前スレ
Fire File Copy Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1405327493/
配布サイト A-1 LABORATORY
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
Fire File Copy Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/15(水) 09:52:00.56ID:OGZkYJFn0
2020/07/18(土) 09:35:35.69ID:SDeE72Bi0
・Fire File Copy (ウェブ魚拓)
https://megalodon.jp/2017-1012-1007-23/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
・正式版
[ ANSI版 Win95/98/me用 ダウンロード (456kB) ]
https://megalodon.jp/2017-1012-1008-07/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ffc4_9_1.zip
[ UNICODE版 WinNT4/2000/XP/Vista用 ダウンロード (461kB) ]
ttps://megalodon.jp/2017-1012-1007-45/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ffc4_9_1u.zip
シェル拡張メニューのx64版DLL
ttps://megalodon.jp/2017-1012-1011-13/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ffcsh_x64_0987.zip
・テスト版(バイナリ置き場http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/test/より)
[09/3/26] シェル拡張でエクスプローラのコピーを置き換えるDLL [UNICODE版]
ttps://megalodon.jp/2017-1012-1009-16/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/test/ffc_shell_explorer.zip
[10/2/6] スナップショット版4.10.0.3 [UNICODE版]
ttps://megalodon.jp/2017-1012-1009-01/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/test/ffc4_10_0_3u.zip
[10/2/6] スナップショット版4.10.0.3 [ANSI版]
ttps://megalodon.jp/2017-1012-1018-31/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/test/ffc4_10_0_3.zip
https://megalodon.jp/2017-1012-1007-23/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
・正式版
[ ANSI版 Win95/98/me用 ダウンロード (456kB) ]
https://megalodon.jp/2017-1012-1008-07/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ffc4_9_1.zip
[ UNICODE版 WinNT4/2000/XP/Vista用 ダウンロード (461kB) ]
ttps://megalodon.jp/2017-1012-1007-45/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ffc4_9_1u.zip
シェル拡張メニューのx64版DLL
ttps://megalodon.jp/2017-1012-1011-13/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ffcsh_x64_0987.zip
・テスト版(バイナリ置き場http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/test/より)
[09/3/26] シェル拡張でエクスプローラのコピーを置き換えるDLL [UNICODE版]
ttps://megalodon.jp/2017-1012-1009-16/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/test/ffc_shell_explorer.zip
[10/2/6] スナップショット版4.10.0.3 [UNICODE版]
ttps://megalodon.jp/2017-1012-1009-01/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/test/ffc4_10_0_3u.zip
[10/2/6] スナップショット版4.10.0.3 [ANSI版]
ttps://megalodon.jp/2017-1012-1018-31/www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/test/ffc4_10_0_3.zip
10名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/18(土) 17:33:50.73ID:9hv3+1mk0 魚拓あるのか
2020/07/18(土) 17:45:45.74ID:7ap45P4n0
2020/07/18(土) 18:06:09.58ID:zI66NdX80
2020/07/29(水) 12:50:26.59ID:UdLvJ4sQ0
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)
これは罪か、それとも罰 か
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)
これは罪か、それとも罰 か
2020/07/30(木) 10:42:50.07ID:OEKIKYAk0
かんけーないこと書くなよ
2020/08/02(日) 22:37:44.94ID:6wu/KRCe0
長いことFFC使ってきた俺ですらFCに移ってしまったよ
2020/08/02(日) 23:07:00.32ID:rG4Dr2qU0
FCスレへ帰れ!
