2020年現在のWindows 10には標準でクリップボードの履歴機能が搭載されています(設定→システム→クリップボード)。
まとめWiki
http://www.wikihouse.com/ClipUtltComp/index.php?ClipUtltFuncComp
Vector
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/clipbrd
窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/dktp/desktop_clipboard.html
■前スレ
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part10 (Windows板)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1379688520/
探検
クリップボード拡張ソフト Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/16(日) 17:08:51.64ID:9T6UQWrq0
2020/08/16(日) 17:14:32.25ID:XDLffKwQ0
2020/08/16(日) 17:39:08.03ID:ZC5YcYDF0
個人的には「Clipboard History」を使っている
しかし人に勧めるときは
「クリップボート拡張」だけが目的なら定番の「Clibor」を
挟み込みを多用する用途なら「Charu3」を勧めている
「Clipboard History」は「Config.txt」を使用目的にあわせて徹底的にカスタマイズできる
やれることが多すぎるだけに、凝りだすと時間がいくらあっても足らない
しかし人に勧めるときは
「クリップボート拡張」だけが目的なら定番の「Clibor」を
挟み込みを多用する用途なら「Charu3」を勧めている
「Clipboard History」は「Config.txt」を使用目的にあわせて徹底的にカスタマイズできる
やれることが多すぎるだけに、凝りだすと時間がいくらあっても足らない
2020/08/16(日) 17:57:31.27ID:iVvT/U370
>>1のまとめが更新されてないね
Clibor
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/clibor/
ToMoClip
https://www.vector.co.jp/magazine/sp/softnews/171003/n1710031.html
Clipboard History
既出
これらは日本産で、特にアルファベットでインクリメンタル検索できるmigemoに強い。ほかにとれる履歴の数、高速性、
正規表現による検索や置換などはポイントで以上のようなソフトでは対応している。
外国産では
Ditto の日本語化が行われた
https://github.com/maboroshin/Ditto_JP
migemoはないが高機能
Clibor
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/clibor/
ToMoClip
https://www.vector.co.jp/magazine/sp/softnews/171003/n1710031.html
Clipboard History
既出
これらは日本産で、特にアルファベットでインクリメンタル検索できるmigemoに強い。ほかにとれる履歴の数、高速性、
正規表現による検索や置換などはポイントで以上のようなソフトでは対応している。
外国産では
Ditto の日本語化が行われた
https://github.com/maboroshin/Ditto_JP
migemoはないが高機能
2020/08/16(日) 18:01:50.94ID:XDLffKwQ0
そう言えばスレタイから最強をなぜ消した
2020/08/16(日) 18:19:32.26ID:SkBT0eSV0
2020/08/16(日) 18:28:23.02ID:H8pVElFa0
2020/08/16(日) 18:52:30.66ID:SkBT0eSV0
>>7
変化を嫌うならWindows板で継続なんでしょうね
変化を嫌うならWindows板で継続なんでしょうね
2020/08/16(日) 19:00:10.62ID:exMgv1fN0
変えないでいいって話も出てたのに勝手に変えたからだろう
10名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 19:56:42.88ID:LDiFZ2lb0 Charu3 一択
jクリボーより扱いが簡単
マクロ 可
jクリボーより扱いが簡単
マクロ 可
11名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 20:01:05.11ID:KlWmQ0sL0 //
12名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 20:02:05.80ID:KlWmQ0sL0 ++
2020/08/16(日) 21:46:16.78ID:FrdPV2qc0
いろいろ使ってきたが今はArtTips
14名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 23:59:27.94ID:mB1A0ZP90 最新の20件
2017-01-07
2007-10-11
こんなもんテンプレにいつまでも入れとく必要あんのか
2017-01-07
2007-10-11
こんなもんテンプレにいつまでも入れとく必要あんのか
15名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 12:25:23.38ID:B28Ath9e0 まとめwiki からArtIMEを消してみた。
2020/08/18(火) 14:48:34.09ID:fALWA8RL0
乙w
13年ぶりの更新w
13年ぶりの更新w
2020/08/20(木) 09:45:42.72ID:iD5cyLAO0
昔からペースター使っているなぁ・・・・
2020/08/20(木) 13:28:34.64ID:W03k5TJ00
あれ スレタイだけじゃなくて板まで勝手に変えたんだ?
