!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437
・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a11-DL4h)
2020/07/23(木) 23:18:39.57ID:1VKjN3VD0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-7v9V)
2020/12/30(水) 12:03:00.46ID:P50ATZLd0 ここの人は動画も高解像度にしてるの?
動画だとmadVRしか知らなかったけど、
ここで挙げられてるソフトの方が良いのかな
動画だとmadVRしか知らなかったけど、
ここで挙げられてるソフトの方が良いのかな
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6e-re8c)
2020/12/30(水) 12:47:51.76ID:xtwJwTDd0 アニメを制作解像度に戻して適当なので拡大してからエンコというのはやってる
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-bF1F)
2020/12/30(水) 14:12:50.88ID:3j4TNYVv0 >>569
アニメだとmadvrの他にもこういうのある
Anime4KCPP DSFilter
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP/releases/tag/v2.4.0
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP/wiki/DirectShow-filter
アニメだとmadvrの他にもこういうのある
Anime4KCPP DSFilter
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP/releases/tag/v2.4.0
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP/wiki/DirectShow-filter
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-fuHL)
2020/12/30(水) 15:16:05.55ID:GXKiZD9T0 やる気と時間さえあればmadVRより断然綺麗になるけど大抵の人はやらない
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6e-re8c)
2020/12/30(水) 15:57:48.21ID:xtwJwTDd0 今年はAvisynth AIUpscaleとvs-placeboでYUVのまま弄られるようになって有り難かった
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-bF1F)
2020/12/30(水) 16:41:08.84ID:3j4TNYVv0 来年も新しい発明とかあると良いな
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df6e-c4UV)
2020/12/30(水) 18:48:09.12ID:ZzQHk3Sy0 https://youtu.be/4mXJCUXzSWo
この動画くっそ画質いいんやけどどういうツール使うんやろか
この動画くっそ画質いいんやけどどういうツール使うんやろか
576名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-cM6j)
2020/12/30(水) 20:20:01.95ID:VfQWGJpjM Topaz Video Enhance AIは実写寄りのCG動画もかなり綺麗に高解像度化してくれるね。
ちゃんと輪郭だけシャープさを保ったままピクセル補完してくれる感じ。
静止画版のGIGA Pixel同様にこれから頻繁に使うことになりそう。
てかこのソフトの専用スレないのかw
ちゃんと輪郭だけシャープさを保ったままピクセル補完してくれる感じ。
静止画版のGIGA Pixel同様にこれから頻繁に使うことになりそう。
てかこのソフトの専用スレないのかw
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-AaNA)
2020/12/31(木) 04:36:19.01ID:KMm4HFB10 >>565
Video Enhance AIの使用率って、タスクマネージャーだとGPUの項目内のグラフをGraphics_1に変えないと見られないんじゃなかったっけ?
Video Enhance AIの使用率って、タスクマネージャーだとGPUの項目内のグラフをGraphics_1に変えないと見られないんじゃなかったっけ?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-G4ep)
2020/12/31(木) 07:37:54.31ID:O5jyn2bJ0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33e8-QiQO)
2020/12/31(木) 15:34:03.07ID:/SgGfX1n0 自分もいろいろソフトをためいてみたが、やはりTopaz Video Enhance ai が手軽さと綺麗さとコスパでは最強だと思う。アップコンバートしたあとダビンチレゾルブで細かく調整すれば最高画質になる。スレ違いかもしれないがこの動画編集ソフトぬるぬる60pも手軽に仕上げができるからなかなかよい。
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a11-p+x7)
2020/12/31(木) 15:36:06.33ID:MrMvUoLW0 waifu2xってもう時代遅れなの?
