ニコニコ動画関連ツール総合スレ part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/05(水) 03:02:01.49ID:Szi7e7NB0
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552403254/

乱立が予想されるスレ立てるまでも無いツールからそうでもないツールまで
どんなツールがあるかの、総合的な紹介スレです。
2021/02/17(水) 03:14:05.25ID:qcj0882R0
Niconicomeの作者様

v0.1.0のx86/x64版同梱のffmpeg.exeってどっちも同じexeファイル(おそらく64bit版)なのですが、これだと32bitOSでffmpegを起動するときにエラーにならないですか?
自分の勘違いだったらすみませんが。
2021/02/17(水) 03:26:56.18ID:/yPbGdZs0
>>911
そのエラーはグラフィックドライバが問題抱えてるかもしれんね
2021/02/17(水) 07:51:11.07ID:01wB8fta0
な?
920Niconicome
垢版 |
2021/02/17(水) 08:52:54.62ID:AfLHwWgv0
>>916
ご報告ありがとうございます
動画の変換に利用しているffmpegのパスを取得できていないようです
今までに設定>>外部ソフト設定でffmpegのパスを書き換えましたか?
ソフトウェア内部での空文字判定にバグがあったようです
また可能であれば以下のURLにログファイルを送信してください
https://marshmallow-qa.com/niconicomed
ログファイルは実行ディレクトリ直下のlogディレクトリに保存されています
詳しくは以下をご覧ください
https://github.com/Hayao-H/Niconicome/wiki/用語解説#ログファイル
よろしくお願いします

>>917
ご報告ありがとうございます
自動化ビルドで32bit版について失念しておりました
大変申し訳ありません
今調べたところ32bit版は公式が紹介しているリンク先のサイトではビルドされておらず海外のサイトでしか新しいバージョンを発見できなかったため
お手数をおかけしますがご自身の責任で32bit版のバイナリをダウンロードして差し替えてください
その際ファイル名はffmpeg.exeから変更しないでください
宜しくお願いします
https://www.google.com/search?q=ffmpeg+windows+32bit

>>916さんのご報告をもとに現在可能な修正をリリースしました
https://github.com/Hayao-H/Niconicome/releases/tag/v0.1.1
2021/02/17(水) 10:16:58.04ID:7w51FDYx0
dアニメのコメントだけでも何とかDLする方法ないのかな
2021/02/17(水) 12:08:22.65ID:NDff8wd70
>>898
チャージマン研あたりニコニコで発掘されて実況かコメありきで楽しめるやつなのに
それも全部パーか
消えた後にログをメルカリに出せば換金できるわ
ただのxmlじゃ訴えようもない
2021/02/17(水) 14:47:17.88ID:Q5VOgrjV0
>>922
そんなん買うやついないだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 14:53:45.56ID:y09hQwWk0
>>920
マシュマロだと文字数過多で送れませんでしたので小細工してZIP+ISH分割送信しています
ffmpegはパスを通してあるのですが…
3つのログのうち一番最初のは直接ディレクトリを指定、場所は/niconicome/直上の別ディレクトリ
残りはffmpeg設定欄は完全に空白(>>916)
マシュマロ投げた後にffmpeg設定欄にffmpegとだけ記載したらいけました
送信前にBug49修正版を落としましたのでこれから見てみます

要望としては結構切実なのですが、ログインが二段階承認だと非常に面倒というか起動時に毎回ブラウザでログインする必要があると記載しておいてくださいお願いします
2021/02/17(水) 15:19:03.13ID:H6fLxwBx0
>>924
sage忘れてた 申し訳ない

0.1.1の感想
メインメニューの設定のダウンロードする項目のチェックボックスの記録はできませんでしょうか?
ログイン二段階承認のと併せて毎回不要項目をチェックアウトするのが辛いです
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 15:48:02.31ID:CcR1G9700
sage忘れてた
sage忘れてた
sage忘れてた
2021/02/17(水) 16:12:07.92ID:axPemxL90
録画してある正月番組でもみようと
日時入れて過去ログに接続したら

タイムシフト消えとるやんけ!
2021/02/17(水) 16:19:36.79ID:tUXST+TS0
>>927
情弱
2021/02/17(水) 16:25:35.80ID:2+Lv2fpM0
>922
チャージマン研は去年公式で無料配信されたやつがある
2021/02/17(水) 17:35:29.00ID:RapiV+QC0
jkcommentviewerが使えなくなってる!