>>1は無能だから二度とスレたてようとすんなクズが
>>1は無能だから二度とスレたてようとすんなクズが
2020/08/20(木) 13:36:58.15ID:9br7Gzni0
Windows10に搭載されたクリップボード機能が充分便利だから、他の怪しげなソフト入れる気にならない
2020/08/20(木) 13:50:17.27ID:0d1KZ4Mt0
板を変えたくれたの助かったがな
Windows板にほかに読みたいスレなかったし
Windows板にほかに読みたいスレなかったし
2020/08/20(木) 14:21:37.57ID:0Y6EhIoN0
>>1
乙
乙
22名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 14:45:20.51ID:bbGqICC+0 最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597572700/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597572700/
2020/08/20(木) 17:52:06.81ID:0Y6EhIoN0
Windows10のはシステム入れたら速攻でオフってるな
2020/08/20(木) 18:52:36.13ID:0d1KZ4Mt0
>>19
「クリップボート拡張ソフト」ってカテゴリーから
クリップボードの履歴をためるソフト――と思われがちだけど
中には履歴を大量にためて絞り込み検索する「データベース的な使い方」をする人もいるだろうが
たいていの人は「溜まる前に全削除してる」とおもうな
あんがいコピーしたものなんて、たいてい必要ないゴミだから
それよりむしろ
選択したテキストを好きなホットキーでGoogle検索したり
Everythingでファイル検索したり、辞書検索したり
テキストファイルにスクラップしたり、その他のアプリに送ったり
整形したり、挟み込み処理したり、改行ごとに分割コピーしたり
そういう機能をメインで使っているとおもう
とくにCharu3やClipboard Historyを使ってる人は……
「クリップボート拡張ソフト」ってカテゴリーから
クリップボードの履歴をためるソフト――と思われがちだけど
中には履歴を大量にためて絞り込み検索する「データベース的な使い方」をする人もいるだろうが
たいていの人は「溜まる前に全削除してる」とおもうな
あんがいコピーしたものなんて、たいてい必要ないゴミだから
それよりむしろ
選択したテキストを好きなホットキーでGoogle検索したり
Everythingでファイル検索したり、辞書検索したり
テキストファイルにスクラップしたり、その他のアプリに送ったり
整形したり、挟み込み処理したり、改行ごとに分割コピーしたり
そういう機能をメインで使っているとおもう
とくにCharu3やClipboard Historyを使ってる人は……
25名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 20:46:09.62ID:wtOzE8SC0 Clipboard HistoryはVirus Totalの結果が悲惨
2020/08/22(土) 07:24:26.76ID:1X8ipqPi0
>>25
最新のClipboard History 1.8.4 x64版
インストール時にWindows10の Defender でexeがトロイの木馬とされ
それを無視してインストールしても、しばらく使ってると、Defenderに勝手に消されてしまう
しかたないので、古い1.8.1に戻して使っている
有料のストアアプリ(UWP)版のほうは知らんけどね
これ実態はAutoHotkeyのスクリプトらしいからあつかいがシビアではある
おれもこの機会だからCharu3のマクロ機能に挑戦してみようかと……
最新のClipboard History 1.8.4 x64版
インストール時にWindows10の Defender でexeがトロイの木馬とされ
それを無視してインストールしても、しばらく使ってると、Defenderに勝手に消されてしまう
しかたないので、古い1.8.1に戻して使っている
有料のストアアプリ(UWP)版のほうは知らんけどね
これ実態はAutoHotkeyのスクリプトらしいからあつかいがシビアではある
おれもこの機会だからCharu3のマクロ機能に挑戦してみようかと……
2020/08/22(土) 16:19:16.63ID:gdQYuwoM0
exeじゃなくてahkの方を使うとか
Defenderの除外設定するとか色々方法あるだろ
Defenderの除外設定するとか色々方法あるだろ
2020/08/22(土) 18:19:22.47ID:jtalqfrO0
CLCLを10年以上愛用してるものだが、
いまさらほかのソフトに浮気するほど魅力的な機能って、なにかある?
(CLCLは一つを除いて、特別不満点はない)
いまさらほかのソフトに浮気するほど魅力的な機能って、なにかある?
(CLCLは一つを除いて、特別不満点はない)
2020/08/23(日) 21:48:34.75ID:smE1pi9F0
30名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 00:30:24.05ID:f1gJSpCu0 Clipboard History、Aviraでウイルス反応するんで
諦めた。
このスレで知った、Clibor、ToMoClip
にしました。
諦めた。
このスレで知った、Clibor、ToMoClip
にしました。
2020/09/26(土) 09:05:12.07ID:lfODBaHP0
Clipboard History 1.8.5
2020/09/26(土) 09:15:00.83ID:BzDVqCdW0
どこにもないようだが
とにかく検知数が多すぎて除外設定する気にもなれないのが致命的
とにかく検知数が多すぎて除外設定する気にもなれないのが致命的
2020/09/26(土) 12:37:08.45ID:ulvjtFY50
Clipboard History は Vector での更新に先行して Autohotkey版 が
https://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
Autohotkey専用うpろだ
で公開される
https://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
Autohotkey専用うpろだ
で公開される
2020/09/30(水) 22:02:06.90ID:yKRoqKKX0
いつもの水曜日公開な vector に Clipboard History 1.85 きたわね
今、手元にある限りの
1.34, 1.40, 1.41, 1.43, 1.44, 1.45, 1.50, 1.51, 1.52, 1.53, 1.60, 1.70
(x64版only) 1.80, 1.81, 1.82, 1.84, 1.85
を ESET でチェックしてみると、どれも引っかからなくなってた
1.82 は以前引っかかっていたのが解消されてる
1.84 提供開始当時にも試したときには 1.82 だけが引っかかってたけど
いつ誤検知が解決したのかは不明
ともあれ、新バージョンありがとうございます、作者様
%WorkingDir% が割と嬉しかったり
今、手元にある限りの
1.34, 1.40, 1.41, 1.43, 1.44, 1.45, 1.50, 1.51, 1.52, 1.53, 1.60, 1.70
(x64版only) 1.80, 1.81, 1.82, 1.84, 1.85
を ESET でチェックしてみると、どれも引っかからなくなってた
1.82 は以前引っかかっていたのが解消されてる
1.84 提供開始当時にも試したときには 1.82 だけが引っかかってたけど
いつ誤検知が解決したのかは不明
ともあれ、新バージョンありがとうございます、作者様
%WorkingDir% が割と嬉しかったり
2020/10/12(月) 10:27:22.77ID:YotC++lG0
iOS向けのクリップボード拡張アプリでオススメってある?
