:gWEcU+KM0
>>242
俺も
全く弄った記憶ない
2020/08/27(木) 00:18:45.01ID:9DS58SZ00
俺も●が左右に動いてるやつだな
2020/08/27(木) 00:19:15.35ID:Ari/8bz40
なんかアプデしてからフルスクリーンでflashの動画を見るとグラボの負荷が半端ないんだけど
同じ動画でもhtml5だと前と変わらず負荷は小さい
なんだろうな
2020/08/27(木) 00:27:55.92ID:pUHLrkKx0
>>242はWindows8.1での話だったんだが、今Windows7の方で確かめたらこっちは砂時計だった
どこが違うんだぁw
2020/08/27(木) 00:29:50.66ID:4/BKFk640
うちのWindows8.1と10は砂時計になってる
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-zLvu)
垢版 |
2020/08/27(木) 00:32:29.51ID:HvtCStHw0
やってる感出すためだけに改悪アップデートするのやめてクレメンス
2020/08/27(木) 00:40:58.85ID:wTeMTGmk0
面白い
gitにpushだ
2020/08/27(木) 00:51:04.86ID:gWEcU+KM0
俺は10
2020/08/27(木) 00:52:33.84ID:Be3Rqhnm0
Firefoxだけかどうか分からんけど、
Yahoo!トップページにあるおすすめ?のニュース一覧が第二次大戦関係ばっかりになるんだが
クッキーとか消しても、最初はいろんなニュースが表示されるけど、しばらくしたらまた第二次大戦関係ばっかりになる
どうしたらいいの?
2020/08/27(木) 01:50:58.72ID:wTeMTGmk0
別のブラウザでも試してみてくださいね
2020/08/27(木) 02:36:57.83ID:TjhHLF3A0
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/@media/prefers-reduced-motion
のユーザー設定の所に書いてあるのが砂時計の発動条件っぽい
2020/08/27(木) 02:40:04.83ID:1wqeQVQZ0
そんなとこ見てんのかよw
2020/08/27(木) 02:55:20.95ID:pUHLrkKx0
>>255
サンクス!砂時計だったウチのWindows7もui.prefersReducedMotion;0で●ウロウロになったわ
これがないとOSの設定次第って訳だったのね
2020/08/27(木) 06:30:25.07ID:XJ4pqcc80
どうやったら砂時計をなくせるの?
2020/08/27(木) 07:18:43.91ID:RqXLMi5y0
ありがてぇ、ウロウロにできた
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e212-cp0k)
垢版 |
2020/08/27(木) 08:09:23.24ID:CxBqFknn0
>>247
おじいちゃんもうflashは間もなくサポート中止になるからアンインストールしてくださいな
2020/08/27(木) 08:26:28.26ID:4/BKFk640
ずっと悩んでたんだけどこれ動かなくなってたのは
Windows側のアニメーション無効だったからなのか

.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
animation: aa .10s ease !important;
animation-iteration-count: 1 !important;
}
@keyframes aa {
10%,50% { margin-top: -5px;
}
}
2020/08/27(木) 09:00:14.70ID:bC3MaZn+0
>>261
スレチかもしれんが
折角だから新しい砂時計を表示させたものの
もうちょっと読み込みの過程?が欲しいので
>>244のやつ教えていただけないだろうか
もう今や本当に速くなって一瞬なんだけども
2020/08/27(木) 09:46:17.83ID:4/BKFk640
>>262
なんかスレに張れないので
DLパス suna
http://www.chitaro.com/up/chitaro0853.txt.html
2020/08/27(木) 10:00:56.04ID:GnSUmhbi0
Android版Firefox 79に「使いにくくなった」との声多数、これがMozillaの意図通りであることが悲報との報道も
https://gigazine.net/news/20200827-android-firefox-work-as-intended/
Google Chromeは「DNSルートサーバー」に大きな負荷をかけている、その理由とは?
https://gigazine.net/news/20200827-google-chrome-omnibox-root-dns/
2020/08/27(木) 10:09:52.06ID:bC3MaZn+0
>>263
ありがとー
こんなことまでできるとは感動です
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8220-JI6e)
垢版 |
2020/08/27(木) 10:11:46.83ID:VX0TugDx0
最近OutlookにつながらないんだけどFirefoxのせいなんかな?
Chromeだとつながる
2020/08/27(木) 10:14:32.42ID:TquW7kYC0
糞みたいな創作料理食わされてる気分だわ。それだったらありきたりな
食い物のほうが万倍マシ。

>>250
権力持った無能がひらめいちゃうんだろうな。
2020/08/27(木) 10:16:37.96ID:8Ey5r9ZQd
とりあえず足掻かないとね
末期のYouTuberみたいなもんだ
2020/08/27(木) 10:41:48.94ID:XJ4pqcc80
いま、ログをさかのぼって読んでますが
レジストリーというところを変更するんですか?
2020/08/27(木) 10:53:48.44ID:VFh23dQZF
その知識レベルならレジストリは触らない方がいいよ
2020/08/27(木) 10:58:56.58ID:n2VBkea00
>>269
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517985196/144
2020/08/27(木) 11:40:13.35ID:dhHR9x310
>>269
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/@media/prefers-reduced-motion
ここのユーザー設定を見ればわかります
この内容を見ればわかるはずなのでこれ以上の説明はしようがないのよねぇ
見てわかる人はわかる
見てわからない人はわからない
それだけの話。さてあなたはどっちかな?
2020/08/27(木) 12:21:25.27ID:KAf9/4QWM
バーニラバニラバーニラ
2020/08/27(木) 12:27:15.81ID:i6bTALWQ0
ローディングアイコンをてんかんユーザー向けに砂時計にしたってマジ?
2020/08/27(木) 14:28:51.93ID:YSOvGrTk0
5年10年くらい前のアドオンを使えるようにする更新をしてくれれば神ブラウザ
2020/08/27(木) 14:30:09.03ID:H7eiu2aC0
>>255
あぁ元に戻った 余計な事すな時計
2020/08/27(木) 14:34:27.17ID:3bBaS/m7M
>>275
セキュリティ・速度・更新間隔がほぼ間違いなく犠牲になるが
2020/08/27(木) 15:34:53.37ID:YSOvGrTk0
>>277
それら重視するやつが今のFirefox使うかね・・・
2020/08/27(木) 15:38:04.15ID:6yNVW+Ac0
チョロメよりはまだマシなんちゃう
2020/08/27(木) 16:24:28.17ID:OMoPo4GL0
速度重視ならそれこそ今のFirefoxでしょ
2020/08/27(木) 16:29:48.41ID:dhHR9x310
>>275
もう終わったことです
諦めましょう
2020/08/27(木) 16:47:04.49ID:OZ9KfzxN0
5年前10年前のアドオン???

笑わせないでほしい
2020/08/27(木) 16:53:08.70ID:PoMpUM7i0
>>255
このabout:configの設定なんですがuser.jsで記述しておくことはできない項目なんですかね?
user.jsで書いても反応なしで、直接about:configで設定しないと駄目でした
2020/08/27(木) 17:14:38.66ID:0iM9u3AV0
来たな…!さん遅いな
2020/08/27(木) 17:57:46.03ID:VFh23dQZF
確かスクラップブックってアドオンがすごく便利だった
2020/08/27(木) 17:59:21.56ID:pUHLrkKx0
>>283
ウチはuser.js使ってなくてabout:config直に弄ったけど、試しにabout:configでの設定をリセットして消して
user.js作成して起動したらちゃんと反映されたよ
2020/08/27(木) 18:14:48.07ID:PoMpUM7i0
>>286
そうなんですか、なんかやり方変わりましたかね?
もう少し弄ってみます、ありがとう
2020/08/27(木) 18:22:00.99ID:KRP//uBk0
>>284
そろそろ新しいタブネタぶっ込んで欲しいね
2020/08/27(木) 18:30:50.97ID:y210YuPH0
砂時計アイコンを実装するにしてもよくあんな砂時計のデザインでGOサインでたよね
昔の低解像度アイコンが好きなのか知らんが信じられん
2020/08/27(木) 19:09:24.77ID:XJ4pqcc80
reduceは小泉進次郎です
ここの書き込みを見て砂時計の絵だと気づきましたが
ずっとXメンのシンボルマークだと思ってましたorz
2020/08/27(木) 19:11:20.36ID:6yNVW+Ac0
セクシー大臣が何だって
2020/08/27(木) 19:25:45.05ID:OZ9KfzxN0
レギストリーな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-xiBb)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:33:52.21ID:5NsPjQT50
>>289
確かに、すごく重い意見だ
2020/08/27(木) 20:13:00.39ID:pgbwpQL70
Chromeがめちゃめちゃ速くなってワロタ
2020/08/27(木) 20:27:53.05ID:VFh23dQZF
背信者め!
2020/08/27(木) 21:36:07.62ID:wTeMTGmk0
いくらFirefoxが酷く醜く遅くなってもChromeだけは絶対に使わない
乗り換え先候補はEdgeのみ
2020/08/27(木) 22:02:16.01ID:R4iVF3y60
前にもアドオン互換性切り捨ててたけど80でさらに切り捨てられるの?
2020/08/27(木) 22:07:58.54ID:kjsRQSU60
>>283
横からだけど、user.js に書き込むだけでちゃんと反映されたよ
もしかして火狐起動したままやってない?
一旦閉じて再起動しないとuser.jsの内容が反映されないんじゃないかと思うんだけど
2020/08/27(木) 22:49:57.36ID:JQgrcF3U0
Firefoxなんでこんなに不人気なんだ?

俺は初期のChrome使ったことはあるが
ユーザーを無視して勝手にどんどんアップデートして行くそのやり方が性に合わず
Firefoxに戻した経緯がある。
まぁVideo DownloadHelperやScrapBookの世話にもなったし
不具合も特に無しで来た。
よって俺には理解不能なんよ。
2020/08/27(木) 22:55:00.06ID:R4iVF3y60
>>299
個人的にはユーザー無視して過去のアドオン丸ごと切り捨てしたときに使うの止めた。
他の人は解らない

80でもユーザーの声無視して改悪してるみたいですね。
2020/08/27(木) 23:00:51.33ID:JQgrcF3U0
>ユーザーを無視
アップデートを拒否できない仕様だったって意味です念のため
2020/08/27(木) 23:14:14.06ID:wTeMTGmk0
IT系は改悪するのが仕事だから出来るだけ改悪の少ないものを選ぶのみ
2020/08/27(木) 23:20:39.45ID:6yNVW+Ac0
>>300
で、わざわざ何しに此処へ?
冷やかしかい?
2020/08/27(木) 23:23:04.24ID:iFUvX2Ye0
病気だよ
2020/08/27(木) 23:24:11.44ID:6yNVW+Ac0
ああ、76-と同種か
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1a2-zLvu)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:37:24.55ID:yN20Weku0
クロームってwindowsだと勝手にファイルスキャンしてたよね
あれmacでもやってるんかな
2020/08/28(金) 00:40:26.41ID:e7eiLyZv0
>>305
あの、76-は私もなんだけど、なんかマズいこと書いたかな?
2020/08/28(金) 03:49:39.62ID:SWm8aCgq0
>>307
お前個人はともかく76-は荒らすやつが多いから
2020/08/28(金) 07:06:11.84ID:/UcEvOcu0
>>294
10%上がっても一番遅いブラウザに変わりはなかった 合掌
2020/08/28(金) 07:28:16.62ID:/UcEvOcu0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1106626
Nightlyに入った
2020/08/28(金) 07:57:38.83ID:Firz48kk0
80に上げてからやたらとタブがクラッシュするようになった
2020/08/28(金) 08:07:26.93ID:4mR93r7ua
使いたい拡張機能なくてしばらくSafariメインにしてたけど
Firefoxに戻ったときに別に拡張機能は最低限でいっかってなったからな……
2020/08/28(金) 08:19:15.25ID:I83ltx6w0
アプデしたら読み込み中のアイコンがそごうのマークになってクソワロタ
2020/08/28(金) 08:47:30.43ID:4fsxWrkJ0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1272888.html

>モーションを軽減する設定が改善され、片頭痛やてんかんの症状をもつユーザーに配慮してタブローディングなどのアニメーションが減らされた。
2020/08/28(金) 08:56:44.84ID:/kJiWb+bd
>>314
ワロタ
2020/08/28(金) 09:11:01.31ID:QGuL50Cfd
モーション軽減はOS側で設定してないと効かないけどな
2020/08/28(金) 09:46:49.25ID:3HaKYIPa0
いいね〜障害者を配慮した素敵なブラウザじゃないですか
残念ながらmozzilaはユーザの声を聞くことは無いでしょう
「我々は障害者に配慮しているんですよ。あなたがた健常者は我慢してください」ってね
2020/08/28(金) 09:52:23.11ID:4fsxWrkJ0
mozzilaとは?
誤字脱字を確認して投稿しましょうね

あと>>255見ればローディングアイコン元に戻せるけどな
2020/08/28(金) 09:53:13.87ID:C9pMCB1I0
これまでずっとWindowsのアニメーションすべて停止してたけど
この機会にアニメーション有効にしてみようかな
2020/08/28(金) 09:59:38.30ID:xnypweRvd
Firefoxは障害者のプライバシーを重視するブラウザです!
Chromeはカタワには使えないからねw
2020/08/28(金) 10:21:03.64ID:3HaKYIPa0
>>318
つまらない指摘をするほど顔真っ赤にしてるのはよくわかりました
あなたに出来ることは現状をそのまま受け止めることです
2020/08/28(金) 10:28:45.23ID:ifOfIHTL0
モナジラってのが昔あったな
2020/08/28(金) 11:00:05.93ID:ZeQfiil50
80どうするかな・・・
80に更新してよかったって人おらんのかね
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7e-ifKp)
垢版 |
2020/08/28(金) 11:06:22.58ID:wOF5LcIb0
砂時計にしてからページの読み込みが極端に遅くなったから
設定いじった
2020/08/28(金) 11:13:54.71ID:Asem0EZw0
FirefoxもThunderbirdもメジャーアプデなので保留中(っ ॑꒳ ॑c)
2020/08/28(金) 11:54:42.79ID:iXmu3Uen0
砂時計はまあ戻せば問題ないか
多段は問題なく使えた
2020/08/28(金) 11:58:15.05ID:l7Vb9/zP0
砂時計OFFしてCSSスレのやったら青い玉2個出てきて追いかけっこ始め出したw
2020/08/28(金) 12:43:49.84ID:RFGFQdK80
アプデ前からグレーたまたま→青たまたまだったけどな
2020/08/28(金) 13:26:06.04ID:RwzUObEk0
80に更新してよかッた
2020/08/28(金) 13:27:38.45ID:U6RBm5LQ0
19おじさん
まだ生きてたのか
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0c-ifKp)
垢版 |
2020/08/28(金) 16:58:13.56ID:9AS37Ipq0
>>311
同じく。ツベでクラッシュしまくりだわ。
一回クラッシュするとyahooのページでも落ちる
2020/08/28(金) 18:16:20.30ID:lPVxXlSV0
砂時計ってui.prefersReducedMotionを1にしてなけりゃそもそも出ないでしょ
megabar無効にするために本来と別の目的で使ってる人が多いのか
2020/08/28(金) 18:28:53.29ID:LGq2cY0L0
>>286,298
自分の環境でもuser.jsに記述で出来ました
最初はuser.jsの最初の行辺りに書いていたんですが、最後の方に記述したら読み込んでくれました
記述する場所で変わるとは思えないんですが、そもそもコピペでコメントアウトしていたわけでもないし、なんでなんだろう?

