公式サイト
http://ffmpeg.org/
エンコード、ストリーミング配信を高画質高音質で行えるffmpeg。
OSに拘らず対応コーデックが多い。
対応コーデックが多く、多彩なオプションを使用可能。
コマンドラインから使用することができる。
ffmpegならこちらへ 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555776689/
探検
ffmpegならこちらへ 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/13(木) 19:43:45.34ID:j48XP1pP0
2020/09/07(月) 19:55:19.94ID:09ikA9cB0
まあ実はあんま気にしてないけど
そのうち公式にリンク張られるだろうし、そもそもstable版しか使ってないし
そのうち公式にリンク張られるだろうし、そもそもstable版しか使ってないし
2020/09/07(月) 20:11:49.88ID:Kd1Tv8330
自前でビルドすれば安全でしょ
207名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/07(月) 20:21:45.26ID:CpOExILc0 それがしたくないらしい
なにがなんでもコンパイル済みの落としたいんだと
>>204
デモリッションマンとかコンフィデンシャルマンとか
レインマンとかマイケルマンとかみたいに言うな
マルウェアのレスは全部同一人物だと考えるゲェージ
だけあって発想がゲェージだな
なにがなんでもコンパイル済みの落としたいんだと
>>204
デモリッションマンとかコンフィデンシャルマンとか
レインマンとかマイケルマンとかみたいに言うな
マルウェアのレスは全部同一人物だと考えるゲェージ
だけあって発想がゲェージだな
2020/09/07(月) 23:58:11.99ID:HZTj7OIe0
マルウェア入ってるffmpegって、たとえば具体的にどのURLにある?
2020/09/08(火) 00:15:41.90ID:nhfHCn6V0
1bit脳で安全性・完全性を判断するのは情報リテラシー全く無い事
2020/09/08(火) 00:17:17.78ID:ong5/9gD0
このままだとffnpegを利用したbatとか配布しにくくなるな
早く代替のサイト決まらないかな
早く代替のサイト決まらないかな
211名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 01:29:36.88ID:/L4P2rhj0 >>207
俺もコンパイル済みのffmpeg使ったことないなあ。
そういうのにはマルウェア入ってるものと思ってるから。
マルウェア入りのffmpeg配布してるウラル貼れとか言ってるのは
脳内お花畑と言わざるを得ないな。残念だけど4なんと治らんと思う。
ガイジのことをゲェージと書くのはなんか嫌いだな。品性疑われるよ。
ちゃんとガイジって書いた方がいいんじゃないかな。
俺もコンパイル済みのffmpeg使ったことないなあ。
そういうのにはマルウェア入ってるものと思ってるから。
マルウェア入りのffmpeg配布してるウラル貼れとか言ってるのは
脳内お花畑と言わざるを得ないな。残念だけど4なんと治らんと思う。
ガイジのことをゲェージと書くのはなんか嫌いだな。品性疑われるよ。
ちゃんとガイジって書いた方がいいんじゃないかな。
2020/09/08(火) 01:32:35.40ID:nhfHCn6V0
てかマルウェア入りを貼れってどういう意味なんだろう
いやマルウェア入りって検証したら自分のPCが侵される訳で
仮初めにも安全性に注意払ってる人に要求できる行為じゃないでsyk
いやマルウェア入りって検証したら自分のPCが侵される訳で
仮初めにも安全性に注意払ってる人に要求できる行為じゃないでsyk
2020/09/08(火) 02:24:20.72ID:rrpiF2uV0
え?
マルウェア入りかどうかの検証もしてないのにマルウェアが入ってるって騒いでるの?
WindowsMEの時代から来たん?
マルウェア入りかどうかの検証もしてないのにマルウェアが入ってるって騒いでるの?
WindowsMEの時代から来たん?