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ab1-tsjo)
2020/12/31(木) 16:45:21.33ID:Lf3+zlSp0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-AaNA)
2020/12/31(木) 17:38:02.65ID:KMm4HFB10 caffe版がcudnn同梱になってたし、手軽な"静止画"用として今後も残っていくんじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-cM6j)
2020/12/31(木) 19:26:09.27ID:txs6dmlXM https://topazlabs.com/video-enhance-ai-users-guide/
なるほど、複数GPUには対応してないけど、複数のVideo Enhance AIを開いて、異なるNvidiaGPUを割り当てることはできるのか。
なるほど、複数GPUには対応してないけど、複数のVideo Enhance AIを開いて、異なるNvidiaGPUを割り当てることはできるのか。
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-fuHL)
2020/12/31(木) 19:49:29.43ID:alTQU1ZM0 >>580
深層学習の手法がSRCNN→SRResNet→SRGAN(→派生形でESRGAN、Wasserstein GAN等)といったように進化していて
waifu2xはSRCNNの一種
ただこれらの進歩はAIにとって深層学習の登場といった大きなブレイクスルーとなるほどの進歩ではない
ESRGANは前スレあたりでツールが紹介されてた
TapazやVance AI等の商用ツールはどの手法を採用してるか公開されてないと思う
あとはまあ、特に説明がない場合、深層学習のターゲットは実写になってると思う
waifu2xは二次絵向けだからその辺使い分けでは
深層学習の手法がSRCNN→SRResNet→SRGAN(→派生形でESRGAN、Wasserstein GAN等)といったように進化していて
waifu2xはSRCNNの一種
ただこれらの進歩はAIにとって深層学習の登場といった大きなブレイクスルーとなるほどの進歩ではない
ESRGANは前スレあたりでツールが紹介されてた
TapazやVance AI等の商用ツールはどの手法を採用してるか公開されてないと思う
あとはまあ、特に説明がない場合、深層学習のターゲットは実写になってると思う
waifu2xは二次絵向けだからその辺使い分けでは
585名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-cM6j)
2020/12/31(木) 22:12:54.35ID:txs6dmlXM Video Enhance AIでSD動画を4K化(連番画像出力)→DaVinci Resolveで60fps化(Opticalflow+スピードワープ)して、10bit Cineformで出力→最後にHandBrakeでH.265/HEVCエンコ
というフローで落ち着きつつある。
実写映像だとクロマシャープニングとか少し付け加えるといい感じだね。
Video Enhance AIのデノイズが優秀だからオリジナル映像より綺麗になるがいい。
というフローで落ち着きつつある。
実写映像だとクロマシャープニングとか少し付け加えるといい感じだね。
Video Enhance AIのデノイズが優秀だからオリジナル映像より綺麗になるがいい。
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-7v9V)
2020/12/31(木) 22:39:23.86ID:QaUB8rUk0587名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-pWC0)
2020/12/31(木) 23:42:10.60ID:txs6dmlXM588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e02-Zovn)
2021/01/01(金) 02:41:08.34ID:pN7X0pAF0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62f1-NfgS)
2021/01/01(金) 16:28:36.99ID:3G126yLZ0 変換に時間かかっていいから
フレーム補完と超解像まとめてやってくれるツールがほしい
あとDAINが3倍、1.5倍に対応してくれたらなぁ
90fps動画を作りたい
フレーム補完と超解像まとめてやってくれるツールがほしい
あとDAINが3倍、1.5倍に対応してくれたらなぁ
90fps動画を作りたい
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c211-mC/e)
2021/01/02(土) 11:02:35.43ID:hXzxilY90 全部のソフトがコマンドラインで動かせるなら自動化も楽なんだけどね
GUIだとめんどい
GUIだとめんどい
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62f1-NfgS)
2021/01/02(土) 14:27:19.61ID:dzTMJrOo0 AIでフレーム補間するのってDAINくらいですか?
他に何かあります?
Davinciもできるのかな?59.94しか選べなかったのはやり方がマズかったんだろうか
他に何かあります?
Davinciもできるのかな?59.94しか選べなかったのはやり方がマズかったんだろうか
592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Um62)
2021/01/02(土) 14:47:06.40ID:dm0jxvFBa >>591
え?90とか120とかあったようなきがするが?
