【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 07:20:43.78ID:oF86jbXB0
■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico

■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito

※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570634489/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/05(水) 13:23:58.19ID:mSGPpsM70
消すのもめんどくさいw
ってかパッチ上げてるうpろだのドメイン変わってるのにさっき気づいたわ
まあ orz.hm は繋がらないことが多かったからねえ
そしてもう一つ自分が使ってたろだはファイル全部消えてる?!
2021/05/06(木) 00:49:08.43ID:zl6xlOTl0
>>739
>himananiito氏はGWで久々にlivedl覗いてみたらPRあったんで適用しただけで、
>もうlivedlはやる気ないんじゃないかと思う。
と思ってたらhttps化のパッチとmodule修正してたから、再開する気なのかも?
まあこんだけソースが違ってしまったら5chボランティア版はもう別物(派生版)としてリリースしていくしかないね。
2021/05/06(木) 03:11:10.49ID:wsxXD4kC0
そもそも本家は livedl2 に移行して現行の livedl は捨てるとか言ってたからね
ただそれも更新停止前の話だから今後どうなるか分からんけど
2021/05/06(木) 05:00:24.59ID:zl6xlOTl0
・プルリクエストの取り込み #39 #47 #51
・Go Modulesに移行
・golang 1.16対応 (export GO111MUDULE=on)
・Windowsでのビルド(exeを作成するためにDockerを利用)
 *cd src してから go build livedl.go でも作成可能
・threadid=文字列には対応済み
・タイムシフトでは 2021/**/** **:**:** getwaybackkey: waybackkey not found と表示されコメントは保存されない
(映像は正常に録画できる)
2021/05/06(木) 23:35:33.82ID:zl6xlOTl0
>>743
>・threadid=文字列には対応済み
>・タイムシフトでは 2021/**/** **:**:** getwaybackkey: waybackkey not found と表示されコメントは保存されない
>(映像は正常に録画できる)
修正PR送ったんでこの件が修正されれば、5ch patchのうち以下対応済みになる。
- ニコ生仕様変更に対応
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/116
- livedl で waybackkey の取得方法を変更するパッチ
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/424
2021/05/07(金) 01:32:16.58ID:JsQI/Ywc0
このソフトはニコ生のみのダウンロードしか不可能でしょうか?
2021/05/07(金) 01:47:36.06ID:do0ExCJX0
なに落としたいの?
2021/05/07(金) 07:37:56.13ID:SFaVxCNY0
このソフト
2021/05/07(金) 07:44:07.50ID:iKLZam4y0
youtube-dl の -U みたいなセルフアップデート機能は付いてないよ多分
少なくとも livedl にはない
Livedl for Android はアプリ内からロダのファイル落とせるけどね
2021/05/07(金) 09:20:14.77ID:n3Dvqqj90
ver 1.95.1
thup.work:25545・25546
1.gigafile.nu:0706-d95647f848a3ca3c05699a2526eaa985a
説明://thup.work/img/?mode=dl&id=3098
2021/05/10(月) 19:09:30.03ID:MIxGmVcl0
ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk 6時間
【予告/PC版ユーザー生放送】
引用したツイートでテストを実施しておりました、低遅延設定ON時の遅延時間が短くなる新配信方式を、5月13日(木)に正式リリース予定です。
放送者と視聴者との間のタイムラグが小さくなり、よりリアルタイムでのコミュニケーションを楽しめるようになります。
2021/05/12(水) 13:20:41.87ID:YCuU/EQK0
ver 1.96
thup.work:25625・25626
berryred.info:1620791823・1620791937
説明://thup.work/img/?mode=dl&id=3099
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 13:56:51.75ID:QvTmzN960
ラグって昔どれくらいあって今どれくらいなんだろう