2020/09/08(火) 02:47:07.48ID:nhfHCn6V0
騒いでないけど
どうしてそんな高圧的なの?何か嫌な事あったようには見えないけども
どうしてそんな高圧的なの?何か嫌な事あったようには見えないけども
2020/09/08(火) 03:00:11.01ID:VDS+uk7r0
自分でコンパイルしてるから話題的にはどうでもいいんだけど
実質的に内容のないレスを繰り返す所は興味深い
たぶんアレじゃないかな
間違ったことを言えば正しい答えが返ってくるとかいう変な信仰があって
荒らせばコンパイル済みのURLが出てくるとか考えてるんじゃないかな
実質的に内容のないレスを繰り返す所は興味深い
たぶんアレじゃないかな
間違ったことを言えば正しい答えが返ってくるとかいう変な信仰があって
荒らせばコンパイル済みのURLが出てくるとか考えてるんじゃないかな
216名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 04:09:04.12ID:AdXAaBQz0 >そういうのって、ウイルスソフトは検知しないのですか??
>>144
アンチウィルスソフトのたぐいはそれ自体がマルウェアのようなもの、いやマルウェアそのものと
言ってもいい。アンチウィルスソフトが防げるマルウェアは極々一部、既知のマルウェアだけだ。
アンチウィルスソフトが防げる既知のマルウェアをほんのちょっと改変した亜種のマルウェアは
既知のマルウェアの数千倍・数万倍あると言われている。それらは防ぐことはできないのだ。
アンチウィルスソフトのたぐいに意味はないのだ。なのにそれに効果があるように思わせて売る
マカフィー・カスペルスキー・トレンドマイクロ、といった業者は、詐欺みたいなものである。
それらを信用する人の気持ちもわからなくもない。4大新聞のパソコンのハウツー記事にも「この
記事の読者の皆様は、当然アンチウィルスソフトは使っておられるだろうが」と、使うのが当たり
前と思わせるような記述がされているからだ。しかしそれは金をもらっているからそう書いている
のである。脳内お花畑はそんなことわかんないだろうなー。
ちなみにアンチウィルスソフトの中には「マルウェアの挙動をAIで検出して未知のマルウェアも
防ぐ」と謳っているものもあるが、どの程度の効果があるかは疑わしい。「すべて防ぐ」とは
謳っていないのだから誇大広告ではない、と言い逃れる思惑であろう。
>>144
アンチウィルスソフトのたぐいはそれ自体がマルウェアのようなもの、いやマルウェアそのものと
言ってもいい。アンチウィルスソフトが防げるマルウェアは極々一部、既知のマルウェアだけだ。
アンチウィルスソフトが防げる既知のマルウェアをほんのちょっと改変した亜種のマルウェアは
既知のマルウェアの数千倍・数万倍あると言われている。それらは防ぐことはできないのだ。
アンチウィルスソフトのたぐいに意味はないのだ。なのにそれに効果があるように思わせて売る
マカフィー・カスペルスキー・トレンドマイクロ、といった業者は、詐欺みたいなものである。
それらを信用する人の気持ちもわからなくもない。4大新聞のパソコンのハウツー記事にも「この
記事の読者の皆様は、当然アンチウィルスソフトは使っておられるだろうが」と、使うのが当たり
前と思わせるような記述がされているからだ。しかしそれは金をもらっているからそう書いている
のである。脳内お花畑はそんなことわかんないだろうなー。
ちなみにアンチウィルスソフトの中には「マルウェアの挙動をAIで検出して未知のマルウェアも
防ぐ」と謳っているものもあるが、どの程度の効果があるかは疑わしい。「すべて防ぐ」とは
謳っていないのだから誇大広告ではない、と言い逃れる思惑であろう。
2020/09/08(火) 06:39:53.66ID:mvb2M6vo0
マカフィー、カスペルスキー、トレンドマイクロて、、、
まじでいつの時代の人間なんだよw
そいつらが牛耳ってたのは10年以上前の話やんけ
それにいまどきヒューリスティックなんて全部のアンチウイルスソフトに入ってるわ
よって、野良ビルドでも何でも、使いたいエンコーダーとエフェクトが入ってればそれを使えばいいね
相手するだけ無駄だったわ
まじでいつの時代の人間なんだよw
そいつらが牛耳ってたのは10年以上前の話やんけ
それにいまどきヒューリスティックなんて全部のアンチウイルスソフトに入ってるわ
よって、野良ビルドでも何でも、使いたいエンコーダーとエフェクトが入ってればそれを使えばいいね
相手するだけ無駄だったわ
218名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 10:07:50.67ID:sUfhbVwj0 古いPCから取り出した動画ファイルの中にシークがうまくいかない動画がありました
例えば1:00にシークバーを動かすと、1:30に飛んでしまいます
こういう状態になっている動画が他にあるか調べたいのですが
エンコード元動画にエラーがあるかチェックする専用コマンドってあるのでしょうか?
