Pale Moon Part15

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/07/10(金) 21:54:45.95ID:N3+iNQbp0
Firefox のソースコードを元に、軽量化、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ

公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml

日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases

前スレ
Pale Moon Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560928544/
2021/04/28(水) 03:30:53.02ID:hNwBSXCl0
新バージョンでも以前のアドオンのinstall.rdfを偽装をしたら今まで通り使用できるのなら、
現在使用中のアドオンのxpiをFEBEでバックアップ後、install.rdfを偽装してから新バージョン
に上げようと思う。
2021/04/28(水) 03:47:00.37ID:HNUOV4ct0
動かないアドオンが出てきたら
古いバージョンを残しておいて使い続けないとなあ・・・
iMacrosだけは代替えがないぐらい内部まで入り込める優れもの
2021/04/28(水) 06:39:47.27ID:tZonPH1u0
>>832
Basilisk…
2021/04/28(水) 07:23:46.81ID:kJKYdrmk0
Basiliskを入れてみたが
・日本語化はできないの?
・profileフォルダはどこ?

以上の2点教えておくれ
2021/04/28(水) 07:35:53.92ID:I5g6HwRk0
・Basiliskスレにうpされる非公式版を使うか自分で1から訳すか
・ヘルプ→トラブルシューティング情報のプロファイルフォルダー
2021/04/28(水) 08:05:39.03ID:kJKYdrmk0
profileを上書きしてみたが
動かないアドオンが数個あるな
存在意義が無いぞw
いらね〜
2021/04/28(水) 09:03:53.95ID:mc1QKyDC0
Pale Moonで問題なくてBasiliskでおかしな挙動のアドオンがあるのも確かだが、
プロファイルの上書きなんて杜撰なことをしてごねられてもなぁ…
2021/04/28(水) 09:59:47.13ID:wqV3T7EC0
更新しないで古いのを使うくらいなら、
New Moonあたりを使っていたほうが面倒がないわな
2021/04/28(水) 10:13:38.21ID:kJKYdrmk0
>>839
はあ?
意味わかって喋ってんの?w
2021/04/28(水) 10:14:00.60ID:8n2fXGb80
インストールできても普通に動かないアドオンあるんか、さすがにめんどくせーなー
楽な対応法が確立されるまで待つのが賢いかな
2021/04/28(水) 10:49:26.08ID:tZonPH1u0
>>842
install.rdfの書き換え
2021/04/28(水) 11:03:05.01ID:V//21UeS0
29.1.1に切り戻したらランゲージパックが無いw
アーカイブにも無い
めんどくせー
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 11:33:14.54ID:HACYywDL0
数日前に28くらいから29.1.1にアップデートしたらランゲージパック選択する画面出てきて日本語に出来たぞ
ちなみに32Bitで左上のPMマークからのアップデート
2021/04/28(水) 12:12:37.35ID:1wus4wKt0
ttps://addons.palemoon.org/?component=download&id=langpack-ja@palemoon.org&version=29.1.0
↑これ29.1.1で使えなかった?
2021/04/28(水) 12:15:09.72ID:ULev8+RS0
元々29.1.0から29.1.1の更新に言語的な変更は無い。
ついでに言語パック29.1.0では未訳の1つが言語パック29.2.0では訳されているので、
言語パック29.2.0のインストール下限をいじって入れるのもあり。
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 13:10:00.00ID:a0+WOHaZ0
v29.2.0に更新してみた
アドオンはFireGesturres2.2、MenuWizard5.10、Stylem2.26、uBlockOrigin1.16.4.28だけ生存
Omnibar0.7.28.20141001.1、SpeedDial[FVD]、CleanLinks2.7.1、AddtoSearchBar2.7.1は完全に死んだ
2021/04/28(水) 15:14:12.11ID:xGyUKiNk0
install.rdf書き換えで使えそうだな

https://imgur.com/yJIpaV8.png
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 15:31:13.27ID:oxKmnRZY0
>>26 のinstall.rdf偽装で行けるのか?

