!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437
・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a11-DL4h)
2020/07/23(木) 23:18:39.57ID:1VKjN3VD0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-Zovn)
2021/01/04(月) 14:05:52.79ID:K1DfYQB40 ソースのせいでは
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4211-Swq5)
2021/01/04(月) 17:59:56.54ID:r+BO0F0W0 >>602
おまかんじゃないの?
おまかんじゃないの?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e263-wX28)
2021/01/04(月) 18:45:30.33ID:8P4KPTvO0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
2021/01/04(月) 18:54:21.00ID:ikhcF5fy0 ソフトのバグだよ
俺も半年ぐらい気づかなかった
ソースはどの動画使ってもその症状でる
V1.6〜V1.8までしか使ってないけど同じだわ
動きがある映像だと気にならないけど、文字が右から左へ流れてくる映像見て
「なんかカクカクしてるな」と思って調べたら、全部の動画カクカクしていた
気にしなきゃ見れるけど、一度気になりだしたらダメだな
同じフレームが2つあると一瞬止まった感じになるんだよ
俺も半年ぐらい気づかなかった
ソースはどの動画使ってもその症状でる
V1.6〜V1.8までしか使ってないけど同じだわ
動きがある映像だと気にならないけど、文字が右から左へ流れてくる映像見て
「なんかカクカクしてるな」と思って調べたら、全部の動画カクカクしていた
気にしなきゃ見れるけど、一度気になりだしたらダメだな
同じフレームが2つあると一瞬止まった感じになるんだよ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e263-wX28)
2021/01/04(月) 20:25:31.03ID:8P4KPTvO0 > ソースはどの動画使ってもその症状でる
この中身を詳しく
この中身を詳しく
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-jy8g)
2021/01/04(月) 20:51:41.12ID:MnWwrTOh0 PCのスペックも書かないと駄目だろうな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-Zovn)
2021/01/05(火) 03:27:01.65ID:ba5zNkzw0 俺らはそんな事にならないんだがー
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
2021/01/05(火) 16:09:05.51ID:mRxyP2Ex0 >>607
原因がわかりました
TMPGEnc Video Mastering Works 6で作ったMP4を
Topaz Video Enhance AIでアップスケーリングするとカクツクみたいです
試しにTMPGEnc Video Mastering Works 7を同じ設定で使用してからEnhance AIを使うと
全くカクツクことはなくなりました
どちらもMP4自体は普通に再生できるんですけど、Enhance AIでアップスケーリングすると
TMPGEnc Video Mastering Works 6はダメみたいです
お騒がせしました
原因がわかりました
TMPGEnc Video Mastering Works 6で作ったMP4を
Topaz Video Enhance AIでアップスケーリングするとカクツクみたいです
試しにTMPGEnc Video Mastering Works 7を同じ設定で使用してからEnhance AIを使うと
全くカクツクことはなくなりました
どちらもMP4自体は普通に再生できるんですけど、Enhance AIでアップスケーリングすると
TMPGEnc Video Mastering Works 6はダメみたいです
お騒がせしました
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e263-wX28)
2021/01/05(火) 16:36:52.30ID:DMKD1twa0 mp4は入れ物であって動画の中身じゃない
codecなどでぐぐるといいぞ
codecなどでぐぐるといいぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
2021/01/05(火) 18:35:49.03ID:mRxyP2Ex0 フレーム補間フィルター
TMPGEnc Video Mastering Works 7 に新たに実装された"フレーム補間"フィルターは、
任意の倍率でフレーム数を増加させ、オリジナルの映像には存在しない中間フレームを、
動き予測結果から生成し、なめらかな映像再生を実現します。
速度変更と組み合わせることで、ハイスピードカメラで撮影されたようなスロー映像も実現可能です。
これdain-appと比較してどうですかね?
TMPGEnc Video Mastering Works 7 に新たに実装された"フレーム補間"フィルターは、
任意の倍率でフレーム数を増加させ、オリジナルの映像には存在しない中間フレームを、
動き予測結果から生成し、なめらかな映像再生を実現します。
速度変更と組み合わせることで、ハイスピードカメラで撮影されたようなスロー映像も実現可能です。
これdain-appと比較してどうですかね?