使い方のサイトを見ていますがチェック用コマンドは無いみたいなので、Aviなどにエンコードしてエラーコードを吐くかどうか調べればいいのでしょうか?
例えば1:00にシークバーを動かすと、1:30に飛んでしまいます
こういう状態になっている動画が他にあるか調べたいのですが
エンコード元動画にエラーがあるかチェックする専用コマンドってあるのでしょうか?
使い方のサイトを見ていますがチェック用コマンドは無いみたいなので、Aviなどにエンコードしてエラーコードを吐くかどうか調べればいいのでしょうか?
2020/09/08(火) 12:08:40.56ID:mvb2M6vo0
220名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 13:18:11.22ID:CVqNURVs0 >よって、野良ビルドでも何でも、使いたいエンコーダーと
>エフェクトが入ってればそれを使えばいいね相手するだけ
>無駄だったわ
>>217
なんだこいつどこのまわし者だ、どっから湧いて出たwww
なんで>>216のレスから上の結論になるんだガイジかよ。
マカフィー、カスペルスキー、トレンドマイクロ、それから
ノートン、シマンテック、今でも現役で代表的な会社だ。
>それにいまどきヒューリスティックなんて全部のアンチ
>ウイルスソフトに入ってるわ
それがどうした。入ってても役に立つとは限らん。当然
メーカーはいいように言うだろ。それを鵜呑みにするアホか。
なにがなんでもマルウェア入りのバイナリ使わせたいみたい
だな。お前の言うことのほうが1万倍うさんくせーわ。
>エフェクトが入ってればそれを使えばいいね相手するだけ
>無駄だったわ
>>217
なんだこいつどこのまわし者だ、どっから湧いて出たwww
なんで>>216のレスから上の結論になるんだガイジかよ。
マカフィー、カスペルスキー、トレンドマイクロ、それから
ノートン、シマンテック、今でも現役で代表的な会社だ。
>それにいまどきヒューリスティックなんて全部のアンチ
>ウイルスソフトに入ってるわ
それがどうした。入ってても役に立つとは限らん。当然
メーカーはいいように言うだろ。それを鵜呑みにするアホか。
なにがなんでもマルウェア入りのバイナリ使わせたいみたい
だな。お前の言うことのほうが1万倍うさんくせーわ。
2020/09/08(火) 14:22:51.62ID:Ko9cN6sb0
マルウェアくんまーた発狂してるのかw
2020/09/08(火) 16:54:17.07ID:k0z2wQza0
掲示板では様々な閲覧環境の人がいるので、ある程度の特定の文字数で改行するのは読みにくいからやめよう
223名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 18:18:39.11ID:3xDv7Zw40 おまい長文投稿したことないな。ある一定以上の改行なしの文章投稿したらエラーで投稿できないよ。
2020/09/08(火) 18:58:55.94ID:rk24z5XJ0
この程度の一文で改行する意味はないし空行も必要ない
ビョーキか何かで日本語が不得意なだけだろ
ビョーキか何かで日本語が不得意なだけだろ
2020/09/08(火) 19:49:47.96ID:pck68gCa0
そもそも自前ビルドするからって、ソースを全部確認すんのかよ?あ?