体感でしかないけどティロフィナーレ加川のカブ日本一週のとき
コメ打ったら棒読みがすぐ読み上げて会話になるのが面白かったんだけど
今ちょっと遅い感じがする
ちなみに配信者はモバイル回線だったけど見てる自分もモバイル回線だった
(それはpingがちょっと遅いってことでラグになりえるってことなんだ)
九州の片田舎をカブで走りながらそんなことができるなんてすごいなと思ったけど
2021/05/12(水) 14:15:05.35ID:YCuU/EQK0
旧配信で 6〜12 秒、新配信の非低遅延で 9〜18 秒くらいのイメージかな
新配信の低遅延は試したことないから分からない
2021/05/12(水) 14:39:08.85ID:K18RXeq50
ちょうど低遅延のラグ軽減が明日リリースだね
https://twitter.com/nico_nico_talk/status/1391599416486731783
「PC版ユーザー生で3〜4秒から2〜3秒に軽減」だそうだから
モバイルだともうちょいかかるだろうけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/12(水) 15:38:45.52ID:PJInzF6V0
他の配信サイトの数年前の技術をなぞるだけ
何もかもが数年遅れてる
2021/05/12(水) 15:56:03.01ID:YCuU/EQK0
遅延に関してはニコ生は昔から割と優秀な方だと思うけどね
むしろつべとか遅延ひどくて使いものにならなかった感じ
2021/05/12(水) 15:58:32.26ID:YCuU/EQK0
ただつべがここ1〜2年くらいであっという間に抜き去っていったのは否定しないけどね
いまでもインタラクティブを売りにしてないとこだと遅延30秒とか平気であるからなあ
2021/05/12(水) 16:39:31.97ID:e0osTiPn0
遅延皆無でコメント反応も会話レベルだったし視聴者操作でまともにゲームが遊べたmixerが懐かしい…
2021/05/12(水) 17:06:10.27ID:sfy33Ui00
DAZNに低遅延の技術を提供してくれないかな…
2021/05/12(水) 17:33:10.00ID:yywCRgVk0
遅延の話を聞くと
大事な連絡は電子メールで送るなって言われたの思い出す
2021/05/15(土) 18:51:11.58ID:PrF6Ho0H0
>>754
リアルタイムの低遅延放送始まったけど、低遅延offより低遅延onの方がカクカクしたりしないで安定してブラウザ表示できてる人いる?
(特に回線が細かったりプツプツ切れる場合)もし、そうであれば低遅延録画モードを作ってもいいかもしれないけど。

