1.ニコ生放送チェックツール(仮から起動して最初から追っかけ再生録画する方法
2.ニコ生新配信録画ツール(仮を起動して、最初から追っかけ再生録画する方法
3.ニコ生新配信録画ツール(仮を起動して、現在放送中の放送の一部を時間指定して追っかけ再生録画する方法
4.録画登録ツール(仮.exeから現在放送中の放送の一部を時間指定して追っかけ再生録画する方法
このあたりをFAQにすればいいのかな?
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/08(日) 22:09:21.38ID:p50eDfSN0
2020/11/09(月) 18:54:41.85ID:rW2FSPWz0
2020年12月中にニコニコ生放送のFlash版プレーヤーの提供を終了。
HTML5版プレーヤーで視聴できるように変換を行う予定だが番組によっては公開終了する場合がある。
【告知】Flash版プレーヤーの提供終了について【PC版ニコニコ生放送】
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/143015.html
HTML5版プレーヤーで視聴できるように変換を行う予定だが番組によっては公開終了する場合がある。
【告知】Flash版プレーヤーの提供終了について【PC版ニコニコ生放送】
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/143015.html
2020/11/09(月) 19:14:07.38ID:LRz4rY1T0
少しでも気になるタイムシフトがあったら今のうちに落としとけよ〜
公開終了になってからじゃ遅いんだからな
#それにしてもカブトムシ多すぎだろ…絶対に全部は見ない気がする
公開終了になってからじゃ遅いんだからな
#それにしてもカブトムシ多すぎだろ…絶対に全部は見ない気がする
2020/11/10(火) 10:43:10.68ID:4+IEV1Da0
プレ垢持ってて主にユーザー生放送でタイムシフト残さない生主の放送をニコ生新配信録画ツール(仮で録画してる人、よかったら以下を検証してみてください。
Q ニコ生放送チェックツール(仮から録画ツール(仮を起動してタイムシフトあるなしにかかわらず最初から追っかけ録画する
A チェックツールの「オプション」の「アプリ設定」タブの「追加引数」に以下を指定する(※必ず3つの引数を同時に指定してください)
-IsChaseRecord=true -IsArgChaseRecFromFirst=true -IsOnlyTimeShiftChase=false
Q ニコ生放送チェックツール(仮から録画ツール(仮を起動してタイムシフトあるなしにかかわらず最初から追っかけ録画する
A チェックツールの「オプション」の「アプリ設定」タブの「追加引数」に以下を指定する(※必ず3つの引数を同時に指定してください)
-IsChaseRecord=true -IsArgChaseRecFromFirst=true -IsOnlyTimeShiftChase=false
2020/11/14(土) 00:46:26.82ID:DMNtVxUP0
Q ニコ生放送チェックツール(仮の「放送中」タブをお気に入り放送のみ表示にしたい。
また、お気に入りの放送以外のサムネイルはダウンロードしないようにしたい。
A 以下の手順を行ってください。
手順1
「更新(R)」メニュー→「お気に入り放送のみを表示する(F)」の左にチェックが入っていたら選んでチェックを消す。
手順2
「ツール(T)」メニュー→「オプション(O)」を選び、「一般」タブの「放送中タブの設定」を以下のように設定。
[x] 放送中タブで取得したサムネイル画像をキャッシュする
[ ] キャッシュされてないサムネイル画像をダウンロードして表示する
Q ニコ生チェックツール(仮のコミュのサムネイルを削除したい
A 以下の手順を行ってください。
手順1
ニコ生放送チェックツール(仮 の実行ファイルの中の「ImageCommunity」フォルダーを開く。
(チェックツールver0.1.7.79以降では「ファイル(F)」メニュー→「設定ファイルフォルダーを開く(F)」を選び、その中の「ImageCommunity」フォルダーをクリックしてください。
手順2
no image.jpg、smallNoimage.jpg、no thumb com.jpg以外のファイルを削除してください。
また、お気に入りの放送以外のサムネイルはダウンロードしないようにしたい。
A 以下の手順を行ってください。
手順1
「更新(R)」メニュー→「お気に入り放送のみを表示する(F)」の左にチェックが入っていたら選んでチェックを消す。
手順2
「ツール(T)」メニュー→「オプション(O)」を選び、「一般」タブの「放送中タブの設定」を以下のように設定。
[x] 放送中タブで取得したサムネイル画像をキャッシュする
[ ] キャッシュされてないサムネイル画像をダウンロードして表示する
Q ニコ生チェックツール(仮のコミュのサムネイルを削除したい
A 以下の手順を行ってください。
手順1
ニコ生放送チェックツール(仮 の実行ファイルの中の「ImageCommunity」フォルダーを開く。
(チェックツールver0.1.7.79以降では「ファイル(F)」メニュー→「設定ファイルフォルダーを開く(F)」を選び、その中の「ImageCommunity」フォルダーをクリックしてください。
手順2
no image.jpg、smallNoimage.jpg、no thumb com.jpg以外のファイルを削除してください。
2020/11/14(土) 19:00:02.98ID:i43S93d50
ver 1.81
斧4029290・斧4029291
berryred.info:1605345952.apk・1605346038.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=2995
斧4029290・斧4029291
berryred.info:1605345952.apk・1605346038.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=2995
2020/11/14(土) 23:13:32.67ID:OeWA4D+v0
チェック仮が1週間放置ぐらいで謎の不正終了が起きる
一つしか登録してないのに
アラームを兼ねて使ってるのに落ちる寸前になるとチェックミスって見逃す羽目になる
まめに再起動しろってのは曲がりなりにも更新続けてるソフトでは無い方向で頼みたい
原因とか対策とかどうなってる?
一つしか登録してないのに
アラームを兼ねて使ってるのに落ちる寸前になるとチェックミスって見逃す羽目になる
まめに再起動しろってのは曲がりなりにも更新続けてるソフトでは無い方向で頼みたい
原因とか対策とかどうなってる?
2020/11/14(土) 23:19:58.23ID:Ie16BAI40
>>269
もしかして:おま環
もしかして:おま環
2020/11/15(日) 01:10:53.74ID:CAVMQxjM0
livedl を低速回線で使ったときタイムシフトが落ちてこなくなる問題、解決できるかも
おそらく src/httpbase/httpbase.go の 33 行目にある
Timeout: time.Duration(5) * time.Second,
で 5 秒で否応なしに通信を打ち切るようになってるのが原因
ここの数値を -http-timeout とかオプションで変更できるようにすればいいはず
ただこれ用法用量を守って正しく使わないとあらぬトラブルの原因にもなりそう
本当に通信が途絶えたときも再接続までこれだけの時間待つようになるからね
おそらく src/httpbase/httpbase.go の 33 行目にある
Timeout: time.Duration(5) * time.Second,
で 5 秒で否応なしに通信を打ち切るようになってるのが原因
ここの数値を -http-timeout とかオプションで変更できるようにすればいいはず
ただこれ用法用量を守って正しく使わないとあらぬトラブルの原因にもなりそう
本当に通信が途絶えたときも再接続までこれだけの時間待つようになるからね
2020/11/15(日) 02:25:55.40ID:CAVMQxjM0
livedl で HTTP のタイムアウト時間を変更できるようにするパッチ
https://www.axfc.net/u/4029311
DLキーワード:「timeout」
追加オプション
-http-timeout <num>
タイムアウト時間(秒)デフォルト: 5秒(最低値)
https://www.axfc.net/u/4029311
DLキーワード:「timeout」
追加オプション
-http-timeout <num>
タイムアウト時間(秒)デフォルト: 5秒(最低値)
2020/11/15(日) 16:30:14.51ID:g1ti5PcB0
Windowsアップデートで再起動する以外ずっとつけっぱのPCに入れて稼働させてるが、不正終了なんてのは一度もないな
2020/11/17(火) 18:55:10.66ID:st/hGL+I0
おとといくらいからstreamlinkで500エラー返してくるようになったんだけど、うち環?
2020/11/17(火) 19:12:43.47ID:XDaX1vZp0
>>274
いまうちで試してみたけど、公式のリアルタイムは繋がったよ(Streamlink 1.7.0)
いまうちで試してみたけど、公式のリアルタイムは繋がったよ(Streamlink 1.7.0)
2020/11/17(火) 20:32:24.81ID:RCupMgFk0
>>274
livedlのnico_hls.goの中のコメントに
// TS時、先頭(SeqNo=0)で500となる時があるが
// Seekしなければ次回に取得可能なので一時的に倍速モードを切る
とあるから同じ場合ならリトライすれば取得できるかも。masterやplaylistも同じく。
livedlのnico_hls.goの中のコメントに
// TS時、先頭(SeqNo=0)で500となる時があるが
// Seekしなければ次回に取得可能なので一時的に倍速モードを切る
とあるから同じ場合ならリトライすれば取得できるかも。masterやplaylistも同じく。
2020/11/17(火) 23:18:04.53ID:st/hGL+I0
2020/11/19(木) 18:15:34.55ID:ba1vxQxd0
ver 1.82
斧4029458・斧4029459
berryred.info:1605776573.apk・1605776691.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3002
斧4029458・斧4029459
berryred.info:1605776573.apk・1605776691.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3002
2020/11/22(日) 22:18:08.64ID:qph5v/0Y0
これによって、今でも見ることの出来る数年前の超会議のタイムシフトが見れなくなることある?
【告知】Flash版プレーヤーの提供終了について【PC版ニコニコ生放送】
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/143015.html
【告知】Flash版プレーヤーの提供終了について【PC版ニコニコ生放送】
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/143015.html
2020/11/22(日) 22:51:41.73ID:5gKdfEph0
2020/11/23(月) 13:52:27.43ID:tz1+3xBz0
(仮の録画ツールを使って
https://com.nicovideo.jp/community/co3796467にある
https://live.nicovideo.jp/watch/lv329157126 と
https://live.nicovideo.jp/watch/lv329139198 と
https://live.nicovideo.jp/watch/lv329106452 を
保存したいのですが、うまくいきません
どうすればいいのでしょうか?
https://com.nicovideo.jp/community/co3796467にある
https://live.nicovideo.jp/watch/lv329157126 と
https://live.nicovideo.jp/watch/lv329139198 と
https://live.nicovideo.jp/watch/lv329106452 を
保存したいのですが、うまくいきません
どうすればいいのでしょうか?
2020/11/23(月) 14:19:45.25ID:kPDHa9R60
まず服を脱ぎます
283名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 16:09:47.08ID:ocrVwO610 これってギフトも保存される?
2020/11/23(月) 16:26:32.85ID:PcK7wX9l0
285名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 17:50:01.07ID:ocrVwO610 >>284
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/11/24(火) 07:44:41.34ID:il8X/vE40
(仮に更新
nicoNewStreamRecorderKakkoKari ver0.88.19+ver0.1.3.10.39
nicoLiveCheckTool ver0.1.7.81
nicoNewStreamRecorderKakkoKari ver0.88.19+ver0.1.3.10.39
nicoLiveCheckTool ver0.1.7.81
2020/11/24(火) 08:11:13.21ID:Gcx1q/cq0
ver 1.83
斧4029616・斧4029617
berryred.info:1606171959.apk・1606172040.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3004
斧4029616・斧4029617
berryred.info:1606171959.apk・1606172040.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3004
2020/11/26(木) 08:54:31.52ID:8VvYNLUk0
>>287ですが、画面切ってしばらくすると Wi-Fi に繋がらなくなってるみたいです
#あんまりここでサポートのこと長々と書きたくないので一行だけ
#あんまりここでサポートのこと長々と書きたくないので一行だけ
2020/11/26(木) 14:26:01.25ID:BTI8owu/0
ver 1.84
斧4029702・斧4029703
berryred.info:1606366271.apk・1606366392.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3005
斧4029702・斧4029703
berryred.info:1606366271.apk・1606366392.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3005
2020/11/26(木) 21:54:49.48ID:FHhNsSn50
24時間放送とかどうすれば
2020/11/27(金) 00:05:50.09ID:VdcyEUrp0
>>288
これおま環の可能性もあるからなあ(Android 端末の多様性の負の側面)
とりあえず SCREEN_DIM_WAKE_LOCK 使って画面付けっぱで回避はできるけど
関係ないけど、(仮の作者さんもマルウェア誤検知とかで余計な手間かかって大変よね
これおま環の可能性もあるからなあ(Android 端末の多様性の負の側面)
とりあえず SCREEN_DIM_WAKE_LOCK 使って画面付けっぱで回避はできるけど
関係ないけど、(仮の作者さんもマルウェア誤検知とかで余計な手間かかって大変よね
2020/11/27(金) 20:24:35.09ID:5hE7IsDt0
録画ツール(仮に関連した質問です。
ユーザーIDはフォローしているがコミュフォローしていない場合、自動録画できるのでしょうか?
どういうことかと言うと、これまでチェックツールと録画ツール(仮の組合せで自動録画していたユーザー生主がコミュ消ししました(ユーザーIDは存続中)。
この生主がいつか新コミュ作り直して放送再開したときに自動録画できるようにしておきたいのです。
チェックツール上で↓のように設定しておけば新コミュの放送を自動録画可能でしょうか?
・ユーザーID:フォロー中
・コミュ:フォローしていない(既存コミュ消滅、新コミュID不明)
・アプリA(録画ツール仮)にチェック済み
それとも新コミュを探し出してコミュフォローすることが自動録画の必須条件でしょうか?
ユーザーIDはフォローしているがコミュフォローしていない場合、自動録画できるのでしょうか?
どういうことかと言うと、これまでチェックツールと録画ツール(仮の組合せで自動録画していたユーザー生主がコミュ消ししました(ユーザーIDは存続中)。
この生主がいつか新コミュ作り直して放送再開したときに自動録画できるようにしておきたいのです。
チェックツール上で↓のように設定しておけば新コミュの放送を自動録画可能でしょうか?
・ユーザーID:フォロー中
・コミュ:フォローしていない(既存コミュ消滅、新コミュID不明)
・アプリA(録画ツール仮)にチェック済み
それとも新コミュを探し出してコミュフォローすることが自動録画の必須条件でしょうか?
2020/11/28(土) 09:26:33.63ID:t5gck8vD0
>>292
自己解決しました。
ユーザーIDもコミュもフォローしていない適当なユーザー生主をチェックツールに登録して録画アプリ仮で自動録画するよう設定したら、録画できていました。
スレ汚し失礼いたしました。
自己解決しました。
ユーザーIDもコミュもフォローしていない適当なユーザー生主をチェックツールに登録して録画アプリ仮で自動録画するよう設定したら、録画できていました。
スレ汚し失礼いたしました。
2020/11/28(土) 13:22:15.20ID:E5MNzQ6L0
ver 1.85
斧4029775・斧4029776
berryred.info:1606535936.apk・1606536059.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3006
>>288は直ったよ(多分)
斧4029775・斧4029776
berryred.info:1606535936.apk・1606536059.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3006
>>288は直ったよ(多分)
2020/11/28(土) 21:40:55.11ID:Jis38drE0
仮のチェックツールが時間が経つと固まってる時があるんだけどみんな安定してるの?
まず固まらず一週間は持たない
まず固まらず一週間は持たない
2020/11/29(日) 01:22:25.19ID:14ZCM7kg0
10日くらい放置してるけど固まったことない
バージョンは忘れた
バージョンは忘れた
2020/11/29(日) 04:19:12.36ID:OIViKZL/0
>>295
うちも2つ前くらいのバージョンからそうなった。
うちも2つ前くらいのバージョンからそうなった。
2020/11/29(日) 17:26:10.71ID:xnttsGXl0
バカが環境とか抜かしてたようだがこんないじる場所も少ないツールで環境差が出るわけが無い
普通に多発するのが当然の不具合
普通に多発するのが当然の不具合
2020/11/29(日) 19:09:06.68ID:vffdNjaz0
なんというか気づくと固まってるんだよな
そういう時にタスクマネージャ見たら仮の後ろに(2)とかついてることがあるんだけど何なんだろう
そういう時にタスクマネージャ見たら仮の後ろに(2)とかついてることがあるんだけど何なんだろう
2020/11/29(日) 19:32:11.97ID:H9VMQ5N40
そういうバグはなかなか直せないだろうね
2020/11/29(日) 19:54:13.21ID:bbIHtP/W0
コンピューターのプログラマーならこの手のバグを修正するのは結構難しいってのはわかるはず。
そして、ここに書いてるだけじゃあ直る可能性は0。
ソースを精査してデッドロックする可能性のあるところを指摘するか修正できる神レベルの人なら可能だと思うけどw
そして、ここに書いてるだけじゃあ直る可能性は0。
ソースを精査してデッドロックする可能性のあるところを指摘するか修正できる神レベルの人なら可能だと思うけどw
2020/11/29(日) 20:16:50.10ID:Y9El5+6d0
今はver.0.88だけど、PCはつけっぱ(winアプデも停止)してるけど一度も止まった事ないな
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 20:33:36.75ID:bbIHtP/W0 >>302
>今はver.0.88だけど
いつもの外部ツール使わせない君ですか?チェックツールのバージョンは0.1.7.82が最新版ですよ?w
ニコ生放送チェックツール(仮
ver0.1.7.82(2020/11/27)
お気に入りリストで放送中の背景色を正しく表示できないことがある不具合を修正
>今はver.0.88だけど
いつもの外部ツール使わせない君ですか?チェックツールのバージョンは0.1.7.82が最新版ですよ?w
ニコ生放送チェックツール(仮
ver0.1.7.82(2020/11/27)
お気に入りリストで放送中の背景色を正しく表示できないことがある不具合を修正
304名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 21:43:52.47ID:I2IbxRXv0 気づいたら放送始まっても録画しなくなってるんだけどなんか変わったの?
2020/11/30(月) 01:48:03.76ID:HiL/Jd8T0
ver0.1.7.70だけど特に不具合なく使えてる
2020/11/30(月) 10:41:44.50ID:Y8nT1eVd0
2020/11/30(月) 10:45:11.67ID:Y8nT1eVd0
でもプッシュ通知だとタイムアウト設定するのも難しいのかなってちょっと思った
まあ livedl みたいに 5 秒経ったら DL 中でも切断するってのがいいのかはアレだけど
まあ livedl みたいに 5 秒経ったら DL 中でも切断するってのがいいのかはアレだけど
2020/11/30(月) 13:12:48.68ID:CQfixMDR0
ver 1.85.1
斧4029848・斧4029849
berryred.info:1606708992.apk・1606709132.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3007
斧4029848・斧4029849
berryred.info:1606708992.apk・1606709132.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3007
2020/12/01(火) 10:17:39.74ID:P6USjIZa0
一応言い訳しとくとね
Flash 廃止のどさくさで想定外の仕様変更されないか気が気じゃないんだよ
廃止が完了するまでは何かあったらすぐ対応できるよう関連スレ頻繁にチェックしてるの
ちなみに getplayerstatus 廃止とか XMLHttpRequest 廃止とかは当然想定内よ
未だに WebSocket 対応できてないコメビュとか多いんだろうなとは思うけど
Flash 廃止のどさくさで想定外の仕様変更されないか気が気じゃないんだよ
廃止が完了するまでは何かあったらすぐ対応できるよう関連スレ頻繁にチェックしてるの
ちなみに getplayerstatus 廃止とか XMLHttpRequest 廃止とかは当然想定内よ
未だに WebSocket 対応できてないコメビュとか多いんだろうなとは思うけど
2020/12/01(火) 11:33:22.32ID:Y+oluerO0
誰が誰に向けて、何の言い訳をしているんだろうか...
2020/12/01(火) 16:01:04.65ID:dPT+wezd0
コンテンツ検索APIが2021年3月31日(水)で終了だってさ
動画の方は代替APIが用意されてるけど、生放送はないっぽいよ
まあ普通の人には live.nicovideo.jp/search で事足りるってことなんだろうね
動画の方は代替APIが用意されてるけど、生放送はないっぽいよ
まあ普通の人には live.nicovideo.jp/search で事足りるってことなんだろうね
2020/12/02(水) 12:56:54.99ID:g8SuPd0E0
エモがコメ欄に表示されるようになったな・・・
2020/12/02(水) 13:12:01.54ID:VGaZMtJP0
>>312
こういう情報ほんと助かるわー
こういう情報ほんと助かるわー
2020/12/02(水) 22:56:39.28ID:8BQv0zw70
コメントツールの作者などはドワンゴからそういう情報を随時もらってるらしいけど、もらってないの?
もらえてないようなら、サポートかどっかに連絡してみれば?
もらえてないようなら、サポートかどっかに連絡してみれば?
2020/12/02(水) 23:12:32.38ID:8BQv0zw70
あと気になるのは(仮ツールの作者さんにはなんか連絡が言ってるのかな?ってこと。
作者さん本人は目立たないようにツールを作ってるらしいけど、ニコ生録画ツール業界wの70%は占めるツールだからなんらかの連絡が行ってそうなもんだけど。
今のところ黙認ってことでなんにも連絡いってないのかな?
作者さん本人は目立たないようにツールを作ってるらしいけど、ニコ生録画ツール業界wの70%は占めるツールだからなんらかの連絡が行ってそうなもんだけど。
今のところ黙認ってことでなんにも連絡いってないのかな?
2020/12/03(木) 08:17:42.61ID:ALrQ6uH10
>>315
そんなの作者本人に直接聞けばいいじゃん
そんなの作者本人に直接聞けばいいじゃん
2020/12/03(木) 14:39:45.38ID:0gradECO0
ver 1.86
斧4029927・斧4029928
berryred.info:1606973339.apk・1606973447.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3009
斧4029927・斧4029928
berryred.info:1606973339.apk・1606973447.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3009
2020/12/04(金) 07:32:58.55ID:2Fb/iyXi0
guest_nico
録画ツール ver0.88.20
一部のエモーションが保存できなかった不具合を修正
だそうです。
不具合報告はなかったんで(仮の作者さんが検証してたかなんかで気付いて直したようです。
録画ツール ver0.88.20
一部のエモーションが保存できなかった不具合を修正
だそうです。
不具合報告はなかったんで(仮の作者さんが検証してたかなんかで気付いて直したようです。
2020/12/04(金) 08:16:22.36ID:tDGgSATL0
>>318
ちょっぱやの更新報告たすかるわー
ソースコードの関連箇所だけど、
namaichi/src/rec/WebSocketRecorder.cs の 1146 行目あたりにある
writeStr = util.getOkSJisOut(writeStr, " ");
がコメントアウトされてるのが多分それ
おそらく文字コード関係で不具合が出たのかなと
ちょっぱやの更新報告たすかるわー
ソースコードの関連箇所だけど、
namaichi/src/rec/WebSocketRecorder.cs の 1146 行目あたりにある
writeStr = util.getOkSJisOut(writeStr, " ");
がコメントアウトされてるのが多分それ
おそらく文字コード関係で不具合が出たのかなと
2020/12/04(金) 08:42:20.33ID:2Fb/iyXi0
>>319
どこ直したかは guest_nico の nicoNewStreamRecorderKakkoKari を見たほうが早いと思うけど。
てか、そういうのを確認・検証するのがgitの機能の1つだと思うが。
どこ直したかは guest_nico の nicoNewStreamRecorderKakkoKari を見たほうが早いと思うけど。
てか、そういうのを確認・検証するのがgitの機能の1つだと思うが。
2020/12/04(金) 08:46:04.13ID:tDGgSATL0
>>320
他にも Cookie 関連と思われる修正が沢山あって埋もれてたからね
他にも Cookie 関連と思われる修正が沢山あって埋もれてたからね
2020/12/04(金) 08:49:06.63ID:tDGgSATL0
あの作者は全ての修正箇所をリリースごとにまとめて1回でコミットするから
どの変更が何を修正したのかすごく分かりにくいのよ
どの変更が何を修正したのかすごく分かりにくいのよ
2020/12/04(金) 08:57:09.79ID:2Fb/iyXi0
2020/12/04(金) 09:04:58.09ID:tDGgSATL0
まあそこ変えたからってソフトが劇的に良くなるってものでもないからねえ
「alart」(ママ)とか書いてあるの見ると英語苦手なのかなって思ったりはするけど
「alart」(ママ)とか書いてあるの見ると英語苦手なのかなって思ったりはするけど
2020/12/04(金) 09:20:12.66ID:2Fb/iyXi0
2020/12/05(土) 18:26:01.62ID:jl3KlNuH0
(仮のソース見る限りだと /emotion ? の?がないってことだったのかな?
livedlと派生版(Android)はエモーションのコメントは問題なさそうですね。
livedlと派生版(Android)はエモーションのコメントは問題なさそうですね。
2020/12/05(土) 18:46:43.65ID:jl3KlNuH0
今回改めてutil/util.csのソースを眺めてみたけど、SJISである必要はないんで単にSJIS->UTF8(BOM有り)にすればいいんじゃないかね?
util.getOkSJisOut()の中で直にSJISコードの文字を直接Replaceかなんかしてれば必要だけどしてなさそうだし、するにしても0xXXみたいに書けばいいからSJISである必要はなさげだと思う。
それと >>23
>作者のとこでこれ修正せずにビルド通ってるのがすごい不思議
Windowsの開発ツールでシフトJISのソースが普通にコンパイルできるか?それは日本のWindowsの歴史を知ってればおのずとわかること。
Visual C++とかVB6(.NETになる前ね)を知ればわかるよ。
util.getOkSJisOut()の中で直にSJISコードの文字を直接Replaceかなんかしてれば必要だけどしてなさそうだし、するにしても0xXXみたいに書けばいいからSJISである必要はなさげだと思う。
それと >>23
>作者のとこでこれ修正せずにビルド通ってるのがすごい不思議
Windowsの開発ツールでシフトJISのソースが普通にコンパイルできるか?それは日本のWindowsの歴史を知ってればおのずとわかること。
Visual C++とかVB6(.NETになる前ね)を知ればわかるよ。
2020/12/05(土) 18:51:22.61ID:aHzQXlsr0
>>326
なるほどね
てかおそらく今までもコメント内の「?」が「 」(半角スペース)に置換されてたわけだ
何のためって思ったけど、Windows だとファイル名に「?」って使えないのね
livedl だと「&」とかの処理くらいだからねえ
なるほどね
てかおそらく今までもコメント内の「?」が「 」(半角スペース)に置換されてたわけだ
何のためって思ったけど、Windows だとファイル名に「?」って使えないのね
livedl だと「&」とかの処理くらいだからねえ
2020/12/05(土) 18:52:26.81ID:aHzQXlsr0
>>327
Windows なんか触るのは御免蒙る
Windows なんか触るのは御免蒙る
2020/12/05(土) 18:54:05.00ID:aHzQXlsr0
>>328
5ch は半角で「&」って書けないのかw
5ch は半角で「&」って書けないのかw
2020/12/05(土) 19:06:47.83ID:jl3KlNuH0
(仮も(その中で使ってるCookieGetterも)そうだけど、バリバリwin32apiとかレジストリ参照してたりしてOS依存してるからやっぱりほかのOSで動かすのは無理があると思うよ。
>>330
アンドの扱いはブラウザーからか、専用ツールかによってエンコードしたりしなかったりで違うんじゃないの。
>>330
アンドの扱いはブラウザーからか、専用ツールかによってエンコードしたりしなかったりで違うんじゃないの。
2020/12/05(土) 19:11:52.25ID:aHzQXlsr0
>>331
(仮の録画ツール本体はディレクトリセパレータの部分だけ変更すれば Linux でも動くよ
CookieGetter は各ソフトの Windows 用のパスで探してるから変えないとダメだろうね
なお登録ツールやチェックツールに関しては知らない
(仮の録画ツール本体はディレクトリセパレータの部分だけ変更すれば Linux でも動くよ
CookieGetter は各ソフトの Windows 用のパスで探してるから変えないとダメだろうね
なお登録ツールやチェックツールに関しては知らない
2020/12/05(土) 19:22:52.06ID:jl3KlNuH0
>>332
動くのは知ってるけどOS依存の機能使ってるから厳密には"たまたま"動いてるんだと思うよ。
これをMacやLinuxの一般ユーザーにそのまま勧めるのはかなり無理があると思う(それはわかってると思うけど)
動くのは知ってるけどOS依存の機能使ってるから厳密には"たまたま"動いてるんだと思うよ。
これをMacやLinuxの一般ユーザーにそのまま勧めるのはかなり無理があると思う(それはわかってると思うけど)
2020/12/05(土) 19:26:27.55ID:aHzQXlsr0
2020/12/05(土) 19:32:09.09ID:brKNWPPV0
それぞれのOSのユーザーがそれぞれツールを作ればいいのに
なぜかWinユーザーしか作らないよなあ
なぜ?
なぜかWinユーザーしか作らないよなあ
なぜ?
2020/12/05(土) 19:38:33.77ID:aHzQXlsr0
2020/12/05(土) 19:40:12.23ID:aHzQXlsr0
そういやパソコン通信より前の、フロッピィ郵送してた時代とかもあるらしいね
2020/12/05(土) 19:46:11.85ID:jl3KlNuH0
2020/12/05(土) 20:07:24.71ID:aHzQXlsr0
>>338
(仮の録画ツールで使ってる kernel32.dll の関数は
SetThreadExecutionState
だけだからもし動かなくても何とかなるんじゃない?
ただ本当に現状のコードで動かないのかは検証してみないと分からない
今まで自分が使ったときにたまたまその部分が呼ばれなかっただけの可能性もあるから
そしてスレチじゃなければおまいさんの武勇伝いろいろ聞きたいところだわw
(仮の録画ツールで使ってる kernel32.dll の関数は
SetThreadExecutionState
だけだからもし動かなくても何とかなるんじゃない?
ただ本当に現状のコードで動かないのかは検証してみないと分からない
今まで自分が使ったときにたまたまその部分が呼ばれなかっただけの可能性もあるから
そしてスレチじゃなければおまいさんの武勇伝いろいろ聞きたいところだわw
2020/12/05(土) 21:11:35.31ID:aHzQXlsr0
>>339
ここに挙げた kernel32.dll の関数、
「録画中はPCがスリープモードに入らないようにする」
にチェック入れなければ絶対に呼ばれないみたい
ということで容易に回避可能ですね
#チェック入れた実験はしてないけど、Windows 以外だと例外吐いて落ちるとかかな
ここに挙げた kernel32.dll の関数、
「録画中はPCがスリープモードに入らないようにする」
にチェック入れなければ絶対に呼ばれないみたい
ということで容易に回避可能ですね
#チェック入れた実験はしてないけど、Windows 以外だと例外吐いて落ちるとかかな
2020/12/06(日) 03:13:13.02ID:Effb1Ngt0
>>337
1MB転送するのに14.4kで約10分 従量課金の電話回線を占有
限られた容量と低スペック故に可能な限りコンパクトなプログラムを作る工夫があったが
現代の大容量・高スペックに甘えたように肥大化してるのがな・・・(その分bugfixの手数も増えるからキリがない)
1MB転送するのに14.4kで約10分 従量課金の電話回線を占有
限られた容量と低スペック故に可能な限りコンパクトなプログラムを作る工夫があったが
現代の大容量・高スペックに甘えたように肥大化してるのがな・・・(その分bugfixの手数も増えるからキリがない)
2020/12/06(日) 09:30:54.23ID:Kt7sylg20
今だってハードディスクをデータセンターに送るサービスとかAWSにあるぞ
専用の機器で
専用の機器で
2020/12/06(日) 21:50:41.64ID:74kLZ6Tr0
仮を新しいバージョンにしても相変わらず気づくと固まる・・・
正確にはUIが固まるっぽい
同じ人いない?
タスクからダブルクリックしてもウィンドウ自体は開くんだけど、操作を一切受け付けない状態になる
正確にはUIが固まるっぽい
同じ人いない?
タスクからダブルクリックしてもウィンドウ自体は開くんだけど、操作を一切受け付けない状態になる
2020/12/06(日) 23:03:03.54ID:DYBz3R3n0
2020/12/07(月) 02:42:36.32ID:idnGr7jS0
2020/12/07(月) 20:23:43.69ID:YlITvi0B0
>299
>なんというか気づくと固まってるんだよな
>そういう時にタスクマネージャ見たら仮の後ろに(2)とかついてることがあるんだけど何なんだろう
この場合はニコ生チェックツール(仮を多重起動してます。
チェックツールは多重起動を想定してないツールなので固まってる可能性があります。
チェックツール(仮のデバッグ版を使ってる場合はdebugがついてないバージョンを使ってください。
>なんというか気づくと固まってるんだよな
>そういう時にタスクマネージャ見たら仮の後ろに(2)とかついてることがあるんだけど何なんだろう
この場合はニコ生チェックツール(仮を多重起動してます。
チェックツールは多重起動を想定してないツールなので固まってる可能性があります。
チェックツール(仮のデバッグ版を使ってる場合はdebugがついてないバージョンを使ってください。
2020/12/07(月) 20:29:57.91ID:YlITvi0B0
>>345
>UIだけ機能しなくなるっぽいです
簡単にいうと、チェックツールのタブ毎にプログラムが分割して動いてるんだけど、その中で作者が意図しないケースで処理が遅延したり止まる状態になるとUIも止まる可能性があるかも。
ユーザーのできる対策は >344 で書いたようなことぐらいか、定期的にパソコンまたはチェックツール(仮を再起動すること。
>UIだけ機能しなくなるっぽいです
簡単にいうと、チェックツールのタブ毎にプログラムが分割して動いてるんだけど、その中で作者が意図しないケースで処理が遅延したり止まる状態になるとUIも止まる可能性があるかも。
ユーザーのできる対策は >344 で書いたようなことぐらいか、定期的にパソコンまたはチェックツール(仮を再起動すること。
2020/12/07(月) 20:47:49.01ID:kd6nBUSe0
とりあえず(仮のチェックツールはリファクタリングした方がいいということは分かった
2020/12/07(月) 21:53:23.75ID:YlITvi0B0
前にチェックツールを誰かが機械的にリファクタリングしてたけど、そういうレベルじゃなくて、全体的な構造やそれぞれの処理を完全に理解した上で
遅延した場合の処理を修正していければいいんだがなあ。
チェックツールについては.NET4.0の縛りをなくせばもっと完璧になるんだけど今更それもできないということでしょうがないか。
遅延した場合の処理を修正していければいいんだがなあ。
チェックツールについては.NET4.0の縛りをなくせばもっと完璧になるんだけど今更それもできないということでしょうがないか。
2020/12/07(月) 21:57:50.52ID:6PFRQzaY0
リファクタリングするくらいなら1から作ったほうが早いや
2020/12/07(月) 22:18:53.44ID:kd6nBUSe0
2020/12/07(月) 22:24:22.56ID:6PFRQzaY0
不特定多数が使えるようにするから複雑になって不安定になる
自分用に作ればシンプルで安定したものになる
自分用に作ればシンプルで安定したものになる
2020/12/07(月) 22:39:09.73ID:kd6nBUSe0
2020/12/08(火) 01:18:14.40ID:GBWZ/CDa0
>>346
多重起動についてなんだけど、通常はそもそも出来なくない?
起動した状態でまた起動しようとしても多重起動ですって弾かれるんだから
UI固まった状態で色々操作しようとしてからタスマネ見ると(2)になってる
ちなみに(2)だけで他は無いのが不思議
多重起動についてなんだけど、通常はそもそも出来なくない?
起動した状態でまた起動しようとしても多重起動ですって弾かれるんだから
UI固まった状態で色々操作しようとしてからタスマネ見ると(2)になってる
ちなみに(2)だけで他は無いのが不思議
2020/12/08(火) 02:21:36.86ID:g/Tt8Rgu0
>>354
>多重起動についてなんだけど、通常はそもそも出来なくない?
debug版か0.1.7.81以降でオプションでできるようになった。
ちなみにさっき調べた結果多重起動しても ニコ生放送チェックツール(仮.exe (32ビット) (2) にはならないことを確認した。
(2)がつくのはチェックツールのどれかのプロセスでなんらかのエラーが発生しててエラーダイアログかなんかがどこかに表示されてるんじゃないかと思う。
それでメインフォームのUIが動かなくなってるんだと思う。ユーザー的にはタスクで止まってるエラーダイアログのプロセスをkillすればいいんだけど。
これ以上の原因とか修正は正直直接作者さんとやりとりしてほしいんだけど。自分とやりとりしてても全く解決しないよ。
>多重起動についてなんだけど、通常はそもそも出来なくない?
debug版か0.1.7.81以降でオプションでできるようになった。
ちなみにさっき調べた結果多重起動しても ニコ生放送チェックツール(仮.exe (32ビット) (2) にはならないことを確認した。
(2)がつくのはチェックツールのどれかのプロセスでなんらかのエラーが発生しててエラーダイアログかなんかがどこかに表示されてるんじゃないかと思う。
それでメインフォームのUIが動かなくなってるんだと思う。ユーザー的にはタスクで止まってるエラーダイアログのプロセスをkillすればいいんだけど。
これ以上の原因とか修正は正直直接作者さんとやりとりしてほしいんだけど。自分とやりとりしてても全く解決しないよ。
2020/12/09(水) 02:41:20.46ID:PBXxOnA60
>>355
なんかあんまり同じ症状訴えてる人がいないから俺の環境の問題かと思って作者に言うのもどうかと戸惑ってる
録画専用機みたいなPCで他に特に問題起こしそうなソフトも無いんだけどな
他に仮でUI立ち上がらなくなる人いないのかな?
