>>156
コピーや移動先のHDD次第でそっちが断片化してなければ予約しようがしまいが断片化することはないってこと
FFCの断片化設定に意味があるのか疑問
FFCのベリファイエラーはほとんどが誤検知で再度コピーや移動すれば問題ないことが多い
体感で0.数%なのでエラーログを書き出して.verifyNGで検索して確認するようにしてる
本当のCRCエラーが出ると転送速度も激遅になるしわかりやすい
その場合はそのファイルを削除するしかない
HDDのS.M.A.R.T.は結構当てにならないことが多い
CrystalDiskInfoの黄色はほぼ当てにならず赤はやばいくらい
赤でも普通に使えるHDDもあったりする
SSDは書き換え寿命があるから買い替え時期を予測しやすいがHDDは買い替えのタイミングがわかりづらい
ネットで調べると30000時間や50000時間で買い換えてるケースが多いようだった
使いやすいFFCもまた更新してくれるといいけどね
見た目や使い勝手はFFCで中身はFastCopyがいいかな・・・
FastCopyは更新してるけどぜんぜん使い勝手がよくならないのが謎
Fire File Copy Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/11(月) 23:00:15.04ID:+I3jCO000
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
