!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437
・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a11-DL4h)
2020/07/23(木) 23:18:39.57ID:1VKjN3VD0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69c9-19lp)
2020/10/27(火) 19:55:14.67ID:Cr2FjISc0 Topazの製品はフォーラム確認しておいたほうが良いよ。いろいろヒントあるから。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-gGz3)
2020/10/27(火) 23:31:27.93ID:bcAP6zOx0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Src5-6bmG)
2020/10/29(木) 22:07:32.78ID:vT9N0q2wrNIKU reminiみたいに荒い画像を鮮明化するwin10用フリーソフトはありますか?
画像処理ソフトのフィルターとかレタッチ技術を調べたほうがいいんでしょうか?
画像処理ソフトのフィルターとかレタッチ技術を調べたほうがいいんでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3fd-dRUn)
2020/10/30(金) 01:24:47.69ID:vW6dUcPc0 >>264
フリーソフトは無いな。androidをwindowsで動かすソフトでremini使うのが一番じゃね
フリーソフトは無いな。androidをwindowsで動かすソフトでremini使うのが一番じゃね
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81e1-juvd)
2020/11/01(日) 11:10:11.21ID:QNoe9jVW0 実写動画系ソフトいろいろ試してきた感想
FHDからの拡大
Topaz video enhance ai
色が変わる ノイズとディテールの区別が付かずあれやすい
アルゴにもよるが絵がかなり変わるためスーパーレゾリューションしてやった感はかなり強い
realsr ncnn vulkan
すごい時間かかるので動画にはTTAは現実的ではない
すごい時間かかる割には特別すごい画質というわけではない
もしかしたらModelがもっと低解像度向けなのかもしれない
とにかく時間がかかる radeon vii tta無しで1フレーム30秒以上かかる 辛い
avisynth aiupscale
フォーラムだとHQ SharpがtopazやNGUより高スコア出してた気がする
リアルタイム処理はキツいがそこまで負荷高くないのでバランスいいかも
プログレッシブ化 プルダウンなどの事前処理はどのソフトでも必要なので、まとめてavisynthでやれるのはかなりよい
色々試した結果
NGUsharpにadd grainに落ち着いたw
再生するだけだからマジで楽だわ
FHDからの拡大
Topaz video enhance ai
色が変わる ノイズとディテールの区別が付かずあれやすい
アルゴにもよるが絵がかなり変わるためスーパーレゾリューションしてやった感はかなり強い
realsr ncnn vulkan
すごい時間かかるので動画にはTTAは現実的ではない
すごい時間かかる割には特別すごい画質というわけではない
もしかしたらModelがもっと低解像度向けなのかもしれない
とにかく時間がかかる radeon vii tta無しで1フレーム30秒以上かかる 辛い
avisynth aiupscale
フォーラムだとHQ SharpがtopazやNGUより高スコア出してた気がする
リアルタイム処理はキツいがそこまで負荷高くないのでバランスいいかも
プログレッシブ化 プルダウンなどの事前処理はどのソフトでも必要なので、まとめてavisynthでやれるのはかなりよい
色々試した結果
NGUsharpにadd grainに落ち着いたw
再生するだけだからマジで楽だわ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-HWEC)
2020/11/01(日) 13:19:22.32ID:O/I5VdL/a モザイク除去はこういうコピペだけで実行できるソフトないの?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b03-rsky)
2020/11/02(月) 13:43:27.25ID:6A001Zpe0 ないと思う
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9973-Wesc)
2020/11/02(月) 14:05:57.66ID:q8K7basc0 このスレでTecoGANでないのって何でだろ
知られてないだけ?
知られてないだけ?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36c-/yKA)
2020/11/02(月) 14:16:29.99ID:x5vPGy3Y0 >>269
ESRGANのほうが有名
ESRGANのほうが有名
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-7GRd)
2020/11/02(月) 20:17:20.01ID:vWgmBXNFM TecoGanで高解像度とモザイク除去を楽しんでます
もう少しでAMDの新型GPUも発売されそれに合わせてPCを完全に1から作る予定です
コスパを見る限りAMDGPUにしたいところですがTecoGanが上記の昨日に対応してなくて高解像度はtopazでも代用出来るのかなぁと思ってます
モザイク除去についてもtopazで動くなら併せて買いたいんですがどうでしょうか?