というかまた操作受け付けなくなってた
なんかこれWindows10のせいの気もしてきたな
7で使ってた時こんなこと一度も無かったし
UI立ち上げようとするとあのOSのエラー音みたいなのが鳴るのよポロロンって
なんかあんまり同じ症状訴えてる人がいないから俺の環境の問題かと思って作者に言うのもどうかと戸惑ってる
録画専用機みたいなPCで他に特に問題起こしそうなソフトも無いんだけどな
他に仮でUI立ち上がらなくなる人いないのかな?
というかまた操作受け付けなくなってた
なんかこれWindows10のせいの気もしてきたな
7で使ってた時こんなこと一度も無かったし
UI立ち上げようとするとあのOSのエラー音みたいなのが鳴るのよポロロンって
2020/12/09(水) 03:04:08.27ID:CWXkh1J80
>>356
ディスク容量とか書き込めないとかなんかそんなエラーで止まってると思うけど。
タスクマネージャー開いて ニコ生放送チェックツール(仮.exe (32ビット) (2) になってたら >クリックして出てくる項目のたぶん下の方を右クリックして「タスクの終了(E)」
(2)がついてなければ残念だけどニコ生放送チェックツール(仮.exe (32ビット)を右クリックして「タスクの終了(E)」
ディスク容量とか書き込めないとかなんかそんなエラーで止まってると思うけど。
タスクマネージャー開いて ニコ生放送チェックツール(仮.exe (32ビット) (2) になってたら >クリックして出てくる項目のたぶん下の方を右クリックして「タスクの終了(E)」
(2)がついてなければ残念だけどニコ生放送チェックツール(仮.exe (32ビット)を右クリックして「タスクの終了(E)」
2020/12/09(水) 03:18:57.04ID:CWXkh1J80
2020/12/09(水) 14:41:10.22ID:PBXxOnA60
2020/12/09(水) 14:49:04.33ID:VL9or76Q0
ver 1.86.1
斧4030201・斧4030202
berryred.info:1607491714.apk・1607491861.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3031
斧4030201・斧4030202
berryred.info:1607491714.apk・1607491861.apk
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3031
2020/12/09(水) 21:34:22.64ID:2y5zFORR0
(rokugaTouroku/util/util.cs も頼みますよ)(小声)
2020/12/09(水) 21:40:05.20ID:CWXkh1J80
>>361
nnn-revo2012 commented 9 hours ago
チェックツール、新配信録画ツール、視聴ツールは確認いたしました。
録画登録ツールの方のutil/util.csがシフトJISのままのようです。お手数ですがご確認お願いいたします。
nnn-revo2012 commented 9 hours ago
チェックツール、新配信録画ツール、視聴ツールは確認いたしました。
録画登録ツールの方のutil/util.csがシフトJISのままのようです。お手数ですがご確認お願いいたします。
2020/12/09(水) 23:26:46.69ID:2y5zFORR0
>>362
ネ申 降 臨
ネ申 降 臨
2020/12/10(木) 18:31:54.98ID:+v8j5jkO0
【事前予告】12月17日にN Airの必須バージョンアップを実施します
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/144589.html
配信時に使うAPIを新しくして旧APIを終了するらしい。
Flash完全廃止と合わせて、運営が裏で進めてるアプリケーション連携して使えるようになるAPIに一本化されるかも?
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/144589.html
配信時に使うAPIを新しくして旧APIを終了するらしい。
Flash完全廃止と合わせて、運営が裏で進めてるアプリケーション連携して使えるようになるAPIに一本化されるかも?
2020/12/10(木) 19:06:01.64ID:Cc2skBfj0
>>364
自分は配信用のツールのことは全然把握してなくて一体何がどうなるのやら
ところでニコ生の Flash 終了は 2020年12月16日(水)に決定したみたいね
https://blog.nicovideo.jp/niconews/143015.html
あとニコ実のニコ生化でこのスレに人が新たに流れ込んでくる…?
自分は配信用のツールのことは全然把握してなくて一体何がどうなるのやら
ところでニコ生の Flash 終了は 2020年12月16日(水)に決定したみたいね
https://blog.nicovideo.jp/niconews/143015.html
あとニコ実のニコ生化でこのスレに人が新たに流れ込んでくる…?
2020/12/10(木) 20:53:55.76ID:+v8j5jkO0
とにかく、12/16および12/17はユーザーも含めて注意してろってことだわな。
2020/12/10(木) 23:39:31.00ID:YNGcMN3y0
言うて何か影響あるかね
2020/12/10(木) 23:42:21.17ID:+v8j5jkO0
>>367
実際のところリスナーの目に見えるレベルでの変更はなかなかわからないからしょうがない。
実際のところリスナーの目に見えるレベルでの変更はなかなかわからないからしょうがない。
2020/12/10(木) 23:52:49.21ID:Cc2skBfj0
影響あるかないかは当日になってみないと分からないね
Flash 廃止後の仕様でテストサーバが公開されてるわけでもないから
ほんとに些細な変更でも動かなくなることがあるからね、プログラムって
Flash 廃止後の仕様でテストサーバが公開されてるわけでもないから
ほんとに些細な変更でも動かなくなることがあるからね、プログラムって
2020/12/11(金) 19:54:01.35ID:26NBRyUy0
仮のフォローリストが取得できなくなった
アカウントログインしても0件になる
チェックツールのリストでもフォロー済みが反映されない
俺だけ?
アカウントログインしても0件になる
チェックツールのリストでもフォロー済みが反映されない
俺だけ?
2020/12/11(金) 19:59:56.25ID:KCEXuxCS0
質問は初期化、別垢くらいやってから
2020/12/11(金) 20:18:14.95ID:26NBRyUy0
入れ直してみて別垢でもやったけど同じだったわ
2020/12/11(金) 22:23:08.29ID:VL/yiO6E0
来週だけでなく昨日にも内部的なAPIの変更があったのかもしれない。
まあ来週中には(仮さんも気付いて直してくれるんじゃないの?
まあ来週中には(仮さんも気付いて直してくれるんじゃないの?
2020/12/12(土) 01:50:58.57ID:i93ScH+o0
2020/12/12(土) 21:24:35.15ID:msByVxKL0
2020/12/12(土) 21:32:04.20ID:mJtiX3rt0
いや作者に報告してやれよwきっと喜んで修正してくれるから…
377名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:33:51.96ID:cNcqX9kb0 久しぶりにyoutube liveの過去配信をダウンロードしようとしたら下記のエラーが出てダウンロードできなくなったんですが、何が原因かわかる方いますか?
突然すいません。
Conf(YtNoStreamlink): false
Conf(YtNoYoutubeDl): false
Conf(HttpSkipVerify): false
{"Info":"開始しました"}
ytplayer parse error
{"Info":"終了しました"}
突然すいません。
Conf(YtNoStreamlink): false
Conf(YtNoYoutubeDl): false
Conf(HttpSkipVerify): false
{"Info":"開始しました"}
ytplayer parse error
{"Info":"終了しました"}
2020/12/12(土) 22:40:58.77ID:mJtiX3rt0
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:49:09.81ID:cNcqX9kb02020/12/12(土) 22:57:13.29ID:KIW7Ek5k0
>>379
困ったな?!
2019/8頃に不具合出てて、その時に5chボランティアさんがここにパッチ流してて、それを元に自分がgithubにプルリクしたlivedlを自力でコンパイルできればいいんだけど・・・多分無理だよね。
5chボランティアさんのexeはたぶん非対応だしなあ。
jkcommentviewerってソフトダウンロードして使えるならコメントをそれでダウンロードできると思うけど。
困ったな?!
2019/8頃に不具合出てて、その時に5chボランティアさんがここにパッチ流してて、それを元に自分がgithubにプルリクしたlivedlを自力でコンパイルできればいいんだけど・・・多分無理だよね。
5chボランティアさんのexeはたぶん非対応だしなあ。
jkcommentviewerってソフトダウンロードして使えるならコメントをそれでダウンロードできると思うけど。
2020/12/12(土) 23:06:09.96ID:mJtiX3rt0
>>380
それどこにあるの?
それどこにあるの?
2020/12/12(土) 23:11:24.94ID:mJtiX3rt0
あ、自力で直せたからいいです
これからパッチつくるね
これからパッチつくるね
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 23:12:08.94ID:cNcqX9kb02020/12/12(土) 23:12:43.50ID:KIW7Ek5k0
>>382
昔(2019/8)にパッチ出してた人と5chボランティアさんって別人なの?
昔(2019/8)にパッチ出してた人と5chボランティアさんって別人なの?
2020/12/12(土) 23:15:00.58ID:mJtiX3rt0
自分はつべのパッチを公開したことはないはずだよ、多分
それにここに居座るようになったのニコ生の WSAPI V2 導入の頃からだし
それにここに居座るようになったのニコ生の WSAPI V2 導入の頃からだし
2020/12/12(土) 23:24:21.70ID:KIW7Ek5k0
>>385
過去ログ確認したらパッチじゃなくてここに直にソース書いてた
けど例のwsapiv2の頃から居たんだったら別人なのか。
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/403
>youtube.goのgetInfo関数を下記のように修正したら直った。
過去ログ確認したらパッチじゃなくてここに直にソース書いてた
けど例のwsapiv2の頃から居たんだったら別人なのか。
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/403
>youtube.goのgetInfo関数を下記のように修正したら直った。
2020/12/12(土) 23:29:16.47ID:mJtiX3rt0
>>386
そのパッチももう古くて動かないとおもう
そのパッチももう古くて動かないとおもう
2020/12/12(土) 23:37:20.24ID:KIW7Ek5k0
>>387
そうなのか?だとしたら2019/8の修正そのものがいらなくなるけど、来週次第だけどいい機会だからsarami55のプルリクから作り直そうかな?
そうなのか?だとしたら2019/8の修正そのものがいらなくなるけど、来週次第だけどいい機会だからsarami55のプルリクから作り直そうかな?
2020/12/12(土) 23:47:37.58ID:mJtiX3rt0
livedl で YouTube Live を扱えるようにするためのパッチ
https://www.axfc.net/u/4030329
DLキーワード:「youtube」
https://www.axfc.net/u/4030329
DLキーワード:「youtube」
390名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 23:55:24.29ID:cNcqX9kb0 >>389
こんなに早急に対応していただきありがとうございます。
ただ私が情弱すぎてgzファイルの使用方法が不明ですorz
解凍ソフトで解凍しようとしても何も出てこず、何かファイル名を変更して使うようなものですか?
こんなに早急に対応していただきありがとうございます。
ただ私が情弱すぎてgzファイルの使用方法が不明ですorz
解凍ソフトで解凍しようとしても何も出てこず、何かファイル名を変更して使うようなものですか?
2020/12/13(日) 00:01:03.12ID:yNY83deX0
392名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 00:03:15.23ID:xcRCboNO0 >>391
Windows利用してます。まったく理解していなくてすいません…。
Windows利用してます。まったく理解していなくてすいません…。
2020/12/13(日) 00:28:09.21ID:hx5mXS330
>>389のパッチを当てた Windows バイナリ(64bit・32bit)
https://www.axfc.net/u/4030333
https://www.axfc.net/u/4030333
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 00:42:17.46ID:xcRCboNO02020/12/13(日) 00:52:14.91ID:hx5mXS330
>>394
アップロードされたファイルは破損はしてないはずです(SHA256 ハッシュ確認済)
多分、Windows のセキュリティ保護機能が働いてるとかじゃないですかね
ググれば解決法が出てくるとおもいます
ちなみに中身の EXE ファイルはいま手元に環境がなくて自分では動作検証できないです
他にダウンロードした人たちはちゃんと実行できてますか?
アップロードされたファイルは破損はしてないはずです(SHA256 ハッシュ確認済)
多分、Windows のセキュリティ保護機能が働いてるとかじゃないですかね
ググれば解決法が出てくるとおもいます
ちなみに中身の EXE ファイルはいま手元に環境がなくて自分では動作検証できないです
他にダウンロードした人たちはちゃんと実行できてますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 01:05:39.65ID:xcRCboNO02020/12/13(日) 01:10:50.78ID:hx5mXS330
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 01:18:11.46ID:xcRCboNO0 >>397
パッチのダウンロードもでき、無事に動画のダウンロードもできるようになりました…。
本当に本当にありがとうございます。
自分でずっと調べてルーター変えたり色々試してもダメだったので諦めかけていたのですが、本当に良かったです。
ありがとうございました。
パッチのダウンロードもでき、無事に動画のダウンロードもできるようになりました…。
本当に本当にありがとうございます。
自分でずっと調べてルーター変えたり色々試してもダメだったので諦めかけていたのですが、本当に良かったです。
ありがとうございました。
2020/12/13(日) 01:38:37.12ID:fSX937y20
400名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 01:39:03.58ID:xcRCboNO0 >>397
度々すいません、コメントファイル(sqlite3)はダウンロードされたのですがxmlに変換後、中身を見たところ
<chat vpos="***" date="*********" date_usec="*******" user_id="*****************"></chat>
となっており、実際のコメント部分のみ何も書かれていない状態です。
お分かりになりますでしょうか。
度々すいません、コメントファイル(sqlite3)はダウンロードされたのですがxmlに変換後、中身を見たところ
<chat vpos="***" date="*********" date_usec="*******" user_id="*****************"></chat>
となっており、実際のコメント部分のみ何も書かれていない状態です。
お分かりになりますでしょうか。
2020/12/13(日) 01:51:00.07ID:yNY83deX0
2020/12/13(日) 02:06:49.67ID:37ZIVPnZ0
livedl で YouTube Live を扱えるようにするためのパッチ(リビジョン1)
https://www.axfc.net/u/4030341
DLキーワード:「youtube」
上記パッチを適用済の Windows バイナリ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8697
https://www.axfc.net/u/4030341
DLキーワード:「youtube」
上記パッチを適用済の Windows バイナリ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8697
403名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 02:16:33.60ID:xcRCboNO02020/12/13(日) 16:01:14.00ID:fSX937y20
>>402
>livedl で YouTube Live を扱えるようにするためのパッチ(リビジョン1)
お手すきの時でいいんですが、こっちも別のアップローダーにアップしていただけないですか?
夜中から時間やブラウザー変えて40回以上アクセスしてるけど500エラーになってダウンロードできません。Androidからドコモ回線でも同じだったんで
クライアント側の問題じゃないと思います。
ググって調べてみたけど、ダウンロードする際のサブドメインの当たり(落とせる)に当たるかどうかぐらいのようで。
ちなみに自分でアップロードしてそれをダウンロードしようとしても同じ(落とせない)でした。
>livedl で YouTube Live を扱えるようにするためのパッチ(リビジョン1)
お手すきの時でいいんですが、こっちも別のアップローダーにアップしていただけないですか?
夜中から時間やブラウザー変えて40回以上アクセスしてるけど500エラーになってダウンロードできません。Androidからドコモ回線でも同じだったんで
クライアント側の問題じゃないと思います。
ググって調べてみたけど、ダウンロードする際のサブドメインの当たり(落とせる)に当たるかどうかぐらいのようで。
ちなみに自分でアップロードしてそれをダウンロードしようとしても同じ(落とせない)でした。
2020/12/13(日) 17:06:18.75ID:PghkM0ky0
jkcommentViewerはいいぞ
2020/12/13(日) 18:03:46.84ID:+sBke/sP0
2020/12/13(日) 19:01:32.49ID:fSX937y20
2020/12/13(日) 19:39:37.03ID:6KltB7MH0
ver 1.87
berryred.info:1607853191.apk・1607853304.apk
thuploader.orz.hm:23618・23619
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3032
berryred.info:1607853191.apk・1607853304.apk
thuploader.orz.hm:23618・23619
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3032
2020/12/13(日) 21:07:10.96ID:fSX937y20
livedlを自力でコンパイルしてる人で2019/8のnnn-revo2012が出したプルリク #43 #44 を適用してる人は今回それがコンフリクトするから、それ以前の comment.go youtube.go にもどしてからpatchを適用してください。
2020/12/13(日) 22:18:07.84ID:+sBke/sP0
今まで斧とかに上げてた livedl のパッチたち
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8705
面倒なので説明は省きます
適用する順番を間違えると当たらないことがあります
ファイルのタイムスタンプの順に適用すれば当たると思いますが確認してません
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8705
面倒なので説明は省きます
適用する順番を間違えると当たらないことがあります
ファイルのタイムスタンプの順に適用すれば当たると思いますが確認してません
2020/12/13(日) 22:30:05.88ID:fSX937y20
>>410
今回のyoutubeパッチも含めて動作確認したから問題ないですよ。
https://github.com/nnn-revo2012/livedl のREADME.mdの順にパッチ当てて行けば問題ない。
明日ぐらいにyoutubeの不具合も解消したのをあげるから
今回のyoutubeパッチも含めて動作確認したから問題ないですよ。
https://github.com/nnn-revo2012/livedl のREADME.mdの順にパッチ当てて行けば問題ない。
明日ぐらいにyoutubeの不具合も解消したのをあげるから
2020/12/13(日) 22:32:45.59ID:+sBke/sP0
再掲
livedl の Windows バイナリ
バイナリバージョン:9a33deb343(64bit)、75550bdcd3(32bit)
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8697
(バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
これは 20181215.35 に「最低限使えるようにする」パッチを適用したものです
>>410に入っているパッチを全て適用しているわけではありません
また、ニコ生のタイムシフト倍速機能は潰してあります
#>>17にある古いバイナリは消しました
#ニコ生の状況によってはまた今週バイナリを作り直す可能性もあります
livedl の Windows バイナリ
バイナリバージョン:9a33deb343(64bit)、75550bdcd3(32bit)
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8697
(バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
これは 20181215.35 に「最低限使えるようにする」パッチを適用したものです
>>410に入っているパッチを全て適用しているわけではありません
また、ニコ生のタイムシフト倍速機能は潰してあります
#>>17にある古いバイナリは消しました
#ニコ生の状況によってはまた今週バイナリを作り直す可能性もあります
2020/12/13(日) 22:44:25.01ID:fSX937y20
とりあえず develop で最新のlivedlのバージョンを公開しときます。
master とかそれ以外も順次公開するけど、その時は
git fetch origin master
git reset --hard origin/master
みたいにして強制的に最新版にしてください。
master とかそれ以外も順次公開するけど、その時は
git fetch origin master
git reset --hard origin/master
みたいにして強制的に最新版にしてください。
414名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/15(火) 11:22:57.05ID:FZiYggxp0 ニコ生放送チェックツールから配信録画ツールを開くと非ログイン状態になってしまうんですが原因分かりますか?
久しぶりに使ったのでいろいろ忘れていて…
久しぶりに使ったのでいろいろ忘れていて…
2020/12/15(火) 23:17:58.50ID:g0GjYMzb0
>>414
co2414037 のコミュ掲示板に書いたほうが早く確実に回答もらえますよ。
co2414037 のコミュ掲示板に書いたほうが早く確実に回答もらえますよ。
2020/12/16(水) 04:27:38.96ID:aXgO2a8m0
【定期メンテナンス/生放送】
12月16日(水)朝6時から8時30分までの間、定期メンテナンスを行います。
この間、番組の配信・視聴とニコニコ生放送アプリの全機能がご利用いただけません。
また、開始時刻の1時間前(朝5時)より、新規番組作成もできなくなります。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/144536.html
12月16日(水)朝6時から8時30分までの間、定期メンテナンスを行います。
この間、番組の配信・視聴とニコニコ生放送アプリの全機能がご利用いただけません。
また、開始時刻の1時間前(朝5時)より、新規番組作成もできなくなります。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/144536.html
417名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 11:53:01.09ID:KGtyDSID0 セグメント入ったフォルダをD&Dで結合する機能ってなくなったの?
ver0.88.21にあげたらうまくいかなくなった
上書きでVer分からなくなったけど、今まではできてたんだが
ver0.88.21にあげたらうまくいかなくなった
上書きでVer分からなくなったけど、今まではできてたんだが
418名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 15:09:20.87ID:JA5yjcR10 書き込み出来た
2020/12/16(水) 18:11:58.34ID:E6Kavazw0
今日PC版ニコニコ生放送のFlash版プレーヤーの提供を終了したアナウンスがあって過去にFlashだった放送をチェックしてみたけど、HTML5で視聴問題なさそうだね。
コメントは7/27部屋統合前の仕様。
コメントは7/27部屋統合前の仕様。
2020/12/16(水) 20:54:19.76ID:A+MtTDjs0
旧配信時代のタイムシフト無期限だった番組で公開終了表示になってるのがあるけど
まだ変換中という可能性もあるから希望を捨てるんじゃないぞ…
そして getplayerstatus 等の旧 API 類はまだ残っている模様
ツールの中にうっかり旧 API 叩いてる部分があっても現時点では問題なく動くとおもう
ただいつになるか分からない旧 API 廃止のタイミングで問題が出そうでちょっと怖い
まだ変換中という可能性もあるから希望を捨てるんじゃないぞ…
そして getplayerstatus 等の旧 API 類はまだ残っている模様
ツールの中にうっかり旧 API 叩いてる部分があっても現時点では問題なく動くとおもう
ただいつになるか分からない旧 API 廃止のタイミングで問題が出そうでちょっと怖い
2020/12/16(水) 21:42:04.02ID:E6Kavazw0
>>420
>そして getplayerstatus 等の旧 API 類はまだ残っている模様
>ツールの中にうっかり旧 API 叩いてる部分があっても現時点では問題なく動くとおもう
>ただいつになるか分からない旧 API 廃止のタイミングで問題が出そうでちょっと怖い
getplayerstatusレベルだとさすがにアナウンスするんじゃない?
明日(17日)停まりそうなのは新配信の初期に作られたような一般には公開されていないパソコン用・アンドロイド用のAPIだと思うけど。あ、それとニコキャス時代のAPIか。
一つ懸念があるとすればニコキャスの v1/services/live/programs/lvxxxxxx とかしれっと停止されそう。
livedlはほとんどAPI使ってないけど(仮は解析したのかAPI使ってるのね。だから明日は(仮が問題出そう。
>そして getplayerstatus 等の旧 API 類はまだ残っている模様
>ツールの中にうっかり旧 API 叩いてる部分があっても現時点では問題なく動くとおもう
>ただいつになるか分からない旧 API 廃止のタイミングで問題が出そうでちょっと怖い
getplayerstatusレベルだとさすがにアナウンスするんじゃない?
明日(17日)停まりそうなのは新配信の初期に作られたような一般には公開されていないパソコン用・アンドロイド用のAPIだと思うけど。あ、それとニコキャス時代のAPIか。
一つ懸念があるとすればニコキャスの v1/services/live/programs/lvxxxxxx とかしれっと停止されそう。
livedlはほとんどAPI使ってないけど(仮は解析したのかAPI使ってるのね。だから明日は(仮が問題出そう。
2020/12/18(金) 14:35:57.76ID:VoLihDUp0
ver 1.88
berryred.info:1608268741・1608268851
thuploader.orz.hm:23686・23687
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3036
berryred.info:1608268741・1608268851
thuploader.orz.hm:23686・23687
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3036
423名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 17:50:08.77ID:uk8juWdd0 >>417 だけど、アクセス権をいろいろいじってたら結合できるようになった(原因は不明)
作者さんのツイッターを「結合」で検索したら、ドラッグ&ドロップで結合の機能が ver0.87.44 から変わってたみたい。
失敗したのはFFmpeg関連の問題だったのかな。
録画ツール ver0.87.44
ドラッグアンドドロップでの結合時にFFmpegを使用するように変更
https://twitter.com/guest_nico/status/1167217265323823104?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
作者さんのツイッターを「結合」で検索したら、ドラッグ&ドロップで結合の機能が ver0.87.44 から変わってたみたい。
失敗したのはFFmpeg関連の問題だったのかな。
録画ツール ver0.87.44
ドラッグアンドドロップでの結合時にFFmpegを使用するように変更
https://twitter.com/guest_nico/status/1167217265323823104?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/19(土) 06:49:27.85ID:AsvshHHp0
livedl で waybackkey の取得方法を変更するパッチ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8726
上記パッチはいわゆる「こんなこともあろうかと」です
今すぐ適用する必要はありません
将来、ニコ生コメントが取得できなくなったときに存在を思い出してあげてください
運が良ければ直るかもしれません
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8726
上記パッチはいわゆる「こんなこともあろうかと」です
今すぐ適用する必要はありません
将来、ニコ生コメントが取得できなくなったときに存在を思い出してあげてください
運が良ければ直るかもしれません
2020/12/19(土) 18:30:17.42ID:j/Mb+Ehx0
>>424
Chromeの開発者ツールでタイムシフトの放送ページ見たけど現時点でwaybackkeyを取得してないんですけど?
ちなみにパッチを適用しても現時点で特に問題なくタイムシフトのコメントを取得できることは確認しました。
Chromeの開発者ツールでタイムシフトの放送ページ見たけど現時点でwaybackkeyを取得してないんですけど?
ちなみにパッチを適用しても現時点で特に問題なくタイムシフトのコメントを取得できることは確認しました。
2020/12/20(日) 04:28:45.23ID:CgGFxyUu0
>>425
ニコ生アプリ(Android)だと使ってるっぽいよ
ただ今年のネット超会議のとある番組は "waybackkey" という waybackkey になってる
そう考えるとどんな値を入れても動くんだろうなと、少なくとも現時点ではね
今までも空の waybackkey で動いてたわけだし
ニコ生アプリ(Android)だと使ってるっぽいよ
ただ今年のネット超会議のとある番組は "waybackkey" という waybackkey になってる
そう考えるとどんな値を入れても動くんだろうなと、少なくとも現時点ではね
今までも空の waybackkey で動いてたわけだし
2020/12/20(日) 04:38:19.41ID:CgGFxyUu0
なんか日本語がおかしいかな、まあいいか
これ一見「WebSocket から waybackkey を取得する」ためのパッチに見えるけど
実は重要なのはそこではないのです
「旧 API の getwaybackkey を使用しないようにする」ためのパッチなのです
それで最初は waybackkey を空に決め打ちしてたんだけど
ニコ生アプリ解析したら値入れてるっぽかったので入れるようにしたというだけ
これ一見「WebSocket から waybackkey を取得する」ためのパッチに見えるけど
実は重要なのはそこではないのです
「旧 API の getwaybackkey を使用しないようにする」ためのパッチなのです
それで最初は waybackkey を空に決め打ちしてたんだけど
ニコ生アプリ解析したら値入れてるっぽかったので入れるようにしたというだけ
2020/12/20(日) 04:50:19.50ID:h0pb1PS20
>>426
>ただ今年のネット超会議のとある番組は "waybackkey" という waybackkey になってる
>そう考えるとどんな値を入れても動くんだろうなと、少なくとも現時点ではね
>今までも空の waybackkey で動いてたわけだし
PC版で2020/7/27以降しか調べてないけど、タイムシフトは一律,"waybackkey":"waybackkey"。コマンドの方は"waybackkey":""
>>427
>「旧 API の getwaybackkey を使用しないようにする」ためのパッチなのです
>それで最初は waybackkey を空に決め打ちしてたんだけど
>ニコ生アプリ解析したら値入れてるっぽかったので入れるようにしたというだけ
PC版しか見てなかったから、7/27の時点で「なんで(使わなくなった)getwaybackkey使ってるのかな?」と思ってたけどアプリの方は使ってたのね。
Andoroid版はPC版の前から統合されてたし、仕様が違うんじゃない?
どうするかはボランティアさん次第じゃないかと思う。これで良きゃこれでいいと思うし。
>ただ今年のネット超会議のとある番組は "waybackkey" という waybackkey になってる
>そう考えるとどんな値を入れても動くんだろうなと、少なくとも現時点ではね
>今までも空の waybackkey で動いてたわけだし
PC版で2020/7/27以降しか調べてないけど、タイムシフトは一律,"waybackkey":"waybackkey"。コマンドの方は"waybackkey":""
>>427
>「旧 API の getwaybackkey を使用しないようにする」ためのパッチなのです
>それで最初は waybackkey を空に決め打ちしてたんだけど
>ニコ生アプリ解析したら値入れてるっぽかったので入れるようにしたというだけ
PC版しか見てなかったから、7/27の時点で「なんで(使わなくなった)getwaybackkey使ってるのかな?」と思ってたけどアプリの方は使ってたのね。
Andoroid版はPC版の前から統合されてたし、仕様が違うんじゃない?
どうするかはボランティアさん次第じゃないかと思う。これで良きゃこれでいいと思うし。
2020/12/20(日) 05:56:16.69ID:CgGFxyUu0
>>428
アプリは現時点では旧 API は叩いてないですし、過去にどうなってたか分からないです
livedl に旧 API の getwaybackkey を叩く仕様を残していたのは、
getwaybackkey が空を返すように変更された当時、PC 版ではまだ叩く仕様だったから
(当時 Firefox で確認したことを覚えています)
というのと、
とにかく動くように修正することを最優先にして、その先のことを考えていなかった
からです
それで今回の Flash 版廃止で改めて livedl のコードを調べていて、
旧 API 叩いてる部分が残ってるのを見つけたので今のうちに手を加えておこうかと
ぶっちゃけ旧 API 廃止後に動かなくなってからのパッチ提出でもよかったんですが
アプリは現時点では旧 API は叩いてないですし、過去にどうなってたか分からないです
livedl に旧 API の getwaybackkey を叩く仕様を残していたのは、
getwaybackkey が空を返すように変更された当時、PC 版ではまだ叩く仕様だったから
(当時 Firefox で確認したことを覚えています)
というのと、
とにかく動くように修正することを最優先にして、その先のことを考えていなかった
からです
それで今回の Flash 版廃止で改めて livedl のコードを調べていて、
旧 API 叩いてる部分が残ってるのを見つけたので今のうちに手を加えておこうかと
ぶっちゃけ旧 API 廃止後に動かなくなってからのパッチ提出でもよかったんですが
2020/12/20(日) 06:06:35.85ID:h0pb1PS20
折衷案としてこれでどうでしょうかね?
1.getwaybackkeyは呼ばない
2.,"waybackkey":"waybackkey"ならwaybackkey":""を出力
3.waybackkeyがそれ以外の値ならそれ以外の値をそのまま出力(多分encodeの必要はないでしょう)
1.getwaybackkeyは呼ばない
2.,"waybackkey":"waybackkey"ならwaybackkey":""を出力
3.waybackkeyがそれ以外の値ならそれ以外の値をそのまま出力(多分encodeの必要はないでしょう)
2020/12/20(日) 06:10:06.92ID:CgGFxyUu0
あと関係あるようで関係ないような話だけど
livedl は threadkey(取得は yourPostKey)をフィールド自体送ってないんですよね
これコメント投稿のためのものだからいらないってことなんだろうけど
それで動いてるってことはもしかしたら waybackkey もフィールド自体いらないのかも
livedl は threadkey(取得は yourPostKey)をフィールド自体送ってないんですよね
これコメント投稿のためのものだからいらないってことなんだろうけど
それで動いてるってことはもしかしたら waybackkey もフィールド自体いらないのかも
2020/12/20(日) 06:14:01.83ID:CgGFxyUu0
>>430
もうなんでもいいと思いますよ
もうなんでもいいと思いますよ
2020/12/21(月) 12:12:27.12ID:EWE4XZfa0
Streamlink 開発版にニコ生のタイムシフトオフセットを指定するオプションが入ったよ
(commit 9077e2f0597be7fa28cb76b4cb3e50180ba59989)
(commit 9077e2f0597be7fa28cb76b4cb3e50180ba59989)
2020/12/23(水) 06:29:43.63ID:7ZaStBg50
ver 1.88.1
berryred.info:1608671464・1608671556
thuploader.orz.hm:23760・23761
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3037
berryred.info:1608671464・1608671556
thuploader.orz.hm:23760・23761
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3037
2020/12/23(水) 18:40:35.63ID:8IM0FW610
【不具合/ニコニコ生放送】
12月23日(水)現在、ニコニコ生放送のタイムシフト・追っかけ再生が視聴できない場合がある不具合が発生しております。
現在、原因調査と復旧作業を行っております。
ご不便をお掛けし申し訳ございません。
【発生期間】
2020年12月23日(水) 18:00 頃〜 発生中
https://blog.nicovideo.jp/niconews/145348.html
12月23日(水)現在、ニコニコ生放送のタイムシフト・追っかけ再生が視聴できない場合がある不具合が発生しております。
現在、原因調査と復旧作業を行っております。
ご不便をお掛けし申し訳ございません。
【発生期間】
2020年12月23日(水) 18:00 頃〜 発生中
https://blog.nicovideo.jp/niconews/145348.html
2020/12/23(水) 20:28:30.80ID:8IM0FW610
【復旧/ニコニコ生放送】
12月23日(水)18時04分頃から19時20分頃まで、ニコニコ生放送のタイムシフト・追っかけ再生が視聴できない場合がある不具合が発生しておりました。現在は復旧しており、通常通りご利用いただけます。ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんでした。
なお、障害発生期間中に開始した番組は、この障害の影響によりタイムシフトでの再生、追っかけ再生がご利用いただけません。ご不便をおかけいたしますこと、重ねてお詫び申し上げます。
※障害発生期間中に開始した番組は、引き続きタイムシフトでの再生、追っかけ再生が利用できません。ご了承ください。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/145348.html
12月23日(水)18時04分頃から19時20分頃まで、ニコニコ生放送のタイムシフト・追っかけ再生が視聴できない場合がある不具合が発生しておりました。現在は復旧しており、通常通りご利用いただけます。ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんでした。
なお、障害発生期間中に開始した番組は、この障害の影響によりタイムシフトでの再生、追っかけ再生がご利用いただけません。ご不便をおかけいたしますこと、重ねてお詫び申し上げます。
※障害発生期間中に開始した番組は、引き続きタイムシフトでの再生、追っかけ再生が利用できません。ご了承ください。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/145348.html
437名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 23:24:15.96ID:KHApnlV/0 アラート死んだ?それともニコニコの不具合?それともおまかん?
2020/12/24(木) 00:55:38.78ID:uCGvweou0
>>437
おまかん
おまかん
2020/12/24(木) 11:31:47.83ID:MPoUWpKN0
>>437
使ってるバージョンくらい書けよ
ちなみに(仮のチェックツールは ver0.1.7.84 が現在の最新だよ
ところで、アラートっていわゆる「Alart」のことでいいんだよね
#別に作者の英語力の低さをバカにしてるわけじゃないよ
#ドワンゴの開発陣も ifseetno とかやらかしてるからね
使ってるバージョンくらい書けよ
ちなみに(仮のチェックツールは ver0.1.7.84 が現在の最新だよ
ところで、アラートっていわゆる「Alart」のことでいいんだよね
#別に作者の英語力の低さをバカにしてるわけじゃないよ
#ドワンゴの開発陣も ifseetno とかやらかしてるからね
2020/12/26(土) 01:08:51.86ID:QUsT0yWo0
ニコ生実況がニコ生のチャンネル放送になったのはみなさんご存じかと思いますが、仮に(仮の人がニコニコ実況コメントツール(仮を作ったとしたら
そのツールはこのスレ扱いになるの?それともニコニコ動画関連ツール総合スレなの?それともネットサービス板のニコニコ実況スレになるの?
そのツールはこのスレ扱いになるの?それともニコニコ動画関連ツール総合スレなの?それともネットサービス板のニコニコ実況スレになるの?
2020/12/26(土) 11:39:34.01ID:0p6xIqWw0
(仮の録画ツールの ver0.88.24 ってどっかにソース公開されてる?
GitHub の guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari は ver0.88.23 で止まってる
別に感染して GPL になってるわけじゃないから公開されてなくても問題ないんだけどね
>>440
ここでいいんじゃない?
関連ツール総合スレは事実上 akpg 氏製作のツール総合スレみたいになってるから
このスレが(仮ツール総合スレみたいになっても自分は別に構わない
(ネットサービス板のは見たことないんでコメントできない)
GitHub の guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari は ver0.88.23 で止まってる
別に感染して GPL になってるわけじゃないから公開されてなくても問題ないんだけどね
>>440
ここでいいんじゃない?