自分が試してる限りだと、低遅延onだと384kbpsあたりでカクカクするのと、セグメントがmp4だからプツプツ切れる回線だと実用に耐えない気がするんだけど。
2021/05/15(土) 19:34:39.46ID:SF4iHSob0
おま環って言われるだけ
2021/05/15(土) 21:53:25.07ID:msgqEww30
「対象環境:PC Google Chrome ブラウザ」
ってそういう環境持ってないから試せないんだよねえ
2021/05/15(土) 21:58:01.86ID:msgqEww30
あとそもそも普通の視聴と録画とでは安定性の指標が違いそう
録画だとセグメント抜けさえ起こらなければいいわけだから
2021/05/16(日) 00:31:24.95ID:ZSwgGBZo0
>>761
解析した限りでは、まず最初に init1.mp4 というファイルをダウンロードしてから (数字).mp4 をダウンロードしてるんで、
モバイルのようなすぐきれる回線だと init1.mp4 を毎回読むオーバーヘッドがあるしそもそも前の配信とつながらなさそうってことでメリットなさそう。
(仮さんはおそらく対応すると思うけど、対応するメリットを感じませんね。
2021/05/21(金) 04:53:19.22ID:n3AS0tWr0
ver 1.96.1
thup.work:25710・25711
berryred.info:1621539773・1621539864
説明://thup.work/img/?mode=dl&id=3102
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 10:42:55.68ID:o/bfaOUU0
録画登録ツール(仮Ver0.1.3.10.46)と放送チェックツールで配信が始まった時自動で録画して欲しいんだけどどうしてもできないので教えてください。
詳しく手順を教えてくれた方にはメアド張ってもらってアマギフ1000円プレゼントします!
よろしくお願いします
2021/05/21(金) 11:45:01.18ID:NVJh0k7c0
あからさまに怪しいam͜a͉zonからのメールかな?
2021/05/22(土) 01:23:56.96ID:g7uUQ8qR0
>>767
そのレベルなら設定代行(実際に家に訪問して)か、あなたのパソコンをリモートで操作・設定できるソフトをインストールしてもらって
外部から設定してもらうというのが適してるかと思います?
もちろん費用は数万ぐらいになりますが?
2021/05/22(土) 01:37:07.86ID:g7uUQ8qR0
ついでにいうと、リアルタイムに生放送を録画する場合は「ニコ生チェックツール(仮」と「ニコ生新配信録画ツール(仮」の2つだけ使う。
(録画登録ツール(仮は使う必要はない)
タイムシフトを録画する場合は「ニコ生新配信録画ツール(仮」と必要に応じて「録画登録ツール(仮」を使うことになります。
前者のやり方がわからんという質問は時々作者の掲示板に書かれるくらいのFAQだからそっち見れば?
で、無事に使えるようになったら作者にアマギフでもなんでも送ってくれ。
2021/05/24(月) 12:50:02.55ID:eftLu9x50
ニコ生新配信録画ツール(仮 で録画した放送の、コメントファイルxml形式を
読み込めるコメントビューアってありますか?また、動画にコメントを載せる方法も教えて下さい。
2021/05/24(月) 12:54:21.36ID:Z4A9z8Yq0
>>771
Windows だったら akpg 氏んとこのツール使えばいいんじゃないかな
2021/05/24(月) 13:06:37.59ID:bLRqRRIX0
ソフトで制御したりしてWindowsのインターネットを遮断すると
チェックツール(仮がコア1個分のCPUを食いっ放しになる暴走状態になるのがわかった
接続したら元に戻るんだが
定期的に遮断する事情があるんで直せるものなら直しておいてほしい
2021/05/24(月) 13:07:37.38ID:eftLu9x50
>772
ありがとう。多謝です。
2021/05/24(月) 13:08:56.06ID:Z4A9z8Yq0
>>773
>>1
2021/05/24(月) 13:17:56.59ID:HmWtcf8a0
いや俺レベルでも出来るし頑張れよ
2021/05/25(火) 11:59:16.23ID:EjonG1DT0
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 16:47:14.87ID:GjcKy/5g0
livedlでHTTP Error 404: Not Foundというエラーが出て、Youtube Liveのアーカイブが保存できないのですが、原因わかる方いらっしゃいますか?
コメントは問題なく取得できています。
2021/05/26(水) 17:34:02.83ID:ExQtT3oI0
1週間くらい前にあったYouTube側の仕様変更じゃね
つべの方のソース見てないから知らんけど
2021/05/27(木) 00:42:05.51ID:ssXnrbt60
>>778
livedl.exeはここのパッチ適用の最新版+youtube-dl.exe(2021.5.16)でしか試してないけど、昨日21時頃には時々そういうエラーが出てたけど今は出てない。
サーバー側の問題なのか、仕様変更のためのテスト中かわからないけど様子見。
関係ないけど、某スレで問題になってたツイキャスの録画(websocket)も問題なし。
2021/05/27(木) 02:32:43.43ID:SsSow45q0
>>778
livedl から起動される Streamlink のバージョンを 2.1.2 に上げれば多分直る
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 23:22:54.86ID:Q/IM6cD00
778です。>>779 780 781ありがとうございました。
Streamlinkを新しいものを入れたら改善しました。
ありがとうございました。
2021/06/03(木) 00:37:13.87ID:Bd97l/5b0
去年6/2にwebsocketapiがv1からv2に代わって今朝ぐらいにツールが対応したんだっけ?
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 01:27:20.80ID:TrIrZCIO0
度重なるご質問申し訳ありません。
最近、長時間配信のYouTube Liveのコメントを取得する際に、すべてのコメントを取得してくれない場合が多々あります。
例:8時間配信で4時間分のコメントしか取得しない。
時間をおいたら解決するかと思いましたが、解決せず。

また、「livedl」と「jkcommentviewer」以外でYoutube liveのアーカイブチャットが取得できるソフトがあれば教えてもらえると助かります…。
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 02:32:37.27ID:TrIrZCIO0
>>784
毎回止まる位置が同じだったので、実際の生配信のアーカイブを確認したところその部分で一度コメントが止まっていました。
その後、1分くらいして再度コメントが流れ始めたのですが、この場合は設定でどうにかなるのでしょうか?
2021/06/06(日) 02:55:18.57ID:1te7YaUy0
>>784-785
いわゆる枠が切り替わったって感じなのかな
次枠の ID のようなものを取得できればいいんだと思うけど
自分はそんな長時間の配信で実験したことないからちょっと