もう少しでAMDの新型GPUも発売されそれに合わせてPCを完全に1から作る予定です
コスパを見る限りAMDGPUにしたいところですがTecoGanが上記の昨日に対応してなくて高解像度はtopazでも代用出来るのかなぁと思ってます
モザイク除去についてもtopazで動くなら併せて買いたいんですがどうでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81e1-juvd)
2020/11/03(火) 00:58:57.50ID:ecW/fpgz0 >>271
javplayerはモザイク範囲自動判定と超解像の組み合わせだから他のソフトよりも進んでる
実用的?だし
javplayerの作者が一時gigapixelと組み合わせられないか模索してたが断念してたはず
専スレあるんだからそっちで聞いた方がいいぞ
javplayerはモザイク範囲自動判定と超解像の組み合わせだから他のソフトよりも進んでる
実用的?だし
javplayerの作者が一時gigapixelと組み合わせられないか模索してたが断念してたはず
専スレあるんだからそっちで聞いた方がいいぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-CXnf)
2020/11/03(火) 19:44:10.81ID:JuqMmaYq0 >>272
おっしゃる通りjavplaye使用中ですが専用スレはどこにあるのでしょうか?誘導いただけると助かります
自分としては特にjavplayerに拘ってるわけではなく今は利用しやすいので使ってますが
AMDのGPUに買い替えた場合CUDAがない為Tecoganが使用できない事により持ち味の半分も活かせない
なのでtopaz等で代用ソフトがないか探していました
おっしゃる通りjavplaye使用中ですが専用スレはどこにあるのでしょうか?誘導いただけると助かります
自分としては特にjavplayerに拘ってるわけではなく今は利用しやすいので使ってますが
AMDのGPUに買い替えた場合CUDAがない為Tecoganが使用できない事により持ち味の半分も活かせない
なのでtopaz等で代用ソフトがないか探していました
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36c-/yKA)
2020/11/03(火) 20:04:40.07ID:SSa69H9w0 topazシリーズにはモザイク除去の機能はない
275名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd63-dNrz)
2020/11/03(火) 20:11:40.99ID:ndofVfuid ラデは基本的にゲーム専用の存在だと思うべき
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9973-Wesc)
2020/11/03(火) 20:18:29.37ID:tTbaZcvF0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-SOku)
2020/11/03(火) 21:19:21.88ID:i2iGLzxW0 いつの時代もエロにかける情熱の炎は熱いな
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-CXnf)
2020/11/03(火) 21:54:15.76ID:JuqMmaYq0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36c-/yKA)
2020/11/03(火) 22:13:26.90ID:SSa69H9w0 https://github.com/Mar2ck/DAIN-Vulkan-GUI
AI-Powered video interpolater (eg. 30fps -> 60fps) for Vulkan devices. Based on dain-ncnn-vulkan and ffmpeg
AI-Powered video interpolater (eg. 30fps -> 60fps) for Vulkan devices. Based on dain-ncnn-vulkan and ffmpeg
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-Jz5G)
2020/11/03(火) 22:27:11.56ID:pA5MeF/w0 エロが産業を開拓してきたんだよな
PCもそうだった
PCもそうだった
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69be-B5oV)
2020/11/04(水) 03:41:48.12ID:PYUiFAJG0 >>266
NGU公開してくんねぇかなー
NGU公開してくんねぇかなー
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726c-smos)
2020/11/04(水) 03:55:23.68ID:KEJWZZyN0 >>266
SRMD-ncnn-Vulkanも実写向けでしかも軽くね?