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06f4-ZP0l)
2021/01/05(火) 19:09:37.88ID:tgmRJtLs0 原因分かって良かったわ
何気に気になるカキコだったんで
何気に気になるカキコだったんで
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-+NFS)
2021/01/05(火) 19:54:26.87ID:lzYXbjaQ0 >>610
TVMW6を使ってるけど、そんなことにはならないな・・・・・・
TVMW6を使ってるけど、そんなことにはならないな・・・・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 316e-GclF)
2021/01/05(火) 20:52:53.82ID:lzYXbjaQ0 と思ったらTVMW5で作った動画で出たな・・・
H264と265以外の形式の中間ファイルを作ってどうなるか試してみるか
H264と265以外の形式の中間ファイルを作ってどうなるか試してみるか
616名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-G7ci)
2021/01/05(火) 23:00:41.86ID:tTjRwP13M617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-jy8g)
2021/01/06(水) 01:41:00.14ID:sdzlD4HZ0 Artemis系は確かに綺麗なんだけどノッペリした感じがする。
Gaiaは素材のディテールが保たれてる感じかな
Gaiaは素材のディテールが保たれてる感じかな
618名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-rNIJ)
2021/01/06(水) 09:01:56.25ID:lDLe8bQHr Gaiaは藻座なしをアプコンした時にあそこに変な縞模様できるのが不満。Artemis はそんなことないからとても良いわ。
619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Um62)
2021/01/06(水) 10:57:50.42ID:/xw2nhu6a Theia-Detail v3とか使ってますか?
これが1番シャープかけると綺麗なきがしますが。
これが1番シャープかけると綺麗なきがしますが。
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-Zovn)
2021/01/06(水) 14:29:31.89ID:rkj3h6/M0 どなたかM1のMACで試せる人おらず?
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-+NFS)
2021/01/06(水) 16:17:00.31ID:M2VzHunA0 TMPGEncの件を追加検証したけど、結論は付属のMP4コンテナのバグだった
MP4box等やmkvコンテナで再パッキングしたり、分離したストリームファイルにすれば起きない
MP4box等やmkvコンテナで再パッキングしたり、分離したストリームファイルにすれば起きない
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d256-qBFf)
2021/01/06(水) 17:36:16.68ID:n8Rrw5AX0 な、結局Enhance AIのせいじゃないだろ?一人で騒ぐ奴ってのはいつもこれだよ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4941-E95m)
2021/01/06(水) 18:17:33.70ID:Y0XJNp0a0 うちのEnhance AIはできあがった動画が何故か2フレーム目だけ真っ黒になるなぁ…
ならないのもたまにあるしさっぱりわからんw
まあ見るには全然支障ないからいいんだけど
ならないのもたまにあるしさっぱりわからんw
まあ見るには全然支障ないからいいんだけど
624名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-jy8g)
2021/01/07(木) 00:52:48.56ID:RWcK1+9dr やっぱArtemisやべぇ、昔集めた240pのエロ動画をFHDにしたら言われなきゃ分からんレベルになる
625名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-rNIJ)
2021/01/07(木) 08:56:42.46ID:SUtFwxuer デフォルトでkeep audioにチェック入ってないのなんとかならないかなぁ。たまに変換後音声なくてやり直しになる。
626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-ZP0l)
2021/01/07(木) 10:41:38.06ID:BKZ1FTNya keep audioはなぜか設定が保存されないんだよな
627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Um62)
2021/01/07(木) 11:08:16.65ID:Nyc1/wiNa628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62f1-NfgS)
2021/01/07(木) 13:23:48.60ID:qEWh5JDz0 OculusQuest2向けに超解像してるけど
6k(6000*3000付近),25Mbpsくらいが安定再生の限界だな
6k(6000*3000付近),25Mbpsくらいが安定再生の限界だな
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4211-Swq5)
2021/01/07(木) 13:45:33.86ID:CE45Mky50 >>625
あれは本当に謎だよな
あれは本当に謎だよな
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-BIkj)
2021/01/07(木) 13:55:53.67ID:EoB0sFnZM mp4とkeep audioオンはデフォにしておいてほしい
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e263-wX28)
2021/01/07(木) 15:49:39.06ID:HToz23+l0 要望を出すかなぜこの仕様になっているのか質問してみるといいぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/08(金) 11:00:17.74ID:+ym+PcSCM mp4でエンコした場合、例えばOSが再起動とか停電でPC落ちた場合、使い物にならないmp4出来上がらない?
