Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594731584/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585748872/
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/22(水) 00:42:17.22ID:jwUA9wCJ0
422名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 10:31:02.73ID:ePuCGpHr0 タブを閉じても減らなくなるんです
開放しているのに減らなくなる
開放しているのに減らなくなる
2020/09/16(水) 10:32:58.17ID:fyLfLgbV0
>>418
about:memory
about:memory
424名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 10:39:01.34ID:ePuCGpHr0 >>423
thank for comment.
thank for comment.
2020/09/16(水) 10:55:56.07ID:ARsYjg5Z0
>>421
サイトが原因の場合もあるでしょ
あとublockで特定のスクリプトやモジュールをロードさせなくした場合
他のスクリプトの兼ね合いで(チェックルーチン含む)ループがかかってCPU負荷が上がったり
メモリが増え続けることはある
サイトが原因の場合もあるでしょ
あとublockで特定のスクリプトやモジュールをロードさせなくした場合
他のスクリプトの兼ね合いで(チェックルーチン含む)ループがかかってCPU負荷が上がったり
メモリが増え続けることはある
2020/09/16(水) 10:58:12.87ID:fyLfLgbV0
サイトが原因なら増えてもタブ閉じても減らないなんてことはない
大方動画関係のアドオンだろ
検出したとき動画のサイズ分のメモリー確保するから
大方動画関係のアドオンだろ
検出したとき動画のサイズ分のメモリー確保するから
2020/09/16(水) 11:02:01.27ID:A5bKCca/0
本スレでメモリリークと喚いてた82か
428名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 11:04:10.43ID:ePuCGpHr0 >>426
xdmは無効にしていますが、それでも増えますねぇ、、、
xdmは無効にしていますが、それでも増えますねぇ、、、
2020/09/16(水) 11:04:10.56ID:iYN53bTL0
基地外メモリリーク連呼ガイジに構うからこうなる
2020/09/16(水) 11:04:16.07ID:ARsYjg5Z0
>>426
タブ閉じてもGC CCされない限りそこまで減らんよ
タブ閉じてもGC CCされない限りそこまで減らんよ
431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 11:09:14.11ID:ePuCGpHr0 がべーじこれくしょんってキャッシュとはちゃうん?
2020/09/16(水) 11:11:27.91ID:fyLfLgbV0
>>430
一定時間で勝手にされるからほっとけば減るよ
一定時間で勝手にされるからほっとけば減るよ
2020/09/16(水) 11:13:52.02ID:ARsYjg5Z0
タブ消してその際にタスクマネージャのメモリを確認してる分にはわからないな
2020/09/16(水) 12:25:14.48ID:pDHkLraD0
>>420
2年ほど前、原因不明のメモリパンクが発生してた
アドオンを一つずつ外して確認したけど
いつ発生するかわからないので困ってた
下記ソフトで凌いでた
Firemin の評価・使い方 - フリーソフト100
https://freesoft-100.com/review/firemin.html
Firemin
暫くして一つのアドオンが原因と分かって
違うアドオンを使うことでメモリパンクは解消
でもこれ完全におま環なので原因はわからず
2年ほど前、原因不明のメモリパンクが発生してた
アドオンを一つずつ外して確認したけど
いつ発生するかわからないので困ってた
下記ソフトで凌いでた
Firemin の評価・使い方 - フリーソフト100
https://freesoft-100.com/review/firemin.html
Firemin
暫くして一つのアドオンが原因と分かって
違うアドオンを使うことでメモリパンクは解消
でもこれ完全におま環なので原因はわからず
435名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 12:41:16.16ID:ePuCGpHr0 firemin使ってましたけど、すぐ元通りなんですよね
起動時の水準までは戻らないです
開いているタブの数は同じなんですがね
起動時の水準までは戻らないです
開いているタブの数は同じなんですがね
2020/09/16(水) 13:11:12.01ID:fyLfLgbV0
2020/09/16(水) 13:59:40.61ID:A5bKCca/0
メモリリークに続いてFireminまで登場か
いったい何年前の話だよ
いったい何年前の話だよ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 15:38:59.19ID:ePuCGpHr0 >>436
firefoxだと合計値出ないんですかね?
firefoxだと合計値出ないんですかね?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 15:43:29.07ID:ePuCGpHr0 nightlyでも出なかった(
2020/09/16(水) 15:47:37.87ID:fyLfLgbV0
>>439
出てる画像わざわざ貼ってるのに「出なかった」とは?