SRMD-ncnn-Vulkanも実写向けでしかも軽くね?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32f1-7Ce/)
2020/11/04(水) 17:33:20.90ID:k3pEWP0a0 aiupscaleやっと動いたけどいまいちだった
https://imgur.com/f8e9e821-849b-4320-82ee-34716782bd8a
ちな設定
AiUpscale(clip,2,"HQ Sharp","Lanczos", "",848,1210,0,"Illustration","MPEG2")
https://imgur.com/f8e9e821-849b-4320-82ee-34716782bd8a
ちな設定
AiUpscale(clip,2,"HQ Sharp","Lanczos", "",848,1210,0,"Illustration","MPEG2")
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32f1-7Ce/)
2020/11/04(水) 17:34:42.75ID:k3pEWP0a0285名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-SkWG)
2020/11/04(水) 18:32:38.35ID:8Ec2hOeUr286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/04(水) 20:11:28.84ID:soD5R2N10 topaz video enhance ai のトライアルってrtx 3080に対応してなかったりする?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-e6rn)
2020/11/04(水) 20:16:26.26ID:GOPesEWA0 Enhance AIで1日掛かるような動画だと大体クラッシュするな
GTX1080からグラボ更新したいわ
GTX1080からグラボ更新したいわ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/04(水) 21:11:52.40ID:yTGE16lv0 Topaz video enhance AI、最終βがリリースされたから
もう少しで製品版に反映されると思う
もう少しで製品版に反映されると思う
289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-Nyt3)
2020/11/04(水) 23:14:32.00ID:eCplU7RIM290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/05(木) 00:39:42.02ID:+z9P8DM10 ごめん、よくわからないんだけどwaifu2xやvideo enhanced aiってcuda は使ってると思うんだけどDLSSとかな技術って使ってるの?要は3000シリーズを活かせるのかなと。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4173-jMKC)
2020/11/05(木) 00:43:03.84ID:cQ60jCmq0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726c-smos)
2020/11/05(木) 12:13:47.68ID:1Zvztt8E0 >>290
DLSSはとくに3Dゲーム用でゲーム側が「対応してます」「設定できます」って言ってないなら使わないんじゃね
DLSSはとくに3Dゲーム用でゲーム側が「対応してます」「設定できます」って言ってないなら使わないんじゃね
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-cGCi)
2020/11/05(木) 12:31:44.57ID:PBG+Kt/w0 caffe版の作者さんがちょうどそんな話(?)をしてる
https://twitter.com/mhhpnvu/status/1323699395175411712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mhhpnvu/status/1323699395175411712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
294名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-SkWG)
2020/11/05(木) 15:02:31.71ID:8/+cROiUr295名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-7Ce/)
2020/11/05(木) 16:04:38.65ID:/1O1yUSGM ヌビは高いし負け組ハードになっていくのが見えてるから
AMD対応も進めてほしい
AMD対応も進めてほしい
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4173-jMKC)
2020/11/05(木) 18:27:35.80ID:cQ60jCmq0 >>294
行列のサイズをテンサーコアに合わせないと駄目かもね。
行列のサイズをテンサーコアに合わせないと駄目かもね。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/06(金) 00:34:11.08ID:njhsG+wG0 tensorコア役に立ってないみたいだし、waifuやtopazとか使うために実際2080tiや3080買わなくても1660あたりで十分なんかな?
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726c-MoBC)
2020/11/06(金) 00:45:30.62ID:QmcUfrqG0 topazはopenvinoてのに対応してるっぽいが
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0912-Q9vE)
2020/11/06(金) 01:27:02.48ID:shr/oDMj0 topaz video enhance aiの1.7.0来たね
これでRTX3000シリーズも対応したかな?
ようやく3080使える
長かった…
これでRTX3000シリーズも対応したかな?
ようやく3080使える
長かった…
300名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-SkWG)
2020/11/06(金) 07:15:09.34ID:fG55U2F6r >>299
お、3080使った変換速度はどうですか?
お、3080使った変換速度はどうですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0912-Q9vE)
2020/11/06(金) 11:25:04.23ID:shr/oDMj0 >>300
3080以外で使ってる2070sと比較
フルHD→4K 200% Gaia-CG
2070s 0.96s/frame
3080 0.60s/frame
約10時間かかった動画が約6時間くらいで終わるから速くなったかな
技術的なことはわからないけどAMD対応で処理方法変わったのかな?
タスクマネージャー見るとCUDAじゃなくてGraphics_1てところが動く様になってるけど
3080以外で使ってる2070sと比較
フルHD→4K 200% Gaia-CG
2070s 0.96s/frame
3080 0.60s/frame
約10時間かかった動画が約6時間くらいで終わるから速くなったかな
技術的なことはわからないけどAMD対応で処理方法変わったのかな?
タスクマネージャー見るとCUDAじゃなくてGraphics_1てところが動く様になってるけど
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0912-Q9vE)
2020/11/06(金) 11:37:33.93ID:shr/oDMj0 3080の方はPower Limit 76%設定してる
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/06(金) 16:32:04.73ID:30ArTUbH0 Vance AI とかいう無料・有料のネットサービスはどう?
TecoGan とか ESRGAN が内部で動いてる感じ?