何かの拍子にそうなってからずっと静止画出力だわ。
何かの拍子にそうなってからずっと静止画出力だわ。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5b-NdAe)
2021/01/08(金) 12:04:12.54ID:nD2qzKVT0 なったことは無いが当たり前な気がする
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-Eu+M)
2021/01/08(金) 13:31:01.47ID:ds52NFzN0 静止画でも途中で落ちたら壊れたファイルができあがるはずだが
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff1-shV5)
2021/01/08(金) 13:33:34.06ID:XfH76Ezv0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-q6Ze)
2021/01/08(金) 19:09:24.84ID:OeOcbNo40 そんな不安定なPCや配電でやるなよ・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-Cwx9)
2021/01/08(金) 19:33:51.77ID:NBUOSybI0 人間の愚かさを体現する男
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff1-shV5)
2021/01/08(金) 20:01:40.59ID:XfH76Ezv0 静止画出力なら一時中断できるってメリットがあるんだよ
自分の好きな設定でエンコードできるしな
それに不可抗力の停電もある
そういう場合も安心
自分の好きな設定でエンコードできるしな
それに不可抗力の停電もある
そういう場合も安心
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-zMe3)
2021/01/08(金) 20:27:05.60ID:awWP6Qq90 音声くらいffmpegでなんとかした方がいいぞ
そんだけでまた超解像とか日が暮れる
そんだけでまた超解像とか日が暮れる
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-zMe3)
2021/01/08(金) 20:54:44.78ID:awWP6Qq90 そういやGaia-CGは治ったんだろうか
速度爆速になったから1.8以降使ってるけど特に問題ないな
速度爆速になったから1.8以降使ってるけど特に問題ないな
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-zMe3)
2021/01/08(金) 21:02:35.23ID:awWP6Qq90 ごめんフォーラムみたらv1.61に似せたv6使えるからそれ弄って使えってあるな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/09(土) 09:13:32.81ID:3Bmw5WrjM Enhance AIのmp4(mkv)出力はYUV 4:2:0 8bit CBR 100Mb/s固定なので
4Kとか画質に拘りたいなら静止画連番出力必須だよ。
コーデックにCineform使わせてくれたらRec.709 10bitで保存できるのになぁ。
4Kとか画質に拘りたいなら静止画連番出力必須だよ。
コーデックにCineform使わせてくれたらRec.709 10bitで保存できるのになぁ。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe8-5iFz)
2021/01/09(土) 10:42:39.07ID:qESU6NYO0 以前連番静止画でやってみたけど凄まじく時間かかった。確かに綺麗に仕上がるが、動画とたいしてかわりなかったからやってない。時間の無駄。
4kを綺麗にするならTopaz Video Enhance ai で動画で仕上げてDaVinci Resolveあたりで画質調整したほうがもっと超高画質にできる。今はこの方法で落ち着いている。
4kを綺麗にするならTopaz Video Enhance ai で動画で仕上げてDaVinci Resolveあたりで画質調整したほうがもっと超高画質にできる。今はこの方法で落ち着いている。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-q6Ze)
2021/01/09(土) 11:32:40.80ID:S1YY7b5z0 >>642
crf値で調整する方式になったけど、それverが古くね
crf値で調整する方式になったけど、それverが古くね
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-joi4)
2021/01/09(土) 12:18:28.65ID:2qi9+ukm0 Dainはもう時代遅れってことなんすかね?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5b-NdAe)
2021/01/09(土) 13:25:25.15ID:j8785fVM0 >>645
アニメなら主流じゃねrifeだかはモーションブラーっぽくなる
アニメなら主流じゃねrifeだかはモーションブラーっぽくなる
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe8-5iFz)
2021/01/09(土) 14:28:30.63ID:qESU6NYO0 アニメもDaVinci Resolveでやったが破断もなくかなり仕上りがよくなった。
メルカリで買えば半額ぐらいで購入。特に問題なし。
メルカリで買えば半額ぐらいで購入。特に問題なし。
648名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/09(土) 14:31:06.69ID:3Bmw5WrjM649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-lB9F)