え?90とか120とかあったようなきがするが?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
2021/01/02(土) 15:40:35.04ID:XiPx2PCE0 Video Enhance AI
1秒間に1フレーム重複してる部分が必ずできるな
だから1秒毎にカクカクするんだな
やっと謎が解けたわ
1秒間に1フレーム重複してる部分が必ずできるな
だから1秒毎にカクカクするんだな
やっと謎が解けたわ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62f1-NfgS)
2021/01/02(土) 15:56:37.74ID:dzTMJrOo0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3191-Ca3A)
2021/01/02(土) 19:57:19.35ID:YcbfaFQs0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45eb-Jh9r)
2021/01/03(日) 00:28:04.52ID:gWCE2nS30 俺も専らスピードワープ使って補完してるがやっぱりこれを超えるのはないな
RIFEが凄く良い線行ってたけど変なモザイク状のブラーかかることが多々ある
DAINは処理重すぎたりシーンが変わる場面多いものだとバグって使い物にならなかったりした
RIFEが凄く良い線行ってたけど変なモザイク状のブラーかかることが多々ある
DAINは処理重すぎたりシーンが変わる場面多いものだとバグって使い物にならなかったりした
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31e8-Um62)
2021/01/03(日) 07:55:05.62ID:JZSFa4ar0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-4sw9)
2021/01/03(日) 16:14:49.65ID:qqzC0F+G0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62f1-NfgS)
2021/01/03(日) 16:31:11.05ID:VZuNGt1/0 YoutubeでVR動画みてて
これいいな、超解像したいと思ってダウンロードしたら
VR180で3Dで落とせてなくてがっかり
っていうのを何度かやってる
学習しろよ、俺
これいいな、超解像したいと思ってダウンロードしたら
VR180で3Dで落とせてなくてがっかり
っていうのを何度かやってる
学習しろよ、俺
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31e8-Um62)
2021/01/04(月) 03:51:43.71ID:YgayPStz0 2日前、Topaz Video Enhance ai バージョンアップしたけど何が変わったの?
あとTopaz Video Enhance ai 使っている方でどのアルゴニズムが1番いいのかな?自分的には、2kやHDを4kにする時は、
ArtemisV9はかなりいい感じになるけど、Theia-Detail v3 も捨てがたい。
シャープ100にしてデブロック50でノイズでないし1番綺麗に仕上がると思うけど。ちなみにデンターレスは10にしないとボケるからいじらない。
あとTopaz Video Enhance ai 使っている方でどのアルゴニズムが1番いいのかな?自分的には、2kやHDを4kにする時は、
ArtemisV9はかなりいい感じになるけど、Theia-Detail v3 も捨てがたい。
シャープ100にしてデブロック50でノイズでないし1番綺麗に仕上がると思うけど。ちなみにデンターレスは10にしないとボケるからいじらない。
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-Zovn)
2021/01/04(月) 10:57:31.46ID:K1DfYQB40 Topaz Video Enhance AIをクラウドの仮想マシン借りて爆速エンコとか可能です?
調べてるけどコストかかるかなあ
調べてるけどコストかかるかなあ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
2021/01/04(月) 11:38:01.55ID:ikhcF5fy0 1秒ごとにカクカクしてたらエンコやり直しやな
最初気づかなかったけど、文字が右から左へ流れてくる映像見て確信に変わった
1秒ごとに1フレーム重複して、同じフレームが2つあることになる
だから一瞬止まった感じになるんよ
30フレームでも60フレームでもダメだった
この症状誰も報告してないんかな
最初気づかなかったけど、文字が右から左へ流れてくる映像見て確信に変わった
1秒ごとに1フレーム重複して、同じフレームが2つあることになる
だから一瞬止まった感じになるんよ
30フレームでも60フレームでもダメだった
この症状誰も報告してないんかな
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-Zovn)
2021/01/04(月) 14:05:52.79ID:K1DfYQB40 ソースのせいでは
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4211-Swq5)
2021/01/04(月) 17:59:56.54ID:r+BO0F0W0 >>602
おまかんじゃないの?