運営死ね!
931Niconicome
垢版 |
2021/02/17(水) 18:03:21.28ID:1QrX2t8+0
規制食らったかもしれません
2021/02/17(水) 18:03:59.82ID:fJ9bKFwC0
俺環じゃなかったか
933Niconicome
垢版 |
2021/02/17(水) 18:08:08.09ID:0t69CzhF0
>>924,925
ご報告ありがとうございます
ログファイルを拝見しました
症状について詳細に記述しようとすると規制を食らうのでTwitterに掲載してもよろしいでしょうか

また>>925のブラウザログイン件の対応はReadme・wikiのみの対応で済みそうなのですぐにいたしますが
チェック項目保存及びこれ以降のバグ対応につきましてはTwitterで告知したとおりこのあと2週間程一身上の都合により更新できなくなりそうですのでそれが明けてからとなりそうです
申し訳ありません
2021/02/17(水) 18:43:58.58ID:H6fLxwBx0
>>933
検証結果はTwitterでもGitHubででも大丈夫です
要望に対して対応していただけるのであればいくらでも待ちます
無茶を聞いていただきありがとうございます
935Niconicome
垢版 |
2021/02/17(水) 20:52:49.98ID:0t69CzhF0
>>934
Twitterは字数制限に引っかかったので分割して返信するのはわかりにくいと思いgithubのIssueに纏めました
スミマセン
https://github.com/Hayao-H/Niconicome/issues/49
またブラウザーで毎回ログインが必要な問題についてはブラウザー起動時にcookieをチェックして
有効であればログインをスキップするようにしたいと思います
対応は遅くなりそうですがよろしくお願いいたします
2021/02/17(水) 21:12:55.21ID:W0dRpOWx0
jkコメビュのチャンネルリストが使えなくなってしまった
手動で放送のリンクコピペしたらいけるけど面倒臭いな
何も弄ってないのに何故・・・
2021/02/17(水) 21:55:26.03ID:H6fLxwBx0
>>935
#49 確認させていただきました
色々あるのでGithubでなくこちらで

パスやデータの引用が不正/不適切に引き渡されるはWindowsやAndroidのアプリでまれによくある「あるあるネタ」ですね
開発者ではないですし知識もないのでなぜそうなるのかは知りませんが早めに発見できてよかったと思います
また開発環境に戻れることを祈念させていただきます
ありがとうございました
2021/02/17(水) 23:01:49.04ID:s/abe9du0
>>936
やっぱりそうなんだ
何か変更されたのか
2021/02/18(木) 00:04:51.67ID:oEw+E00n0
チャンネルの放送情報が取得できるAPI が404返すようになってるみたいね
2021/02/18(木) 00:26:29.86ID:AbkfniCP0
>>939
それってgetplayerstatusのこと?それは来週廃止されるし代わりのAPIについてはニコニコサポートに連絡したら案内くれるらしいよ。
2021/02/18(木) 00:48:27.05ID:oEw+E00n0
>>940
public.api.nicovideo.jp/v1/channel/channelapp/content/lives.jsonってやつ
2021/02/18(木) 00:57:02.90ID:AbkfniCP0
>>941
ニコ生側で仕様が変わったのかもね。公開ならともかく外部非公開だったら急に変わってもしょうがないね。
2021/02/18(木) 07:50:42.32ID:MfDjXhWX0
また劣化したのか
2021/02/18(木) 14:31:21.58ID:pe3GGGCt0
ニコニコ動画ってか生放送なんですが
フォローしてる配信者の予約枠に自動で予約入れる方法ってないですか?