CLCLなんかがiOSに対応してくれたら嬉しいんだが
CLCLなんかがiOSに対応してくれたら嬉しいんだが
2020/10/13(火) 06:48:41.36ID:f1P/nTox0
Mac板で聞かないとダメだよ
2020/10/13(火) 07:53:17.03ID:WXCIuu630
iOS板のほうがいいんじゃない?
該当スレがあるかは知らないけど
該当スレがあるかは知らないけど
2020/11/07(土) 20:27:55.14ID:/fD/cqh10
2020/11/16(月) 02:11:35.49ID:ePWkm7u90
Clipboard Historyを使ってるんですが、定型文で複数の日付を同時にペー
ストすることはできないでしょうか?
たとえば複数行の定型文で、今日の日付とその日付から2日後や3日後などの
日付を同時にそれぞれ指定した場所にペーストしたいんですが。
config.txtのサンプルだと今日の日付なら今日の日付、2日後なら2日後しか
アウトプットできないみたいなんですが、方法はあるのでしょうか?
ストすることはできないでしょうか?
たとえば複数行の定型文で、今日の日付とその日付から2日後や3日後などの
日付を同時にそれぞれ指定した場所にペーストしたいんですが。
config.txtのサンプルだと今日の日付なら今日の日付、2日後なら2日後しか
アウトプットできないみたいなんですが、方法はあるのでしょうか?
2020/11/21(土) 00:14:03.23ID:VqmaxRAz0
Clipboard History 1.9.0
2020/11/21(土) 00:19:23.41ID:3B6DxhKC0
42名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 01:26:51.29ID:bGTSlOmu0 またお前か
43名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 01:29:56.33ID:eM2QN17A0 テスト
2020/11/21(土) 12:34:36.20ID:HFuDqTjt0
作者さん乙です
でも水曜日まで更新内容が分からないのはもどかしいね
でも水曜日まで更新内容が分からないのはもどかしいね
2020/11/25(水) 18:21:50.39ID:Kp4vSLg10
Clipboard History Ver.1.9.0 は 1.8.x から 1.9.x への更新だけあって機能追加が多いね!
シンプルモードは永遠にシンプルで何も変更しないもんだと思ってたw
シンプルモードは永遠にシンプルで何も変更しないもんだと思ってたw
2020/11/26(木) 01:00:28.32ID:QHbPH8Wo0
ArtTipsもくてくれええ
47名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 09:09:04.24ID:3YQ2OLSb0 クリップボード拡張ソフト「ToMoClip version 4.0.2」上で
MouseGestureL.ahkをつかってるのですが、
ToMoClipの機能の
・リストのアイテムをダブルクリック又はEnterキーで、さっきまで
アクティブだったウインドウにテキストを貼り付けます
ができなくなって、「v」が貼り付けられてしまいます。
MouseGestureL.ahkを終了させると、正しく動作します。
原因わかりますか?
MouseGestureL.ahkをつかってるのですが、
ToMoClipの機能の
・リストのアイテムをダブルクリック又はEnterキーで、さっきまで
アクティブだったウインドウにテキストを貼り付けます
ができなくなって、「v」が貼り付けられてしまいます。
MouseGestureL.ahkを終了させると、正しく動作します。
原因わかりますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 16:40:53.93ID:Cr8DtCUs049名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 17:43:01.00ID:qEUedI9N0 クリップボード機能を持ったアプリランチャーってありますか?
昔、ステルスランチャーⅡっていうのがあったんですが、
似たようなソフトを探していて・・・
昔、ステルスランチャーⅡっていうのがあったんですが、
似たようなソフトを探していて・・・
2021/01/03(日) 20:05:46.76ID:yHHFK3dF0
ArtTipsは?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 08:52:56.91ID:sz/4Ypgd02021/02/04(木) 14:39:42.88ID:aATFkO2m0
>>4
ToMoClip v4.1
リスト項目でCtrlやShiftで項目を複数選択できるのに
どんな操作をしても項目1つにしか操作が及ばないので戸惑った。
v4.2で実装される機能へ期待?