多分、ちょっと解析すればすぐ分かる類のものだとは思うけどね
ただ URL 晒してくれないとどうにもできないけど
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 03:31:58.78ID:TrIrZCIO0
>>786
失礼いたしました。
https://www.youtube.com/watch?v=d1ggxZj5aE4
の2:31:06〜がそうです。
2021/06/06(日) 05:34:51.13ID:1te7YaUy0
>>787
当方でも再現しました
開演から 3:21:03(開場から 3:21:30)の
「おでこにためたチャクラを開放しろ」
で一度切れますね

ちなみに別のツールの chat-downloader
https://github.com/xenova/chat-downloader
を使えば
python -m chat_downloader --start_time 3:21:06 https://〜
みたいに開始時刻を指定してそこから続きを落とせるっぽいから緊急に必要ならどうぞ

livedl も開始時刻指定オプション付けるくらいはすぐできそう
ただ自動でレジュームできるかはちょっと解析してみないと分からないなあ
2021/06/06(日) 07:57:40.71ID:1te7YaUy0
livedl で YouTube Live のアーカイブコメントの取得開始時刻を指定するオプション

使い方の例:
 livedl -yt-comment-start 3:21:06 https://〜

引数の形式は >>163 と同じ(秒)
 ただし「0」と「1」だけは例外的な扱い(説明は面倒なので省略)

パッチ
 https://tikuwa.net/files/7604.txt.html
 DLパスは「start」

Windows バイナリ
 バイナリバージョン:bd440e98cb(64bit)、309d00f5bf(32bit)
 https://tikuwa.net/files/7605.zip.html
 DLパスは「livedl」
 (バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
2021/06/06(日) 08:08:31.87ID:1te7YaUy0
>>789
端的に言うと、「0」は「続きから」、「1」は「はじめから」です
まあ詳しくはパッチ見て

#関係ないけど、なんで普段使ってるロダが両方とも落ちてんだ…
2021/06/06(日) 10:09:04.59ID:fhgwov970
ver 1.97
52.gigafile.nu:0805-c8ccd6c84c19507676210e2146b9bebf3(ALL)
52.gigafile.nu:0805-cc706602ed263114342bbddf87840d729(ARMv7)
tikuwa.net:7606・7607
説明://www.axfc.net/u/4038014
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 19:30:38.51ID:TrIrZCIO0
すぐに対応して頂きありがとうございます、返信が遅れて申し訳ありません。
無事取得することができました、ありがとうございます。
2021/06/06(日) 22:51:22.25ID:xaE+rGuI0
>livedl で YouTube Live のアーカイブコメントの取得開始時刻を指定するオプション

って英訳すると
Add the option: chat start time of the archive comment of YouTube Live.

って感じでOKですかね?未だに前置詞とかtheとかaの使い方が慣れないは
2021/06/06(日) 23:15:08.93ID:8dZ2fZph0
>>793
それで通じると思いますよ
ちなみに冠詞(a・the)は分からければ敢えて書かないってテクもある

とある日本発 OSS のバグトラッカーの話だけど
主要メンテナ(日本人)が割と文法がメチャクチャな英語書いてたりするからねえ
たまにこの人キレイな英語使う人だなあと思ったら一流大卒だったり
2021/06/06(日) 23:45:02.81ID:xaE+rGuI0
>>794
ありがとうございます。
技術英語(特にcommitの文面など)って一度技術的に意訳しないと?な意味になりそうで頑張ってるのですが。
livedlのフォークをしてる人って日本人がほとんどいないので敢えて英語で書いてるんですよ。
2021/06/13(日) 20:59:33.95ID:GFatHJfN0
ダウンした動画は何で再生してる?
プレイヤーによってシークで表示崩れまくって相性悪いものがあるようなんだよ
2021/06/13(日) 21:07:01.98ID:0G/8+tml0
>>796
MPEG-TS のままだとそうなることあるよ
MP4 に変換すれば改善される
2021/06/15(火) 07:10:33.63ID:AGWyL0Hk0
>>796
MPC-BE
VLC
2021/06/19(土) 01:44:48.25ID:C6S21At50
ニコニコ関係なくて申し訳ないけど、また質問来るかもしれないので

YouTube がまた仕様変更で Streamlink 使えなくなってます
youtube-dl は大丈夫っぽいので、livedl 経由の場合はオプションに
「-yt-no-streamlink=on」
を指定してみてください