自分でローカルでやれば無料だし完全勝利?
TecoGan とか ESRGAN が内部で動いてる感じ?
自分でローカルでやれば無料だし完全勝利?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726c-MoBC)
2020/11/06(金) 19:06:47.46ID:QmcUfrqG0 >>303
試してみたがかなり良いな。
試してみたがかなり良いな。
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-7Ce/)
2020/11/06(金) 19:52:45.63ID:+HeLMpyg0 画質はかなり良くなるように感じる
けど枚数制限なしで使うには$19.90/月
ソフトをローカルに落として使うにしても一緒
無料だと5枚/月だけど、その枚数じゃあ完全にお試し用だね
けど枚数制限なしで使うには$19.90/月
ソフトをローカルに落として使うにしても一緒
無料だと5枚/月だけど、その枚数じゃあ完全にお試し用だね
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/06(金) 21:37:43.75ID:eTlqWIH60 3090でTopaz Video Enhance AI 1.7.0使ってみたが
VRAMを全部使い切るわけじゃないみたいだ。
フルHD→4Kで10GBをほんの少し越えるぐらい。
VRAMを全部使い切るわけじゃないみたいだ。
フルHD→4Kで10GBをほんの少し越えるぐらい。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/06(金) 21:39:05.45ID:eTlqWIH60 CPU-Zで確認する限り、GPU LOADも高い値で張り付かない。
グラフにするとギザギザ。
GPUの能力まだ使い切ってないような感じがする。
グラフにするとギザギザ。
GPUの能力まだ使い切ってないような感じがする。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-e6rn)
2020/11/06(金) 22:10:36.58ID:OUhz1bkP0 Video Enhance AI 1.6.1→1.7.0に変えてから変換が2倍近く早くなった
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-h3P5)
2020/11/06(金) 22:21:46.50ID:1K1Ft+tN0 Video Enhance AI 1.7.0でArtemis HQ v7とGaia HQ v5の違いって何?どういう素材向け?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/06(金) 22:59:17.86ID:An0XgdkZ0 >>308
1.7.0でtensorコアを使うようになったみたいね、その影響かな?RTXシリーズ使ってる?
1.7.0でtensorコアを使うようになったみたいね、その影響かな?RTXシリーズ使ってる?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0912-Q9vE)
2020/11/07(土) 03:46:21.32ID:TucK1eEz0 1.7.0はGaia-CGが以前よりぼやける不具合があるから当面はGaia-HQを使った方が良いかな
>>309
フォーラムの開発者の発言の機械翻訳
Artemis-HQは、「細部のちらつき」がはるかに少ない出力を生成します。
つまり、モーションの一貫性を呼び出します。
Gaia-HQは、より詳細なテクスチャを生成する傾向があります。
ただし、入力ビデオに大きく依存するため、それらを試して、最も効果的なものを選択してください。
>>309
フォーラムの開発者の発言の機械翻訳
Artemis-HQは、「細部のちらつき」がはるかに少ない出力を生成します。
つまり、モーションの一貫性を呼び出します。
Gaia-HQは、より詳細なテクスチャを生成する傾向があります。
ただし、入力ビデオに大きく依存するため、それらを試して、最も効果的なものを選択してください。
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-7gbv)
2020/11/07(土) 05:38:01.79ID:DZeVqVF40 スマホでwaifuのお世話になってて、コラージュとか文字入れとかで加工した後の画像だとサイズがでかくてエラーだと言われる。caffeなら制限ないみたいだけどやっぱり品質はこれが一番おすすめ?