あと「設定」→「ボタン」→「ツールバー変更」が
OK/キャンセルの近くにありすぎて、見付けづらい気がする。
ツールバーへ試しに追加した「貼り付け後ウィンドウを隠す」を押してみると
「非アクティブ時隠す」「D&D後隠す」のチェックが外れてしまいました。
どちらかといえば
マウス操作するときは「非アクティブ時隠す」だけをオンオフできるようにしたいので
そのトグル機能がないのは、惜しいと感じたところです。
ToMoClip v4.1
リスト項目でCtrlやShiftで項目を複数選択できるのに
どんな操作をしても項目1つにしか操作が及ばないので戸惑った。
v4.2で実装される機能へ期待?
あと「設定」→「ボタン」→「ツールバー変更」が
OK/キャンセルの近くにありすぎて、見付けづらい気がする。
ツールバーへ試しに追加した「貼り付け後ウィンドウを隠す」を押してみると
「非アクティブ時隠す」「D&D後隠す」のチェックが外れてしまいました。
どちらかといえば
マウス操作するときは「非アクティブ時隠す」だけをオンオフできるようにしたいので
そのトグル機能がないのは、惜しいと感じたところです。
2021/02/07(日) 10:53:12.51ID:kQ7XEjyR0
2021/02/11(木) 10:34:08.16ID:NanOe5Of0
スレチだったらスマソ。
Cliborを2重に起動したいんだけどできませんか?
片方はコーディング用、もうひとつは顧客データ用(よみがなから顧客コード検索するのに使う)
として使いたいです。
Clibor以外のソフトで代用も考えましたが、どうも自分には合いませんでした。
Cliborを2重に起動したいんだけどできませんか?
片方はコーディング用、もうひとつは顧客データ用(よみがなから顧客コード検索するのに使う)
として使いたいです。
Clibor以外のソフトで代用も考えましたが、どうも自分には合いませんでした。
2021/02/25(木) 08:34:59.49ID:m3qwGU4s0
次期 Win10に書式なしテキスト貼付機能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614200961/
「いったんメモ帳に貼って再コピペ」消滅か
クリップボード拡張ソフト使ってる、このスレの住民だけが勝ち組
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614200961/
「いったんメモ帳に貼って再コピペ」消滅か
クリップボード拡張ソフト使ってる、このスレの住民だけが勝ち組
2021/03/15(月) 01:54:25.84ID:1sWjApv80
というか、書式なしのコピーが既定になれば、それだけでいいんだけどなぁ。
まぁそれだと不便な人も居るんだろうけども。
まぁそれだと不便な人も居るんだろうけども。
2021/03/27(土) 18:33:32.12ID:pzlbTk5u0
文字を選択してコピーしますが、ワンクリックで選択とコピーを同時にできるソフトありますか?
2021/03/31(水) 19:57:42.91ID:ISADDnll0
単語を取り込んだら設定で1文字スペースを付ける事ができるソフトありますか?
2021/04/27(火) 04:36:49.44ID:FBqmyXIK0
前スレの590さんあの時は正規表現でのソートを教えていただきありがとございました
3年経った今も正規表現でのソートを活用させていただいております
3年経った今も正規表現でのソートを活用させていただいております
2021/06/06(日) 11:14:26.28ID:MEEsCp1A0
2021/06/06(日) 20:33:29.49ID:xa8TqPCe0
CLCLでテキストをコピー&貼り付けを行った時、
たまに貼り付けが行われないときがあって、ビューアを開いてみると
(UNICODE TEXE)
というものが出現するのですが、これってなんですか??
たまに貼り付けが行われないときがあって、ビューアを開いてみると
(UNICODE TEXE)
というものが出現するのですが、これってなんですか??
2021/06/17(木) 10:18:57.08ID:aQp8MOQ/0
63名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 19:29:13.90ID:ic94iQjn0 こんな感じでahkから起動するのを前提に
アクティブウィンドウごとに辞書ファイルを切り替えて使える
テンプレ貼り付けツールない?
IfWinActive,ahk_exe calc.exe
^j:: paster /profile calc
IfWinActive,.py ahk_exe myeditor.exe
^j:: paster /profile python
IfWinActive,.rb ahk_exe myeditor.exe
^j:: paster /profile ruby
アクティブウィンドウごとに辞書ファイルを切り替えて使える
テンプレ貼り付けツールない?