2021/01/09(土) 15:31:32.95ID:qgEChEcb0 DavinciにしろRifeにしろ、カットが変わる時に必ずアーティファクト発生するからなぁ…
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-/ZZX)
2021/01/09(土) 15:44:58.11ID:GQv5p2i00 >>648
ProRes 422 HQのmovも書き出せるようになってるよ
ProRes 422 HQのmovも書き出せるようになってるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-zbv3)
2021/01/09(土) 15:45:13.56ID:ypq2lNzY0 dainは5800X+RTX3080でメモリ分割してもフルHD5分動画を完走できない
いつも約7000/9000フレームくらいで止まってしまう
いつも約7000/9000フレームくらいで止まってしまう
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-joi4)
2021/01/09(土) 15:53:31.33ID:2qi9+ukm0 >>646
ブラーは嫌いっす。誤魔化しだもの
ブラーは嫌いっす。誤魔化しだもの
653名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/09(土) 16:13:23.81ID:3Bmw5WrjM654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-ClrC)
2021/01/09(土) 18:22:45.03ID:UMo2vVkS0 movの書き出しするとrtx3080と5600xだとcpu使用率が100パーになるわ。10コア以上とか用意しないとダメかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-Eu+M)
2021/01/09(土) 21:39:54.41ID:S0zu1RNb0 GPU支援が効いてるかチェックして正常なら考える
656名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/10(日) 07:53:42.03ID:SBp+bxI6M コマンドライン機能使ったことないけど若干軽くなるのかな。
てかEnhance AIセールやってるのね。 100ドルOFFなので買い時だ。
てかEnhance AIセールやってるのね。 100ドルOFFなので買い時だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-tw8Y)
2021/01/10(日) 08:09:40.27ID:2pJKYwnUa 年末年始30%オフやってなかった?
658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-tw8Y)
2021/01/10(日) 08:22:21.74ID:2pJKYwnUa ああ30%オフより100ドルオフの方が安いのか
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff4-XLET)
2021/01/10(日) 17:14:58.32ID:Dwg9FWUG0 年末はクーポン込み$119まで下がってたよ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-lB9F)
2021/01/10(日) 22:30:59.76ID:D+eeNx620 Topaz Video Enhance AI を買おうと思ってるんだけど、
調べたらアップデートが1年間の制限ありって出てたんだが。
調べたらアップデートが1年間の制限ありって出てたんだが。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff4-9VAs)
2021/01/10(日) 22:46:13.18ID:mh8LWBIv0 >>660
1年過ぎたらバージョンアップ出来ないだけなんで、バージョンアップしたいときに$99払おうと思ってる
1年過ぎたらバージョンアップ出来ないだけなんで、バージョンアップしたいときに$99払おうと思ってる
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0c-9j2w)
2021/01/13(水) 11:36:14.51ID:YaRCNvCu0 3060×2刀流
全コア低圧運用(画像アプコンに馬力はいらない)で省エネ運用
これ流行るな多分、3070が1.3ghzで100w近くまでセーブできたから
3060×2枚でも1.3ghzで合計150w二刀流
これでDAINAPPやらは相当アドバンテージだせそう
TOPAZだけは対応してないのが厳しい
いやこれでPC2台組めばいいのか
DAIN用1台
TOPAZ用1台
完璧だな
3060は安くなっても税込み39800円だろうけど、それでも1080ti並で省エネでこれってのはでかい
1080ti更新が捗る
全コア低圧運用(画像アプコンに馬力はいらない)で省エネ運用
これ流行るな多分、3070が1.3ghzで100w近くまでセーブできたから
3060×2枚でも1.3ghzで合計150w二刀流
これでDAINAPPやらは相当アドバンテージだせそう
TOPAZだけは対応してないのが厳しい
いやこれでPC2台組めばいいのか
DAIN用1台
TOPAZ用1台
完璧だな
3060は安くなっても税込み39800円だろうけど、それでも1080ti並で省エネでこれってのはでかい
1080ti更新が捗る
