【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/07/23(木) 23:18:39.57ID:1VKjN3VD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e378-Bwo/)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:23:40.78ID:hlFi3Vor0
>>872
使い方の動画見てると、こんなことまでできちゃうんだーって感心しちゃうよね!
DaVinci高いだけのことはある!
やっぱり無料版もなかなかだけど、有料版を使うと最強。
2021/02/24(水) 12:45:21.62ID:ul801clHM
>>873
この前、Saleあったとか
音屋で
2021/02/24(水) 15:33:25.98ID:iL0t6H3v0
な?age厨だろ?
2021/02/24(水) 19:03:39.97ID:xCfs4XZn0
馬鹿避けなんだから黙ってなさい
877名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hff-t/XV)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:26:11.78ID:RzSm629HH
sage文化なんてまだあったんだ
2021/02/25(木) 02:07:22.38ID:VzAhJ+uT0
文化というか普通に使えば勝手につくので、ついてない奴は何やってんのかねというのとついてないやつの多くはなんか頭おかしいのよね
2021/02/25(木) 02:36:40.02ID:1XIwBY3J0
ベンチマークの低さで現在絶賛ガッカリ産廃扱いされてるRTX3060だけど
VRAM容量12GB(VEAIが使用する最大容量と同じ)、第3世代tensor core使える、PCIe4.0対応とVEAIを運用するにあたってはだいぶ良さ気?

マイニング対策しても結局マイナーには買われそうだしどうせ暫くはクッソ高そうだけど
それでもゲーマーにもマイナーにも魅力が薄めで、ある程度落ち着いたら良い選択肢になりそうでちょっと期待
2021/02/25(木) 02:42:37.79ID:cVVjbJKI0
3060は映像制作市場向けだと思うよ
2021/02/25(木) 03:07:52.96ID:nlpm3TzC0
>>878
Webブラウザで書き込んでみん
勝手につかないから
2021/02/25(木) 07:33:44.46ID:VXWfIsaa0
VideoEnhanceAI-2.0.0 起動しない 助けてくれ
古いPCでは起動するんだが
2021/02/25(木) 12:42:46.91ID:u4amIQnN0
もはやエンコード師向けグラボってどういうことだってばよ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 333b-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:56:34.96ID:40m3dzSC0
>>882
1.邪魔してるアプリを探して切る
2.再インストールする
3.前のバージョンに戻す
4.あきらめてシコる
2021/02/25(木) 14:44:14.41ID:cVVjbJKI0
>>883
ノンリニア編集ソフトは作業中にVRAMを大量に使う
映像制作市場向けって言ったのはそういう意味
2021/02/25(木) 16:29:49.64ID:VXWfIsaa0
>>884
VideoEnhanceAI-1.9.0までは起動するんだが、2.0.0 起動しない
再インストールしたり再起動したり管理者として実行してもダメ
他のTopaz製品は動くんだけどね
邪魔してるアプリを探して切る は多すぎて難しい
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-iUQS)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:57:39.08ID:YOI04vDMM
msconfig からサービス切るとかセーフブートとかしてみたら
2021/02/25(木) 19:38:21.65ID:ZftEfxFO0
VEAI2.0良くないね
1.9の方が綺麗だわ
2021/02/25(木) 21:07:42.42ID:xtRd29cOM
それゆうたら、1.8の方が…
2021/02/25(木) 21:25:24.23ID:p31z8vjda
VEAIでNCS2使えるか試してみたけどダメっぽいな
2021/02/25(木) 22:16:38.94ID:uudYWdK70
>>886
イベントビューアになんか出てない?
2021/02/26(金) 00:42:03.92ID:wVeqfrVOr
VEAIって設定ファイルあったっけ? あるならそれ削除して起動するか試してみるとか。
2021/02/26(金) 10:45:37.10ID:qpP/Dt9J0
VEAI2.0きた
ライセンスも6カ月延長するって
2021/02/26(金) 17:28:06.47ID:yUxm/w4o0
VEAI1.8が安定版かな どんどんダメになってる
客が金払ってベータ版のテストさせられてるみたいだな うんざりする
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79b-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:02:38.09ID:lv1mXEry0
うちの環境もVEAI1.8が一番きれいにデノイズ拡大してくれるな
ただ音声のチェックがいちいち外れるので一回1.9にして設定セーブしてから1.8に戻すと記憶される
2021/02/26(金) 20:15:42.11ID:vnOt2LGB0
v1.8の設定ファイルやモデルをv1.9で使ってる、かなり安定してるし早いし文句ない
2021/02/26(金) 21:14:44.59ID:iv90sRYwM
>>896
どうやんの?
2021/02/26(金) 22:57:30.90ID:cmppXSlV0
>>896
俺もだわ