おまかんじゃないの?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e263-wX28)
2021/01/04(月) 18:45:30.33ID:8P4KPTvO0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
2021/01/04(月) 18:54:21.00ID:ikhcF5fy0 ソフトのバグだよ
俺も半年ぐらい気づかなかった
ソースはどの動画使ってもその症状でる
V1.6〜V1.8までしか使ってないけど同じだわ
動きがある映像だと気にならないけど、文字が右から左へ流れてくる映像見て
「なんかカクカクしてるな」と思って調べたら、全部の動画カクカクしていた
気にしなきゃ見れるけど、一度気になりだしたらダメだな
同じフレームが2つあると一瞬止まった感じになるんだよ
俺も半年ぐらい気づかなかった
ソースはどの動画使ってもその症状でる
V1.6〜V1.8までしか使ってないけど同じだわ
動きがある映像だと気にならないけど、文字が右から左へ流れてくる映像見て
「なんかカクカクしてるな」と思って調べたら、全部の動画カクカクしていた
気にしなきゃ見れるけど、一度気になりだしたらダメだな
同じフレームが2つあると一瞬止まった感じになるんだよ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e263-wX28)
2021/01/04(月) 20:25:31.03ID:8P4KPTvO0 > ソースはどの動画使ってもその症状でる
この中身を詳しく
この中身を詳しく
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-jy8g)
2021/01/04(月) 20:51:41.12ID:MnWwrTOh0 PCのスペックも書かないと駄目だろうな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-Zovn)
2021/01/05(火) 03:27:01.65ID:ba5zNkzw0 俺らはそんな事にならないんだがー
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
2021/01/05(火) 16:09:05.51ID:mRxyP2Ex0 >>607
原因がわかりました
TMPGEnc Video Mastering Works 6で作ったMP4を
Topaz Video Enhance AIでアップスケーリングするとカクツクみたいです
試しにTMPGEnc Video Mastering Works 7を同じ設定で使用してからEnhance AIを使うと
全くカクツクことはなくなりました
どちらもMP4自体は普通に再生できるんですけど、Enhance AIでアップスケーリングすると
TMPGEnc Video Mastering Works 6はダメみたいです
お騒がせしました
原因がわかりました
TMPGEnc Video Mastering Works 6で作ったMP4を
Topaz Video Enhance AIでアップスケーリングするとカクツクみたいです
試しにTMPGEnc Video Mastering Works 7を同じ設定で使用してからEnhance AIを使うと
全くカクツクことはなくなりました
どちらもMP4自体は普通に再生できるんですけど、Enhance AIでアップスケーリングすると
TMPGEnc Video Mastering Works 6はダメみたいです
お騒がせしました
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e263-wX28)
2021/01/05(火) 16:36:52.30ID:DMKD1twa0 mp4は入れ物であって動画の中身じゃない
codecなどでぐぐるといいぞ
codecなどでぐぐるといいぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-Jh9r)
2021/01/05(火) 18:35:49.03ID:mRxyP2Ex0 フレーム補間フィルター
TMPGEnc Video Mastering Works 7 に新たに実装された"フレーム補間"フィルターは、
任意の倍率でフレーム数を増加させ、オリジナルの映像には存在しない中間フレームを、
動き予測結果から生成し、なめらかな映像再生を実現します。
速度変更と組み合わせることで、ハイスピードカメラで撮影されたようなスロー映像も実現可能です。
これdain-appと比較してどうですかね?
TMPGEnc Video Mastering Works 7 に新たに実装された"フレーム補間"フィルターは、
任意の倍率でフレーム数を増加させ、オリジナルの映像には存在しない中間フレームを、
動き予測結果から生成し、なめらかな映像再生を実現します。
速度変更と組み合わせることで、ハイスピードカメラで撮影されたようなスロー映像も実現可能です。
これdain-appと比較してどうですかね?