IfWinActive,ahk_exe calc.exe
^j:: paster /profile calc
IfWinActive,.py ahk_exe myeditor.exe
^j:: paster /profile python
IfWinActive,.rb ahk_exe myeditor.exe
^j:: paster /profile ruby
2021/10/27(水) 23:11:54.47ID:Q3afRMXn0
Clipboard History でいいんじゃないの
2021/11/28(日) 00:22:45.64ID:6/STX5Xp0
Clipboard Historyって単純な貼り付けだと普通に早いんだけど
RegExReplaceとか使うと急激に遅くなるよね
例えばデフォで入ってるテキスト変換->テキスト修飾のとか
1秒弱掛かる感じがするんだけど早くする方法とかあるのかな?
RegExReplaceとか使うと急激に遅くなるよね
例えばデフォで入ってるテキスト変換->テキスト修飾のとか
1秒弱掛かる感じがするんだけど早くする方法とかあるのかな?
2021/11/28(日) 00:32:22.76ID:6/STX5Xp0
あ、貼付け設定は「Ctrl+V」で
警告出るらしいので32ビットバージョン1.9.0をDLして使ってます
これロダのahkを自分でコンパイルして使うほうが良いのかな…
警告出るらしいので32ビットバージョン1.9.0をDLして使ってます
これロダのahkを自分でコンパイルして使うほうが良いのかな…
2021/11/29(月) 10:14:15.31ID:0hjqjb4f0
>>65
heml.htmlの高速化TIPSおすすめ
heml.htmlの高速化TIPSおすすめ
2021/11/29(月) 10:37:01.85ID:JpbJxRRu0
もうちょっと検索のヒントお願いします
検索しまくってもHTMLメール用のサブセット記法とか
サーバー側の速度アップのための最適化方法しか引っかかってこない…
Clipboard Historyが内部でHTML使ってるってことなの?
検索しまくってもHTMLメール用のサブセット記法とか
サーバー側の速度アップのための最適化方法しか引っかかってこない…
Clipboard Historyが内部でHTML使ってるってことなの?
2021/11/29(月) 11:56:07.84ID:0hjqjb4f0
>> 68
コマンドでクリップボード内の文字列を利用する場合は <#clip> フラグを使う
フラグを付けていない時は、まずは選択範囲を参照し、タイムアウト後にクリップボード内の文字列を参照するため、時間が掛かります。
引用記号 || <#clip, #paste> || RegExReplace | m)^ | > `
コマンドでクリップボード内の文字列を利用する場合は <#clip> フラグを使う
フラグを付けていない時は、まずは選択範囲を参照し、タイムアウト後にクリップボード内の文字列を参照するため、時間が掛かります。
引用記号 || <#clip, #paste> || RegExReplace | m)^ | > `
2021/11/29(月) 14:55:55.30ID:JpbJxRRu0
ありがとう
やってみたけどあんまり変わらんな仕方ないか…
やってみたけどあんまり変わらんな仕方ないか…
2021/12/01(水) 07:26:21.19ID:+Ws8AkzJ0
新着xx件という文字の「新着」と「件」を固定して、xxだけを書き換えられるクリップボードは無い?
どこかから10という数字を取り出してクリップボードに入れたら
「新着10件」という文字列にして貼り付けたい
どこかから10という数字を取り出してクリップボードに入れたら
「新着10件」という文字列にして貼り付けたい
2021/12/01(水) 09:33:09.93ID:rcYkt6HD0
2021/12/01(水) 11:02:01.29ID:T2U2wYAZ0
そういうのはAHKでやるのが楽だな
#IfWinActive,報告書
無変換+C:: フィルタかましながらながらクリップボードにコピー
無変換+V:: フィルタかましながらペースト
他にも〜さんはTwitterを使っていますなtweetを整形したり
amazonのクソ長いURLからdp/〜だけ抽出したりといろいろできる
#IfWinActive,報告書
無変換+C:: フィルタかましながらながらクリップボードにコピー
無変換+V:: フィルタかましながらペースト
他にも〜さんはTwitterを使っていますなtweetを整形したり
amazonのクソ長いURLからdp/〜だけ抽出したりといろいろできる
2021/12/28(火) 14:21:42.13ID:Kq8VH7En0
tomoclipなんですけど、文字が見切れるのですが、文字数設定ありましたか?
2022/01/12(水) 10:49:41.03ID:10AyC7210
2022/02/12(土) 22:15:02.97ID:3jySyeXK0
cliborを使ています
FIFOモードで最後の一個を貼り付けしたあとに
クリップボードを空にしたいのですが何処を設定すれば良いでしょうか
FIFOモードで最後の一個を貼り付けしたあとに
クリップボードを空にしたいのですが何処を設定すれば良いでしょうか
2022/02/12(土) 22:17:54.41ID:3jySyeXK0
具体的に言うとa,b,c,d,eとコピーする
a,b,c,d,eと貼り付ける
f,g,hとコピーする
貼り付けると、e,f,gとなってしまうので困っています
a,b,c,d,eと貼り付ける
f,g,hとコピーする
貼り付けると、e,f,gとなってしまうので困っています
2022/03/27(日) 01:08:50.18ID:WdsE9ghL0
2022/04/01(金) 21:24:56.00ID:EzVjAYYW0
2022/06/08(水) 18:11:12.92ID:nI1yHwnt0
やっぱり"1Clipboard"がNo.1!