2020/08/03(月) 11:58:43.70ID:ldBD7HBz0
伝染る必要ないよね
2020/08/03(月) 15:12:42.43ID:hDdcLC+G0
いくつか既知の問題点があるけど、
少なくとも自分の使い方で表に出るようなことはないので、
動く限りはこのまま使い続ける事になりそう
もしたまたま支障があったとしても、そこだけ別のを使えばいいだけだし
少なくとも自分の使い方で表に出るようなことはないので、
動く限りはこのまま使い続ける事になりそう
もしたまたま支障があったとしても、そこだけ別のを使えばいいだけだし
2020/08/03(月) 22:00:46.57ID:MxPrDnl/0
10年以上FFCの世話になってるが流石に潮時かなと俺もFCを試してみた
コピー速度やベリファイ速度は、APIやアルゴリズムが最新なのか流石に速い
環境によるところもあるとは思うがNASへのコピーで四倍近い速度出たのは感動した
だがUIがクッソ使いにくくてダメだ
特に上書き時の動作を逐一選択できないのが致命的
いつか確実にオペレーションミスする自信あるわ
シェル拡張で何とかしようにもFFCみたいに自由にコマンド登録できる自由度がない
ウィンドウは無駄にでかいくせに令和にもなってプログレスバーの一つもない
そしてコピーキャンセル時の動作見ようと思ってsrcファイル1個で試したら
ログに「ErrFiles : 2」と書いてあったの見て俺は乗り換えるのをやめた
コピー速度やベリファイ速度は、APIやアルゴリズムが最新なのか流石に速い
環境によるところもあるとは思うがNASへのコピーで四倍近い速度出たのは感動した
だがUIがクッソ使いにくくてダメだ
特に上書き時の動作を逐一選択できないのが致命的
いつか確実にオペレーションミスする自信あるわ
シェル拡張で何とかしようにもFFCみたいに自由にコマンド登録できる自由度がない
ウィンドウは無駄にでかいくせに令和にもなってプログレスバーの一つもない
そしてコピーキャンセル時の動作見ようと思ってsrcファイル1個で試したら
ログに「ErrFiles : 2」と書いてあったの見て俺は乗り換えるのをやめた
2020/08/04(火) 08:24:26.04ID:6XmSxXc30
使いにくいよね
ベリファイもしてくれてるんだろうけどなんか不安になる
ロングファイルネームでコピーできない時以外はFFCを使うわ
ベリファイもしてくれてるんだろうけどなんか不安になる
ロングファイルネームでコピーできない時以外はFFCを使うわ
2020/08/04(火) 14:14:22.00ID:cqimeOKL0
まじでファイルパス長の制限だけどうにかなればずっとFFCでいいのに
2020/08/05(水) 05:51:07.99ID:5p3KLOwZ0
アップデートがないので何かセキュリティホールを抱えてそうというのは分かるんですが
FFCを狙った攻撃ってどんなことが考えられるんでしょう?
たとえウイルスが混入しているファイルがあったとしても
右から左に流すだけの使い方なら問題なさそうな気もするのですが
FFCを狙った攻撃ってどんなことが考えられるんでしょう?
たとえウイルスが混入しているファイルがあったとしても
右から左に流すだけの使い方なら問題なさそうな気もするのですが
23名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 17:38:34.88ID:5NWMDyrR0 キャッシュ255MB制限誰か解除してくんねーかな
2020/08/24(月) 18:59:31.60ID:ZgdF2mjU0
2020/09/09(水) 22:04:47.89ID:z/3VVTbC0
同期モードで除外フィルタにマッチした項目が同期先から削除されないみたいなんですが
運用開始後に除外フィルタに追加した項目は手動で削除するしかないんでしょうか?
運用開始後に除外フィルタに追加した項目は手動で削除するしかないんでしょうか?
2020/09/16(水) 21:30:54.84ID:MejMeJwU0
サイトが見つからなくなってから64bitに移行したからメニュー出なくて手間取ったな。。
2020/09/30(水) 12:39:12.55ID:3voKLed40
長すぎるパスが見つかりました。のエラーをスキップする方法ない?
/s じゃだめみたいだ
/s じゃだめみたいだ
2020/09/30(水) 20:21:45.50ID:H6m7o4Z/0
パスのエラーをパスしたいんだな
2020/10/01(木) 19:27:01.66ID:c343HSCl0
今までファイル一つコピーするごとにベリファイしてると思ってたんだが
もしかして小さいファイルだとある程度まとめてコピーしてから一気にベリファイしてる?
画面右下のステータス見てると[R/W]から[VERIFY]に変わってないのに処理ファイル数が一気に進むときがある
表示が切り替わるのが速すぎて見えないだけかな
もしかして小さいファイルだとある程度まとめてコピーしてから一気にベリファイしてる?