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06f4-ZP0l)
2021/01/05(火) 19:09:37.88ID:tgmRJtLs0 原因分かって良かったわ
何気に気になるカキコだったんで
何気に気になるカキコだったんで
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-+NFS)
2021/01/05(火) 19:54:26.87ID:lzYXbjaQ0 >>610
TVMW6を使ってるけど、そんなことにはならないな・・・・・・
TVMW6を使ってるけど、そんなことにはならないな・・・・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 316e-GclF)
2021/01/05(火) 20:52:53.82ID:lzYXbjaQ0 と思ったらTVMW5で作った動画で出たな・・・
H264と265以外の形式の中間ファイルを作ってどうなるか試してみるか
H264と265以外の形式の中間ファイルを作ってどうなるか試してみるか
616名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-G7ci)
2021/01/05(火) 23:00:41.86ID:tTjRwP13M617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-jy8g)
2021/01/06(水) 01:41:00.14ID:sdzlD4HZ0 Artemis系は確かに綺麗なんだけどノッペリした感じがする。
Gaiaは素材のディテールが保たれてる感じかな
Gaiaは素材のディテールが保たれてる感じかな
618名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-rNIJ)
2021/01/06(水) 09:01:56.25ID:lDLe8bQHr Gaiaは藻座なしをアプコンした時にあそこに変な縞模様できるのが不満。Artemis はそんなことないからとても良いわ。
619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Um62)
2021/01/06(水) 10:57:50.42ID:/xw2nhu6a Theia-Detail v3とか使ってますか?
これが1番シャープかけると綺麗なきがしますが。
これが1番シャープかけると綺麗なきがしますが。
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d283-Zovn)
2021/01/06(水) 14:29:31.89ID:rkj3h6/M0 どなたかM1のMACで試せる人おらず?
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-+NFS)
2021/01/06(水) 16:17:00.31ID:M2VzHunA0 TMPGEncの件を追加検証したけど、結論は付属のMP4コンテナのバグだった
MP4box等やmkvコンテナで再パッキングしたり、分離したストリームファイルにすれば起きない
MP4box等やmkvコンテナで再パッキングしたり、分離したストリームファイルにすれば起きない
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d256-qBFf)
2021/01/06(水) 17:36:16.68ID:n8Rrw5AX0 な、結局Enhance AIのせいじゃないだろ?一人で騒ぐ奴ってのはいつもこれだよ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4941-E95m)
2021/01/06(水) 18:17:33.70ID:Y0XJNp0a0 うちのEnhance AIはできあがった動画が何故か2フレーム目だけ真っ黒になるなぁ…
ならないのもたまにあるしさっぱりわからんw
まあ見るには全然支障ないからいいんだけど
ならないのもたまにあるしさっぱりわからんw
まあ見るには全然支障ないからいいんだけど
624名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-jy8g)
2021/01/07(木) 00:52:48.56ID:RWcK1+9dr やっぱArtemisやべぇ、昔集めた240pのエロ動画をFHDにしたら言われなきゃ分からんレベルになる
625名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-rNIJ)
2021/01/07(木) 08:56:42.46ID:SUtFwxuer デフォルトでkeep audioにチェック入ってないのなんとかならないかなぁ。たまに変換後音声なくてやり直しになる。
626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-ZP0l)
2021/01/07(木) 10:41:38.06ID:BKZ1FTNya keep audioはなぜか設定が保存されないんだよな
627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Um62)
2021/01/07(木) 11:08:16.65ID:Nyc1/wiNa628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62f1-NfgS)
2021/01/07(木) 13:23:48.60ID:qEWh5JDz0 OculusQuest2向けに超解像してるけど
6k(6000*3000付近),25Mbpsくらいが安定再生の限界だな
6k(6000*3000付近),25Mbpsくらいが安定再生の限界だな
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4211-Swq5)
2021/01/07(木) 13:45:33.86ID:CE45Mky50 >>625
あれは本当に謎だよな
あれは本当に謎だよな
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-BIkj)
2021/01/07(木) 13:55:53.67ID:EoB0sFnZM mp4とkeep audioオンはデフォにしておいてほしい
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e263-wX28)
2021/01/07(木) 15:49:39.06ID:HToz23+l0 要望を出すかなぜこの仕様になっているのか質問してみるといいぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/08(金) 11:00:17.74ID:+ym+PcSCM mp4でエンコした場合、例えばOSが再起動とか停電でPC落ちた場合、使い物にならないmp4出来上がらない?