>>897
ログみて gaia-CG V6を出すやり方と同じ
2021/02/26(金) 23:29:00.92ID:iv90sRYwM
>>898

なる
あの方法でいけるんですな
こんどそれやってみますわ
2021/02/27(土) 07:28:20.79ID:xDoq+aDj0
2倍アプコンからのもう一回2倍アプコンを何度か検証したけどやっぱり素材に寄るね
ノイズが辛い動画で有効なだけでブロックノイズ全くない動画なら意味がないな
2021/02/27(土) 10:24:38.91ID:g/1XdGuX0
もうこれ以上、画質向上は難しいと考えて全部 VEAI 1.8で変換しようかな
RTX3070を24時間 1ヶ月間動かすことを考えると悩む
冬の間にやろうと思ってたら、もうすぐ春だよ
夏は厳しい
2021/02/27(土) 12:43:42.99ID:YHfZPr4A0
v1.8が安定っていうのはArtemisのv9が良いってこと?
モデル名で書かれてないといまいち分かりづらいな
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 676e-g6WK)
垢版 |
2021/02/27(土) 12:47:53.47ID:kWIvDVE/0
良かったモデルはバックアップ取ろうと思ってるからそういう情報どんどん欲しい
とりあえず今は2.0.0でv9使用中
2021/02/27(土) 12:49:27.20ID:a0LFTTz30
>>885
なるほどなぁ確かに大量に使ってるわ。でもVRAMマシマシって3090くらいじゃないですかね?
2021/02/27(土) 13:46:13.57ID:MVGGyJz50
>>904
ゲーミングほどピーキーな演算性能はいらないからね
コスパ重視な選択肢になるんでない
もっともこのスレらしく超解像でもするなら別だけどw
2021/02/27(土) 13:54:32.76ID:1R5YBdKf0
次スレのテンプレどうする?
定番ソフトが色々出揃ったわけだが
2021/02/27(土) 17:30:40.33ID:vWG5N7xi0
もうwaifu2x関連は少し削ってもいいかもなあ
2021/02/27(土) 19:09:23.51ID:D8m9ZRdT0
>>902
しかも毎回全モデルが更新される訳ではないから
いやそのLQはひとつ前と中身同じだわとかってなったりもする
v9は良かったけど実写だと効きすぎ感あるからv9を単純にソフト化させる方向の進化が欲しい
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-Xr+X)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:19:44.75ID:D8m9ZRdT0
>>894
1年前の俺のレス
延長されてなかったら今月先週でライセンス切れてたわ
当時もおいおいこれでリリースするのかよって外人たちも言ってたわ
2021/02/28(日) 00:43:30.22ID:qHbjn+FS0
次スレからフレーム補間のネタもokな感じでスレタイ変えて欲しいな
SVPスレはやっぱリアルタイム再生がメインになってるからね…
画像拡大&フレーム補間ソフト総合スレ、みたいな感じで
2021/02/28(日) 04:01:00.86ID:l+rGqLql0
waifu2x-extension-GUI
変換途中でブルスクになったりSSD認識しなくなったりした(´・ω・`)
2021/02/28(日) 04:36:55.68ID:l+rGqLql0
失礼、waifu2x-extension-guiだけだと思ってたけど、FlowFramesでもなったわ
復旧めんどい
2021/02/28(日) 05:10:33.34ID:/UF9VQGS0
OS、SSD、電源の不具合とかか