まぁ動作が不安定なんですけど
まぁ動作が不安定なんですけど
2022/06/17(金) 19:55:16.34ID:w/Q1Xysm0
ペースターの修飾タグなのですが
「2秒以内に選択テキストが取得できなかったため、コマンドをキャンセルします。」
などと出て修飾に失敗します
なんとかなりませんか?
「2秒以内に選択テキストが取得できなかったため、コマンドをキャンセルします。」
などと出て修飾に失敗します
なんとかなりませんか?
2022/06/18(土) 01:17:21.87ID:GWZdtccC0
名機ArtTipsの話題はないな
2022/06/18(土) 06:50:54.20ID:0ooJKEMH0
2022/06/18(土) 11:27:13.95ID:E7yJyURX0
切り取り後のタイムラグを限界の5000msにしても駄目みたいですね
これは困りました!
これは困りました!
2022/06/18(土) 16:44:36.17ID:uSq8Cftc0
2022/06/19(日) 05:51:46.53ID:o32tqJYx0
なんかペースターめっちゃおすすめされてたから乗り換えようと思ったんだけどなー
2022/06/22(水) 19:41:59.12ID:+8z858QR0
[■] (半角の丸カッコ) | [G* (***n)]
このような書式にしたらできました
このような書式にしたらできました
2022/07/02(土) 23:09:21.74ID:BdCl4GRT0
CLCLってユーザー側で見た目の近代化できますかね?
フラットデザインが好きなんですよね
フラットデザインが好きなんですよね
2022/07/05(火) 17:36:38.43ID:hxsRZXN00
CLCLのテキスト整形のプラグインってあまり綺麗に揃わないんだよね
これはペースターの方が優秀
これはペースターの方が優秀
2022/08/21(日) 21:31:36.98ID:p2CnlDND0
使ったことないけどwinキー+vを間違えて押すとでてくるやつってどうなの
2022/08/29(月) 15:21:08.89ID:gjmTUErL0
92名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/25(日) 01:30:37.75ID:U7ELthGR0 ClipboardHistoryでunicodeをシフトJISに変換するのはどうすればいいでしょうか?
マニュアルにNormalizeStr(Unicode正規化)はあったのですが逆がありません。
マニュアルにNormalizeStr(Unicode正規化)はあったのですが逆がありません。
93名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 17:34:00.69ID:bxgtGdgC02022/11/10(木) 00:37:44.91ID:abHDWghP0
CT Converter
設定しておいた置換・整形ルールをONしておいて常駐させておくと
コピーした瞬間に置換・整形後の文字列がクリップボードに入ってる
毎回同じ置換や整形するなら
コピー→クリップボードソフト立ち上げ→置換・整形→貼り付け
の作業を
コピー→貼り付け
と大幅に簡略化できる
Windows標準で履歴関係はソフト要らなくなって
この形式の方が自分は圧倒的に使い易い
難点は正規表現使えない事
スレタイから最強がはずれて書き込みやすくなったw
設定しておいた置換・整形ルールをONしておいて常駐させておくと
コピーした瞬間に置換・整形後の文字列がクリップボードに入ってる
毎回同じ置換や整形するなら
コピー→クリップボードソフト立ち上げ→置換・整形→貼り付け
の作業を
コピー→貼り付け
と大幅に簡略化できる
Windows標準で履歴関係はソフト要らなくなって
この形式の方が自分は圧倒的に使い易い
難点は正規表現使えない事
スレタイから最強がはずれて書き込みやすくなったw
95名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/21(水) 15:56:17.72ID:aX97dM3F0 ペースター終了のお知らせ
https://www.autumn-soft.com/
https://www.autumn-soft.com/
2023/01/08(日) 11:13:49.64ID:fH8ncYC20
書けるかな?
2023/01/08(日) 15:55:02.31ID:zifpCe4U0
オータムソフトのホームページは年内で閉鎖することになりました。
今後、ペースターのダウンロードはベクターのサイトから行ってください。
コードサイニングの料金が4万円/年とかになると、さすがにもうフリーソフト(寄付歓迎でも)はやっていけませんね。
#ペースター
https://twitter.com/HirojiiChannel/status/1608692726169755648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今後、ペースターのダウンロードはベクターのサイトから行ってください。
コードサイニングの料金が4万円/年とかになると、さすがにもうフリーソフト(寄付歓迎でも)はやっていけませんね。
#ペースター
https://twitter.com/HirojiiChannel/status/1608692726169755648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/17(火) 22:32:42.43ID:/j3U7xY10
>>94
> CT Converter
目的ぴったりで愛用してるんだけど、オプション変えようとタスクトレイアイコンを右クリックすると
すぐエラーだか何かで固まる、右クリックしないでもいつの間にか勝手に止まってることもよくあるので
その都度毎回、強制終了→再立ち上げが必要になる不安定さだけがネックだなあ
Ver 3.06 [20220801]、win10
俺の環境が悪いのか何なのか
> CT Converter
目的ぴったりで愛用してるんだけど、オプション変えようとタスクトレイアイコンを右クリックすると
すぐエラーだか何かで固まる、右クリックしないでもいつの間にか勝手に止まってることもよくあるので
その都度毎回、強制終了→再立ち上げが必要になる不安定さだけがネックだなあ
Ver 3.06 [20220801]、win10
俺の環境が悪いのか何なのか
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/17(火) 23:44:18.33ID:93fwKwsW0 正規表現使えないのは致命的かな…
2023/01/18(水) 21:16:20.53ID:KBstWqqM0
書けるかテスト
2023/01/19(木) 16:27:33.63ID:XuNhazUM0
書けた!
