オレ的使い勝手のまとめ

rife-ncnn-vulkan(CLI)
 事前に動画を静止画連番(jpg,png,webp)にする必要がある
 補完は元動画のFPSに対してx2のみ

Flowflames
 無料で最新より何個か前のバージョンが使える(寄付すると最新版)
 CUDA版RIFEの変換速度が速い
 シーンチェンジを検出して、その前後フレームの中間フレームを生成しないようにできる(使うと当然VFR動画になる)
 動画を一旦静止画連番にするため、一時的に大容量が必要になる。その作業にHDDのアクセスがかなり掛かるため、速度の速いHDDかSSDがあったほうが望ましい
 補完は元動画のFPSに対してx2とx4が使える

Davinci
 補完後のFPSを自由に選べる
 上のと違って静止画連番にする必要がない
 処理時間は遅め

長文ですまない