313303 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 10:18:09.49ID:ixpTsDrm0 >>304, >>305
自分は「Lanczos」「waifu2x」「remini」を経て「Vance AI 月2千円課金」したが、
Windows 機は所有してないので、ネット上でしか試してない。
なぜか Vance の2倍4倍拡大までは異次元のキレイさなのに、6倍8倍は waifu2x くらいまで画質ガタ落ちする。
なので 4倍を2回やって16倍拡大してる。ノイズ除去なしだと2回目からノイジーになるが、ノイズ補正するとそれも問題なし。
1回目でノイズ補正するとノッペリするが、それも一長一短ではある。
4倍拡大はホント圧倒的な高画質。
潰れてる部分は remini のように非現実的な補正にならずそのままだし。
facebookに掲載されてあるガラケー画質の400x300ピクセル画像を6400x4800へ拡大して超絶キレイになった。
コンビニのA3プリントで等倍印刷してみたいところ。
Win用のソフトだと40倍拡大までできるらしいが、それがネット上の4倍拡大のクオリティなのか、誰か試してみてレポしてほしい。
俺はネット上の月額1千円2千円課金でも十分価値あると思う。ただ、エロは送信しにくいよなー。
自分は「Lanczos」「waifu2x」「remini」を経て「Vance AI 月2千円課金」したが、
Windows 機は所有してないので、ネット上でしか試してない。
なぜか Vance の2倍4倍拡大までは異次元のキレイさなのに、6倍8倍は waifu2x くらいまで画質ガタ落ちする。
なので 4倍を2回やって16倍拡大してる。ノイズ除去なしだと2回目からノイジーになるが、ノイズ補正するとそれも問題なし。
1回目でノイズ補正するとノッペリするが、それも一長一短ではある。
4倍拡大はホント圧倒的な高画質。
潰れてる部分は remini のように非現実的な補正にならずそのままだし。
facebookに掲載されてあるガラケー画質の400x300ピクセル画像を6400x4800へ拡大して超絶キレイになった。
コンビニのA3プリントで等倍印刷してみたいところ。
Win用のソフトだと40倍拡大までできるらしいが、それがネット上の4倍拡大のクオリティなのか、誰か試してみてレポしてほしい。
俺はネット上の月額1千円2千円課金でも十分価値あると思う。ただ、エロは送信しにくいよなー。
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/07(土) 10:20:28.20ID:+4Ieqsie0 色変わったりするらしいけど絵や実写問わずなんだかんだVideo Enhance AIが一番良いのがな
FHDから8Kやると重すぎるから他の企業も発展させてくれ
FHDから8Kやると重すぎるから他の企業も発展させてくれ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 10:23:59.92ID:ixpTsDrm0 「Vance AI」と「Topaz」「ESRGAN」「TecoGan」のどちらが静止画で高画質か試した人おしえて!
これくらい大差がある。
「Vance AI」>>>>>「remini」>=「waifu2x」>>「Lanczos」
これくらい大差がある。
「Vance AI」>>>>>「remini」>=「waifu2x」>>「Lanczos」
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 10:32:15.49ID:ixpTsDrm0 「Vance AI」を知ってから、過去に写真を捨ててしまったことを激しく後悔してる。
というか、今後もこの分野は急速に発展しそうな予感。
特に静止画なら処理の重さはまだまだ余裕あるし。
400x300のボヤケた画像を8K画面で等倍表示してもボヤケないレベルが当たり前になりそうだな。
A3をつなぎ合わせるA2やA1やA0印刷も試してみたい。400x300の水着画像を等身大まで拡大できそう。
というか、今後もこの分野は急速に発展しそうな予感。
特に静止画なら処理の重さはまだまだ余裕あるし。
400x300のボヤケた画像を8K画面で等倍表示してもボヤケないレベルが当たり前になりそうだな。
A3をつなぎ合わせるA2やA1やA0印刷も試してみたい。400x300の水着画像を等身大まで拡大できそう。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/07(土) 11:02:02.11ID:+4Ieqsie0 ちょうど俺が書き込んだ時にステマ長文出たからやってみた
Vance AI 4x
https://i.imgur.com/qcIO2q3.jpg
Topaz Gigapixel AI 4x
https://i.imgur.com/Y0ZM29C.jpg
オリジナル
https://i.imgur.com/CESdaTW.jpg
無料のやつで4xしたけどシャープさで劣ってる気がするな
月額の有料で変わるならやってみて
Vance AI 4x
https://i.imgur.com/qcIO2q3.jpg
Topaz Gigapixel AI 4x
https://i.imgur.com/Y0ZM29C.jpg
オリジナル
https://i.imgur.com/CESdaTW.jpg
無料のやつで4xしたけどシャープさで劣ってる気がするな
月額の有料で変わるならやってみて
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:10:33.07ID:ixpTsDrm0 >>317
Topazのほうが良いな。それ無料なの?