2020/09/08(火) 20:29:16.47ID:Vj4LmII/0
diffくらいならかんたんに取れるんじゃないでしょうか
Windowsならそれこそwinマージで
Windowsならそれこそwinマージで
2020/09/08(火) 20:42:07.86ID:oWfxRm8c0
一度はすべて確認しなければ差分を取る意味はない
2020/09/08(火) 20:48:35.54ID:rrpiF2uV0
CPUの設計から手作りらしいぜ
もちろん材料のレアメタルの採掘から自らの手で行うらしい
外注すると危ないから、それらの工作機械から手作りだってさ
現地に行く飛行機も手作りやとさ
HDDやメモリも作ってパソコンが完成したらOSも設計するんだと
その後はネットワーク環境も開発して、自分でwwwを組み立てたらしい
これで完全に個人情報は守られる
ようやく完成したパソコンで、ffmpegを自前でビルドして喜んでるらしい
もちろん材料のレアメタルの採掘から自らの手で行うらしい
外注すると危ないから、それらの工作機械から手作りだってさ
現地に行く飛行機も手作りやとさ
HDDやメモリも作ってパソコンが完成したらOSも設計するんだと
その後はネットワーク環境も開発して、自分でwwwを組み立てたらしい
これで完全に個人情報は守られる
ようやく完成したパソコンで、ffmpegを自前でビルドして喜んでるらしい
2020/09/08(火) 21:02:56.01ID:nhfHCn6V0
こういうレスも飛んだのに学んでないのかわざとなのか
140 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/03(木) 19:18:13.05 ID:4pvwCUWw0
オープンソース(それも超有名な)の段階でマルウェアである可能性・危険性と
第3者に加工・組み立て・梱包された後にマルウェアになってる可能性・危険性
これらを同程度と見做して普通って人は「中途半端な警戒してんなよ」とか「覚悟してノーガードで行けよ」って姿勢を支持してるの?
嘘臭ぇ
140 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/03(木) 19:18:13.05 ID:4pvwCUWw0
オープンソース(それも超有名な)の段階でマルウェアである可能性・危険性と
第3者に加工・組み立て・梱包された後にマルウェアになってる可能性・危険性
これらを同程度と見做して普通って人は「中途半端な警戒してんなよ」とか「覚悟してノーガードで行けよ」って姿勢を支持してるの?
嘘臭ぇ
2020/09/08(火) 23:45:23.74ID:9piLxbkv0
ネットに公開されてるビルドを全部野良ビルドって言ってるのも同程度に雑なリスク管理じゃないか?
2020/09/08(火) 23:47:50.19ID:Xl7Gtu9A0
>>225に言ってるんでしょ
元のソースコードは安全な可能性がかなり高いんだから、元のソースコードがマルウェアである危険性は考えなくてもよいだろう
元のソースコードは安全な可能性がかなり高いんだから、元のソースコードがマルウェアである危険性は考えなくてもよいだろう
232名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 06:30:26.23ID:iuPMhGH10 >>228
これでハッキリしたな。
野良ビルドでいい、野良ビルドと一括りにするのはおかしい、マルウェア入ってる証拠あんのか、とか言ってる奴は手帳1級級の糖質キチガイだから相手にしないほうがいい。健常者はなんとかして自分でコンパイルして安全安心なffmpeg使いましょう。
これでハッキリしたな。
野良ビルドでいい、野良ビルドと一括りにするのはおかしい、マルウェア入ってる証拠あんのか、とか言ってる奴は手帳1級級の糖質キチガイだから相手にしないほうがいい。健常者はなんとかして自分でコンパイルして安全安心なffmpeg使いましょう。
2020/09/09(水) 12:38:24.49ID:pDiPZ+Ih0
傍から見てるとどちらもお基地
2020/09/09(水) 12:39:00.45ID:xRrf1A4x0
zeranoe閉鎖するだけで大混乱だな
2020/09/09(水) 14:37:25.72ID:1GaMK6a00
サービスの一部としてここのバイナリ使ってたやつが発狂してんのかな
2020/09/09(水) 20:36:11.21ID:Kk8FLZov0
>>222
いや逆にNGにしやすいぞ
いや逆にNGにしやすいぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 08:03:28.82ID:3ok9Hkiq0 質問があります。
ffmpegで、HLS形式でtsとm3u8ファイルを作成後、
videojsでブラウザに表示させています。
このvideojsなのですが、巻き戻しがうまくいきません。
できるときもあるのですが、グルグルが表示されたままになります。
早送りはできています。
ffmpegでは、hls time を2秒、1秒、10秒を試しましたが駄目でした。
なにかほかに変更するべきパラメーターがあれば教えてください。
ffmpegで、HLS形式でtsとm3u8ファイルを作成後、
videojsでブラウザに表示させています。
このvideojsなのですが、巻き戻しがうまくいきません。
できるときもあるのですが、グルグルが表示されたままになります。
早送りはできています。
ffmpegでは、hls time を2秒、1秒、10秒を試しましたが駄目でした。
なにかほかに変更するべきパラメーターがあれば教えてください。
2020/09/10(木) 15:32:25.36ID:3ok9Hkiq0
2020/09/10(木) 16:07:01.86ID:KGeEg/7T0
20200831が最終?