とりあえず目標は達成できました
どうもありがとう
2020/08/28(金) 18:32:21.30ID:3PMdq1J20
81で多段タブ再設定
2020/08/28(金) 18:33:09.68ID:e7WetodQ0
1行目に書いて効かないのはだいたいBOM付きで保存しちゃってる
2020/08/28(金) 18:37:49.33ID:/UcEvOcu0
>>332
「Windows にアニメーションを表示する」をオフにしてる人が言ってるんでしょ
ui.prefersReducedMotionは自分で追加しない限りは存在しない値だし
2020/08/28(金) 18:43:54.62ID:p5QodxPs0
砂時計なんとなく気になったからWindowsのほうの設定変えたらWindows全体がウザいことになったし、Firefoxも全体的に動き出してイライラした。
もう砂時計のままでいいです。
2020/08/28(金) 18:50:43.05ID:gKxWEwiI0
>>336
横からだけどなるほど。Windowsのアニメーションは無駄だなと思ってオフにしてたけど、
Firefoxの砂時計はもっと嫌いだったから助かった。ありがとう
2020/08/28(金) 18:52:18.70ID:gKxWEwiI0
と思ったけどWindowsのアニメーションうざすぎる。やっぱ無理だ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e212-cp0k)
垢版 |
2020/08/28(金) 19:19:17.19ID:8HH9gv3C0
>>311
>>331
Firefox をリフレッシュする - アドオンや設定のリセット | Firefox ヘルプ  
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
Firefox に問題がある場合、リフレッシュが解決の助けになります。
Firefox をリフレッシュすることでブックマークや保存したパスワードのような重要な情報を保存しながら、
Firefox を初期状態に復元することで、多くの問題を修復することができます。
2020/08/28(金) 20:19:17.16ID:D+sXaCgB0
>砂時計になるのを青い点に戻すやつ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/230-234
2020/08/28(金) 20:29:33.89ID:73LxhzuG0
>>331
Googleの妨害工作なんじゃないの。
2020/08/28(金) 20:41:53.38ID:27ICD7et0
>>341
それで設定したら微妙に以前とは違うんだよなぁ。
ということで、ui.prefersReducedMotionを0にして、URLバーの拡大を無効にするCSSを追加した。
2020/08/28(金) 20:47:34.99ID:LunUSFLf0
DNSルートサーバへのアクセスのうち、45.80%はChromiumの検索仕様による無駄な通信だった
https://it.srad.jp/story/20/08/26/0327238/
2020/08/28(金) 21:37:55.42ID:FTEa6fHSa
>>343
サンクス
2020/08/28(金) 21:48:36.70ID:o0u48n180
>>264
2020/08/28(金) 22:05:15.57ID:U6RBm5LQ0
自分のレスに安価してまで見て欲しいのね
泣けるわ
2020/08/28(金) 22:12:26.68ID:3HaKYIPa0
エンジニア「やっぱり砂時計は好評だな」
2020/08/28(金) 22:12:34.32ID:o0u48n180
その発想はなかったわ
これからそういう事にするわ
2020/08/28(金) 22:19:59.81ID:WqBhZ4mr0
>>337
ほんとこれ
2020/08/28(金) 23:26:37.05ID:lPVxXlSV0
Windowsの設定をそのままにFirefox側を戻したいならui.prefersReducedMotionを0にすればよいだけでは
2020/08/28(金) 23:28:28.12ID:WqBhZ4mr0
>>351
それで戻ったの?
俺は戻らないけど
2020/08/28(金) 23:30:58.83ID:lPVxXlSV0
Macでは戻る
Windowsでは戻らんのかね
2020/08/28(金) 23:33:47.38ID:lPVxXlSV0
今Windowsでも試したが戻る
2020/08/28(金) 23:35:05.62ID:lPVxXlSV0
効かないとすればキーを整数値で作ってないとかでは
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e212-cp0k)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:35:41.42ID:8HH9gv3C0
Firefox80でマルチラインモードが追加されて、開発者コンソールでのjavascriptのテストランがやりやすくなった
2020/08/28(金) 23:36:18.97ID:o0u48n180
Zoomがブラウザに保存されたCookieをアンインストール時に操作していることが判明
https://gigazine.net/news/20200828-zoom-read-write-cookie/
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d62-TagT)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:41:12.90ID:0aLEtzjv0
通知が来たり来なかったりしてるからエロい人たち直しておいてね
2020/08/28(金) 23:44:22.08ID:X22Cr34N0
Firefox80にアップデートしてからオプションの設定が
事実上不可能になりました。メモリを大量に食う状態になり、
半フリーズ状態になります。

ネットサーフィンしている分には問題ないものの、
あるサイトの個別のクッキー受け入れをやめるなどの作業は
オプション画面の「プライバシーとセキュリティ」に
行かないとできません。それをやろうとすると半フリーズ状態で
不可能に。

そんなに変なアドオンは入れていません。プラグインは
Shockwave FlashとOpenH264ともう一つだけ。

同じ症状出ている人いませんか?
セーフモードとか面倒くさいからやりたくない。
2020/08/28(金) 23:48:58.84ID:C9pMCB1I0
>プロファイルが腐ってるんだと思う
2020/08/28(金) 23:51:02.46ID:SvN4QJetM
>>355
真偽値かと思ってた!サンクス
ただモーションあると違和感しかないので戻した
2020/08/28(金) 23:52:16.25ID:WqBhZ4mr0
セーフモードって面倒臭いか?
ワンボタンでオンオフ出来るでしょ
2020/08/28(金) 23:55:22.78ID:3HaKYIPa0
with コロナ
with 砂時計
そのうち砂時計に慣れるから問題はあるまい
砂時計が当たり前の日常になるだけさ
2020/08/29(土) 00:00:06.99ID:nz37rk1+a
セーフモードにすること自体は面倒じゃないけど
一度でもセーフモードで起動すると
通常起動しても設定が色々変わってて
元に戻すのが面倒
2020/08/29(土) 00:00:07.54ID:6Qk0v1gT0
>>356
マルチラインは前から出来てたけどなんか違うのかな
2020/08/29(土) 01:15:15.60ID:uc4ka+Hr0
タブクラッシュも困るけど相変わらずTwitterと相性悪いな
2020/08/29(土) 05:37:08.98ID:pyjTRR650
そごうマーク大不評で草
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-qvVV)
垢版 |
2020/08/29(土) 09:14:47.77ID:Ci8ilKU90
誰か砂時計だけ無くするアドオン作ってちょ
2020/08/29(土) 09:30:52.26ID:JALPFzGB0
砂時計でいいから、砂時計らしく読み込みに応じて段階的に
アイコンの下から色が変更して行くなんてことできないかな

□□□□  □□□□  □□□□  □□□□  ■■■■
  □□      □□      □□      ■■      ■■
  □□      □□      ■■      ■■      ■■
□□□□  ■■■■  ■■■■  ■■■■  ■■■■

↑こんな感じで(逆でもいい)
2020/08/29(土) 09:31:14.20ID:MlrbRb4m0
>>368
windowsアニメーションをオンにしていれば砂時計は出てきません
アドオンなんかなくても誰にでも出来る簡単な方法です
2020/08/29(土) 09:34:03.74ID:MlrbRb4m0
>>369
>>263
これで似たようなことが出来る
2020/08/29(土) 09:48:43.59ID:R76FI+jC0
>>363
コロナは慣れちゃうことが問題
砂時計も慣れちゃうことが…
砂時計はどっちでもいいやw
2020/08/29(土) 09:59:48.18ID:/1R5dCCg0
スマホ版のアプデいいね 体感速度上がったわ
2020/08/29(土) 10:25:29.14ID:R/TfGJB50
>>369
アニメーションさせないための砂時計なのに砂時計にアニメーション付けたら何の意味もない
2020/08/29(土) 10:27:43.25ID:ugKig91UM
バーニラバニラバーニラ
2020/08/29(土) 10:28:35.76ID:DR/6Uld40
砂時計ぐらいしか違いがわからん
2020/08/29(土) 10:31:30.23ID:XTSOObgk0
砂時計って何のこと言ってるのかさっぱりわからなかったがアニメーションオンだと見れないのか
そりゃわからんわけだ
2020/08/29(土) 11:03:21.75ID:3euDRHfi0
cssスレredditのやつと「タブのファビコンをページ読み込み完了時にクルッと動かす」の複合だと
砂時計じゃなくカーソル読込中みたいなぐるぐるマークになった
2020/08/29(土) 11:32:47.76ID:31PWlpAPa
>>368
user_pref("ui.prefersReducedMotion",0);
2020/08/29(土) 13:30:09.19ID:KCXxIb5HaNIKU
Windows10の「Windowsにアニメーションを表示する」はオフだし
ui.prefersReducedMotionは未設定だけど砂時計でないわ
ツリー型タブを使ってるからか?
まあ困らないけど
2020/08/29(土) 13:37:27.15ID:B9mzI6g20NIKU
>>369のようなアニメーションはcssマスターならできると思うよ
2020/08/29(土) 14:20:35.81ID:om4EXbT2aNIKU
>>380
ツリー型タブのは似せてるだけで別もんだから…
2020/08/29(土) 16:23:29.74ID:4QV37VlA0NIKU
ページの拡大のショートカットキー Ctrl+[+] が
今まではShiftなしでCtrl+[;]でも普通に反応してたのに
Firefox 80 になったら反応しなくなった
これって潔癖症の人が削除したのか、それとも意図せず削除しちゃったのかどっちだろう?
2020/08/29(土) 16:34:24.92ID:REeod9vM0NIKU
>>383
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=18131
MozillaZine.jpのフォーラムでも検証されてるが、意図した変更なのかはまだわからないっぽい
2020/08/29(土) 17:26:51.51ID:zH21sXNb0NIKU
非公式サイトで検証してもな・・・
Bugzillaでやれよと
2020/08/29(土) 18:00:29.02ID:A6Cjek9h0NIKU
クラッシュしすぎでしばらくEdge使うわ
5ch程度でクラッシュしてたらやってられん
2020/08/29(土) 18:04:32.73ID:GDllnbcEHNIKU
専ブラ使ってないのか…
2020/08/29(土) 18:08:17.51ID:R/TfGJB50NIKU
クラッシュなんてNightlyですら一切ないのに
どんだけごちゃごちゃいじってるんだよuserChromeてんこ盛りなのか?w
いいからリフレッシュしとけ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0d7e-ifKp)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:09:04.50ID:cnymUynV0NIKU
専ブラ書き込みBAN祭り中だからな
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW c1a2-zLvu)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:15:41.95ID:ooX+uYqv0NIKU
nightlyはトラックパッドでズームできるようになったからそっちに移ろうかな
firefoxでもズームできるアドオンあるけどあれだと不自然なんだよな
2020/08/29(土) 18:17:42.58ID:A6Cjek9h0NIKU
>>387
昔は専ブラ使ってたけどね

>>388
32bit版が関係あるのかな
9月上旬にDellの9世代Core i3機に替えるけど
2020/08/29(土) 18:20:58.85ID:JV4HMwLUMNIKU
ねぇよw
2020/08/29(土) 18:22:05.99ID:crJQTpZ9aNIKU
>>383
調べてみたが日本語の言語パックの問題
79まではbrowserSets.ftlの定義でfull-zoom-enlarge-shortcut-alt2にセミコロンが設定されてたけど80の言語パックでは消えてる
https://github.com/mozilla-japan/gecko-l10n/commit/20fb2eec9455226172d54c64072075b720042609#diff-548e9447cef9405124f856a33c131bedL132
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW e212-cp0k)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:29:52.09ID:120v1HcU0NIKU
クラッシュしまくるってどれだけクソな環境なのか気になりすぎる…
私、気になりますっ!!
2020/08/29(土) 18:59:38.11ID:A6Cjek9h0NIKU
タブクラッシュするクソPCのスペックだよ
ここ数日のアプデ前は安定してたんだから
スペックは関係してなさそうだけどな
しかし我ながらよく耐えたもんだ

2006年か2007年のDell機(C521)
Win 10 32Bit (64Bitもインスコは可能)
メモリ = 3G
CPU = AMD Athlon 64 X2 Dual Core 3600+ (たぶん)
GPU = GT710 (後付け)

Firefoxのハードウェアアクセラレーションはオフ
メモリがひっ迫してる様子は無し
CPUの使用率が100%になることあり

アドオンは下記で全部
* uBlock Origin
* テキストリンク
* テキストリンク&Google翻訳
* Image Search Options
* Context Search
* Close Tabs to the Right

参考
cpubenchmark.netのスコア
674 = 自分の
6668 = Core i3-9100 (9世代)
12728 = Ryzen 5 3500
17335 = Core i9-9900 (9世代)
2020/08/29(土) 19:05:26.63ID:/g8nYLIb0NIKU
スペックは関係ねぇよ
2020/08/29(土) 19:08:42.21ID:8Tlkzt000NIKU
アクセラレーションオフってもうやめといた方が良いんじゃね
オフ環境のテストは開発側ももう手を抜いてるだろうし
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW e212-cp0k)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:21:40.87ID:120v1HcU0NIKU
プロファイルの腐り具合はどれくらい?
C:¥Users¥UrName¥AppData¥Local¥Mozilla¥Firefox¥Profilesにあるフォルダの作成日時はどうなってるのかな
2020/08/29(土) 19:33:33.58ID:d1lvVqM/0NIKU
>>395
本題と関係ないけどSocket 939なそのCPUではWin10 64bitは使用できません
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW c1a2-zLvu)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:43:48.96ID:ooX+uYqv0NIKU
このご時世だからマイニングか情報送信してそうだけどな
もしマイニングならどうやって取り除くかがわかんない

Chromeは定期的にPCの中身を「監視」している
https://gigazine.net/news/20180404-chrome-scan-your-pc/
2020/08/29(土) 19:44:38.55ID:A6Cjek9h0NIKU
>>397
変えてみるわ

関係ないかもだが
Steamにある軽いカードゲームをしてるんだけど
(とはいってもこのPCだとCPUを40-50%使う)
NVIDEAのコントロールパネルで
GPUに処理を"投げない"ようにしないと
動作がイラつくほどに遅くなるわ

>>398
2018/12/22 だな

>>399
そうか思い違いだったか〜
2020/08/29(土) 19:55:54.02ID:4QV37VlA0NIKU
>>393
今見たら bugzilla に Bug 1661895 上がってたけど、そこに消しちゃった人が現れたもよう
2020/08/29(土) 20:03:28.49ID:8S5Qb1g30NIKU
アベが悪い
2020/08/29(土) 20:08:52.74ID:PTdph2Z70NIKU
80は低スぺには厳しいのかねえ
起動/終了直後からしばらくの間
msmpeng.exeのcpu使用率が上がったままで
プチフリする
2020/08/29(土) 20:15:17.70ID:MnsNjKDG0NIKU
>>395
うちも80になって超久々にタブクラッシュが起きてる
共通するアドオンはuboだけ
再現性不明なんでとりまタブに関係するアドオンを無効にして様子見てみる
2020/08/29(土) 20:40:30.00ID:/1R5dCCg0NIKU
80になってメモリ使用率マシになった?
Chromeの+200MBくらいあったのが同等になってる
2020/08/29(土) 20:46:57.81ID:REeod9vM0NIKU
>>402
日本語の言語パックの更新でミスったっぽいな
やらかした当人が既に修正パッチ投げてる

https://github.com/mozilla-japan/gecko-l10n/pull/217
2020/08/29(土) 20:53:58.19ID:Kwx+JL6ddNIKU
クビにしろ
2020/08/29(土) 21:25:39.74ID:/vsSns530NIKU
Macの場合はどのブラウザもShift+Ctrl+;なんだよな
2020/08/29(土) 22:02:41.35ID:A6Cjek9h0NIKU
重要っぽいことを言い忘れたけど
タブクラッシュしたらそのURLは再起動しないとダメになる
タブを更新してページ内容が表示されたとしても
数秒(1-2秒)で落ちてしまう(5chでも)
履歴やキャッシュを消去したり、メモリを解放しても無理
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW e212-cp0k)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:33:50.71ID:120v1HcU0NIKU
新規プロファイルでもクラッシュ継続?
2020/08/29(土) 22:37:02.67ID:/g8nYLIb0NIKU
するわけないだろw
2020/08/29(土) 23:02:50.15ID:A6Cjek9h0NIKU
新規プロファイルにしてみた
しばらくこれで使ってみるわ
2020/08/29(土) 23:12:02.59ID:4XSO4VlgaNIKU
最近はタブクラッシュもしなくなって、むしろタブクラッシュしたいw
2020/08/29(土) 23:15:25.58ID:gnNAPD4f0NIKU
>>413
それはもっと早めに試しましょうね
2020/08/29(土) 23:54:06.52ID:YRdvTAoS0NIKU
新規プロファイルはアドオン入れ直しとかがめんどくさすぎてなかなかやる気が起こらぬ
2020/08/29(土) 23:57:58.20ID:/g8nYLIb0NIKU
シンク使えない宗教にでも入ってるのか
2020/08/30(日) 01:07:08.87ID:gfmhTsup0
過ぎたるはなお及ばざるが如し
56くらいで丁度良かった
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e212-cp0k)
垢版 |
2020/08/30(日) 02:12:39.74ID:wfTmu9vO0
>>418
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
2020/08/30(日) 02:13:01.85ID:CW6y2bGv0
>>416
いきなり再構築目的じゃなく原因の切り分けでまず使うんだよ
面倒だって奴はそれすら面倒がってやらないんだろうが
2020/08/30(日) 02:22:02.25ID:jIYGWkdb0
>>420
そうその通り
新規プロファイルでとりあえず確認するだけなら5分あれば十分
あまり使い道のないリフレッシュなんかより
セーフモード起動みたいに何も考えずにお手軽に新規プロファイルで起動して
確認終わって終了したら元のプロファイルに戻るボタンが必要だと思ってる
2020/08/30(日) 02:29:26.27ID:o5lEMbm00
>>395
Athlon 64とか化石にもほどがあるだろw
いいから新しいの買え
2020/08/30(日) 02:36:29.25ID:jIYGWkdb0
>>422
ツッコむのはそこじゃない
CPUなんてどうとでもなる

>メモリ = 3G

16はおろか8でも4でもない
いったい何の冗談だよ
2020/08/30(日) 02:36:54.86ID:C+DSQx6z0
新規プロファイルを作るの簡単だし消すのも簡単だし元のプロファイルに戻るのも簡単
2020/08/30(日) 02:40:39.62ID:jIYGWkdb0
>>424
簡単なのはわかってるし、俺が何度も言ってきたこと
でもボタン一つで出来るようになってないとバカはやらねーんだよ
あと訂正
5分もいらないカップヌードル出来上がるまでで十分
2020/08/30(日) 02:45:28.49ID:C+DSQx6z0
about:profiles にアクセスしろとだけ言っとけばいい
それで分からんやつはここで面倒見る必要はないよ
2020/08/30(日) 02:53:27.44ID:o5lEMbm00
>>423
3GBは当時は512MBx2+1GBx2とか増設した時に割とよくある構成だった
2020/08/30(日) 02:53:42.53ID:o2xfr7yt0
メモリ少ないならプロセス数を減らしてみるとか
あとはGT710のドライバ更新とか、まぁこの辺りはダメ元レベルの話だが
2020/08/30(日) 03:25:10.01ID:jBNzXGc20
そもそもAthlon64じゃWin10サポート対象外だろ
わざと問題起きるようにしてるとしか思えん
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e212-cp0k)
垢版 |
2020/08/30(日) 04:10:41.33ID:wfTmu9vO0
でも先日のアップデートまでは何も問題無かったと言ってるから、そこで何かが変わったんだろうなぁ
Firefoxか、OSか、ドライバーのいずれかが
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-zLvu)
垢版 |
2020/08/30(日) 06:40:14.85ID:PLu7xJTt0
そうゆうときはos純正のブラウザだと不具合起きたりすることがなくなるんだけどなあ
やっぱfirefoxだとニコニコとかビリビリ動画見るときだけcpuがあちあちになってaboutconifgいじってh264で強制再生させても治らなかった
やっぱ相性とかあるんだろうな
2020/08/30(日) 07:55:18.46ID:G4jvP9/30
>>423
32bitOSの制限だろ
4GB以上乗せてもOS上からは3GBちょいしか認識されない
おかげで管理外RAMをRAM Disk化するソフトが一時流行った
2020/08/30(日) 09:35:09.12ID:S9MIz1xz0
>>428
32bitOSの時点で色々終わってるのよ
スマホ以下の化石PCで無駄な時間費やしてる奴に何言っても無駄だろう