何かの拍子にそうなってからずっと静止画出力だわ。
何かの拍子にそうなってからずっと静止画出力だわ。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5b-NdAe)
2021/01/08(金) 12:04:12.54ID:nD2qzKVT0 なったことは無いが当たり前な気がする
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-Eu+M)
2021/01/08(金) 13:31:01.47ID:ds52NFzN0 静止画でも途中で落ちたら壊れたファイルができあがるはずだが
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff1-shV5)
2021/01/08(金) 13:33:34.06ID:XfH76Ezv0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-q6Ze)
2021/01/08(金) 19:09:24.84ID:OeOcbNo40 そんな不安定なPCや配電でやるなよ・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-Cwx9)
2021/01/08(金) 19:33:51.77ID:NBUOSybI0 人間の愚かさを体現する男
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff1-shV5)
2021/01/08(金) 20:01:40.59ID:XfH76Ezv0 静止画出力なら一時中断できるってメリットがあるんだよ
自分の好きな設定でエンコードできるしな
それに不可抗力の停電もある
そういう場合も安心
自分の好きな設定でエンコードできるしな
それに不可抗力の停電もある
そういう場合も安心
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-zMe3)
2021/01/08(金) 20:27:05.60ID:awWP6Qq90 音声くらいffmpegでなんとかした方がいいぞ
そんだけでまた超解像とか日が暮れる
そんだけでまた超解像とか日が暮れる
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-zMe3)
2021/01/08(金) 20:54:44.78ID:awWP6Qq90 そういやGaia-CGは治ったんだろうか
速度爆速になったから1.8以降使ってるけど特に問題ないな
速度爆速になったから1.8以降使ってるけど特に問題ないな
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-zMe3)
2021/01/08(金) 21:02:35.23ID:awWP6Qq90 ごめんフォーラムみたらv1.61に似せたv6使えるからそれ弄って使えってあるな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/09(土) 09:13:32.81ID:3Bmw5WrjM Enhance AIのmp4(mkv)出力はYUV 4:2:0 8bit CBR 100Mb/s固定なので
4Kとか画質に拘りたいなら静止画連番出力必須だよ。
コーデックにCineform使わせてくれたらRec.709 10bitで保存できるのになぁ。
4Kとか画質に拘りたいなら静止画連番出力必須だよ。
コーデックにCineform使わせてくれたらRec.709 10bitで保存できるのになぁ。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe8-5iFz)
2021/01/09(土) 10:42:39.07ID:qESU6NYO0 以前連番静止画でやってみたけど凄まじく時間かかった。確かに綺麗に仕上がるが、動画とたいしてかわりなかったからやってない。時間の無駄。
4kを綺麗にするならTopaz Video Enhance ai で動画で仕上げてDaVinci Resolveあたりで画質調整したほうがもっと超高画質にできる。今はこの方法で落ち着いている。
4kを綺麗にするならTopaz Video Enhance ai で動画で仕上げてDaVinci Resolveあたりで画質調整したほうがもっと超高画質にできる。今はこの方法で落ち着いている。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-q6Ze)
2021/01/09(土) 11:32:40.80ID:S1YY7b5z0 >>642
crf値で調整する方式になったけど、それverが古くね
crf値で調整する方式になったけど、それverが古くね
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-joi4)
2021/01/09(土) 12:18:28.65ID:2qi9+ukm0 Dainはもう時代遅れってことなんすかね?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5b-NdAe)
2021/01/09(土) 13:25:25.15ID:j8785fVM0 >>645
アニメなら主流じゃねrifeだかはモーションブラーっぽくなる
アニメなら主流じゃねrifeだかはモーションブラーっぽくなる
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe8-5iFz)
2021/01/09(土) 14:28:30.63ID:qESU6NYO0 アニメもDaVinci Resolveでやったが破断もなくかなり仕上りがよくなった。
メルカリで買えば半額ぐらいで購入。特に問題なし。