出てる画像わざわざ貼ってるのに「出なかった」とは?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 15:52:23.34ID:ePuCGpHr0 合計値が出なかったです
2020/09/16(水) 15:53:31.36ID:fyLfLgbV0
いや完全に出てるじゃん
2020/09/16(水) 15:58:23.97ID:u7YTiUw+0
何これ、とんち勝負なの?
2020/09/16(水) 15:59:49.37ID:Z7NZDYFi0
自演で話続けてるだけだから放っておけ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 16:12:27.46ID:ePuCGpHr0 いや、合計値はどこに書いてありますか?
FF側のタスクマネージャですが
FF側のタスクマネージャですが
2020/09/16(水) 16:25:59.52ID:fyLfLgbV0
>>418
> winのタスクマネージャとffのタスクマネージャでメモリ量に乖離があるんです
nightlyの画像を見ればわかりますが合計値とWindows側のタスクマネージャの値に大きな差はありますか?
足し算できませんか?
> winのタスクマネージャとffのタスクマネージャでメモリ量に乖離があるんです
nightlyの画像を見ればわかりますが合計値とWindows側のタスクマネージャの値に大きな差はありますか?
足し算できませんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 16:50:23.43ID:ePuCGpHr0 ないですね
これはfirefoxですが、やはり乖離がありますか?それともabout:performanceでは全てが表示されないのですか?
https://i.imgur.com/RDL6Rgo.jpg
これはfirefoxですが、やはり乖離がありますか?それともabout:performanceでは全てが表示されないのですか?
https://i.imgur.com/RDL6Rgo.jpg
2020/09/16(水) 17:02:37.23ID:fyLfLgbV0
about:performanceでは表示されないからこその>>436
nightly以外では未実装
nightly以外では未実装
449名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 17:03:11.28ID:ePuCGpHr0 了解です
しばらくnightlyに移行してみます
しばらくnightlyに移行してみます
2020/09/16(水) 17:07:02.30ID:fyLfLgbV0
とりあえずDark ReaderとGhosteryは怪しい
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 17:08:15.57ID:ePuCGpHr0 ublockのころからですから、ghostreyはないかなと
452名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 17:11:40.75ID:ePuCGpHr0 nightlyだとauto tab discardでちゃんとメモリが減りますね
2020/09/16(水) 17:15:15.47ID:5qI8iIom0
nightlyじゃなくとも減るって
それほど知りたいなら一つ一つ確認していけばいいのに
それほど知りたいなら一つ一つ確認していけばいいのに
2020/09/16(水) 17:17:56.99ID:fyLfLgbV0
> ublockのころからですから、ghostreyはないかなと
ublockのメモリー食いも使ってるフィルタ次第で起きるし
決めつけほど無駄なものは無いので先ず試してから書いてね
ublockのメモリー食いも使ってるフィルタ次第で起きるし
決めつけほど無駄なものは無いので先ず試してから書いてね
455名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 17:22:26.93ID:ePuCGpHr0 あい
456名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 17:50:14.62ID:ePuCGpHr0 nightlyのメニューは英語になりますか?
option>言語から日本語を削除しても英語になりませんね
option>言語から日本語を削除しても英語になりませんね
2020/09/16(水) 18:28:10.52ID:KbqunTmd0
ずっと起動してると、再起動しない限り際限なく5GBでも10GBでも仮想メモリを食い尽くしていくんですが
上限を決める方法とかありますか?
上限を決める方法とかありますか?
2020/09/16(水) 21:13:09.04ID:OTiIfJ4C0
>>456
そんなことも自力で調べられないのにNightlyなんか使うなよ
そんなことも自力で調べられないのにNightlyなんか使うなよ
2020/09/17(木) 00:36:21.91ID:hIqvi2z90
これはひどい
460名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 04:51:44.85ID:oKSUi9j60 >>458
ちっ、反省してまーす(´・ω・`)
ちっ、反省してまーす(´・ω・`)
461名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 04:57:48.71ID:oKSUi9j60 英語版があるのね 何で分ける必要があるのかね
462名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 11:55:47.62ID:oKSUi9j60 https://i.imgur.com/ck9ngkP.jpg
プロセスガナンのプログラムなのし調べる事はできないのdせうか?