プレミアム会員じゃないので、予約するのが遅れると今から予約出来ませんって言われるし…
無料でタイムシフト見れる予約枠有効に使いたいです
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 14:39:58.38ID:lF03JSC60
急遽じゃないのは検索してチェック
急遽放送するのは録画ツールでキーワード設定
それから漏れるのはあきらめる
2021/02/18(木) 16:54:22.57ID:NCy8txYr0
>>944
予約が入ると言うか、chromeに「拡張機能アイコンにこさぽ (ニコ生サポート)」を入れると
配信が自動的に始まることは出来るよ。
次枠自動移動、コミュニティ始まると自動入場する。
2021/02/18(木) 17:01:36.59ID:pe3GGGCt0
>>945
録画ツールでキーワード設定?
>>946
それは既に入れています

例えば早朝の釣り配信とかを、寝るちょっと前に放送者が予約枠取っていたとして
気付かずPC落として寝てしまう…
起きたら放送終わってた&TS見れないって事になりたくないんですよね

PC起動してる間だけでも予約枠全部自動で予約入れてくれたらなぁと思って
2021/02/18(木) 19:37:00.24ID:qjCx23rg0
jコメはリンクをコピペすれば使えたのでよかった。
2021/02/18(木) 23:55:38.54ID:uwk8rH8G0
jkコメビュ、再DLしたら普通にチャンネルリストから繋げられるようになった
2021/02/19(金) 00:08:28.49ID:HoxE6bjX0
>>944
>フォローしてる配信者の予約枠に自動で予約入れる方法ってないですか?
昔から需要がありそうなのにそういうツールはなぜかないですね
一般の予約って10件ですよね。例えばマイページを監視して予約があったら予約するっていうのはまあ作れるとは思いますが、10件超えた場合の処理が大変なわけで。
多分その辺りの処理をそうするかがネックになって(クレームにもなりかねんし)、個人的に作ってる人はいるかと思うけど、公開しないんだと思いますよ。
2021/02/19(金) 00:52:54.85ID:IPY1mxzs0
>>949
おお、つながった!
情報ありがとう!
2021/02/19(金) 01:05:17.39ID:AxXThg9E0
>>949
こちらでも確認
2021/02/19(金) 02:28:44.13ID:n07rOxTO0
>>950
まじですかー
ムネン…
2021/02/19(金) 16:45:59.62ID:V73RHXEU0
>>949
作者も忙しいのかページ更新してない中
よく気づいたなあ
2021/02/19(金) 17:13:33.09ID:N9BDMLgO0
>>920
これダメだわ
Wikiの説明と画像通りに動作するかテストしてログインとsm9まではできたが
gochiusaの項で「取得に成功しましたが、動画は一件も存在しませんでした」とエラーが出た
不具合?
そもそもこのソフトは動画IDとhttps://ch.nicovideo.jp/の先の文字しか受け付けないの?

これがNicomentXenoglossiaだと
https://www.nicovideo.jp/tag/○○ の○○部分にタグが収まってるURLをそのまま貼り付けたらタグに該当する動画が複数一気に出てくるし
自分のPCのローカルパスを打ったらそのパス以下に収めてあるmp4やらxmlを検出してこれも複数一気にリスト化されて出てくる
しかもこういったリストを生成するだけならログインも無しで実行できる(少なくとも現状のニコニコの仕様なら)

でもこのソフトは触った限りこういう「ブラウザやファイラーから拾ってきたURLやパスをそのままコピペしてリストを生成」というのができない
Wikiのチュートリアルを見る限り「単一のユーザーページやチャンネルページを表示させる」説明しか無いのでその機能しか無さそう
テストではそれすらエラーで出てこなかったし…
あとこういう仕様なのに動画IDをso23335421と入力したらこれはチャンネルIDはgochiusaですよと知らせてコピペ可能状態にしたりしてくれないのも親切では無い
ぶっちゃけXenoでのURL直入れに慣れていてこういうIDとかチャンネルページの名前なんて認識すらしてこなかったから直感的に使いにくい

率直に言うとXenoとか先発で生き残っているソフトに比べて容量大きいのに使いにくいので何とかしてほしいと思う
Xenoも暗号化動画のコメを全く落としてくれなくて別ソフトで手動対応しなきゃならないので作業の時間が馬鹿にならない
もう3月15日には間に合わないんだろうけど
2021/02/19(金) 17:27:35.87ID:N9BDMLgO0
ああgochiusaの件は解決
クリップアイコンのプルダウンから「チャンネル」を選んでからgochiusaと打てばリストが出るのか
「設定しない」がデフォルトだから自動選択か全部から探してくるのかと思った