関連ツール総合スレは事実上 akpg 氏製作のツール総合スレみたいになってるから
このスレが(仮ツール総合スレみたいになっても自分は別に構わない
(ネットサービス板のは見たことないんでコメントできない)
2020/12/26(土) 12:19:19.94ID:sE5Z5pxM0
C#なんだからソースにできるんじゃ
2020/12/26(土) 12:24:01.76ID:0p6xIqWw0
>>442
それでソース配布したことになるのか?w
それでソース配布したことになるのか?w
2020/12/26(土) 12:27:58.57ID:sE5Z5pxM0
?
2020/12/26(土) 20:01:39.02ID:ph+B+phF0
仮のUIだけ固まると言ってた者だけど
試しに置く場所をSSDからHDDに変えたら一切起きなくなった
なんやSSDの速さについていかれへんのか?
試しに置く場所をSSDからHDDに変えたら一切起きなくなった
なんやSSDの速さについていかれへんのか?
2020/12/26(土) 20:22:32.13ID:bqB01DjN0
SSD のアクセスが異様に遅いって人もいたよね前に
なにはともあれ直ってよかったね
なにはともあれ直ってよかったね
2020/12/26(土) 23:03:26.73ID:QUsT0yWo0
2020/12/27(日) 13:07:59.69ID:IH6c/hsa0
Streamlink 開発版にニコ生の認証周りの変更がコミットされてるよ
2021/01/01(金) 08:36:29.99ID:h4wvVIq/0
あけましておめでとうございます。
年明け早々なのですが、livedlでvpos属性またはdate_usec属性がないコメントが保存されません。
vpos属性のないコメントは昔から時々あったのですが、今回初めてdate_usecのないコメントを発見しました。
lv328971463 (2020/12/31(木) 21:00の公式放送)
<chat thread="1677647553" vpos="33472" date="1609415740" mail="184" (後省略ですがdate_usecはありません。)
年明け早々なのですが、livedlでvpos属性またはdate_usec属性がないコメントが保存されません。
vpos属性のないコメントは昔から時々あったのですが、今回初めてdate_usecのないコメントを発見しました。
lv328971463 (2020/12/31(木) 21:00の公式放送)
<chat thread="1677647553" vpos="33472" date="1609415740" mail="184" (後省略ですがdate_usecはありません。)
2021/01/01(金) 08:50:28.85ID:h4wvVIq/0
>>449
追伸
念のため手元にあるnamarokuRecorderで録画した古いユーザー放送のxmlを見てみましたが、2011年までの放送にはdate_usecがないようなので
今でもそのころの仕様でコメントを送信できるツールでも使ったんでしょうかね?
追伸
念のため手元にあるnamarokuRecorderで録画した古いユーザー放送のxmlを見てみましたが、2011年までの放送にはdate_usecがないようなので
今でもそのころの仕様でコメントを送信できるツールでも使ったんでしょうかね?
2021/01/01(金) 09:48:49.23ID:AQYZ+U1F0
>>449
このパッチ試してもらえますか?
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=edit&id=8799
もしかして date_usec がたまたま 0 だと省略する仕様だったりするのかね
だとすると今までずっと百万分の一の確率で抜けてたことになるなあ
このパッチ試してもらえますか?
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=edit&id=8799
もしかして date_usec がたまたま 0 だと省略する仕様だったりするのかね
だとすると今までずっと百万分の一の確率で抜けてたことになるなあ
2021/01/01(金) 10:18:43.86ID:AQYZ+U1F0
2021/01/01(金) 11:07:59.46ID:AQYZ+U1F0
date_usec が一様と仮定して、7420920 件でたまたま一度も "0" が出ない確率は
約 0.06 パーセント
なので、まず間違いなく省略されたということでしょうね
ちなみに余談だけど、
date_usec の値が "999999" のものは 7 件
でこれは期待値に一番近かった(確率は約 14.7 パーセント)
省略の 5 件というのも約 11.2 パーセントの確率でそうなります
約 0.06 パーセント
なので、まず間違いなく省略されたということでしょうね
ちなみに余談だけど、
date_usec の値が "999999" のものは 7 件
でこれは期待値に一番近かった(確率は約 14.7 パーセント)
省略の 5 件というのも約 11.2 パーセントの確率でそうなります
2021/01/01(金) 11:50:45.60ID:h4wvVIq/0
>>451-453
xml出力(date_usec="0")、sqlite3のdate_usecが0、ハッシュがdate_usec=0として計算されることを確認しました。
ニコ生コメント「date_usecは省略可」と書いてあるwikiもあるようなので省略があり得るのが仕様なのかもしれません。
ttps://w.atwiki.jp/nicoapi/pages/20.html
vposがない(おそらく省略)ケース lv314964460 (公式放送)
タイムシフトで表示される2番目のコメントにvposがない
{"chat":{"thread":"M.P7OSmlmk11WcUxIjMvDC0A","date":1536483001,"date_usec":408239,"mail":"184",
"user_id":"r5l7gNZRX_i3vszhT6KYowZ2-hs","premium":1,"anonymity":1,"locale":"ja-jp","content":"えいえいおー!"}}
xml出力(date_usec="0")、sqlite3のdate_usecが0、ハッシュがdate_usec=0として計算されることを確認しました。
ニコ生コメント「date_usecは省略可」と書いてあるwikiもあるようなので省略があり得るのが仕様なのかもしれません。
ttps://w.atwiki.jp/nicoapi/pages/20.html
vposがない(おそらく省略)ケース lv314964460 (公式放送)
タイムシフトで表示される2番目のコメントにvposがない
{"chat":{"thread":"M.P7OSmlmk11WcUxIjMvDC0A","date":1536483001,"date_usec":408239,"mail":"184",
"user_id":"r5l7gNZRX_i3vszhT6KYowZ2-hs","premium":1,"anonymity":1,"locale":"ja-jp","content":"えいえいおー!"}}
2021/01/01(金) 12:10:43.76ID:AQYZ+U1F0
>>454
動作確認ありがとう
あー vpos もなのか
vpos が "0" で省略ってのはさすがにツール投稿くさいけど
でもこれ保存できるようにするにはちょっと変更量多くなるなあ
元のコードは vpos があるか否かでコメントか否か判断してるから、そこから変えないと
動作確認ありがとう
あー vpos もなのか
vpos が "0" で省略ってのはさすがにツール投稿くさいけど
でもこれ保存できるようにするにはちょっと変更量多くなるなあ
元のコードは vpos があるか否かでコメントか否か判断してるから、そこから変えないと
2021/01/01(金) 12:31:00.83ID:AQYZ+U1F0
src/niconico/nico_hls.go 内の commentHandler 関数でコメント保存してるんだけど
これ引数の tag をどこでも使ってないのよね
tag が "chat" だったらコメントと見なしていいのかしら?
だとすれば割と変更量少なくて済むんだけど
まあとりあえずそれでパッチ作りますね
これ引数の tag をどこでも使ってないのよね
tag が "chat" だったらコメントと見なしていいのかしら?
だとすれば割と変更量少なくて済むんだけど
まあとりあえずそれでパッチ作りますね
2021/01/01(金) 13:32:45.56ID:AQYZ+U1F0
livedl で一部コメントが保存されないのを修正するパッチ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8803
>>451 の修正も含んでいます(以前のパッチは削除しました)
なお、番組終了直前のコメントが欠落することがあったので、それも修正してあります
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8803
>>451 の修正も含んでいます(以前のパッチは削除しました)
なお、番組終了直前のコメントが欠落することがあったので、それも修正してあります
2021/01/01(金) 14:34:11.30ID:i8kIofV20
ver 1.89
berryred.info:1609478113・1609478212
thuploader.orz.hm:23859・23861
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3040
berryred.info:1609478113・1609478212
thuploader.orz.hm:23859・23861
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3040
2021/01/01(金) 16:38:17.62ID:h4wvVIq/0
>>457
lv328971463 (2020/12/31(木) 21:00の公式放送)
vposがない(おそらく省略)ケース lv314964460 (公式放送)
についてそれぞれdate_usecがないコメント、vposがないコメントが出力されているのを確認しました。
念のため(仮で出力したxmlと行数が一致するのも確認しました(条件を一致させて出力して)。
公式のリアルタイム、ユーザー生とかチャンネルはまだチェックしてないのですが、万一問題があったら報告いたします(たぶん大丈夫だと思いますが)
lv328971463 (2020/12/31(木) 21:00の公式放送)
vposがない(おそらく省略)ケース lv314964460 (公式放送)
についてそれぞれdate_usecがないコメント、vposがないコメントが出力されているのを確認しました。
念のため(仮で出力したxmlと行数が一致するのも確認しました(条件を一致させて出力して)。
公式のリアルタイム、ユーザー生とかチャンネルはまだチェックしてないのですが、万一問題があったら報告いたします(たぶん大丈夫だと思いますが)
2021/01/03(日) 01:31:14.16ID:VF/R90vc0
>>459
2011年頃の公式のタイムシフト見つけたんで、それのコメント見たら全てthread=数字でdate_usecなしのデーターでした(元々date_usecがないんだと思われる)。
なので、コメントを見たりダウンロードするツールは現在でもdate_usecなしの可能性があることを考慮しないとだめみたいですね。
lv67891014 2011/10/30(日) 20:30開始
2011年頃の公式のタイムシフト見つけたんで、それのコメント見たら全てthread=数字でdate_usecなしのデーターでした(元々date_usecがないんだと思われる)。
なので、コメントを見たりダウンロードするツールは現在でもdate_usecなしの可能性があることを考慮しないとだめみたいですね。
lv67891014 2011/10/30(日) 20:30開始
2021/01/10(日) 01:34:39.46ID:vOjm9S3p0
livedl
バグ報告と機能追加要望なんだけど
YouTubeLiveのコメント(チャットリプレイ)取得時
・待機画面時のvpos0扱いのコメントが欠ける(上で報告あるやつ?)
・上位チャットではなく通常チャットの取得(オプションかデフォで通常版取得出来るように)
・動画をDLせず、SQLITE3も生成せずにxmlのみをダイレクトに生成するオプションの追加
以上よろしくおねがいします
バグ報告と機能追加要望なんだけど
YouTubeLiveのコメント(チャットリプレイ)取得時
・待機画面時のvpos0扱いのコメントが欠ける(上で報告あるやつ?)
・上位チャットではなく通常チャットの取得(オプションかデフォで通常版取得出来るように)
・動画をDLせず、SQLITE3も生成せずにxmlのみをダイレクトに生成するオプションの追加
以上よろしくおねがいします
2021/01/10(日) 06:18:14.18ID:mEWwDDwJ0
livedl のニコ生コメント関連はいずれ手を入れようとは思ってたんだけどね
自分が使うだけなら旧 API が完全に終了してからでも遅くはないから
てか livedl に変更を加えるより、コメント関連の処理だけ抜き出してこようかと
つべ Live のことは正直よく知らないです
まあ暇があったらコード見てみるけど
5ちゃんねるボランティアからは以上です、どうぞ
自分が使うだけなら旧 API が完全に終了してからでも遅くはないから
てか livedl に変更を加えるより、コメント関連の処理だけ抜き出してこようかと
つべ Live のことは正直よく知らないです
まあ暇があったらコード見てみるけど
5ちゃんねるボランティアからは以上です、どうぞ
463461
2021/01/10(日) 06:48:25.42ID:vOjm9S3p02021/01/10(日) 07:09:17.47ID:mEWwDDwJ0
自分も書き忘れてたことがあったので
livedl では現状、「削除されたコメント」が保存されないと思います
削除されたコメントは content が存在せず、deleted 属性が付くようです
自分では実例を見てないのですが、tsukumijima/TVRemotePlus の
commit c20229dfd1a150e4a236761f24592f4189f05757
でそれに対応する修正が行われています
ただ保存されなくても大きな実害はないと思うので、気が向いたら直すことにします
livedl では現状、「削除されたコメント」が保存されないと思います
削除されたコメントは content が存在せず、deleted 属性が付くようです
自分では実例を見てないのですが、tsukumijima/TVRemotePlus の
commit c20229dfd1a150e4a236761f24592f4189f05757
でそれに対応する修正が行われています
ただ保存されなくても大きな実害はないと思うので、気が向いたら直すことにします
2021/01/12(火) 19:20:42.77ID:KwWUHGm/0
一応書いとくけど
>>461
>YouTubeLiveのコメント(チャットリプレイ)取得時
>・待機画面時のvpos0扱いのコメントが欠ける(上で報告あるやつ?)
vposおよびdate_usecの件はニコ生のみの現象でYoutubeLiveには関係ないので >>412 またはそれ以前の実行ファイルでも問題ない。
>・動画をDLせず、SQLITE3も生成せずにxmlのみをダイレクトに生成するオプションの追加
それならlivedlのyoutubeliveのコメント処理を抜き出してその作者の得意な言語(パイソンとか.NETとかいろいろ)で別ツールにした方が早い。
>>463
>更に各コメント内の半角数字や記号もそれ以降の部分だけ消えるなど
>YouTubeLiveのコメント取得は全般的にかなり不完全なようです
5chボランティア氏が本気出し(て解析してくれ)たらここは直してくれると思うよ。
>>461
>YouTubeLiveのコメント(チャットリプレイ)取得時
>・待機画面時のvpos0扱いのコメントが欠ける(上で報告あるやつ?)
vposおよびdate_usecの件はニコ生のみの現象でYoutubeLiveには関係ないので >>412 またはそれ以前の実行ファイルでも問題ない。
>・動画をDLせず、SQLITE3も生成せずにxmlのみをダイレクトに生成するオプションの追加
それならlivedlのyoutubeliveのコメント処理を抜き出してその作者の得意な言語(パイソンとか.NETとかいろいろ)で別ツールにした方が早い。
>>463
>更に各コメント内の半角数字や記号もそれ以降の部分だけ消えるなど
>YouTubeLiveのコメント取得は全般的にかなり不完全なようです
5chボランティア氏が本気出し(て解析してくれ)たらここは直してくれると思うよ。
2021/01/13(水) 18:09:16.41ID:ZJJKAKrE0
このソフトって録画画質下げると音質も下がったりしますか?
2021/01/13(水) 18:18:16.20ID:mPo8lGzO0
下がるよ
超低画質 192kbps 内の音質と、音声のみ 192kbps の音質が同じわけない
超低画質 192kbps 内の音質と、音声のみ 192kbps の音質が同じわけない
2021/01/13(水) 22:09:53.78ID:ZJJKAKrE0
>>467
ありがとう
ありがとう
2021/01/13(水) 22:19:15.74ID:9BqYBSEs0
>>466
このソフト(=パソコン版ニコ生放送)の音質に関する一覧はニコ生QAにもどこにもなかったがニコ生アプリの画質品質と同じだと思われます。
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/14388?category_id=730&site_domain=nicocas
多分1Mbps以上が128Kbps、384kbpsと192kbpsが64Kbpsじゃないかと思います。もしどうしても知りたかったらソフトじゃなくてニコニコの方に質問してみてください。
このソフト(=パソコン版ニコ生放送)の音質に関する一覧はニコ生QAにもどこにもなかったがニコ生アプリの画質品質と同じだと思われます。
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/14388?category_id=730&site_domain=nicocas
多分1Mbps以上が128Kbps、384kbpsと192kbpsが64Kbpsじゃないかと思います。もしどうしても知りたかったらソフトじゃなくてニコニコの方に質問してみてください。
2021/01/13(水) 22:29:07.30ID:ZJJKAKrE0
>>469
どもども
どもども
2021/01/14(木) 00:18:06.17ID:1HmRtVn+0
YouTubeLiveのコメントはAPI仕様変更らしいので
livedlから分離するにしろ組み込むにしろ
結構作り直さないと駄目なんじゃね?
一応まとめとくと現行(>>412)ので
配信開始前のコメントが先頭以外コメント行毎全部抜ける
ch専用スタンプはAltテキストも含めスタンプ部分は全部抜ける
コメント内半角数字記号以降も明らかに変だが詳細不明
動画をDLしないのは-yt-no-streamlink=on、-yt-no-youtube-dl=on併用で普通に可能
sqlite3を生成しないのは出来なさそうだけどxmlだけのファイルならDL、解凍共に一手間なんでどうとでも
って感じで
livedlから分離するにしろ組み込むにしろ
結構作り直さないと駄目なんじゃね?
一応まとめとくと現行(>>412)ので
配信開始前のコメントが先頭以外コメント行毎全部抜ける
ch専用スタンプはAltテキストも含めスタンプ部分は全部抜ける
コメント内半角数字記号以降も明らかに変だが詳細不明
動画をDLしないのは-yt-no-streamlink=on、-yt-no-youtube-dl=on併用で普通に可能
sqlite3を生成しないのは出来なさそうだけどxmlだけのファイルならDL、解凍共に一手間なんでどうとでも
って感じで
2021/01/14(木) 00:38:28.80ID:cE4oxgkP0
>>471
5chボランティアさんですか?
livedlにおけるYoutubeLiveについてはリアルタイム配信&リプレイにおいてもAPIは使ってないと思うよ(たぶん)
逆に言うとAPI使ってるならどこかにAPIKEYが記述されてるかAPIKEYをゲットするロジックがないといけないと思うんだけど。
5chボランティアさんですか?
livedlにおけるYoutubeLiveについてはリアルタイム配信&リプレイにおいてもAPIは使ってないと思うよ(たぶん)
逆に言うとAPI使ってるならどこかにAPIKEYが記述されてるかAPIKEYをゲットするロジックがないといけないと思うんだけど。
4735ちゃんねるボランティア
2021/01/14(木) 05:28:51.13ID:UvOuSkNC02021/01/14(木) 17:58:49.59ID:cE4oxgkP0
4755ちゃんねるボランティア
2021/01/14(木) 18:27:57.66ID:t+2yB6wz0 まあ自分も最初>>461見たとき自治会長のカキコかなって思ったからね
お互い様ってことで
お互い様ってことで
2021/01/14(木) 18:28:42.99ID:cE4oxgkP0
>>473
ncv作者さんのコミュのお知らせより
重要なお知らせ
ニコ生の旧API廃止に伴い 2月26日(金) をもってα190以前のNCVは利用できなくなる予定です。
α191以降はWindows7非対応ですがご了承ください。
ncv作者さんのコミュのお知らせより
重要なお知らせ
ニコ生の旧API廃止に伴い 2月26日(金) をもってα190以前のNCVは利用できなくなる予定です。
α191以降はWindows7非対応ですがご了承ください。
2021/01/14(木) 19:17:09.70ID:t+2yB6wz0
まあ間違いなく自分用にはニコ生コメント関連の何かを作ると思うけど
公開できるクオリティになるかは分からんよ
それに現状の livedl でも最低限は使えてるからねえ
公開できるクオリティになるかは分からんよ
それに現状の livedl でも最低限は使えてるからねえ
2021/01/14(木) 19:35:58.91ID:cE4oxgkP0
>>477
それでいいだろ 別にツールを作らなければとか公開しなければという義務もなにもないわけで
どうしてもほしけりゃ自分でぐぐって勉強して作ればいいわけだし、namarokuやnamareco、最近のニコニコ実況ツールも作者自身が必要だから作ったわけでそういうこと
それでいいだろ 別にツールを作らなければとか公開しなければという義務もなにもないわけで
どうしてもほしけりゃ自分でぐぐって勉強して作ればいいわけだし、namarokuやnamareco、最近のニコニコ実況ツールも作者自身が必要だから作ったわけでそういうこと
2021/01/15(金) 13:50:41.14ID:RdfEShbP0
いつからコメント打欄に数字表示されるようになったんや・・・75文字打てますって分かりやすくしたんだろうけど目障り・・・
ドアンゴはほんと視聴者の気持ち分からないんだな
ドアンゴはほんと視聴者の気持ち分からないんだな
2021/01/15(金) 14:08:30.20ID:M3dPC7NQ0
スレチ
2021/01/18(月) 16:03:31.95ID:CMZXqoGO0
【PC版ユーザー生放送】遅延時間短縮のための新配信方式のテストを実施します
https://blog.nicovideo.jp/niconews/146076.html
livedl は低遅延 ON にできないから関係ない(はず)
https://blog.nicovideo.jp/niconews/146076.html
livedl は低遅延 ON にできないから関係ない(はず)
2021/01/18(月) 18:42:52.30ID:O+PDfTIA0
WebRTC対応か?
2021/01/18(月) 22:55:01.75ID:+6XY+Xo60
protocol hls+fmp4 latency low
masterとplaylistがあるのは同じだが中身が違う
masterとplaylistがあるのは同じだが中身が違う
2021/01/19(火) 17:42:21.03ID:X+ByH3570
【予告/生放送/ツール制作者の皆様へ】
2021年2月26日(金)をもちまして、ニコニコ生放送の公開API「getplayerstatus」の提供を終了いたします。
ニコニコ生放送サービス全体で、後継となる新しいAPIへの置き換えが完了したためです。
主だったツール制作者様には、事前に技術情報をお知らせして、ツールの更新にご協力いただいております。
新しいAPIの仕様を知りたい方や、今後ニコニコ生放送のAPIを利用して新しくツールを制作したい方は、お手数ですが、当「ニコニコ窓口担当」Twitterアカウントまでご連絡ください。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/146308.html
2021年2月26日(金)をもちまして、ニコニコ生放送の公開API「getplayerstatus」の提供を終了いたします。
ニコニコ生放送サービス全体で、後継となる新しいAPIへの置き換えが完了したためです。
主だったツール制作者様には、事前に技術情報をお知らせして、ツールの更新にご協力いただいております。
新しいAPIの仕様を知りたい方や、今後ニコニコ生放送のAPIを利用して新しくツールを制作したい方は、お手数ですが、当「ニコニコ窓口担当」Twitterアカウントまでご連絡ください。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/146308.html
2021/01/19(火) 18:14:04.54ID:bDeymx3y0
Akashic(ゲーム・ギフト等演出)の通信の仕様も教えてくれるんだろうかね
でも連絡すると何でもないことでツール公開自粛要請とか出されそうでやだなあ
でも連絡すると何でもないことでツール公開自粛要請とか出されそうでやだなあ
2021/01/19(火) 18:30:47.71ID:strZSKn50
2021/01/19(火) 18:58:37.77ID:aPINGRDS0
よくわからないけどfirefoxでニコ生見られなくなるわけじゃないんだろ?
2021/01/19(火) 19:02:17.89ID:bDeymx3y0
普通のブラウザ使ってるだけなら関係ないよ
コメビュとかのツールの話だから
コメビュとかのツールの話だから
2021/01/19(火) 19:04:34.84ID:aPINGRDS0
そうか
ありがとう
ありがとう
2021/01/21(木) 04:19:18.14ID:/phNeVSZ0
>>484
(仮 にも特に影響ないってことでいいの?
(仮 にも特に影響ないってことでいいの?
2021/01/21(木) 11:14:14.03ID:iHWt/glx0
録画ツールはまず認められないからAPI問い合わせとか余計なことするなよ
2021/01/21(木) 14:40:04.01ID:oTCK0UHx0
2021/01/21(木) 14:52:53.80ID:oTCK0UHx0
2021/01/21(木) 15:42:19.81ID:CkgDoaZp0
コメントはドワンゴのものだからどうとでもなるけど録画は他社の権利を侵害するから放っておいたら問題ありそう
2021/01/21(木) 16:34:37.42ID:1uHJc+uz0
新配信に対応した時点で録画関係のツールは
とっくに旧API使ってないんじゃないの?
まだ旧API使ってるのはアラートとかコメント関係で
半ば放置気味になってるやつじゃねーの
とっくに旧API使ってないんじゃないの?
まだ旧API使ってるのはアラートとかコメント関係で
半ば放置気味になってるやつじゃねーの
2021/01/21(木) 18:02:54.34ID:kHHD+UQq0
>>495
livedlは旧配信(rtmp)の録画機能、録画ツール(仮は旧配信(rtmp)の録画&コメント保存機能も持っている。
その機能でgetplayerstatus使ってるから影響あるかないかと言えばある。
>まだ旧API使ってるのはアラートとかコメント関係で
>半ば放置気味になってるやつじゃねーの
アラートツールが使ってたAPIまたはRSSは2019年12月までに廃止されたんで放置されてたのはそこで全滅した。
2月26日で放置されたコメントツールは全滅になりますね。
livedlは旧配信(rtmp)の録画機能、録画ツール(仮は旧配信(rtmp)の録画&コメント保存機能も持っている。
その機能でgetplayerstatus使ってるから影響あるかないかと言えばある。
>まだ旧API使ってるのはアラートとかコメント関係で
>半ば放置気味になってるやつじゃねーの
アラートツールが使ってたAPIまたはRSSは2019年12月までに廃止されたんで放置されてたのはそこで全滅した。
2月26日で放置されたコメントツールは全滅になりますね。
2021/01/21(木) 18:18:42.87ID:kHHD+UQq0
2021/01/21(木) 19:02:52.63ID:kHHD+UQq0
こうやってニコ生ツール開発者を把握&統制していくんだねw
https://twitter.com/nico_nico_talk
【追記/生放送/ツール制作者の皆様へ】
新しいAPIに関しまして、お問い合せを多数いただいています。
当「ニコニコ窓口担当」Twitterアカウントにご連絡された方へ、順次DMにてご案内しますので少々お待ちください。
また、あらかじめDMを受信できるように設定をお願いいたします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nico_nico_talk
【追記/生放送/ツール制作者の皆様へ】
新しいAPIに関しまして、お問い合せを多数いただいています。
当「ニコニコ窓口担当」Twitterアカウントにご連絡された方へ、順次DMにてご案内しますので少々お待ちください。
また、あらかじめDMを受信できるように設定をお願いいたします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/22(金) 12:58:01.87ID:bxO78xoA0
>>498
某巨大掲示板みたいに今後 API 利用に認証が必要ですみたいなことにならなきゃいいけど
某巨大掲示板みたいに今後 API 利用に認証が必要ですみたいなことにならなきゃいいけど
2021/01/22(金) 13:58:32.95ID:LuiTBZAy0
>>499
そこまではならないと思うけど、今後はAPIは一般公開しないで開発者のみに教える形になるんじゃないかな?
そこまではならないと思うけど、今後はAPIは一般公開しないで開発者のみに教える形になるんじゃないかな?
2021/01/22(金) 14:04:46.99ID:10W6lKUD0
>>499
API公開してるとこはそっちの方が普通なんだけどね>認証
API公開してるとこはそっちの方が普通なんだけどね>認証
2021/01/23(土) 21:01:06.87ID:llWsFZyX0
前から疑問なんだけど、「限定放送は録画しない」設定が欲しいってどういう意味があるの?
単にコミュなりチャンネルに入会しなければ限定放送は録画できないけど?
単にコミュなりチャンネルに入会しなければ限定放送は録画できないけど?
2021/01/23(土) 21:03:36.71ID:mTJK2Di40
無料時間終わったら止まる機能の事なのかな?って思ってたけど違うだろうな
2021/01/23(土) 21:19:38.88ID:llWsFZyX0
>>503
ユーザーが求めてるのがそれだとしてもまず無料から有料に切り替えられたことはブラウザー上ではわからない?のと、
有料放送は無料→有料→無料→(以下略 と何回も番組内で変更できるんで有料になっても停止しないでずっと放送を監視し続けることになるんでやっぱり無理がありすぎだと思うね。
ユーザーが求めてるのがそれだとしてもまず無料から有料に切り替えられたことはブラウザー上ではわからない?のと、
有料放送は無料→有料→無料→(以下略 と何回も番組内で変更できるんで有料になっても停止しないでずっと放送を監視し続けることになるんでやっぱり無理がありすぎだと思うね。
2021/01/24(日) 12:06:26.67ID:mHghD+Sq0
チャンネル会員限定を録画しようとして録画ツールが立ち上がると、その配信終わるまで接続エラー出続けるよ
2021/01/24(日) 14:49:33.73ID:qMULwKlk0
>>505
コミュ限はnamarokuRecorderと同じくrequire_community_memberで終わるからおそらく
チャンネル限定のチェックが実装されていないだけだろう。
あっちのコミュBBSで「現在こうこうな動作だから〜」みたいに書かないからだめなんだなあ。
コミュ限はnamarokuRecorderと同じくrequire_community_memberで終わるからおそらく
チャンネル限定のチェックが実装されていないだけだろう。
あっちのコミュBBSで「現在こうこうな動作だから〜」みたいに書かないからだめなんだなあ。
2021/01/24(日) 15:06:16.05ID:cHSyv0Qh0
適当なチャンネル放送いくつか拾ってきて調べてみたけど
embedded-data の
["program"]["isFollowerOnly"]
または
["programWatch"]["condition"]["payment"]
あたり調べればいけそうかな
まあこの辺見なくても、録画しに行って蹴られたら再接続しないとかでもよさそうだけど
embedded-data の
["program"]["isFollowerOnly"]
または
["programWatch"]["condition"]["payment"]
あたり調べればいけそうかな
まあこの辺見なくても、録画しに行って蹴られたら再接続しないとかでもよさそうだけど
2021/01/24(日) 20:31:37.43ID:qMULwKlk0
509名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 23:23:49.67ID:bVfQ1kaB0 livedl-guiでyoutube liveのアーカイブをダウンロードしようとすると「json decode error」って出てコメントがぜんぜん保存できないんですが、何か原因わかる方いらっしゃいますか?
突然すいません。
突然すいません。
2021/01/24(日) 23:31:12.97ID:qMULwKlk0
>>509
jkcommentviewer の過去ログダウンロードでは保存できますか?
jkcommentviewer の過去ログダウンロードでは保存できますか?
2021/01/24(日) 23:31:19.41ID:+aybMKC40
512名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 23:36:46.74ID:bVfQ1kaB02021/01/24(日) 23:56:35.48ID:+aybMKC40
ですよねー
いま livedl のソース見たら、元はリプレイ(アーカイブ)にも対応してたっぽいね
今までアーカイブで使ったことないから知らなかった
つってもリアルタイムでもほとんど使ったことないんだけど
いま livedl のソース見たら、元はリプレイ(アーカイブ)にも対応してたっぽいね
今までアーカイブで使ったことないから知らなかった
つってもリアルタイムでもほとんど使ったことないんだけど
2021/01/25(月) 00:01:05.87ID:8rI9a29O0
>>512
・2.3.5.7 YouTube Liveの仕様変更に対応しました。 でもだめならもう日本人のコメビューツールでは無理だね。
ご存じの通りlivedlの現在のメンテナンスしてる人は(自分も含めて)youtube liveのコメに関しては素人なんで。
まあアドバイスできるとしたら、ダウンロードするのに時間空けるとかユーチューブが混みあってない時間にしてね?ってくらいかな。
・2.3.5.7 YouTube Liveの仕様変更に対応しました。 でもだめならもう日本人のコメビューツールでは無理だね。
ご存じの通りlivedlの現在のメンテナンスしてる人は(自分も含めて)youtube liveのコメに関しては素人なんで。
まあアドバイスできるとしたら、ダウンロードするのに時間空けるとかユーチューブが混みあってない時間にしてね?ってくらいかな。
515名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 00:06:42.07ID:bnawODfo02021/01/25(月) 00:11:42.36ID:8rI9a29O0
517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 00:14:29.46ID:bnawODfo02021/01/25(月) 00:17:23.84ID:8rI9a29O0
だめだこりゃ
2021/01/25(月) 00:23:18.43ID:Lteq5ZbM0
>>511 に貼ったやつは 1 分の 1 で成功してるよ
ちゃんと確認したわけじゃないけど、約 1 時間の放送で特に抜けも見当たらない
ただ開演前のコメントは落とせてないっぽいけどね(livedl で以前要望あったやつ)
ちゃんと確認したわけじゃないけど、約 1 時間の放送で特に抜けも見当たらない
ただ開演前のコメントは落とせてないっぽいけどね(livedl で以前要望あったやつ)
2021/01/25(月) 03:22:55.73ID:tzWbgw9N0
録画ツール ver0.88.29
変換前に容量を確認するように修正、チャンネル限定放送を録画できなかった際にメッセージを表示して中断できるように修正
変換前に容量を確認するように修正、チャンネル限定放送を録画できなかった際にメッセージを表示して中断できるように修正
2021/01/25(月) 03:41:53.64ID:8rI9a29O0
>>520
ソース見るとfmo4の録画にも対応してるみたい。
ソース見るとfmo4の録画にも対応してるみたい。
2021/01/25(月) 03:57:47.75ID:8rI9a29O0
2021/01/25(月) 04:24:55.28ID:o3fmqs6Y0
livedl で YouTubeLive リプレイのコメントが取れるよう直したよ
>>471 にある不具合も全部直した(機能追加の要望の部分は除く)
バイナリとかパッチとか作るのに今から1時間くらい掛かると思うけど
上がったらテストしてくれると嬉しい
>>471 にある不具合も全部直した(機能追加の要望の部分は除く)
バイナリとかパッチとか作るのに今から1時間くらい掛かると思うけど
上がったらテストしてくれると嬉しい
2021/01/25(月) 04:36:08.20ID:o3fmqs6Y0
パッチ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8880
DLパスは「replay」
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8880
DLパスは「replay」
2021/01/25(月) 05:02:13.88ID:o3fmqs6Y0
Windows バイナリ
バイナリバージョン:a1ba08c6d6(64bit)、617f3a474b(32bit)
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8881
(バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
バイナリバージョン:a1ba08c6d6(64bit)、617f3a474b(32bit)
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8881
(バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
2021/01/25(月) 06:12:12.66ID:Ul4beBYY0
ver 1.90
berryred.info:1611521635・1611521742
thuploader.orz.hm:24123・24124
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3052
berryred.info:1611521635・1611521742
thuploader.orz.hm:24123・24124
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3052
2021/01/25(月) 08:00:59.52ID:MegadLpZ0
2021/01/25(月) 18:13:48.63ID:Rh1rbEF30
2021/01/25(月) 18:15:23.76ID:Rh1rbEF30
あとは >>511 のツールでできてるのに livedl でできないとかだと作業しやすい
2021/01/25(月) 18:59:41.26ID:Rh1rbEF30
分かった
非スパチャコメがある場合はスパチャコメがあるかどうかすら確認してないんだわ
仕様だと言えばそうなんだけど、まあ不具合だわなあ
でも動作確認に使いたいんで具体例はよろしくね
色はニコ生みたいに mail 属性にブチ込めばいいんかね
その辺の仕様の要望あったら書いてくれると助かる
liveChatPaidMessageRenderer がどういう形式なのかまだ1ミリも知らないんだけどな!
非スパチャコメがある場合はスパチャコメがあるかどうかすら確認してないんだわ
仕様だと言えばそうなんだけど、まあ不具合だわなあ
でも動作確認に使いたいんで具体例はよろしくね
色はニコ生みたいに mail 属性にブチ込めばいいんかね
その辺の仕様の要望あったら書いてくれると助かる
liveChatPaidMessageRenderer がどういう形式なのかまだ1ミリも知らないんだけどな!
2021/01/25(月) 19:02:08.36ID:wXzZUAoL0
ニコ生動画総合スレで jkcommentviewer で 503とか403とか404の人もここ見てるんでしょ?
時間かかるかもしれないけど、一週間でも一ヶ月でも納得いくまでここで報告して直せれば直してもらえばいいんじゃね?
時間かかるかもしれないけど、一週間でも一ヶ月でも納得いくまでここで報告して直せれば直してもらえばいいんじゃね?