NVIDIA、GPUドライバーの32bit版OSサポートを終了へ 〜次期版からは64bit版だけに(2017年12月25日)
致命的なセキュリティ問題への対応は2019年1月まで実施
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1098673.html
2020/08/30(日) 09:44:43.63ID:LTAhve+u0
>>423
はあ?
Socket939である以上どうしようもないんですけど?
2020/08/30(日) 10:27:57.60ID:meywkKL30
恥ずかしい会話で盛り上がるなよ爺共
14年物て
2020/08/30(日) 11:02:35.73ID:/Ndh88UI0
14年前も前のPCでまともに使えると思ってる頭の方がヤベー
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4597-ifKp)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:42:53.23ID:9km/ocWW0
爺と貶せば勝ちと考えているバカ物
2020/08/30(日) 12:48:13.96ID:PjYiKr8Hd
実際爺だからな
ハゲは失せろ
2020/08/30(日) 17:52:11.32ID:B0F5x/awM
バーニラバニラバーニラ
2020/08/30(日) 17:55:27.75ID:kvzC8mwQ0
https://ja.wikipedia.org/wiki/バニラ_(ソフトウェア)
2020/08/30(日) 19:38:02.50ID:tocbBeHd0
最近Firefox、PCを再起動するたびに言語が英語に直されるのなんで?毎回日本語にするのめんどいんだが
2020/08/30(日) 19:52:00.75ID:oS+WpLQ80
毎回日本語にするのはなんで?
2020/08/30(日) 19:52:16.81ID:80GT0HFP0
更新催促がうぜー
2020/08/30(日) 19:56:24.78ID:hdd0BdO80
ダウンロードしなおしかパッチ
2020/08/30(日) 19:59:25.71ID:tocbBeHd0
え、みんな普通日本語にしないの?
2020/08/30(日) 20:11:00.43ID:vt8zaQBR0
最初から日本語だからわざわざしないけど
2020/08/30(日) 21:17:23.19ID:y88xMuZ30
プライバシー重視なら英語版だろ
2020/08/30(日) 21:27:20.95ID:gfmhTsup0
プライバシーも何もFirefoxでもGoogleとNSAにだだ漏れでしょうに…
2020/08/30(日) 23:27:39.04ID:R5mT4HLC0
どこまでがジョークでどこからがジョークで無いかがよくわからんw
2020/08/31(月) 00:25:44.91ID:UV08Ebjq0
なんかwindows defenderのファイアウォールが
firefoxの機能のいくつかをブロックしたとかってダイアログが出たけど
これ許可しちゃっていいんだろうか
英語で検索したら海外でもよくわからんって話になってるみたいで何とも判断がつかない
2020/08/31(月) 00:26:37.79ID:OQuD3qLQ0
本当に気になるならパケットキャプチャしてどうぞ
面倒ならブロックだ
2020/08/31(月) 00:49:28.65ID:nBWVlpFa0
まともに動作しないサイトが少しずつ増えてきた。クロムだと正常。Firefoxで動作確認しないところがいよいよ増えてきたということか。
2020/08/31(月) 00:51:00.10ID:nGFs2med0
わーたいへんだー
2020/08/31(月) 01:07:14.60ID:NzYsvWGi0
最近pixivSketchの配信がFirefoxだとしょっちゅう止まるのでChromeと併用してる。Firefoxだけでいけるようになってほしいぜ。
2020/08/31(月) 08:09:07.07ID:OA8BZbqwa
別にどうでも良い
コンテンツブロッカーでまともに動作しないサイトは腐るほどあるし
2020/08/31(月) 10:10:22.93ID:iGhU8yEu0
糞が、また、jfifになっとる。
2020/08/31(月) 10:26:04.42ID:iT3C2t2G0
やっぱ更新を見送って正解だったようだな
2020/08/31(月) 10:29:52.39ID:hht1PJWY0
見送って政界の更新なんかあるわけないじゃん
アホかよ
2020/08/31(月) 10:34:26.30ID:AkwCbxTz0
そんなあなたにESR
今なら68のままセキュリティアップデートを1年間受け続けられるチャンス!
2020/08/31(月) 10:34:56.65ID:AkwCbxTz0
68じゃなくて78だったわ(´・ω・`)
2020/08/31(月) 11:49:22.87ID:OA8BZbqwa
ほんとだよ(´・ω・`)安倍さんも病気を見送ったら大変なことになるから辞任したんだしな
2020/08/31(月) 12:46:48.02ID:LkX/9cXWM
スダレだけは勘弁して
463名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM35-8BP0)
垢版 |
2020/08/31(月) 13:16:40.23ID:WWAjF0ItM
80.0にしてからCtrl++が動かなくなった
再インストールしても同じ
Ctrl+-は動くんだけどな
ChromeではCtrl++が動くのでキーボードの故障ではなさそう
2020/08/31(月) 13:35:42.53ID:5ykB1icC0
読込中のくるくるマークが出なくなって、砂時計になった
くるくるマークにする方法教えて
2020/08/31(月) 14:06:50.83ID:JjsmXlHr0
このスレに書いてある
2020/08/31(月) 14:35:37.97ID:wJhZ/LXL0
左右に動くローディングアイコンは目が回って疲れるから
56以前の丸いのがよかった
2020/08/31(月) 14:52:18.09ID:5ykB1icC0
わかんない(´・ω・`)
2020/08/31(月) 14:58:32.00ID:nGFs2med0
分かるまで読みましょう
2020/08/31(月) 15:07:13.01ID:GCAP/qbc0
>>467
>>255
2020/08/31(月) 15:10:12.20ID:5ykB1icC0
userchromeなの?
2020/08/31(月) 15:29:50.64ID:AkwCbxTz0
>>466
俺も左右よりくるくる派で57からずっとCSSでくるくるにしてるわ
2020/08/31(月) 15:31:06.79ID:krcV8WRo0
>>470
>>379
2020/08/31(月) 15:41:11.06ID:5ykB1icC0
>>472
falseにしても駄目だよ
2020/08/31(月) 15:45:28.34ID:5ykB1icC0
save page asで必ず失敗するんだけどなんだこれ
なんで?
2020/08/31(月) 15:59:50.71ID:nGFs2med0
オシエテオシエテー

迂闊に構うとこうなる
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e212-cp0k)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:17:06.38ID:Pyd7pEFv0
アホちゃうかと傍から見てて思う訳
2020/08/31(月) 16:37:12.53ID:wJhZ/LXL0
砂時計を美しく動かすのは難しいのでウルトラのカラータイマー風にしてみた
https://i.imgur.com/0Nezjfs.gif

よければどぞ
DLパス suna
http://www.chitaro.com/up/chitaro0907.css.html
2020/08/31(月) 17:30:30.24ID:krcV8WRo0
>>473
勝手に弄るなよw
2020/08/31(月) 17:50:34.90ID:5ykB1icC0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-page-we/
複数のページをダウンロードする方法を教えろください
2020/08/31(月) 17:52:24.52ID:gmrFi5Vt0
0/1をfalse/trueに勝手に読み替えるのはプログラマ脳かあほかどっちかかな?
2020/08/31(月) 18:48:55.20ID:wJhZ/LXL0
>>479
Ctrlキー押しながらタブ選択したページを保存できるはずなんだけど
うまくいかないことあるし、時間もかかりすぎで使えない

こちらのアドオンならボタンのコンテキストメニュー
ページのコンテキストメニューから複数ページを簡単に保存できる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/single-file/
482名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-cp0k)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:51:35.33ID:mVXORDkir
WebScrapBook – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手  
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/webscrapbook/
2020/08/31(月) 18:54:55.68ID:zN6WQcoN0
いま試して見たら
Ctrl-+でフォントが大きくならないな、しくじつているな
アイコンクリックでは大きくって異常なし
Ctrl--、Ctrl-0 は正常動作する
2020/08/31(月) 19:00:35.50ID:XVAcSogE0
>>483
少し上の方に触れている
日本語の言語パックを作成した人がやらかしたのが原因
そのうち修正されるから待つがよろし
2020/08/31(月) 21:05:08.25ID:OQuD3qLQ0
スレ内にあるというのに検索もできない奴が増えたな
2020/08/31(月) 21:20:16.97ID:oMKXFTpb0
default-browser-argent.exeとかいうのが勝手に起動するようになったな
何きっかけかわからんがtrueにすんなや
2020/08/31(月) 21:37:02.64ID:r8i0Z02x0
というか、何と闘ってるの?
いい加減に開発終了するレば良いのに
2020/08/31(月) 21:55:07.53ID:5ykB1icC0
タブをくるくるにする方法教えて下さい(´・ω・`)
2020/08/31(月) 22:01:23.08ID:GKSRX8IT0
ローディングアイコンって56までのクルクルに戻せないの?
動かない砂時計は分かりにくいし、・が左右に動くのは目が疲れる
2020/08/31(月) 22:01:30.99ID:XVAcSogE0
>>488
砂時計が気に入らないならwindowsアニメーションをオンにすればいいです
これも上の方に書かれてあります
2020/08/31(月) 22:12:54.91ID:rwrOyYOg0
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/releases
に古いアイコンがある
2020/08/31(月) 22:14:29.45ID:5ykB1icC0
砂時計のメリットあるんですか?
2020/08/31(月) 23:20:20.91ID:HHeObFhU0
>>489
俺は >>243 でクルクルにしてるけど
2020/08/31(月) 23:50:44.36ID:qNA2U4I2a
mozilla公式のpublic dateサイトで
アメリカのユーザー数、ここ1ヶ月の減少幅が大きくなってるな
7月27日(前年比、約200万人減)
8月26日(前年比、約380万人減)
リストラが効いたのか
2020/09/01(火) 00:05:15.35ID:KxfowvdM0
>>480
一連のカキコミ見ればあきらかに「どあほ」でしょw
2020/09/01(火) 00:10:37.96ID:12z8/g0OH
>>494
それはスマホと合算?
合算なら79のせいじゃないかな
2020/09/01(火) 00:29:44.58ID:vX9IdtuG0
スマホ版は今回のアップデートで劇的に軽くなったのにな
2020/09/01(火) 00:39:44.42ID:dGPt+E7q0
EdgeもChromeの拡張機能使えるようになって
サイドバーの自動開閉と他のフォルダを閉じる もできるんだな
2020/09/01(火) 06:03:35.59ID:KNmD88Z/0
砂時計のメリット教えろ
2020/09/01(火) 06:57:46.75ID:QdJBY2sc0
砂の落ちない砂時計なんて斬新だろうが?
2020/09/01(火) 08:04:57.50ID:X1IESfx+0
あの絶妙に粗い砂時計があるだけでソフト全体がWin95時代みたいな古臭い雰囲気を醸し出している気がするけど
アメリカ人にはあれがクールなデザインなのかね
向こうが気にしてなければ今後変更されることはないだろうから反応が気になる
2020/09/01(火) 08:09:26.31ID:jo84KOD80
>>499
ナウローディングみたいな
2020/09/01(火) 12:11:46.68ID:owlgblqC0
砂時計はアニメーションオフで軽量化なんだろw
2020/09/01(火) 12:14:49.48ID:IFfCGqEp0
80.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/80.0.1/
2020/09/01(火) 12:31:13.52ID:LDW1Zntv0
OSの視覚効果の設定に連動してるから標準が砂時計になったと勘違いしてる人が多いんだろうけど
砂時計が良いかはともかく動かさないために実装したものだから
2020/09/01(火) 12:36:43.45ID:itgt6lsW0
>>504
キーボードショートカットの修正も来てる
2020/09/01(火) 12:36:43.56ID:itgt6lsW0
>>504
キーボードショートカットの修正も来てる
2020/09/01(火) 12:40:02.71ID:Uv8NOyOa0
大j(ry
2020/09/01(火) 12:45:37.54ID:F3ZvjcEx0
んで更新してよかったことは?
2020/09/01(火) 17:47:26.14ID:KNmD88Z/0
scrapbookみたいに画像を階層を追って保存できるツールないすか(´・ω・`)
2020/09/01(火) 18:44:11.42ID:a86FT1xy0
>>510
nothing
2020/09/01(火) 19:01:20.49ID:KNmD88Z/0
あい
513名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-cp0k)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:00:24.59ID:M2hGYG1wr
scrapbookで画像だけとか選択してできたけどな、57以前の拡張機能は
今は必要なくて使ってないから知らない
2020/09/01(火) 21:47:57.83ID:iq8fnD9T0
>>489
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/71vbds/revert_the_tab_throbber_in_firefox_57/
2020/09/01(火) 22:20:30.19ID:MDNAoLAt0
20個くらいタブ出しっぱなしなんだけど
各ページでFirefox標準機能の文字120%とか130%に拡大してたのが
しょっちゅう勝手にデフォルトの100%に戻されるようになってしまった

具体的にはタブAを見てタブBを見てタブAを見るとタブAがデフォってる
タブCを見てタブDを見てタブBを見るとこれまたデフォってる
─と次から次へと気が付けば色んなページのフォントサイズが100%に戻されてる

about:configで何か変な数値に変えてしまったんだろうか?
2020/09/01(火) 22:41:48.24ID:eD+F48ZV0
見てないので分かりません
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-ifKp)
垢版 |
2020/09/01(火) 22:45:03.56ID:cMezz+//0
他人が検証可能なgifなりを見せないとただの独り言
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1a2-zLvu)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:12:23.68ID:ah1gMl7F0
Multi-touch Zoom入れよう(・ω・`)
2020/09/01(火) 23:19:59.30ID:qs6xx/nA0
お、ズーム機能が直っとる
良かった良かった
2020/09/01(火) 23:38:22.27ID:DVDJfpu/0
検索バーバグるの既出??
2020/09/02(水) 00:30:26.91ID:qLeNydcs0
ヘルプからきたわ
2020/09/02(水) 02:27:58.11ID:QjWyrGym0
更新きた
2020/09/02(水) 03:50:59.24ID:BkqlfwQZ0
でもあっあっあっの人は来ないね
2020/09/02(水) 06:13:26.13ID:xPFYbiXp0
>>477
これどうやって設定すればいいの?
2020/09/02(水) 06:51:29.24ID:Pmgp5fJ9a
クラッシュアイスが急に重くなったわ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:03:17.01ID:T3linG2K0
タブの左上のファビコン、はじめに砂時計みたいなのが表示されるんですが、
以前からこうでしたか?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:06:54.48ID:T3linG2K0
あー失礼、さんざん上にでてました
2020/09/02(水) 09:21:34.38ID:V6yp9Cli0
>>524
userchrome.cssに追加するだけ
あくびが出てしまうほど簡単なので詳しくは書かない。知っていて当然の知識なので頑張ってください

>>526
そのうち気にならなくなるんで笑顔になってくださいな
2020/09/02(水) 09:31:50.65ID:/s0ml69G0
>>509
2020/09/02(水) 13:31:50.45ID:pvjPoo+4d
砂時計フォックスで過疎化やね…
2020/09/02(水) 13:45:15.96ID:gPOGMdKF0
ui.prefersReducedMotionを1にすると
.tabbrowser-tab[bursting]が効かなくなることが分かった
2020/09/02(水) 14:11:19.59ID:H2n0BwzW0
userChromeは自己責任
2020/09/02(水) 14:17:59.09ID:j3FfE76b0
デフォルト設定以外は自己責任
2020/09/02(水) 14:40:42.02ID:gPOGMdKF0
読み込み完了時タブ右側から走る青いエフェクトも出なくなる
2020/09/02(水) 14:45:43.49ID:XC3VotMy0
そりゃてんかん対策だしフラッシュエフェクト出たらだめっしょ
2020/09/02(水) 16:27:04.81ID:KHk9fKNe0
「Firefox 80.0.1」が公開 〜GPU/OpenGLに関わる問題など5件の不具合を修正
  日本語版でキーボードショートカットによる拡大が機能しない問題も解決
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1274467.html
2020/09/02(水) 16:35:13.45ID:tSTW9zxiM
バーニラバニラバーニラ
2020/09/02(水) 18:23:26.47ID:uWyYow6t0
ui.prefersReducedMotion 0 で砂時計をクルクルに変えることができたけど、
再読み込みボタンまでアニメするようになってままならないものだな。
2020/09/02(水) 18:35:07.18ID:V6yp9Cli0
どこかで妥協してしまう必要はあるね
2020/09/02(水) 21:32:28.50ID:D19aj5zb0
砂時計出るようになってから読み込みがめっちゃ遅い
2020/09/02(水) 21:32:39.38ID:rNOR+T7M0
>>359 です。80.0.1で解消するかと思って待っていたのですが
変わらないので、「Firefoxのリフレッシュ」なる手順をした
ところ、嘘みたいに直りました。