画面右下のステータス見てると[R/W]から[VERIFY]に変わってないのに処理ファイル数が一気に進むときがある
表示が切り替わるのが速すぎて見えないだけかな
2020/10/02(金) 13:27:38.99ID:hrS24fim0
そうですよ
2020/10/23(金) 13:21:43.10ID:ZBFAzxfZ0
___
/ /|_____ 彡⌒ミ
| ̄ ̄l./ ./ ./| (・ω・` ) 三二─
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/| 彡⌒ミ ⊂、⊂ヽ 三二彡⌒ミ
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/| (・ω・` ) 三二─ O-、_) 三 (・ω・` ) 三二─
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_ ⊂、⊂ヽ 三二─彡⌒ミ ⊂、⊂ヽ 三二─
/| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l O-彡⌒ミ (・ω・` ) 三二─ O-、_) 三二─
[三三三三三三三三三三三]/i (・ω・` ) 三 ⊂、⊂ヽ三 彡⌒ミ
| | リアップ | | | ⊂、⊂ヽ 三二O-、_) (・ω・` ) 三二─
| | 入荷しました | | | O-、_) 三二─ ⊂、⊂ヽ 三二─
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ O-、_) 三二─
/ /|_____ 彡⌒ミ
| ̄ ̄l./ ./ ./| (・ω・` ) 三二─
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/| 彡⌒ミ ⊂、⊂ヽ 三二彡⌒ミ
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/| (・ω・` ) 三二─ O-、_) 三 (・ω・` ) 三二─
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_ ⊂、⊂ヽ 三二─彡⌒ミ ⊂、⊂ヽ 三二─
/| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l O-彡⌒ミ (・ω・` ) 三二─ O-、_) 三二─
[三三三三三三三三三三三]/i (・ω・` ) 三 ⊂、⊂ヽ三 彡⌒ミ
| | リアップ | | | ⊂、⊂ヽ 三二O-、_) (・ω・` ) 三二─
| | 入荷しました | | | O-、_) 三二─ ⊂、⊂ヽ 三二─
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ O-、_) 三二─
2021/01/11(月) 00:07:46.61ID:+T+KnNqe0
知れば知るほど奥が深E
2021/01/21(木) 06:27:28.50ID:Td55DxwK0
Windows Defenderが一時ファイル FFCxxxx.tmp をウィルス検出するようになっちまった
2021/01/21(木) 09:23:11.54ID:oyHnb6SA0
それ、一時ファイルの中身が問題なんだと思うぞ
ウィルスをコピーすれば、一時ファイルも当然ウィルスになる
ウィルスをコピーすれば、一時ファイルも当然ウィルスになる
2021/01/21(木) 13:23:17.32ID:RRpjIty00
その辺は当然だがあれこれ確かめた
1バイトのダミーファイルにどんなウィルスが仕込めるってんだよ
1バイトのダミーファイルにどんなウィルスが仕込めるってんだよ
2021/01/22(金) 10:17:21.85ID:kB0qNrc40
俺のとこでも駄目だな
ただしベリファイしない時は検出されない
ただしベリファイしない時は検出されない
2021/01/22(金) 22:22:41.27ID:FtlVCJtV0
一度除外指定しておけばその後は別のファイルを扱っても問題なし
2021/01/23(土) 04:02:03.60ID:XJ72EOqg0
これ除外とか本末転倒だろ
それこそウィルス側の思うツボじゃん
それこそウィルス側の思うツボじゃん
2021/01/23(土) 05:11:37.29ID:v9PvC8Nr0
別にここで無視したところで、別途スキャンすることになるんだから関係ないじゃん
早ければ、コピー直後にスキャンが走るぞ
早ければ、コピー直後にスキャンが走るぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/23(土) 05:33:56.40ID:l68dZ+sC0 除外はないな
2021/01/23(土) 06:21:12.50ID:X87MMVCU0
びびりかよw
2021/01/23(土) 06:54:07.91ID:XJ72EOqg0
文脈読めないアホ
2021/01/23(土) 13:45:45.16ID:n7Skfbva0
で、実害あるのか?
2021/01/23(土) 19:28:39.71ID:3vTsZ+tU0
どういう文脈か俺にもわからん
2021/03/06(土) 23:44:10.04ID:VpAm+K2x0
新バージョン出ないの?
2021/03/07(日) 00:20:39.92ID:uN60ZX2P0
もうすぐ東日本大震災から丸10年か・・・
2021/03/07(日) 01:44:55.59ID:SN+uVb3c0
本当にこの10年動きがなかったねぇ
2021/04/03(土) 18:19:18.34ID:2f/7fRkR0
今日の15時過ぎに急に不調発生
移動処理で書き込みが進まず、待っていたらドライプI/Oエラー
接触不良を確認して、読み取りドライブにchkdskを掛けても解決しない
OS再起動して書き込みドライブのchkdskしても同様
ふと思ってエクスプローラーからカット&ペーストしたら難なくいける
シェルエクステンション使ってたので通常のFFC操作をしてみると
書き込み先のドライブにアクセスできてない
ドライブIDをリセットして書き換えても変わらず
このスレにたどり着いたらそろそろ潮時っぽいムード
このソフトはファイル移動のログが残るからいいんだ
テレビ録画ファイルを大量に扱っていて
ファイル本体は大量のHDDに分散しないととても扱いきれない容量
録画済みの再放送かどうかはFFCのログをgrepすれば出てくるから助かってる
これからどうすっかね…
移動処理で書き込みが進まず、待っていたらドライプI/Oエラー
接触不良を確認して、読み取りドライブにchkdskを掛けても解決しない
OS再起動して書き込みドライブのchkdskしても同様
ふと思ってエクスプローラーからカット&ペーストしたら難なくいける
シェルエクステンション使ってたので通常のFFC操作をしてみると
書き込み先のドライブにアクセスできてない
ドライブIDをリセットして書き換えても変わらず
このスレにたどり着いたらそろそろ潮時っぽいムード
このソフトはファイル移動のログが残るからいいんだ
テレビ録画ファイルを大量に扱っていて
ファイル本体は大量のHDDに分散しないととても扱いきれない容量
録画済みの再放送かどうかはFFCのログをgrepすれば出てくるから助かってる
これからどうすっかね…
2021/04/03(土) 20:05:37.78ID:73ynU2Jb0
そんなおま環の話で今後の話をされましても…
2021/04/04(日) 11:43:24.13ID:sYD63Fz50
このソフトを使う時はフォルダ名を1とかaとかにしないと怖すぎる・・・
2021/04/04(日) 16:29:10.68ID:VyuL3oMn0
どんだけロングパスなんだよw
2021/05/02(日) 01:14:55.94ID:A5fUrAvF0
もう10年以上前のソフトだけど未だにWindows準拠のファイルコピーよりこれ使った方が速いの?