2021/02/28(日) 05:27:34.84ID:fteGexkH0
熱では
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3af4-yMgr)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:08:19.92ID:RXL48uCG0
高負荷かけると落ちるで、自作だと昔あったのがCPUグリスカピカピだなぁ
今は液体金属だから逆に外せんが
それ以外だとメモリ外しても起こるか、別のグラボでも起こるかが原因探すなら必要かもね
2021/02/28(日) 13:14:56.85ID:ti32LkzQ0
>>910
フレーム補完って拡大高解像度化と同じネタなんですか?
2021/02/28(日) 13:28:22.46ID:fteGexkH0
補間フレームの生成はAI処理だから似てると言えば似てる
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-M+N2)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:54:41.80ID:bfn9TI2wp
TOPAZはAIフレーム補完はまだ出してないよな?
2021/02/28(日) 13:57:31.18ID:vLyuCrW4r
AIフレーム補完スレはあってもいいなと思うが、
俺はDavinchiで使ってるOptixしか知らない
2021/02/28(日) 13:57:57.71ID:vLyuCrW4r
訂正。OptixじゃなかったOpticalFlowだ。
2021/03/01(月) 15:43:24.17ID:nY0I1EhHa
DaVinciのスピードワープド安定ではあるんだが、RIFEも気になって導入しようとしたらPython?から色々インストールするとこで頭がパンクした
どっちが処理早いか自分のPCで試したかったのに悔しい
2021/03/01(月) 15:55:22.09ID:ygr9CrBCr
OpticalFlowはNvidiaが開発したものだけど、BlackmagicがDavinciに実装するにあたって他社GPUでも使えるように仲介したからAMDのRadeonでも動くんだよな。 それを容認したNvidiaも太っ腹ではあるが。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H56-g6WK)
垢版 |
2021/03/01(月) 16:18:30.81ID:xZkdU/lZH
俺頭悪いからrife-app買っちまったよ
処理はDainと比べてくっそ早いで
1080pもサクサクや
2021/03/01(月) 16:56:30.27ID:Myt0ZQUg0
rifeとcainならvulcan版がWaifu2x-Extension-GUIで対応してる
2021/03/01(月) 20:54:15.23ID:D+rfAU/4a
調べてGUI導入したけどいいねこれ、重くもないし早いしで無料でこれは凄い
2021/03/01(月) 21:58:54.49ID:g2ojoE1K0
なんか最近になって8K動画youtubeに上げるとAV1エンコになるね
これRTX30xxしかハードウェア再生支援されんのにgoogleさんは何考えてんだか
2021/03/01(月) 21:59:30.07ID:g2ojoE1K0
すまんスレチか
まぁとりあえず8Kにアプコンして上げたいって人は気を付けて
2021/03/01(月) 23:40:15.69ID:121RBwvR0
>>927
いやそうでも
3000シリーズは8Kデコード対応してるのか
2021/03/02(火) 01:10:15.74ID:D9TzB24J0
>>923
Flowflamesの方が色々できて良くない? rife-appのUIのSS見るとそう感じたけど