プロセスガナンのプログラムなのし調べる事はできないのdせうか?
2020/09/17(木) 12:15:44.42ID:DtXagBPU0
頭を使え少しは
2020/09/17(木) 12:52:15.02ID:sRgqd/2M0
googleで検索先を新規タブで開こうとするときに一瞬smartredirect.deに繋がってるように見えるけど何なの?
2020/09/17(木) 13:03:11.09ID:/d2bBwqK0
>>464
google検索結果を要素調べるとわかるけど
/url?
の形になっている
サイトAへのリンクをクリックした場合、実際には/url?へアクセスしてその後サイトAへリダイレクトされる
これはgoogleがどのサイトにアクセスが多いが調査しているため。
また
ちなみに
google chromeでgoogle検索した場合は、<a>タグにping要素がついていてそこに並列アクセスするようになっている
拙作だが
/url?はこれで回避できる(その代わりgoogleにアクセスカウントされなくなるが)
https://greasyfork.org/en/scripts/25185-google-direct-link
google検索結果を要素調べるとわかるけど
/url?
の形になっている
サイトAへのリンクをクリックした場合、実際には/url?へアクセスしてその後サイトAへリダイレクトされる
これはgoogleがどのサイトにアクセスが多いが調査しているため。
また
ちなみに
google chromeでgoogle検索した場合は、<a>タグにping要素がついていてそこに並列アクセスするようになっている
拙作だが
/url?はこれで回避できる(その代わりgoogleにアクセスカウントされなくなるが)
https://greasyfork.org/en/scripts/25185-google-direct-link
2020/09/17(木) 15:38:11.58ID:d6OKEcJd0
アドオンもあります
Google search link fix
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-search-link-fix/
Google search link fix
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-search-link-fix/
2020/09/18(金) 01:55:32.48ID:B9PWS3aN0
2020/09/18(金) 10:45:21.99ID:ftLc/B4V0
80.0.0に上げてから5chPC公式でレス投下するとしょっちゅう二重カキコになる
80.0.1でも同じ
アドオンは無し
OSはLinuxMint
火狐のバージョンアップ以外に変更はしていない
何か解決策はあるでしょうか?
80.0.1でも同じ
アドオンは無し
OSはLinuxMint
火狐のバージョンアップ以外に変更はしていない
何か解決策はあるでしょうか?
2020/09/18(金) 11:53:23.52ID:/q1zUkiU0
PC公式ってなに?
2020/09/18(金) 12:00:30.16ID:ftLc/B4V0
PCから専ブラじゃなく火狐で直接投稿という意味です
471名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 12:33:04.93ID:d5+Bz7k/0 80.0.1 (64 ビット)のポータブル版をダウンロードして
DownThemAllだけをインストールしたのですが
アイコンクリック時と、そこから設定画面に入ったときの文字が表示されず
ダウンロードウインドウもところどころ文字や絵が抜けてるなどおかしな表示になっています
言語をブラウザデフォルトにしてもUSにしても日本語にしても同じです
DownThemAll側のバグでしょうか?
DownThemAllだけをインストールしたのですが
アイコンクリック時と、そこから設定画面に入ったときの文字が表示されず
ダウンロードウインドウもところどころ文字や絵が抜けてるなどおかしな表示になっています
言語をブラウザデフォルトにしてもUSにしても日本語にしても同じです
DownThemAll側のバグでしょうか?
2020/09/18(金) 13:11:14.63ID:PEEsLjji0
> 80.0.1 (64 ビット)のポータブル版をダウンロードして
そもそもPortable Editionというもの自体が公式のものではないので自己責任としか
そもそもPortable Editionというもの自体が公式のものではないので自己責任としか
2020/09/18(金) 14:32:15.81ID:AVqmnP8C0
2020/09/18(金) 17:41:26.97ID:PEEsLjji0
>>430
Nightlyで見てるとよくわかるけどタブ閉じてから30秒で自動で開放されるよ
Nightlyで見てるとよくわかるけどタブ閉じてから30秒で自動で開放されるよ
2020/09/18(金) 17:44:21.21ID:SuXxAP560
30秒?