2021/01/25(月) 19:08:41.11ID:Rh1rbEF30
報告するならハイクオリティなやつを頼みますよ
以前
「半角数字や記号もそれ以降の部分だけ消える」
ってあったけど、何言ってるのか全然理解できなかったからなあ
具体例見たら瞬殺だったけど(修正済)
以前
「半角数字や記号もそれ以降の部分だけ消える」
ってあったけど、何言ってるのか全然理解できなかったからなあ
具体例見たら瞬殺だったけど(修正済)
2021/01/25(月) 19:11:32.59ID:wXzZUAoL0
ちなみにjkcommentviewerとかlivedlが出力するコメントファイルの型式はまったく独自のもの(要は作者が勝手にフォーマット決めて出力してるだけ)で、
ほかのユーチューブコメントツールも含めてyoutube liveのコメントの定型的なフォーマットは***ない***ということは知っててほしい。
てか、自分が知る限り定型フォーマットがあるのはニコ生だけで、ほかのサイトはコメントのフォーマットはないんだよ これネット界の豆知識なw
ほかのユーチューブコメントツールも含めてyoutube liveのコメントの定型的なフォーマットは***ない***ということは知っててほしい。
てか、自分が知る限り定型フォーマットがあるのはニコ生だけで、ほかのサイトはコメントのフォーマットはないんだよ これネット界の豆知識なw
2021/01/25(月) 19:12:44.82ID:Rh1rbEF30
そうそう、ないからこっちで決められないのよ
2021/01/25(月) 19:15:01.22ID:Rh1rbEF30
あと liveChatTextMessageRenderer を JSON 形式のまま保存するってのは可能だけど
それだと多分うれしくない人が多発するんだろうなあと
それだと多分うれしくない人が多発するんだろうなあと
2021/01/25(月) 19:29:53.12ID:wXzZUAoL0
>>505
ver0.88.29+ver0.1.3.10.44(2021/01/25) で修正済み
フォローのみしているチャンネル限定放送を録画開始時「接続エラー。」 #11
ttps://github.com/guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari/issues/11
ver0.88.29+ver0.1.3.10.44(2021/01/25) で修正済み
フォローのみしているチャンネル限定放送を録画開始時「接続エラー。」 #11
ttps://github.com/guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari/issues/11
2021/01/25(月) 20:28:58.92ID:Rh1rbEF30
2021/01/25(月) 20:49:23.71ID:Rh1rbEF30
直したはずなんだけど、何故か出力が全く変わらなかった件
動作確認に使ったのはスパチャ沢山投げられてる放送のはずなんだけどなー
ってことでやっぱり具体例がないと直せません
報告よろしくね
動作確認に使ったのはスパチャ沢山投げられてる放送のはずなんだけどなー
ってことでやっぱり具体例がないと直せません
報告よろしくね
2021/01/25(月) 20:58:02.45ID:Rh1rbEF30
具体的な配信挙げるの恥ずかしいって人はこの辺でもいいよ
Lj5psPzhjjk
V4VLXt8GpFY
Lj5psPzhjjk
V4VLXt8GpFY
540527
2021/01/25(月) 22:58:45.62ID:g0R1eCC00 https://www.youtube.com/watch?v=mwjiC4bzqyU
スパチャが飛んでるけど総コメント数が少なくて
検証用にDLしやすい配信が上手く見つからんのよね
とりあえずこれでjkcommentviewerだと金額他は表示される
>>527の顔文字で文字化けは勘違いだった
※整形ツール(NicomentXenoglossia)の処理で化けててlivedl関係なかった
色その他の形式はツール作者ですらない自分に振られても適当になんとかしてくれ、としかなあ
ブラウザで見た場合に近けりゃ良いんじゃ、、?
>>535
>liveChatTextMessageRenderer を JSON 形式のまま保存するってのは可能だけど
これって整形ツールに突っ込んだら※付き動画プレイヤー(こめたんぷれいやとか)で
見られる形式に一発で変換出来る?出来るならこれでいいけど出来なそうだよね
>>531
あれ生配信時に弾かれるんでチャットリプレイはあんま関係ない
一応書いとくけどチャットリプレイは数週間前から生配信時に比べて大幅に削減されるようになったから
アーカイブの体をなしてない。あくまで参考程度って感じで完全な※が欲しいなら生配信時に保存するしか無い
スパチャが飛んでるけど総コメント数が少なくて
検証用にDLしやすい配信が上手く見つからんのよね
とりあえずこれでjkcommentviewerだと金額他は表示される
>>527の顔文字で文字化けは勘違いだった
※整形ツール(NicomentXenoglossia)の処理で化けててlivedl関係なかった
色その他の形式はツール作者ですらない自分に振られても適当になんとかしてくれ、としかなあ
ブラウザで見た場合に近けりゃ良いんじゃ、、?
>>535
>liveChatTextMessageRenderer を JSON 形式のまま保存するってのは可能だけど
これって整形ツールに突っ込んだら※付き動画プレイヤー(こめたんぷれいやとか)で
見られる形式に一発で変換出来る?出来るならこれでいいけど出来なそうだよね
>>531
あれ生配信時に弾かれるんでチャットリプレイはあんま関係ない
一応書いとくけどチャットリプレイは数週間前から生配信時に比べて大幅に削減されるようになったから
アーカイブの体をなしてない。あくまで参考程度って感じで完全な※が欲しいなら生配信時に保存するしか無い
2021/01/26(火) 18:24:08.04ID:vKeyDkpx0
ブラウザで見たことないから、どう表示されてるのか全く分からないんだよなあ
ざっとコメビュで流して一見おかしなところがないかチェックしてるだけだから
金額の件も指摘されなければ絶対気づかなかっただろうし
ざっとコメビュで流して一見おかしなところがないかチェックしてるだけだから
金額の件も指摘されなければ絶対気づかなかっただろうし
2021/01/26(火) 20:34:35.24ID:BlkYuVrl0
2021/01/27(水) 02:24:59.72ID:O/nvMFap0
金額のフォーマットの要望ないみたいだからこっちで勝手に決めさせてもらったよ
サンプル:https://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3053
パッチ:https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8890(DLパスは「amount」)
サンプル:https://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3053
パッチ:https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8890(DLパスは「amount」)
2021/01/27(水) 02:55:55.56ID:bZsPVxVa0
ユーザーの求めてるものって多分 jkcommentviewerで出力されるフォーマット なんだろうけどlivedlのメンテナーさんは**NO WINDOWS**なひとなんで
jkcommentviewerの出力は永久にわからない。
ユーザーは jkcommentviewer の仕様でやってほしいんだろうけど、相手がまさかlinuxとAndroidしか使わないと知らないから(以下略
まあ、そういうことだから永久にマッチングしないよね
jkcommentviewerの出力は永久にわからない。
ユーザーは jkcommentviewer の仕様でやってほしいんだろうけど、相手がまさかlinuxとAndroidしか使わないと知らないから(以下略
まあ、そういうことだから永久にマッチングしないよね
2021/01/27(水) 03:08:41.09ID:O/nvMFap0
jk某とかいうプロプライエタリなソフトのことなんて知ったこっちゃねえから
2021/01/27(水) 03:13:32.12ID:O/nvMFap0
そんなことより、さっき自作ツールで動かなくなってる機能を見つけちゃったのよ
多分数日前からだと思うんだけど、さっき気づいて割とマジで慌ててる
ていうか↓このアナウンスってニコニコインフォのトップに出てないよね?
https://blog.nicovideo.jp/niconews/146711.html
多分数日前からだと思うんだけど、さっき気づいて割とマジで慌ててる
ていうか↓このアナウンスってニコニコインフォのトップに出てないよね?
https://blog.nicovideo.jp/niconews/146711.html
2021/01/27(水) 03:21:42.90ID:bZsPVxVa0
2021/01/27(水) 03:27:04.60ID:O/nvMFap0
放送 ID 指定して録画だけなら関係ない
ていうか自分に影響する仕様変更の件とアナウンスの件とは直接関係ないかもしれない
コミュニティページから生放送をスクレイピングする自作ツールが動かなくなってた
ただ、この情報が JSON で取れる API を見つけたのですぐ修正はできそう
ていうか自分に影響する仕様変更の件とアナウンスの件とは直接関係ないかもしれない
コミュニティページから生放送をスクレイピングする自作ツールが動かなくなってた
ただ、この情報が JSON で取れる API を見つけたのですぐ修正はできそう
2021/01/27(水) 03:30:16.08ID:O/nvMFap0
API ってこれね
https://com.nicovideo.jp/api/v1/communities/{{ID}}/lives.json?limit=3&offset=0
ID は先頭の「co」を除いた数字のみ
もしかしたら昔からあるやつなのかもしれないけど
https://com.nicovideo.jp/api/v1/communities/{{ID}}/lives.json?limit=3&offset=0
ID は先頭の「co」を除いた数字のみ
もしかしたら昔からあるやつなのかもしれないけど
2021/01/27(水) 03:35:45.19ID:O/nvMFap0
23日21:00頃開始の番組は捕捉できてて、
25日20:00頃開始の番組を逃してる
から多分その間に変更があったんだろうなあ
25日20:00頃開始の番組を逃してる
から多分その間に変更があったんだろうなあ
2021/01/27(水) 06:57:52.22ID:MTeY2aMi0
ver 1.91
berryred.info:1611697586・1611697687
thuploader.orz.hm:24133・24134
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3054
berryred.info:1611697586・1611697687
thuploader.orz.hm:24133・24134
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3054
2021/01/28(木) 01:15:03.80ID:n2W4FTRq0
公開終了になってた旧配信時代の公式生放送タイムシフトの件
さっき見たら再度公開されてた
やっぱり変換に時間かかってただけだったみたい
さっき見たら再度公開されてた
やっぱり変換に時間かかってただけだったみたい
2021/01/28(木) 01:32:40.40ID:1D1zxvjv0
以下のパッチで >>540 のユーチューブライブが json decode error 出ないでコメント保存できることを確認した。
・livedl で YouTubeLive リプレイのコメントが取れるよう直したよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/523
以下のパッチでYoutube Liveのコメントにamount属性を追加されてるのも確認した。
・金額のフォーマットの要望ないみたいだからこっちで勝手に決めさせてもらったよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/543
・livedl で YouTubeLive リプレイのコメントが取れるよう直したよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/523
以下のパッチでYoutube Liveのコメントにamount属性を追加されてるのも確認した。
・金額のフォーマットの要望ないみたいだからこっちで勝手に決めさせてもらったよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/543
2021/01/29(金) 12:23:27.11ID:GQhSc7B/0
録画ツール ver0.88.30
録画中に再接続できずに終了してしまうことがある不具合を修正、動画の終端を取得できないことがある不具合を修正、IEのクッキーのユーザー名を取得できない不具合を修正
登録ツール ver0.1.3.10.45
IEのクッキーのユーザー名を取得できない不具合を修正
録画中に再接続できずに終了してしまうことがある不具合を修正、動画の終端を取得できないことがある不具合を修正、IEのクッキーのユーザー名を取得できない不具合を修正
登録ツール ver0.1.3.10.45
IEのクッキーのユーザー名を取得できない不具合を修正
555名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 17:47:49.92ID:ryg3hLF90 525のパッチでlivedlを使うとStatus code: 404 (ignored)が出てきます。
昨日までは使えたのですが現在は使えません。。
何か解決方法はありますか?
昨日までは使えたのですが現在は使えません。。
何か解決方法はありますか?
2021/01/29(金) 17:54:53.90ID:qfKgYU0M0
>>555
どのツールでもそうだけど、エラーが出るurl貼らないと検証できない。
どのツールでもそうだけど、エラーが出るurl貼らないと検証できない。
2021/01/29(金) 18:02:40.27ID:qfKgYU0M0
>>555
例によってユーチューブ側にダウンロード対策された可能性が高い。じゃなければ混雑などでの一時的なエラーかもしれない。
例によってユーチューブ側にダウンロード対策された可能性が高い。じゃなければ混雑などでの一時的なエラーかもしれない。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 18:13:35.30ID:ryg3hLF902021/01/30(土) 19:59:48.39ID:dfUI6dbH0
livedl を YouTube Live の直近の仕様変更に対応
パッチ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8894
DLパスは「client」
Windows バイナリ
バイナリバージョン:3cf19eb44b(64bit)、35a3b65346(32bit)
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8895
(バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
パッチ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8894
DLパスは「client」
Windows バイナリ
バイナリバージョン:3cf19eb44b(64bit)、35a3b65346(32bit)
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8895
(バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
2021/01/30(土) 20:10:54.38ID:dfUI6dbH0
一応リアルタイムにも対応したつもりなんだけど
今見たらテストランがぬるぽで落ちてたわ、なんだこれw
あっ、途中でファイルうpするのにネットワークの切り替えやったからそのせいか?
まあいずれにしてもおま環だと思いたい
今見たらテストランがぬるぽで落ちてたわ、なんだこれw
あっ、途中でファイルうpするのにネットワークの切り替えやったからそのせいか?
まあいずれにしてもおま環だと思いたい
2021/01/30(土) 23:08:55.90ID:b80lQ10Z0
>>559
ざっとしか試してないけど
アーカイブ(チャットリプレイ)は普通に動作してるっぽい
スパチャもamount=""でxmlに取り込めてるのは確認出来た(プレイヤーで表示されてないが)
でリアルタイムの方なんだけど -yt-no-streamlink=on -yt-no-youtube-dl=on
で動画を一緒に落とさない設定だと即時終了しちゃうのと
待機画面(1時間後に公開予定みたいなやつ)だとチャット欄は開いてるけど
これも動画が始まってないせいかその時点でのコメントだけ取得して追従せずに終了
さらにライブ配信の場合動画の配信が終了しても
その後チャット欄だけ開いてる感想戦みたいなのが5分程あるけど
これも追従しないで動画終了時点でコメント取得も終了してる
動画の状態と※の処理を分けたりって出来ない?
ざっとしか試してないけど
アーカイブ(チャットリプレイ)は普通に動作してるっぽい
スパチャもamount=""でxmlに取り込めてるのは確認出来た(プレイヤーで表示されてないが)
でリアルタイムの方なんだけど -yt-no-streamlink=on -yt-no-youtube-dl=on
で動画を一緒に落とさない設定だと即時終了しちゃうのと
待機画面(1時間後に公開予定みたいなやつ)だとチャット欄は開いてるけど
これも動画が始まってないせいかその時点でのコメントだけ取得して追従せずに終了
さらにライブ配信の場合動画の配信が終了しても
その後チャット欄だけ開いてる感想戦みたいなのが5分程あるけど
これも追従しないで動画終了時点でコメント取得も終了してる
動画の状態と※の処理を分けたりって出来ない?
2021/01/30(土) 23:10:02.43ID:b80lQ10Z0
あと今の仕様だとYouTubeを落とすときに保存フォルダの変更って出来ないんだよね?
ニコ生だと-nico-formatで指定できたけどYouTubeだと-nico-formatが
効かないから保存先がlivedlフォルダ固定になっちゃうんだけど
スパチャの色の件はブラウザ表示とは異なるけど文字色の変化で押し切って実装しても良い気がする
金額部分だけ色文字とかも思ったんだけどスパチャとは別に”配信者の固定コメント”も背景色の変化だから
もう背景色の変化≒文字色の変化って事でコメント内に取り込んで良いのでは?
明後日までだけど待機画面と配信者の固定コメントサンプル
https://www.youtube.com/watch?v=NOUPmxKnDkI
ニコ生だと-nico-formatで指定できたけどYouTubeだと-nico-formatが
効かないから保存先がlivedlフォルダ固定になっちゃうんだけど
スパチャの色の件はブラウザ表示とは異なるけど文字色の変化で押し切って実装しても良い気がする
金額部分だけ色文字とかも思ったんだけどスパチャとは別に”配信者の固定コメント”も背景色の変化だから
もう背景色の変化≒文字色の変化って事でコメント内に取り込んで良いのでは?
明後日までだけど待機画面と配信者の固定コメントサンプル
https://www.youtube.com/watch?v=NOUPmxKnDkI
2021/01/30(土) 23:32:21.57ID:dfUI6dbH0
2021/01/31(日) 01:20:05.38ID:8Tl5U3Lu0
知ってる人いたら教えてほしいんだけど
ニコ動で HTML カラーコードで色指定した場合って
(XML の場合:)mail="#89ABCD"
(JSON の場合:)"mail": "#89ABCD"
みたいな属性付くの?
ニコ生ではこういう指定できないから実例見たことないんだわ
あと問題はつべの場合アルファチャンネルの情報を持ってることなんだよね
これ捨てちゃってもいいのかと
色の情報の取得自体は >>511 のツールでもやってることだから別に難しくはないです
ニコ動で HTML カラーコードで色指定した場合って
(XML の場合:)mail="#89ABCD"
(JSON の場合:)"mail": "#89ABCD"
みたいな属性付くの?
ニコ生ではこういう指定できないから実例見たことないんだわ
あと問題はつべの場合アルファチャンネルの情報を持ってることなんだよね
これ捨てちゃってもいいのかと
色の情報の取得自体は >>511 のツールでもやってることだから別に難しくはないです
2021/01/31(日) 01:38:49.44ID:8Tl5U3Lu0
ぶっちゃけ
10進表示された色の値を color とかいう属性作ってそのままブチ込む
とかやってもいいんだけど、それはさすがに誰も得しないよなあって
10進表示された色の値を color とかいう属性作ってそのままブチ込む
とかやってもいいんだけど、それはさすがに誰も得しないよなあって
2021/01/31(日) 02:36:51.40ID:QYH6Ubgz0
ていうか色って金額によって決まってるのね(ソースは Wikipedia)
そこから?って思われそうだけど
でもそれだったら色の情報とか保存する必要なくね?
そこから?って思われそうだけど
でもそれだったら色の情報とか保存する必要なくね?
2021/01/31(日) 03:07:31.76ID:QYH6Ubgz0
livedl で
-yt-no-streamlink=on -yt-no-youtube-dl=on
が指定されたとき、YouTube Live のコメントを永久に取得し続けるパッチ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8897
DLパスは「forever」
止めたいときは Ctrl-C を入力して少し待てば「comment done」と表示されて終了します
放送終了後に放置した場合どういう挙動になるかは試してないです
#さすがにこれだけのために Windows のバイナリ作り直すのは勘弁して…
-yt-no-streamlink=on -yt-no-youtube-dl=on
が指定されたとき、YouTube Live のコメントを永久に取得し続けるパッチ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8897
DLパスは「forever」
止めたいときは Ctrl-C を入力して少し待てば「comment done」と表示されて終了します
放送終了後に放置した場合どういう挙動になるかは試してないです
#さすがにこれだけのために Windows のバイナリ作り直すのは勘弁して…
2021/01/31(日) 04:12:11.02ID:xAJA49Ns0
ver 1.92
berryred.info:1612033250・1612033348
thuploader.orz.hm:24201・24202
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3059
berryred.info:1612033250・1612033348
thuploader.orz.hm:24201・24202
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3059
2021/01/31(日) 22:44:29.01ID:N4Rafdhu0
livedl 20210131.47[YTL]
・YoutubeLiveの livedl.youtube-comment-forever.patch までの全ての patch を当てた
※ニコニコ生放送は録画できません
http://whitecats.dip.jp/up/download/1612100044/attach/1612100044.zip
パスは >>567 と同じ
・YoutubeLiveの livedl.youtube-comment-forever.patch までの全ての patch を当てた
※ニコニコ生放送は録画できません
http://whitecats.dip.jp/up/download/1612100044/attach/1612100044.zip
パスは >>567 と同じ
2021/01/31(日) 23:18:49.55ID:RaiyocED0
>>511 のツールだけど
仕様変更に対応しただけじゃなく大幅にリファクタリングされてて面喰らったわ
ちょっと眺めてみた感じでは取得部分は livedl と大体同じなんだけど
API に投げてる JSON の clientVersion の部分が 2.{{YYYYMMDD}}.01.00
(YYYYMMDD は現在の年月日)になってるのがちょっと気になった
これで仕様変更耐性が上がってるのか下がってるのか自分にはちょっと判断できなくて
ちなみに livedl ではパッチ見れば分かるけどハードコードされてます
自力でビルドできる人は適当に書き換えてビルドし直せばいいだけなんだけどね
まあまた動かなくなったらその時って感じで
仕様変更に対応しただけじゃなく大幅にリファクタリングされてて面喰らったわ
ちょっと眺めてみた感じでは取得部分は livedl と大体同じなんだけど
API に投げてる JSON の clientVersion の部分が 2.{{YYYYMMDD}}.01.00
(YYYYMMDD は現在の年月日)になってるのがちょっと気になった
これで仕様変更耐性が上がってるのか下がってるのか自分にはちょっと判断できなくて
ちなみに livedl ではパッチ見れば分かるけどハードコードされてます
自力でビルドできる人は適当に書き換えてビルドし直せばいいだけなんだけどね
まあまた動かなくなったらその時って感じで
2021/01/31(日) 23:50:39.59ID:bB3iSGlR0
livedlでニコ生のアーカイブ落とそうと思ったら
context deadline exceeded
って出る
githubのパッチは当ててるけど他にも必要?
https://github.com/himananiito/livedl/pull/51/commits/d5c5d976010965a35330d12c80485ea3b3c0b2cc
context deadline exceeded
って出る
githubのパッチは当ててるけど他にも必要?
https://github.com/himananiito/livedl/pull/51/commits/d5c5d976010965a35330d12c80485ea3b3c0b2cc
2021/01/31(日) 23:55:43.33ID:RaiyocED0
2021/02/01(月) 00:01:46.67ID:zotCAUJw0
2021/02/01(月) 00:03:31.37ID:cke53kzx0
575571
2021/02/01(月) 00:17:52.18ID:UfWwrxZM02021/02/01(月) 00:29:13.82ID:zotCAUJw0
まあ初めて見たら意味わからんよねえ「文脈の締切を超過した」とかって
このスレでももう5回くらい聞かれてる気がするし
次スレ建てるときテンプレに入れたほうがいいかもしれない
このスレでももう5回くらい聞かれてる気がするし
次スレ建てるときテンプレに入れたほうがいいかもしれない
2021/02/01(月) 01:01:20.28ID:l2YgHZdy0
>>569で
待機画面〜感想戦終了までの全コメント取得出来たっぽい
-yt-no-streamlink=on -yt-no-youtube-dl=on で動画DL無しで待機画面〜感想戦終了まで動作した
放送終了後に放置した 場合だけど感想戦終了直後にエラー出て止まったんで
YouTube側に余計な負荷掛かってる事も無さそう
保存フォルダは-nico-formatを流用出来んの?フォルダだけじゃなくてファイル名もちょっと弄りたい
色の件は後から必要(対応プレイヤが出るとか)かもしれない情報(アルファチャンネルやら10進表示やら)は
非表示で取り込んどいてとりあえずスパチャの色※だけmail で反映表示させる、とかどう?
待機画面〜感想戦終了までの全コメント取得出来たっぽい
-yt-no-streamlink=on -yt-no-youtube-dl=on で動画DL無しで待機画面〜感想戦終了まで動作した
放送終了後に放置した 場合だけど感想戦終了直後にエラー出て止まったんで
YouTube側に余計な負荷掛かってる事も無さそう
保存フォルダは-nico-formatを流用出来んの?フォルダだけじゃなくてファイル名もちょっと弄りたい
色の件は後から必要(対応プレイヤが出るとか)かもしれない情報(アルファチャンネルやら10進表示やら)は
非表示で取り込んどいてとりあえずスパチャの色※だけmail で反映表示させる、とかどう?
2021/02/01(月) 01:05:59.74ID:cke53kzx0
>>577
サンプルになるような某ツールのxml出力どっかにアップしないとわかんないって
サンプルになるような某ツールのxml出力どっかにアップしないとわかんないって
2021/02/01(月) 01:30:12.69ID:l2YgHZdy0
>>578
これでどう?
http://whitecats.dip.jp/up/download/1612110430/attach/1612110430.zip
p:jkc
https://www.youtube.com/watch?v=3WTXvpPufvA
https://www.youtube.com/watch?v=NOUPmxKnDkI
V大手なら待機画面でスパチャ飛んでる配信が簡単に見つかるんだな
もっと早く気づくべきだった
メンバー入会通知※はjkcでは色※で取得してる
配信者固定※はjkcでも>>569でも取得してない
これでどう?
http://whitecats.dip.jp/up/download/1612110430/attach/1612110430.zip
p:jkc
https://www.youtube.com/watch?v=3WTXvpPufvA
https://www.youtube.com/watch?v=NOUPmxKnDkI
V大手なら待機画面でスパチャ飛んでる配信が簡単に見つかるんだな
もっと早く気づくべきだった
メンバー入会通知※はjkcでは色※で取得してる
配信者固定※はjkcでも>>569でも取得してない
2021/02/01(月) 01:41:56.10ID:cke53kzx0
>>579
後は5chボランティアさん次第なんで。
後は5chボランティアさん次第なんで。
2021/02/01(月) 01:51:55.11ID:e+KpG4NN0
サンプル付けてくれたところで悪いんだけど
なんか自分がやる意義を感じないんだわ
すまん
なんか自分がやる意義を感じないんだわ
すまん
2021/02/01(月) 02:00:52.78ID:l2YgHZdy0
いやなんか色※の意見出してるの自分だけだし
需要ないみたいなんで色※の件はここでお開きって事で大丈夫です
色※以外の部分は拾って欲しいけど
需要ないみたいなんで色※の件はここでお開きって事で大丈夫です
色※以外の部分は拾って欲しいけど
2021/02/01(月) 02:07:24.54ID:uoxA7AqV0
そうねえ
chdir は初めて使ったときから何でこんな仕様なのかって自分も思ったよ
それで自分で chdir しないようソース改造した(まだ -no-chdir 実装前の話ね)
それをこのスレで報告したんだけど、なんか小馬鹿にされたから一旦離れたんだよな
WSAPI V2 の件で戻ってきてからまた住み着いてるけど
っていう思い出話でした
chdir は初めて使ったときから何でこんな仕様なのかって自分も思ったよ
それで自分で chdir しないようソース改造した(まだ -no-chdir 実装前の話ね)
それをこのスレで報告したんだけど、なんか小馬鹿にされたから一旦離れたんだよな
WSAPI V2 の件で戻ってきてからまた住み着いてるけど
っていう思い出話でした
2021/02/01(月) 02:12:07.09ID:uoxA7AqV0
-no-chdir は次バイナリ上げるときあったら取り込みますよ
単に本家の Git から拾ってくればいいだけだし
ただ format の実装まではさすがにやらないと思う
単に本家の Git から拾ってくればいいだけだし
ただ format の実装まではさすがにやらないと思う
2021/02/01(月) 02:22:49.88ID:uoxA7AqV0
livedl 本家 Git から抽出した -no-chdir のパッチ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8903
DLパスは「no-chdir」
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8903
DLパスは「no-chdir」
2021/02/01(月) 02:23:14.99ID:cke53kzx0
2021/02/01(月) 02:28:03.17ID:cke53kzx0
初めてpatchとかぶったけど、大丈夫かな?
2021/02/02(火) 19:28:51.57ID:sF7zEXFb0
Windowsの場合.NETプログラムから別のプログラムをCtrl-C送って終了するのはnative WinAPI methodsを使えば出来るけど、MacやLinuxだとどうすればいいんだろ?
2021/02/02(火) 23:43:06.39ID:cYaIZy2L0
>>588
終了させたいプロセスに kill(1) とか kill(2) とかで SIGINT 送ればいい
http://www.nurs.or.jp/~sug/soft/super/signal.htm
終了させたいプロセスに kill(1) とか kill(2) とかで SIGINT 送ればいい
http://www.nurs.or.jp/~sug/soft/super/signal.htm
2021/02/10(水) 11:06:38.97ID:aTMGjGeW0
Androidで配信の音声だけ録音出来るアプリないかな。
2021/02/10(水) 11:42:37.63ID:RRBPlWQ00
592名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/10(水) 23:58:29.66ID:CyeCnlLL0 何度かここで修正していただいている者です。
livedlでYoutube Liveのアーカイブのコメントと動画をダウンロードしているのですが、取得するコメントを「上位チャット」だけではなく「すべてのチャット」をダウンロードすることは可能でしょうか。
livedlでYoutube Liveのアーカイブのコメントと動画をダウンロードしているのですが、取得するコメントを「上位チャット」だけではなく「すべてのチャット」をダウンロードすることは可能でしょうか。
2021/02/11(木) 00:28:21.14ID:hVn7u2Z00
>>592
URL貼って
URL貼って
2021/02/11(木) 01:51:10.01ID:WGWWDK0Q0
2021/02/11(木) 22:55:58.01ID:BvTz2Zkj0
>>592
>>594
結論:livedlは以前から「(すべての)チャット」を取得していて現在も変わらない。
Webを解析したところ「上位チャット」は属性selectedがtrue、「(すべての)チャット」は属性selectedがfalseと思われる。
youtube.goの92行〜に以下を書いて >>558 をテスト
selected, _ := objs.FindBool(item, "selected")
fmt.Printf("selected = %t\n", selected)
テスト結果
{"Info":"開始しました"}
selected = true
selected = false
もこうの実況-トラウマが過ぎる名作゛ポケモンダンジョン空の探検隊゛を実況 #3_LkCfRn5fyQ8.mp4
comment pos: 00:00:42
>>594
結論:livedlは以前から「(すべての)チャット」を取得していて現在も変わらない。
Webを解析したところ「上位チャット」は属性selectedがtrue、「(すべての)チャット」は属性selectedがfalseと思われる。
youtube.goの92行〜に以下を書いて >>558 をテスト
selected, _ := objs.FindBool(item, "selected")
fmt.Printf("selected = %t\n", selected)
テスト結果
{"Info":"開始しました"}
selected = true
selected = false
もこうの実況-トラウマが過ぎる名作゛ポケモンダンジョン空の探検隊゛を実況 #3_LkCfRn5fyQ8.mp4
comment pos: 00:00:42
2021/02/13(土) 01:04:55.25ID:02PA2vnL0
(仮でタイムシフト録画を開始する時の以下の設定にはどういう効果があるのでしょうか?
ts-starttime-comment
録画開始時間付近以降のコメントを保存する true/false
ts-endtime-comment
録画終了時間付近以前のコメントを保存する true/false
ts-starttime-comment
録画開始時間付近以降のコメントを保存する true/false
ts-endtime-comment
録画終了時間付近以前のコメントを保存する true/false
2021/02/13(土) 02:46:08.05ID:qbb/eZD70
>>596
タイムシフトで開始時間・終了時間を指定した場合に指定時間以外のコメントを保存したくない場合に設定する
ts-starttime-comment = true
録画開始時間付近以前のコメントは保存されない
ts-endtime-comment = true
録画終了時間付近以降のコメントは保存されない
タイムシフトで開始時間・終了時間を指定した場合に指定時間以外のコメントを保存したくない場合に設定する
ts-starttime-comment = true
録画開始時間付近以前のコメントは保存されない
ts-endtime-comment = true
録画終了時間付近以降のコメントは保存されない
2021/02/13(土) 12:51:07.85ID:cwsz0XXn0
2021/02/13(土) 13:52:55.42ID:qbb/eZD70
2021/02/13(土) 14:04:19.71ID:NzNGMP470
600
2021/02/13(土) 14:36:25.24ID:qbb/eZD70
>>598
ソースの判定ロジックを見る限り、「最初から」「最後まで」の場合もその時間の範囲外のコメントを保存しないようになっていました。すみません。
あなたが時間の範囲にかかわらず全てのコメントを取得したいのなら必ずチェックははずす(falseに設定)べき。
そうでないならどっちでもいい(ほとんどの場合は問題ないと思う)
ソースの判定ロジックを見る限り、「最初から」「最後まで」の場合もその時間の範囲外のコメントを保存しないようになっていました。すみません。
あなたが時間の範囲にかかわらず全てのコメントを取得したいのなら必ずチェックははずす(falseに設定)べき。
そうでないならどっちでもいい(ほとんどの場合は問題ないと思う)
2021/02/13(土) 14:43:53.48ID:q/oTiu+70
2021/02/13(土) 22:07:24.04ID:FaBT5YHd0
2021/02/17(水) 10:26:35.62ID:7Tum2pbK0
>>498
自前で使ってるツール(ただCUIからAPI叩くだけのラッパー)があるから問い合わせたら、slackとAPIのドキュメントまとめたgithub招待されたわ
さすがに非公開APIの分までは見れないが
自前で使ってるツール(ただCUIからAPI叩くだけのラッパー)があるから問い合わせたら、slackとAPIのドキュメントまとめたgithub招待されたわ
さすがに非公開APIの分までは見れないが
2021/02/19(金) 03:48:22.24ID:JqCgK+uD0
録画ツール ver0.88.31
最小化時に通知領域に収納する設定を追加、タイムシフトの録画時に終了されないことがある不具合を修正
最小化時に通知領域に収納する設定を追加、タイムシフトの録画時に終了されないことがある不具合を修正
2021/02/22(月) 11:44:54.49ID:nnCnfpNq0
【不具合/ニコニコ生放送】
2月22日(月)10時00分頃より、ユーザー生放送にてタイムシフトの録画に失敗する不具合が発生しております。
現在、復旧作業を行っております。
ご不便をお掛けし申し訳ございません。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/147937.html
http://twitter.com/nico_nico_talk/status/1363679562194767881
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2月22日(月)10時00分頃より、ユーザー生放送にてタイムシフトの録画に失敗する不具合が発生しております。
現在、復旧作業を行っております。
ご不便をお掛けし申し訳ございません。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/147937.html
http://twitter.com/nico_nico_talk/status/1363679562194767881
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/22(月) 12:33:32.55ID:nnCnfpNq0
【復旧/ニコニコ生放送】
2月22日(月)10時25分頃から11時54分頃まで、ユーザー生放送でタイムシフトの録画に失敗する不具合が発生しておりました。
現在は復旧しており、通常通りご利用いただけます。
ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんでした。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/147937.html
なお、障害発生期間中に放送していた番組につきましては録画が失敗しており復旧いたしかねます。ご了承ください。
2月22日(月)10時25分頃から11時54分頃まで、ユーザー生放送でタイムシフトの録画に失敗する不具合が発生しておりました。
現在は復旧しており、通常通りご利用いただけます。
ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんでした。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/147937.html
なお、障害発生期間中に放送していた番組につきましては録画が失敗しており復旧いたしかねます。ご了承ください。
2021/02/22(月) 14:26:58.09ID:Ddfq1WH70
旧配信時代は公式生放送でもタイムシフトぶっ壊れるとか割とあったけど
新配信では珍しいかも
新配信では珍しいかも
2021/02/23(火) 03:50:26.83ID:r6q31rBc0
録画ツール ver0.88.32
放送タイトルが長い場合にメイン画面に放送情報を表示できない不具合を修正
放送タイトルが長い場合にメイン画面に放送情報を表示できない不具合を修正
2021/02/25(木) 05:13:21.29ID:i/XX9DN50
仮の中の人への要望はどうしたらいいんだろうか?
チェックツールのお気に入りのリストをドラッグしてまとめて一括で削除したいんだが・・・
いちいち右クリでこの行削除しますで消していくのが苦行過ぎる
あと重複チェックも「○○件の重複が見つかりました」って・・・ハイライトしてくれるわけでもないし、そのまま消してくれよって思うんだが
チェックツールのお気に入りのリストをドラッグしてまとめて一括で削除したいんだが・・・
いちいち右クリでこの行削除しますで消していくのが苦行過ぎる
あと重複チェックも「○○件の重複が見つかりました」って・・・ハイライトしてくれるわけでもないし、そのまま消してくれよって思うんだが
2021/02/25(木) 08:30:38.12ID:2psp+pi30
2021/02/25(木) 20:03:20.97ID:9Ftk5ZXW0
ふつうにコミュの掲示板に書けばいいのでは?
2021/02/25(木) 20:11:19.40ID:MPqJs1GL0
作者はものすごく怖い人でちょっとでも変なこと書いたらボロクソに言われる
とでも思われてるんかね
実際は驚くほどお人好しでどんな変な質問にも丁寧に回答する人なんだけど
とでも思われてるんかね
実際は驚くほどお人好しでどんな変な質問にも丁寧に回答する人なんだけど
2021/02/25(木) 20:15:20.21ID:6Z0+W7DY0
>>610
ついでにDeleteキーで消せるようにっていっといてー
ついでにDeleteキーで消せるようにっていっといてー
2021/02/26(金) 01:26:14.22ID:5fi0Bnqs0
golang 1.16でmodule関係の仕様変更があったらしく、1.16でlivedlをコンパイルするとcannot find packageエラーが発生します。
どう変更になったかも調べてみますが、どうしましょうかね?
どう変更になったかも調べてみますが、どうしましょうかね?
2021/02/26(金) 01:59:25.16ID:p7mqxx0Y0
2021/02/26(金) 02:37:05.50ID:5fi0Bnqs0
>>616
>GO111MODULE=off
>で通らない?
こちらの環境(Windows10)ではこれで通りました。
ttps://github.com/nnn-revo2012/livedl/issues/1 だとだめらしいけど、これってどうも$GOPATH/src以下にmoduleがインストールされてないかパミッションか、そんな感じですかね。
>GO111MODULE=off
>で通らない?