>>921
vulcanならPythonいらないと思う
FlowflamesならPythonも一緒くたのインストーラーが提供されてたような
RIFEはモデルによって補完精度が違うけど、3DCGムービーでモデル1.2〜2.0まで試した結果、1.8が一番精細さが保たれてたなあ
Davinci16のオプティカルフロー&スピードワープとも比較してみると、精細さは一長一短でトータル似たようなものだったけど
Davinciで背景の歪みが大きいところが1.8では小さかった
中間フレームの精度はオレの主観だけど、モデル1.2<1.5≒1.6<Davinci<1.8な感じに。
2.0は別の時の比較だったけど2.0<Davinciて感じだった
RIFEはモデルによって処理速度が変わって
Davinciで2h34mかかるものは、rife-ncnn-vulkanの1.8だと1h40mだった
ただFlowflamesのCUDA版使うと更に速い
2021/03/02(火) 01:14:09.08ID:D9TzB24J0
オレ的使い勝手のまとめ

rife-ncnn-vulkan(CLI)
 事前に動画を静止画連番(jpg,png,webp)にする必要がある
 補完は元動画のFPSに対してx2のみ

Flowflames
 無料で最新より何個か前のバージョンが使える(寄付すると最新版)
 CUDA版RIFEの変換速度が速い
 シーンチェンジを検出して、その前後フレームの中間フレームを生成しないようにできる(使うと当然VFR動画になる)
 動画を一旦静止画連番にするため、一時的に大容量が必要になる。その作業にHDDのアクセスがかなり掛かるため、速度の速いHDDかSSDがあったほうが望ましい
 補完は元動画のFPSに対してx2とx4が使える

Davinci
 補完後のFPSを自由に選べる
 上のと違って静止画連番にする必要がない
 処理時間は遅め

長文ですまない
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 676e-g6WK)
垢版 |
2021/03/02(火) 01:25:02.78ID:0S9HS6JC0
>>930
助かる
2021/03/02(火) 09:01:20.14ID:uqTKcI/Or
元動画を25%ぐらいのスローモーションにして補間させてみると
各ソフトのフレーム補間性能がはっきりわかるようになるよ。
2021/03/02(火) 19:41:53.76ID:Qh8HePDe0
FidelityFX CAS v1.0.1

https://github
.com/GPUOpen-Effects/FidelityFX-CAS/releases/tag/v1.0.1
2021/03/02(火) 22:19:15.05ID:o4/W4vUg0
フレーム補間ってロゴや字幕に弱くない?そういう動画はAIに学習させてないのかな
2021/03/02(火) 23:44:27.23ID:CJ0fbOeP0
>>933
CasCmdLineは更新してないよ
2021/03/03(水) 07:51:43.03ID:1+ZqnwKpM0303
VideoEnhanceAIの体験版と製品版で処理速度の違いはあるのでしょうか?
2021/03/03(水) 12:11:57.74ID:Xb4g+eeG00303
ない フル機能版
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー Sp03-M+N2)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:55:02.33ID:J1Tw4P65p0303
VEAIってOSを最新ストールしたら
また30日使えるのかね?
2021/03/03(水) 23:24:08.89ID:g3K546pZr
>>938
そりゃ使えるだろうけど、そこまですることは・・・
たしかセールで半額以下だったはずだがもう終わったんかな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79b-JP5l)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:40:16.21ID:D9lgOKTF0
>>938
そんなことしなくても新しいメアド登録すれば何回でも使えるだろ
2021/03/04(木) 05:24:59.07ID:8AXKBOJq0
>>939
半額セールは3/12までだね
2021/03/04(木) 05:27:38.36ID:8AXKBOJq0
時差を考慮すると3/11までかも
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-M+N2)
垢版 |
2021/03/04(木) 08:50:29.40ID:laEfva25p
今、150ドルなんだなVideo Enhance AI

これに何か割引クーポンコードとかあるんのか?
2021/03/04(木) 21:14:20.48ID:eoulrWJB0
二週間前にクーポン込170ドルで買ったらなんか値下げ来てて草
絶妙なまでにタイミング悪すぎた

>>943
https://couponfollow.com/site/topazlabs.com
ここで15%オフってなってる奴のコード適当なの拾って使えば127.5ドルまで下がる
購入ページで試してみたけど、取り合えず上から三つ(SHOTKIT、msjphoto15、davidkelly)は生きてるみたいで普通に適応されるの確認した
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-M+N2)
垢版 |
2021/03/04(木) 21:49:35.73ID:tQ1nI3K6p
>>944
サンクス