Topazのほうが良いな。それ無料なの?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:21:21.41ID:ixpTsDrm0 Topaz ってオンライン有料サービス無いの? Linux だからソフト版は無理だ。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-t1Nk)
2020/11/07(土) 11:21:47.42ID:+4Ieqsie0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:24:02.64ID:ixpTsDrm0 >>320
80ドルで永久ライセンスなら買う。が、Win Mac 持ってない orz
80ドルで永久ライセンスなら買う。が、Win Mac 持ってない orz
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:24:53.97ID:ixpTsDrm0 Gigapixel AI と Sharpen AI の違いは何?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-t1Nk)
2020/11/07(土) 11:29:12.86ID:+4Ieqsie0 せっかくなので二次元絵、動画切り抜き、FHD→8Kで
Vance AI
i.imgur.com/q0fxnrk.jpg
Topaz Gigapixel AI
i.imgur.com/xjv2y9o.jpg
Video Enhance AI
i.imgur.com/klUHggu.jpg
Waifu2x CUnet
i.imgur.com/PBwkTQY.jpg
Vance AI
i.imgur.com/q0fxnrk.jpg
Topaz Gigapixel AI
i.imgur.com/xjv2y9o.jpg
Video Enhance AI
i.imgur.com/klUHggu.jpg
Waifu2x CUnet
i.imgur.com/PBwkTQY.jpg
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-t1Nk)
2020/11/07(土) 11:37:49.31ID:+4Ieqsie0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:39:00.97ID:ixpTsDrm0 こんな感じ?
Video Enhance AI > Vance AI > Waifu2x CUnet >(シャープさで >= か) Topaz Gigapixel AI
Video Enhance AI > Vance AI > Waifu2x CUnet >(シャープさで >= か) Topaz Gigapixel AI
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 11:50:41.90ID:ixpTsDrm0 >>324
パッとググったが英語圏でwine使ったとか redit のでしょ。無理っぽいね。
パッとググったが英語圏でwine使ったとか redit のでしょ。無理っぽいね。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-Nyt3)
2020/11/07(土) 15:12:04.99ID:xaPbSPxYM >>301
と言う事はAMDでも動くってことかな?
再来週発売された後のレポ待ちかなぁ
topaz使えるなら思いきってAMDにしてnvidiaとの差額をソフト代にするのもありか
JAVplayer使いたいけど更新予定無いから
それ専用で2000系GPU用意して完全にエンコ専用機にして
普段使い用と分けた方が捗りそう
と言う事はAMDでも動くってことかな?
再来週発売された後のレポ待ちかなぁ
topaz使えるなら思いきってAMDにしてnvidiaとの差額をソフト代にするのもありか
JAVplayer使いたいけど更新予定無いから
それ専用で2000系GPU用意して完全にエンコ専用機にして
普段使い用と分けた方が捗りそう
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-7Ce/)
2020/11/07(土) 17:53:19.81ID:gVfKm9jp0 >>323
Video Enhance AIが一番良く見えるけど、これだけ全体的にちょっと暗くなってるんだね
手前の花の模様はGigapixelとVideo Enhanceが良く見えるけど、これはAIならではの上手な嘘かな?元画像ないので断言できないけど
Video Enhanceは他と比べてちょっとシャープかかってるように見えるから、拡大処理として一番良く見えるのかと思う
Vance AIのソフト版は細かく調整できるようだから試してみようかと思ったけど、
AIモデルのダウンロード何度やっても失敗するからダメだった
Video Enhance AIが一番良く見えるけど、これだけ全体的にちょっと暗くなってるんだね
手前の花の模様はGigapixelとVideo Enhanceが良く見えるけど、これはAIならではの上手な嘘かな?元画像ないので断言できないけど
Video Enhanceは他と比べてちょっとシャープかかってるように見えるから、拡大処理として一番良く見えるのかと思う
Vance AIのソフト版は細かく調整できるようだから試してみようかと思ったけど、
AIモデルのダウンロード何度やっても失敗するからダメだった
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-7Ce/)
2020/11/07(土) 17:57:26.50ID:gVfKm9jp0 ESRGANを試したいならKakudaiACというサイトがある
モデルの指定とかはできないけど
モデルの指定とかはできないけど
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-h3P5)
2020/11/07(土) 17:58:07.63ID:wNKxHwPM0 検証したバージョンも動画も違うから正確な比較はできないけど
Video Enhance AIでの処理時間が2080Tiから3090に変えてほぼ半分以下になった。
これはでかい。
Video Enhance AIでの処理時間が2080Tiから3090に変えてほぼ半分以下になった。
これはでかい。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/07(土) 18:55:17.41ID:O/E2msml0332名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 19:09:21.95ID:/fD/cqh1d333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/07(土) 19:51:10.49ID:O/E2msml0 video enhanced aiの使用するGPUの指定効いてなくね?