2020/09/10(木) 17:14:32.34ID:6v2+g4VN0
241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 21:02:49.44ID:V+pMWNKs0 以下のコマンドで出力されるタイムスタンプの情報が異なることってありえますか?
ffprobe.exe -v error -select_streams v -skip_frame nokey -show_entries frame=pkt_pts_time,key_frame,pict_type -sexagesimal -of csv > test.csv "test.mp4"
ffprobe.exe -v error -show_packets -select_streams v -show_entries packet=pts_time,flags -sexagesimal -of csv > test2.csv "test.mp4"
ffprobe.exe -v error -select_streams v -skip_frame nokey -show_entries frame=pkt_pts_time,key_frame,pict_type -sexagesimal -of csv > test.csv "test.mp4"
ffprobe.exe -v error -show_packets -select_streams v -show_entries packet=pts_time,flags -sexagesimal -of csv > test2.csv "test.mp4"
2020/09/12(土) 20:09:44.62ID:C8Lf1pTW0
9月に入ってから一度もビルドしてないから、今のが最終てことなのかね
2020/09/12(土) 20:24:44.07ID:AON2J+9g0
9/18までに落としてね、という猶予期間なんだろうな
2020/09/12(土) 23:24:43.45ID:NkXupGwh0
libfdk_aacオプションが使いたいんですけどMacでhomebrew経由で入れられた方いませんか?
texinfoが重複してる云々の警告が出てしまって上手くいかないです
texinfoが重複してる云々の警告が出てしまって上手くいかないです
2020/09/14(月) 21:07:48.71ID:8tMwt58c0
久しぶりに自前ビルドしたら、なぜか共有ライブラリのリンクでエラーが出る・・・なんでやろ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/15(火) 04:14:52.43ID:ZeVHxf6O0 >>244
homebrewとか全くエレガントじゃない。自分でコンパイルするにはいろいろダウンロードしなきゃいけないけど、完成したffmpegバイナリは20MBちょいの一つのファイル。そいつをバックアップしてTime Machineとかで作業前の環境に戻せば、あちこちにつくられたゴミファイルはなくなって20MBちょいのファイルが一つ増えるだけ。こっちのが格段にエレガント。Mac OSのクリーンインストール前とかに作業することをお勧めする。
homebrewとか全くエレガントじゃない。自分でコンパイルするにはいろいろダウンロードしなきゃいけないけど、完成したffmpegバイナリは20MBちょいの一つのファイル。そいつをバックアップしてTime Machineとかで作業前の環境に戻せば、あちこちにつくられたゴミファイルはなくなって20MBちょいのファイルが一つ増えるだけ。こっちのが格段にエレガント。Mac OSのクリーンインストール前とかに作業することをお勧めする。
2020/09/15(火) 23:38:38.71ID:cI4VIBs10
ここが代替サイトになるかも
https://ottverse.com/ffmpeg-builds/
https://ottverse.com/ffmpeg-builds/
248名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 00:49:14.96ID:vH71nZN20 マルウェア入ってる
2020/09/16(水) 01:21:42.38ID:7+GwLgb+0
Zeranoeが明後日閉鎖するのか・・・。ギリで気づけてよかった。
フォーラムは既に閉鎖されてんのね。
フォーラムは既に閉鎖されてんのね。
2020/09/16(水) 01:42:04.72ID:1z74QjPe0
2020/09/16(水) 02:40:03.63ID:qT7N8Qld0
パッと見、shared版のbinの数多いな…と思ったら、
.libも詰め込まれてた…
.libも詰め込まれてた…
252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 02:47:22.45ID:N/FCk0+k0 これは怪しいだろってのもESETは反応しない。
それでマルウェアが入ってなくて安全と考えるか、検知できていないだけで実際には入っているかも知れないと考えるかは、人それぞれ。
もちろん俺は後者だけどなんか文句あるか。
それでマルウェアが入ってなくて安全と考えるか、検知できていないだけで実際には入っているかも知れないと考えるかは、人それぞれ。
もちろん俺は後者だけどなんか文句あるか。
2020/09/16(水) 03:53:37.93ID:TQ6L4Mbg0
なんか文句あるか。www
2020/09/16(水) 12:17:42.09ID:Q+042WDt0
2020/09/16(水) 17:55:58.32ID:UVFlNBSB0
_Gyanちゃんがサーバ用意してくれれば上げるよーつってたのどうなった?