2023/01/19(木) 19:17:46.52ID:dKfdrhOg0
てすと
2023/01/21(土) 21:05:30.10ID:GrvWcJn90
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/22(日) 13:45:32.97ID:hFSwHMCF0
test
2023/01/22(日) 21:26:50.05ID:C/ZQkn8a0
てすてす
2023/01/22(日) 23:01:54.31ID:j8JHeGop0
CLCLをアップデートしてみた
2023/01/28(土) 06:55:59.81ID:eeC+h5n20
2023/01/29(日) 00:42:08.97ID:8kHBD0K40
>>107
あー俺だけじゃなかったかあ
プロセス再起動のショートカットはいいな、↓ここを参考にCT用の.bat作ってみたらなるほど便利だ
https://lab.tricorn.co.jp/uzuki/4557
あー俺だけじゃなかったかあ
プロセス再起動のショートカットはいいな、↓ここを参考にCT用の.bat作ってみたらなるほど便利だ
https://lab.tricorn.co.jp/uzuki/4557
2023/01/30(月) 09:32:31.33ID:c6NNNiI20
余所でやってください。
2023/01/31(火) 11:50:33.38ID:rri3uJvv0
てすてす
2023/01/31(火) 16:19:54.62ID:FbJGbp6I0
あなたはこのスレッドにはもう書けません
2023/02/03(金) 17:09:41.42ID:a7vgES+70
( )y-~~ ( T)y-~~( T-)y-~~(T-T)y-~~
113名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/08(水) 14:19:10.23ID:ukDeZkaF0 ペースター復活のお知らせ
https://autumn-soft.github.io/
https://autumn-soft.github.io/
2023/02/09(木) 05:27:22.86ID:gRSzkF140
なんかペースターの作者むかしから落ち着かん人だね
シェアからフリーにしたと思ったらまたフリーにしたり
シェアからフリーにしたと思ったらまたフリーにしたり
115名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/09(木) 09:42:20.56ID:j7HsKm0U0 github使えばコードサイニング料金は解決するのか
使ってないからどうでもいいけど
使ってないからどうでもいいけど
2023/03/03(金) 04:30:59.40ID:1dEhm9GX0
クリボーについての相談です おまかーんか確認したいのですがこれはバグでしょうか?
フォーカスが最終行にいったら次のページにとぶっていう
機能があるんだから実装されているはずですね?
フォントサイズと画面解像度の関係でiまで1ページリストアップするとして
j k が存在するからそこがツールチップで表示されてから次のページに飛ぶのでしょう
リスト上の表示数設定と画面上の項目表示にずれがあるから起きているんだと思います
フォントサイズが大きければ微調整をしないといけないってことでしょう
たとえば定型文に21リストがある状態でiの19こめまでが表示されています
20.21はもうこの時点で表示されません つまり登録しても無意味になります
登録だけしておいて入れ替えはできるのでしょうけど
別のグループにいれなおして各グループ19個目までという制限が自ずとできます
これはクリップボードの一覧表示数も統一すれば表示上はぴったりになります
こうやってつかわなければいけない
108も登録してもよほど巨大モニタで解像度が大きくフォントサイズがちいさくなければ
表示しきれない設定ってことですね 登録数としてはいみがある
フォーカスが最終行にいったら次のページにとぶっていう
機能があるんだから実装されているはずですね?
フォントサイズと画面解像度の関係でiまで1ページリストアップするとして
j k が存在するからそこがツールチップで表示されてから次のページに飛ぶのでしょう
リスト上の表示数設定と画面上の項目表示にずれがあるから起きているんだと思います
フォントサイズが大きければ微調整をしないといけないってことでしょう
たとえば定型文に21リストがある状態でiの19こめまでが表示されています
20.21はもうこの時点で表示されません つまり登録しても無意味になります
登録だけしておいて入れ替えはできるのでしょうけど
別のグループにいれなおして各グループ19個目までという制限が自ずとできます
これはクリップボードの一覧表示数も統一すれば表示上はぴったりになります
こうやってつかわなければいけない
108も登録してもよほど巨大モニタで解像度が大きくフォントサイズがちいさくなければ
表示しきれない設定ってことですね 登録数としてはいみがある
2023/03/03(金) 04:40:20.96ID:1dEhm9GX0
仕様としては一覧表示数が30ならスクロールでそこまでいって31から2ページ目へと
そのまま表示する仕様も便利だと思うのです
この要望は却下でしょうか?