メルカリで買えば半額ぐらいで購入。特に問題なし。
648名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/09(土) 14:31:06.69ID:3Bmw5WrjM649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-lB9F)
2021/01/09(土) 15:31:32.95ID:qgEChEcb0 DavinciにしろRifeにしろ、カットが変わる時に必ずアーティファクト発生するからなぁ…
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-/ZZX)
2021/01/09(土) 15:44:58.11ID:GQv5p2i00 >>648
ProRes 422 HQのmovも書き出せるようになってるよ
ProRes 422 HQのmovも書き出せるようになってるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-zbv3)
2021/01/09(土) 15:45:13.56ID:ypq2lNzY0 dainは5800X+RTX3080でメモリ分割してもフルHD5分動画を完走できない
いつも約7000/9000フレームくらいで止まってしまう
いつも約7000/9000フレームくらいで止まってしまう
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-joi4)
2021/01/09(土) 15:53:31.33ID:2qi9+ukm0 >>646
ブラーは嫌いっす。誤魔化しだもの
ブラーは嫌いっす。誤魔化しだもの
653名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/09(土) 16:13:23.81ID:3Bmw5WrjM654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-ClrC)
2021/01/09(土) 18:22:45.03ID:UMo2vVkS0 movの書き出しするとrtx3080と5600xだとcpu使用率が100パーになるわ。10コア以上とか用意しないとダメかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-Eu+M)
2021/01/09(土) 21:39:54.41ID:S0zu1RNb0 GPU支援が効いてるかチェックして正常なら考える
656名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/10(日) 07:53:42.03ID:SBp+bxI6M コマンドライン機能使ったことないけど若干軽くなるのかな。
てかEnhance AIセールやってるのね。 100ドルOFFなので買い時だ。
てかEnhance AIセールやってるのね。 100ドルOFFなので買い時だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-tw8Y)
2021/01/10(日) 08:09:40.27ID:2pJKYwnUa 年末年始30%オフやってなかった?
658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-tw8Y)
2021/01/10(日) 08:22:21.74ID:2pJKYwnUa ああ30%オフより100ドルオフの方が安いのか
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff4-XLET)
2021/01/10(日) 17:14:58.32ID:Dwg9FWUG0 年末はクーポン込み$119まで下がってたよ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-lB9F)
2021/01/10(日) 22:30:59.76ID:D+eeNx620 Topaz Video Enhance AI を買おうと思ってるんだけど、
調べたらアップデートが1年間の制限ありって出てたんだが。
調べたらアップデートが1年間の制限ありって出てたんだが。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff4-9VAs)
2021/01/10(日) 22:46:13.18ID:mh8LWBIv0 >>660
1年過ぎたらバージョンアップ出来ないだけなんで、バージョンアップしたいときに$99払おうと思ってる
1年過ぎたらバージョンアップ出来ないだけなんで、バージョンアップしたいときに$99払おうと思ってる
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0c-9j2w)
2021/01/13(水) 11:36:14.51ID:YaRCNvCu0 3060×2刀流
全コア低圧運用(画像アプコンに馬力はいらない)で省エネ運用
これ流行るな多分、3070が1.3ghzで100w近くまでセーブできたから
3060×2枚でも1.3ghzで合計150w二刀流
これでDAINAPPやらは相当アドバンテージだせそう
TOPAZだけは対応してないのが厳しい
いやこれでPC2台組めばいいのか
DAIN用1台
TOPAZ用1台
完璧だな
3060は安くなっても税込み39800円だろうけど、それでも1080ti並で省エネでこれってのはでかい
1080ti更新が捗る
全コア低圧運用(画像アプコンに馬力はいらない)で省エネ運用
これ流行るな多分、3070が1.3ghzで100w近くまでセーブできたから
3060×2枚でも1.3ghzで合計150w二刀流
これでDAINAPPやらは相当アドバンテージだせそう
TOPAZだけは対応してないのが厳しい