ちょっとNicomentXenoglossiaにニコニコのURLとかニコニコの動画ソースを入れたローカルパスとか打ってどういう動作するのか見ておいて欲しい
2021/02/19(金) 18:46:04.84ID:N9BDMLgO0
ファイル設定(ファイルの命名則)で()が使えなかった
[<id>]<title>がXenoのデフォルトだと設定メニューに書いてあったがそれは記憶違いのはず、Google画像検索でも確認すべき
ともかくXenoのデフォルト命名則に合うように<title>(<id>)と記述してみたら、ファイル名に()が反映されず動画IDが裸の状態だった
修正しておいて欲しい

ファイラーからD&Dで保存済みの動画やコメントファイルの登録ができなかった
やっぱりこのソフトが今のところローカルファイルの読み込みに対応してないのは気のせいじゃ無いな?
だとしたらコメントの増えた分の追加はどうしろというの?また動画ID打ってコメント落として動画ファイルのあるディレクトリにコピペ?
便が悪いのでXenoのインターフェースを参考にして改善して欲しい

見落としてあって欲しいんだがコメントが5000件までしか落ちてこなかった
言っちゃなんだが全部のコメントがダウンできないのはコメントを欠損させられているのと同じだから
きちんと全部落とせるように設定を設けておいて欲しい
理想はそれこそso23335421の200万件以上のコメントだろうと全部落とせるように
この量のコメ落としに対応しているソフトが見当たらないのでこのソフトで成功すればそれだけでも長所になる
2021/02/19(金) 19:14:47.84ID:wPqYfU110
jkつながるようになったけどコメビュからコメしても反映されてないっぽいぞ
試しにコメビュから打ったコメ本家で流れるか確認してみ
2021/02/19(金) 19:53:33.01ID:JX33lGmY0
本家のほう、同じアカウントだと流れない仕様なのかも?
何にしても、本家の方をログアウト状態にしたらjkのほうで入力したコメントが流れるようになったわ
2021/02/19(金) 20:08:46.95ID:wL3rAJnR0
ちゃんと反映されてるよ
チャンネルリストが使えなくなる前からそうだったし
2021/02/19(金) 20:14:19.18ID:wPqYfU110
ほんとだ本家ログアウトしたらコメ流れるようになった
助かりましたありがとうございます。
2021/02/19(金) 20:27:13.38ID:rOhjTtYO0
なぜ多くのフリーソフト開発者が2ちゃんでの受け答えをやめちゃうんだろうと思ってたけど
なんだか答えがわかった気がする
2021/02/19(金) 20:50:59.97ID:j+HHIEIb0
>>957
>この量のコメ落としに対応しているソフト

ニコニコのコメント落としたいのなら「DeepMilk2」ってのもあるよ
実行exeが複数あってコメントのダウンローダーは「DeepMilkr.exe」の方になる
全部が全部落とせるわけでもなくて、中には落とせないやつもチラホラあったりするけどね

再生プレイヤー(DeepMilkPlayer.exe)も同梱してるけどこっちはほぼ使ってない
自分はコメントはこれで落としてコメント付き再生はCommeonを使ってる
設定でDLするコメント数上限決めておけるし、マイリストの検索にも対応しててマウスで全択でダウンロードリストへ一気に放り込めたりできるので便利

ただ一つ注意点として、ニコニコのURLをそのままコピペしてもエラーはいてダウンロードできない
検索窓にコピペするURLはコメントのURLも、マイリストのURLに関しても6(本来の)「末尾の部分」だけわ入力すること
たとえば動画なら「smXXXXXXX」の部分だけ※smがついてない場合もある
マイリストなら末尾の7桁の数字だけ、をコピペして検索にかければダウンロードできるようになると思う
DeepMilk2に関しては「pidoの隠れ家」でググれば出てくる
964Niconicome
垢版 |
2021/02/19(金) 21:08:45.99ID:Wq92qDYU0
>>955-957
ご指摘ありがとうございます
・Xenoのように入力窓に直接URLやローカルパスを入力できるようにする=>プログラム側の分岐増で対応可能
・チャンネル動画追加時のチャンネル名ヒント表示=>視聴ページのAPIデータ解析で対応可能?
・括弧"("・")"の無視=>禁則文字除去動作のバグ
・ドロップ操作への対応=>ListViewのDropイベントを監視
・コメントの差分アップデート=>DLしたコメントをtmpフォルダーまたはメモリ上に一旦格納後ローカルに存在する場合はマージ