2020/09/16(水) 18:04:23.55ID:D3ApXjDZ0
数日後に同じようなの開始するかも言うてる
vkrao2020もいいじゃんなんかあったら一緒にやろうぜ言うてる
vkrao2020もいいじゃんなんかあったら一緒にやろうぜ言うてる
2020/09/16(水) 18:18:28.41ID:SO5jyUag0
展開してダブルクリックするとbuildされるキットでもいい
258西の名探偵
2020/09/16(水) 19:10:06.01ID:dQJxLiJQ0 https://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/15496-8586-5-1.html
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/15495-8586-5-2.html
これを見るとセキュリティソフトメーカーが2000年代初頭にうそをついてセキュリティソフトを売っていたことがわかる(あくまでキャノンの言い分やけどな)。なんで2020年現在はうそをついていないと言えるのか。また、未知のウィルスの検出率とは笑わしてくれるわ。未知のウィルスやないやないか。こんなテストは茶番や。つまりキャノンも信用に値せんちゅうことや。あんたそれでもセキュリティソフトを信用するっちゅうんか?
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/15495-8586-5-2.html
これを見るとセキュリティソフトメーカーが2000年代初頭にうそをついてセキュリティソフトを売っていたことがわかる(あくまでキャノンの言い分やけどな)。なんで2020年現在はうそをついていないと言えるのか。また、未知のウィルスの検出率とは笑わしてくれるわ。未知のウィルスやないやないか。こんなテストは茶番や。つまりキャノンも信用に値せんちゅうことや。あんたそれでもセキュリティソフトを信用するっちゅうんか?
2020/09/16(水) 19:12:25.02ID:RlCDMghr0
>>257
午後のこ〜だがそうだったな
午後のこ〜だがそうだったな
2020/09/16(水) 20:38:02.79ID:QbZ4RNGG0
おじいちゃん、ここはffmpegスレですよ
2020/09/16(水) 21:16:28.36ID:fCo69Tpa0
Linux使っていればビルドに困ることなんてないのに
2020/09/16(水) 21:21:26.16ID:YJxRdgp30
_Gyan氏も配布始めたみたい
https://www.gyan.dev/ffmpeg/builds/
https://www.gyan.dev/ffmpeg/builds/
2020/09/16(水) 21:29:43.22ID:SO5jyUag0
いいフォントだ
2020/09/16(水) 22:17:27.07ID:EbCq7Jpk0
FDK-AACがビルドして配布できないという根本的な問題が解決されない限り
誰がビルドして配布しても同じこと
誰がビルドして配布しても同じこと
2020/09/16(水) 23:37:32.50ID:W0pJ0XbZ0
fdkaacのDLLだけビルドして配置すれば使えるようになるFFmpegのビルドとかないかな
それあればめちゃくちゃ楽なんだが
それあればめちゃくちゃ楽なんだが
2020/09/16(水) 23:58:58.78ID:zqMt6I8Y0
ffmpeg-windows-build-helpers使えばいいじゃん
誰でもビルド出来るよ
誰でもビルド出来るよ
2020/09/17(木) 00:02:54.57ID:pdcrDWKf0
2020/09/17(木) 00:32:19.19ID:GD0BKsiJ0
ビルド程度のことできないならコマンドも使えないような気がするけどビルドってそんな面倒なのか?