2021/05/02(日) 03:44:46.81ID:4cRK+Ver0
>>52
今はFastCopy
今はFastCopy
2021/05/02(日) 09:11:32.83ID:A5fUrAvF0
2021/05/02(日) 09:27:13.29ID:IntKmYeu0
Fire File Copyの方が使いやすい
2021/05/02(日) 11:11:13.24ID:MIMjrf330
つうかFastCopyが使いにくい
PC新調したときの大規模なファイル移動ぐらいにしか使わない
PC新調したときの大規模なファイル移動ぐらいにしか使わない
2021/05/02(日) 18:47:58.39ID:dn3EMZQl0
10年前に開発止まった競合ソフトのユーザーを未だに食いきれてないのは情けないよね
少しは使いやすさとかデザインとかにも力入れたらいいのに
少しは使いやすさとかデザインとかにも力入れたらいいのに
2021/05/02(日) 18:51:07.62ID:XhPDlkvs0
Resource Hackerでフォントいじったけど需要あるかな?
上が公式で下がメイリオUI
https://i.imgur.com/ZitA9aa.png
4.10.0.3u用
パスはスレのURL10桁です
https://www.axfc.net/u/4036498.zip
上が公式で下がメイリオUI
https://i.imgur.com/ZitA9aa.png
4.10.0.3u用
パスはスレのURL10桁です
https://www.axfc.net/u/4036498.zip
2021/05/02(日) 19:46:13.65ID:TnGU4U7H0
まあここ見てたら乗り換え面倒だしこれからもFFC使い続ければいいかってなった
2021/05/02(日) 20:33:17.03ID:YuIAz0sx0
だから滅んだ
2021/05/02(日) 20:38:17.53ID:pwE4WEfp0
>>58
ハイレゾのアイコンはなかなか面白いアイデアだね
ところで、Icon GroupとDialogセクションだけでいいんじゃないの?
まぁ、なれてる人じゃないと、適用にはやや難易度が高いかもしれないな
ハイレゾのアイコンはなかなか面白いアイデアだね
ところで、Icon GroupとDialogセクションだけでいいんじゃないの?
まぁ、なれてる人じゃないと、適用にはやや難易度が高いかもしれないな
2021/05/02(日) 21:28:55.39ID:XhPDlkvs0
2021/05/02(日) 22:42:40.75ID:pwE4WEfp0
Windows 10だと、デフォルトはYu Gothic UIだよ
Meiryo UIは、7や8のデフォルトだったはず
まぁ、好みの問題だけど、一応ね
Meiryo UIは、7や8のデフォルトだったはず
まぁ、好みの問題だけど、一応ね
2021/05/02(日) 22:50:29.56ID:TnGU4U7H0
デフォルトめっちゃ見づらくてMS UI Gothicにしてる
2021/05/02(日) 22:55:48.37ID:wNbElkqC0
>>62
WinIPSでIPSファイル作成
変更前のファイルと変更後のファイルを指定すると
差分パッチが作成できる
適用する場合は
IPSパッチ
IPSファイルとパッチするファイルを指定
これでIPSパッチを適用できる
WinIPSでIPSファイル作成
変更前のファイルと変更後のファイルを指定すると
差分パッチが作成できる
適用する場合は
IPSパッチ
IPSファイルとパッチするファイルを指定
これでIPSパッチを適用できる
2021/05/02(日) 23:43:37.35ID:eoPA9F950
>>58
もろたthx
もろたthx
2021/05/03(月) 00:26:53.10ID:yTg9C9nD0
差分パッチを当てる実行ファイルは確かに楽だろうけど、
実際に実行するまで何をやってるかがわからないから、
匿名掲示板等でのやり取りにはやや危険が伴う
リソースファイルの形態なら、可視化できるのでまず問題ないし、
そのことで、適用時にやや難易度が上がるとしても、
モノがモノだけに素人ホイホイくらいのスタンスのほうがいいと思う
Jane Styleでのやり取りを見ていてそう思ったわ
実際に実行するまで何をやってるかがわからないから、
匿名掲示板等でのやり取りにはやや危険が伴う
リソースファイルの形態なら、可視化できるのでまず問題ないし、
そのことで、適用時にやや難易度が上がるとしても、
モノがモノだけに素人ホイホイくらいのスタンスのほうがいいと思う
Jane Styleでのやり取りを見ていてそう思ったわ
2021/05/03(月) 10:18:08.05ID:Snf6gt3T0
俺に言っているのか?