663名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/13(水) 11:40:42.17ID:9q8R8wU9M Topazは一つのエンコードに複数GPU処理は対応してないけど、ソフトを多重起動して各GPUにそれぞれエンコードをさせることなら可能。 まぁ今の個人PCでマルチGPU環境は少ないだろうけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-Cwx9)
2021/01/13(水) 12:09:44.37ID:iY5zJaGZM665名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd7f-lB9F)
2021/01/13(水) 12:50:07.96ID:8jXcZPOTd 3080Tiなんて3060の3倍の値段で出てくるだろうけど2倍の処理能力もないだろ
VRAMも6GBじゃかなり厳しいが12GBで不足することなんてまずない
VRAMも6GBじゃかなり厳しいが12GBで不足することなんてまずない
666名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/13(水) 13:30:41.97ID:CjyNgLrKM メモリの種類も変わってるから単純な比較はできないよ。
でも新GDDR6Xが採用されてるのは3080と3090だけで、3070までは従来と同じGDDR6。
3DCGのベンチでは2080tiより4GBもVRAMが少ない3070が勝っているのは単純にCUDAコア数によるもの。
映像処理だと、特にEnhance AIのようなソフトだとVRAM多いほうが有利かもしれない。
ちなみに4K60pの動画編集はVRAM8GBがボーダーライン。
でも新GDDR6Xが採用されてるのは3080と3090だけで、3070までは従来と同じGDDR6。
3DCGのベンチでは2080tiより4GBもVRAMが少ない3070が勝っているのは単純にCUDAコア数によるもの。
映像処理だと、特にEnhance AIのようなソフトだとVRAM多いほうが有利かもしれない。
ちなみに4K60pの動画編集はVRAM8GBがボーダーライン。
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-Cwx9)
2021/01/13(水) 17:06:31.70ID:ray5nMLL0 3080と1060じゃ速度倍にしかならなかった
668名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-ClrC)
2021/01/13(水) 18:30:57.12ID:Djood37Hr topaz1フレーム0.1切るくらいになるとcpu頭打ちにならない?
5600x rtx3080使ってるけど、360pの動画変換するとあんまgpu 使用率上がらないわ。コア増やしたら早くなるなら増やしたいけど、cpu使用率も80とかでマックスじゃないしなぁ。
5600x rtx3080使ってるけど、360pの動画変換するとあんまgpu 使用率上がらないわ。コア増やしたら早くなるなら増やしたいけど、cpu使用率も80とかでマックスじゃないしなぁ。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/14(木) 01:53:32.69ID:CNFRHtfWM Video Enhance AIが気に入ったので静止画用のGigapixel AIも買ってみたが、これも凄いな。
アニメ画質だとEnhance AIよりも良い結果になってるような印象を受ける。
レスポンスもいいし、汎用性も高くてこれまたお気に入りだわ。
アニメ画質だとEnhance AIよりも良い結果になってるような印象を受ける。
レスポンスもいいし、汎用性も高くてこれまたお気に入りだわ。
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-kf52)
2021/01/14(木) 22:57:52.10ID:J5gCDdHF0 Enhance AIのここ最近の環境に関する話はここ見たら大体回答してくれてるよ
https://community.topazlabs.com/t/veai-performance/19177
https://community.topazlabs.com/t/veai-performance/19177
671名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-eb/a)
2021/01/15(金) 08:06:33.01ID:UfKkyUFTr Enhance AI 1.9系ベータ来てたのね
インタレ解除付きのDV/DVD向けとアナログTV向け
Artemis v10になって自然さ重視で線はソフトになったかな
また遊べるわい
インタレ解除付きのDV/DVD向けとアナログTV向け
Artemis v10になって自然さ重視で線はソフトになったかな
また遊べるわい
672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-+J/n)
2021/01/15(金) 17:12:50.74ID:lreyTq20a グラボを1660から3070に変えたらCPU使用率が上がったわ
20%から60%ぐらい
ryzen 5 3600なんだが6コア12スレッド全部使われるようになったわ・・・
2か4スレッドしか使ってなかったんだけどな
ちなみに速度は倍になった
20%から60%ぐらい
ryzen 5 3600なんだが6コア12スレッド全部使われるようになったわ・・・
2か4スレッドしか使ってなかったんだけどな
ちなみに速度は倍になった
673名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-s56y)
2021/01/15(金) 18:08:56.14ID:S4oscnfNM674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-sTIO)
2021/01/16(土) 23:25:06.48ID:gDoMX9UE0 >>671
ベータどこにあります?