こちらの環境(Windows10)ではこれで通りました。
ttps://github.com/nnn-revo2012/livedl/issues/1 だとだめらしいけど、これってどうも$GOPATH/src以下にmoduleがインストールされてないかパミッションか、そんな感じですかね。
2021/02/26(金) 04:13:34.08ID:qQtRuEfy0
>>617
まあそうでしょうねえ
なんか root で作業してるみたいだからパーミッションではないと思うけど
一度全部きれいにしてから GO111MODULE=off で go get からやり直すとかかなあ
もしそれでダメなら分からない
まあそうでしょうねえ
なんか root で作業してるみたいだからパーミッションではないと思うけど
一度全部きれいにしてから GO111MODULE=off で go get からやり直すとかかなあ
もしそれでダメなら分からない
619名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 06:27:15.11ID:5fi0Bnqs0 >>618
golang 1.16でgo get hogehoge した場合、GO111MODULE=off じゃないと$GOPATH/src/hogehogeにファイルは作られないらしい。
ということはわかった。
golang 1.16でgo get hogehoge した場合、GO111MODULE=off じゃないと$GOPATH/src/hogehogeにファイルは作られないらしい。
ということはわかった。
2021/02/26(金) 08:47:04.92ID:5fi0Bnqs0
livedl/srcに go init mod livedl でmodを作って、livedlのソース中のinportの相対パスを全てlivedl/〜に修正すればmodule対応になった。
コンパイルは cd src しないと駄目だけど。
コンパイルは cd src しないと駄目だけど。
2021/02/26(金) 08:50:18.47ID:5fi0Bnqs0
>>620
×inport -> 〇import ね
×inport -> 〇import ね
2021/02/26(金) 20:29:10.80ID:l47topvu0
放送チェックツールでアカウント情報からフォローしてるユーザーを一括でお気に入りに登録できないんだけど俺だけ?
コミュニティは出来るみたいだけど
コミュニティは出来るみたいだけど
2021/03/01(月) 09:42:39.88ID:tl1hjmC80
(仮で途中プレ限に切り替わる公式生を録画したら静止画になるって本当ですか?もちろん自分は会員です
2021/03/01(月) 10:38:40.77ID:pd8E4TbN0
放送が設定してるのになるんじゃ
黒だったり蓋絵だったり
黒だったり蓋絵だったり
2021/03/01(月) 11:16:34.36ID:hO68H2LF0
録画ツール(仮、livedlなどで公式有料、公式プレミアム限定、チャンネル有料、チャンネル限定のような金銭が絡む放送は必ず録画できるという保証はないし、作者も検証してない(できない)と思うよ。
2021/03/01(月) 14:53:05.26ID:9M356nxh0
ver 1.93
berryred.info:1614577075・1614577306
thuploader.orz.hm:24638・24639
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3070
berryred.info:1614577075・1614577306
thuploader.orz.hm:24638・24639
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3070
2021/03/01(月) 18:49:10.25ID:hO68H2LF0
2021/03/05(金) 16:45:08.04ID:nDFPMuvb0
https://i.gyazo.com/ba96d82dec8f6365ea3dce2631949efc.png
この画面から直接指定の放送を録画するって操作は出来ないんでしょうか?
お気に入りから録画登録すると次の更新の時録画されはしますがラグがあるし、
次の放送も録画したいとは限らないので…
この画面から直接指定の放送を録画するって操作は出来ないんでしょうか?
お気に入りから録画登録すると次の更新の時録画されはしますがラグがあるし、
次の放送も録画したいとは限らないので…
2021/03/06(土) 09:38:56.07ID:7URXAHYe0
2021/03/07(日) 17:07:51.43ID:hBkxlPyw0
>>628
1.対象放送を右クリックして表示されるコンテキストメニューの「コピー」→「放送URL」で放送URLがCtrl-Cされる
2.livedl.exeなりニコ生新配信録画ツール(仮.exeを起動してURL欄か起動オプションにCtrl-Vで貼り付けて実行する
1.対象放送を右クリックして表示されるコンテキストメニューの「コピー」→「放送URL」で放送URLがCtrl-Cされる
2.livedl.exeなりニコ生新配信録画ツール(仮.exeを起動してURL欄か起動オプションにCtrl-Vで貼り付けて実行する
631名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 15:55:14.21ID:UOlZLGoC0 ニコ生新配信録画ツールと放送チェックツールをある程度の期間使ってる方にお聞きしたいのですが、
「同一のアカウントだと干渉しあう放送もあるので録画に使うアカウントとブラウザ視聴に使うアカウントは分けた方が無難」
と説明されているのですが、実際に同じアカウントで視聴、録画をしていて不具合などを経験された方はいますか?
例えば録画ツールのアカウントが勝手に外れて録画が失敗していたケースなど
アカウントを分けて、プレアカのアカウントを録画側で使うとなると視聴用は新規に作った一般アカウントとなり、かなり不便なので不具合がないようなら同じアカウントで使用したいのですが。
「同一のアカウントだと干渉しあう放送もあるので録画に使うアカウントとブラウザ視聴に使うアカウントは分けた方が無難」
と説明されているのですが、実際に同じアカウントで視聴、録画をしていて不具合などを経験された方はいますか?
例えば録画ツールのアカウントが勝手に外れて録画が失敗していたケースなど
アカウントを分けて、プレアカのアカウントを録画側で使うとなると視聴用は新規に作った一般アカウントとなり、かなり不便なので不具合がないようなら同じアカウントで使用したいのですが。
2021/03/08(月) 16:24:25.92ID:2ArMyyVp0
>>631
自分はほとんど使ったことないんだけど、参考になるかもしれない話を書くね
以前は同一アカウントで同一放送を録画してると接続が切られてたのよ
ただ、いつからか分からないけど今はそういうことも無くなってるみたい
だから*今は*同じアカウント使っても大丈夫だと思う
もちろん片方でログアウト作業とかしちゃダメだけどね
自分はほとんど使ったことないんだけど、参考になるかもしれない話を書くね
以前は同一アカウントで同一放送を録画してると接続が切られてたのよ
ただ、いつからか分からないけど今はそういうことも無くなってるみたい
だから*今は*同じアカウント使っても大丈夫だと思う
もちろん片方でログアウト作業とかしちゃダメだけどね
2021/03/08(月) 16:27:54.49ID:2ArMyyVp0
ただこれはアカウント無しでも見られる一般開放された放送に限った話かもしれない
限定放送とか有料放送とかは試したことないから分からない
アカウント共有を防ぐための措置とか取ってても何もおかしくないからね
限定放送とか有料放送とかは試したことないから分からない
アカウント共有を防ぐための措置とか取ってても何もおかしくないからね
634名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 16:57:09.33ID:UOlZLGoC0 >>632
ご回答ありがとうございます
昔に比べて改善されて使いやすくなってるんですね
2日ほど前にこのツールを入れたばかりなのですが、ツール側のアカウント登録がしっかり出来てるか確認のため再ログインしてからブラウザのニコ生の画面を更新するとログインが外れている事が数回あったんですよね
このパターンなら単にまたログインし直して視聴すれば何の問題もないんですが、同じ現象がツール側のアカウントで起きて勝手に外れる可能性があると録画が出来てないと言うことなのでかなり困るんですよね・・
録画している同一放送をブラウザ視聴するのは一番まずいようなのでそれは控えて、他の放送が問題なく見れるようなら同じアカウントでいってみようと思います
ご回答ありがとうございます
昔に比べて改善されて使いやすくなってるんですね
2日ほど前にこのツールを入れたばかりなのですが、ツール側のアカウント登録がしっかり出来てるか確認のため再ログインしてからブラウザのニコ生の画面を更新するとログインが外れている事が数回あったんですよね
このパターンなら単にまたログインし直して視聴すれば何の問題もないんですが、同じ現象がツール側のアカウントで起きて勝手に外れる可能性があると録画が出来てないと言うことなのでかなり困るんですよね・・
録画している同一放送をブラウザ視聴するのは一番まずいようなのでそれは控えて、他の放送が問題なく見れるようなら同じアカウントでいってみようと思います
2021/03/08(月) 17:03:40.55ID:+C9zkqbT0
>>631
俺も何年か前に最初は同じアカウントでやってたんだけど
そのうち録画や視聴がとぎれとぎれになって分けてからそのままずっと分けてる
今は録画が一般で視聴はプレ垢
でTSとかを取りたい時はプレ垢で録画するとかしてる
俺も何年か前に最初は同じアカウントでやってたんだけど
そのうち録画や視聴がとぎれとぎれになって分けてからそのままずっと分けてる
今は録画が一般で視聴はプレ垢
でTSとかを取りたい時はプレ垢で録画するとかしてる
636名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 22:52:12.84ID:UOlZLGoC0 >>635
今試していた所、ツールに登録したアカウントでブラウザにもログインして視聴していても問題なく録画出来ていました
ツールを作ってくれた方が頻繁に改善してくれているおかげでたぶんその不具合は改善されたのかと
まだ短い期間なので正確な情報ではないですが
もう一つ作った一般アカを録画ツールに登録するのが一番楽だとは思うのですが、一般アカだと画質が1Mbbsまでの録画しか出来ないというのがネックですよね・・
画質を気にしなければその方法でまったく問題ないとは思うのですが
今試していた所、ツールに登録したアカウントでブラウザにもログインして視聴していても問題なく録画出来ていました
ツールを作ってくれた方が頻繁に改善してくれているおかげでたぶんその不具合は改善されたのかと
まだ短い期間なので正確な情報ではないですが
もう一つ作った一般アカを録画ツールに登録するのが一番楽だとは思うのですが、一般アカだと画質が1Mbbsまでの録画しか出来ないというのがネックですよね・・
画質を気にしなければその方法でまったく問題ないとは思うのですが
2021/03/08(月) 23:16:49.15ID:w8u8Q9ah0
いや同一垢同一放送で切れなくなったのはニコニコ側の仕様変更なんだけどね…
2021/03/09(火) 06:57:52.55ID:wAr8ZG420
そうなの?
同じアカウントで録画と視聴を同時にしててもいいの?
同じアカウントで録画と視聴を同時にしててもいいの?
2021/03/09(火) 07:31:59.50ID:jqFdMjgF0
2窓制限全部でなくなったのか
知らなかった
知らなかった
2021/03/09(火) 10:38:02.77ID:1tLcnJj00
>>631-632 は livedl(全く何の改善も行われていないソフト)で確認したことだから
まあ全部で大丈夫かは知らないし、今後また仕様変更されないとも限らんけどな
まあ全部で大丈夫かは知らないし、今後また仕様変更されないとも限らんけどな
2021/03/09(火) 12:18:36.38ID:oV3RQgUC0
そういや2窓で切られることなくなったな
また仕様変える可能性あるから、俺は分けとくけど
また仕様変える可能性あるから、俺は分けとくけど
643名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 17:14:22.80ID:EvHJl1rB0 すみません、>>632の最後に書かれている片方でログアウト作業をしたら駄目と言うのがちょっと気になったんですが、これは録画ツール、チェックツールのどちらかでと言う意味ですよね?
あともう一つあまりに初歩的過ぎる事なのか製作者の方のコミュ掲示板をいくら遡っても質問している人がいないのですが、このツールはスリープ状態では起動しないですよね?
スリープ状態でもネット接続を維持する機能などもあるようなのですが、そのような設定で使われている方はいますか?
あともう一つあまりに初歩的過ぎる事なのか製作者の方のコミュ掲示板をいくら遡っても質問している人がいないのですが、このツールはスリープ状態では起動しないですよね?
スリープ状態でもネット接続を維持する機能などもあるようなのですが、そのような設定で使われている方はいますか?
2021/03/09(火) 17:22:56.82ID:1tLcnJj00
>>643
ログアウトはツール類とブラウザのつもりで書いたけど、もちろんツール間でもね
まあ問題になるのはブラウザからクッキー引っこ抜いて使ってる場合だと思うけど
#まさかツール側で全セッションログアウトとかやってるとも思えないので
ログアウトはツール類とブラウザのつもりで書いたけど、もちろんツール間でもね
まあ問題になるのはブラウザからクッキー引っこ抜いて使ってる場合だと思うけど
#まさかツール側で全セッションログアウトとかやってるとも思えないので
645名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 18:18:58.20ID:EvHJl1rB0 >>644
ブラウザとクッキーはよく分からないのでアカウント設定はニコ生アカウントのみで登録してるので細かい所が気になりましたw
その場合ブラウザ視聴の方のログアウトは関係ないと思うので
ブラウザとクッキー共有と言うのもした方がいいんですかね、利点とかも分からないんですが
ブラウザとクッキーはよく分からないのでアカウント設定はニコ生アカウントのみで登録してるので細かい所が気になりましたw
その場合ブラウザ視聴の方のログアウトは関係ないと思うので
ブラウザとクッキー共有と言うのもした方がいいんですかね、利点とかも分からないんですが
2021/03/09(火) 18:32:43.56ID:llaz/epE0
>>644
livedlおよび録画ツール(仮のどっちもログアウト処理ってのはしてないと思うよ。
それと細かい話だけど、ツールでブラウザーのCookieからuser_sessionを取ってきて、それをツールのCookieに設定してからニコ生のログアウトAPIを呼んでもエラーになってログアウトできなかったと思う。
もしかしたらUAとか一緒にすればできるのかもしれないけど。
livedlおよび録画ツール(仮のどっちもログアウト処理ってのはしてないと思うよ。
それと細かい話だけど、ツールでブラウザーのCookieからuser_sessionを取ってきて、それをツールのCookieに設定してからニコ生のログアウトAPIを呼んでもエラーになってログアウトできなかったと思う。
もしかしたらUAとか一緒にすればできるのかもしれないけど。
2021/03/09(火) 18:44:24.52ID:llaz/epE0
録画ツール(仮の場合はツール→オプション→録画方法タブの「HLS接続時の遅延レベル」が3.0(ディフォルト)と1.0だとブラウザーで見ながら録画できるが、
1.5と0.5だと以前のようにブラウザとツールが交互に切断される(ツールは自動再接続する)。
Androidアプリとの同時視聴うんぬんでの仕様だと思うけどこの辺自分は解析してないからこれ以上はわからん。
1.5と0.5だと以前のようにブラウザとツールが交互に切断される(ツールは自動再接続する)。
Androidアプリとの同時視聴うんぬんでの仕様だと思うけどこの辺自分は解析してないからこれ以上はわからん。
2021/03/09(火) 19:27:38.99ID:QSyK1hWR0
2021/03/15(月) 20:25:41.39ID:oQb+jsyh0
なんか今日のお昼頃から非公式プレイヤーでニコ動見れないって話題が出てるけど
ニコ生の方は影響なさそう?
まあニコ動の方もログインしなければ回避できるっぽいけど
ニコ生の方は影響なさそう?
まあニコ動の方もログインしなければ回避できるっぽいけど
650名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 01:14:37.75ID:0mZIux7J0 すいません、どなたか教えて欲しいのですがチェックツールと仮を使っているのですが、自動録画もタイムシフト録画も途中で仮が100%までいかず終了してしまいます。何か問題かわかる方いますか?両方とも最新のバージョンのを使っています。
651名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 02:22:03.61ID:BmAaNhA80 自分も詳しくないけど自動録画は問題なく出来てるみたいだからPC側か設定に問題があるんじゃないか
たぶんツール側の不具合とかではないと思う
たぶんツール側の不具合とかではないと思う
2021/03/16(火) 07:13:34.88ID:Rtl0DEGW0
ver 1.94
【全アーキテクチャ対応版】
https://berryred.info/uploader/download/1615845753.apk(DLパス:ALL)
【ARMv7版】
https://berryred.info/uploader/download/1615845840.apk(DLパス:ARMv7)
動画の取得および書き出しをスキップするオプション(コメントのみ必要な場合)
「-nico-skip-video」または「-nico-skip-video=on」
無効化する場合は「-nico-skip-video=off」
youtube-dl フォークの niconico.py を仕様変更に対応
#東方が落ちてるみたいなのでここで失礼
【全アーキテクチャ対応版】
https://berryred.info/uploader/download/1615845753.apk(DLパス:ALL)
【ARMv7版】
https://berryred.info/uploader/download/1615845840.apk(DLパス:ARMv7)
動画の取得および書き出しをスキップするオプション(コメントのみ必要な場合)
「-nico-skip-video」または「-nico-skip-video=on」
無効化する場合は「-nico-skip-video=off」
youtube-dl フォークの niconico.py を仕様変更に対応
#東方が落ちてるみたいなのでここで失礼
2021/03/16(火) 19:48:06.18ID:wBPIIoWk0
【定期メンテナンス/生放送】
明日3月17日(水)朝6時から8時30分までの間、定期メンテナンスを行います。
この間、番組の配信・視聴とニコニコ生放送アプリの全機能がご利用いただけません。
また、開始時刻の1時間前(朝5時)より、新規番組作成もできなくなります。
明日3月17日(水)朝6時から8時30分までの間、定期メンテナンスを行います。
この間、番組の配信・視聴とニコニコ生放送アプリの全機能がご利用いただけません。
また、開始時刻の1時間前(朝5時)より、新規番組作成もできなくなります。
2021/03/16(火) 23:12:21.49ID:TBw6JzLr0
ver 1.94
berryred.info:1615845753・1615845840
thuploader.orz.hm:24863・24864
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3072
#中身は>>652と同じ
berryred.info:1615845753・1615845840
thuploader.orz.hm:24863・24864
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3072
#中身は>>652と同じ
2021/03/17(水) 01:44:25.46ID:o7365nIu0
同じアカウントで録画しながらPCのブラウザで同じ放送見ても問題ないのに
スマホで見ようとすると止まる
なんでやねん
スマホで見ようとすると止まる
なんでやねん
2021/03/17(水) 10:28:00.67ID:1EpbxsfX0
ニコ生がシステムエラーで見られない
メンテがまだ終わってないのか?
メンテがまだ終わってないのか?
2021/03/17(水) 11:47:40.18ID:1EpbxsfX0
↑
タイムシフトね
まだシステムエラー中
タイムシフトね
まだシステムエラー中
2021/03/17(水) 12:02:34.76ID:hIiGhkhz0
こっちはタイムシフト(昨日の公式生放送の)取れてるよ
なんだろねタイムシフト壊れてるとか?
どのタイムシフトも見れないんだったら違うだろうけど
なんだろねタイムシフト壊れてるとか?
どのタイムシフトも見れないんだったら違うだろうけど
2021/03/17(水) 12:07:34.05ID:iHl/kqGw0
変わったことと言えばメンテ後最初の録画ツール(仮の起動時にメンテ前のuser_sessionが無効になってたくらいですかね。
クッキー共有ならブラウザーでニコ生開いてみるとか?ツールでログインしてるなら自動で再ログインしませんか?
クッキー共有ならブラウザーでニコ生開いてみるとか?ツールでログインしてるなら自動で再ログインしませんか?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 21:51:32.95ID:n3X+twrx0 録画とは一切関係ないが
ニコ生スマホ配信のゲームアプリ音声って
前はスマホ単体じゃゲーム画面とマイク音声しか流せなかったのに
いつの間にかマイクもゲーム音声もスマホ単体で流せるようになってたな
ニコ生スマホ配信のゲームアプリ音声って
前はスマホ単体じゃゲーム画面とマイク音声しか流せなかったのに
いつの間にかマイクもゲーム音声もスマホ単体で流せるようになってたな
661名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 21:55:43.67ID:n3X+twrx0 2/28のアップデートから
スマホのアプリ音声配信が出来るようになったって書いてあったわ
これマジで神
スマホのアプリ音声配信が出来るようになったって書いてあったわ
これマジで神
2021/03/17(水) 22:04:18.74ID:+G8ZGdHz0
すまんけど、ここは配信者が配信用に使うツールのスレじゃないのよ
「新配信録画ツール」って名称がすごく紛らわしいのは分かるけど
これもテンプレに入れたほうがいいなあ
「新配信録画ツール」って名称がすごく紛らわしいのは分かるけど
これもテンプレに入れたほうがいいなあ
2021/03/17(水) 22:28:25.73ID:iHl/kqGw0
2021/03/17(水) 22:44:00.69ID:+G8ZGdHz0
API はともかく、インタフェースは頻繁に軽微な変更しててもおかしくないねえ
それでブラウザ側に古いキャッシュが一部残ってて動作おかしくなるとかはあるかもね
それでブラウザ側に古いキャッシュが一部残ってて動作おかしくなるとかはあるかもね
665656、657
2021/03/17(水) 23:02:31.65ID:1EpbxsfX0 遅くなりました
本日分のタイムシフトでもやってみたけどやっぱりシステムエラーで視聴できなかった
でも(仮で録画スタート(最初に「ページの取得に失敗しました。」が出たけど中断→録画で録画スタート)すると視聴できるようになった
(仮が通ればlivedl録画もできた
ブラウザキャッシュをクリアしたりログインし直したりしたけどこんな状態
おま環なんですかねぇ?
だけどニコ動のページ自体が以前より重たい気がする
本日分のタイムシフトでもやってみたけどやっぱりシステムエラーで視聴できなかった
でも(仮で録画スタート(最初に「ページの取得に失敗しました。」が出たけど中断→録画で録画スタート)すると視聴できるようになった
(仮が通ればlivedl録画もできた
ブラウザキャッシュをクリアしたりログインし直したりしたけどこんな状態
おま環なんですかねぇ?
だけどニコ動のページ自体が以前より重たい気がする
2021/03/17(水) 23:09:47.63ID:+G8ZGdHz0
2021/03/18(木) 00:21:00.76ID:2JgPU2DC0
>>665
簡単にいうと、もしその現象がみんなのとこで起こってたら、
・このスレやニコ生スレはお祭りになってる
・ニコニコインフォでもその旨アナウンスがある
・ニコニコインフォのツイッターでもアナウンスがある
ないということはおま環(プロバイダー、VPN、プロキシーなどが原因)
簡単にいうと、もしその現象がみんなのとこで起こってたら、
・このスレやニコ生スレはお祭りになってる
・ニコニコインフォでもその旨アナウンスがある
・ニコニコインフォのツイッターでもアナウンスがある
ないということはおま環(プロバイダー、VPN、プロキシーなどが原因)
2021/03/18(木) 00:25:18.02ID:2JgPU2DC0
2021/03/18(木) 00:42:30.21ID:4bJu42vk0
>>667
ありがとうございます
やっぱりおま環かぁ〜このPC組んだ時から何か挙動がおかしい上に色々とインストールしてるからなぁ
上記の方法で録画したファイルは正常なファイルだから騙し騙しやってくとします
ありがとうございます
やっぱりおま環かぁ〜このPC組んだ時から何か挙動がおかしい上に色々とインストールしてるからなぁ
上記の方法で録画したファイルは正常なファイルだから騙し騙しやってくとします
2021/03/18(木) 03:06:44.62ID:DMeVIPBH0
>>669
自作PCでCPUやメモリのオーバークロックをもし、しているのならば
それらをあきらめて定格クロックで運用するしかないよ。
UEFI BIOSを最新じゃない場合、自己責任だけど最新にしてみるのもアリかも。
自作PCでCPUやメモリのオーバークロックをもし、しているのならば
それらをあきらめて定格クロックで運用するしかないよ。
UEFI BIOSを最新じゃない場合、自己責任だけど最新にしてみるのもアリかも。
2021/03/18(木) 03:24:26.97ID:HRDehyuO0
SSD用意してクリーンインストールくらい試せよ
2021/03/18(木) 13:13:11.84ID:2JgPU2DC0
昨日のメンテで視聴ページ live2 が live に変更になってる!!(某氏もツイッターで書いてた)
昨日メンテ後user_sessionが無効になったのはこのせいか!
そして>>665はなんらかの原因でliveにリダイレクトされなかったのかも?
昨日メンテ後user_sessionが無効になったのはこのせいか!
そして>>665はなんらかの原因でliveにリダイレクトされなかったのかも?
2021/03/18(木) 13:22:56.85ID:2JgPU2DC0
>>672
APIは https://live2.nicovideo.jp/watch のままなので注意
APIは https://live2.nicovideo.jp/watch のままなので注意
2021/03/18(木) 13:54:45.69ID:u1FonyWa0
わはは全く気付かんかったわw
まあそういうことなんだろうねえ
まあそういうことなんだろうねえ
2021/03/21(日) 22:23:42.65ID:uOgKFu5L0
ニコ生チェックツール 0.1.7.86
チェックツール ver0.1.7.86 複数行を選択して削除する機能を追加、Deleteキーで削除する機能を追加、重複チェック時に重複した行をリスト内のの上部に移動するように修正、通知履歴内に存在する放送を通知しないように修正、
フォロー中のコミュニティ・ユーザーから登録する際にユーザーIDリストへ登録する設定を追加、通知した放送の登録されていないコミュニティ・ユーザーを登録する機能を追加、オプション画面のタブの切り替え時に負荷がかかる不具合を修正、
ツールの起動時の負荷を少し軽減、ポップアップ通知のタイトル表示の文字色がお気に入りで設定した色で表示できない不具合を修正、限定放送のアイコンの色を変更する設定を追加、偶数行の背景色の設定を追加しお気に入り設定タブ以外でも表示されるように修正、
最近の放送日時列にお気に入りで設定した文字色が反映されない不具合を修正、ポップアップのテスト時に登録時のデフォルト動作で指定した色で表示されない不具合を修正、放送中リストの色列の設定を追加(2021/03/21)
チェックツール ver0.1.7.86 複数行を選択して削除する機能を追加、Deleteキーで削除する機能を追加、重複チェック時に重複した行をリスト内のの上部に移動するように修正、通知履歴内に存在する放送を通知しないように修正、
フォロー中のコミュニティ・ユーザーから登録する際にユーザーIDリストへ登録する設定を追加、通知した放送の登録されていないコミュニティ・ユーザーを登録する機能を追加、オプション画面のタブの切り替え時に負荷がかかる不具合を修正、
ツールの起動時の負荷を少し軽減、ポップアップ通知のタイトル表示の文字色がお気に入りで設定した色で表示できない不具合を修正、限定放送のアイコンの色を変更する設定を追加、偶数行の背景色の設定を追加しお気に入り設定タブ以外でも表示されるように修正、
最近の放送日時列にお気に入りで設定した文字色が反映されない不具合を修正、ポップアップのテスト時に登録時のデフォルト動作で指定した色で表示されない不具合を修正、放送中リストの色列の設定を追加(2021/03/21)
2021/03/21(日) 22:27:31.42ID:uOgKFu5L0
ニコ生録画ツール 0.88.33
タイムシフト録画の開始時に時間がかかることがある不具合を修正、
オプション画面のタブの切り替え時に負荷がかかる不具合を修正(2021/03/13)
タイムシフト録画の開始時に時間がかかることがある不具合を修正、
オプション画面のタブの切り替え時に負荷がかかる不具合を修正(2021/03/13)
2021/03/23(火) 02:05:41.26ID:4fHIPEbG0
最近ニコ生の放送に行くといちいち再生ボタン押さないといけなくなるんだけど俺だけ?
自動で流れない
自動で流れない
2021/03/23(火) 03:21:07.60ID:ve5OcF/70
2021/03/23(火) 04:24:02.74ID:ubcSS13R0
俺はブラウザの戻るで配信に戻ると再生ボタンが出るな
それ以外では出ない
それ以外では出ない
2021/03/23(火) 06:26:49.81ID:ntob0BIN0
>>677
3/17のメンテ後、live2->liveへのリダイレクトの影響か、ちくわちゃんランキングから視聴ページを開くと再生ボタンが表示されるようになった(Windows10、ブラウザChrome)
ただし、昨日今日は再生ボタンが表示されなくなったからニコ生側で設定を変更したのかもしれないが不明。
3/17のメンテ後、live2->liveへのリダイレクトの影響か、ちくわちゃんランキングから視聴ページを開くと再生ボタンが表示されるようになった(Windows10、ブラウザChrome)
ただし、昨日今日は再生ボタンが表示されなくなったからニコ生側で設定を変更したのかもしれないが不明。
2021/03/23(火) 06:29:10.50ID:49ktoQ7J0
ver 1.94.1
berryred.info:1616447171・1616447266
thuploader.orz.hm:24928・24929
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3073
なんか最近 orz.hm の DDNS サービスが不調なのか名前解決できないことが多いのよね
berryred の方も menta.orz.hm に依存してるせいか挙動がおかしいことあるし
berryred.info:1616447171・1616447266
thuploader.orz.hm:24928・24929
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3073
なんか最近 orz.hm の DDNS サービスが不調なのか名前解決できないことが多いのよね
berryred の方も menta.orz.hm に依存してるせいか挙動がおかしいことあるし
2021/03/23(火) 16:30:24.52ID:I55ynflo0
再生ボタンが出るようになったってやつはニコ生じゃなくてブラウザの設定だぞ
配信ページ開くとアドレスバーの左端とかに映像とか音声を自動再生するか個別に設定できる項目が出る
突然設定が変わったのは設定値をドメインで記録してるからニコ生の仕様変更でサブドメインがlive2からliveになって設定し直しになっただけ
昔はブラウザにこんな機能なかったけどある時期にみんな付けだしたんだよな
配信ページ開くとアドレスバーの左端とかに映像とか音声を自動再生するか個別に設定できる項目が出る
突然設定が変わったのは設定値をドメインで記録してるからニコ生の仕様変更でサブドメインがlive2からliveになって設定し直しになっただけ
昔はブラウザにこんな機能なかったけどある時期にみんな付けだしたんだよな
2021/03/23(火) 16:42:24.95ID:ve5OcF/70
あーそれかー
まあ広告とかで自動で動画再生されるとウザいから便利な機能よね
まあ広告とかで自動で動画再生されるとウザいから便利な機能よね
2021/03/23(火) 17:33:53.98ID:4fHIPEbG0
>>682
Chromeなんだけどどうやれば戻る?
Chromeなんだけどどうやれば戻る?
2021/03/23(火) 17:34:24.30ID:btzbcYIy0
ここでやるな
2021/03/23(火) 17:51:59.37ID:ve5OcF/70
Streamlink 2.1.0 出てるよ(一応ニコ生対応してるんで)
>>684
ニコニコヘルプから(ニコ生じゃなくてニコ動になってるけど多分同じ)
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/9364?site_domain=default
ただこれ Chrome のところ読んでもどういうことなのかよく分からんなあ
自分は PC 版 Chrome って使ったことないし
>>684
ニコニコヘルプから(ニコ生じゃなくてニコ動になってるけど多分同じ)
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/9364?site_domain=default
ただこれ Chrome のところ読んでもどういうことなのかよく分からんなあ
自分は PC 版 Chrome って使ったことないし
2021/03/25(木) 22:01:23.14ID:UmM7g+u00
live2.nicovideo.jp/(中略)/programinfo
roomsにあったxmlsocketがなくなって、urlとthreadidが視聴ページのと同じになってる。
それと前はこのページに公式の放送IDを入れるとwww.nicovideo.jpに飛ばされてたけど、今は404が帰るようになった。
このAPIはメンテナンスされてるのねぇ。
roomsにあったxmlsocketがなくなって、urlとthreadidが視聴ページのと同じになってる。
それと前はこのページに公式の放送IDを入れるとwww.nicovideo.jpに飛ばされてたけど、今は404が帰るようになった。
このAPIはメンテナンスされてるのねぇ。
2021/03/26(金) 11:08:29.19ID:5VxaQ4kk0
ver 1.94.2
berryred.info:1616721751・1616723649
thuploader.orz.hm:24953・24954
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3074
berryred.info:1616721751・1616723649
thuploader.orz.hm:24953・24954
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3074
2021/03/26(金) 11:55:26.37ID:5VxaQ4kk0
「チャンネル」の放送一覧が正しく取得できなくなってるみたいです
「チャンネル」に関しては自動録画も機能しなくなっているのでご注意ください
#自分も番組1つ録り逃しました
修正版が出るまでは「フォロー中」等で代替してください
「チャンネル」に関しては自動録画も機能しなくなっているのでご注意ください
#自分も番組1つ録り逃しました
修正版が出るまでは「フォロー中」等で代替してください
2021/03/26(金) 13:32:24.15ID:5VxaQ4kk0
ver 1.95
berryred.info:1616732510・1616732625
thuploader.orz.hm:24955・24956
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3075
>>689 の件の修正版
berryred.info:1616732510・1616732625
thuploader.orz.hm:24955・24956
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3075
>>689 の件の修正版
2021/03/30(火) 03:25:33.96ID:U7Axtvbn0
(仮って中断したら最初からやり直しなのか
2021/03/30(火) 03:41:49.44ID:JXpQLGI70
2021/03/30(火) 04:03:42.48ID:JXpQLGI70
694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 18:18:36.16ID:sTnv4YhH0 公式放送の解像度を1920×1080にしたいんだけど無理だよね?
2021/03/31(水) 20:16:27.17ID:jz+WhHVJ0
そもそも公式放送自体が・・・
無理やり引き伸ばしたいってこと?
無理やり引き伸ばしたいってこと?
2021/03/31(水) 20:20:10.47ID:vCJrm4G/0
ニコ生で 1080p やってるって聞いたことないわ
自分が知らないだけかと思ってググったけどそれらしい情報見つからないし
自分が知らないだけかと思ってググったけどそれらしい情報見つからないし
2021/03/31(水) 20:21:56.02ID:EzCncrSv0
試験放送が始まったぞ
2021/03/31(水) 20:27:50.54ID:vCJrm4G/0
2021/03/31(水) 23:52:32.67ID:fJEX5eAl0
https://live.nicovideo.jp/watch/lv331078808
2021/3/30から1080p配信のテストが始まったんだけど、そりゃ知らない人の方が多いよね。ちなみにTSはなし。
【!】この番組では1080p配信のテストを行っております【!】
今後一部の公式生放送で画質の1080p対応を予定しており、視聴の安定性などに
問題がないかを確認するために、週刊ニコニコインフォで実験的に1080pの配信を
しております。
テストにご協力いただける方は、プレーヤー設定内、「画質」より、「6Mbps」を
選択してご視聴ください。
2021/3/30から1080p配信のテストが始まったんだけど、そりゃ知らない人の方が多いよね。ちなみにTSはなし。
【!】この番組では1080p配信のテストを行っております【!】
今後一部の公式生放送で画質の1080p対応を予定しており、視聴の安定性などに
問題がないかを確認するために、週刊ニコニコインフォで実験的に1080pの配信を
しております。
テストにご協力いただける方は、プレーヤー設定内、「画質」より、「6Mbps」を
選択してご視聴ください。
2021/04/01(木) 13:18:10.36ID:5USrAFBZ0
Never Never Never Surrender
2021/04/01(木) 13:25:41.51ID:GFLBS1vf0
>>699
あーここの住人なら当然チェックしてるはずの「週刊ニコニコインフォ」だったかー
今までの画質選択の枠組つかってるなら変更は必要ないか、ごく軽微なんじゃないかね
むしろ livedl だとデフォルトで 6Mbps が選択される可能性すらありそう
それでマズいって人は -nico-limit-bw 5400000 とか付けとけばいいんじゃないかな?
あーここの住人なら当然チェックしてるはずの「週刊ニコニコインフォ」だったかー
今までの画質選択の枠組つかってるなら変更は必要ないか、ごく軽微なんじゃないかね
むしろ livedl だとデフォルトで 6Mbps が選択される可能性すらありそう
それでマズいって人は -nico-limit-bw 5400000 とか付けとけばいいんじゃないかな?
2021/04/02(金) 02:43:56.55ID:ItIq+0p30
livedlとStreamlinkは仕組み上、単に6MBが選択されるだけでfmp4になってなければ影響なさそう。
録画ツール(仮も大丈夫かもしれないけど、こっちは画質設定によっては問題でるかも。
4/6と4/13の週刊ニコニコインフォは番組自体が1080pでテスト放送するらしいから検証はこれでかな。
録画ツール(仮も大丈夫かもしれないけど、こっちは画質設定によっては問題でるかも。
4/6と4/13の週刊ニコニコインフォは番組自体が1080pでテスト放送するらしいから検証はこれでかな。
2021/04/05(月) 03:10:26.00ID:Vm4cAyVR0
6Mbpsですかすごいね…
2021/04/05(月) 03:11:33.02ID:Vm4cAyVR0
公式だけか
2021/04/05(月) 03:42:07.43ID:8wumslAA0
ビットレートの割に画質あんま良く見えないのがニコ生クオリティなんだよなあ
まあ低遅延なコーデック使ってるだろうから仕方ない部分もあるんだろうけど
まあ低遅延なコーデック使ってるだろうから仕方ない部分もあるんだろうけど
2021/04/05(月) 05:49:15.30ID:SRhx9CQb0
WebRTCで配信してたMixerの方が低遅延で高画質(4Kも対応してた)だったもんなあ
2021/04/06(火) 23:29:33.40ID:VdmGqL070
6Mbps1080p30fps livedlだとそのまま録画可能
選択肢がないから(仮だと今のところ録画できないはず
選択肢がないから(仮だと今のところ録画できないはず
2021/04/06(火) 23:33:51.88ID:mX0BYC1k0
>>707
確認乙
確認乙
2021/04/07(水) 21:15:52.38ID:fzM/VrST0
仮は情報提供すればすぐ対応してくれるんじゃないの
何もなければそのままだろう
何もなければそのままだろう
2021/04/08(木) 03:05:37.35ID:gbDM2dT20
>>709
まだテスト段階で本運用になったときにこのままの仕様かどうかもわからないから始まって以降でいいんじゃないかな?