2021/05/03(月) 17:03:34.66ID:a/bHu/Al0
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/04/22(木) 19:00:23.60 ID:JJJC5t5D0
【ソフト名】PathLengthChecker
【機能】パスの長さを検査
【リンク】https://github.com/deadlydog/PathLengthChecker
【ソフト名】FilenameFix
【機能】長すぎて消せないファイルをリネーム&削除
【リンク】http://endoffile.web.fc2.com/
FFCに向いてそう
【ソフト名】PathLengthChecker
【機能】パスの長さを検査
【リンク】https://github.com/deadlydog/PathLengthChecker
【ソフト名】FilenameFix
【機能】長すぎて消せないファイルをリネーム&削除
【リンク】http://endoffile.web.fc2.com/
FFCに向いてそう
2021/05/03(月) 23:02:42.95ID:Kz9X+7TR0
指定ファイルを右クリック→プロパティからパス数が分かるぐらい簡単なやつ作ってくれ
FFCは最強コピーツールだからあと20年は必要
FFCは最強コピーツールだからあと20年は必要
2021/05/05(水) 02:41:08.20ID:Oih8caRl0
>>69
いただきサンキュー
いただきサンキュー
2021/05/05(水) 12:56:28.51ID:BNBv13U40
みんながFFCを使い続ける理由は、直感的に使いやすいUIとベリファイ機能があるから?
2021/05/05(水) 13:36:14.77ID:9JZQNEFm0
ベリファイ機能はFastCopyにもあるんだよね
ただベFastCopyの場合は「ベリファイ中…」って表示されないから
本当にベリファイしてんのかよ?って不安になるんだよね
ただベFastCopyの場合は「ベリファイ中…」って表示されないから
本当にベリファイしてんのかよ?って不安になるんだよね
2021/05/05(水) 13:52:28.61ID:W+3NlB8T0
ベリファイも含めてログが残るのはいいよな
チェックサムのファイルはスクリプトで整形して、標準的なフォーマットに書き換えて残すことがある
コレだと後々ツール使って簡単にハッシュチェックができる
チェックサムのファイルはスクリプトで整形して、標準的なフォーマットに書き換えて残すことがある
コレだと後々ツール使って簡単にハッシュチェックができる
2021/05/05(水) 14:21:32.42ID:OkZobsxu0
見た目だな
FFCはWin7くらいのデザインだけど、FastCopyはXPのような
ベリファイやハッシュを含めたログはFastCopyにもあるし機能は同じなんだろう
FFCはWin7くらいのデザインだけど、FastCopyはXPのような
ベリファイやハッシュを含めたログはFastCopyにもあるし機能は同じなんだろう
2021/05/05(水) 19:03:39.02ID:wJOHSOR90
FFCは右クリックメニューの送るにショートカットを登録できて、直ぐにコピーを始められるから好き
fastcopyはいちいちアプリを立ち上げないと駄目だから一手間かかって面倒なんだよなぁ
fastcopyも送るに登録できてそこからコピーできたら常用するのに
fastcopyはいちいちアプリを立ち上げないと駄目だから一手間かかって面倒なんだよなぁ
fastcopyも送るに登録できてそこからコピーできたら常用するのに
2021/05/05(水) 19:09:46.97ID:+dZvruJO0
>>76
D&Dですればいいのに
D&Dですればいいのに
2021/05/05(水) 23:08:46.23ID:YyZVh9Rp0
FastCopyの一番の問題点はコピー始めてから重複ファイルが存在することがわかっても処置を選択できないことだと思う
なので定型のバッチ起動か、もしくは絶対重複しないとわかっている状況でしか使わない
なので定型のバッチ起動か、もしくは絶対重複しないとわかっている状況でしか使わない
2021/05/06(木) 02:51:35.74ID:KHfQ5HrD0
>>73
ごちゃごちゃしてて見つけにくいけど一応ベリファイ関連の表示はある
そこ見てると全体進捗の50%以降がベリファイ処理になってるみたいだから
まず全部コピーして最後にまとめてベリファイしてるんだろう
途中でエラー出て止まったら知らん
ごちゃごちゃしてて見つけにくいけど一応ベリファイ関連の表示はある
そこ見てると全体進捗の50%以降がベリファイ処理になってるみたいだから
まず全部コピーして最後にまとめてベリファイしてるんだろう
途中でエラー出て止まったら知らん
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/15(土) 17:10:31.46ID:LBwIywBp0 たまにクッソ重たくってエクスプローラの表示もままならない感じで
なかなか転送終わらんなーって思ってると
「セマフォがタイムアウト」って表示出るんだけど、これってどういうこと?