参考になりそうな記述探してみたら
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?t%3D16785
があるけどjavascriptとcookieのon offがワンタッチで出来るprefbarが地味に便利だから諦めたくない

とりあえず、「現在使用している、Pale Moon用にまだフォークされていない拡張機能のみに依存している場合は、一時的に29.1.1のままにすることができます。
ありがたいことに、現在、PaleMoonに29.2という重大なセキュリティの脆弱性はありません。 0で修正されます。
ただし、必然的にリスクが高くなるため、このバージョンを長期間使用することはお勧めしません。」
って言ってるけどこれってVer29.1.1からアプデしないで暫くはしのいで、セキュリティのバグが出る次のアプデまでに移行先見つけておけよ
って宣告だよね。

Pale Moon addonにjavascript関係はToggle JavaScript [Enabled/Disabled]が代替えになりそうだけど
cookie関係については4つ位乱立してるのと、prefbarみたいな単純なon offじゃないみたいでどれ選んでいいか分からない。

最悪、waterfoxに移行せざるを得ないのか・・・
prefbarのinstall.rdf弄っても駄目な時を考えると29.2.0へのアプデに踏ん切りがつかない。

長文になってすまん
2021/04/28(水) 15:32:43.35ID:sMu6SAJN0
pmの方にスイッチないの?
2021/04/28(水) 16:39:57.22ID:e0KAg1X00
v29.2.0にアップしたついでにプロファイルも作り直した
アドオンは>>26で大丈夫な様だ (maxVersionは変更した)
改変する箇所を教えてもらいながら使ってきた言語パックだがオプション画面が一部表示されなくなったので公式のやつに変更

PrefBarも入れてるがJavaScriptに関してはuBOでやった方が便利じゃない?
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 17:36:50.53ID:2UQsKfoh0
Moon Tester Toolって人気ないのか。便利なのに
2021/04/28(水) 17:58:28.07ID:e9vsv+E50
アップデートが来たんで更新したらMenu Wizardがやられてメニューが部分的にとんだりおかしくなった
メモリを開放するアドオンも機能しなくなった
2021/04/28(水) 18:36:04.10ID:EMfvHBbR0
>>854
バックアップしていた設定で上書きしても元に戻らななかった
一から設定のやり直し
メインコンテキストメニューがごっそり飛んだからすごく面倒
2021/04/28(水) 18:41:16.52ID:+rodCf5Z0
よく使うアドオンが全滅したので他というか本家FireFoxに移行することにしたよ
長く使っていて愛着もあったけれど仕方ないね
今までありがとうPaleMoon
2021/04/28(水) 19:08:40.66ID:1ZgDXUJM0
PaleMoonって
本家に切り捨てられた環境の人が使うものだと思ってたけど違うのか・・
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 19:39:10.30ID:a0+WOHaZ0
Firefox 78 - 87 (firegestures-2.2.1-esr78.xpi)
Firefox 87+ (firegestures-3.0a1-fx87.xpi) - Next esr91 branch with Fission Enabled.

マウスジェスチャ拡張のFireGesturesのこれ
Firefox87に試しになんとかxpiをfalseにして手動でインストールしようとしたけどできなかった
2021/04/28(水) 19:45:04.07ID:ISQql9GJ0
JS切らないと重くて見れたもんじゃない
作ってる奴もおかしいと思う
https://www.tokyo-np.co.jp/article/100913
2021/04/28(水) 20:46:20.44ID:hNwBSXCl0
>>854
v29.2.0にアップデートする前に偽装したアドオンを再インストールしてアップデートしたら
このような問題出なくなるのかな
2021/04/28(水) 20:51:06.56ID:hNwBSXCl0
>>859
ublock入れてるから重くないけど、切ったら激重だね
2021/04/28(水) 20:59:16.13ID:4ULqQH/40
>>860
今回問題になっている対応表記の問題なら事前に修正してから
本体を更新すれば回避できる。
本体更新による機能不全ならどうしようもない。