#既にパッチ上がってるみたいなのですぐバージョン上がって直るとは思うけど
2021/06/19(土) 12:31:37.57ID:XnIsTI7Z0
ver 1.97.1
thup.work:25995・25996
tikuwa.net:7683・7684
説明://www.axfc.net/u/4038597
2021/06/20(日) 23:25:04.92ID:ahn2GbNK0
仮で回線が乱れるとcommentFormが止まる放送がある
視聴を押し直すと復帰するが当然100件前以前のコメは読まれない
起こる放送じゃ毎日起こる
この不具合作者に捕捉されてないのか?
席を外してコメントが溜まった頃に戻ってくるという使い方に支障が出る
せめて同放送の取得済みのコメから読み込み直してもらえると放置しやすくなるんだが
2021/06/21(月) 00:00:44.62ID:mOENyX7q0
録画ツールにそのクオリティを求めるのはどうかと?
別に録画ツール起動しながら同じアカウントでNCV起動とか全然問題ないからそっちにすれば?
それともNCVのところで暗黒とかコメ多い配信だと過去ログ取得中に落ちるって言ってる人?
2021/06/21(月) 00:22:15.16ID:mOENyX7q0
それと
>仮で回線が乱れると
っていう状況が作者とか一般の人のところでは起こらないのも一因だろう。
こういうおま環事象は作者のコミュ掲示板に「自分はこーこーこういう回線で使ってますが、コメントがうんぬん(略 発生しやすい放送はなんとか(公式・チャンネル・ユーザー)のなんとかの放送(できれば具体的なURL)」
ぐらいまで書かないと作者も対処しようがない。これはlivedlとかほかのツールも同じ。
2021/06/21(月) 17:34:04.77ID:+mVrnVaA0
livedlでニコ生タイムシフトを-nico-ts-startで開始位置変えたときにコメントのvposとずれちゃうんですけど(仮みたいに録画開始位置とvpos同期させてくれるオプションてありますか?
2021/06/21(月) 18:27:25.79ID:mOENyX7q0
これだけは先に書いとくか
livedlのvpos補正するならコメントをdbに書き込むときじゃなくて、xmlファイルに出力するときにした方がいいと思うよ これだとTSの一部を出力するときとか応用が効くし
これはあくまで僕の意見なだけなんですが
2021/06/21(月) 23:16:36.35ID:mOENyX7q0
例えば開始時間(公式はOpenTime)から30分後の場合

公式生放送(生・TS共)
vpos = vpos(未補正) - 30*60*100
チャンネル・ユーザー(生・TS共)
vpos = ((chatのdateの値) - 開始時間)*100 - 30*60*100

チャンネルとユーザーのTSはこの計算でほぼ合うけどリアルタイムは合わないんで(仮はもうちょい工夫してます
2021/06/22(火) 05:01:25.63ID:V2tl7OVs0
>>804
申し訳ないが当方では実装する予定ないです
他のコメビュに食わせるときとか書き換える必要があるなら自分で書き換えてください

#自作のコメビュだと vpos って開場時刻推定するのにしか使ってない
2021/06/22(火) 10:06:14.86ID:6jsDWb0H0
>>804
1.(仮でコメントだけを取得する
2.commeonとかjkcommentviewerとかNicomentXenoglossiaでvposを再計算して保存。
(計算方法は >>806

が今のところ簡単な方法かな
809804
垢版 |
2021/06/22(火) 12:20:00.35ID:t4sOtOV40
livedlに一本化できるならしたかったけど(仮と併用することにします
ありがとうございました
2021/06/22(火) 12:37:22.50ID:V2tl7OVs0
うん