なかなか転送終わらんなーって思ってると
「セマフォがタイムアウト」って表示出るんだけど、これってどういうこと?
2021/05/15(土) 17:21:29.49ID:AnOvDMKg0
ggrks
2021/05/15(土) 17:45:28.15ID:LBwIywBp0
ちなみにこうなってからコピー中止すると
「中止しています」の表示が出たまま終わらなくなる…
こうなるとタスクマネージャーで強制終了させようとしても全然ダメで
結局は強制的に電源落として再起動する羽目になる
「中止しています」の表示が出たまま終わらなくなる…
こうなるとタスクマネージャーで強制終了させようとしても全然ダメで
結局は強制的に電源落として再起動する羽目になる
2021/05/15(土) 17:59:12.04ID:a2dc7Bp40
ご臨終です
2021/05/15(土) 18:12:56.53ID:XT9wUfs50
それはSystem.exeバグかも
System.exeがディスクアクセスしまくってて固まる
細かいファイルをベリファイすると起きることがある
待ってればそのうち動くようになる
System.exeがディスクアクセスしまくってて固まる
細かいファイルをベリファイすると起きることがある
待ってればそのうち動くようになる
2021/05/16(日) 12:22:10.59ID:sujsdxzn0
>>82
CrystalDiskInfoでは異常なし?
CrystalDiskInfoでは異常なし?
2021/05/18(火) 10:59:48.85ID:3qNmrYVW0
>>82
うちはファイラーからコマンドラインでFastCopyにパスをわたしてるが
似たような症状が出た時があった
原因はマザーボードの電解コンデンサの劣化だった(膨らんでいる)
オンボードの内蔵LANや巨大ファイルや大量のファイルを移動するとシステムが不調になる
それを無効にして
古いPCIバス接続のギガビットLANアダプタを接続しても
回路が近いからか不安定さは残った
ところが、ダメ元でPCI-EバスのギガビットLANアダプタを接続したら完全に安定した
1100円ぐらいの出費だが延命策としては安い
うちはファイラーからコマンドラインでFastCopyにパスをわたしてるが
似たような症状が出た時があった
原因はマザーボードの電解コンデンサの劣化だった(膨らんでいる)
オンボードの内蔵LANや巨大ファイルや大量のファイルを移動するとシステムが不調になる
それを無効にして
古いPCIバス接続のギガビットLANアダプタを接続しても
回路が近いからか不安定さは残った
ところが、ダメ元でPCI-EバスのギガビットLANアダプタを接続したら完全に安定した
1100円ぐらいの出費だが延命策としては安い
2021/05/18(火) 15:11:50.31ID:djOUQOej0
>>82
コピーや移動しているファイル群にCRCエラーのファイルがあると
コピーや移動が終わらなくなりキャンセルしてもキャンセルも終わらなくなりシャットダウンにもものすごく時間が(数時間)かかったりする
CRCエラーのファイルを削除するまで不安定になるが削除すると嘘みたいに問題が解決する
イベントログやFFCのログにも記載されていることもあるからチェック
原因はDL失敗(破損ファイルのDL)やHDDなどのハードウェアの不具合やアプリの終了のタイミングとシャットダウンのタイミングなどで起きることがある
当方ではSSHDのキャッシュが死んてたときに数%の確立で頻発してHDDに換装した
ネットワーク機器は直接的な関係は薄い気がする
CRCエラーのファイルは再DLすると問題ないことも多い
再DLしたらそのファイルだけコピーや移動して問題なければたまたま起きただけ
毎回とか毎日とか数日ごとに発生するようならHDDやSSDを疑ったほうがいいかも
問題なさそうならネットワーク系を疑ってみてもいいかも
コピーや移動しているファイル群にCRCエラーのファイルがあると
コピーや移動が終わらなくなりキャンセルしてもキャンセルも終わらなくなりシャットダウンにもものすごく時間が(数時間)かかったりする
CRCエラーのファイルを削除するまで不安定になるが削除すると嘘みたいに問題が解決する
イベントログやFFCのログにも記載されていることもあるからチェック
原因はDL失敗(破損ファイルのDL)やHDDなどのハードウェアの不具合やアプリの終了のタイミングとシャットダウンのタイミングなどで起きることがある