>>858
署名なしのアドオンを入れる回避策は通常リリース版では
とっくの昔に無効になっているのでどうしようもない。
試すならESRやDeveloper版で。
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 21:49:44.85ID:2UQsKfoh0
29.2.0になっても不具合もなく43個のアドオンが元気に動いているので
個人的にはYoutubeの激重っぷりを何とかしてほしい。ブラウザ本体に
影響出るレベル。Invidiousで見るしかないわ。
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 22:26:26.30ID:pJVg93Ni0
これまでのアップデートですくなくとも40以上のアドオンが死んで、生きてるのが13個
いつかいくらかでも復活してほしい願いも込めて37個は機能停止状態のままにしている
2021/04/28(水) 22:58:26.40ID:OuFz/eCF0
どんだけただのバージョンチェックで無効にされている物があるのかと…
ちょい上にも挙がってるMoon Tester Toolなどでバージョンチェックを
回避させればいろいろ動きそう…
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 23:06:25.74ID:BSjdRRuO0
mouse gesture ssuiteが機能停止・・・嗚呼
867844
垢版 |
2021/04/28(水) 23:07:24.47ID:V//21UeS0
>>846
ありがとうございました。使えました。
ちなみに戻したのは楽天ツールバー使いたいが為でしたw
2021/04/28(水) 23:07:33.46ID:DHhX0OOb0
uBlock OriginとTab Mix Plusしか入れてなかった
2021/04/28(水) 23:50:23.35ID:hNwBSXCl0
>>862
やっぱりそうですか。アップデートする前に偽装したアドオンを入れた方が
後々面倒図にならずに済みますね。
2021/04/28(水) 23:50:27.50ID:+UemdalH0
マウスジェスチャ使えなくなって不便
代わりのアドオン何かないのかな
2021/04/29(木) 00:26:58.24ID:rau3J+Fg0
マウスジェスチャーなんていくらでもあるだろ
その使えなくなったヤツだってどうにかする方法も散々既出だし
2021/04/29(木) 00:29:39.69ID:fpg1vwNH0
QuickDragが使えなくなってるツライ・・・
2021/04/29(木) 00:46:45.50ID:IuHKKfzU0
>>848
他は知らないけどCleanLinksはinstall.rdfが上書き禁止になっていて誤魔化せなかった
この場合の対処法ってある?
2021/04/29(木) 00:52:25.78ID:rau3J+Fg0
読み取り専用属性を解除しろ
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 00:56:21.63ID:uqSvduWA0
https://github.com/0strodamus/CleanLinks2
2021/04/29(木) 01:24:53.06ID:IuHKKfzU0
>>875
こんなの有ったのか
サンクス
2021/04/29(木) 01:47:38.54ID:frcbe1k30
アドオンが動かなくなった
アドオンが動いていたころの昔のバージョンに戻したいんだけどどうすればいいんだ・・・
もう二度と動かせないなぁ
878850
垢版 |
2021/04/29(木) 03:06:27.44ID:kZ67WE1Q0
>>851
cookieはツール→設定からならon・off出来るけどワンタッチとはいかないね
>>852
uBO知らんかった、ググってみる

もう悩んでもしょうがない、今日起きたら29.1.1にinstall.rdf偽装したの入れ直して
29.2.0にアプデするわ。
2021/04/29(木) 03:50:35.79ID:y1JMt+/G0
>>26を参考にして、何とか失敗を繰り返しながらアドオンを全部復活出来ました。ブラウザをアップデート
する前にFEBE等でxpiを全部保存して、xpiを先に編集してからアップデートした方が楽ですね。
自分と同じ超初心者用に手順を書いときます。

1.アドオンのxpiを編集するために、ここで7-Zip 19.00(2019-02-21) をダウンロードしてインストールする。
https://sevenzip.osdn.jp/

2.インストールしたいアドオンのxpi上で右クリックして、7-Zip>開くを選択する。

3.開いたフォルダの中にinstall.rdfファイルがあるので右クリックをして編集を選択する。

----------続きは次のレス--------------
2021/04/29(木) 03:50:49.98ID:y1JMt+/G0
4.メモ帳が立ち上がるのでidやminVersion、maxVersionを探し以下に変更する。

minVersionを {8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4} に変更
minVersionを 28.0.0 に変更
maxVersionを 50.* に変更