ちなみにprofileのフォルダの日付は2013年11月でした。
リフレッシュ後、以前に使っていたアドオンを入れ直しても
正常に “オプション→プライバシーとセキュリティ” の設定が
できるようになりました。

結局何が原因だったのかは分かりません。リフレッシュ以前にも
セーフモード起動すれば可能でしたが。

何年も前にGoogleToolbarがサポート外になったとき、
configをいじればしばらく使い続けられるという裏技があり、
その設定の残骸か何かがエラーを起こしていたことぐらいしか
考えられませんが。ともかく解決しました。

>>360 ありがとうございました。
2020/09/02(水) 21:49:13.44ID:gPOGMdKF0
ui.prefersReducedMotionを1にすると
tooltipのuserChrome.js用スクリプトで変化しなかったボタン類もみな変わるようになったよ
https://i.imgur.com/GjeMzab.png
2020/09/03(木) 08:32:47.37ID:4IHyuCHX0
リフレッシュとか最初に試せよハゲ
2020/09/03(木) 11:52:56.89ID:YA2+UvW10
IQ低い人間に無茶言ってやるなよ
2020/09/03(木) 12:06:33.15ID:RA/ST11OM
IQもリフレッシュだ!
2020/09/03(木) 12:38:51.07ID:J7GyLmg1a
IQリフレッシュしてもキャッシュしてるわけじゃないから(´・ω・)
2020/09/03(木) 14:31:31.37ID:4Ddbt4sk0
>>541
> profileのフォルダの日付は2013年11月でした
7年も同じPCと同じプロファイル使い続けてるの草
2020/09/03(木) 15:43:39.30ID:Sr8NiQp00
たまにっていうか結構な頻度でファミコンのバグみたいなバグり画面になるんだけどなんなのこれ
おれ環なのかな?
2020/09/03(木) 16:44:48.85ID:qg6XiB0g0
>>548
WebRenderのバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1603913
2020/09/03(木) 18:17:07.77ID:4Ddbt4sk0
>>548
おま環なのでBugzillaもしくはredditへ
2020/09/03(木) 18:23:45.33ID:WJOu88i7a
>>549
それとっくに修正されてcloseしてんじゃん
NVIDIAGPU使ってるが、実際起きなくなった
Intel内蔵は最近WebRender有効になったからそこで発生してるのかもね
2020/09/03(木) 19:46:37.82ID:U2xUQAHKM
バーニラバニラバーニラ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df82-QNcw)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:46:22.26ID:DmZrxjge0
mff
2020/09/04(金) 01:19:24.83ID:yW1QT4PH0
前レス「191」ですが 問題提起しておいて放置は不誠実なので後日談
直接クリックした場合は相変わらず狭いサイズのウインドウが開きますが
右クリ「新しいタブで開く」をすれば従前のサイズのウインドウで見れまする
(ということに気付きました)
2020/09/04(金) 03:47:23.11ID:McVEIeDf0
プロファイルだめになりやすい問題なんとかせえや
2020/09/04(金) 09:52:13.46ID:QI7Mu7ws0
ダメになりやすいわけじゃなくてごく一部の特殊な奴がみんななってるテイで書くから目立ってるだけの話
2020/09/04(金) 09:54:33.64ID:QI7Mu7ws0
そういうやつに限って同じプロファイルのまま無駄にアップダウン繰り返したり
3年5年と同じプロファイルだったり結局問題出ることしかしてないというオチ
2020/09/04(金) 10:00:27.76ID:hTmtyciv0
>プロファイルだめになりやすい問題
そんなの実感したことないけど…
2020/09/04(金) 11:02:59.89ID:2k6lpk5s0
”なりやすい”の定義がわからない
どれくらいの頻度ならなりやすいの?
2020/09/04(金) 11:57:51.61ID:McVEIeDf0
俺環が低スペってのもあるけどね
バージョンアップ数回経験させるとだめになる
そして新規プロファイルに使ってたアドオン全イレするとめっちゃ軽い
*sqliteとか肥大化するファイルの問題じゃないね、メモリも空きがあるし
重くなった時はChromeで乗り越えてた
まあ何にせよガッツリ重くなる、同じことやってもChromeなら問題ない、そして新規プロファイルで良くなる
今のは75からのだから無くなりつつある事かもしれん、ソレ以前は3つ上がるあたりで重くなってた印象
555で言ったのは>421辺の流れ見ての感想で今俺が経験しての意見ではないのですハイ
アドオンのが原因ならソレをOFFにすりゃいい話だしな、新規プロファイルの時点でそういう事なんだろうなって思うわけよ
2020/09/04(金) 12:02:37.11ID:McVEIeDf0
>>559
問題解決に新規プロファイルがーと言うやつが今より少なくなったら
"なりやすくなくなった"と定義していいと思う
実際解決することだったりするからしょうがないじゃないか
2020/09/04(金) 12:06:44.54ID:RzzFn61r0
糞スぺ解決して出直して来いハゲ
2020/09/04(金) 12:09:34.16ID:McVEIeDf0
Chromeで問題無いんだからスペックの問題じゃないんだよカス
2020/09/04(金) 13:25:32.74ID:QI7Mu7ws0
ChromeはそもそもFirefoxと違ってフラグ関係を簡単に弄繰り回せないし
2020/09/04(金) 13:31:39.76ID:2std6Idh0
Mozilla Phoenixを最初に入れてから一度もプロファイルの新規作成なんてしたことないが
*.jsや*.cssを自分で書き損じた以外で「プロファイルがだめになる」現象なんて出会ったことがないわ
2020/09/04(金) 14:08:29.05ID:a7T26E550
え、Mozilla Phoenixつかってんの?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f12-vXAC)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:19:49.21ID:crzl83VX0
about:configをいじり倒したりuserchrome.jsを入れてそのままメンテナンスもしなかったり、データベースが破損したりするせいで所謂「プロファイルが腐った」状態になるだけの話
単なる自分の怠慢をさもFirefoxのせいであるかのように責任転嫁するな
2020/09/04(金) 15:28:36.53ID:CHjKXwVS0
わざわざChromeを引き合いに出す時点でカス
2020/09/04(金) 16:46:30.66ID:/Gynu03Vd
>>568
Chromeの名前出すだけで発狂するとかウケるんだが
2020/09/04(金) 18:22:38.87ID:+7IhEnRXa
普通ChromeとFirefox両方使うよね
2020/09/04(金) 18:59:54.75ID:7Kaz1NEs0
17年も開発してるのに
頻繁にデータベースが破損して
不具合が出て使えなくなるのはゴミソフトと言うのでは?
2020/09/04(金) 19:02:06.38ID:1SjX6pLX0
>頻繁にデータベースが破損

ダウト
一部のクソな使い手側の問題を挙げて印象操作しても無駄
2020/09/04(金) 19:13:52.07ID:1SjX6pLX0
>>395のクソスぺの子かな?
2020/09/04(金) 19:32:37.33ID:G4N0FD7eM
バーニラバニラバーニラ
2020/09/04(金) 20:16:42.81ID:aaBxeqTxM
>>574
お前バニラ禁止な
二度と書き込むなよ
2020/09/04(金) 20:41:11.70ID:1SjX6pLX0
と書かれると、しっぽ振って喜んで何度でも書き込むよ
そのテのキチは
2020/09/04(金) 20:47:38.88ID:WxoY/wpP0
バカボンのパパの好物は?
2020/09/04(金) 21:09:11.70ID:H6JhSkP20
天才の反対なのだ
2020/09/04(金) 21:39:24.85ID:JgErQ6Ng0
バーカバカバーカ
2020/09/05(土) 00:37:50.81ID:oQkVSdL40
とりあえずMozillaは無能で信者が粘着質なのがわかる流れだな
2020/09/05(土) 00:48:46.40ID:fckyKN520
いくらMozillaが糞でFFが欠陥品でもChromeには乗り換えませんのでご安心を
2020/09/05(土) 08:52:07.50ID:libEt+CXM
バーニラ   バーニラ
2020/09/05(土) 10:08:24.00ID:+jdDeYrY0
モーカモカモカ
2020/09/05(土) 15:21:02.31ID:oi12vrvv0
ghostryという広告ブロッカー入れてから起動が早い?ような
2020/09/05(土) 15:31:13.43ID:QrTeu0ky0
余計なアドオン入れないほうが軌道は速いよ
とは言っても今のFirefoxは全ブラウザ中起動最速なので気にするやつも居ないわな
2020/09/05(土) 15:31:53.18ID:09bdNRuM0
>>570
普通じゃねーよバーカ
2020/09/05(土) 15:34:15.62ID:oi12vrvv0
>>585
すまん
ublockと比較してhddへのアクセスが減ったような
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f12-vXAC)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:34:41.39ID:XqwNhOcX0
HDD…
589名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-vXAC)
垢版 |
2020/09/05(土) 18:49:53.73ID:k6+ym4nCr
Firefox will add a new drive-by-download protection | ZDNet  
https://www.zdnet.com/article/firefox-will-add-a-new-drive-by-download-protection/
2020/09/05(土) 18:52:02.60ID:9MZg1Ah80
10月にはFirefox82なのか
2020/09/05(土) 20:24:30.98ID:ODDtvVZ70
この2020年に、いまだゴリゴリHDDの奴がいるんだな・・・
2020/09/05(土) 20:54:00.33ID:fRrzsxvuH
そらおるやろ
アホか
2020/09/05(土) 20:58:25.96ID:TfjgjVAo0
IQ低い人でもFf使っていいんだから
そんなに怒ってやるな
2020/09/05(土) 21:02:27.20ID:Lr/n4mvcH
uBOやTampermonkey等が常に謎の書き込みしてるからプロファイルをSSDからHDDに移したわ
一日6GBくらいあった書き込みが今では2GBくらいまで減った
2020/09/05(土) 21:21:49.32ID:Xdz0pPXh0
何故わざわざそんな無駄な事を?
2020/09/05(土) 21:33:57.74ID:zg8kue0a0
SSDの寿命気にしてなんだろうけどそれがもう全方向で情報古いんだよなあ
2020/09/05(土) 21:38:58.67ID:bOEob1jX0
もう10年くらい持つからSSD寿命気にしなくていいってやつ?
2020/09/05(土) 21:46:14.66ID:9MZg1Ah80
ローエンドの安物は気にした方はいいのではないかと
2020/09/05(土) 21:48:56.69ID:fm/gcn5i0
QLCの寿命は短そうだ
2020/09/05(土) 22:02:29.81ID:xtcnt+Yg0
消耗品なんだから買い換えろ
2020/09/05(土) 22:24:13.81ID:1nRxWJde0
firefoxのコンテナは便利よね
ツイッターの複垢を駆使して対象を追い込むのに役立つ
2020/09/05(土) 22:35:10.85ID:DgCrjMwm0
陰湿
2020/09/05(土) 22:39:11.87ID:1nRxWJde0
いいね
褒め言葉だよ
いやあfirefoxは便利でよかよか
2020/09/05(土) 23:11:19.28ID:cPxXdXbt0
歪んでるな
2020/09/05(土) 23:34:13.29ID:FJBmRX380
Firefoxユーザーの鑑でつね
2020/09/05(土) 23:47:09.06ID:HIMA0LhZ0
実はピキピキ(笑)
2020/09/06(日) 00:09:07.15ID:aeW5L9ega
>>599
QLCの寿命はIntelが発表した公式のデータで200回だ
ちなみにSLCは10万回と言われている
要するにBitが増える度に9〜10分の1になるようだ
今更寿命が〜とか言ってるが、それは単にリカバリーする技術が発達したからに過ぎない
2020/09/06(日) 00:14:00.66ID:KWRBlw0z0
お前らいいかげんスレチ
2020/09/06(日) 00:18:25.75ID:Mcfaj0kC0
リカバリーする技術が発達したので実使用上、寿命を気にする必要はない
チマチマ寿命ガーとかいちいち考えながら使うなんて滑稽だわ
2020/09/06(日) 05:27:20.00ID:DzJd6oQ2H
>>607
たった200回なのに残機を気にしなくていいのか?
なんか心配だな
2020/09/06(日) 08:11:32.41ID:YOTAdLYx0
SSDのお勉強しましょうね
2020/09/06(日) 08:15:14.46ID:NbUJzz200
SSDは即死しかしないし死んでからリカバリーできるようになったのか
2020/09/06(日) 11:14:54.37ID:O4wIbFrY0
iPhoneを年一で買い換える層には流動性が全て
ひとところに留まり金銭や情報を蓄積保持するのは悪だと感じられるそうな
2020/09/06(日) 13:25:56.40ID:igaXCweb0
情報は常に偉い側が保持して愚民には古いお零れだけ与えるってのが最適解だもんな
愚民が情報を持ち続けていざという時に効果的に使われるのが一番ウザイ
まあもうすぐHDDやSSDとかどうでもよくてオールクラウド化で情報統制の時代が来るさ
2020/09/06(日) 14:26:10.80ID:euCIxI1U0
不良セクタって言葉を知らんのか
2020/09/06(日) 18:50:59.72ID:RdN0WJMi0
SSDの寿命とかw
買い換えたいけどまったく壊れないしな
2万時間で12TB書き込み
2020/09/06(日) 18:56:04.78ID:vhPC3/fb0
寿命気にしてる奴まだ居たんだw
2020/09/06(日) 19:36:36.28ID:zY6WHNRh0
media.gpu-process-decoder=falseにしたらメモリ消費量激減したわ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f12-vXAC)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:40:16.17ID:idFXbZ4f0
QLCとかいう目に見える地雷を踏むな
2020/09/06(日) 19:41:09.26ID:ZmNpQdDP0
あと数十年で地球上の今居る人類全員居なくなるのにな
2020/09/06(日) 19:47:22.00ID:iMWZ2S5v0
別に使えるものはなんだって使うし、バックアップも取ってるし気にしないでしょ。
2020/09/07(月) 05:08:54.31ID:3Kfpx+Mx0
部分的にブクマをインポートできませんかね?

>>618
それはハードウェアアクセラレーション的な?
2020/09/07(月) 07:38:51.85ID:dfdOZZwD0
>>618
Hwaを切るなバカw
それじゃFirefoxである意味がない
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f12-vXAC)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:53:13.45ID:ffPvLvYV0
そもそもメモリ使用量を気にしなきゃ首が回らないクソゴミPC環境をどうにかしろよと1000回言いたい
2020/09/07(月) 09:06:59.63ID:cmHQJJN4H
>>611
ん?お前が馬鹿だっていう自己紹介か?
2020/09/07(月) 12:40:32.21ID:3Kfpx+Mx0
ピン留めしたタブを隠す方法教えてくだす
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-NL0d)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:47:56.55ID:9vTkjGIk0
>>626
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1103573.html
> ただし、“タブを隠す”機能にはいくつかの制限があります。
> ・ピン留めされたタブは非表示にできません
(中略)
> 拡張機能の作者は“WebExtensions API”が許す範囲内でしか 「Firefox」 のユーザーインターフェイスをカスタマイズすることができません。
2020/09/07(月) 12:57:49.49ID:RD/Q3ozp0
>>626
よかったです
2020/09/07(月) 13:36:08.33ID:3Kfpx+Mx0
>>627
できないの?
2020/09/07(月) 13:41:51.20ID:g9v4ZeuG0
ピン留めしたタブを隠す方法あるから待ってて
2020/09/07(月) 14:20:22.94ID:g9v4ZeuG0
はい
Tab Sidebarのようなアドオンを併用するといいかも

/* ピン留めしたタブを非表示にする */
.tabbrowser-tab[pinned] {
display: none !important;
}
2020/09/07(月) 15:04:49.28ID:HsKYpotOM
隠したら選択できないんじゃないの?
2020/09/07(月) 15:27:54.11ID:g9v4ZeuG0
>>632
キーボードやマウスホイールでタブ移動すればページは表示できる
Tab Sidebarのようなアドオンを用いるならピン留めしたタブが可視化する
2020/09/07(月) 15:57:44.72ID:IjZT+RPQ0
画面を縦に二分割出来るアドオンを教えて下さい。

説明が難しいのですが、Tile Pages WE や Tile Pages WE みたいに、「ウィンドが2つ」という状態ではなく、
一つの画面を縦に分割して、それぞれに、縦スクロールバーを付けて、別々にスクロールしたいのですが…