当方ではSSHDのキャッシュが死んてたときに数%の確立で頻発してHDDに換装した
ネットワーク機器は直接的な関係は薄い気がする
CRCエラーのファイルは再DLすると問題ないことも多い
再DLしたらそのファイルだけコピーや移動して問題なければたまたま起きただけ
毎回とか毎日とか数日ごとに発生するようならHDDやSSDを疑ったほうがいいかも
問題なさそうならネットワーク系を疑ってみてもいいかも
2021/05/18(火) 16:09:50.32ID:eL1mSV4q0
ストレージの信号線(SATAなど)の接触不良でおかしくなることもあるので要注意
2021/05/19(水) 13:39:33.92ID:MQ48fq700
そんな〜 (´Д`)
2021/05/21(金) 15:30:38.80ID:smhXALYT0
2021/05/21(金) 20:07:14.81ID:KR8eTBPT0
>>90
おれの記憶だとタスクマネージャーからffcのプロセス落とせるけど
動作がカクカクで右クリメニューが開くまで5分10分
マウスポインタの移動の反映にも5分10分
右クリメニューのプロセスの終了のマウスポインタのだいたいの位置を予測して根気良くやれば落とせたと思う
cmd開くのにも落ち込むのにも同じように時間がかかる
コマンドがわからなければコマンド書いてたメモ帳開くのにも時間がかかる
ブラウザ開いてコマンド調べるなんてことは無理なので
もしものときのためにデスクトップにbatファイル作っててもいいかもね
CRCエラーのファイルがシステムファイルでなければ起動や終了には影響しない
再生や移動やコピーなど読み込み時に動作が不安定になる
大体の人は待ちきれず電源ボタン長押しとかする
CRCエラーのファイルが特定できなければ同じことの繰り返しになる
FFCでそうなったら移動やコピーしてたファイルの中にある
おれの記憶だとタスクマネージャーからffcのプロセス落とせるけど
動作がカクカクで右クリメニューが開くまで5分10分
マウスポインタの移動の反映にも5分10分
右クリメニューのプロセスの終了のマウスポインタのだいたいの位置を予測して根気良くやれば落とせたと思う
cmd開くのにも落ち込むのにも同じように時間がかかる
コマンドがわからなければコマンド書いてたメモ帳開くのにも時間がかかる
ブラウザ開いてコマンド調べるなんてことは無理なので
もしものときのためにデスクトップにbatファイル作っててもいいかもね
CRCエラーのファイルがシステムファイルでなければ起動や終了には影響しない
再生や移動やコピーなど読み込み時に動作が不安定になる
大体の人は待ちきれず電源ボタン長押しとかする
CRCエラーのファイルが特定できなければ同じことの繰り返しになる
FFCでそうなったら移動やコピーしてたファイルの中にある
2021/05/21(金) 22:48:10.36ID:smhXALYT0
なるほどそういうことか
2021/05/22(土) 11:12:10.23ID:Hv9w73v80
一年くらい前に俺が
>「セマフォがタイムアウト」
ここで聞いたんだけど誰も答えてくれなかった
あれからみんな知識を身につけたのか
親切になったのか
>「セマフォがタイムアウト」
ここで聞いたんだけど誰も答えてくれなかった
あれからみんな知識を身につけたのか
親切になったのか
2021/05/22(土) 12:03:32.61ID:fnfkT6DA0
CRCエラーは知ってるけど「セマフォがタイムアウトしました」 エラーコード0x80070079?は知らん
2021/05/22(土) 12:05:17.94ID:fnfkT6DA0
過去ログ見たら6年前で草w
時間飛びすぎだろwww
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 07:49:35.62 ID:AjOscBjA0
ローカルのHDDからネットワークドライブにコピーしてたら
エラー>セマフォがタイムアウトしました。
なんてエラーが出たんだが、これってどういう意味なん?
時間飛びすぎだろwww
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 07:49:35.62 ID:AjOscBjA0
ローカルのHDDからネットワークドライブにコピーしてたら
エラー>セマフォがタイムアウトしました。
なんてエラーが出たんだが、これってどういう意味なん?