Nightlyの場合は90秒ですよ
Nightlyの場合は90秒ですよ
2020/09/18(金) 18:52:57.24ID:hpDB8Sa/0
>>472>>473
原因わかりました
Imdiskで作ったRAMDISK(Zドライブ)上でのみ起こる現象のようです
DやEなど物理ドライブでは正常に表示されます
実体をZにおいてシンボリックリンクをCなどに張っても同じでした
作られたRAMDISKはディスクの管理に出てこないので、Imdisk側で何か設定が必要かもしれません
原因わかりました
Imdiskで作ったRAMDISK(Zドライブ)上でのみ起こる現象のようです
DやEなど物理ドライブでは正常に表示されます
実体をZにおいてシンボリックリンクをCなどに張っても同じでした
作られたRAMDISKはディスクの管理に出てこないので、Imdisk側で何か設定が必要かもしれません
2020/09/18(金) 20:12:02.63ID:+ZJqLMTv0
2020/09/18(金) 20:30:00.97ID:VMajjl2T0
Googleで英語ページのみの検索したときのアドレスどう設定すれば良いの?
479名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 20:39:14.24ID:DXeigTOq0 nightlyにしたら極端にメモリが減ったのだが
2020/09/18(金) 20:42:40.72ID:CTThw0Cm0
Nightlyはこっち
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
481478
2020/09/18(金) 22:46:20.30ID:VMajjl2T0 どなたかお願いします。
2020/09/18(金) 23:19:56.42ID:BTiKkOkh0
>>478
lr=lang_en
lr=lang_en
2020/09/19(土) 08:40:15.54ID:V3CPF4Vt0
>>482
ありがとう、うまくいきました。
ありがとう、うまくいきました。
2020/09/22(火) 01:50:47.71ID:3tR7wq000
Windows用のフリーソフトSpeedyFoxはとても効果がありデメリットがないので好きなのですが
これと同じことを定期的に自動的に行うFirefox用のアドオンってないのでしょうか?
これと同じことを定期的に自動的に行うFirefox用のアドオンってないのでしょうか?
2020/09/22(火) 06:41:40.33ID:DZ1/xVxH0
2020/09/22(火) 07:11:24.97ID:C8Pe5DF/0
>>456
いい加減にクソは死んで
いい加減にクソは死んで
2020/09/22(火) 07:11:53.95ID:C8Pe5DF/0
>>460
ちがうでしょ、「ちっ」は後からだよ
ちがうでしょ、「ちっ」は後からだよ
2020/09/22(火) 08:20:49.14ID:KBRuVlNy0
>>484
デメリットしかありません
デメリットしかありません
2020/09/22(火) 08:44:41.01ID:SoofINBN0
そんな怪しげなソフト使わなくても
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-troubleshooting-information-page-fix-firefox#w_places-detabesu
ヘルプ→トラブルシューティング情報→完全性を検証
で事足りる
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-troubleshooting-information-page-fix-firefox#w_places-detabesu
ヘルプ→トラブルシューティング情報→完全性を検証
で事足りる
2020/09/22(火) 08:52:05.31ID:dJOejI3V0
ソレ系はXP時代の遺物
まだ当時はそもそもマシンスペックが(今となっては)そうでもなくてキツキツだったから
常にそういうの気にしなきゃいけなかったけども
OS自体と共にもうそんなチューンは逆効果。
起動から読み込みまで普通にバカっ速くなってるから
まだ当時はそもそもマシンスペックが(今となっては)そうでもなくてキツキツだったから
常にそういうの気にしなきゃいけなかったけども
OS自体と共にもうそんなチューンは逆効果。
起動から読み込みまで普通にバカっ速くなってるから
2020/09/22(火) 09:55:11.58ID:LcIXCt0x0
>>484
SpeedyFoxを起動し最適化したいプロファイルにチェック入れる
メニューバーの「Help」から「Command line syntax」をクリック
次の画面のに出てくる「Current command line」欄に表示されているコマンドラインをコピー
メモ帳などのエディタに貼り付けOptimizationなどと名前を付け拡張子をbatで保存
保存したファイルをFirefoxのインストールフォルダとか好きな場所に置いてそのファイルのショートカットを作成
作成したショートカットのプロパティから実行時の大きさを「最小化」にし適用OKで閉じる
そのショートアットをWindowsのスタートアップフォルダに入れる