「ウィンドが2つ」だと何が駄目かと言いますと、横幅を変更した時に、レイアウトが崩れますよね。
例えば、

あいうえおかきくけこ

という表示が

あいうえおかき
くけこ

みたいになります。
これを、

あいうえおかきくけこ

という文字列が幅一杯に表示されているとしたら、横幅を狭くしたら、

あいうえおかき



えおかきくけこ

だけが表示された状態で、「くけこ/あいう」は見えなくなってもいい、という事です。
その場合、横スクロールバーは、出ても出なくてもいいのですが…
2020/09/07(月) 16:24:41.41ID:dfdOZZwD0
>>634
「画面を分割 ブックマークレット」
2020/09/07(月) 17:38:29.65ID:IjZT+RPQ0
>>635
> 「画面を分割 ブックマークレット」
うーん、Google Chrome のやつしか出てきませんが…
何となく、「Split Browser」というアドオンが要望を満たしそうなのですが、
もう存在しないみたいですね…
2020/09/07(月) 17:41:24.26ID:dfdOZZwD0
>>636
いやブックマークレットだっつーのChromeは関係ないよ
2020/09/07(月) 18:17:42.94ID:g9v4ZeuG0
古いけどFirefoxでも動作します
http://bookmarklet.daa.jp/
2020/09/07(月) 20:32:43.71ID:u0DA6hPe0
バカってバカのくせに普通に使わずに余計なことしようとするよな
なんでなの?
2020/09/07(月) 20:34:33.17ID:ehkEHPyL0
バカゆえ
2020/09/07(月) 20:56:43.75ID:Ezery+FP0
おっ!さすが中級者
2020/09/07(月) 22:01:48.05ID:1TwiICa/0
default browser agent ってのはテレメトリ?
2020/09/07(月) 22:09:28.76ID:+43HhIQp0
「画面を分割 ブックマークレット」 でググってみたら口を揃えてChrome連呼するから何事かと思ったら分割ブックマークットの記事の紹介記事で検索の1ページ目が埋め尽くされてて笑えない
ブックマークレットなにそれな人間は勘違いしてもしゃーないわ
2020/09/07(月) 23:55:38.54ID:gfcDWzHp0
チョロマーガイジの頭の悪さは異常
2020/09/08(火) 02:49:21.27ID:NkDZ2IcUF
変な言葉を作ってドヤ顔してるお前も相当なアホだがな
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f12-vXAC)
垢版 |
2020/09/08(火) 04:34:42.32ID:oG2GG0FA0
>>642
いやそのままの意味だが…
2020/09/08(火) 05:12:03.27ID:DVWaaNRf0
多段タブにしてるんだけど更新したらまた使えなくなるんだろうか?
それが嫌だからもうずっと更新止めてるけどそろそろ更新したいわ
2020/09/08(火) 06:53:04.00ID:FUrR340/M
>>647
今、お前の使ってる多段タブは確実に使えなくなるが
最新版にも対応してるヤツに変えれば良いだけ

簡単に調べられる事もせず肝心な本体の更新ずっと止めてるとか
流石にどうかと思うぞw
2020/09/08(火) 07:18:27.00ID:I2TS70HI0
更新してダメなら戻せばいいだけだろうに
2020/09/08(火) 07:35:05.66ID:6xhUJ42c0
>>637
> いやブックマークレットだっつーのChromeは関係ないよ
http://web-marketing.zako.org/web-tools/google-chrome-dual-view-bookmarklet.html
の、「下記のボタンをマウスドラッグして「ブックマークバー」へ追加してください。」の下の
「Chrome Dual View」で、縦に分割は出来たのですが、分割したいサイトでは、
横スクロールバーが出ませんでした。
「overflow: scroll;」を追加してみたけど、駄目でした。
まぁ、Java Script は知らないから当然ですけど…
Split Browser が使えたらなぁ…
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f12-vXAC)
垢版 |
2020/09/08(火) 08:34:51.24ID:oG2GG0FA0
overflow:scroll;はcssだろjavascriptですらない
2020/09/08(火) 08:56:04.81ID:7V0VqRM20
分割したいというサイトで元々横スクロールバー出てくるのかな
元から出ないんじゃ分割しても出ないと思うけど
2020/09/08(火) 09:01:06.34ID:XImACqky0
最近、一日に数回、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが出て再起動になる
あと特定のタブで再起動も。楽天ネットスーパーとアマゾンでよくハングしてる
2020/09/08(火) 09:09:19.82ID:3z7Se9M0M
バーニラバニラバーニラ
2020/09/08(火) 15:42:15.64ID:6xhUJ42c0
>>652
> 元から出ないんじゃ分割しても出ないと思うけど
あー、そういう事ですか。
では無理なのですね…残念。
2020/09/08(火) 15:48:54.93ID:o5JuJBTu0
こういうのを見ると心がホットになれるね
2020/09/08(火) 15:58:10.23ID:VjLwfuAs0
>>653
新規プロファイルもしくはリフレッシュしろ
間違いなく直るから
2020/09/08(火) 17:22:09.31ID:fIxLZTwHa
この前、アップデートしたら
ABPがブラウザを乗っ取った宣言?みたいな画面が現れるわ
設定もグチャグチャにされた上、情報送信を許可しろだわ
Windows10並なウイルス化してて、ブチ切れつから
Waterfoxに乗り換えようと思う
2020/09/08(火) 17:36:41.79ID:RY6didkF0
「ABPが〜」って時点で以降、読む必要は無いと判断した
2020/09/08(火) 18:13:49.39ID:VjLwfuAs0
>>658
乗り換えようが同じ目に合うよキミは
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f12-vXAC)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:55:11.21ID:oG2GG0FA0
>>660
禿同
2020/09/08(火) 18:58:10.35ID:9P8s20/a0
今時ABP使ってるって時点で釣りでしょ
2020/09/08(火) 20:57:29.54ID:zPPhY/+c0
フォームで半角英数の文章中にマルチバイトスペースあると
ダブルクリックで単語選択できないのはバグっぽいけど前からあった気もする
のでそういう挙動なのかよくわからん
2020/09/08(火) 21:45:49.43ID:W8Baterl0
御使用は自己責任で
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c781-x07G)
垢版 |
2020/09/08(火) 22:03:31.27ID:j+Iu8pUh0
>>634 そう言うのはFirefox 55 までではできましたが、 56からはできません。

operaやvivaldiなど、分割できるブラウザでやってください。

※あおりではなく、株の複数の銘柄のクラフを見るときだけは、自分もそうしている。Firefoxで簡潔できると、ほんとはいいんだけどね。
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f12-vXAC)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:21:22.50ID:oG2GG0FA0
ディスプレイもう一個用意せーや
2020/09/09(水) 02:53:23.18ID:IM5gmysa0
オプションのテレメトリオフにしてるのに80にして以来Default Browser Agentが送信するのクソすぎる
タスク無効にしたら送信しなくなったけど信用できなくなったわ
2020/09/09(水) 03:11:03.50ID:Y4eM4+6e0
>>667
コンフィグからDBA無効にしてればバージョン更新してもタスク自体が作成されないよ
逆に言えばコンフィグはタスクの作成有無を制御するスイッチでしかないから、
何らかの理由でDBAのタスクがスケジューラに作られたらそれを無効にして消さないと意味がない
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 06:28:54.80ID:Ub8IrW/E0
5年ぶりにFirefoxに戻したんだけどWebRenderってデフォルトでは有効にならないんかな?
いま情報見たら画像処理はDirect3D 11になってた
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 06:29:19.56ID:Ub8IrW/E0
ちなみにビデオカードはRadeon RX5700
2020/09/09(水) 06:58:37.94ID:S+bPYkWI0
ここで質問するハゲと回答するハゲな
2020/09/09(水) 07:11:59.08ID:2kS/AxZU0
何か問題でも?
2020/09/09(水) 07:51:56.54ID:Ub6KtMBR0
>>669
https://wiki.mozilla.org/Platform/GFX/WebRender_Where
2020/09/09(水) 08:23:46.92ID:59OPeS0l0
Default Browser Agentは
Firefoxのインストールフォルダにあるdefault-browser-agent.exeをリネーム
タスクスケジューラのMozillaフォルダを削除

バージョンアップするとどちらも復活するからその都度行なう

WebRenderを強制的に有効にする
user_pref("gfx.webrender.all", true);
2020/09/09(水) 08:32:55.52ID:hCJRvbY60
タスクマネージャからどのアドオンやらプログラムやらがhddにアクセスしているか調べる事はできませんか
2020/09/09(水) 08:57:41.07ID:NTzGWvWX0
>>671
禿はイイ
でもデブはダメ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Srbd-GZmC)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:10:56.31ID:nKn4QdSfr0909
>>675
ProcessExplorer
2020/09/09(水) 09:55:27.93ID:hCJRvbY600909
ども(´・ω・`)
2020/09/09(水) 10:01:47.90ID:hCJRvbY600909
アドオンまでは特定出来ないよ
2020/09/09(水) 10:09:51.68ID:rMfigeAL00909
出来ないだろうな、そりゃ
2020/09/09(水) 10:12:21.71ID:59OPeS0l00909
Process Explorerはタスクマネージャーをツリースタイルにしたものって感じ?
2020/09/09(水) 10:17:12.47ID:Nsiikv2z00909
>>675
FFの三点メニュー→その他→タスクマネージャで重いアドオンは特定できる
2020/09/09(水) 10:42:36.17ID:hCJRvbY600909
いえ、hddのアクセスを知りたいんです
ピンポイントで
684名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 4a12-GZmC)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:22:42.35ID:qsCvxvCm00909
about:memory見りゃ分かるがmainプロセス,webプロセス ,Extension process,GPU プロセス,previlgedabout プロセス,preallocationプロセス, RDDプロセスに分かれてる
まだ拡張機能ごとにプロセスを分けるほどには至っていない
と言うかそれ以前にコンテントプロセスをウェブページごとに分ける作業が残ってる
そっちを優先しなきゃいけない
だから拡張機能ごとにどこにアクセスしてるかなんてのは分からない
2020/09/09(水) 11:36:00.25ID:FNz8YRQ/00909
default-browser-agent.enabled を false にしないとアプデで復活する
(てなことがご丁寧にタスクに書いてあるけど読まずに消しちゃうよね)
2020/09/09(水) 11:51:15.10ID:Ub6KtMBR00909
読まずに適当に消して復活しただの文句言う
about:configは自己責任
2020/09/09(水) 12:20:21.02ID:GGd0zzlD00909
プロセスを監視して、default-browser-agent.exeの実行を阻止するようにすればいい
アップデートされても効果は持続する
2020/09/09(水) 13:32:58.89ID:Y4eM4+6e00909
>>687
こんなプロセスの監視にわざわざリソース割く意味がわからん
普通にコンフィグから無効にしとけば更新しようがタスクは作られないからそれで終わり
2020/09/09(水) 15:12:57.90ID:j5En+4s000909
プロセス監視の対象がこれ一つだけならわからんでもが、
実際は同様の扱いが必要なプロセスが他にもあるだろ
どんだけリソースケチってるんだよ
2020/09/09(水) 15:36:31.93ID:Ub6KtMBR00909
別に監視が必要なプロセスなんてないけど。
2020/09/09(水) 15:48:56.02ID:1GBkIV3f00909
>同様の扱いが必要なプロセスが他にもあるだろ
ねーよ
2020/09/09(水) 17:10:04.77ID:vAUmVO7Dr0909
twitter一発で開かないバグむかつくわ
いつ直るんだ
2020/09/09(水) 17:35:56.90ID:K56Ds4dB00909
>>692
Chromeをお使いください
2020/09/09(水) 17:40:13.43ID:59OPeS0l00909
新規プロファイルにして自分を戒めるために作ってみたw
https://i.imgur.com/m8oqeXl.png
2020/09/09(水) 17:48:54.74ID:Ub6KtMBR00909
>>692
nightlyだけど起きてないよそんな現象
2020/09/09(水) 17:54:00.97ID:Nsiikv2z00909
>>692
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1656310
2020/09/09(水) 17:56:28.79ID:fAC9Y/D5r0909
>>694
検索する気まんまんじゃないか
2020/09/09(水) 21:53:54.43ID:csi1F7TH00909
>>684
>まだ拡張機能ごとにプロセスを分けるほどには至っていない

至っていないのではなくそんな予定はそもそもない
やる意味が無い
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a12-GZmC)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:01:23.96ID:qsCvxvCm0
>>698
予定はあるよ、遠い未来になってるけど
https://wiki.mozilla.org/WebExtensions/Implementing_APIs_out-of-process

・At first there was only one process.

・With e10s, one process was added for content (bugzil.la/e10s).

・With e10s-multi, multiple processes may be used for content (bugzil.la/e10s-multi).

・With webext-oop, addon code runs in a separate process (bugzil.la/webext-oop).

・In the far future, addon code may also run in multiple processes.
2020/09/09(水) 23:48:11.16ID:csi1F7TH0
>>699
In the far future, addon code may also run in multiple processes.

アドオンが複数のプロセスで走るようになる可能性がある
とは言ってるけど、それはアドオン1つに1プロセスという意味ではないよ
2020/09/10(木) 09:54:15.21ID:hs4rQx8+0
80.0.0から80.0.1になったら、日本語文字化け発生
一瞬ちゃんと表示されるが、再読込みたいになって文字化けになる
「表示」の「テキストエンコーディング」で日本語指定してもダメ
htmlにshift-jisを書き込んであっても文字化けするが、この場合は再読込すれば表示できる
702名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-GZmC)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:02:35.40ID:yqYgT+Gnr
ユーザーインターフェイスとOSの言語設定が違うんじゃないの?
2020/09/10(木) 13:27:03.83ID:E5QUrXC50
使い慣れた65.0.1から80.0.1へ入れ替えたら
Google検索結果のリンク先へ行くのにすごく時間がかかるんだが嫌がらせか?
2020/09/10(木) 13:31:42.06ID:/YwUoNf90
> 65.0.1から80.0.1へ入れ替えたら

新規プロファイル。
なんでそんな古過ぎるのから一気に上げたりするんだここの連中は
2020/09/10(木) 14:20:42.77ID:E5QUrXC50
dアニメでIEのログイン不具合が発生していて直る気配がないので
以前から古いfirefoxだと見れないので現行のfirefoxを入れることになった

新規プロファイルにしてみたけど…う〜ん…
遅いサイトだと15秒くらいかかる
2020/09/10(木) 14:34:48.76ID:oAA4VnyV0
おm(ry
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3962-lMId)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:40:44.01ID:aKdVBg3g0
おまんこ?
2020/09/10(木) 15:10:11.18ID:/YwUoNf90
アプデ失敗してるんじゃないの最新のインストーラー落として再インストールすればいい
2020/09/10(木) 19:59:07.76ID:U1aOTbyx0
80.0.1にアップデートしたら、URLの入力欄が膨らむ(拡大される)ようになってウザい
手入力でURLを入力しようとすると入力予測で履歴がポコポコ出てくるのもウザい
特に実害はないけどウザい(´・ω・`)

何とか出来ないかしら
2020/09/10(木) 20:05:48.11ID:Wlt6waqC0
>>709
browser.urlbar.update1 を false
2020/09/10(木) 21:17:28.99ID:1j3jTUEY0
ごめん駄目だった(´・ω・`) → browser.urlbar.update1 を false

でも「browser.urlbar.suggest〜」関係を全部「false」にしたら
入力予測で履歴がポコポコ出てくるのは無くなった
2020/09/10(木) 21:40:46.39ID:fV+bZ9WP0
>>711
オプション→検索→検索候補じゃないかな

about:configで変更したところは記録してた方がいいよ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaeb-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:59:10.03ID:lfEN3Njx0
「ユーザー側が変更した一覧」みたいな機能ないのかな
2020/09/10(木) 22:01:11.43ID:YkKqN8hX0
強いて言えば
about:supportの変更された重要な設定
で確認するぐらいじゃないか
2020/09/10(木) 22:07:59.68ID:fV+bZ9WP0
user.js に変更理由と初期値を書いておくといいかも こんなふうに

// 現在Firefox 79でリダイレクト追跡保護(ETP 2.0)を有効にする 初期値false
user_pref("privacy.purge_trackers.enabled", true);

// WebRender有効 初期値false
user_pref("gfx.webrender.all", true);

// Firefox内アニメーション タブの砂時計
// Windowsのアニメーション有効無効にかかわらず整数値1がローディングアイコンアニメーション無効。整数値0で有効になる
// エントリー自体が存在しないので作成して追加する必要あり
user_pref("ui.prefersReducedMotion", 0);

// Firefox 74.0でデフォルト値として無効化したTLS 1.0/1.1を有効にする 初期値false
user_pref("security.tls.version.enable-deprecated", true);

//「コンテナータブ」を有効にする 初期値false
user_pref("privacy.userContext.enabled", true);
user_pref("privacy.userContext.ui.enabled", true);

// コントロールキーを押した状態でホイールを動かした時の操作。(default:3)
// 0:なし/1:通常スクロール/2:ページを進む、戻る/3:ズーム
user_pref('mousewheel.with_control.action', 0);

// 「タブ」の切り離し(分離)を誤爆しないようにする 初期値true
//user_pref("browser.tabs.allowTabDetach", false);

// default-browser-agent.exeが復活しないようにする 初期値true
user_pref("default-browser-agent.enabled", false);
2020/09/10(木) 22:08:06.42ID:33jvPrUc0
自分で弄るときはuser.jsで弄る癖を付けてもいいかもしれない
2020/09/10(木) 22:09:58.99ID:ujxPdd+30
Beta版で人柱になってるが81も快適
2020/09/10(木) 22:10:33.87ID:N1vliIb0x
>>648
探すのめんどいから聞いてるわけで
つまらんヤツだなお前

そもそも今現在多段タブできるんだから探せるに決まってるだろ
2020/09/10(木) 22:16:09.95ID:oAA4VnyV0
うわぁ…
また香ばしいのが来たなw
2020/09/10(木) 22:21:28.99ID:Wlt6waqC0
>>711
ごめんCSSで対応してたわ俺
2020/09/11(金) 00:41:38.89ID:cYoicVWfa
>>709
about:configでなんとかする方法今あるのかね?
userChrome.cssでなら
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/206
>>206でいける
2020/09/11(金) 00:44:07.94ID:cYoicVWfa
>>721は履歴じゃなくてURLバーが拡大される方の無効化の話ね
2020/09/11(金) 01:06:17.58ID:MeRfrDnM0
The 2020 Browser Battle: Surfing With Speed
ttps://www.anandtech.com/show/16078/the-2020-browser-battle-surfing-with-speed
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d81-IF6j)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:48:27.31ID:xasWIneI0
ここのスレで書くのもなんだけど (firefox が好きでメインで使ってるからここで書くのだが)、
とにかく軽いブラウザって何だろう。
拡張機能は無視してよい。

datadogって言う、一画面にサーバ監視のグラフがたくさんあるサイトを開くのだけど、重いので、専門で軽いブラウザで開きたい。
vivaldiはchromeより重い。
いまのoperaはどうなんだろう?
safariは軽いのだけど、ほかで使っている。
firefox nightlyをアドオン無しかなあ。
2020/09/11(金) 10:08:40.16ID:JA1N/RApd
片っ端から試してみたらいいよ
無料なんだから手間を惜しまずにインストールしてくださいね
2020/09/11(金) 10:14:08.77ID:AUT7uhMB0
>>724
nightly+fissionが一番軽いよ
2020/09/11(金) 10:35:04.77ID:S70edCHiM
そもそも「軽い」の定義が不明
リソースの消費量のことなのか、それとも処理速度のことなのか
2020/09/11(金) 11:15:07.55ID:fYCmgpje0
まずそのサイトが重い原因を特定しないとな、たぶんscriptが大量に走る性だと思うけど
729724 (ワッチョイ 3d81-XVqy)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:29:49.05ID:xasWIneI0
アバウトな質問ですみません。レスありがとうございます。
>>727 > 軽いの定義
ページ内コンテンツをクリックしたりしたときの反応速度です(グラフを拡大したりしたときに、もっさりしてほしくない)。
PCのCPUやメモリのリソースを食ってしまうことではありません(リソースを食わせることで、体感速度が早くなるのなら構いません。CPUは、食ってしまうとマシン全体が重くなるので、CPUリソースの使用率は低いに越したことはないですが...)