過去ログについてですが現在「過去ログ」にチェックを入れることでDL可能ですがメモリに格納する設計のためsm9のように過去ログが膨大になるとフリーズするバグが存在するようです
一時ファイルを利用する方式に修正予定です

現在思いつく対応策です
対応は来月の4日以降になりそうです
申し訳ありません
またgithubのDiscussionsやSlack・Twitterでもご意見・ご要望を受け付けておりますのでそちらもどうぞ
https://t;witter.com/niconicomed
https://github.com/Hayao-H/Niconicome/discussions

>>962
ご配慮ありがとうございます
2ちゃんのカキコのスタイルには慣れておりますのでこちらでのサポートはこれからも続けられると思います
これからも宜しくお願いします
2021/02/20(土) 01:55:09.77ID:0ZjeOsHc0
書いてる本人は「このソフトのダメ出しして使えるようにしてやってるんじゃー」と思ってるんだろうけど、ソフト作ってる側は逆にやる気がどんどん削られていくっていうねw
2021/02/20(土) 03:53:00.27ID:rjlB7Udq0
などと横から直接関係のない輩が出てきて何やらぶつくさと

この手のツールの邪魔したいニコ動の関係者かな
2021/02/20(土) 09:05:01.10ID:WP8g+yfj0
jkcommentviewer浸かってるんだけど
チャンネル選択しようとすると

リモートサーバーがエラーをかえしました 404 見つかりません
ってなるんだけどなんで?
2021/02/20(土) 09:16:05.23ID:0ZjeOsHc0
>>967
2/18に修正されたjkcommentviewerがアップロードされているので最新版に更新する。
2021/02/20(土) 12:04:13.93ID:+EPrXGEy0
バッチで動くようにして
寝てる間に終わるようにしておくれ
2021/02/20(土) 12:50:44.62ID:6ghJd2XK0
>>965