いやこれでPC2台組めばいいのか
DAIN用1台
TOPAZ用1台
完璧だな
3060は安くなっても税込み39800円だろうけど、それでも1080ti並で省エネでこれってのはでかい
1080ti更新が捗る
663名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/13(水) 11:40:42.17ID:9q8R8wU9M Topazは一つのエンコードに複数GPU処理は対応してないけど、ソフトを多重起動して各GPUにそれぞれエンコードをさせることなら可能。 まぁ今の個人PCでマルチGPU環境は少ないだろうけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-Cwx9)
2021/01/13(水) 12:09:44.37ID:iY5zJaGZM665名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd7f-lB9F)
2021/01/13(水) 12:50:07.96ID:8jXcZPOTd 3080Tiなんて3060の3倍の値段で出てくるだろうけど2倍の処理能力もないだろ
VRAMも6GBじゃかなり厳しいが12GBで不足することなんてまずない
VRAMも6GBじゃかなり厳しいが12GBで不足することなんてまずない
666名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/13(水) 13:30:41.97ID:CjyNgLrKM メモリの種類も変わってるから単純な比較はできないよ。
でも新GDDR6Xが採用されてるのは3080と3090だけで、3070までは従来と同じGDDR6。
3DCGのベンチでは2080tiより4GBもVRAMが少ない3070が勝っているのは単純にCUDAコア数によるもの。
映像処理だと、特にEnhance AIのようなソフトだとVRAM多いほうが有利かもしれない。
ちなみに4K60pの動画編集はVRAM8GBがボーダーライン。
でも新GDDR6Xが採用されてるのは3080と3090だけで、3070までは従来と同じGDDR6。
3DCGのベンチでは2080tiより4GBもVRAMが少ない3070が勝っているのは単純にCUDAコア数によるもの。
映像処理だと、特にEnhance AIのようなソフトだとVRAM多いほうが有利かもしれない。
ちなみに4K60pの動画編集はVRAM8GBがボーダーライン。
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-Cwx9)
2021/01/13(水) 17:06:31.70ID:ray5nMLL0 3080と1060じゃ速度倍にしかならなかった
668名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-ClrC)
2021/01/13(水) 18:30:57.12ID:Djood37Hr topaz1フレーム0.1切るくらいになるとcpu頭打ちにならない?
5600x rtx3080使ってるけど、360pの動画変換するとあんまgpu 使用率上がらないわ。コア増やしたら早くなるなら増やしたいけど、cpu使用率も80とかでマックスじゃないしなぁ。
5600x rtx3080使ってるけど、360pの動画変換するとあんまgpu 使用率上がらないわ。コア増やしたら早くなるなら増やしたいけど、cpu使用率も80とかでマックスじゃないしなぁ。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd3-ZT9E)
2021/01/14(木) 01:53:32.69ID:CNFRHtfWM Video Enhance AIが気に入ったので静止画用のGigapixel AIも買ってみたが、これも凄いな。
アニメ画質だとEnhance AIよりも良い結果になってるような印象を受ける。
レスポンスもいいし、汎用性も高くてこれまたお気に入りだわ。
アニメ画質だとEnhance AIよりも良い結果になってるような印象を受ける。
レスポンスもいいし、汎用性も高くてこれまたお気に入りだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 [少考さん★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- 【石破茂前首相】おこめ券配布に異議「その原資は何ですか?国民の税金でしょう?」 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 【外食】サイゼリヤの“注文アプリ”が賛否を呼ぶ理由──「使いやすい」「紙メニュー前提」など多様な意見 [ぐれ★]
- 日中首相、G20で会話の機会なし 対立長期化は不可避の情勢 [蚤の市★]
- NFL 2025/26 week12 part 2
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 競輪実況★1608
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 巨専】
- (´・ω・`)発作が苦しいお
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- 【緊急朗報】G20で中国が被害者面し日本非難も世界が高市支持🤩 [359965264]
- 日本人、減反、積極財政、中国軍事挑発を評価…急にアルゼンチンタンゴの音量が上がってきたな [819729701]
- 【📦】今年最後の夢の祭典「Amazonブラックフライデー」ついに開幕!!!
- 【悲報】女さん「弱者男性が整形した女性を『カリカリ』ってバカにしてるけど、弱者男性みたいにデブの不細工よりマシじゃん。頭悪いの? [483447288]