一度もやったことないからわからんわ
一度もやったことないからわからんわ
2020/09/17(木) 00:45:24.90ID:OM7VRnWD0
ビルドに時間かかるゴミPC使ってんだろと思ったが
そんなPCでffmpegは使わんか
そんなPCでffmpegは使わんか
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 01:41:43.93ID:4dYcsGCG0 特に問題はないということで一件落着
良かった良かった
良かった良かった
271名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 06:16:19.32ID:8+pGfI6B02020/09/17(木) 06:18:34.55ID:V1cA6TMd0
2020/09/17(木) 06:51:56.34ID:SdKNQD+q0
別に常に最新版を使い続ける必要はないよね?
自分の使ってる機能にアップデートがあれば、ぐらい?
一度ビルドすればしばらく使い続けてればオッケーという認識やったもんで
自分の使ってる機能にアップデートがあれば、ぐらい?
一度ビルドすればしばらく使い続けてればオッケーという認識やったもんで
2020/09/17(木) 07:30:35.43ID:XQNcam2K0
うかつに新しくすると、ディスプレイのドライバも更新しないといけなくなる
2020/09/17(木) 13:47:21.66ID:PwvllNHp0
妄想マルウェアガイジずっといるな
早く病院行きなよ
早く病院行きなよ
2020/09/17(木) 15:03:27.38ID:tlPJor9B0
2020/09/17(木) 15:30:40.18ID:z655g0830
staticでいろいろ詰め込むと、やはりファイルサイズでかいなぁ
他のアプリから使うことのできるsharedのほうが、
融通がきくしサイズも抑えられるから、
個人的には好みだな
他のアプリから使うことのできるsharedのほうが、
融通がきくしサイズも抑えられるから、
個人的には好みだな
278名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 15:51:32.76ID:MLCZSb/202020/09/17(木) 21:52:47.52ID:Xu5hWidj0
FFmpeg公式でGyan氏のページにリンク貼ってる
https://ffmpeg.org/download.html#build-windows
https://ffmpeg.org/download.html#build-windows
2020/09/17(木) 22:09:01.85ID:fsdxVYmd0
はいこれで公式"サイト"とGyan氏を信用できるならそのビルドを拝借するので決まりだな
信用できないなら自ビルドすればいいだけだし他の野良ビルドを探す手間が省けてよかったな
信用できないなら自ビルドすればいいだけだし他の野良ビルドを探す手間が省けてよかったな
281名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 22:59:16.94ID:bi7BcLcJ02020/09/17(木) 23:43:39.72ID:OhmlDLHv0
うるせーよ、ばか。
2020/09/17(木) 23:44:26.71ID:6YU9o1Y00
そこ争うとこか?
本質論そっちのけで優位性アピールが自己目的化するとかマウント脳すぎるやろ……
本質論そっちのけで優位性アピールが自己目的化するとかマウント脳すぎるやろ……
2020/09/17(木) 23:48:13.13ID:3t/8WV5G0
公式 >>247 も載せてやれよ…
2020/09/18(金) 00:49:31.74ID:vUvgLJ550
俺からしたらOSSだから信用するというのも頭悪いと思うけどな
自分がよく使う部分だけでもちゃんとソース読んだことあるんだよな?ブラウザほど巨大じゃないから全然読める範囲だが
自分がよく使う部分だけでもちゃんとソース読んだことあるんだよな?ブラウザほど巨大じゃないから全然読める範囲だが
2020/09/18(金) 01:09:26.08ID:MmG3IAth0
ごめんごめんマルウェアくん、君を弄って遊ぶの飽きたからもういいよ
つか、いつまでやってんの?はやく帰ってね
つか、いつまでやってんの?はやく帰ってね
2020/09/18(金) 01:12:21.26ID:SpKsyHVu0
店頭でたくさんの人に試食させてる料理と試食されてない料理なら
後者には毒の警戒して前者にはしないってのは順当だと思う
後者には毒の警戒して前者にはしないってのは順当だと思う
2020/09/18(金) 01:18:01.16ID:/vVyh3mT0
マルウェアくんは他のソフトも全部自分でビルドしてるんだろうねえ
2020/09/18(金) 01:25:18.58ID:K4fzPZEJ0
マルウェアくんGentoo使いだから全部自ビルドやぞ
2020/09/18(金) 01:32:00.85ID:DktK2Avh0
現在確認されている新たなビルダーのサイト まとめ
すべて64bitビルド
Gyan
Release: full/essentials Static only
Git: full/essentials Static only
https://www.gyan.dev/ffmpeg/builds/packages/
OTTVerse
Git: Static/Shared
https://ottverse.com/ffmpeg-builds/
Emmanuel Mathi-Amorim