kbMediaPlayerみたいにどんな要望も
「仕様です」とか「その必要性を感じない」と返しておけばいいんやで
2021/02/20(土) 13:02:12.18ID:21PtlN1l0
アンチなら分かるけどユーザーが作者に不遜な態度取るのは
自分の首を締めるだけのような
2021/02/20(土) 13:21:09.19ID:it4VFu9P0
ユーザーは神様だぞ
要望を聞く気すらない作者何様のつもりだ!
2021/02/20(土) 13:32:26.32ID:ZcZ77ghk0
実際アンチだろうなぁ
2021/02/20(土) 15:40:01.53ID:Bxe0SCCs0
よほど厚顔無恥じゃないとID:N9BDMLgO0レベルの書き込みはできない
2021/02/20(土) 16:09:39.93ID:rjlB7Udq0
(どれだけツール開発の流れに因縁つけたいんだこいつ[ら]・・・)
2021/02/20(土) 16:15:49.33ID:WzpVymFS0
ニコニコの凋落がますます激しい
ニュースは完全にバヨクニョース垂れ流し、コメ削除も半日に乗っ取った反日基準
コメはますます劣悪化する一方だし、そりゃまともな感覚したユーザーもかつてない実況ブームの中、
書き込まれるコメの質の劣悪さにどんどんつべやTwitchへと逃げていくわな
サーバーもこれだけ言われ続けてるのにどれだけケチりまくってYoutubeと比較にならない圧倒的大差付けられてるんだか
ま、すべては我に返ってきて自業自得よ
2021/02/20(土) 18:04:48.55ID:N7B1jZhw0
ツイッチって書き込みは匿名にならないやつだっけ
まぁつべも同じだが
2021/02/20(土) 19:40:03.17ID:it4VFu9P0
>>976
ネトウヨw
2021/02/20(土) 19:42:21.37ID:hY9Sg+Yc0
うるせーよトロマン
2021/02/20(土) 19:42:31.91ID:hY9Sg+Yc0
うるせーよトロマン
2021/02/20(土) 19:42:41.38ID:hY9Sg+Yc0
うるせーよトロマン
2021/02/20(土) 19:43:58.40ID:Nhnnhfv20
酒井は大和が好きです
2021/02/20(土) 19:44:20.90ID:Nhnnhfv20
酒井は木村が好きです
2021/02/20(土) 20:12:49.31ID:TlC48bBI0
はいはい
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613800388/
2021/02/20(土) 21:03:15.80ID:it4VFu9P0
>>979-983
なにいってんだネトウヨ
2021/02/20(土) 21:45:46.14ID:7Fie74zy0
Githubで公開=開発実績だし就活時のアピールになるからな
ダメ出しはちゃんと作者に貢献してるよ
2021/02/21(日) 03:04:24.29ID:hNLoz6L50
commeonでテレビの字幕を表示できるようにするプラグインってある?
2021/02/21(日) 07:03:43.74ID:pG6UE7Xo0
vsfilter
2021/02/21(日) 09:57:28.51ID:P3W49Kjo0
>>988
無理だった
2021/02/21(日) 09:59:18.90ID:P3W49Kjo0
普通の動画の字幕は表示できたんだけど
tsやAmatsukazeでエンコードしたmkvとかだと字幕が表示できなかった
2021/02/21(日) 11:57:40.07ID:KYWHnVvz0
このスレもそろそろ終わりなんでなんだけど、NicomentXenoglossia作者の「NicomentXenoglossia に関する雑記」なんて読んでみるとプログラマー的にはなかなか面白い。
http://xenog.web.fc2.com/manual_co_05.html

このツールも含めて2010年当時のソフトってC++、VBが多くて今となってはソースが古いというか保守しづらいというのも一因かも。
NicomentXenoglossiaがそんなにいいならGUIをそのままに誰かが今の言語でNicomentXenoglossiaクローンを作るしかないんだと思う。
2021/02/21(日) 15:05:17.07ID:KqzvloVM0
>>990
字幕データをassで抜き出すとか
2021/02/21(日) 21:32:20.36ID:b2nImOyb0
>>991
いまの言語ってなんやねん
2021/02/21(日) 22:52:06.49ID:lgvwo+oi0
>>993
C#でwpf・uwpとかTypeScriptでElectronとかじゃね
知らんけど
2021/02/21(日) 23:03:50.25ID:q3l/i7+R0
外部サイト用のツールは100%例外なく外部がユーザーに不利益なアップデート繰り返して鼬ごっこになるんだから
保守しやすく作るのが長生きさせるコツなのに
その機能いる?切り分けときゃいいんじゃね?みたいなのを纏めて盛り込んで
数年もしないうちにアップデートに対応できない事でソフトごと腐らせてしまうってパターンが多すぎるんだよ

外部に使うというと大抵はダウン、解析、UI変えるビューアーの三種かな
この辺は一生更新を続けさせられる
ダウン済みのファイルを再生するもの、リスト化してまとめて表示するもの、情報いじって作り変えるようなものなんかは余裕で10年以上用事を任せられる
2021/02/21(日) 23:29:33.21ID:BSaOL6Hp0
仕事でもないのに作者の自由だろw
2021/02/21(日) 23:29:40.00ID:KYWHnVvz0
ツールはGUIとCUIを完全に分けてCUIは今ならPythonのように使ってる人やライブラリーも豊富な言語を使う。
GUIはOS毎に作りやすいものを使ってCUIをキックすればいいんじゃないかと思う。
2021/02/21(日) 23:52:41.38ID:hVwurLJT0
GUIは自分用に非公開、CUIだけ公開がオススメ、めんどうなユーザーをはじける
2021/02/21(日) 23:56:18.07ID:KYWHnVvz0
CUIを公開してGUIは作りたい人が作ればいい
次スレ
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613800388/
2021/02/21(日) 23:56:42.17ID:KYWHnVvz0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 20時間 54分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況