そもそも livedl はコメ取得の信頼性が怪しいから他と併用するのは妥当だと思う
#たまにコメ取得数 0 で終了しちゃうのとか、直したいんだけど気力が…
2021/06/22(火) 19:45:21.59ID:6jsDWb0H0
録画機能は livedl にまかせるとして、出来た なんちゃら.sqlite3 から動画やコメントファイルを作成するためのツールを別に作ったら使います?
それともあくまで livedl にvpos補正とかそういう機能をぜーーんぶ持たせたいですかね?ちょっと聞いてみたい
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 14:30:08.13ID:IkSU9+3G0
ニコ生はニコ生新配信録画ツール(仮
YouTubeはlivedlでコメントを取得できるのですがTwitchのコメントを取得できるツールってありますか?
2021/06/24(木) 14:38:32.25ID:IhCWiMXu0
>>812
>>788 に挙がってる chat-downloader 使えば落とせるらしいよ
自分は試したことないけど
2021/06/24(木) 22:33:27.31ID:uj352+1N0
>>812
1.pythonをインストール (PATHは必ず通しておく)
2.pythonがインストールされてPATHも通っていることを確認
3.スタートボタン→Windowsシステムツール→DOSプロンプトから以下を実行
python -m pip install chat-downloader
4.chat-downloaderが動作することを確認
DOSプロンプトからユーチューブかツイッチで適当なライブかアーカイブを指定
chat_downloader [ツイッチかユーチューブのURL] -o ファイル名.json
5.画面にも表示され、終了後 ファイル名.json にチャットのデーターがあればOK
6.とりあえずこの状態でファイルを保存しておいてください
2021/06/27(日) 22:00:55.25ID:1uOuqrjZ0
>>812
Twitchのコメ(chat)を取得したり表示する"だけの"ツールは主に海外にいっぱいあると思うけど、あなたの意図してるのは
commeonみたいなツールで動画と同時にニコ生みたいに表示したいということですか?
2021/06/28(月) 23:39:36.32ID:SWxSOQRM0
加藤純一さんの動画アーカイブを上げてるサイトを見たら、Twitch、youtube、ツイキャスともコメントをニコ生のように流してたから
Twitchやツイキャスのコメントをニコニコのxml形式で取得するか他ツールのを変換するツールかなんかはあるんじゃないかと思う。動画職人内だけで使ってて公開してるのかはわかりませんが。

Twitchのデーター(json)をニコニコのxml形式に変換するだけのツールはほぼできてるけど、必要な人がいたら公開します?
livedlに組み込むとなるとlivedlでIRCに接続してchatを取得するロジックを作らないといけないから大変なのね。
2021/06/29(火) 17:01:31.01ID:US38df7w0
Twitch ってチャット部分に IRC 使ってんのか!w
Go で書かれた IRC クライアントのライブラリとか普通に GitHub に落ちてそうだけどね
#自分は対応するつもり毛頭ないよ、念のため
2021/06/29(火) 21:17:59.68ID:Q4uNbt4l0
>>817
Wikiより
>2011年6月に総合的なライブストリーミング配信サイト Justin.tv から、コンピュータゲームに特化したプラットフォームとして派生して立ち上げられた[4]。

当時はUstreamやJustin.tvも使ってたし、LimeChatも使ってたからある程度知ってるし懐かしいから作ってみたいというのもあるね 個人的に。
2021/07/02(金) 10:58:44.94ID:fPr+/RpP0
ver 1.97.2
thup.work:26182・26183
tikuwa.net:7745・7746
説明://www.axfc.net/u/4039275
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 00:01:40.68ID:YEKeURGo0
>>816
ぜひ公開して頂きたいです。
2021/07/05(月) 01:15:54.88ID:nGzuCHae0
>>820
chat_downloader かそれ以外のTwitchのchatをダウンロードするツールが使える状況ですか?
それなら先に公開してもいいけど。ちなみにWindows環境で.NET4.7.2が使えないとだめです。
2021/07/07(水) 00:48:17.23ID:sO43Hd/B0
>>816
海外の方が作ったTwitch VOD/Clip Downloaderを使って
コメントを取得しているのですがxmlに変換するには
エクセルにコピペして分断する手間がかかる作業なので
自分も公開して頂けるとありがたいです
2021/07/07(水) 01:00:32.78ID:sFYKcog70
>>822
現状Excelでやってるってことは以下の形式とはまったく違うんでしょうねぇ(TAB区切りかなんか?)
そのソフト自体を教えていただけるか、どこかにそのデーターの一部を乗っけてもらえるとできるかどうかわかるんですがねぇ。
TwitchでもYoutubeでもほぼそのソフト独自フォーマットでしょうから。ニコ生の<chat .... >の形式はむしろドワンゴガラパゴス形式だから。