Windows起動時にSpeedyFoxによる最適化が行われるようになる
SpeedyFoxを起動し最適化したいプロファイルにチェック入れる
メニューバーの「Help」から「Command line syntax」をクリック
次の画面のに出てくる「Current command line」欄に表示されているコマンドラインをコピー
メモ帳などのエディタに貼り付けOptimizationなどと名前を付け拡張子をbatで保存
保存したファイルをFirefoxのインストールフォルダとか好きな場所に置いてそのファイルのショートカットを作成
作成したショートカットのプロパティから実行時の大きさを「最小化」にし適用OKで閉じる
そのショートアットをWindowsのスタートアップフォルダに入れる
Windows起動時にSpeedyFoxによる最適化が行われるようになる
2020/09/22(火) 17:10:10.12ID:N2JSh+fe0
batファイルそのものをスタートアップに放り込めばいいだけなのに
なんでそんな回りくどい事してんだ?
つーか有害だの無意味だのホザいて通ぶってる自称大先生(笑)って
これが何なのかロクに理解してねーよなどう見ても
アンチccleanerガイジと同種の頭の悪さを感じる
なんでそんな回りくどい事してんだ?
つーか有害だの無意味だのホザいて通ぶってる自称大先生(笑)って
これが何なのかロクに理解してねーよなどう見ても
アンチccleanerガイジと同種の頭の悪さを感じる
2020/09/22(火) 17:25:11.47ID:DZ1/xVxH0
2020/09/22(火) 17:48:40.25ID:KBRuVlNy0
ccleanerなんて最近実害が出たばっかだろw
2020/09/22(火) 18:02:08.20ID:IL2qbxT50
マイクロソフトは不要と思われるアプリケーションに分類
デフォルトでFirefoxの拡張機能の設定を削除する不具合
これで十分だもんな
デフォルトでFirefoxの拡張機能の設定を削除する不具合
これで十分だもんな
2020/09/22(火) 19:56:35.27ID:wFbC8QMU0
仕込まれているのだよ、FOXDIEをな
2020/09/22(火) 22:00:41.85ID:wFW8R5v00
というかそんな糞みたいなの使わなくても
今はFirefox自体が定期的にSpeedyFoxと同じことしてくれるだろ
今はFirefox自体が定期的にSpeedyFoxと同じことしてくれるだろ
2020/09/22(火) 23:49:13.70ID:16WVFkL20
また多段タブが使えなくなった。
2020/09/23(水) 07:17:49.22ID:8auNugQc0
>>498
こちらもだ。自分で直すスキルもないから情報待ちだ。
こちらもだ。自分で直すスキルもないから情報待ちだ。
2020/09/23(水) 07:57:10.50ID:68SQCacR0
しかも今まで使ってた多段タブの記事が今度は更新しなくなってた
https://bee-dash.com/blog-entry-15009.html
https://bee-dash.com/blog-entry-15009.html
2020/09/23(水) 08:03:19.32ID:8auNugQc0
俺は下記の2ヵ所のどちらかを使わせて貰ってた。
Firefox 76 多段タブ | PC PLAZA
https://pc-plaza.com/firefox-76-multirow-tabs/
Firefox79 リリース - Palm84 某所の日記
https://diary.palm84.com/entry/20200731/1596195898
今回は毎回更新が速い下記を使わせて貰った。
1点だけ好みじゃない点があるんだが背に腹はかえられない。
検索 | firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
https://u6.getuploader.com/script/search?q=%E5%A4%9A%E6%AE%B5%E3%82%BF%E3%83%96
Firefox 76 多段タブ | PC PLAZA
https://pc-plaza.com/firefox-76-multirow-tabs/
Firefox79 リリース - Palm84 某所の日記
https://diary.palm84.com/entry/20200731/1596195898
今回は毎回更新が速い下記を使わせて貰った。
1点だけ好みじゃない点があるんだが背に腹はかえられない。
検索 | firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
https://u6.getuploader.com/script/search?q=%E5%A4%9A%E6%AE%B5%E3%82%BF%E3%83%96
2020/09/23(水) 08:14:23.33ID:jjepHg0Z0
更新しないのは76以降多段タブ使えてるからねぇ
2020/09/23(水) 08:27:33.80ID:R62eXagB0
ツリー型タブつかっているのですが、上にもタブが表示されていくのって消せないのでしょうか?