ベータどこにあります?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0288-36M6)
2021/01/17(日) 00:27:56.81ID:t5BGj9jZ0 昔の超汚い映像でもArtemis-LQだとある程度きれいになるのはいいんだけど、
人の顔が映し出されると口の周辺に黒っぽいノイズがやたら出てひげをたくわえている
ように見えてしまう
こういうのを軽減する方法ってないでしょうかね
映像が汚すぎる動画なのでArtemis-LQ以外を選択すると、ほとんどきれいにならないので
人の顔が映し出されると口の周辺に黒っぽいノイズがやたら出てひげをたくわえている
ように見えてしまう
こういうのを軽減する方法ってないでしょうかね
映像が汚すぎる動画なのでArtemis-LQ以外を選択すると、ほとんどきれいにならないので
676名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-s56y)
2021/01/17(日) 05:01:13.21ID:5Ez+ND15M そういうのはニューラルネットワークの学習が進むのを待つしかないんじゃないの?
Enhance AIも初期に比べたらかなり画質上がってるので要望出せば、そんなに先のことじゃないかも。
Enhance AIも初期に比べたらかなり画質上がってるので要望出せば、そんなに先のことじゃないかも。
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f4-ICV3)
2021/01/17(日) 10:51:09.86ID:JoY0r2/V0 Gigapixel AI は新バージョンが来るとポップアップが出るので
Video Enhance AI でも待ってたらアイコンがひっそりと出るだけだった。
Video Enhance AI でも待ってたらアイコンがひっそりと出るだけだった。
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-+J/n)
2021/01/17(日) 11:16:01.92ID:baQKvpPUa シャープになるのはいいんだけど人物などオブジェクト単位での認識まではやってない感じなのかな
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25eb-p24c)
2021/01/17(日) 12:15:45.61ID:5kPl3Xws0 近未来な技術を個人のPCでできちゃうのがありがたいね
こんなに凄い技術ならもっと規模大きいところも発展すると良いんだけど
何故かtopazの一強、他も十分凄いとは思うんだけどね…
こんなに凄い技術ならもっと規模大きいところも発展すると良いんだけど
何故かtopazの一強、他も十分凄いとは思うんだけどね…
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-sTIO)
2021/01/17(日) 12:21:56.25ID:fCrhqMIS0 開発コストが掛かる割にリターンが明確じゃないからやりづらいんじゃねーの
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-a9qj)
2021/01/17(日) 12:35:38.20ID:zrRWu0bcM どこでもやってるような
いまのスマホカメラの高画質化も計算力でやってるわけだし
いまのスマホカメラの高画質化も計算力でやってるわけだし
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a263-lUqa)
2021/01/17(日) 12:41:45.66ID:ge1Tnpdi0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-Erll)
2021/01/17(日) 14:51:33.99ID:UYBlvtrk0 >>675
上手くいかないのは100%で我慢するか
新モデルに更新があると旧モデルの方が良かったって報告もよくある話だから
旧モデル試しまくるという手もあるかもしれないが…
まぁ要望出すのはタダだしマジで一番いい
大体今までユーザ報告をモデル更新時に反映してきている
上手くいかないのは100%で我慢するか
新モデルに更新があると旧モデルの方が良かったって報告もよくある話だから
旧モデル試しまくるという手もあるかもしれないが…
まぁ要望出すのはタダだしマジで一番いい
大体今までユーザ報告をモデル更新時に反映してきている
684名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-s56y)
2021/01/17(日) 21:10:08.83ID:5Ez+ND15M このソフトのことアプコンでしょ?とか言われると何か抵抗を感じる
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-sTIO)
2021/01/18(月) 07:42:57.48ID:Uq+0myVU0 >>675
ロークォリティのタモリ動画にはハイクオリティのタモリ画像を学習させる、くらいの技術がないとムリだよね
ロークォリティのタモリ動画にはハイクオリティのタモリ画像を学習させる、くらいの技術がないとムリだよね
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9256-vYIt)
2021/01/18(月) 08:31:42.18ID:zSf442EN0 綺麗な低解像度を高解像度にはある程度の精度で出来るけど
低ビットレート圧縮を高画質化するのは難しいからね、諦めが肝心
低ビットレート圧縮を高画質化するのは難しいからね、諦めが肝心
687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-+J/n)
2021/01/18(月) 09:44:27.18ID:ltugD3f9a 極端に画質が悪い場合はArtemisが使えないね
他の使えばいいのでなんとかなるんだけど全部Artemisだけで済ませるようになればいいなあ
他の使えばいいのでなんとかなるんだけど全部Artemisだけで済ませるようになればいいなあ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-sTIO)
2021/01/18(月) 10:46:10.72ID:Uq+0myVU0 >>641
このV6ってどうやったら使えます?