2021/05/23(日) 10:47:55.98ID:lcGPU9+X0
それ、俺じゃない
俺は確かよくわからなくて
「スマホのエラー」とか書いてた
俺は確かよくわからなくて
「スマホのエラー」とか書いてた
2021/05/23(日) 10:53:54.12ID:lcGPU9+X0
これだわ
検索しちゃったわ
-----------------
705名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 23:50:18.16ID:9xomZByE0
スマホがどうたらってエラーが出て
毎回「このファイルをスキップします」というメッセージで止まってしまって
ちっともコピーが進まない
_, ._
( ・ω・)
スマホは繋げてないんだけどね(´・ω・`)
検索しちゃったわ
-----------------
705名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 23:50:18.16ID:9xomZByE0
スマホがどうたらってエラーが出て
毎回「このファイルをスキップします」というメッセージで止まってしまって
ちっともコピーが進まない
_, ._
( ・ω・)
スマホは繋げてないんだけどね(´・ω・`)
2021/05/23(日) 11:03:09.51ID:lcGPU9+X0
さらにすまん
過去グロみたら
みんな親切に答えてくれてたわ
過去グロみたら
みんな親切に答えてくれてたわ
2021/05/23(日) 13:41:09.64ID:b0o66G2i0
読み違いにタイポ
おっちょこちょいにも程があるだろw
おっちょこちょいにも程があるだろw
2021/05/24(月) 17:34:30.55ID:YXe3mdov0
グロは見ちゃダメです!
2021/05/24(月) 22:27:15.05ID:F58ZmsO50
草
102名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 05:19:39.54ID:9v1/gxgc0 未来グロ
2021/07/02(金) 00:36:01.07ID:c2F0RyWO0
俺もスマホのエラー出たわ
C5が増殖し始めたHDDからコピーをしてたら頻繁に発生した
C5が増殖し始めたHDDからコピーをしてたら頻繁に発生した
2021/07/02(金) 13:14:20.80ID:m446dfme0
スマホエラー困るよね(´・ω・`)
2021/07/02(金) 22:58:50.30ID:AP3dlU/S0
HWの問題でしょ?
2021/09/19(日) 18:45:37.97ID:gr+9X30b0
ここ2〜3日で急に起動できなくなった
Win UpDateのせいかと思ったけど(タイミング的に)
そうじゃなかった
最近のシステムバックアップで戻して
Win UpDateもしたけどちゃんと動く
なんだったんだろう
Win UpDateのせいかと思ったけど(タイミング的に)
そうじゃなかった
最近のシステムバックアップで戻して
Win UpDateもしたけどちゃんと動く
なんだったんだろう
2021/09/19(日) 18:54:20.56ID:gr+9X30b0
そーいえば
一旦中身を入れ替えようと思ったら
今使っているのは 4.10.0.3 なのだが
ネット検索だと 4.9.1 しか出てこんかった
どゆこと?
一旦中身を入れ替えようと思ったら
今使っているのは 4.10.0.3 なのだが
ネット検索だと 4.9.1 しか出てこんかった
どゆこと?
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/25(土) 01:04:15.18ID:MnB4uYzY0 Fire File Copyを初めて使うのですが教えてほしいことがあります。
ダウンロードしてきたのはVersion 4.9.0で、OSはWindows10です。
1つ目
使い始めたところ、「このプログラムは正しくインストールされなかった可能性があります」
と出てきたのですが、Windows10の場合はインストール方法などに、何か手を加えないと
正常に立ち上がらないのでしょうか?
Windows10向けに手順があれば教えてください。
2つ目
アクセス許可情報や所有者情報など、セキュリティ情報は一緒にコピー(または移動)
されるのでしょうか?
3つ目
ベリファイには、うり殿作成のFastHash.dllが必要とありますが、そのdllの動作環境は
日本語版 Windows XPだけになっていました。
Windows10で使う場合、ベリファイ機能を使うのは避けた方が無難なのでしょうか?
素人の質問で恐縮ですが、ご教示よろしくお願いします。
ダウンロードしてきたのはVersion 4.9.0で、OSはWindows10です。
1つ目
使い始めたところ、「このプログラムは正しくインストールされなかった可能性があります」
と出てきたのですが、Windows10の場合はインストール方法などに、何か手を加えないと
正常に立ち上がらないのでしょうか?
Windows10向けに手順があれば教えてください。
2つ目
アクセス許可情報や所有者情報など、セキュリティ情報は一緒にコピー(または移動)
されるのでしょうか?
3つ目
ベリファイには、うり殿作成のFastHash.dllが必要とありますが、そのdllの動作環境は
日本語版 Windows XPだけになっていました。
Windows10で使う場合、ベリファイ機能を使うのは避けた方が無難なのでしょうか?
素人の質問で恐縮ですが、ご教示よろしくお願いします。
2021/09/25(土) 11:53:06.66ID:aLMU7Uo/0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- AV女優さん「時間停止物」のAVを完全否定してネット騒然。お前らの夢が1つ潰える [152212454]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【雑談】暇人集会所part19
- ブラックフライデーでダークソウル買って初プレイしてみようかなと思うけどどうかな
