>>186
>>188
DBがReadonlyな時にエラーになる可能性があるのと過去のsqlite3のファイル自体のタイムスタンプが変更されることに違和感があるかも。
よってnameが必要ない人はこの修正使わないのがベストだけど、WriteComment()の中で判定するしかない。

>name カラムの存在チェックして…
sqlite3でカラムの存在チェックって結構めんどくさかったけど、

db.QueryRow(`SELECT COUNT(name) FROM pragma_table_info('comment') WHERE name = 'name'`).Scan(&res)

みたいな形でクエリー書いて、それでSELECT と rows.Scan() を分岐するしかないんじゃないかなと。