このV6ってどうやったら使えます?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25eb-p24c)
2021/01/18(月) 20:04:40.61ID:jw7Lvwu40690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1b1-MNpt)
2021/01/18(月) 21:00:43.29ID:K+sothPR0 低ビットレート240pなんかを変換したら人物がお化けになるよねw
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-sTIO)
2021/01/19(火) 01:05:42.20ID:dhRmy+DX0 keep audioにすると何故かビットレート低く再エンコードされてキレそ
ほんとAIのエンジン以外はアマチュアレベルのテクの無さ
ほんとAIのエンジン以外はアマチュアレベルのテクの無さ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-u1HT)
2021/01/19(火) 15:06:54.55ID:mpv4MxKsM 元の動画の音声とのニコイチで再結合するバッチ作るとか、MKVToolNixとか使えば?
当然無劣化だし100GBクラスでも1分とかで終わるよ
当然無劣化だし100GBクラスでも1分とかで終わるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-sTIO)
2021/01/19(火) 15:38:38.70ID:dhRmy+DX0 >>692
ビットレ低いのに気づいてからはMKVToolNix使ってるよ
ビットレ低いのに気づいてからはMKVToolNix使ってるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-HUjc)
2021/01/19(火) 20:07:15.28ID:dd81r3W40695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25eb-p24c)
2021/01/19(火) 20:09:18.71ID:MDHHhu1M0 >>688
公式の掲示板見れば分かるけど
User\AppData\Roaming\Topaz Labs LLC\Video Enhance AI\modelsに入ってるgaia-cg-5.jsonってファイルあるんで
それをコピーした後中身のversionの部分"5"を弄って6に変更すると次回以降v6というのが項目に増えてる
なんでか分からないけどGaia-CGだけ2つ分モデルあるから使える
明らかに綺麗になるから俺は使ってるよ
公式の掲示板見れば分かるけど
User\AppData\Roaming\Topaz Labs LLC\Video Enhance AI\modelsに入ってるgaia-cg-5.jsonってファイルあるんで
それをコピーした後中身のversionの部分"5"を弄って6に変更すると次回以降v6というのが項目に増えてる
なんでか分からないけどGaia-CGだけ2つ分モデルあるから使える
明らかに綺麗になるから俺は使ってるよ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-sTIO)
2021/01/20(水) 00:39:20.86ID:BCsDWr6e0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c56e-LFlY)
2021/01/20(水) 00:57:02.02ID:QolLN5Sr0 Anime4KCPP v2.5.0
Add CUDA support
Add high precision processing support (32bit float and 16bit integer)
Add grayscale support
Improve the performance of OpenCL processor
Bug fixes
Add CUDA support
Add high precision processing support (32bit float and 16bit integer)
Add grayscale support
Improve the performance of OpenCL processor
Bug fixes
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-Zmsc)
2021/01/20(水) 01:04:35.43ID:Y2KcEEFp0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-sTIO)
2021/01/20(水) 01:25:59.09ID:BCsDWr6e0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-sTIO)
2021/01/20(水) 15:46:21.12ID:1v63tgc80 モニタ買い替えてから壁紙の四隅が黒枠入りになって嘆いてたけど
このスレのお陰で引き延ばしじゃないサイズに変換できました
マジ感謝、waifu2xマジmaiwaifu
このスレのお陰で引き延ばしじゃないサイズに変換できました
マジ感謝、waifu2xマジmaiwaifu
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-a5hQ)
2021/01/20(水) 15:51:21.83ID:8tblNG7SM702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a173-sTIO)
2021/01/21(木) 03:05:11.91ID:NHmrZmeJ0 コピったファイルの名前をgaia-cg-6.jsonに変えた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- ゴルフ練習場の倒産 過去最多「屋外打ちっぱなし」と「インドア」の熾烈な競争 [蚤の市★]
- 日本の旅客機、定時に飛べず 羽田空港発着の半数が15分超遅延 [蚤の市★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身はスッポンポン…43歳無職の男を逮捕 [nita★]
- ウヨクは軍備増強すれば抑止力になるって言うけどさ軍備増強しまくった中国に侵略します宣言した日本見れば意味ないの分かるよね [817148728]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 国宝みたんだけど
- キミプリ→ゼッツ→ゴジュウ→二度寝
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