Release: Static/Shared
Nightly(Git): Static/Shared
https://github.com/mannyamorim/ffmpeg-windows-builds
https://sourceforge.net/projects/ffmpeg-windows-builds/files/
それぞれオプションが微妙に異なるが
基本的な部分はほぼ同じで、いずれも問題く使えるようだ
すべて64bitビルド
Gyan
Release: full/essentials Static only
Git: full/essentials Static only
https://www.gyan.dev/ffmpeg/builds/packages/
OTTVerse
Git: Static/Shared
https://ottverse.com/ffmpeg-builds/
Emmanuel Mathi-Amorim
Release: Static/Shared
Nightly(Git): Static/Shared
https://github.com/mannyamorim/ffmpeg-windows-builds
https://sourceforge.net/projects/ffmpeg-windows-builds/files/
それぞれオプションが微妙に異なるが
基本的な部分はほぼ同じで、いずれも問題く使えるようだ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 11:03:54.21ID:IYPq72f+0292名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 11:30:09.63ID:GWeq599+0 >>291
やっぱり野良ビルド勧めてるやつは糖質だったか。なんとかして自分でビルドしてマルウェア仕込まれてない安全なffmpeg使うわ。
やっぱり野良ビルド勧めてるやつは糖質だったか。なんとかして自分でビルドしてマルウェア仕込まれてない安全なffmpeg使うわ。
2020/09/18(金) 11:42:21.03ID:RDbBYWAl0
人は悪口を言う時、自分が一番言われたくない語を選択する
294名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 12:13:16.83ID:brENZ5ID0 そんな法則知らんがな
マルウェアに感染させたいからここまでurl貼りに来てるんだろ
その手は食わんぞクソが
マルウェアに感染させたいからここまでurl貼りに来てるんだろ
その手は食わんぞクソが
295名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 12:19:10.45ID:W0FY0cbs0 そうだそうだ!
296名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 12:24:10.53ID:IlZNdb3i0 media-autobuild_suiteでビルド成功した人いる?
うちはエラーが出て全然ビルドできないんだが
うちはエラーが出て全然ビルドできないんだが
297名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 13:02:29.07ID:v8A13vyh0 >>296
それマルウェア
それマルウェア
298名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 13:16:51.27ID:dTYhkXZ20 普通にここから落としたんだが
https://github.com/m-ab-s/media-autobuild_suite
https://github.com/m-ab-s/media-autobuild_suite
2020/09/18(金) 13:34:52.01ID:ORSuucBM0
それマルウェアだよ
2020/09/18(金) 13:46:12.82ID:Gcjv9YIV0
>>296
build/ffmpeg_options.txtで、
--enable-libvidstab
--enable-decklink
--enable-libtesseract
--enable-libglslang
をコメントアウトするとビルドできると思う
build/ffmpeg_options.txtで、
--enable-libvidstab
--enable-decklink
--enable-libtesseract
--enable-libglslang
をコメントアウトするとビルドできると思う
2020/09/20(日) 23:11:09.34ID:8exWyW5b0
2020/09/20(日) 23:15:44.54ID:QHKuLO/C0
それマルウェアだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 01:47:45.03ID:M8W7TZK50■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 「高橋留美子」作品で好きなヒロイン、「久遠寺右京」「管理人さん」「九能小太刀」「シャンプー」👈あと1人は? [519998392]
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 「玉名市」とかいうタマヒュン地名…
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