2020/09/23(水) 08:35:25.62ID:Sjygm0DT0
2020/09/23(水) 16:40:57.17ID:i4dTTwy80
71ぐらいの多段タブスクリプトをずっと使ってて81で使えなくなったけど
uploaderから81対応の多段タブが既にあったから上書きして無事に復帰
開発&提供ありがとう
uploaderから81対応の多段タブが既にあったから上書きして無事に復帰
開発&提供ありがとう
2020/09/23(水) 17:26:03.33ID:68SQCacR0
>>501
一番下のやつでいけた。ありがとう
一番下のやつでいけた。ありがとう
2020/09/23(水) 19:05:51.15ID:8auNugQc0
508名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 04:50:27.43ID:IKHE3ZKF0 facebook2回起動の是非が未使用者からはよく分からなかったが、これアルファポリスの漫画を見れなくなった現象と同系列で、しかもfirefox側の不具合だったんですな
uBlockの都合かと思っていた
今、偶然久しぶりにマウスホイール押しの別タブ起動を2回したら、uBlockのmyフィルタも一切関係なく即展開されてさ
何か月も前にチェックした時、表面のみ精査して、同じ行為を繰り返す試行だけしとらんかった・・・
どっかで聞いた現象だなと考えて、あ、これfacebookの二度開き云々ってやつじゃね?と
facebookとアルファポリス漫画に共通する何らかの要素がコンテンツ展開の阻害となっているのは珍しいね
特にこういうのは広告除外関係で生じるものだったし
ブラウザ本体でこれやられちゃうと原因究明は困難くせえ
そんなに大規模で有名な本体不具合ならば、質問スレ等で発生サイトの一覧が設けられたら大勢が助かりそう
uBlockの都合かと思っていた
今、偶然久しぶりにマウスホイール押しの別タブ起動を2回したら、uBlockのmyフィルタも一切関係なく即展開されてさ
何か月も前にチェックした時、表面のみ精査して、同じ行為を繰り返す試行だけしとらんかった・・・
どっかで聞いた現象だなと考えて、あ、これfacebookの二度開き云々ってやつじゃね?と
facebookとアルファポリス漫画に共通する何らかの要素がコンテンツ展開の阻害となっているのは珍しいね
特にこういうのは広告除外関係で生じるものだったし
ブラウザ本体でこれやられちゃうと原因究明は困難くせえ
そんなに大規模で有名な本体不具合ならば、質問スレ等で発生サイトの一覧が設けられたら大勢が助かりそう
2020/09/24(木) 07:06:18.34ID:WOWWXhjb0
2020/09/24(木) 12:04:26.98ID:jLw+1AgN0
パソコンが変わってから印刷時のヘッダーとフッターが固定されていて消えず困っています…
ページ設定で全て「なし」にしても変わらず、試しに「日付」から「タイトル」に変えるなど別の要素にしてみても反映されない状態です
バージョンは81.0、アドオンは何も利用していません、一度リフレッシュ?もしてみましたが何も変わりません
ページ設定で全て「なし」にしても変わらず、試しに「日付」から「タイトル」に変えるなど別の要素にしてみても反映されない状態です
バージョンは81.0、アドオンは何も利用していません、一度リフレッシュ?もしてみましたが何も変わりません
2020/09/24(木) 12:16:22.39ID:M0yZtHXG0
>>510
こちらだとヘッダー/フッターがちゃんと消えてくれるなあ
次回以降も設定変わらず消えたまま
三本メニューの「印刷」で実施したけどそのプレビュー画面でも消えてくれてないのかな?