それに6Mbpsに需要があるかどうかもわからないし。
タイムシフトでいうと1セグメント当たりのデータが3Mbpsの時の1.3倍ぐらいになってるんで回線によっては倍速どころかリトライしまくりになるかもしれない。
まだテスト段階で本運用になったときにこのままの仕様かどうかもわからないから始まって以降でいいんじゃないかな?
それに6Mbpsに需要があるかどうかもわからないし。
タイムシフトでいうと1セグメント当たりのデータが3Mbpsの時の1.3倍ぐらいになってるんで回線によっては倍速どころかリトライしまくりになるかもしれない。
2021/04/14(水) 18:14:10.08ID:SeTDvDPl0
録画ツール ver0.88.35 登録ツール ver0.1.3.10.48
6Mbpsの画質に対応、オプション画面の表示に時間がかかることがある不具合を修正
6Mbpsの画質に対応、オプション画面の表示に時間がかかることがある不具合を修正
2021/04/16(金) 11:52:21.18ID:SCdLEXgz0
ユーザーセッション
2021/04/17(土) 19:25:09.70ID:PBVxwdM/0
チェックツール ver0.1.7.87
お気に入りにチャンネルを登録できないことがある不具合を修正、お気に入りの放送を予約する機能の追加、お気に入り設定リストの列名を右クリックして並べ替えが解除されるように修正、メニューをクリックしてチェックを設定する際にメニューが閉じないように修正
録画ツールのver0.88.35にニコ生新配信録画ツール(仮.configが同梱されてしまっていた為、修正したものと差し替えております。設定ファイルが上書きされてしまった方につきましてはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
とのことです
お気に入りにチャンネルを登録できないことがある不具合を修正、お気に入りの放送を予約する機能の追加、お気に入り設定リストの列名を右クリックして並べ替えが解除されるように修正、メニューをクリックしてチェックを設定する際にメニューが閉じないように修正
録画ツールのver0.88.35にニコ生新配信録画ツール(仮.configが同梱されてしまっていた為、修正したものと差し替えております。設定ファイルが上書きされてしまった方につきましてはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
とのことです
2021/04/25(日) 08:58:03.32ID:46QRO3690
スレ見てない新参だけどfirefoxのアドオン Video DownloadHelperで
のんのんびよりタイムシフトDLできたけどコメント無しなんだどうやったらコメだけDLできる?
のんのんびよりタイムシフトDLできたけどコメント無しなんだどうやったらコメだけDLできる?
2021/04/25(日) 09:41:41.72ID:lZyImqP20
2021/04/25(日) 14:16:54.28ID:2ziOj+xK0
コメントだけならNCVとかのコメビュでもいいんじゃないの?
NCVはWindows7では使えなくなったけど
NCVはWindows7では使えなくなったけど
2021/04/25(日) 15:48:17.46ID:2g3sn7VH0
>>714
おう、帰れ。
おう、帰れ。
2021/04/26(月) 23:35:20.81ID:mtEFC3lS0
人柱覚悟で有料生放送が保存できるか試してみた。
再接続の連続で,放送時間は1時間45分ものだったが,8時間ぐらいかかった。
でも,しっかり保存できたので良かった。
再接続の連続で,放送時間は1時間45分ものだったが,8時間ぐらいかかった。
でも,しっかり保存できたので良かった。
2021/04/27(火) 04:28:26.78ID:ZdM6ZbBe0
2021/05/02(日) 00:43:51.42ID:mjwD7GrG0
録画ツールver0.88.36
縮小表示の修正、追っかけ再生の録画時に「録画終了時間付近以前のコメントを保存する」が正常に機能していないことがある不具合の修正、ts-list等の引数を受け取らないように修正
チェックツールver0.1.7.88
登録時のデフォルト動作の設定がずれて使用されてしまう不具合を修正
縮小表示の修正、追っかけ再生の録画時に「録画終了時間付近以前のコメントを保存する」が正常に機能していないことがある不具合の修正、ts-list等の引数を受け取らないように修正
チェックツールver0.1.7.88
登録時のデフォルト動作の設定がずれて使用されてしまう不具合を修正
2021/05/02(日) 00:45:05.58ID:mjwD7GrG0
録画ツール ver0.88.37
ver0.88.36でタイムシフトの録画が正常に動作できなくなっていた不具合を修正
午後2:38 · 2021年4月28日·Twitter Web App
ver0.88.36でタイムシフトの録画が正常に動作できなくなっていた不具合を修正
午後2:38 · 2021年4月28日·Twitter Web App
2021/05/02(日) 00:45:45.92ID:mjwD7GrG0
録画ツール ver0.88.38
リアルタイム録画が正常に動作できなくなっていた不具合を修正
視聴ツールver0.1.12
6Mbpsの画質に対応
午後7:26 · 2021年4月29日·Twitter Web App
リアルタイム録画が正常に動作できなくなっていた不具合を修正
視聴ツールver0.1.12
6Mbpsの画質に対応
午後7:26 · 2021年4月29日·Twitter Web App
2021/05/02(日) 00:46:47.68ID:mjwD7GrG0
録画ツール ver0.88.39
追っかけ録画中に番組が終了した際にタイムシフトから続きを取得できなくなっていた不具合を修正
午後5:22 · 2021年5月1日·Twitter Web App
追っかけ録画中に番組が終了した際にタイムシフトから続きを取得できなくなっていた不具合を修正
午後5:22 · 2021年5月1日·Twitter Web App
2021/05/02(日) 01:22:10.06ID:mjwD7GrG0
某ツールの掲示板より
そんなの簡単に作れるぐらいなら誰も苦労しないってw
2433 : ななしのよっしん :2021/05/01(土) 01:27:22 ID: *************
低スペや低回線にも安定するバージョンを作ってみたらどうですか?
そんなの簡単に作れるぐらいなら誰も苦労しないってw
2433 : ななしのよっしん :2021/05/01(土) 01:27:22 ID: *************
低スペや低回線にも安定するバージョンを作ってみたらどうですか?
2021/05/02(日) 01:52:53.11ID:AdfjHIAb0
その程度の要求ならまだマシな方よ
「Windows XP で動くようにできませんか」とか、もうどうしようもない
「Windows XP で動くようにできませんか」とか、もうどうしようもない
2021/05/02(日) 02:11:03.27ID:fexjxkWF0
個人的には、スリープしないようにして、が酷かった
2021/05/02(日) 02:21:24.75ID:mjwD7GrG0
あとはこんなところかな?できないってw
・スリープしてる状態で配信が開始したら自動で録画開始してほしい
・スリープしてる状態で配信開始通知してほしい
・配信終了後に自動でタイムシフト録画開始してほしい
・スリープしてる状態で配信が開始したら自動で録画開始してほしい
・スリープしてる状態で配信開始通知してほしい
・配信終了後に自動でタイムシフト録画開始してほしい
2021/05/02(日) 02:30:42.95ID:LjwTZ25P0
> 配信終了後に自動でタイムシフト録画開始してほしい
これはできそうな気がするけどね
これはできそうな気がするけどね
2021/05/02(日) 18:57:43.09ID:/aqdLecr0
ネット越しだと日本人も遠慮を知らなくなるから困る
2021/05/02(日) 19:01:48.51ID:ApTJtsN+0
むしろネット越しだからこそだろ
なんかの不具合で書き込みに全部個人情報が載るようになったらそうとう静かになるだろ
なんかの不具合で書き込みに全部個人情報が載るようになったらそうとう静かになるだろ
2021/05/02(日) 21:19:33.67ID:YaZih6Gx0
そんなのを気にしない気狂いの要望ばかりになってもっと酷くなるわ
2021/05/03(月) 01:31:49.64ID:+gArWUrF0
>>728
これは「現行のチェックルール/録画ツール/録画登録ツールの根本的なロジックを変更しないとできないので、できたら対応したくない」ですね。
これまではリアルタイム/タイムシフトと区別できたけど、追っかけ再生ができたんで機能的に区別できなくなったんだよね。
追っかけ再生のロジックをあっという間に作った(仮の人はすごいわ。追っかけ再生の録画って細部を考えるとどうすりゃいいの?って思う。
これは「現行のチェックルール/録画ツール/録画登録ツールの根本的なロジックを変更しないとできないので、できたら対応したくない」ですね。
これまではリアルタイム/タイムシフトと区別できたけど、追っかけ再生ができたんで機能的に区別できなくなったんだよね。
追っかけ再生のロジックをあっという間に作った(仮の人はすごいわ。追っかけ再生の録画って細部を考えるとどうすりゃいいの?って思う。
2021/05/03(月) 02:16:44.18ID:+gArWUrF0
それとここ1〜2年か、(仮の中の人ことguest-nicoさんのツールに対するモチベーションが下がってることは気づいてますよね?
まあいままでよくやってきたと思いますよ。
まあいままでよくやってきたと思いますよ。
2021/05/03(月) 05:30:27.21ID:UHL6hoWv0
追っかけは倍速録画でリアルタイムに追いついたらどうするのとかありそうよね
まあ自分はプレ垢持ってないから試すことすらできないんだけど
ソースから探るのは難解すぎてギブアップ
まあ自分はプレ垢持ってないから試すことすらできないんだけど
ソースから探るのは難解すぎてギブアップ
2021/05/03(月) 17:10:48.79ID:+gArWUrF0
まさかのlivedl本家が再起動?ここのパッチはどうなる??
2021/05/04(火) 01:46:42.04ID:By3QmaV80
本家にマージされたパッチは消しちゃっていいのかね
各所に分散してても分かりにくいだけだと思うし
各所に分散してても分かりにくいだけだと思うし
2021/05/04(火) 01:50:26.55ID:By3QmaV80
まあいますぐ消すってことはないけど
もう何がマージされたかとか調べるのもめんどくさい
もう何がマージされたかとか調べるのもめんどくさい
2021/05/04(火) 01:59:02.05ID:AOBMyovL0
>>736
これ以外は本家にはマージされてない。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570634489/535
sangwon-jung-work氏の中途半端(失礼)に修正されたPRを取り入れたからある意味めんどくさくなった。
本家が単にPR入れただけで今後やる気ないんなら hanaonnao とか nnn-revo2012 がメインになるかも。
これ以外は本家にはマージされてない。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570634489/535
sangwon-jung-work氏の中途半端(失礼)に修正されたPRを取り入れたからある意味めんどくさくなった。
本家が単にPR入れただけで今後やる気ないんなら hanaonnao とか nnn-revo2012 がメインになるかも。
2021/05/04(火) 19:00:53.27ID:AOBMyovL0
>>736
>本家にマージされたパッチは消しちゃっていいのかね
>各所に分散してても分かりにくいだけだと思うし
面倒ならマージされた/されないにかかわらず全部消してもいいですよ。
himananiito氏はGWで久々にlivedl覗いてみたらPRあったんで適用しただけで、もうlivedlはやる気ないんじゃないかと思う。
ガチでやる気ならsarami55さんのhttp->httpsの修正のコンフリクトなんて簡単に修正できるはずだし。
>本家にマージされたパッチは消しちゃっていいのかね
>各所に分散してても分かりにくいだけだと思うし
面倒ならマージされた/されないにかかわらず全部消してもいいですよ。
himananiito氏はGWで久々にlivedl覗いてみたらPRあったんで適用しただけで、もうlivedlはやる気ないんじゃないかと思う。
ガチでやる気ならsarami55さんのhttp->httpsの修正のコンフリクトなんて簡単に修正できるはずだし。
2021/05/05(水) 13:23:58.19ID:mSGPpsM70
消すのもめんどくさいw
ってかパッチ上げてるうpろだのドメイン変わってるのにさっき気づいたわ
まあ orz.hm は繋がらないことが多かったからねえ
そしてもう一つ自分が使ってたろだはファイル全部消えてる?!
ってかパッチ上げてるうpろだのドメイン変わってるのにさっき気づいたわ
まあ orz.hm は繋がらないことが多かったからねえ
そしてもう一つ自分が使ってたろだはファイル全部消えてる?!
2021/05/06(木) 00:49:08.43ID:zl6xlOTl0
>>739
>himananiito氏はGWで久々にlivedl覗いてみたらPRあったんで適用しただけで、
>もうlivedlはやる気ないんじゃないかと思う。
と思ってたらhttps化のパッチとmodule修正してたから、再開する気なのかも?
まあこんだけソースが違ってしまったら5chボランティア版はもう別物(派生版)としてリリースしていくしかないね。
>himananiito氏はGWで久々にlivedl覗いてみたらPRあったんで適用しただけで、
>もうlivedlはやる気ないんじゃないかと思う。
と思ってたらhttps化のパッチとmodule修正してたから、再開する気なのかも?
まあこんだけソースが違ってしまったら5chボランティア版はもう別物(派生版)としてリリースしていくしかないね。
2021/05/06(木) 03:11:10.49ID:wsxXD4kC0
そもそも本家は livedl2 に移行して現行の livedl は捨てるとか言ってたからね
ただそれも更新停止前の話だから今後どうなるか分からんけど
ただそれも更新停止前の話だから今後どうなるか分からんけど
2021/05/06(木) 05:00:24.59ID:zl6xlOTl0
・プルリクエストの取り込み #39 #47 #51
・Go Modulesに移行
・golang 1.16対応 (export GO111MUDULE=on)
・Windowsでのビルド(exeを作成するためにDockerを利用)
*cd src してから go build livedl.go でも作成可能
・threadid=文字列には対応済み
・タイムシフトでは 2021/**/** **:**:** getwaybackkey: waybackkey not found と表示されコメントは保存されない
(映像は正常に録画できる)
・Go Modulesに移行
・golang 1.16対応 (export GO111MUDULE=on)
・Windowsでのビルド(exeを作成するためにDockerを利用)
*cd src してから go build livedl.go でも作成可能
・threadid=文字列には対応済み
・タイムシフトでは 2021/**/** **:**:** getwaybackkey: waybackkey not found と表示されコメントは保存されない
(映像は正常に録画できる)
2021/05/06(木) 23:35:33.82ID:zl6xlOTl0
>>743
>・threadid=文字列には対応済み
>・タイムシフトでは 2021/**/** **:**:** getwaybackkey: waybackkey not found と表示されコメントは保存されない
>(映像は正常に録画できる)
修正PR送ったんでこの件が修正されれば、5ch patchのうち以下対応済みになる。
- ニコ生仕様変更に対応
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/116
- livedl で waybackkey の取得方法を変更するパッチ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/424
>・threadid=文字列には対応済み
>・タイムシフトでは 2021/**/** **:**:** getwaybackkey: waybackkey not found と表示されコメントは保存されない
>(映像は正常に録画できる)
修正PR送ったんでこの件が修正されれば、5ch patchのうち以下対応済みになる。
- ニコ生仕様変更に対応
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/116
- livedl で waybackkey の取得方法を変更するパッチ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595715643/424
2021/05/07(金) 01:32:16.58ID:JsQI/Ywc0
このソフトはニコ生のみのダウンロードしか不可能でしょうか?
2021/05/07(金) 01:47:36.06ID:do0ExCJX0
なに落としたいの?
2021/05/07(金) 07:37:56.13ID:SFaVxCNY0
このソフト
2021/05/07(金) 07:44:07.50ID:iKLZam4y0
youtube-dl の -U みたいなセルフアップデート機能は付いてないよ多分
少なくとも livedl にはない
Livedl for Android はアプリ内からロダのファイル落とせるけどね
少なくとも livedl にはない
Livedl for Android はアプリ内からロダのファイル落とせるけどね
2021/05/07(金) 09:20:14.77ID:n3Dvqqj90
ver 1.95.1
thup.work:25545・25546
1.gigafile.nu:0706-d95647f848a3ca3c05699a2526eaa985a
説明://thup.work/img/?mode=dl&id=3098
thup.work:25545・25546
1.gigafile.nu:0706-d95647f848a3ca3c05699a2526eaa985a
説明://thup.work/img/?mode=dl&id=3098
2021/05/10(月) 19:09:30.03ID:MIxGmVcl0
ニコニコ窓口担当 @nico_nico_talk 6時間
【予告/PC版ユーザー生放送】
引用したツイートでテストを実施しておりました、低遅延設定ON時の遅延時間が短くなる新配信方式を、5月13日(木)に正式リリース予定です。
放送者と視聴者との間のタイムラグが小さくなり、よりリアルタイムでのコミュニケーションを楽しめるようになります。
【予告/PC版ユーザー生放送】
引用したツイートでテストを実施しておりました、低遅延設定ON時の遅延時間が短くなる新配信方式を、5月13日(木)に正式リリース予定です。
放送者と視聴者との間のタイムラグが小さくなり、よりリアルタイムでのコミュニケーションを楽しめるようになります。
2021/05/12(水) 13:20:41.87ID:YCuU/EQK0
ver 1.96
thup.work:25625・25626
berryred.info:1620791823・1620791937
説明://thup.work/img/?mode=dl&id=3099
thup.work:25625・25626
berryred.info:1620791823・1620791937
説明://thup.work/img/?mode=dl&id=3099
752名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 13:56:51.75ID:QvTmzN960 ラグって昔どれくらいあって今どれくらいなんだろう
体感でしかないけどティロフィナーレ加川のカブ日本一週のとき
コメ打ったら棒読みがすぐ読み上げて会話になるのが面白かったんだけど
今ちょっと遅い感じがする
ちなみに配信者はモバイル回線だったけど見てる自分もモバイル回線だった
(それはpingがちょっと遅いってことでラグになりえるってことなんだ)
九州の片田舎をカブで走りながらそんなことができるなんてすごいなと思ったけど
体感でしかないけどティロフィナーレ加川のカブ日本一週のとき
コメ打ったら棒読みがすぐ読み上げて会話になるのが面白かったんだけど
今ちょっと遅い感じがする
ちなみに配信者はモバイル回線だったけど見てる自分もモバイル回線だった
(それはpingがちょっと遅いってことでラグになりえるってことなんだ)
九州の片田舎をカブで走りながらそんなことができるなんてすごいなと思ったけど
2021/05/12(水) 14:15:05.35ID:YCuU/EQK0
旧配信で 6〜12 秒、新配信の非低遅延で 9〜18 秒くらいのイメージかな
新配信の低遅延は試したことないから分からない
新配信の低遅延は試したことないから分からない
2021/05/12(水) 14:39:08.85ID:K18RXeq50
ちょうど低遅延のラグ軽減が明日リリースだね
https://twitter.com/nico_nico_talk/status/1391599416486731783
「PC版ユーザー生で3〜4秒から2〜3秒に軽減」だそうだから
モバイルだともうちょいかかるだろうけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nico_nico_talk/status/1391599416486731783
「PC版ユーザー生で3〜4秒から2〜3秒に軽減」だそうだから
モバイルだともうちょいかかるだろうけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/12(水) 15:38:45.52ID:PJInzF6V0
他の配信サイトの数年前の技術をなぞるだけ
何もかもが数年遅れてる
何もかもが数年遅れてる
2021/05/12(水) 15:56:03.01ID:YCuU/EQK0
遅延に関してはニコ生は昔から割と優秀な方だと思うけどね
むしろつべとか遅延ひどくて使いものにならなかった感じ
むしろつべとか遅延ひどくて使いものにならなかった感じ
2021/05/12(水) 15:58:32.26ID:YCuU/EQK0
ただつべがここ1〜2年くらいであっという間に抜き去っていったのは否定しないけどね
いまでもインタラクティブを売りにしてないとこだと遅延30秒とか平気であるからなあ
いまでもインタラクティブを売りにしてないとこだと遅延30秒とか平気であるからなあ
2021/05/12(水) 16:39:31.97ID:e0osTiPn0
遅延皆無でコメント反応も会話レベルだったし視聴者操作でまともにゲームが遊べたmixerが懐かしい…
2021/05/12(水) 17:06:10.27ID:sfy33Ui00
DAZNに低遅延の技術を提供してくれないかな…
2021/05/12(水) 17:33:10.00ID:yywCRgVk0
遅延の話を聞くと
大事な連絡は電子メールで送るなって言われたの思い出す
大事な連絡は電子メールで送るなって言われたの思い出す
2021/05/15(土) 18:51:11.58ID:PrF6Ho0H0
>>754
リアルタイムの低遅延放送始まったけど、低遅延offより低遅延onの方がカクカクしたりしないで安定してブラウザ表示できてる人いる?
(特に回線が細かったりプツプツ切れる場合)もし、そうであれば低遅延録画モードを作ってもいいかもしれないけど。
自分が試してる限りだと、低遅延onだと384kbpsあたりでカクカクするのと、セグメントがmp4だからプツプツ切れる回線だと実用に耐えない気がするんだけど。
リアルタイムの低遅延放送始まったけど、低遅延offより低遅延onの方がカクカクしたりしないで安定してブラウザ表示できてる人いる?
(特に回線が細かったりプツプツ切れる場合)もし、そうであれば低遅延録画モードを作ってもいいかもしれないけど。
自分が試してる限りだと、低遅延onだと384kbpsあたりでカクカクするのと、セグメントがmp4だからプツプツ切れる回線だと実用に耐えない気がするんだけど。
2021/05/15(土) 19:34:39.46ID:SF4iHSob0
おま環って言われるだけ
2021/05/15(土) 21:53:25.07ID:msgqEww30
「対象環境:PC Google Chrome ブラウザ」
ってそういう環境持ってないから試せないんだよねえ
ってそういう環境持ってないから試せないんだよねえ
2021/05/15(土) 21:58:01.86ID:msgqEww30
あとそもそも普通の視聴と録画とでは安定性の指標が違いそう
録画だとセグメント抜けさえ起こらなければいいわけだから
録画だとセグメント抜けさえ起こらなければいいわけだから
2021/05/16(日) 00:31:24.95ID:ZSwgGBZo0
>>761
解析した限りでは、まず最初に init1.mp4 というファイルをダウンロードしてから (数字).mp4 をダウンロードしてるんで、
モバイルのようなすぐきれる回線だと init1.mp4 を毎回読むオーバーヘッドがあるしそもそも前の配信とつながらなさそうってことでメリットなさそう。
(仮さんはおそらく対応すると思うけど、対応するメリットを感じませんね。
解析した限りでは、まず最初に init1.mp4 というファイルをダウンロードしてから (数字).mp4 をダウンロードしてるんで、
モバイルのようなすぐきれる回線だと init1.mp4 を毎回読むオーバーヘッドがあるしそもそも前の配信とつながらなさそうってことでメリットなさそう。
(仮さんはおそらく対応すると思うけど、対応するメリットを感じませんね。
2021/05/21(金) 04:53:19.22ID:n3AS0tWr0
ver 1.96.1
thup.work:25710・25711
berryred.info:1621539773・1621539864
説明://thup.work/img/?mode=dl&id=3102
thup.work:25710・25711
berryred.info:1621539773・1621539864
説明://thup.work/img/?mode=dl&id=3102
767名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/21(金) 10:42:55.68ID:o/bfaOUU0 録画登録ツール(仮Ver0.1.3.10.46)と放送チェックツールで配信が始まった時自動で録画して欲しいんだけどどうしてもできないので教えてください。
詳しく手順を教えてくれた方にはメアド張ってもらってアマギフ1000円プレゼントします!
よろしくお願いします
詳しく手順を教えてくれた方にはメアド張ってもらってアマギフ1000円プレゼントします!
よろしくお願いします
2021/05/21(金) 11:45:01.18ID:NVJh0k7c0
あからさまに怪しいam͜a͉zonからのメールかな?
2021/05/22(土) 01:23:56.96ID:g7uUQ8qR0
>>767
そのレベルなら設定代行(実際に家に訪問して)か、あなたのパソコンをリモートで操作・設定できるソフトをインストールしてもらって
外部から設定してもらうというのが適してるかと思います?
もちろん費用は数万ぐらいになりますが?
そのレベルなら設定代行(実際に家に訪問して)か、あなたのパソコンをリモートで操作・設定できるソフトをインストールしてもらって
外部から設定してもらうというのが適してるかと思います?
もちろん費用は数万ぐらいになりますが?
2021/05/22(土) 01:37:07.86ID:g7uUQ8qR0
ついでにいうと、リアルタイムに生放送を録画する場合は「ニコ生チェックツール(仮」と「ニコ生新配信録画ツール(仮」の2つだけ使う。
(録画登録ツール(仮は使う必要はない)
タイムシフトを録画する場合は「ニコ生新配信録画ツール(仮」と必要に応じて「録画登録ツール(仮」を使うことになります。
前者のやり方がわからんという質問は時々作者の掲示板に書かれるくらいのFAQだからそっち見れば?
で、無事に使えるようになったら作者にアマギフでもなんでも送ってくれ。
(録画登録ツール(仮は使う必要はない)
タイムシフトを録画する場合は「ニコ生新配信録画ツール(仮」と必要に応じて「録画登録ツール(仮」を使うことになります。
前者のやり方がわからんという質問は時々作者の掲示板に書かれるくらいのFAQだからそっち見れば?
で、無事に使えるようになったら作者にアマギフでもなんでも送ってくれ。
2021/05/24(月) 12:50:02.55ID:eftLu9x50
ニコ生新配信録画ツール(仮 で録画した放送の、コメントファイルxml形式を
読み込めるコメントビューアってありますか?また、動画にコメントを載せる方法も教えて下さい。
読み込めるコメントビューアってありますか?また、動画にコメントを載せる方法も教えて下さい。
2021/05/24(月) 12:54:21.36ID:Z4A9z8Yq0
>>771
Windows だったら akpg 氏んとこのツール使えばいいんじゃないかな
Windows だったら akpg 氏んとこのツール使えばいいんじゃないかな
2021/05/24(月) 13:06:37.59ID:bLRqRRIX0
ソフトで制御したりしてWindowsのインターネットを遮断すると
チェックツール(仮がコア1個分のCPUを食いっ放しになる暴走状態になるのがわかった
接続したら元に戻るんだが
定期的に遮断する事情があるんで直せるものなら直しておいてほしい
チェックツール(仮がコア1個分のCPUを食いっ放しになる暴走状態になるのがわかった
接続したら元に戻るんだが
定期的に遮断する事情があるんで直せるものなら直しておいてほしい
2021/05/24(月) 13:07:37.38ID:eftLu9x50
>772
ありがとう。多謝です。
ありがとう。多謝です。
2021/05/24(月) 13:08:56.06ID:Z4A9z8Yq0
2021/05/24(月) 13:17:56.59ID:HmWtcf8a0
いや俺レベルでも出来るし頑張れよ
2021/05/25(火) 11:59:16.23ID:EjonG1DT0
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 16:47:14.87ID:GjcKy/5g0 livedlでHTTP Error 404: Not Foundというエラーが出て、Youtube Liveのアーカイブが保存できないのですが、原因わかる方いらっしゃいますか?
コメントは問題なく取得できています。
コメントは問題なく取得できています。
2021/05/26(水) 17:34:02.83ID:ExQtT3oI0
1週間くらい前にあったYouTube側の仕様変更じゃね
つべの方のソース見てないから知らんけど
つべの方のソース見てないから知らんけど
2021/05/27(木) 00:42:05.51ID:ssXnrbt60
>>778
livedl.exeはここのパッチ適用の最新版+youtube-dl.exe(2021.5.16)でしか試してないけど、昨日21時頃には時々そういうエラーが出てたけど今は出てない。
サーバー側の問題なのか、仕様変更のためのテスト中かわからないけど様子見。
関係ないけど、某スレで問題になってたツイキャスの録画(websocket)も問題なし。
livedl.exeはここのパッチ適用の最新版+youtube-dl.exe(2021.5.16)でしか試してないけど、昨日21時頃には時々そういうエラーが出てたけど今は出てない。
サーバー側の問題なのか、仕様変更のためのテスト中かわからないけど様子見。
関係ないけど、某スレで問題になってたツイキャスの録画(websocket)も問題なし。
2021/05/27(木) 02:32:43.43ID:SsSow45q0
>>778
livedl から起動される Streamlink のバージョンを 2.1.2 に上げれば多分直る
livedl から起動される Streamlink のバージョンを 2.1.2 に上げれば多分直る
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 23:22:54.86ID:Q/IM6cD002021/06/03(木) 00:37:13.87ID:Bd97l/5b0
去年6/2にwebsocketapiがv1からv2に代わって今朝ぐらいにツールが対応したんだっけ?
784名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 01:27:20.80ID:TrIrZCIO0 度重なるご質問申し訳ありません。
最近、長時間配信のYouTube Liveのコメントを取得する際に、すべてのコメントを取得してくれない場合が多々あります。
例:8時間配信で4時間分のコメントしか取得しない。
時間をおいたら解決するかと思いましたが、解決せず。
また、「livedl」と「jkcommentviewer」以外でYoutube liveのアーカイブチャットが取得できるソフトがあれば教えてもらえると助かります…。
最近、長時間配信のYouTube Liveのコメントを取得する際に、すべてのコメントを取得してくれない場合が多々あります。
例:8時間配信で4時間分のコメントしか取得しない。
時間をおいたら解決するかと思いましたが、解決せず。
また、「livedl」と「jkcommentviewer」以外でYoutube liveのアーカイブチャットが取得できるソフトがあれば教えてもらえると助かります…。
785名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 02:32:37.27ID:TrIrZCIO0 >>784
毎回止まる位置が同じだったので、実際の生配信のアーカイブを確認したところその部分で一度コメントが止まっていました。
その後、1分くらいして再度コメントが流れ始めたのですが、この場合は設定でどうにかなるのでしょうか?
毎回止まる位置が同じだったので、実際の生配信のアーカイブを確認したところその部分で一度コメントが止まっていました。
その後、1分くらいして再度コメントが流れ始めたのですが、この場合は設定でどうにかなるのでしょうか?
2021/06/06(日) 02:55:18.57ID:1te7YaUy0
>>784-785
いわゆる枠が切り替わったって感じなのかな
次枠の ID のようなものを取得できればいいんだと思うけど
自分はそんな長時間の配信で実験したことないからちょっと
多分、ちょっと解析すればすぐ分かる類のものだとは思うけどね
ただ URL 晒してくれないとどうにもできないけど
いわゆる枠が切り替わったって感じなのかな
次枠の ID のようなものを取得できればいいんだと思うけど
自分はそんな長時間の配信で実験したことないからちょっと
多分、ちょっと解析すればすぐ分かる類のものだとは思うけどね
ただ URL 晒してくれないとどうにもできないけど
787名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 03:31:58.78ID:TrIrZCIO02021/06/06(日) 05:34:51.13ID:1te7YaUy0
>>787
当方でも再現しました
開演から 3:21:03(開場から 3:21:30)の
「おでこにためたチャクラを開放しろ」
で一度切れますね
ちなみに別のツールの chat-downloader
https://github.com/xenova/chat-downloader
を使えば
python -m chat_downloader --start_time 3:21:06 https://〜
みたいに開始時刻を指定してそこから続きを落とせるっぽいから緊急に必要ならどうぞ
livedl も開始時刻指定オプション付けるくらいはすぐできそう
ただ自動でレジュームできるかはちょっと解析してみないと分からないなあ
当方でも再現しました
開演から 3:21:03(開場から 3:21:30)の
「おでこにためたチャクラを開放しろ」
で一度切れますね
ちなみに別のツールの chat-downloader
https://github.com/xenova/chat-downloader
を使えば
python -m chat_downloader --start_time 3:21:06 https://〜
みたいに開始時刻を指定してそこから続きを落とせるっぽいから緊急に必要ならどうぞ
livedl も開始時刻指定オプション付けるくらいはすぐできそう
ただ自動でレジュームできるかはちょっと解析してみないと分からないなあ
2021/06/06(日) 07:57:40.71ID:1te7YaUy0
livedl で YouTube Live のアーカイブコメントの取得開始時刻を指定するオプション
使い方の例:
livedl -yt-comment-start 3:21:06 https://〜
引数の形式は >>163 と同じ(秒)
ただし「0」と「1」だけは例外的な扱い(説明は面倒なので省略)
パッチ
https://tikuwa.net/files/7604.txt.html
DLパスは「start」
Windows バイナリ
バイナリバージョン:bd440e98cb(64bit)、309d00f5bf(32bit)
https://tikuwa.net/files/7605.zip.html
DLパスは「livedl」
(バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
使い方の例:
livedl -yt-comment-start 3:21:06 https://〜
引数の形式は >>163 と同じ(秒)
ただし「0」と「1」だけは例外的な扱い(説明は面倒なので省略)
パッチ
https://tikuwa.net/files/7604.txt.html
DLパスは「start」
Windows バイナリ
バイナリバージョン:bd440e98cb(64bit)、309d00f5bf(32bit)
https://tikuwa.net/files/7605.zip.html
DLパスは「livedl」
(バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
2021/06/06(日) 08:08:31.87ID:1te7YaUy0
2021/06/06(日) 10:09:04.59ID:fhgwov970
ver 1.97
52.gigafile.nu:0805-c8ccd6c84c19507676210e2146b9bebf3(ALL)
52.gigafile.nu:0805-cc706602ed263114342bbddf87840d729(ARMv7)
tikuwa.net:7606・7607
説明://www.axfc.net/u/4038014
52.gigafile.nu:0805-c8ccd6c84c19507676210e2146b9bebf3(ALL)
52.gigafile.nu:0805-cc706602ed263114342bbddf87840d729(ARMv7)
tikuwa.net:7606・7607
説明://www.axfc.net/u/4038014
792名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 19:30:38.51ID:TrIrZCIO0 すぐに対応して頂きありがとうございます、返信が遅れて申し訳ありません。
無事取得することができました、ありがとうございます。
無事取得することができました、ありがとうございます。
2021/06/06(日) 22:51:22.25ID:xaE+rGuI0
>livedl で YouTube Live のアーカイブコメントの取得開始時刻を指定するオプション
って英訳すると
Add the option: chat start time of the archive comment of YouTube Live.
って感じでOKですかね?未だに前置詞とかtheとかaの使い方が慣れないは
って英訳すると
Add the option: chat start time of the archive comment of YouTube Live.
って感じでOKですかね?未だに前置詞とかtheとかaの使い方が慣れないは
2021/06/06(日) 23:15:08.93ID:8dZ2fZph0
>>793
それで通じると思いますよ
ちなみに冠詞(a・the)は分からければ敢えて書かないってテクもある
とある日本発 OSS のバグトラッカーの話だけど
主要メンテナ(日本人)が割と文法がメチャクチャな英語書いてたりするからねえ
たまにこの人キレイな英語使う人だなあと思ったら一流大卒だったり
それで通じると思いますよ
ちなみに冠詞(a・the)は分からければ敢えて書かないってテクもある
とある日本発 OSS のバグトラッカーの話だけど
主要メンテナ(日本人)が割と文法がメチャクチャな英語書いてたりするからねえ
たまにこの人キレイな英語使う人だなあと思ったら一流大卒だったり
2021/06/06(日) 23:45:02.81ID:xaE+rGuI0
>>794
ありがとうございます。
技術英語(特にcommitの文面など)って一度技術的に意訳しないと?な意味になりそうで頑張ってるのですが。
livedlのフォークをしてる人って日本人がほとんどいないので敢えて英語で書いてるんですよ。
ありがとうございます。
技術英語(特にcommitの文面など)って一度技術的に意訳しないと?な意味になりそうで頑張ってるのですが。
livedlのフォークをしてる人って日本人がほとんどいないので敢えて英語で書いてるんですよ。
2021/06/13(日) 20:59:33.95ID:GFatHJfN0
ダウンした動画は何で再生してる?
プレイヤーによってシークで表示崩れまくって相性悪いものがあるようなんだよ
プレイヤーによってシークで表示崩れまくって相性悪いものがあるようなんだよ
2021/06/13(日) 21:07:01.98ID:0G/8+tml0
2021/06/15(火) 07:10:33.63ID:AGWyL0Hk0
2021/06/19(土) 01:44:48.25ID:C6S21At50
ニコニコ関係なくて申し訳ないけど、また質問来るかもしれないので
YouTube がまた仕様変更で Streamlink 使えなくなってます
youtube-dl は大丈夫っぽいので、livedl 経由の場合はオプションに
「-yt-no-streamlink=on」
を指定してみてください
#既にパッチ上がってるみたいなのですぐバージョン上がって直るとは思うけど
YouTube がまた仕様変更で Streamlink 使えなくなってます
youtube-dl は大丈夫っぽいので、livedl 経由の場合はオプションに
「-yt-no-streamlink=on」
を指定してみてください
#既にパッチ上がってるみたいなのですぐバージョン上がって直るとは思うけど
2021/06/19(土) 12:31:37.57ID:XnIsTI7Z0
ver 1.97.1
thup.work:25995・25996
tikuwa.net:7683・7684
説明://www.axfc.net/u/4038597
thup.work:25995・25996
tikuwa.net:7683・7684
説明://www.axfc.net/u/4038597
2021/06/20(日) 23:25:04.92ID:ahn2GbNK0
仮で回線が乱れるとcommentFormが止まる放送がある
視聴を押し直すと復帰するが当然100件前以前のコメは読まれない
起こる放送じゃ毎日起こる
この不具合作者に捕捉されてないのか?