>>728
>まずそのサイトが重い原因を特定しないとな、たぶんscriptが大量に走る性だと思うけど

プロファイラとかとってないですが、たぶんScriptだとおもいます。
画像、動画はコンテンツ内にほとんどないし、サイトはSPAとして構築されているので、コンテンツをクリックした画面変化、遷移も、その中で行われます。

Nightlyをクリーンインストールしたら、すごく軽い気がしたが(プラシーボ?)、
Firefoxの80で新規プロファイルで開いたら、実はほとんど同じなのだろうか?
(Nightlyとリリースバージョンでは、バージョンは2つしか違わないし、Nightlyだけで有効になっている機能も殆どないと思うので、Nightlyが劇的に早いということはないと思うのだが・・・)
2020/09/11(金) 11:39:06.72ID:IiUK7wRS0
新規プロファイルは10秒もかからず作れるんだし試してみればいいのに
2020/09/11(金) 11:39:19.43ID:fYCmgpje0
まずはキャッシュが効いてるかどうか
scriptが何をしてるかにもよるけどたぶん鯖の状況を読みに言ってんだろうからその時点の回線の空き具合
後は影響は小さいだろうけどブラウザごとのscript最適化

こう考えると出来る事はあまりない気がする
2020/09/11(金) 11:49:05.07ID:1FMK1RNCd
低スペックを使っているなら高スペックへ買い替える
業務用途なら必要経費と考えて買いましょう
2020/09/11(金) 11:51:25.43ID:UB7wBOKB0
>>729
macではNightlyとEarly betaでWebRenderが有効になっているからかも
2020/09/11(金) 11:56:19.65ID:AUT7uhMB0
>>729
80とNightlyじゃ全然違うから軽くて当たり前
2020/09/11(金) 12:43:35.51ID:y5HYzj2s0
バージョン80.0.1にアップデートしてからFirefox Default Browser Agentと言うプログラムが
頻繁に送信しようとFire wallが知らせてくるのですが
オプションからFirefoxが既定のブラウザーか確認するのチェックを外そうにもグレーアウトしていて
チェックを外せません
Firefox Default Browser Agentの送信を止める方法有りますか?
2020/09/11(金) 13:01:13.73ID:w5IclhCt0
>>735
別のブラウザを規定のブラウザにした状態でFirefoxを再起動してオプションを開いてみて
2020/09/11(金) 13:22:16.69ID:y5HYzj2s0
>>736
ありがとう
既定確認チェック外しつつFirefoxを既定に設定できました
これで余計な送信するかどうか様子見てみます
2020/09/11(金) 13:23:42.60ID:6UaologA0
そのexe削除するのが手っ取り早いやろ
2020/09/11(金) 16:01:57.83ID:WSdG6WBd0
なぜスレ検索しないのか >>685
2020/09/11(金) 16:14:33.11ID:oo82fVFPM
バーニラバニラバーニラ
2020/09/11(金) 17:03:45.05ID:NnQnCPpH0
Mozilla、アドオンを宣伝する仕組みをテスト。有料で“検証済み”バッジを付与
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1276504.html
2020/09/11(金) 21:39:59.80ID:Ro4QHGiXF
アップデートのたびに検証バッヂを買わせるのか
2020/09/11(金) 21:44:34.91ID:iih/sNhTd
払うのはアドオンの作者では?
2020/09/11(金) 21:53:45.57ID:yHs7jNlO0
遂にはサイドバーに広告を固定表示とかやらかすかも
2020/09/12(土) 00:56:58.74ID:NSpRuESBa
サイドバーに広告なら幾らでも出しても良いがな
むしろ出したい
2020/09/12(土) 01:54:54.54ID:vWquMRRaa
何年か前に新規タブとかに広告だそうとしたら猛反発くらって取りやめたけど今の資金難見るとやってもいいな、braveみたいにユーザーにもお金あげてメリットを提示して嫌な人は拒否OKにして対応する
2020/09/12(土) 06:43:49.58ID:f2lgMn3l0
バージョン80.0.1にアップデートされたら、
前回のセッションを復元するのチェックが外れてた。
ふざけんな
2020/09/12(土) 09:55:29.11ID:WCNitTM70
文句言ってるお前らなんで更新したの?
2020/09/12(土) 09:58:14.46ID:ta+V7HB50
なんでアップデートしたかじゃなくて
なんか文句が出た奴だけが書いてるだけ
自分で復元のチェック外したの忘れてても更新でそうなったと思って文句も言う
そういうこと
2020/09/12(土) 10:05:18.85ID:AtKSHanL0
オプション開いたとき誤って有効にしたり無効にしたりすることはあるよね
2020/09/12(土) 12:13:15.18ID:/tglN6tw0
プロファイル保存する癖つけないと
2020/09/12(土) 12:29:08.57ID:f2lgMn3l0
毎日バックアップはやってる
2020/09/12(土) 14:17:31.49ID:fYNKj3lt0
更新速度少し落としてほしい
2020/09/12(土) 14:19:31.74ID:e36Jp3spM
今は月一だっけ?
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156d-bL/7)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:21:20.28ID:jamkHYEP0
なあ・・・
まだMacType適用させる方法見つからんのか?
おまえらほんと使えんな
2020/09/12(土) 19:56:35.06ID:cFB/rrKb0
高解像度モニターを使えばそんなもんいらんのに
2020/09/12(土) 21:21:01.01ID:x/7SDIVj0
MacType(笑)

あんな中国人が作った、「滲み」ソフト使ってるアホいるんだなw
2020/09/13(日) 00:38:14.81ID:JSy0SRRo0
新スレになっていたらやめておこうと思いましたがまだ同じスレなので報告
前レス「554」ですが
amazonの古本注文サイトの件、もとに戻っております
直接クリックしても以前の様に横幅の広いウィンドウで開きます
変化した理由も元に戻った理由ともに分からず
2020/09/13(日) 02:17:12.18ID:FU9gq6zO0
ずっと前から設定変えてMacType適用しとるぞw
2020/09/13(日) 05:55:33.10ID:csgqkSww0
メモリリークどうにかならないのでしょうか?メモリがモリモリ増えて減らなくなる(´;ω;`)waterfoxだとマシになるけど(´;ω;`)
でもアドオンが使えないの
2020/09/13(日) 05:59:32.27ID:l2VGyqRD0
メモリリーク連呼ガイジの頭の悪さは異常
2020/09/13(日) 07:12:11.44ID:xovMUfMo0
>>761
ちょっと頭のいいところを見せてくれませんか
2020/09/13(日) 08:42:52.11ID:csgqkSww0
メモリキャッシュの問題だったです
ごめんなさい(´・ω・`)
2020/09/13(日) 09:10:57.99ID:csgqkSww0
メモリのキャッシュはそのセッション中だけで、hddのキャッシュは再起動後でも残るんでしょうか?
browser.cache.diskとbrowser.cache.memoryのことです
2020/09/13(日) 09:35:27.42ID:jWlWha+c0
>>763
どういう問題だよ
2020/09/13(日) 09:47:09.74ID:csgqkSww0
browser.cache.memoryの設定です
-1だと自動でキャッシュするようです
これを変更したら軽快になりました
2020/09/13(日) 09:57:24.79ID:dy3EXuon0
メモリガーという奴が多摩に出るけどメモリ積んだ方がはやいだろ安いんだから
2020/09/13(日) 12:31:47.48ID:+DuUr4M70
>>766
browser.cache.memory.capacityなんていじるだけ無駄だぞ
ちなみに-1がデフォルト値
まだこんな設定弄ってるやつがいるのか
2020/09/13(日) 12:40:04.55ID:+OrCOdaqa
> 多摩に出る
ピンポイント決め打ちかよw
2020/09/13(日) 12:54:33.43ID:csgqkSww0
>>768
では何がメモリに影響するんでしょうか?
2020/09/13(日) 13:00:27.03ID:+DuUr4M70
裏でスクリプト大量に動かしてるアドオンか(Adblockのフィルタやら動画現出やらなんやら)userChromeか
最近のFirefoxにメモリーリークなんてないでしょ
タブ閉じても減らない時点で普通じゃない
2020/09/13(日) 13:46:57.51ID:jQuLvxSK0
about:performanceでメモリー確認
2020/09/13(日) 13:50:48.79ID:csgqkSww0
>>772
どうも
しかし、about:performanceとタスクマネージャで1GB程度の乖離があるんですよ、、、
2020/09/13(日) 14:08:48.27ID:8nK9RSm/0
アプリケーションがメモリを「解放」しても、OS側でそれをすぐには解放せずに確保してる場合がある
タスクマネージャーでコミットサイズを表示させて、それが時間とともに増え続けてるならメモリリークの可能性がある(メモリリークだと断定できるわけではない)
2020/09/13(日) 14:12:18.43ID:KhPMPZPD0
偉そうに、したり顔して、確保している場合がある、メモリリークの可能性がある (キリッ)
OS作ったソフトウェアエンジニアでもないくせにw
2020/09/13(日) 14:14:36.58ID:7QZp/ZqL0
>>775
馬鹿っぽい
2020/09/13(日) 14:59:00.86ID:FeV3U95z0
どうしてブラウジングライブラリの検索結果にディレクトリ情報出さねえんだよ糞が
前に表示させるアドオン入れてたけど忘れちまったわ
2020/09/13(日) 15:19:09.26ID:csgqkSww0
>>774
確かにワーキングセットよりコミットサイズが大きいです
これは改善出来ますでしょうか?
2020/09/13(日) 15:23:09.77ID:jWlWha+c0
わからないなら余計なことはしないほうがいい
2020/09/13(日) 15:24:28.32ID:+DuUr4M70
>>778
大きいから問題なんてどこにも書いてないじゃん
時間経過で「増え続けているなら」リークの「可能性」があると書いてるだけ
2020/09/13(日) 16:46:39.76ID:orLW36uP0
これは?

// タブを閉じる時にメモリを解放しないようにする(初期値 true)
user_pref("image.mem.discardable",false);
2020/09/13(日) 17:03:26.03ID:csgqkSww0
>>780
そうですか
2020/09/13(日) 19:45:47.61ID:FeV3U95z0
思い出したshow parent folderだわ
調べたら親フォルダ情報をカラムに出すことすら不可能になってるみたいじゃねえか
なんでデフォで入れてねえんだ糞もじら
役にも立たねえゴミみたいなもんばっか付け加える癖しやがってよ
2020/09/13(日) 20:11:09.60ID:orLW36uP0
ブックマークの検索で有用なのはこれら
Bookmarks Manager and Viewer
SidebarBookmarkSearchOpenFolder.uc.js
2020/09/13(日) 21:36:21.99ID:csgqkSww0
機動と終了が遅いのはなぜでしょうか?
waterfoxのほうが早い
違いはどこですか?
2020/09/13(日) 22:16:45.97ID:zousfCfH0
起動はedgeより気持ち早い気がするから全く気になったことはないが
新規プロセス作って検証してみては?
メモリとかコア部分いじってもあまりいい思い出ないわ
2020/09/13(日) 22:27:28.23ID:NiBbwEGM0
>>785
今更だがスレチ
質問スレ行ってくれ
2020/09/13(日) 22:55:17.39ID:csgqkSww0
>>786
アドオンの読み込みに時間がかかってるような気がしますが、アドオン構成はwaterと同じなんですよね
2020/09/13(日) 23:30:09.65ID:l2VGyqRD0
メモリリーク連呼ガイジに構うからこうなる
2020/09/14(月) 01:27:09.73ID:f3fZTkZG0
82-君こっちにも居たんか…
2020/09/14(月) 07:00:49.62ID:JHQBi7eY0
教えて下さい
2020/09/14(月) 07:04:14.25ID:wQMl5ZXp0
主語が無いよw
2020/09/14(月) 08:43:32.65ID:YncbmYhB0
>>791
すべてはあなたがバカなせいです
そう教えておきます
2020/09/14(月) 11:15:59.59ID:yvRT+54B0
>アドオン構成はwaterと同じなんですよね

やっぱネタだったな
2020/09/14(月) 11:37:47.01ID:3k4DYtGA0
>>785
最新版を使ってないからでしょう
796名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-GZmC)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:23:22.34ID:j4pshAIJr
アドオン構成が最新版Firefoxと旧拡張機能のWaterfoxと同じな訳がねーだろタワケが
同じ名前の拡張機能でも動作原理が全く違うわ
2020/09/14(月) 13:28:02.76ID:cSHMGPDjM
バーニラバニラバーニラ
2020/09/14(月) 17:14:09.37ID:e0a7gj+X0
ラニーニャラニャラニーニャ
これからの冬は厳冬らしいね
2020/09/14(月) 18:50:21.73ID:yvRT+54B0
チョロくん
今日も無駄に元気
2020/09/14(月) 23:54:36.42ID:aW+17weJ0
こんなのあったんだな

Firefoxのブラウザ上に隠されたミニゲーム「Unicorn Pong」をプレイする方法とは?
https://gigazine.net/news/20200914-play-firefox-unicorn-pong-game/
2020/09/15(火) 13:08:00.15ID:PW+Yb81K0
81.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/81.0-candidates/build1/
2020/09/15(火) 13:16:20.64ID:JbUJwseR0
もう81まで、後少しなのかよ
2020/09/15(火) 13:43:46.08ID:wezwLmUD0
19
2020/09/15(火) 18:25:25.02ID:+89q3oA60
こんなしょーもないゲームを実装する時間はあるのに、
Android Firefox は何であんな未完成の状態でリリースしたんだ
2020/09/15(火) 18:29:29.77ID:Fnq5FQuK0
グリモンとstylusぐらい動かせよ動くアドオンはublock以外どうでもいいのばっかり
2020/09/15(火) 18:33:44.35ID:2Yy33AtT0
>>804
実装されたの57の時だけど
2020/09/15(火) 20:25:43.20ID:+sMnobMa0
57の時には時間あったんだ
2020/09/15(火) 23:07:11.28ID:i9V0y/xV0
時間があったんじゃなくて
時間が無いはずなのにそんなことやってたから今の体たらくなんじゃね
2020/09/15(火) 23:16:10.02ID:0hh3epmPH
おすすめアドオンは一年後でも2〜3個しか増えてないだろうな
2020/09/16(水) 00:21:45.08ID:g2XChapca
そのミニゲームは1日有れば出来るレベルだけどな
2020/09/16(水) 02:20:53.44ID:nVGkDd/zH
その一日でアドオンの検証なら10個は出来るんじゃないかね?
2020/09/16(水) 02:29:19.79ID:5qI8iIom0
最近のおすすめ

ウェブページを翻訳
Smart Previewer
SingleFile
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f12-lFjc)
垢版 |
2020/09/16(水) 04:17:09.34ID:NikuAxki0
android Firefox nightlyは近いうちにすべてのアドオンが使えるようになるよ
モバイルに未最適化のものも含めて
2020/09/16(水) 04:39:53.09ID:iYN53bTL0
な、age厨だろ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f12-lFjc)
垢版 |
2020/09/16(水) 05:07:32.85ID:NikuAxki0
Android版「Firefox」で利用できるアドオンが少な過ぎる問題についてMozillaが声明 - 窓の杜  
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1275539.html

 Mozillaはユーザーの不満をうけ、今後数週間のうちに“Recommended Extensions”プログラムのテストと最適化を拡充し、より多くのアドオンを利用できるようにする。
また、テスト版「Firefox for Android Nightly」で“addons.mozilla.org (AMO)”にリストアップされているすべてのアドオンが利用できるようにする作業を行っているとのこと。
安定性が損なわれる可能性はあるものの、“Recommended Extensions”プログラムで選ばれていないアドオンも利用できるようになる。
この機能は今月後半にも有効化される見込み。