試したドライバ
Microsoft Print to PDF
SHARP Network Print Driver
Nueance PDF
環境
Windows10 Pro 1909
Firefox81.0(64ビット)
こちらだとヘッダー/フッターがちゃんと消えてくれるなあ
次回以降も設定変わらず消えたまま
三本メニューの「印刷」で実施したけどそのプレビュー画面でも消えてくれてないのかな?
試したドライバ
Microsoft Print to PDF
SHARP Network Print Driver
Nueance PDF
環境
Windows10 Pro 1909
Firefox81.0(64ビット)
2020/09/24(木) 12:24:39.44ID:jLw+1AgN0
>>511
はい、三本線から印刷→ページ設定の順で進みましたがプレビューでも実際の印刷でも全く変わらずです
はい、三本線から印刷→ページ設定の順で進みましたがプレビューでも実際の印刷でも全く変わらずです
2020/09/24(木) 12:37:23.43ID:jLw+1AgN0
2020/09/24(木) 12:39:57.39ID:M0yZtHXG0
2020/09/24(木) 12:41:38.09ID:M0yZtHXG0
2020/09/24(木) 12:55:28.73ID:wJlVLQSc0
>>513
横からだが同じ現象で悩んでたんだけど
試しにEdgeの印刷設定でヘッダー等無しに設定したら
Firefoxでも設定できるようになったわ
根本的な解決にはなってないかもしれないけど助かったよ
ありがとう
横からだが同じ現象で悩んでたんだけど
試しにEdgeの印刷設定でヘッダー等無しに設定したら
Firefoxでも設定できるようになったわ
根本的な解決にはなってないかもしれないけど助かったよ
ありがとう
2020/09/24(木) 13:16:59.75ID:1FQmc91B0
今、LinuxとWindowsでfirefoxの印刷を改めて見比べたら
ページ設定の様相が違ってた
Windowsでは用紙サイズが指定できないのに、Linuxのほうでは用紙サイズが指定できる
余白とヘッダーはLinux版ではない
Windowsのfirefoxでは用紙サイズが出てこないので、他のところで設定しなくてはならない
そうなると、へはくとヘッダーの指定になにか齟齬が出てくる可能性があるな
よって、firefoxでの紙サイズや印刷書式は当てにならないので、きちんと確認の上、複数枚の印刷を実行するしかないようだ
ページ設定の様相が違ってた
Windowsでは用紙サイズが指定できないのに、Linuxのほうでは用紙サイズが指定できる
余白とヘッダーはLinux版ではない
Windowsのfirefoxでは用紙サイズが出てこないので、他のところで設定しなくてはならない
そうなると、へはくとヘッダーの指定になにか齟齬が出てくる可能性があるな
よって、firefoxでの紙サイズや印刷書式は当てにならないので、きちんと確認の上、複数枚の印刷を実行するしかないようだ
2020/09/25(金) 10:20:11.27ID:Fs4kJ0Dh0
久々に起動したんだけど、以下の点は仕様?
・入れた覚えないFirefox Alpenglowというテーマが追加
・削除しようとしても削除項目がないから削除できない
・削除できないなら公式強制かと思いきや、作成者の項目すら無いから判断できない
・公式配布verも確認したけど、こっちは削除できるし、作成者も公式
・入れた覚えないFirefox Alpenglowというテーマが追加
・削除しようとしても削除項目がないから削除できない
・削除できないなら公式強制かと思いきや、作成者の項目すら無いから判断できない
・公式配布verも確認したけど、こっちは削除できるし、作成者も公式
2020/09/25(金) 10:27:01.79ID:RzJjOazR0
2020/09/25(金) 10:36:45.15ID:Fs4kJ0Dh0
2020/09/25(金) 10:42:05.20ID:/qbKSw8s0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】細田守監督作『果てしなきスカーレット』はなぜ苦戦かつ低評価?「ミスマッチ」と問題作になった理由は [muffin★]
- 【プロ野球】二軍球団のハヤテ223はわずか2年でメインスポンサー撤退…選手は21人で捕手0人、スタッフは監督のみの緊急事態に [王子★]