席を外してコメントが溜まった頃に戻ってくるという使い方に支障が出る
せめて同放送の取得済みのコメから読み込み直してもらえると放置しやすくなるんだが
視聴を押し直すと復帰するが当然100件前以前のコメは読まれない
起こる放送じゃ毎日起こる
この不具合作者に捕捉されてないのか?
席を外してコメントが溜まった頃に戻ってくるという使い方に支障が出る
せめて同放送の取得済みのコメから読み込み直してもらえると放置しやすくなるんだが
2021/06/21(月) 00:00:44.62ID:mOENyX7q0
録画ツールにそのクオリティを求めるのはどうかと?
別に録画ツール起動しながら同じアカウントでNCV起動とか全然問題ないからそっちにすれば?
それともNCVのところで暗黒とかコメ多い配信だと過去ログ取得中に落ちるって言ってる人?
別に録画ツール起動しながら同じアカウントでNCV起動とか全然問題ないからそっちにすれば?
それともNCVのところで暗黒とかコメ多い配信だと過去ログ取得中に落ちるって言ってる人?
2021/06/21(月) 00:22:15.16ID:mOENyX7q0
それと
>仮で回線が乱れると
っていう状況が作者とか一般の人のところでは起こらないのも一因だろう。
こういうおま環事象は作者のコミュ掲示板に「自分はこーこーこういう回線で使ってますが、コメントがうんぬん(略 発生しやすい放送はなんとか(公式・チャンネル・ユーザー)のなんとかの放送(できれば具体的なURL)」
ぐらいまで書かないと作者も対処しようがない。これはlivedlとかほかのツールも同じ。
>仮で回線が乱れると
っていう状況が作者とか一般の人のところでは起こらないのも一因だろう。
こういうおま環事象は作者のコミュ掲示板に「自分はこーこーこういう回線で使ってますが、コメントがうんぬん(略 発生しやすい放送はなんとか(公式・チャンネル・ユーザー)のなんとかの放送(できれば具体的なURL)」
ぐらいまで書かないと作者も対処しようがない。これはlivedlとかほかのツールも同じ。
2021/06/21(月) 17:34:04.77ID:+mVrnVaA0
livedlでニコ生タイムシフトを-nico-ts-startで開始位置変えたときにコメントのvposとずれちゃうんですけど(仮みたいに録画開始位置とvpos同期させてくれるオプションてありますか?
2021/06/21(月) 18:27:25.79ID:mOENyX7q0
これだけは先に書いとくか
livedlのvpos補正するならコメントをdbに書き込むときじゃなくて、xmlファイルに出力するときにした方がいいと思うよ これだとTSの一部を出力するときとか応用が効くし
これはあくまで僕の意見なだけなんですが
livedlのvpos補正するならコメントをdbに書き込むときじゃなくて、xmlファイルに出力するときにした方がいいと思うよ これだとTSの一部を出力するときとか応用が効くし
これはあくまで僕の意見なだけなんですが
2021/06/21(月) 23:16:36.35ID:mOENyX7q0
例えば開始時間(公式はOpenTime)から30分後の場合
公式生放送(生・TS共)
vpos = vpos(未補正) - 30*60*100
チャンネル・ユーザー(生・TS共)
vpos = ((chatのdateの値) - 開始時間)*100 - 30*60*100
チャンネルとユーザーのTSはこの計算でほぼ合うけどリアルタイムは合わないんで(仮はもうちょい工夫してます
公式生放送(生・TS共)
vpos = vpos(未補正) - 30*60*100
チャンネル・ユーザー(生・TS共)
vpos = ((chatのdateの値) - 開始時間)*100 - 30*60*100
チャンネルとユーザーのTSはこの計算でほぼ合うけどリアルタイムは合わないんで(仮はもうちょい工夫してます
8075ちゃんねるボランティア
2021/06/22(火) 05:01:25.63ID:V2tl7OVs0 >>804
申し訳ないが当方では実装する予定ないです
他のコメビュに食わせるときとか書き換える必要があるなら自分で書き換えてください
#自作のコメビュだと vpos って開場時刻推定するのにしか使ってない
申し訳ないが当方では実装する予定ないです
他のコメビュに食わせるときとか書き換える必要があるなら自分で書き換えてください
#自作のコメビュだと vpos って開場時刻推定するのにしか使ってない
2021/06/22(火) 10:06:14.86ID:6jsDWb0H0
809804
2021/06/22(火) 12:20:00.35ID:t4sOtOV40 livedlに一本化できるならしたかったけど(仮と併用することにします
ありがとうございました
ありがとうございました
2021/06/22(火) 12:37:22.50ID:V2tl7OVs0
うん
そもそも livedl はコメ取得の信頼性が怪しいから他と併用するのは妥当だと思う
#たまにコメ取得数 0 で終了しちゃうのとか、直したいんだけど気力が…
そもそも livedl はコメ取得の信頼性が怪しいから他と併用するのは妥当だと思う
#たまにコメ取得数 0 で終了しちゃうのとか、直したいんだけど気力が…
2021/06/22(火) 19:45:21.59ID:6jsDWb0H0
録画機能は livedl にまかせるとして、出来た なんちゃら.sqlite3 から動画やコメントファイルを作成するためのツールを別に作ったら使います?
それともあくまで livedl にvpos補正とかそういう機能をぜーーんぶ持たせたいですかね?ちょっと聞いてみたい
それともあくまで livedl にvpos補正とかそういう機能をぜーーんぶ持たせたいですかね?ちょっと聞いてみたい
812名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 14:30:08.13ID:IkSU9+3G0 ニコ生はニコ生新配信録画ツール(仮
YouTubeはlivedlでコメントを取得できるのですがTwitchのコメントを取得できるツールってありますか?
YouTubeはlivedlでコメントを取得できるのですがTwitchのコメントを取得できるツールってありますか?
2021/06/24(木) 14:38:32.25ID:IhCWiMXu0
2021/06/24(木) 22:33:27.31ID:uj352+1N0
>>812
1.pythonをインストール (PATHは必ず通しておく)
2.pythonがインストールされてPATHも通っていることを確認
3.スタートボタン→Windowsシステムツール→DOSプロンプトから以下を実行
python -m pip install chat-downloader
4.chat-downloaderが動作することを確認
DOSプロンプトからユーチューブかツイッチで適当なライブかアーカイブを指定
chat_downloader [ツイッチかユーチューブのURL] -o ファイル名.json
5.画面にも表示され、終了後 ファイル名.json にチャットのデーターがあればOK
6.とりあえずこの状態でファイルを保存しておいてください
1.pythonをインストール (PATHは必ず通しておく)
2.pythonがインストールされてPATHも通っていることを確認
3.スタートボタン→Windowsシステムツール→DOSプロンプトから以下を実行
python -m pip install chat-downloader
4.chat-downloaderが動作することを確認
DOSプロンプトからユーチューブかツイッチで適当なライブかアーカイブを指定
chat_downloader [ツイッチかユーチューブのURL] -o ファイル名.json
5.画面にも表示され、終了後 ファイル名.json にチャットのデーターがあればOK
6.とりあえずこの状態でファイルを保存しておいてください
2021/06/27(日) 22:00:55.25ID:1uOuqrjZ0
>>812
Twitchのコメ(chat)を取得したり表示する"だけの"ツールは主に海外にいっぱいあると思うけど、あなたの意図してるのは
commeonみたいなツールで動画と同時にニコ生みたいに表示したいということですか?
Twitchのコメ(chat)を取得したり表示する"だけの"ツールは主に海外にいっぱいあると思うけど、あなたの意図してるのは
commeonみたいなツールで動画と同時にニコ生みたいに表示したいということですか?
2021/06/28(月) 23:39:36.32ID:SWxSOQRM0
加藤純一さんの動画アーカイブを上げてるサイトを見たら、Twitch、youtube、ツイキャスともコメントをニコ生のように流してたから
Twitchやツイキャスのコメントをニコニコのxml形式で取得するか他ツールのを変換するツールかなんかはあるんじゃないかと思う。動画職人内だけで使ってて公開してるのかはわかりませんが。
Twitchのデーター(json)をニコニコのxml形式に変換するだけのツールはほぼできてるけど、必要な人がいたら公開します?
livedlに組み込むとなるとlivedlでIRCに接続してchatを取得するロジックを作らないといけないから大変なのね。
Twitchやツイキャスのコメントをニコニコのxml形式で取得するか他ツールのを変換するツールかなんかはあるんじゃないかと思う。動画職人内だけで使ってて公開してるのかはわかりませんが。
Twitchのデーター(json)をニコニコのxml形式に変換するだけのツールはほぼできてるけど、必要な人がいたら公開します?
livedlに組み込むとなるとlivedlでIRCに接続してchatを取得するロジックを作らないといけないから大変なのね。
2021/06/29(火) 17:01:31.01ID:US38df7w0
Twitch ってチャット部分に IRC 使ってんのか!w
Go で書かれた IRC クライアントのライブラリとか普通に GitHub に落ちてそうだけどね
#自分は対応するつもり毛頭ないよ、念のため
Go で書かれた IRC クライアントのライブラリとか普通に GitHub に落ちてそうだけどね
#自分は対応するつもり毛頭ないよ、念のため
2021/06/29(火) 21:17:59.68ID:Q4uNbt4l0
>>817
Wikiより
>2011年6月に総合的なライブストリーミング配信サイト Justin.tv から、コンピュータゲームに特化したプラットフォームとして派生して立ち上げられた[4]。
当時はUstreamやJustin.tvも使ってたし、LimeChatも使ってたからある程度知ってるし懐かしいから作ってみたいというのもあるね 個人的に。
Wikiより
>2011年6月に総合的なライブストリーミング配信サイト Justin.tv から、コンピュータゲームに特化したプラットフォームとして派生して立ち上げられた[4]。
当時はUstreamやJustin.tvも使ってたし、LimeChatも使ってたからある程度知ってるし懐かしいから作ってみたいというのもあるね 個人的に。
2021/07/02(金) 10:58:44.94ID:fPr+/RpP0
ver 1.97.2
thup.work:26182・26183
tikuwa.net:7745・7746
説明://www.axfc.net/u/4039275
thup.work:26182・26183
tikuwa.net:7745・7746
説明://www.axfc.net/u/4039275
820名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 00:01:40.68ID:YEKeURGo0 >>816
ぜひ公開して頂きたいです。
ぜひ公開して頂きたいです。
2021/07/05(月) 01:15:54.88ID:nGzuCHae0
>>820
chat_downloader かそれ以外のTwitchのchatをダウンロードするツールが使える状況ですか?
それなら先に公開してもいいけど。ちなみにWindows環境で.NET4.7.2が使えないとだめです。
chat_downloader かそれ以外のTwitchのchatをダウンロードするツールが使える状況ですか?
それなら先に公開してもいいけど。ちなみにWindows環境で.NET4.7.2が使えないとだめです。
2021/07/07(水) 00:48:17.23ID:sO43Hd/B0
>>816
海外の方が作ったTwitch VOD/Clip Downloaderを使って
コメントを取得しているのですがxmlに変換するには
エクセルにコピペして分断する手間がかかる作業なので
自分も公開して頂けるとありがたいです
海外の方が作ったTwitch VOD/Clip Downloaderを使って
コメントを取得しているのですがxmlに変換するには
エクセルにコピペして分断する手間がかかる作業なので
自分も公開して頂けるとありがたいです
2021/07/07(水) 01:00:32.78ID:sFYKcog70
>>822
現状Excelでやってるってことは以下の形式とはまったく違うんでしょうねぇ(TAB区切りかなんか?)
そのソフト自体を教えていただけるか、どこかにそのデーターの一部を乗っけてもらえるとできるかどうかわかるんですがねぇ。
TwitchでもYoutubeでもほぼそのソフト独自フォーマットでしょうから。ニコ生の<chat .... >の形式はむしろドワンゴガラパゴス形式だから。
{'message_id': '547c9060-53a4-48a1 ... } というほぼjsonの形式
現状Excelでやってるってことは以下の形式とはまったく違うんでしょうねぇ(TAB区切りかなんか?)
そのソフト自体を教えていただけるか、どこかにそのデーターの一部を乗っけてもらえるとできるかどうかわかるんですがねぇ。
TwitchでもYoutubeでもほぼそのソフト独自フォーマットでしょうから。ニコ生の<chat .... >の形式はむしろドワンゴガラパゴス形式だから。
{'message_id': '547c9060-53a4-48a1 ... } というほぼjsonの形式
2021/07/07(水) 01:28:21.67ID:sO43Hd/B0
>>823
https://github.com/lay295/TwitchDownloader
使っているのはこのソフトでjson形式とtxt形式でのコメントのダウンロードが可能です
ファイルの変換作業は
https://ch.nicovideo.jp/nekton/blomaga/ar1109901
https://ch.nicovideo.jp/marumo3/blomaga/ar1720539
このあたりを参考にさきゅばす(コメント結合ツール)で読み込めるようにしています
https://github.com/lay295/TwitchDownloader
使っているのはこのソフトでjson形式とtxt形式でのコメントのダウンロードが可能です
ファイルの変換作業は
https://ch.nicovideo.jp/nekton/blomaga/ar1109901
https://ch.nicovideo.jp/marumo3/blomaga/ar1720539
このあたりを参考にさきゅばす(コメント結合ツール)で読み込めるようにしています
2021/07/07(水) 02:30:38.23ID:sFYKcog70
>>824
ダウンロードして使ってみましたが、普段はtxt形式でダウンロードしてますか?その際、コメントの表示時間は実際と8秒ぐらいずれませんか?
それとjson形式についてはchat_downloaderとは微妙に違う形式のようですが、その辺も含めてやってみます。
ダウンロードして使ってみましたが、普段はtxt形式でダウンロードしてますか?その際、コメントの表示時間は実際と8秒ぐらいずれませんか?
それとjson形式についてはchat_downloaderとは微妙に違う形式のようですが、その辺も含めてやってみます。
2021/07/07(水) 21:25:45.08ID:sO43Hd/B0
>>825
元動画のコメントを見て比較してみましたがずれが発生しているファイルはなかったですね
元動画のコメントを見て比較してみましたがずれが発生しているファイルはなかったですね
2021/07/08(木) 11:03:18.31ID:g49dVhXl0
ver 1.98
thup.work:26306・26307
tikuwa.net:7767・7768
説明://www.axfc.net/u/4039602
thup.work:26306・26307
tikuwa.net:7767・7768
説明://www.axfc.net/u/4039602
828名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/11(日) 18:47:27.93ID:3dEXLKoh0 現行でYouTubeライブの特定の配信者を登録しておいて配信の通知が入ったら録画が開始されるようなソフトってどれを使えばいいんでしょうか
2021/07/11(日) 18:54:33.09ID:+OFtiAb/0
2021/07/11(日) 21:46:52.10ID:zkUAmdj+0
そのスレも別に質問に合ってないだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/11(日) 22:28:43.50ID:SoSu5qse0 自分で調べられない奴に教えてもトラブルが増えるだけ
2021/07/12(月) 04:05:35.29ID:te2NqttW0
あっちは普段から半数くらいスレ違いのレスで埋まってて、これでもマトモな方なのよ
2021/07/17(土) 11:36:55.79ID:CUfYxokR0
>>820 >>824
Twitchのコメントファイル変換機能は作成しましたが、ここだとスレ違いなのでさきゅばすのスレッドの方で公開いたしました。
将来的には livedl のsqlite3ファイル展開機能なども考えてますんでその際はこちらで紹介させていただくかもしれません。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554556329/328
Twitchのコメントファイル変換機能は作成しましたが、ここだとスレ違いなのでさきゅばすのスレッドの方で公開いたしました。
将来的には livedl のsqlite3ファイル展開機能なども考えてますんでその際はこちらで紹介させていただくかもしれません。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554556329/328
2021/07/17(土) 20:30:37.15ID:K3Vr1CZE0
この録画ツールで作成されたコメントファイルってなんのツールで見ることができますか?
かつてはニコ生コメントビューアーで開けたけど、今やってみたら開けなかったです。
失業して10年ぶりくらいに使うので…
かつてはニコ生コメントビューアーで開けたけど、今やってみたら開けなかったです。
失業して10年ぶりくらいに使うので…
2021/07/17(土) 23:25:50.52ID:CUfYxokR0
>>834
commeon、jkcommentviewerなどのニコ動用のツール。
どうしてもNCVで見たいならNCVの作者さんのコミュの掲示板で要望だしてみたらいいよ(moroさんは要望がないと機能追加しないらしいし)
commeon、jkcommentviewerなどのニコ動用のツール。
どうしてもNCVで見たいならNCVの作者さんのコミュの掲示板で要望だしてみたらいいよ(moroさんは要望がないと機能追加しないらしいし)
2021/07/17(土) 23:32:29.96ID:CUfYxokR0
>>834 への追伸
ちょっと前にncvのコメントログと(仮やlivedlのコメントの違いは調べたんだが、ncv(のコメントログ)は生のコメントに比べていろいろ情報が追加されててなおかつそれらの情報が全部ないとエラーになる仕様だから、
どっちかというとncv自体に「ファイル→コメントファイルのインポート」みたいな機能がないと難しい気がする。
そして、ncvの作者が録画ツールのような運営的にアウトなツールを認めてない立場っぽいからそういう機能は作られない可能性が高いんじゃないかなと思う。
ちょっと前にncvのコメントログと(仮やlivedlのコメントの違いは調べたんだが、ncv(のコメントログ)は生のコメントに比べていろいろ情報が追加されててなおかつそれらの情報が全部ないとエラーになる仕様だから、
どっちかというとncv自体に「ファイル→コメントファイルのインポート」みたいな機能がないと難しい気がする。
そして、ncvの作者が録画ツールのような運営的にアウトなツールを認めてない立場っぽいからそういう機能は作られない可能性が高いんじゃないかなと思う。
2021/07/18(日) 07:33:54.61ID:hZVm9SoN0
ありがとうございます!
2021/07/22(木) 18:44:54.86ID:/41RgHv20
放送チェックツール(仮ver0.1.7.94)を使ってニコ生新配信録画ツール(仮ver0.88.45)で自動録画したい
放送チェックツールでお気に入り登録したやつにアプリAにチェック、アプリAにニコ生新配信録画ツールを指定してあるんだが
放送が始まってもチェックツールでは配信始まったことになってるが、録画ツールが反応せずという状態、直接配信URL入れて録画開始を押せば録画はされる
どこで設定を間違えているんだろうこれ?
放送チェックツールでお気に入り登録したやつにアプリAにチェック、アプリAにニコ生新配信録画ツールを指定してあるんだが
放送が始まってもチェックツールでは配信始まったことになってるが、録画ツールが反応せずという状態、直接配信URL入れて録画開始を押せば録画はされる
どこで設定を間違えているんだろうこれ?
2021/07/22(木) 18:50:46.84ID:kSGJ7evy0
チェックツールのツールからアプリA起動できるか書けよ
2021/07/22(木) 23:49:12.09ID:dOTV8qgj0
ver 1.98.1
thup.work:26495・26496
tikuwa.net:7883・7884
説明://www.axfc.net/u/4040238
thup.work:26495・26496
tikuwa.net:7883・7884
説明://www.axfc.net/u/4040238
2021/07/23(金) 01:55:29.94ID:/b8miFEy0
https://line.me/ti/g2/vtxdPjtUXBy-wWeXnfvCHA にこにこ監視したいオプチャ ニコ生の話題多めですがNG粛正無しなので配信界隈全般の話題などお気軽にどうぞ。600人超え
2021/07/28(水) 04:11:05.23ID:iWISILxV0
めっちゃ時間かかるけど?
https://live.nicovideo.jp/watch/lv332870741
https://live.nicovideo.jp/watch/lv332870741
2021/07/29(木) 09:18:15.92ID:wQRjdZPY0
>>842
そうだね
そうだね
2021/07/29(木) 18:08:40.38ID:aJttmVaJ0
疱瘡チェックツールの設定について教えて下さい。
配信が開始された順に自動的にソートできる設定って可能ですか?
方法があれば教えて下さい。
よろしくおねがいします。
配信が開始された順に自動的にソートできる設定って可能ですか?
方法があれば教えて下さい。
よろしくおねがいします。
2021/07/29(木) 18:09:02.30ID:aJttmVaJ0
疱瘡→放送
2021/07/29(木) 22:32:21.83ID:wQRjdZPY0
>>844
作者のニコ生コミュの掲示板に質問または要望が一番確実で早い => co2414037
作者のニコ生コミュの掲示板に質問または要望が一番確実で早い => co2414037
2021/08/03(火) 18:44:10.71ID:gbDM2dT20
【告知】新作動画を一緒に楽しむ「ライブ公開」機能をリリース【ニコニコ動画】
http://blog.nicovideo.jp/niconews/155768.html
2021年8月11日(水)、ニコニコ動画に動画の公開を生放送として楽しめるライブ公開機能をリリースします。
ニコ動を某動画サイトのプレミア公開みたいな形でニコ生で放送する機能ってことだけど、録画ツールにも少なからず影響しそう。
タイムシフトはない(ニコ動見ろ)ってことはニコ生で放送した時のコメントはどこに行くんだろう?とかね
http://blog.nicovideo.jp/niconews/155768.html
2021年8月11日(水)、ニコニコ動画に動画の公開を生放送として楽しめるライブ公開機能をリリースします。
ニコ動を某動画サイトのプレミア公開みたいな形でニコ生で放送する機能ってことだけど、録画ツールにも少なからず影響しそう。
タイムシフトはない(ニコ動見ろ)ってことはニコ生で放送した時のコメントはどこに行くんだろう?とかね
2021/08/03(火) 23:34:02.71ID:PDmNqj+30
タイムシフトはあるしコメントのことも全部書いてあるけど・・・
2021/08/04(水) 00:52:25.94ID:X6vcOwYX0
>>848
QA見たら書いてあった。TSありでコメは基本動画に反映なのね。
>新たに「live_only」コマンドを提供いたします。
(仮は問題ないけど、livedlはdbにlive_only登録が必要かも?実際始まらないとわかんないけど。
QA見たら書いてあった。TSありでコメは基本動画に反映なのね。
>新たに「live_only」コマンドを提供いたします。
(仮は問題ないけど、livedlはdbにlive_only登録が必要かも?実際始まらないとわかんないけど。
2021/08/04(水) 01:26:13.26ID:VydRcTvi0
新しい属性がコメントの JSON に付くってことなら、現状の livedl では無視されるよ
まあいずれにしても始まってからだなあ
参考:
>>173
> 今の livedl のコメ保存の仕様だと、新しい属性が出来たときに保存されないんだよね
> 本当は未知の属性も含めて全部保存できればいいんだけどね
まあいずれにしても始まってからだなあ
参考:
>>173
> 今の livedl のコメ保存の仕様だと、新しい属性が出来たときに保存されないんだよね
> 本当は未知の属性も含めて全部保存できればいいんだけどね
2021/08/04(水) 01:37:38.59ID:X6vcOwYX0
動画勢で「ライブ公開時にlive_onlyになってるコメントもほしい」って需要あるのかね?
もしくはタイムシフトで「live_onlyになってるコメだけほしい」とかそういう需要があるかな?
もしくはタイムシフトで「live_onlyになってるコメだけほしい」とかそういう需要があるかな?
2021/08/05(木) 01:03:06.64ID:Yt5VV+qm0
結局一番みたいコメントは投稿当時のものだからな
2021/08/09(月) 09:21:22.39ID:0BXKyj+V0
ver 1.99
tikuwa.net:8068(ALL)・8069(ARMv7)
thup.work/miniup:9528(armeabi-v7a)・9529(arm64-v8a)・9530(x86)・9531(x86_64)
説明://www.axfc.net/u/4041065
tikuwa.net:8068(ALL)・8069(ARMv7)
thup.work/miniup:9528(armeabi-v7a)・9529(arm64-v8a)・9530(x86)・9531(x86_64)
説明://www.axfc.net/u/4041065
2021/08/17(火) 14:51:10.23ID:RtlAoLSC0
スレチなんだけど、TSファイルって編集して1分のファイルを作ってもエクスプローラーで動画のサイズみると59秒になるのはなんで?
再生したら1分なんだけど、1秒少ない表示になる
再生したら1分なんだけど、1秒少ない表示になる
2021/08/17(火) 15:22:10.39ID:m5az6BHP0
>>854
よく知らんけど、59.99... 秒とかなんじゃないの?
よく知らんけど、59.99... 秒とかなんじゃないの?
2021/08/17(火) 15:27:59.92ID:m5az6BHP0
そういや
タイムシフトだと TS 第 0 セグメントの先頭のタイムスタンプが 1 秒だけど
多分関係ないよな
タイムシフトだと TS 第 0 セグメントの先頭のタイムスタンプが 1 秒だけど
多分関係ないよな
2021/08/26(木) 00:00:47.69ID:cMJdH8NL0
TS非公開にしてるやつ保存やっぱ無理だよね?
どうにか見る方法ないかな
どうにか見る方法ないかな
2021/08/26(木) 00:14:25.85ID:U9ttb9XH0
その生主に頼み込んで、ある期間だけTSを解放してもらうのが一番簡単。
もちろんそれまでにそれを頼み込めるほどの仲になっているのが条件だけど。
それ以外には、ニコ生の担当者になるっていうのもあるけどハードル高いぞw
え?そんなんじゃなくて謎のツール使えば録画できるとかそんな情報知りたかったの?www
もちろんそれまでにそれを頼み込めるほどの仲になっているのが条件だけど。
それ以外には、ニコ生の担当者になるっていうのもあるけどハードル高いぞw
え?そんなんじゃなくて謎のツール使えば録画できるとかそんな情報知りたかったの?www
2021/08/26(木) 00:34:50.69ID:cMJdH8NL0
謎のツールはない感じ?
一応3日に1度くらいは配信してるから次の配信時にTS公開
してくれるようお願いしてみるわ
一応3日に1度くらいは配信してるから次の配信時にTS公開
してくれるようお願いしてみるわ
2021/08/26(木) 00:39:49.28ID:EKPSSLG20
別スレでも似たようなこと質問してきた人いたなあ、つべだけど
ドワンゴは情報セキュリティガバガバっぽいからつべよりは可能性ある?
自分は別にそういうことを推奨してるわけではないので念のため
#さいきんパッチ未適用のサーバなるものを見つけちゃって、どうしたもんかと
ドワンゴは情報セキュリティガバガバっぽいからつべよりは可能性ある?
自分は別にそういうことを推奨してるわけではないので念のため
#さいきんパッチ未適用のサーバなるものを見つけちゃって、どうしたもんかと
2021/08/26(木) 00:51:03.31ID:U9ttb9XH0
2021/08/26(木) 03:41:43.18ID:N8bWV7W70
関係者見てんならここに書いとくか
頼むから api.dmc.nico にパッチ当ててください
頼むから api.dmc.nico にパッチ当ててください
2021/08/26(木) 08:54:15.24ID:y2vBsAAM0
ハニーポットだったら笑える
2021/08/26(木) 12:27:40.39ID:H3qm3RXx0
何でも報告用の窓口Twitterがあるのに何でこんなところに書くんだ?
2021/08/31(火) 02:20:33.54ID:ycyUYp7s0
アマプラとかの録画ソフトの話題もココでいいのかな?
2021/08/31(火) 02:23:31.39ID:iWwOlqiw0
2021/08/31(火) 02:29:55.75ID:ycyUYp7s0
2021/08/31(火) 02:41:28.75ID:iWwOlqiw0
>>867
おう、やめとけ
おう、やめとけ
2021/08/31(火) 19:23:33.56ID:8AV3AOpr0
【予告/生放送】
2021年9月30日(木)をもちまして、システムの老朽化につき、ニコニコ生放送の下記RSS/APIの提供を終了いたします。
■対象
・生放送RSS
・公開API「getZeroTimeline」
詳しくは下記ニコニコインフォをご確認ください。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/157142.html
2021年9月30日(木)をもちまして、システムの老朽化にともない、ニコニコ生放送に関する下記のRSS/APIの提供を終了することとなりました。ご利用いただいている皆さまには大変申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。
https://live.nicovideo.jp/rss ※
getZeroTimeline(公開API)
※公開RSSのうち、ニコニコ生放送のRSSのみ提供終了となります
「https://live.nicovideo.jp/rss」とは放送を開始した公式生放送の番組情報を確認できるRSS
「getZeroTimeline」とは番組表ページで利用されていたAPI
提供終了日
2021年9月30日(木)15時頃 ※予定
2021年9月30日(木)をもちまして、システムの老朽化につき、ニコニコ生放送の下記RSS/APIの提供を終了いたします。
■対象
・生放送RSS
・公開API「getZeroTimeline」
詳しくは下記ニコニコインフォをご確認ください。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/157142.html
2021年9月30日(木)をもちまして、システムの老朽化にともない、ニコニコ生放送に関する下記のRSS/APIの提供を終了することとなりました。ご利用いただいている皆さまには大変申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。
https://live.nicovideo.jp/rss ※
getZeroTimeline(公開API)
※公開RSSのうち、ニコニコ生放送のRSSのみ提供終了となります
「https://live.nicovideo.jp/rss」とは放送を開始した公式生放送の番組情報を確認できるRSS
「getZeroTimeline」とは番組表ページで利用されていたAPI
提供終了日
2021年9月30日(木)15時頃 ※予定
2021/09/01(水) 03:25:31.21ID:SGeMqs9E0
番組表は
https://live.nicovideo.jp/timetable?date=YYYYMMDD
をスクレイピングすればおk
それより生放送マイページの移行がいつになるのか気になる
自作ツールがもろに影響受ける部分だから
まあ発表されたらいつもの人がすぐここに連絡くれると思うけど
https://live.nicovideo.jp/timetable?date=YYYYMMDD
をスクレイピングすればおk
それより生放送マイページの移行がいつになるのか気になる
自作ツールがもろに影響受ける部分だから
まあ発表されたらいつもの人がすぐここに連絡くれると思うけど
2021/09/01(水) 07:44:03.38ID:U+qOv6ei0
>>870
>それより生放送マイページの移行がいつになるのか気になる
こっちは配信者、つまり配信ツールとかコメビュー(枠取り)の方が影響大きいような
もちろんアナウンスはあるだろうけど移行時に配信者が「急に配信できなくなった」って大騒ぎしそう
>それより生放送マイページの移行がいつになるのか気になる
こっちは配信者、つまり配信ツールとかコメビュー(枠取り)の方が影響大きいような
もちろんアナウンスはあるだろうけど移行時に配信者が「急に配信できなくなった」って大騒ぎしそう
2021/09/01(水) 09:13:47.45ID:ZIYpklPN0
アナウンス→ツール更新 まではスムーズにいっても配信者がツール更新してないで逆ギレするのはもはや定番だからなー
873名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/04(土) 16:37:28.65ID:zySwsnnY0 久々にlivedl使ったらytplayer parse errorって出ます
YouTube-dl利用していて、YouTube-dlは最新の21.06.06に上書きしました。
それでも治らないのでlivedlが古いのかも?去年の7月頃から更新してないんですが、最新のlivedlってどこで入手出来ますか?
ざっと見たのですがイマイチ分からなくて…
YouTube-dl利用していて、YouTube-dlは最新の21.06.06に上書きしました。
それでも治らないのでlivedlが古いのかも?去年の7月頃から更新してないんですが、最新のlivedlってどこで入手出来ますか?
ざっと見たのですがイマイチ分からなくて…
2021/09/04(土) 16:41:20.35ID:7rx5V0aZ0
>>873
https://github.com/nnn-revo2012/livedl/
https://github.com/nnn-revo2012/livedl/
2021/09/04(土) 16:44:47.66ID:7rx5V0aZ0
っていうか本家の youtube-dl は更新滞っててつべでまともに動くのか分からんよ
派生の yt-dlp 使うか、あるいは Streamlink 使ったほうがいいかもしれない
派生の yt-dlp 使うか、あるいは Streamlink 使ったほうがいいかもしれない
2021/09/04(土) 18:58:03.30ID:PRs8VZlB0
2021/09/04(土) 19:34:07.53ID:PRs8VZlB0
2021/09/06(月) 20:14:23.43ID:LzMifqOn0
明日(2021/9/7)週刊ニコニコインフォ 第52号
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333376189
8Mbps 1080p/60fps配信のテスト開始だそうです
(以前のは 6Mbps 1080p/30fps)
【!】この番組では1080p/60fps配信のテストを行っております【!】
今後一部の公式生放送で画質の1080p60fps対応を予定しており、視聴の安定性などに問題がないかを確認するために、週刊ニコニコインフォで実験的に1080p/60fpsの配信をしております。
テストにご協力いただける方は、プレーヤー設定内、「画質」より、「8Mbps」を選択してご視聴ください。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333376189
8Mbps 1080p/60fps配信のテスト開始だそうです
(以前のは 6Mbps 1080p/30fps)
【!】この番組では1080p/60fps配信のテストを行っております【!】
今後一部の公式生放送で画質の1080p60fps対応を予定しており、視聴の安定性などに問題がないかを確認するために、週刊ニコニコインフォで実験的に1080p/60fpsの配信をしております。
テストにご協力いただける方は、プレーヤー設定内、「画質」より、「8Mbps」を選択してご視聴ください。
2021/09/07(火) 21:18:02.66ID:5RdYbNLk0
"availableQualities":["abr","8Mbps1080p60fps","4Mbps720p60fps","high","normal","low","super_low"]
生放送
4Mbps720p60fps
#EXT-X-STREAM-INF:PROGRAM-ID=1,BANDWIDTH=7200000,AVERAGE-BANDWIDTH=5200000
8Mbps1080p60fps
#EXT-X-STREAM-INF:PROGRAM-ID=1,BANDWIDTH=14400000,AVERAGE-BANDWIDTH=10400000
TS(追っかけ)
4Mbps 省略
8Mbps1080p60fps
#EXT-X-STREAM-INF:BANDWIDTH=14400000,AVERAGE-BANDWIDTH=10400000
Durationはどっちも変わらず
生放送
4Mbps720p60fps
#EXT-X-STREAM-INF:PROGRAM-ID=1,BANDWIDTH=7200000,AVERAGE-BANDWIDTH=5200000
8Mbps1080p60fps
#EXT-X-STREAM-INF:PROGRAM-ID=1,BANDWIDTH=14400000,AVERAGE-BANDWIDTH=10400000
TS(追っかけ)
4Mbps 省略
8Mbps1080p60fps
#EXT-X-STREAM-INF:BANDWIDTH=14400000,AVERAGE-BANDWIDTH=10400000
Durationはどっちも変わらず
2021/09/08(水) 02:59:54.45ID:h6PdtwRR0
8Mbps 1080p/60fps配信対応
★livedl
・基本的には無修正で対応できるが、タイムアウトを 10〜15(ネット環境による)にしないとエラーが頻発する
・>>789 が -hhtp-timeout に対応してない場合はネット環境によっては使えないだろう
8Mbps
-nico-limit-bw 14400000 -http-timeout 15
4Mbps
-nico-limit-bw 7200000 -http-timeout 15
6Mbps (lv333376189には存在しないので 2Mbps になるので注意)
-nico-limit-bw 10800000 -http-timeout 15
★livedl
・基本的には無修正で対応できるが、タイムアウトを 10〜15(ネット環境による)にしないとエラーが頻発する
・>>789 が -hhtp-timeout に対応してない場合はネット環境によっては使えないだろう
8Mbps
-nico-limit-bw 14400000 -http-timeout 15
4Mbps
-nico-limit-bw 7200000 -http-timeout 15
6Mbps (lv333376189には存在しないので 2Mbps になるので注意)
-nico-limit-bw 10800000 -http-timeout 15
2021/09/08(水) 03:08:44.82ID:h6PdtwRR0
8Mbps 1080p/60fps配信対応
★(仮
・作者の対応待ち
・*注意* (仮はタイムアウトを変更できないのと録画の仕組上遅い回線だとタイムアウト頻発で録画不可の可能性が高い
(※これは(仮の録画アルゴリズムの根本的なところなんで、作者さんも修正不可だと思います)
https://github.com/guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari/issues/5
※たぶん、これ見てもほとんどの人は意味わからんと思いますがw
★(仮
・作者の対応待ち
・*注意* (仮はタイムアウトを変更できないのと録画の仕組上遅い回線だとタイムアウト頻発で録画不可の可能性が高い
(※これは(仮の録画アルゴリズムの根本的なところなんで、作者さんも修正不可だと思います)
https://github.com/guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari/issues/5
※たぶん、これ見てもほとんどの人は意味わからんと思いますがw
2021/09/08(水) 03:15:26.28ID:h6PdtwRR0
2021/09/08(水) 09:22:18.36ID:5Gj61tFE0
ver 1.99.1
tikuwa.net:8285・8286
intel.iobb.net:3620・3621
berryred.info/uploader:1631059090・1631059559
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4042718
tikuwa.net:8285・8286
intel.iobb.net:3620・3621
berryred.info/uploader:1631059090・1631059559
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4042718
884名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 05:40:37.12ID:gVPLMR7S0 おそれいります。
こちらのソフト初めて利用するのですが仕事でいないときに
自動でお気に入りの放送を録画するように設定したいのですが
録画登録ツール(仮ではどのように設定したらいいのでしょうか?