2070s rx570の2枚挿だとメインの2070sにしか負荷がいかないし、rx570を使用するにすると処理速度が半分と遅くなる。同じようなことしてる人いない?
2070s rx570の2枚挿だとメインの2070sにしか負荷がいかないし、rx570を使用するにすると処理速度が半分と遅くなる。同じようなことしてる人いない?
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad12-TZ6d)
2020/11/07(土) 20:25:59.55ID:ixpTsDrm0 KakudaiAC で ESRGAN を試した。
Vance AI よりも非現実的な描写になる分だけキレイに見えなくもないが、当然それではNG。
remini っぽさがある。
トータルでは完全に Vance AI のほうが上。
Vance AI よりも非現実的な描写になる分だけキレイに見えなくもないが、当然それではNG。
remini っぽさがある。
トータルでは完全に Vance AI のほうが上。
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e12-TZ6d)
2020/11/07(土) 20:32:46.68ID:o4PJJlq80 >>328
>> Video Enhanceは他と比べてちょっとシャープかかってるように見えるから、拡大処理として一番良く見えるのかと思う
そのシャープかかって見えるように狙ってるわけだから。それを実現できてるのだから。
>> Video Enhanceは他と比べてちょっとシャープかかってるように見えるから、拡大処理として一番良く見えるのかと思う
そのシャープかかって見えるように狙ってるわけだから。それを実現できてるのだから。
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b1-h3P5)
2020/11/07(土) 20:36:54.44ID:wNKxHwPM0 >>331
2080Tiはもう売っちゃって手元にないけど参考までに
うろ覚えだけど
10900Kメモリ16GB
2分弱の720P30FPS動画→4Kが2080Tiで50分くらい(Ver1.5.1だったかな)
3090で20分くらい(Ver1.7.0)
2080Tiはもう売っちゃって手元にないけど参考までに
うろ覚えだけど
10900Kメモリ16GB
2分弱の720P30FPS動画→4Kが2080Tiで50分くらい(Ver1.5.1だったかな)
3090で20分くらい(Ver1.7.0)
337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-Nyt3)
2020/11/07(土) 22:27:35.79ID:xaPbSPxYM 3090でも時間10倍かかるのかぁ
貴重な情報ありがとう
3070だと2080tiより時間かかるだろうしメモリ増強版待ってみるか
く360pや240pの動画からFHD程度ならもっと速いのかな?
貴重な情報ありがとう
3070だと2080tiより時間かかるだろうしメモリ増強版待ってみるか
く360pや240pの動画からFHD程度ならもっと速いのかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8285-q+KX)
2020/11/08(日) 02:02:16.83ID:997g2Gke0 Video Enhance AI、色が死んでるのもそうだが、それ以前に被写体がズレまくってんじゃんw
アプリごとにいろんな癖があるんだね
アプリごとにいろんな癖があるんだね
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 55b0-v+Su)
2020/11/08(日) 03:24:58.34ID:ToIGNlzO0 >>332
グロ
グロ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/08(日) 06:22:40.31ID:IZXHkVc70 Video EnhanceAI、俺には色が変わってるとかあんまりよく分からないのはモニターがゴミなせいかもしれないな…
ちなみに上の画像はv1.61、Gaia-CGでやりました
アプデで変わったらいいけどなぁ
ちなみに上の画像はv1.61、Gaia-CGでやりました
アプデで変わったらいいけどなぁ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/08(日) 06:30:21.77ID:IZXHkVc70 すまん元画像貼ってなかったな
https://i.imgur.com/uWblCpS.jpg
https://i.imgur.com/uWblCpS.jpg
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92f4-gjqJ)
2020/11/08(日) 11:34:03.60ID:O/7RewRe0 色が変わるのって例えばY成分だけvideo enhance aiのものを使って、UV成分はlanczosで拡大した元のものを使うみたいな事を出来るソフトってないの? avisynthとか
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-D/bg)
2020/11/08(日) 14:53:59.20ID:IrN270Jn0 Gigapixel AIは以前から3080でも動作するんだけどこっちはopenCL?で動作してるんだろか?
