>>90
すみません、よく理解できてない部分が多いので説明もうまくできていないようで…

tsの数秒のファイルを500〜1000個ほど繋げてMP4の動画を作りたいのですが
元となるtsのファイルはビデオのビットレートモードがCBR、
オーディオのビットレートモードがVBR、全てフレームレートは30になっています。

それらをいったん全てffmpegで結合してみたら、

tsファイルで抽出したものは、
ビデオのビットレートモードがCBR、オーディオのビットレートモードがVBRで変わらず、フレームレートも30。


MP4で抽出したものは、
ビデオのビットレートモードがCBRですが、フレームレートが29.40(最小最大オリジナルはバラバラの数字が書いてあります)となっておりVFRモードとも書いてある。
オーディオのビットレートモードVBRとなっています。

結合前のtsファイルはビデオディレイがそれぞれ様々な秒数(マイナスやプラスで)あり、
tsで結合したファイルはビデオディレイ15秒となっています。

結合してMP4で抽出したものはビデオディレイは書いてありませんが
パソコンで再生すると音ズレは起きないものの、iPhoneで再生すると
視聴中に徐々に映像が送れていきます。

これをなんとか直してできる限り映像と音に劣化が少なく音ズレを直したいです。