放送urlにコミニティのIDを張っても自動監視してくれるような感じではないのですが
ツール>オプション内の設定に放送主のID等を登録する項目がないようなのですが
こちらのソフト初めて利用するのですが仕事でいないときに
自動でお気に入りの放送を録画するように設定したいのですが
録画登録ツール(仮ではどのように設定したらいいのでしょうか?
放送urlにコミニティのIDを張っても自動監視してくれるような感じではないのですが
ツール>オプション内の設定に放送主のID等を登録する項目がないようなのですが
885名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 05:52:50.91ID:gVPLMR7S0 恐れ入ります。チェックツールがうまく作動してませんでした。
再度 ニコ生放送チェックツール(仮 再起動して不明でしたらレスいたします。
申し訳ありませんでした
再度 ニコ生放送チェックツール(仮 再起動して不明でしたらレスいたします。
申し訳ありませんでした
2021/09/15(水) 05:54:34.75ID:SxI6OACU0
>>884
録画登録ツールは一切使わない
namaroku+namarokuRecorderの時と同様に、ニコ生放送チェックツール(仮+ニコ生新配信録画ツール(仮で使う
詳しく&質問は -> co2414037
録画登録ツールは一切使わない
namaroku+namarokuRecorderの時と同様に、ニコ生放送チェックツール(仮+ニコ生新配信録画ツール(仮で使う
詳しく&質問は -> co2414037
2021/09/15(水) 06:00:38.54ID:SxI6OACU0
>>885
>再度 ニコ生放送チェックツール(仮 再起動して不明でしたらレスいたします。
これに関するテンプレ回答は作者さんが持ってるんで -> co2414037
念のため書いとくけど今日の6:00〜8:30までニコ生メンテでチェックツールと録画ツールは動作エラーになるから、今動作チェックして動かないからと言って作者のBBSに書くのはやめなよ!!
8:30以降(できれば9時以降)にチェックすること。
>再度 ニコ生放送チェックツール(仮 再起動して不明でしたらレスいたします。
これに関するテンプレ回答は作者さんが持ってるんで -> co2414037
念のため書いとくけど今日の6:00〜8:30までニコ生メンテでチェックツールと録画ツールは動作エラーになるから、今動作チェックして動かないからと言って作者のBBSに書くのはやめなよ!!
8:30以降(できれば9時以降)にチェックすること。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 06:26:08.93ID:gVPLMR7S02021/09/16(木) 01:54:40.72ID:2Gwk7vOb0
ニコ生新配信録画ツール(仮のコミュ(co2414037)見ても掲示板がないよ!って人へ
重要! ニコニコのコミュ掲示板はコミュをフォローしていないと表示されません
まず co2414037 をフォローしましょう。そうすれば掲示板が表示されます。
質問するとIDがばれて問題がある場合は、捨て垢を作ってそれで登録すればいいと思いますよ
重要! ニコニコのコミュ掲示板はコミュをフォローしていないと表示されません
まず co2414037 をフォローしましょう。そうすれば掲示板が表示されます。
質問するとIDがばれて問題がある場合は、捨て垢を作ってそれで登録すればいいと思いますよ
2021/10/02(土) 00:17:34.80ID:FUaOFTmg0
livedlってアーカイブ動画には対応していないの?ライブ中の動画だけしか反応しない
2021/10/02(土) 00:26:23.69ID:WocwC+560
アーカイブ動画って何のこと?ライブ公開の話?
ID が lv〜 のもの(生放送の番組 URL)しか対応してないよ
動画の方は yt-dlp とか別のツール使う必要がある
ID が lv〜 のもの(生放送の番組 URL)しか対応してないよ
動画の方は yt-dlp とか別のツール使う必要がある
2021/10/02(土) 00:40:19.40ID:isI30zQw0
>>890
エスパーするとツイキャスのアーカイブ(ライブの録画)のことだと思う。
livedlはツイキャスのアーカイブには未対応。アーカイブはHLS形式の動画なので、ストリームレコーダーを使うのが一番簡単かと
エスパーするとツイキャスのアーカイブ(ライブの録画)のことだと思う。
livedlはツイキャスのアーカイブには未対応。アーカイブはHLS形式の動画なので、ストリームレコーダーを使うのが一番簡単かと
2021/10/02(土) 19:06:34.19ID:E/Vj+0MI0
関係ないんですけど、キャスのパスワード付き配信をリアルタイムで保存ってできますかね?
ツールに関する知識がまるでないので、もし出来るなら何を学べばいいかヒントを頂きたいです
ツールに関する知識がまるでないので、もし出来るなら何を学べばいいかヒントを頂きたいです
2021/10/02(土) 19:16:51.46ID:E/Vj+0MI0
連レスすいません
現状は、通常配信はツイキャス録画くん
アーカイブはストレコで録画してます
youtubedlはコマンドコピペしてyoutubeの録画ができる程度です
現状は、通常配信はツイキャス録画くん
アーカイブはストレコで録画してます
youtubedlはコマンドコピペしてyoutubeの録画ができる程度です
2021/10/02(土) 19:22:19.66ID:w3q6Emw00
>>893
こっち↓で聞いたほうがいいんじゃないかなあ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1631627679/
ちなみに Streamlink だと --twitcasting-password オプションで対応してるみたいよ
こっち↓で聞いたほうがいいんじゃないかなあ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1631627679/
ちなみに Streamlink だと --twitcasting-password オプションで対応してるみたいよ
2021/10/02(土) 20:17:30.15ID:FUaOFTmg0
2021/10/02(土) 20:24:56.50ID:w3q6Emw00
ツイキャスのこととかすっかり忘れてたわ
でも動画部分は Streamlink(または youtube-dl)に丸投げしてるだけだからなあ
でも動画部分は Streamlink(または youtube-dl)に丸投げしてるだけだからなあ
2021/10/02(土) 20:48:32.26ID:E/Vj+0MI0
2021/10/02(土) 21:06:50.71ID:O9FYh5NW0
>>897
>でも動画部分は Streamlink(または youtube-dl)に丸投げしてるだけだからなあ
livedlのツイキャス録画は自前(WebSocket受信→データーをffmpegに送る)でやってない?
>でも動画部分は Streamlink(または youtube-dl)に丸投げしてるだけだからなあ
livedlのツイキャス録画は自前(WebSocket受信→データーをffmpegに送る)でやってない?
2021/10/02(土) 21:13:12.73ID:w3q6Emw00
ほんとだね
それでこれ今でも動くんだ、すごいね
それでこれ今でも動くんだ、すごいね
2021/10/02(土) 21:18:15.06ID:w3q6Emw00
いやツイキャスとか自分で試したこと一度もないんだけど、動くんだよね?
オリジナル版の作者のページに
> streamlink のダウンロードと配置
> youtubeやツイキャスの録画に使用します。
ってあるから、もしかして旧い版で丸投げしてたこともあるのかもしれないけど
オリジナル版の作者のページに
> streamlink のダウンロードと配置
> youtubeやツイキャスの録画に使用します。
ってあるから、もしかして旧い版で丸投げしてたこともあるのかもしれないけど
2021/10/02(土) 21:26:27.22ID:O9FYh5NW0
>>901
>ってあるから、もしかして旧い版で丸投げしてたこともあるのかもしれないけど
昔から知ってるけど、元々youtubeも含めて全サイト自前でやってたんだよ
youtubeだけ対応が大変で嫌になったのか途中で丸投げになった
ちなみにツイキャスの録画だけは今でも 20181215.35 で出来る
>ってあるから、もしかして旧い版で丸投げしてたこともあるのかもしれないけど
昔から知ってるけど、元々youtubeも含めて全サイト自前でやってたんだよ
youtubeだけ対応が大変で嫌になったのか途中で丸投げになった
ちなみにツイキャスの録画だけは今でも 20181215.35 で出来る
2021/10/02(土) 21:34:12.23ID:w3q6Emw00
へーそうなんだ
ツイキャスもアーカイブだけ丸投げにするとかの対処してもいいかもね
まあ自分だったらライブも含めてツイキャスの対応を切るところだけど
ツイキャスもアーカイブだけ丸投げにするとかの対処してもいいかもね
まあ自分だったらライブも含めてツイキャスの対応を切るところだけど
2021/10/02(土) 21:52:10.75ID:O9FYh5NW0
2021/10/02(土) 21:59:08.84ID:w3q6Emw00
ああそういう状況なの…
2021/10/02(土) 22:03:16.46ID:O9FYh5NW0
その点Twitchとかyoutubeみたいな全世界的なサイトは対応早いし対応ソフトも多くていいね
2021/10/03(日) 08:06:38.99ID:1EuqMzm30
ツイキャスのアーカイブ、
泥アプリのLj Video Downloaderで落とせたけど?
泥アプリのLj Video Downloaderで落とせたけど?
2021/10/03(日) 13:29:10.94ID:2oonIwIV0
まあ m3u8 (HLS) を手当たり次第検出する系のソフトなら落とせるんだろうね
ストレコと一緒で
ストレコと一緒で
2021/10/03(日) 13:38:53.79ID:9FKVsQ7y0
2021/10/05(火) 12:14:38.36ID:ckFlMK9Q0
ver 1.100
tikuwa.net:8471・8472
intel.iobb.net:4085・4086
berryred.info/uploader:1633402625・1633402938
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4044322
tikuwa.net:8471・8472
intel.iobb.net:4085・4086
berryred.info/uploader:1633402625・1633402938
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4044322
2021/10/13(水) 13:19:41.95ID:R56wlukT0
[予告:全体メンテナンス]
来週 10月20日(水) 2:00〜12:00 にニコニコ全体停止メンテナンスを実施します。
時間中はニコニコ動画やニコニコ生放送の視聴・投稿など、すべてのサービスがご利用いただけません。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承ください。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/157965.html
久しぶりの長時間メンテ、何かを変更する可能性もあるかな?
来週 10月20日(水) 2:00〜12:00 にニコニコ全体停止メンテナンスを実施します。
時間中はニコニコ動画やニコニコ生放送の視聴・投稿など、すべてのサービスがご利用いただけません。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承ください。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/157965.html
久しぶりの長時間メンテ、何かを変更する可能性もあるかな?
2021/10/14(木) 18:20:31.37ID:P9Weys2g0
github.com/nnn-revo2012/livedl を Windows用にビルドして使おうと思ったんだけど
himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
↑のドキュメントには
>一般オプション設定ファイルの場所は実行ファイルと同じディレクトリの conf.db です。
とあるのに対して、実際に実行するとシェルのカレントディレクトリにconf.dbが生成されてしまう
実行ファイルの場所に設定ファイルを置くにはどうすればいいですか
himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
↑のドキュメントには
>一般オプション設定ファイルの場所は実行ファイルと同じディレクトリの conf.db です。
とあるのに対して、実際に実行するとシェルのカレントディレクトリにconf.dbが生成されてしまう
実行ファイルの場所に設定ファイルを置くにはどうすればいいですか
2021/10/14(木) 18:47:34.84ID:9RGdH2zj0
2021/10/14(木) 19:47:06.77ID:WwkTzF890
ここを見てる人でDockerでlivedlを使ってる人います?
もし居たら教えてほしいんですが、conf.dbファイルはどこに作られますか?(もしくは作られない?)
もし居たら教えてほしいんですが、conf.dbファイルはどこに作られますか?(もしくは作られない?)
2021/10/14(木) 21:43:26.92ID:vqG0upi60
>>913
今そちらの64bit版のバイナリで試してみましたがやはりカレントディレクトリにconf.dbが作成されてますね
PowerShellでもcmdでも、また -no-chdir オプションの有無でも変わりません
今そちらの64bit版のバイナリで試してみましたがやはりカレントディレクトリにconf.dbが作成されてますね
PowerShellでもcmdでも、また -no-chdir オプションの有無でも変わりません
2021/10/14(木) 22:41:34.28ID:WwkTzF890
>>912
原因は簡単に言うと本家最終ビルド以降の以下の修正のため
Commits on Dec 26, 2018 Add docker support and -no-chdir
元々はlivedl.exeのあるディレクトリーにchdirしてからconf.dbを読む仕様だったけど、上記修正によりchdirしないでカレントのconf.dbを読むようになった。
l修正するのはいいけど、Dockerと特定のUnix/Mac環境の人に影響がでるのでちょっと思案してます。
※livedl.exeのあるディレクトリーに書き込み権がない場合とか
原因は簡単に言うと本家最終ビルド以降の以下の修正のため
Commits on Dec 26, 2018 Add docker support and -no-chdir
元々はlivedl.exeのあるディレクトリーにchdirしてからconf.dbを読む仕様だったけど、上記修正によりchdirしないでカレントのconf.dbを読むようになった。
l修正するのはいいけど、Dockerと特定のUnix/Mac環境の人に影響がでるのでちょっと思案してます。
※livedl.exeのあるディレクトリーに書き込み権がない場合とか
2021/10/15(金) 00:53:26.89ID:u6EE0Pkl0
一つのやり方としては、account.db と同じ場所に生成するよう変更するとかかな
(src/options/options.go 内の dbAccountOpen() の定義を参照)
(src/options/options.go 内の dbAccountOpen() の定義を参照)
2021/10/15(金) 03:36:33.55ID:4ocJyIJ80
>>917
「バージョンアップしたら設定が消えた」と既存ユーザーからの苦情が来るのが見えてるんでめんどくさいですね
「バージョンアップしたら設定が消えた」と既存ユーザーからの苦情が来るのが見えてるんでめんどくさいですね
2021/10/15(金) 04:22:35.07ID:YtwFBIYk0
うん互換性のこととか全く考えてないからねえ
2021/10/15(金) 06:38:33.63ID:4ocJyIJ80
livedlのconf.dbの保存場所の仕様変更
現状の仕様ではlivedlの実行ファイル以外のディレクトリーからlivedlを起動した場合conf.dbはカレントディレクトリーに作成されます。
これは Add docker support and -no-chdir の修正のバグと思われるので修正したいと思います。
修正後は -no-chdir が指定された場合のみカレントにconf.db作成、それ以外はlivedlの実行ファイルと同じところに作成とします。
現状の仕様ではlivedlの実行ファイル以外のディレクトリーからlivedlを起動した場合conf.dbはカレントディレクトリーに作成されます。
これは Add docker support and -no-chdir の修正のバグと思われるので修正したいと思います。
修正後は -no-chdir が指定された場合のみカレントにconf.db作成、それ以外はlivedlの実行ファイルと同じところに作成とします。
2021/10/15(金) 07:03:42.87ID:xILl0OyW0
パッチ晒してくれたらこっちも変更するよ
自分で使ってるのは(-no-chdir 実装前に)chdir しないよう独自に変更しちゃってて
頒布版でテストしたことなかったからなあ
自分で使ってるのは(-no-chdir 実装前に)chdir しないよう独自に変更しちゃってて
頒布版でテストしたことなかったからなあ
2021/10/15(金) 20:01:14.57ID:XSrtjJmA0
>>912
実行するlivedlディレクトリ以外からlivedlを起動するとカレントディレクトリにconf.dbが作られてしまうのを修正
例: C:\bin\livedl\livedl.exe を D:\home\tmp をカレントディレクトリとして起動した場合、conf.dbは D:\home\tmp に作成されてしまう
仕様:conf.dbは実行するlivedlと同じディレクトリに作成する
ただし、オプション -no-chdir が指定された場合はカレントディレクトリにconf.dbを作成する
(livedl実行ファイルがユーザ書き込み権限のないディレクトリにある場合を想定
https://github.com/nnn-revo2012/livedl/files/7352925/livedl.fix-no-chdir.zip
実行するlivedlディレクトリ以外からlivedlを起動するとカレントディレクトリにconf.dbが作られてしまうのを修正
例: C:\bin\livedl\livedl.exe を D:\home\tmp をカレントディレクトリとして起動した場合、conf.dbは D:\home\tmp に作成されてしまう
仕様:conf.dbは実行するlivedlと同じディレクトリに作成する
ただし、オプション -no-chdir が指定された場合はカレントディレクトリにconf.dbを作成する
(livedl実行ファイルがユーザ書き込み権限のないディレクトリにある場合を想定
https://github.com/nnn-revo2012/livedl/files/7352925/livedl.fix-no-chdir.zip
2021/10/15(金) 20:17:18.38ID:XSrtjJmA0
>>922
追伸
https://github.com/nnn-revo2012/livedl は、これで問題ないようなら数日後に更新します
それと本家(https://github.com/himananiito/livedl)、派生(https://github.com/hanaonnao/livedl)ほかも同様なのですが修正されるかどうかはそれぞれの作者に聞いてみてください
追伸
https://github.com/nnn-revo2012/livedl は、これで問題ないようなら数日後に更新します
それと本家(https://github.com/himananiito/livedl)、派生(https://github.com/hanaonnao/livedl)ほかも同様なのですが修正されるかどうかはそれぞれの作者に聞いてみてください
2021/10/19(火) 06:40:16.26ID:LaVZov050
以下更新済みです
livedlのあるディレクトリ以外から実行する時カレントディレクトリにconf.dbが作成されるのを修正
Fix conf.db being created in the current directory when executing from a
directory other than the one with livedl.
livedlのあるディレクトリ以外から実行する時カレントディレクトリにconf.dbが作成されるのを修正
Fix conf.db being created in the current directory when executing from a
directory other than the one with livedl.
2021/10/19(火) 21:51:10.75ID:Ok+02OrA0
>>911
今夜の夜中からニコニコ長時間メンテですね
今夜の夜中からニコニコ長時間メンテですね
2021/10/20(水) 01:08:02.80ID:MUaHKqtx0
プレ垢会員で現在(仮で動画ダウンロード中ですがメンテまでに残りが落とせそうにない場合どうすればいいですかね?
2021/10/20(水) 01:11:02.06ID:MUaHKqtx0
タイムシフト期限が明日の午前中までなので大丈夫かと思ってたのですがメンテだと少し前に知りまして
ギリギリ最後の方が落とせなさそうです
ギリギリ最後の方が落とせなさそうです
2021/10/20(水) 01:25:48.20ID:LI8n+C1T0
ていうかこういう絵にかいたような●●●って(ry
サービスは順次再開だから早く再開されることを祈る
もしくはサポートにその件を申し立てて延長を狙ってみる(たぶん無理だと思うけど)
サービスは順次再開だから早く再開されることを祈る
もしくはサポートにその件を申し立てて延長を狙ってみる(たぶん無理だと思うけど)
2021/10/20(水) 08:28:16.60ID:HImoMaL30
期間中何度でも視聴の物じゃなければ視聴した時から24時間になるからメンテ後でも行けるけど?
2021/10/20(水) 11:55:36.13ID:3MfgjztL0
2021/10/20(水) 15:24:36.87ID:NpeAxFEU0
2021/10/20(水) 23:15:06.31ID:zLrlpzZL0
今回のメンテで録画できなくなったとかは今のところはないよね?
2021/10/21(木) 07:19:10.36ID:MPygx10L0
livedl の方は特に問題起きてないよ
2021/10/21(木) 18:21:47.37ID:Veg35M600
ver 1.101
tikuwa.net:8560・8561
intel.iobb.net:4334・4335
berryred.info/uploader:1634807193・1634807327
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4045184
tikuwa.net:8560・8561
intel.iobb.net:4334・4335
berryred.info/uploader:1634807193・1634807327
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4045184
2021/11/07(日) 07:12:17.72ID:B6Aeiq+R0
Streamlink 開発版でニコ生プラグイン再実装
(commit 2e6deca2fced34ac43186fec9acddbd5daaef898)
(commit 2e6deca2fced34ac43186fec9acddbd5daaef898)
2021/11/07(日) 21:11:08.28ID:RVCGIaa50
>>936
見てみたけど、リファクタリングをしたってことかな?
見てみたけど、リファクタリングをしたってことかな?
2021/11/13(土) 18:05:21.02ID:BmAMxo1G0
ver 1.101.1
tikuwa.net:8743・8745
intel.iobb.net:4750・4751
berryred.info/uploader:1636793319・1636793616
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4046292
tikuwa.net:8743・8745
intel.iobb.net:4750・4751
berryred.info/uploader:1636793319・1636793616
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4046292
2021/11/17(水) 16:35:41.81ID:zTWbQf8u0
ver 1.101.2
tikuwa.net:8793・8794
intel.iobb.net:4828・4829
berryred.info/uploader:1637133881・1637134077
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4046452
tikuwa.net:8793・8794
intel.iobb.net:4828・4829
berryred.info/uploader:1637133881・1637134077
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明://www.axfc.net/u/4046452
2021/11/18(木) 22:12:07.19ID:hBiVv4Fb0
録画(仮の録画中のxmlが各プレイヤーで読めなくて追っかけ再生で不便なんだが
代わりにメモ帳で開いてもコメントの開始位置がバラバラで読みにくい
読みやすいビューアはある?
代わりにメモ帳で開いてもコメントの開始位置がバラバラで読みにくい
読みやすいビューアはある?
2021/11/18(木) 22:58:42.26ID:ZKUqKyF00
忘れたころに同じ質問かよ?
2021/11/20(土) 23:18:42.93ID:CizK8Rpt0
まあ簡単に言うと、(仮は現状で作者でももう保守しがたいソースになってるから、その状況で新たな仕様変更みたいなことを言うのはツール自体の録画機能のバグを増やすだけだからやめとけって感じ。
2021/11/23(火) 15:40:54.39ID:IIHIdasG0
マルチコメントビューアがダウンロード出来ないんですけどなんででしょうか。
保存ボタンを押しても何も起こらないしリンク先を見ようとすると危険なサイトって出る。
保存ボタンを押しても何も起こらないしリンク先を見ようとすると危険なサイトって出る。
2021/11/23(火) 15:48:54.84ID:FFmn2QWY0
セキュソフトなんじゃね
2021/11/23(火) 17:27:17.71ID:IIHIdasG0
有名なセキュリティーソフトでこんなの他のソフトではなったこと無いんだけど、一時的に切ってみようかな。
2021/11/23(火) 18:10:30.19ID:/VzUWLYh0
>>943
安定版v0.6.14(2021/11/17)、ベータ版v0.6.16(2021/11/23)
共にダウンロードできるし解凍できてexeファイルも存在する。
virustotalでチェックすると2つセキュリティエラーが出てるからそれでお使いのセキュリティーソフトが反応してるのかも。
個人が公開してるこの手のファイルだとよくあること。たまにニコ生新配信録画ツール(仮も検出されることあるしね。
安定版v0.6.14(2021/11/17)、ベータ版v0.6.16(2021/11/23)
共にダウンロードできるし解凍できてexeファイルも存在する。
virustotalでチェックすると2つセキュリティエラーが出てるからそれでお使いのセキュリティーソフトが反応してるのかも。
個人が公開してるこの手のファイルだとよくあること。たまにニコ生新配信録画ツール(仮も検出されることあるしね。
2021/11/23(火) 20:01:16.40ID:IIHIdasG0
一時的にブラウザに入っているセキュリティ拡張機能をオフにしたらダウンロードできました!
2021/11/29(月) 20:39:25.29ID:q4GEZ3am0
このツールは、ニコ生の「アプリでのみ視聴可能」になってる配信を録画できますでしょうか?
2021/11/29(月) 20:52:11.35ID:GMdqNG3K0
この?
2021/11/29(月) 21:27:47.90ID:q4GEZ3am0
2021/11/29(月) 21:43:10.73ID:mwx9iuus0
952名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 01:23:21.69ID:qQL1/aKO0 その表示は、限定配信を、ログインをしていないブラウザで見てる時の表じです
2021/11/30(火) 07:12:02.37ID:aUDmiuHf0
全然アプリ限定じゃないってひでぇなこの質問者
2021/11/30(火) 07:35:20.36ID:gGessm6X0
うん、ちょっと何言ってるか全く分かんないね
2021/12/01(水) 12:57:09.92ID:jaCjKg0d0
コメント色の指定方法が16進数カラーコード指定に対応しました
【PC/iOS・Android版ニコニコ生放送アプリ】
https://blog.nicovideo.jp/niconews/161749.html
特に影響ないと思うけど一応
【PC/iOS・Android版ニコニコ生放送アプリ】
https://blog.nicovideo.jp/niconews/161749.html
特に影響ないと思うけど一応
2021/12/05(日) 12:23:45.02ID:PwIx9BaD0
録画登録ツール(仮について
複数の放送を録画リストに追加して録画開始すると追加した放送の数だけ録画ツールが立ち上がって同時並行的に録画を始めやがるんですけど
これってニコニコ的には大丈夫な使い方なの?
BANされそうでこわい
複数の放送を録画リストに追加して録画開始すると追加した放送の数だけ録画ツールが立ち上がって同時並行的に録画を始めやがるんですけど
これってニコニコ的には大丈夫な使い方なの?
BANされそうでこわい
2021/12/05(日) 12:58:03.24ID:Y0A8l0zP0
問題ないっしょ
https://i.imgur.com/eJkFrmH.jpg
https://i.imgur.com/eJkFrmH.jpg
2021/12/05(日) 14:54:56.25ID:Y88yPlQz0
100個200個とかそういう単位でなければ大丈夫だとおもう
2021/12/07(火) 06:55:04.09ID:eyrXLquo0
チェック仮で録画仮を呼び出す時に放送別に画質を指定したいんだが
どういう引数を使えばいいの?
どういう引数を使えばいいの?
2021/12/07(火) 11:48:07.39ID:jySqN8cM0
必ず最高画質を選ぶ(best)
-qualityRank=7,6,8,0,1,2,3,4,5
3Mbps以下(従来通り)
-qualityRank=0,1,2,3,4,5,7,6,8
2Mbps以下
-qualityRank=1,2,3,4,5,0,7,6,8
1Mbps以下
-qualityRank=2,3,4,5,0,1,7,6,8
必ず最低画質を選ぶ(worst)
-qualityRank=5,4,3,2,1,0,8,6,7
-qualityRank=7,6,8,0,1,2,3,4,5
3Mbps以下(従来通り)
-qualityRank=0,1,2,3,4,5,7,6,8
2Mbps以下
-qualityRank=1,2,3,4,5,0,7,6,8
1Mbps以下
-qualityRank=2,3,4,5,0,1,7,6,8
必ず最低画質を選ぶ(worst)
-qualityRank=5,4,3,2,1,0,8,6,7
2021/12/08(水) 14:59:50.24ID:45R+eZ+r0
一般会員で午前3時前から録画になる場合
3時以降は3Mbpsに画質上がってくれたらいいのに
3時以降は3Mbpsに画質上がってくれたらいいのに
2021/12/08(水) 15:09:57.78ID:ubq2Xxbn0
>>961
録画中に画質が変化するとかむしろ困る人の方が多いだろ?
録画中に画質が変化するとかむしろ困る人の方が多いだろ?
2021/12/08(水) 16:17:29.76ID:AIF0XHWY0
livedl だとネットワーク再接続のタイミングで画質も変えることできるけどね
ルータの再起動とかで
ただどうしてもセグメント抜けが発生するけど
ルータの再起動とかで
ただどうしてもセグメント抜けが発生するけど
2021/12/11(土) 12:41:41.55ID:vtitUStC0
速報
クロームのCookieの仕様が変わったぽくて、NCV、あんこちゃん、そして我らがニコ生新配信録画ツール(仮でブラウザから取得してる場合セッションが取れないっぽい。
対策はとりあえず「ブラウザーとクッキーを共有せず、次のアカウントにログインする」に(●)つけて、ユーザー名(メアド)とパスワードを入力する。
もしくはChrome以外のブラウザーを選ぶ。
クロームのCookieの仕様が変わったぽくて、NCV、あんこちゃん、そして我らがニコ生新配信録画ツール(仮でブラウザから取得してる場合セッションが取れないっぽい。
対策はとりあえず「ブラウザーとクッキーを共有せず、次のアカウントにログインする」に(●)つけて、ユーザー名(メアド)とパスワードを入力する。
もしくはChrome以外のブラウザーを選ぶ。
2021/12/11(土) 12:55:49.90ID:vtitUStC0
てか、最近ニコ動ダウンロードツール(さきゅばす)の動画とコメント取得のための解析と修正でがんばってるのに、まーた別件(CookieGetterの修正)で時間とられそうだなw
2021/12/11(土) 13:20:41.69ID:vtitUStC0
>>965
実際には(仮の作者さん(guest-nicoさん)が最初に解析して対応しそうだから、自分は見てるだけだけど。
実際には(仮の作者さん(guest-nicoさん)が最初に解析して対応しそうだから、自分は見てるだけだけど。
2021/12/11(土) 13:37:04.00ID:+JNJcP0p0
ブラウザから Cookie 引っ張ってくるって yt-dlp とかもやってるけど影響あるのかしら
2021/12/11(土) 18:31:27.45ID:68+GLk8K0
今さらで申し訳ないんだけど、録画ツールにある視聴のボタンって何の意味があるの?
押してもそのボタンの表示が視聴停止になるだけで何も起こらないんだけど
押してもそのボタンの表示が視聴停止になるだけで何も起こらないんだけど
2021/12/11(土) 21:20:15.90ID:YsVjk2e00
>>964
ってことはEdgeの方も変わるのは時間の問題か・・・
ってことはEdgeの方も変わるのは時間の問題か・・・
2021/12/11(土) 21:39:43.54ID:L1r/yJA00
>>968
ブラウザ立ち上がって枠が見られるけど
ブラウザ立ち上がって枠が見られるけど
2021/12/11(土) 23:39:46.04ID:68+GLk8K0
2021/12/12(日) 00:11:23.41ID:EfQMUZUV0
ncv(ニコ生コメビュー)はCookie使用自体を辞めてOAuth2だけにするらしい。
Cookieの場所が変わったらしいけどフォーマットも変わってたらめんどくさいですな。
Cookieの場所が変わったらしいけどフォーマットも変わってたらめんどくさいですな。
2021/12/12(日) 02:29:40.10ID:EfQMUZUV0
>>972
自己レス
>Cookieの場所が変わったらしいけどフォーマットも変わってたらめんどくさいですな。
(profile名)/Cookies他の一部ファイルが (profile名)/Network に移動
フォーマット(+暗号)は同じ (Cookiesを前のところにコピーして確認した)
これなら他のChromium系と合わせて新旧両対応にしてもそんなに難しくはないかな?
自己レス
>Cookieの場所が変わったらしいけどフォーマットも変わってたらめんどくさいですな。
(profile名)/Cookies他の一部ファイルが (profile名)/Network に移動
フォーマット(+暗号)は同じ (Cookiesを前のところにコピーして確認した)
これなら他のChromium系と合わせて新旧両対応にしてもそんなに難しくはないかな?
2021/12/15(水) 09:38:41.24ID:MRc3+1350
ニコ生をブラウザで視聴してると、(仮の録画ツールの方がログアウトしちゃうんだけど、これって一つのアカウントでブラウザ視聴と録画ができなくなったって事でいいの?
2021/12/15(水) 09:47:09.84ID:HGjsP8wO0
2窓制限は放送によってあったりなかったり
2021/12/15(水) 09:48:39.24ID:HGjsP8wO0
なので録画ツールなど外部ツールは別アカで利用が無難
2021/12/15(水) 16:41:30.29ID:MRc3+1350
2021/12/16(木) 14:54:24.69ID:uEp/lGEU0
>>977
GoogleChrome使ってて録画ツール(仮の設定を一時的に
「ブラウザーとクッキーを共有せず、次のアカウントにログインする」に(●)つけて、ユーザー名(メアド)とパスワードを入力する。
にしたのであれば、(仮をver0.88.55+ver0.1.3.10.60(2021/12/12)以降のバージョンにした後で、オプション→アカウント設定タブの
「次のブラウザーとクッキーを共有する」に(●)つけて、その下のリストボックスの「GoogleChrome(アカウント名)」を選んで画面下の「OK」ボタンを押して保存すれば?
GoogleChrome使ってて録画ツール(仮の設定を一時的に
「ブラウザーとクッキーを共有せず、次のアカウントにログインする」に(●)つけて、ユーザー名(メアド)とパスワードを入力する。
にしたのであれば、(仮をver0.88.55+ver0.1.3.10.60(2021/12/12)以降のバージョンにした後で、オプション→アカウント設定タブの
「次のブラウザーとクッキーを共有する」に(●)つけて、その下のリストボックスの「GoogleChrome(アカウント名)」を選んで画面下の「OK」ボタンを押して保存すれば?
2021/12/16(木) 15:12:51.81ID:fnzS47py0
ん?
2021/12/16(木) 22:52:49.85ID:OBFPS/qg0
2021/12/22(水) 17:37:27.67ID:mli7v4Ir0
書か
2021/12/22(水) 17:37:42.81ID:mli7v4Ir0
野ここ
2021/12/22(水) 17:37:57.52ID:mli7v4Ir0
イーグル
2021/12/22(水) 17:38:13.22ID:mli7v4Ir0
あよ
2021/12/22(水) 17:38:28.79ID:mli7v4Ir0
国内
2021/12/22(水) 17:49:47.28ID:mli7v4Ir0
帰国
2021/12/22(水) 17:50:06.36ID:mli7v4Ir0
留守電
2021/12/22(水) 17:50:22.35ID:mli7v4Ir0
巣よ
2021/12/22(水) 17:50:39.25ID:mli7v4Ir0
苦戦
2021/12/22(水) 17:50:57.01ID:mli7v4Ir0
雨氷
2021/12/22(水) 17:53:17.08ID:RmMP9rPu0
livedlのコメントのvpos補正作りたいんだけど、なかなかやる気にならないんだよね〜
TSはいいけど、リアルタイムだとかなり時間がずれるとか問題あるし単純にはできないしな。
これのついでにコメントの絵文字をエンコードしないとか、youtube録画でyt-dlpも使うとか入れときたいけどね
TSはいいけど、リアルタイムだとかなり時間がずれるとか問題あるし単純にはできないしな。
これのついでにコメントの絵文字をエンコードしないとか、youtube録画でyt-dlpも使うとか入れときたいけどね
2021/12/22(水) 18:02:38.02ID:mli7v4Ir0
胡蝶蘭
2021/12/22(水) 18:02:58.70ID:mli7v4Ir0
移行
2021/12/22(水) 18:03:13.86ID:mli7v4Ir0
るよ
2021/12/22(水) 18:03:39.03ID:mli7v4Ir0
機構
2021/12/22(水) 18:43:50.61ID:mli7v4Ir0
過去
2021/12/22(水) 18:44:06.64ID:mli7v4Ir0
氷水
2021/12/22(水) 18:44:25.12ID:mli7v4Ir0
二足のわらじ
2021/12/22(水) 18:44:56.39ID:mli7v4Ir0
かえって
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 18:45:28.00ID:mli7v4Ir0 レーサー
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 514日 11時間 24分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 514日 11時間 24分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ [おっさん友の会★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国人「え、まって。なんで日本人はヤドカリを食べないの?」 [776230294]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【ヤバい】 愛子さま。 大阪万博を“2日連続” で訪問。 維新の吉村はんに 出迎えられてしまう [485983549]
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]
- 【朗報】大阪万博のつながりの海、モスグリーン色で水がとても綺麗✨ [931948549]
- Z世代「氷河期世代の中年男性の間で『冷笑主義』が流行ったのってっなんでなの?必死に努力してる人をバカにするのって正直ダサいよ [257926174]