【例1】
<em:id>{8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4}</em:id>
<em:minVersion>28.0.0</em:minVersion>
<em:maxVersion>50.*</em:maxVersion>

【例2】
<id>{8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4}</id>
<minVersion>28.0.0</minVersion>
<maxVersion>55.0</maxVersion>

【例3】
em:id="{8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4}"
em:minVersion="28.0.0"
em:maxVersion="50.*" />

5.変更した後、メモ帳を上書き保存する。
メモ帳を閉じると「アーカイブを更新しますか?」と出てくるのでOKを選択する。

6.最後に編集したxpを読み込みインストールが成功するか確認する。
2021/04/29(木) 06:33:07.50ID:CrqhhDcP0
FEBEなんて使わないでProfilesフォルダを丸ごとバックアップしておけばいい
2021/04/29(木) 08:05:04.71ID:UprEYoIm0
https://i.imgur.com/yGRVgSD.jpg
こんな感じでアドオン名の先頭に [TEST] って付くのが嫌じゃなければ、
一つ一つ書き換えなくてもMoon Tester Toolを入れて「TEST」ボタンを
押して指示に従うだけだけどね…
(その際にオリジナルのバックアップもされる)

まぁ今のJustOff氏ともめてるPale Moonは、Moon Tester Toolを
トラブルを起こすソフト扱いして無効にされたりもするけど…
(再度有効にすれば使える。メッセージはうざいけど)
https://github.com/JustOff/moon-tester-tool/releases
2021/04/29(木) 10:29:17.86ID:/nFjiark0
>>870
どんなマウスジェスチャ使ってるか知らんけどFireGesturesならWaterfoxスレの過去スレで拾えない?
2021/04/29(木) 10:42:28.98ID:y1JMt+/G0
>>882
これは便利そうですね。
早速入れてみましたが、無効化されたアドオンがないので
新規のインストールのアドオンで試してみましたが、新規のインストールの場合は
有効化は出来ないんでしょうか。
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 10:43:12.42ID:N1zVqrbF0
>>868
奇遇だな
まったく同じだ
2021/04/29(木) 11:23:50.62ID:tl4Bu/6K0
New Moon(Matej horvatさん作)
ウィルス入りワロタ
悪質やな
2021/04/29(木) 11:47:03.48ID:QVv6QxO60
>>884
アドオンページの「今すぐ更新を確認」などがある上の歯車のアイコンのプルダウンメニューの一番下に
「Test Add-on From File…」が追加されているはずなのでそこから新規インストールする。
2021/04/29(木) 13:33:47.09ID:dSacHNDl0
Password Exporterみたいなペールムーンのアドオンってあるんですか?
あるなら教えてください
2021/04/29(木) 14:17:26.57ID:kZ67WE1Q0
install.rdf偽装で無事29.2.0アプデ乗り切った。
まだ、Pale Moonにお世話になれそうだ。
2021/04/29(木) 14:58:17.28ID:1e918Cjf0
>>882
FoxReplaceがこれで動いた
ありがとう
まだまだPale Moonを使うぜ
2021/04/29(木) 15:06:40.28ID:0JjMb4Vi0
俺は、Opera12(Presto)から、つい2年ほど前に移って来た
人間なので、ブラウザを何年も更新しないで使うのは慣れっこ
もう29.1.1のままで使い続ける覚悟だよ
2021/04/29(木) 15:21:41.71ID:dSacHNDl0
どなたか>>888の質問にお頼み申します<(_ _)>
今までfirefox時代からつかってたPassword Exporterを何も気にしないで使ってたんですけど
もしかして何か危険性が出たから使えなくなったんでしょうか?
2021/04/29(木) 16:36:04.34ID:3zWmDYEH0
Greasemonkeyに入れてたGoogle Hit Hider by Domain 2.1.4がGoogle検索で[block]が出なくなった
Pale moon用で動くものがあればいいんだけど
2021/04/29(木) 17:07:33.95ID:nYqaR5Wb0
>>892
無い。SyncがBasiliskと共通だから、そっちでエクスポートするとヨロシ。
2021/04/29(木) 17:55:37.20ID:y1JMt+/G0
>>887
ありがとう御座います。これはかなり便利ですね。
アップデート後の無効化を修正するのも簡単ですし、
新規インストールの度に自分で修正する手間が省かれました。
後はClassic Add-ons Archiveからインストールする時にMoon Tester Toolに
直接引き渡せたら完璧ですね。
2021/04/29(木) 21:00:35.61ID:B+05Cmlv0
>>888
github.com/JustOff/password-backup-tool は?
2021/04/29(木) 21:15:58.81ID:Z2Ffxblz0
>>882
書き換え面倒だなあと思ってたらこんなのがあったのね
めっちゃ便利だわありがとう
2021/04/29(木) 21:57:41.40ID:VVHhW+5u0
>>893
Firefox 52 ESR/Waterfox Classic users: If you are using the legacy Greasemonkey extension (version 3.11),
you need to manually edit version 2.1.5 or later. See: this recent thread.
https://greasyfork.org/en/scripts/1682-google-hit-hider-by-domain-search-filter-block-sites/discussions/76491
2021/04/29(木) 22:46:24.62ID:y1JMt+/G0
>>すみません、880の訂正です。
「minVersionを {8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4} に変更 」じゃなく
「idを {8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4} に変更 」です。