 一方で、Android向けの安定版「Firefox」でいつすべてのアドオンが利用できるようになるかは明らかにされなかった。
2020/09/16(水) 09:20:14.46ID:nVGkDd/zH
>>815
不満を受け?
なんかズレてんなこいつら

不満なんて出るに決まってんだろ
まさか皆が称賛するとでも思ってたのか?
2020/09/16(水) 12:18:07.81ID:gKuY/Fnw0
更新したらPCが再起動を繰り返すようになった
7だからいけないのかな
2020/09/16(水) 17:24:08.22ID:eDzJamI60
80.0.1になってからかなー
最初のホームページをローカルファイルのhtmlにしてるんだけど文字化けするようになった
再読み込みすればちゃんと日本語表示されるんだけど
2020/09/16(水) 17:28:28.13ID:jkfOconI0
>>818
文字コードは?
2020/09/16(水) 17:50:53.37ID:eDzJamI60
>>819
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
2020/09/16(水) 17:55:15.30ID:jkfOconI0
>>820
問題が二点
@UTF-8にしたら?
Aそもそもhtml5の文字コード指定は
<meta charset="UTF-8">
です
htmlが古いフォーマット(html4時代)のままになっている
2020/09/16(水) 18:00:21.18ID:eDzJamI60
そもそもコード指定してるのに最初の読み込みは無視されんのか?
edgeもchrome問題なく表示で来てんのに
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f12-lFjc)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:09:43.08ID:NikuAxki0
HTTPヘッダー変えろ
ヘッダーの情報が優先される
2020/09/16(水) 18:24:37.73ID:TY3y4krh0
いい加減なアドバイスばっかりw
2020/09/16(水) 18:27:51.38ID:Z7NZDYFi0
そういうのいいから
2020/09/16(水) 18:57:20.98ID:bsbpm4qT0
ローカルに置いてあると言ってるのにHTTPヘッダ?
分からないけど取り敢えずマウントだけは盗ろうとするなよ

ちょっとやってみたけどshift_jisでもutf-8でも無事表示するけどね
指定の仕方もHTML4でもHTML5でも同じ、原因は文字コード以外の部分じゃない
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f12-lFjc)
垢版 |
2020/09/16(水) 20:44:43.36ID:NikuAxki0
ローカルに置いててもプロキシサーバから送ってる可能性あるだろバカジャネーノ
2020/09/16(水) 21:14:13.81ID:MLlTe1Rc0
新Edge触ってたけど、WebRender結構優秀だったんだな
Edgeは省エネ極振りだからかもしれんが
2020/09/16(水) 21:49:13.37ID:X6r3QsAxd
forefoxなんでこんなに腐ってしまったん?
2020/09/16(水) 23:02:16.26ID:VYQ6sOtW0
2020/09/17(木) 03:02:40.69ID:v2BNd4i10
>>829
>forefox
foreっていう派生バージョンがあるの?使い勝手はどうよ?

w
2020/09/17(木) 05:29:18.23ID:PhzactFd0
The 2020 Browser Battle: Surfing With Speed
https://www.anandtech.com/show/16078/the-2020-browser-battle-surfing-with-speed
2020/09/17(木) 20:27:51.29ID:DyO/xCd+0
>>832
chrome系横並びなのね
FirefoxはGPU消費高い感じだけど動画きれいな気がするのは気のせいか
ちなみに32bitだとシステム消費電力同じくらいになる
2020/09/17(木) 23:26:22.88ID:0Zn0h1uT0
クロームゴミだから10年ぶりくらいに入れてみたが
強制終了多すぎだな
2020/09/17(木) 23:29:27.51ID:MGaW/LgQ0
chrome、拡張入れてないのに起動がkinzaとか亜種の数倍かかるな・・・情報収集でもしてんの?
2020/09/17(木) 23:48:03.56ID:bldOln8T0
完全無欠なブラウザなんてこの世に存在しないものと思えば色々と割り切れるけどな
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f12-lFjc)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:00:39.87ID:CNdnRfeK0
>>834-835
そのような事実はないので再インストールしてどうぞ
2020/09/18(金) 00:36:44.22ID:7nbFoFND0
Firefoxは完全無欠なんだが
2020/09/18(金) 01:09:37.58ID:U7oUt7H00
ちょろめは?
2020/09/18(金) 01:49:38.69ID:W1dL8z1ca
>>829
> forefox
ダッサw
2020/09/18(金) 01:54:46.62ID:7C+xmgO70
前にFirefoxスマホてのあったよなw
あんなもの誰かが買うとでも思ったんだろうか?
案の定、誰にも買われずに即終了w
2020/09/18(金) 01:55:35.02ID:7C+xmgO70
なんせ、サムチョンブラウザよりシェアが低いというw
2020/09/18(金) 01:59:37.60ID:U7oUt7H00
>>840
脳ミソ腐ってしまったんだろう
76-同様に
2020/09/18(金) 05:51:41.73ID:+ZJqLMTv0
フォアフォックス?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 171d-ZBIq)
垢版 |
2020/09/18(金) 07:29:17.09ID:GdTJ7/8R0
>>696
GIGAZINEもこうなるわ
スタイルシートが適用されず描写
2020/09/18(金) 08:51:31.50ID:+ZJqLMTv0
>>845
こうってどう?
Bug 1656310 はブックマークからダブルくリンクしないとTwitterが開かないといい症状らしいけど

ちなみに自分の環境だと問題ないんだが
2020/09/18(金) 08:54:17.82ID:+ZJqLMTv0
>>846
なんか打ち間違ったのが予測変換?でおかしなことになったみたい
正しくは「ダブルクリックしないと」
848名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-lFjc)
垢版 |
2020/09/18(金) 09:48:21.41ID:0M6pWztdr
「Firefox Send」と「Firefox Notes」が終了 選択と集中のため - ITmedia NEWS  
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2009/18/news062.html
ふざけんなよオイ!
2020/09/18(金) 10:04:53.34ID:id/kbRMPd
へーこんな機能があったんだ
使ったことないからどうでもよいけど
君の苦しむ様は見ていて楽しいですよ
2020/09/18(金) 10:23:09.33ID:U7oUt7H00
貴方がフリーザ様か
2020/09/18(金) 10:37:40.03ID:heKRJjyF0
>>832
Chromeがやはりベターだね
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77d4-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:43:08.02ID:ucBjPXTn0
>>848
だって全従業員の4分の1を減らすんだからある意味仕方ないだろ
2020/09/18(金) 10:58:08.95ID:PEEsLjji0
>>851
Chromeは完全にEdgeの下位互換と証明されただけだぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17da-8NzO)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:17:19.65ID:ybYhgnz70
「体だけは大人になりやがって」女子小学生7人が被害を受けた千葉ロリコン教師
https://bunshun.jp/articles/-/16295
2020/09/18(金) 14:43:38.21ID:sUAtJyX90
技術者を大量に解雇してしまったから、選択と集中は当然。
あとはブラウザの本体をChromiumに入れ替えて、一層リストラを進めるしかない
2020/09/18(金) 15:04:51.17ID:ezp2YWwG0
MozillaがYouTubeの動画推奨アルゴリズムを調査するために専用アドオンをリリース - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200918-mozilla-youtube-regrettable-recommendation-research/
2020/09/18(金) 18:05:15.30ID:FES3gHqGM
バーニラバニラバーニラ
2020/09/19(土) 00:27:53.53ID:vQmxZBdla
Notesはちょくちょく使ってたから残念だな
2020/09/19(土) 12:22:24.90ID:Q2k1OOH9a
俺も愛用してたから困る
似たようなアドオン探さねば
2020/09/19(土) 12:33:47.82ID:RLqBON+H0
ここは基地外チョロマー荒らしがチョンのように湧いてくるから笑えるな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f12-lFjc)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:34:30.95ID:uqQ3iui40
keep.google.com
2020/09/19(土) 14:46:59.82ID:9s686pKn0
チョロマー、おまえ(おまい)だったのか。いつも、糞レスをくれたのは。
2020/09/19(土) 15:53:10.91ID:awi04q2zH
チョロマーって書かれるとワッチョイの新しいパターンかと思ってしまう
2020/09/20(日) 02:28:07.90ID:OTBIEsT20
ピクチャーインピクチャーの使い勝手はChromeよりFirefoxの方が良いな
2020/09/20(日) 13:55:40.01ID:KLbmVcWo0
変な・・・・スマホが当たりました!って出た
クレジットカードの番号を抜くためのものなのね・・・・
2020/09/20(日) 14:52:47.24ID:hqRn3evu0
スレチ
2020/09/20(日) 15:07:23.46ID:1yJGfhYaM
バーニラバニラバーニラ
2020/09/20(日) 17:03:44.34ID:/OGo0NFS0
Firefox sendはマルウェアの配布やフィッシング詐欺に利用する人がいたらしいな
終了は残当であろう
2020/09/20(日) 17:53:59.90ID:GE9u9nnNF
開始前からわかってた事だろうよ
2020/09/20(日) 18:01:50.85ID:Sv2LmzoS0
誤ってF12キー押すと画面下に出てくるのが嫌だったけど
あちこち消したり動かしたりいろいろできるのが分かって
Yahooトップページもシンプルにできた
不幸中の幸いみたいな感じ
2020/09/20(日) 20:41:33.39ID:J6zkP+e00
モジラは新しいサービス始めてもすぐ終了するよな
Firefoxだけ作ってればいいのに
2020/09/20(日) 20:51:23.94ID:psGb/xSr0
Firefox Helloを生かしておけば今頃いい感じになってたかもしれない
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f12-lFjc)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:00:39.43ID:nYkan28e0
それそれ
維持できる見込みないなら最初からサービス始めんなって話
2020/09/20(日) 22:02:22.85ID:c4C5lniJ0
FirefoxOSには期待してたんだがなぁ
2020/09/20(日) 22:27:38.37ID:KlKckPhb0
KaiOSになってがんばってるから
2020/09/20(日) 22:28:05.92ID:+c4XkGxe0
KaiOSとなってインドではある程度のシェア取って生き残ってるから…
2020/09/20(日) 22:42:24.62ID:NBZapBWQ0
インド人に出来てKDDIは出来なかったという
情けないねぇ
2020/09/20(日) 22:58:34.10ID:DzGoXCZ10
どうでもいいサービスはさっさと辞めていいからFirefox VPNをはやくしろ
2020/09/21(月) 01:43:56.41ID:rr3YeyITa
FirefoxOSもhelloもCEO変わってすぐに廃止された、mozillaはもう少し長期的な方針を大事にしてほしい
2020/09/21(月) 02:00:54.83ID:tm9Xlcxj0
IPv6-IPoE環境(IIJ契約transix)での話なんだけど、Firefox(ESR78.2)でDNS解決動作がおかしい。

例えば日本HPのWebサイト< https://www8.hp.com/jp/ja/home.html >にアクセスすると、
一見普通に接続して表示されるもののOS側イベントログにDNS見つからない云々のエラーが記録される。
IE11やChromeだとエラーは記録されず、FirefoxでもESR59世代まで遡ると問題ない。
< https://ipv6-test.com/ >で確認したところFirefoxESR78のみ判定結果がランダムに変わるんだけど、
これはブラウザ側の不具合って事でモジラに報告してよいのかな?
もちろんクリーンインストールした新規プロファイルでの検証で、Firefox側のDoHは無効。
ルーターはWG2600HP3(FW2.3.2)。
同じような回線、接続環境で確認できる人が居たら挙動を教えてほしい。
2020/09/21(月) 02:52:00.56ID:tm9Xlcxj0
>>880
訂正と追記。
問題ないFirefoxはESR52.9世代。59はtypo。
Firefox側のDoHおよびDNSプリフェッチは有効無効問わず挙動が変わりませんでした。
2020/09/21(月) 03:26:29.06ID:pPLbn3s60
名前 stg.www8.hp.com の名前解決は、構成されたどの DNS サーバーからも応答がなく、タイムアウトしました。

これのことなら Chromeでも出るな
2020/09/21(月) 04:28:44.06ID:tm9Xlcxj0
>>882
ご確認ありがとうございます。
イベントログに関してはその文面のエラーが記録されます。
改めてChromeをクリーンインストールしたところ同じくエラーの記録を確認できました。
例に挙げた以外で、他にも国内外の一部サイトで同様のイベントログが書き込まれるのですが、
何が原因か特定できずにモヤモヤしてます。
Fx以外にChromeでも同じ挙動ということは、逆にIE11以外だとエラーが記録される...?
なんとなくブラウザ側ではなく、OSのネットワーク実装部分や応答を返すWebサーバー側の問題のような気がしてきました。
2020/09/21(月) 05:09:39.89ID:zgTNRoR30
そもそもDNSどこに設定してるの?
2020/09/21(月) 06:01:09.38ID:tm9Xlcxj0
>>884
IPoE(transix)接続にあたりプロバイダであるIIJの設定指示に従ってOS側は自動(ルーター参照)を基準にしています。
実際にルーター側からDHCPv6を通して参照してるのはNGNのDNSサーバーである< 2404:1a8:7f01:b::3 >がプライマリですね。
DNSサーバーの問題(仕様?)かとも思い、試しにOS側から手動でv4, v6共にGoogleやCloudflareのOpen DNSを指定してみたのですが、
イベントログへの書き込みは参照先DNSサーバー問わず同様に発生したので原因は他にあるのかもしれません。
ちなみに当方のOS環境はWindows7 SP1およびWindows10 v1809 LTSCで、共に同じ結果でした。
2020/09/21(月) 06:58:44.02ID:VjKw+7lj0
>>880
検索すればすぐ出るんだけどなあ
https://www.techtin.com/browser/how-to-enable-ipv6-in-firefox/
2020/09/21(月) 07:13:03.64ID:rkfuKe/gd
OSのイベントログが残ってる、Chromeでも出てるって時点でOSかDNSサーバー自体の問題であることは確定

>>886
network.dns.disableIPv6がtrueでIPv6が有効になるとか大嘘書いてるぞそれ
2020/09/21(月) 07:18:27.95ID:VjKw+7lj0
試したの?
2020/09/21(月) 08:33:19.47ID:Oh3DhM/wa
イベントログに出てるのはOSのDNS Clientサービスの動きだから
ブラウザじゃないぞ?
DNS Clientに名前解決を依頼してるのはブラウザだから間接的に関係あるといえばあるが
不具合報告をしたいならMSにどうぞ
2020/09/21(月) 08:45:58.20ID:tm9Xlcxj0
>>886
ご提示いただいたリンク先へ記載されているようなFx自体の持つDNSに関するコンフィグは一通り確認しましたが、
該当の項目はデフォルトで有効になっていて明示的に無効にした場合IPoE環境ではDNSv6が参照できなくなり、そもそも名前解決自体が行えなくなります。
現状でも大多数のWebサイトへの接続時はエラーイベント書き込みが起きておらず、接続環境確認サイト等でもIPv6での接続ならびに名前解決が確認できていますため、
エラーログのトリガーはもっと限定的な原因が他に何かあるのかなと考えております。
しかし中々特定できずどうしたものか...
ブラウザ側の個別問題でないとすると、より厄介ですね。
2020/09/21(月) 08:55:14.36ID:tm9Xlcxj0
>>889
やはりMS側へ確認依頼する方向になりますかね。
仕事柄その選択肢も身近ではあるのですが、IE11ではエラーイベントが発生しなかったことから
もしFirefox単体の不具合であればモジラへ報告すべきかなと思ったのが事の発端でした。
他の方も同様のログが記録されるケースを教えていただけた為、大変参考になりました。
また何か進展ありましたらこちらにもレスさせていただきます。
ありがとうございました。
2020/09/21(月) 10:01:27.56ID:XSnGPFFGa
そのページのコンテンツにstg〜は出てくるな
いいやり方とは言えないけど、外部サーバ向け(リリース版)と内部サーバ向け(ステージング:テスト版)をコンテンツが区別できるようにしてあるっぽいが
これは名前解決できたサーバにデプロイしてあると判断させてるのかな?
2020/09/21(月) 10:35:04.06ID:0KJjqjjo0
IPv4のみの環境でもイベントログに「名前 stg.www8.hp.com の名前解決は、構成されたどの DNS サーバーからも応答がなく、タイムアウトしました。」が記録されるな
Win 10 2004、J:COM (IPv4)、Firefox 81.0 candidateで確認
2020/09/21(月) 12:23:22.73ID:NQPr/3GG0
>>891
hp側のスクリプトかサーバー設定が間違ってる状態なんだから不具合報告するならhpへ
2020/09/21(月) 12:29:50.44ID:Rn1Zp32o0
現在のMozilla CEOのアシンメトリーBBAはなんか好きになれない
2020/09/21(月) 13:23:16.21ID:0KJjqjjo0
stg.〜にあるintranetCheck.jspというスクリプトを読み込もうとしてる
イントラネットチェックなんて名前からして、>>892が指摘してるようなアクセス経路の切り分けを意図してると思われ
2020/09/21(月) 15:12:32.97ID:hc03GZU70
81 ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/81.0/
2020/09/21(月) 15:16:52.03ID:IMJad8Kf0
きたーーーーーーーーーーーーーー
2020/09/21(月) 15:17:52.52ID:cNDRCbY0M
バーニラバニラバーニラ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f67-Yr/s)
垢版 |
2020/09/21(月) 16:46:32.30ID:6VatH4Y80
「Firefoxのロゴがどんどんシンプルに、きっと次はこうなる…」大胆な予想
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18928291/
2020/09/21(月) 16:51:48.74ID:+zIQBT/G0
81.0 に更新したが相変わらずtwitterが一発で開かないわ >>696
2020/09/21(月) 17:14:43.33ID:Rn1Zp32o0
>>901
なあ
その現象どうやったら起きるんだ?
ぜんぜん何ともないんだが
2020/09/21(月) 17:20:07.08ID:5i/Iyh6E0
>>902
カスタマイズでブックマークツールバーを出す