{'message_id': '547c9060-53a4-48a1 ... } というほぼjsonの形式
2021/07/07(水) 01:28:21.67ID:sO43Hd/B0
>>823
https://github.com/lay295/TwitchDownloader
使っているのはこのソフトでjson形式とtxt形式でのコメントのダウンロードが可能です
ファイルの変換作業は
https://ch.nicovideo.jp/nekton/blomaga/ar1109901
https://ch.nicovideo.jp/marumo3/blomaga/ar1720539
このあたりを参考にさきゅばす(コメント結合ツール)で読み込めるようにしています
2021/07/07(水) 02:30:38.23ID:sFYKcog70
>>824
ダウンロードして使ってみましたが、普段はtxt形式でダウンロードしてますか?その際、コメントの表示時間は実際と8秒ぐらいずれませんか?
それとjson形式についてはchat_downloaderとは微妙に違う形式のようですが、その辺も含めてやってみます。
2021/07/07(水) 21:25:45.08ID:sO43Hd/B0
>>825
元動画のコメントを見て比較してみましたがずれが発生しているファイルはなかったですね
2021/07/08(木) 11:03:18.31ID:g49dVhXl0
ver 1.98
thup.work:26306・26307
tikuwa.net:7767・7768
説明://www.axfc.net/u/4039602
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 18:47:27.93ID:3dEXLKoh0
現行でYouTubeライブの特定の配信者を登録しておいて配信の通知が入ったら録画が開始されるようなソフトってどれを使えばいいんでしょうか
2021/07/11(日) 18:54:33.09ID:+OFtiAb/0
>>828
スレチ
↓こっちで聞いて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1622040777/
2021/07/11(日) 21:46:52.10ID:zkUAmdj+0
そのスレも別に質問に合ってないだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 22:28:43.50ID:SoSu5qse0
自分で調べられない奴に教えてもトラブルが増えるだけ
2021/07/12(月) 04:05:35.29ID:te2NqttW0
あっちは普段から半数くらいスレ違いのレスで埋まってて、これでもマトモな方なのよ
2021/07/17(土) 11:36:55.79ID:CUfYxokR0
>>820 >>824
Twitchのコメントファイル変換機能は作成しましたが、ここだとスレ違いなのでさきゅばすのスレッドの方で公開いたしました。
将来的には livedl のsqlite3ファイル展開機能なども考えてますんでその際はこちらで紹介させていただくかもしれません。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554556329/328
2021/07/17(土) 20:30:37.15ID:K3Vr1CZE0
この録画ツールで作成されたコメントファイルってなんのツールで見ることができますか?
かつてはニコ生コメントビューアーで開けたけど、今やってみたら開けなかったです。
失業して10年ぶりくらいに使うので…
2021/07/17(土) 23:25:50.52ID:CUfYxokR0
>>834
commeon、jkcommentviewerなどのニコ動用のツール。
どうしてもNCVで見たいならNCVの作者さんのコミュの掲示板で要望だしてみたらいいよ(moroさんは要望がないと機能追加しないらしいし)
2021/07/17(土) 23:32:29.96ID:CUfYxokR0
>>834 への追伸
ちょっと前にncvのコメントログと(仮やlivedlのコメントの違いは調べたんだが、ncv(のコメントログ)は生のコメントに比べていろいろ情報が追加されててなおかつそれらの情報が全部ないとエラーになる仕様だから、
どっちかというとncv自体に「ファイル→コメントファイルのインポート」みたいな機能がないと難しい気がする。
そして、ncvの作者が録画ツールのような運営的にアウトなツールを認めてない立場っぽいからそういう機能は作られない可能性が高いんじゃないかなと思う。
2021/07/18(日) 07:33:54.61ID:hZVm9SoN0
ありがとうございます!
2021/07/22(木) 18:44:54.86ID:/41RgHv20
放送チェックツール(仮ver0.1.7.94)を使ってニコ生新配信録画ツール(仮ver0.88.45)で自動録画したい
放送チェックツールでお気に入り登録したやつにアプリAにチェック、アプリAにニコ生新配信録画ツールを指定してあるんだが
放送が始まってもチェックツールでは配信始まったことになってるが、録画ツールが反応せずという状態、直接配信URL入れて録画開始を押せば録画はされる

どこで設定を間違えているんだろうこれ?
2021/07/22(木) 18:50:46.84ID:kSGJ7evy0
チェックツールのツールからアプリA起動できるか書けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況