以下別要望です
また定型文の編集画面の一番左にナンバリングのカラムを作って欲しいです
なんこめかぱっとみわからないです
さっきいった表示の制限があるので判断しやすいようにしていただきたいです
そのまま表示する仕様も便利だと思うのです
この要望は却下でしょうか?
以下別要望です
また定型文の編集画面の一番左にナンバリングのカラムを作って欲しいです
なんこめかぱっとみわからないです
さっきいった表示の制限があるので判断しやすいようにしていただきたいです
2023/03/03(金) 04:43:54.21ID:1dEhm9GX0
またてーけー文登録で文字入力してもOKボタンなどがみあたりません
どうやって保存するのかわかりません おそらくOSのフォントサイズがおおきいせいで
レイアウトが崩れているのでしょう ウインドウサイズを広げることもできないので
とくしゅかもしれませんができないです
みなさんどうですか
どうやって保存するのかわかりません おそらくOSのフォントサイズがおおきいせいで
レイアウトが崩れているのでしょう ウインドウサイズを広げることもできないので
とくしゅかもしれませんができないです
みなさんどうですか
119名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 10:05:10.49ID:zmAsS0xU0 ここはクリボーとやらのサポートサイトじゃねえぞ
2023/03/03(金) 10:25:05.38ID:1dEhm9GX0
2023/03/03(金) 12:31:18.45ID:wVgVYdLu0
122名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 12:45:24.86ID:zmAsS0xU0 そりゃ作者もこんなの相手にしたくねえわw
ヤベえやつだから俺なら掲示板から抹殺する
ヤベえやつだから俺なら掲示板から抹殺する
2023/03/04(土) 14:18:10.29ID:eESSSH050
>>121
無理なのは頭が悪いからだぞw 作者がいないことなんて全員がわかってる
面倒だからはりつけてるんだな あぁ同じ状況になってるやつを探してるのかなんて
一瞬で理解できるけどw で結局知能レヴェルが低いからなんの情報もないってあほくさw
クリボーの作者なみで草
無理なのは頭が悪いからだぞw 作者がいないことなんて全員がわかってる
面倒だからはりつけてるんだな あぁ同じ状況になってるやつを探してるのかなんて
一瞬で理解できるけどw で結局知能レヴェルが低いからなんの情報もないってあほくさw
クリボーの作者なみで草
2023/03/04(土) 22:43:52.37ID:htn0Bmdo0
かくて逆ギレ
125名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 22:47:29.86ID:Nyb5tmop0 ほんと作者が気の毒だわ
クリボーは使ってないけどもww
クリボーは使ってないけどもww
2023/03/05(日) 05:59:09.19ID:mu2UAUDR0
>>124
逆ギレに見える知能とか正常ではないw バグしてきされて幼稚な態度で無視する作者のソフト
なんてこんなもんだろ 上にもあったからな 感謝こそすれだろうに
DPIやフォントサイズみこしてレイアウトくめないレヴェルのソフト
文字が小さすぎてストレスためることが当たり前で 機械に人間があわせるレヴェルの知能w
あほしかいないという結論ですねw
逆ギレに見える知能とか正常ではないw バグしてきされて幼稚な態度で無視する作者のソフト
なんてこんなもんだろ 上にもあったからな 感謝こそすれだろうに
DPIやフォントサイズみこしてレイアウトくめないレヴェルのソフト
文字が小さすぎてストレスためることが当たり前で 機械に人間があわせるレヴェルの知能w
あほしかいないという結論ですねw
2023/10/01(日) 14:58:37.97ID:wxw5sncO0
押し間違えて「Win+V」押したらWin10標準のクリップボード履歴が表示された
こんな機能あるなんて知らんかったわ
もうCLCLいらねえじゃん
こんな機能あるなんて知らんかったわ
もうCLCLいらねえじゃん
2023/10/06(金) 10:52:29.66ID:nAMo19Ca0
ヒント:使い勝手
2023/10/18(水) 08:37:16.84ID:xpoY13MM0
なんでこんなに退屈な時間が続くんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 埼玉・八潮陥没事故、発見の遺体を草加署に搬送 県「社会死状態であることを確認」 [Hitzeschleier★]
- ネトウヨの風刺画、ついに完成する [805596214]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- ジャンポケ斉藤のバウムクーヘン、他店の商品に自分のシールを貼っただけ [419054184]
- ▶みこちすこすこスレ
- 中国👈この国に我が日本国が勝てる分野、もう無さそう [941632843]