VEAIってSD→HDは劇的に画質向上を感じるな
2021/03/04(木) 23:12:07.25ID:pC8yrvCY0
dainアホほどVRAM食うのは別にいいのよ。遅くなってもいいから処理失敗で停止しないで動いておくれよ
12GのVRAMのグラボなんか買えないよ!
2021/03/05(金) 06:37:13.42ID:Jg+rfh3Yr
>>944
こんなサイトあったのか。 横からだがサンクス
2021/03/05(金) 14:53:44.80ID:4WKZJmVv0
スペック不足で起動すらしない泣いた Topaz Sharpen AI お試しすら出来ねー
2021/03/05(金) 17:39:00.33ID:k3UYJ9ULr
>>948
GPU何?
2021/03/05(金) 18:06:51.07ID:V3bc9iJo0
>>946
RTX3060がまさにVRAM12Gだぞ
エントリーモデルのくせに全然安くないけど
2021/03/05(金) 20:06:04.13ID:CZxuefpX0
2.0.0ってそんなに良くないのだろうか?
Dioneは評判良くないみたいだけど、ArtemisLQは顔の映りがより自然になったなど、
以前より改善されているという声も海外ではあるようだけど
2021/03/05(金) 21:14:26.08ID:YzoCBJJTM
>>951

LQ、MQは性能向上してるよね
昔収集した320×240とかの動画をスケールアップするには最適
HQは微妙になってきてる

インターレース解除はv1よりv2は各段に性能よくなった
2021/03/05(金) 23:43:33.04ID:cj82UEGn0
VEAIフレーム補間つけてくれないかなー
めんどくさい
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-++JB)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:16:46.53ID:aQaN/VTMp
あら、VEAIはいつに間にかインタレース解除できるようになってたのな
これでインタレースソース、直で放りこめるから便利やな
2021/03/06(土) 13:24:43.60ID:sVrg2SKcd
>>859
スレ終わる前にノイズ軽減お願い致します
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-tf76)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:23:56.60ID:aQaN/VTMp
>>955
元画像
https://i.imgur.com/5mkvciR.jpg
ギガピクセルAI 2倍
https://i.imgur.com/V0hR246.jpg
2021/03/06(土) 14:25:43.34ID:alx+4Tj80
顔の補正で草生える
2021/03/06(土) 15:23:23.80ID:XaI30itM0
元画像が難しいとgigapixelでも
塗り潰して線を強調したのがはっきり分かる処理になるんだな
2021/03/06(土) 15:52:05.14ID:ejBPSoHer
VEAIって1年のライセンス更新はいくら?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-tf76)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:05:03.82ID:MJz/ImuR0
アナログ地上波の
VHS標準
VHS3倍
Beta U

VEAI2.0では設定は何がいいのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-tf76)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:09:14.65ID:MJz/ImuR0
>>956
元画像は2003〜2005年頃のガラケー撮影なんかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-xujb)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:46:11.44ID:3tARqa7g0
>>960
変顔にならないのならamq,alq
なるならthd,thfのdeblock多め
わたくしも迷ってございますわ
2021/03/06(土) 17:18:34.51ID:BHgQ7RVn0
>>955
https://i.imgur.com/UaRGOqI.jpg
2021/03/06(土) 17:40:07.09ID:E+lAOiwg0
>>963
右奥に「真実の眼」があるのすき
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-tf76)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:45:19.29ID:MJz/ImuR0
ヴァンダ レイ シウバ?

https://i.imgur.com/ZQpfNuX.jpg
2021/03/06(土) 18:06:06.18ID:TZUyWdbn0
>>959
アカウントにログインしたら99$って書いてあった
自分の場合元々クーポンで99$で買ってたからよくわかんねーなと思ったけど
多分共通だろう
2021/03/07(日) 01:19:58.94ID:IxJDIt8q0
>>963
メッチャいいですね。
何のソフトですか?
2021/03/07(日) 01:22:49.90ID:GX0hI7ZG0
>>963
なんだこれすげえ
2021/03/07(日) 03:33:15.35ID:hvLRKfBs0
>>963 これすげーわ インド人もビックリ
2021/03/07(日) 06:35:31.39ID:m1+z00O8r
>>963
幾らくらいするソフトなんだろう
BFでセールあるかなw
2021/03/07(日) 07:04:48.07ID:PBZcjx1t0
>>959
https://topazlabs.com/pricing/
VEAIは表の右端で$99
2021/03/07(日) 14:27:46.30ID:mm+/tTlN0
>>963
これちょっと別人になるやつちゃうの
知ってる人でやると多分気付くっていう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況