ブックマークツールバーに「ツイッター https://twitter.com/ 」を登録する

ブックマークツールバーからツイッターをクリック

一発でひらかない
(俺は81で直ったが)

>>901
ダメ元でプロファイル新規にしてみたら?
2020/09/21(月) 17:22:44.44ID:s4YdAqMp0
>>902
起動直後に新しいタブからトップサイトのTwitterとかredditアイコンをクリックする
Yahooリアルタイム検索からアイコン、URL等をドラッグして開くなど結構簡単に再現できるはず

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1656310
まだ直ってってないね
2020/09/21(月) 17:46:13.47ID:w7yMR5Lc0
セブンイレブンの改悪パッケもそうだが、どこの勢力がシンプルデザインなんて勧めてるんだ?
2020/09/21(月) 17:56:33.91ID:s4YdAqMp0
>>900
こうやって並べてみると初期の2つは下に長くなっててすげぇ不格好だな
2020/09/21(月) 18:01:51.68ID:fH6x05NV0
>>903
やってみたけど一発で開いた

Firefox80.0.1/Linux
2020/09/21(月) 18:20:41.88ID:yRjyATzh0
>>897
乙です
2020/09/21(月) 18:27:21.89ID:qTsGcPpM0
>>905
OS側がマテリアルデザイン等を進めている感じだと思う。
アプリ側はOSのUIに合わせている感じ。

リッチデザインは模様やボタン等の区別がつきにくい等の問題があった。
あとフラットデザインはやりすぎてかえって視認性が悪化したのである程度の奥行きや質感を与えたデザインが一般的になりつつある。(Microsoftは最近)
2020/09/21(月) 18:59:23.18ID:Rn1Zp32o0
>>903>>904 も バグチケットのもやってみたが一度も起きない
もちろん新規プロファイルでも
何が違うんだ?
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-W2Jb)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:33:44.70ID:LZPCne940
81.0にしてみたけどどこが変わったのかわからんな
もう大きな変更ってなくなってきたな
それだけブラウザとしてもう完成してきたって事なんだろうか
2020/09/21(月) 19:44:00.01ID:fVZl6X400
な、age厨だろ
2020/09/21(月) 23:28:05.67ID:kvVb1kvp0
Firefox Alpenglow入ってた
2020/09/22(火) 01:02:42.97ID:PW8HlDUXa
AppleがWebUSBとかを全部無効にした様に、もはや進化の道筋は閉ざされた
ブラウザはWebページを安全に見れることが一番大事なわけで、デバイスの制御なんて不要ということだ
で、Webページを見るのにこれ以上機能追加は必要ないだろう
ブラウザのチューニングはずっと続いていくだろうがな
2020/09/22(火) 08:19:34.02ID:KBRuVlNy0
>>910
Service Workerが登録されていない。サイトデータ消してる。そもそもWin10じゃない。
2020/09/22(火) 08:59:24.36ID:DZ1/xVxH0
>>915
新規プロファイル、Windows 10 バージョン 1909
2020/09/22(火) 09:09:11.58ID:KBRuVlNy0
再現したいなら
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1656310
の手順通りやれそれでも再現しないなら気にするな
2020/09/22(火) 14:39:18.76ID:tLr92ZxlM
バーニラバニラバーニラ
2020/09/22(火) 15:23:11.38ID:DZ1/xVxH0
>>917
>>910
2020/09/22(火) 17:16:16.16ID:N2JSh+fe0
俺環だとtwitterだけじゃなくGmailとかpixivでもなるぜ
地味に不便でしゃーない
81.0でも恐らく直ってないんだろ?
2020/09/22(火) 17:32:27.60ID:nZyown8L0
バニーラバニラバニーラ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-FHnY)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:50:50.50ID:VLQzf9IlM
Youtube 問題なく見れてる人いるの?
2020/09/22(火) 17:53:59.44ID:IL2qbxT50
Youtube 問題あって見れない人いるの?
2020/09/22(火) 18:03:45.35ID:LNrvaZwE0
また不平潰しか
2020/09/22(火) 18:12:01.22ID:KBRuVlNy0
>>922
新規プロファイルで試してから言ってね
2020/09/22(火) 18:23:52.73ID:48XAdrJF0
不平潰し…ってか「Youtube見れてないのが当然」みたいな
阿呆なスタンスで来た人間がマトモに対応して貰えると考える方が
どうかしてるだろw
2020/09/22(火) 19:47:13.34ID:i+xOUdCn0
82.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/82.0b1/
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f12-lFjc)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:30:57.82ID:/lIToqcI0
「Youtube 問題なく見れてる人いるの?」
↑この人の知能生きていく上で問題ないの?
2020/09/22(火) 20:42:18.53ID:AdujQLDs0
うpだてコネーーー
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9773-GmEq)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:55:55.18ID:bIFfMtNM0
>>929
急いでいるなら下記URLから取ってきて手動でアップデートする
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/81.0/

ヘルプからアップデート、あるいは自動更新させたいならもう少し待つしかない
ちなみに
1. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/all/ から81.0がダウンロードできるようになる
2. https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/ に81.0のリリースノートが公開される
3. ヘルプから81.0へアップデートできるようになる
以上3つが可能になるタイミングはほぼ同時
2020/09/22(火) 22:11:50.64ID:bRfPauLI0
ヘルプから81.0にアップデート完了
今のところ、異常なし
2020/09/22(火) 22:45:20.09ID:ZTgEOZWl0
あら、来た
ちょっと前にチェックしたら来なかったのに
2020/09/22(火) 23:07:25.43ID:LcIXCt0x0
PDFビューア新しくなって黄色のバーが白くなったのはよかったけど
? この PDF 文書はサポートされていないため正しく表示できない可能性があります。

バーが太くなりすぎだよ
2020/09/22(火) 23:12:07.90ID:HvRJoEmV0
WebRenderに切り替えたら、ブックマークとかタブタイトルなんかのUIフォントが
ひどい品質(アンチエイリアスかかってない感じ)なんでDirect3D 11に戻しちゃいました

Windows10環境ですが、そんなもんですかねー?
2020/09/23(水) 00:18:21.84ID:shHvLoN/0
>>913
何かと思ったらテーマのことか
何でこんなもんが標準装備になったんだ?
2020/09/23(水) 00:39:18.00ID:9lTE/q9U0
使いにくいと好評のFenix(Android版の新Firefox)に合わせたテーマ
2020/09/23(水) 01:20:35.59ID:5/eZyXpC0
>>178だけどVer.81にしたらのServiceWorkerの登録が消えることはなくなった
bugzillaにあったわ
1663125 - Service Worker registrations are not loaded at startup
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1663125
2020/09/23(水) 02:12:52.37ID:A7pHQSD70
81は音量変更で左上にでっかいのが出るようになっちゃったな
Chrome系でもわざわざ消したのに、こっちでも消さなきゃならない
2020/09/23(水) 02:19:30.66ID:A7pHQSD70
>>938
自己レス
about:config
media.hardwaremediakeys.enabled で切り替えて再起動
2020/09/23(水) 03:04:38.01ID:o5zCID4V0
80.0までは正常で
80.0.1でホームページにShift_JISのhtmlローカルファイルを設定して読み込んたとき起きてた文字化けが
81.0に更新したら直ったようだ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b212-z1oy)
垢版 |
2020/09/23(水) 03:38:36.72ID:/Pcv/rVY0
なぜかエンコードを変換するという選択肢は1276-k+ELの頭の中には無い模様
2020/09/23(水) 05:59:03.06ID:OCKEthU80
寝て起きたら81に更新されてタブ多段が無効化されてた
MultiRowTab〜.jsをいじる方法以外の多段化のやり方を教えてください
2020/09/23(水) 06:01:38.02ID:oiOjnqeN0
スレチ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e0e-vqed)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:21:52.18ID:4ISQbwGm0
81.0だけどtwitterみれないな…
2020/09/23(水) 07:29:06.87ID:+GvTzeQb0
バニーラバニラバニーラ
2020/09/23(水) 07:30:47.11ID:oiOjnqeN0
馬鹿チョロの一つ覚え
2020/09/23(水) 07:38:39.56ID:jjepHg0ZM
>>942
以前はヴァージョン何だった?
2020/09/23(水) 08:36:32.41ID:yLAcH1I50
多段ぽよよんぽよよん
2020/09/23(水) 08:39:04.18ID:N0p2MTfK0
>>934
新規プロファイルで再現可能ならBugzillaへ
まさかMactypeのようなものは使ってないよね
2020/09/23(水) 08:40:07.76ID:cAtV6hIuM
バーニラバニラバーニラ
2020/09/23(水) 08:41:54.76ID:Nn5j03s10
また多段が消えやがった
2020/09/23(水) 08:43:50.07ID:yLAcH1I50
多段ヒットやめて
2020/09/23(水) 08:50:37.69ID:yJgc0tF60
動画ニュース連続再生が見れなくなった
2020/09/23(水) 08:52:50.68ID:yJgc0tF60
すまん。
障害が出てるらしい
2020/09/23(水) 09:12:51.28ID:WEKG47aT0
慌ててここに書き込む前に確認しておけば恥をかくこともなかったのにな
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b212-z1oy)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:46:24.56ID:/Pcv/rVY0
>>942
専門スレあるからそっちに池
2020/09/23(水) 10:15:26.04ID:jlJ+IxkE0
多段タブアレルギー乙
2020/09/23(水) 11:19:23.11ID:+oIuuTK00
81.0来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2262246.png
2020/09/23(水) 11:22:43.52ID:JQog5xiW0
>>958
すごい画像ばかり見てるんだな
2020/09/23(水) 11:23:50.40ID:qC8yYLRU0
イクのか来たのかはっきりしろ定期
2020/09/23(水) 11:42:38.83ID:Z4C0WVRQ0
いつもの人だ
2020/09/23(水) 12:38:20.95ID:tcExp0IG0
81.0
にしたら
Twitter関係が前の状態に戻った

ブックマークしているTwitterが1回で開けなくなった
2回目のクリックで開く

Open Withで他ブラウザでTwitterを表示→Firefox選択して開くと新しいタブ(白いまま)になる
Firefoxを起動させておくと問題は無く表示


又使いにくくなった
2020/09/23(水) 12:51:30.33ID:WEKG47aT0
>>962
twitter関係のトラブルはうちでは一回も発生したことがないので
何が不便なのか正直わからない
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b212-z1oy)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:58:43.47ID:/Pcv/rVY0
>>957
そりゃ無関係なスレで無関係な話題されりゃな
2020/09/23(水) 14:04:48.56ID:P/br0uCt0
無断タブw
2020/09/23(水) 14:13:02.58ID:o5zCID4V0
多段72+で80.0.1まで使えてたけど
81.0に更新したら動かなくなってたな
多段81+のjsファイルに置き換えたら動くようになった
2020/09/23(水) 14:25:51.24ID:h+JgLZ27d
泥版、タブを閉じる期間って何だよw
2020/09/23(水) 15:28:25.85ID:4ISQbwGm0
なんか俺の環境だともう一生Firefoxでtwitter見れない気がしてきた…
2020/09/23(水) 15:30:20.70ID:4ISQbwGm0
こういうメッセージでるんだよな
 ↓

リクエストを正常に完了できませんでした

https://twitter.com/ のウェブサイトで修復不能なネットワークプロトコル違反が発生しました。

このページは、データの伝送中にエラーが検出されたため表示できません。

ウェブサイトの所有者に連絡を取り、この問題を報告してください。
2020/09/23(水) 15:37:59.24ID:IYnaehLT0
プロファイル腐ってるだけだろって何回言われてもわからないもんなのか
2020/09/23(水) 15:51:55.45ID:BHbwJASs0
>>970
質問スレは別にあるし
具体的な環境や対処したことも書いてないので
おそらく日記か何かと間違えてここに書いたのでしょう
2020/09/23(水) 16:14:56.04ID:F7iVrlxUM
>>967
タブを溜め込む人の対策じゃないの。
たまに極端な数のタブを開いたままにする人がいる。
2020/09/23(水) 16:20:04.32ID:N0p2MTfK0
>>969
about:serviceworkers
消せ
2020/09/23(水) 18:01:47.34ID:PXc7swOUd
ホーム画面のコレクションがどうたらの文言消せるようになったな
最初からこうしとけや
2020/09/23(水) 18:02:03.50ID:mS6BCLOH0
81.0
2020/09/23(水) 18:33:27.30ID:FpRvkuYX0
大阪のおばちゃんの服みたいなテーマ追加されたんだが?

Winの問題と思ってたのも今のところ出てないから対応したのかも
2020/09/23(水) 18:37:34.55ID:fzKVfZB70
80ぐらいからCPU負荷が異常でプチフリするようになったんだが
俺だけ?
2020/09/23(水) 18:38:10.25ID:3kODjatX0
Linux版vaapiがかなり安定して常用できそう
2020/09/23(水) 18:51:25.31ID:N0p2MTfK0
>>977
プチフリと言ってる時点で君だけ
2020/09/23(水) 19:02:02.24ID:FpRvkuYX0
>>977
スペック不足じゃないなら電源プラン高パフォーマンスにするかそれでだめならBIOSの電力設定見てみる
2020/09/23(水) 19:04:18.34ID:Sjygm0DT0
>>977
俺の場合はCPUグリス劣化+ほこりで熱暴走してた……
Open Hardware Monitorで熱調べた方がいい
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d4-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:07:49.17ID:F7KNul720
新しいテーマを追加した「Firefox 81」が正式リリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1238438.html
2020/09/23(水) 20:10:12.41ID:SGkUVtFA0
lightは超えられんなあ
2020/09/23(水) 21:53:31.55ID:Z4C0WVRQ0
>>キーボードやヘッドフォンによるメディアコントロールがサポートされた。
>>「Firefox」で再生しているオーディオやビデオを、メディアコントロールのためのキーやボタンで一時停止・再開できる。

普通のキーボードでは意味ないのかね
2020/09/23(水) 21:54:31.88ID:2//WUGyg0
以前ここで、下記をbatファイルから実行することで、e10sを無効にしてfirefoxを起動する方法を教えてもらったのですが、81へアップグレードした所無効にできなくなりました
なにかe10sを無効にする方法はないでしょうか
よろしくおねがいします

cd C:\Program Files\Mozilla Firefox
set MOZ_FORCE_DISABLE_E10S=1
firefox.exe
exit
2020/09/24(木) 00:32:17.53ID:F+fSXl6d0
set MOZ_FORCE_DISABLE_E10S=81.0 のようにバージョンをセットする必要がある
2020/09/24(木) 00:41:10.18ID:R2Vl0gzt0
>>986
ばっちりです
これでまだ戦えます!
ありがとうございます!!
2020/09/24(木) 07:20:35.45ID:EhLILimmd
Mozilla Firefox Part367
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600899498/

次スレ立てた
2020/09/24(木) 07:25:12.44ID:xgdBBLVk0
>>988
2020/09/24(木) 08:55:14.43ID:T6P8b/Hy0
>>985
e10s無効ってアウト過ぎるだろ時代に逆行するなよ・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b212-z1oy)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:21:29.24ID:jRhyaXtd0
Windows 7時代のfull aero themeほしい
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b212-z1oy)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:25:14.89ID:jRhyaXtd0
>>986
e10sを有効にしたまま起動する方法を教えたほうが良かったのでは
2020/09/24(木) 10:28:08.66ID:FECmCDAy0
>>987
何と戦ってるんだか知らんが早めに白旗上げた方が
この場合は正しい選択
2020/09/24(木) 10:33:34.49ID:T6P8b/Hy0
fission時代にe10s無効とかえげつない奴も居たもんだ
2020/09/24(木) 13:30:12.93ID:R2Vl0gzt0
>>990-994
Windowsタブレットからfirefox使ってるんですけど、e10sを無効にしないとドラッグ操作ができず、すごく不便なんですよ
マウスジェスチャーや文字のドラッグして検索や、リンクをドラッグして新規タブで開くアドオンも使えないし、
右クリックでコンテキストメニューを開く動作も5秒ぐらいロングタップしないと開いてくれないし
だもんで、リンクを開くのも億劫になるんですよ

モジラにタブレットからもドラッグ操作できるよう要望も出してるんですけどね
本当にどうにかしてほしい
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-sGsH)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:30:38.39ID:m4QWCsA60
fissionって有効にしたほうがいいの?
2020/09/24(木) 13:45:28.00ID:T6P8b/Hy0
>>996
有効にしたほうがいいの?って聞く人はしないほうがいいよ。
about:configは完全自己責任


注意して進んでください!

高度な設定を変更すると、Firefox のセキュリティ、パフォーマンスに深刻な問題を引き起こす恐れがあります。
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fda-jW6F)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:15:12.70ID:5sklalri0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fda-jW6F)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:15:48.82ID:5sklalri0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-nyGD)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:18:09.04ID:xM2zLYwJa
梅本梅子
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 0時間 32分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況