Enhance AIより時間かかるし。それはさておきGigaの体験版だけ30日すぎても普通に使えてるんだけど
ドネーションウェアとかじゃないよね・・・?
Enhance AIより時間かかるし。それはさておきGigaの体験版だけ30日すぎても普通に使えてるんだけど
ドネーションウェアとかじゃないよね・・・?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/08(日) 16:30:51.95ID:7+X7cwwD0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/08(日) 17:34:51.10ID:cegTI20K0 >>344
video enhanced aiでfullhd ->4kやると結構落ちるんだよね…2070s使ってる。
1.7.0はまだ安定してないとかなんかな、この安定性だと購入しにくいなー。mp4に変換してるけど、落ちたらまた1から変換だし。
video enhanced aiでfullhd ->4kやると結構落ちるんだよね…2070s使ってる。
1.7.0はまだ安定してないとかなんかな、この安定性だと購入しにくいなー。mp4に変換してるけど、落ちたらまた1から変換だし。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/08(日) 18:58:23.31ID:IZXHkVc70 万が一落ちてもjpgやpng出力だと一枚一枚連番作ってくれるから落ちても途中からいけるよ
Gaia-CGの画質が落ちるって聞くからアプデしてなかったけど結構不具合多いんだね
Gaia-CGの画質が落ちるって聞くからアプデしてなかったけど結構不具合多いんだね
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/08(日) 19:20:30.82ID:cegTI20K0 >>346
その場合ってfffmpeg使って元動画から音声分解してくっつけ直して動画にする、であってます?
その場合ってfffmpeg使って元動画から音声分解してくっつけ直して動画にする、であってます?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-D/bg)
2020/11/08(日) 20:36:42.74ID:IZXHkVc70349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/08(日) 21:10:07.08ID:7+X7cwwD0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-SkWG)
2020/11/08(日) 22:20:47.75ID:cegTI20K0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-e6rn)
2020/11/09(月) 00:09:42.17ID:IazWBij30 Topazの紹介ブログに15%引きクーポンコードあるから買うときは忘れるなよ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-D/bg)
2020/11/09(月) 01:52:18.46ID:EPouhqKI0 モフモフ感がすごい
https://i.imgur.com/SHRd5Dk.png
https://i.imgur.com/SHRd5Dk.png
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebc-t1Nk)
2020/11/09(月) 11:12:02.75ID:mOoO59G10354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3263-K92V)
2020/11/09(月) 12:14:44.50ID:VkoB4LhL0 >>353
写真みたいに見えるけど……
写真みたいに見えるけど……
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3167-MoBC)
2020/11/09(月) 12:57:15.79ID:zqbZmD/20 毛の繊維の向きがヌイグルミみたいだがカワイイ。
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3167-MoBC)
2020/11/09(月) 13:11:14.49ID:zqbZmD/20 realsrで四倍
https://i.imgur.com/TxJo6vf.jpg
https://i.imgur.com/TxJo6vf.jpg
357名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-7Ce/)
2020/11/09(月) 13:49:28.69ID:5fOZfId2M 確かにちょっとカンバスに描いた絵みたいな印象は受けるな
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-szrA)
2020/11/09(月) 16:09:16.92ID:6lnGP+lk0 毛はいいけど眼球は精緻にならないで荒く見えちゃうんだね
目のフチとかはキレイだからこそ目に写った光のぼやけが気になるのかな
目のフチとかはキレイだからこそ目に写った光のぼやけが気になるのかな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6e-79Tt)
2020/11/09(月) 17:35:38.56ID:O3wkLXbP0 Enhance AIって買い切りだよね?
アップデートはずっと無料なん?それともアップデート回数とかあるん?
アップデートはずっと無料なん?それともアップデート回数とかあるん?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-SkWG)
2020/11/09(月) 18:25:51.50ID:u08MOvmlr スレにあったグラボ異種2枚挿って、pcieスロットは16形状として、x16とx4とかでも良いの?それともsli対応のレーン分割できるマザーでないとダメ?
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-t1Nk)
2020/11/09(月) 18:37:29.15ID:sZj7LJaU0 >>352
背景もちょっとモフモフになってるのが面白い
背景もちょっとモフモフになってるのが面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 212【WTA】
- おりせん ★
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 日本人、中国に対して切れるカードが何もないことに、ついに気づく [805596214]
- ペヤング超大盛り食ったのに足りない
- 手術したことあるやついるか?
- 🏡😡
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