アドオンの修正自体は>>882に書かれているMoon Tester Toolを使用した方が
一発でできるので楽です。
2021/04/29(木) 22:49:39.09ID:y1JMt+/G0
>>899>>880の訂正です。
2021/04/29(木) 23:19:04.73ID:GWmsoo2+0
>>879-880
thx.
2021/04/30(金) 01:00:02.28ID:xaY0ypwz0
>>882
ddd
今回ばかりはブラウザの乗り換えを覚悟した
2021/04/30(金) 03:31:25.78ID:WBVefwLj0
>>898
無事、Google Hit Hider by Domain 2.1.9の一行書き換えるだけでいけました
これくらいの変更なら今後もなんとかなりそう
2021/04/30(金) 04:49:47.95ID:2izJfKu30
つか、逆にFirefoxにレガシーアドオンを入れる方法もあるんかな?
2021/04/30(金) 07:55:04.48ID:Bf9kgLD/0
ついに個人的最重要アドオンGooglebar liteがアプデしたら使えなくなった

もうPale moon使う意味ないかな
>>882のような裏技使えば使えるのかも知れないが俺には難易度高い
UI偽装とか色々やって使ってきたけど潮時かも知れない
FireFoxのアドオン大量虐殺がPaleMoonとの出会いだったぜ…
2021/04/30(金) 07:58:45.38ID:2izJfKu30
>>882は超簡単だろ
やってみ
2021/04/30(金) 08:13:29.53ID:Bf9kgLD/0
>>906
ありがとう

すまん
ぐぐったらこのページが出てきたけど
https://github.com/JustOff/moon-tester-tool/releases
合ってる?
2021/04/30(金) 09:04:53.15ID:2izJfKu30
>>907
そのURLは>>882に書いてあるし、
>>882のとおりにやってみたら?
2021/04/30(金) 09:12:13.89ID:PrcV1Hxs0
まだ29.2.0へ更新前ならMoon Tester Toolを入れて >>882
既に29.2.0へ更新済みならMoon Tester Toolを入れて >>887
2021/04/30(金) 09:14:22.46ID:Bf9kgLD/0
>>908-909
ありがとう
いちおう有効化できたよ
2021/04/30(金) 11:35:34.47ID:O8ud3s2M0
>>904
無理やりインストールする方法があるかと言われればYES
無理やりインストールしたものが動くかと言われればほぼNO
レガシーアドオンと同等の拡張性を持つ拡張が今でもFirefox向けに作れるかと言われればYES (例FireGestures)
2021/04/30(金) 14:03:52.36ID:/aHC5fQB0
新しい翻訳アドオンがないかと探していたら、アドオンページから >>470
消えてることに気づいた。
>>679 みたいなトラブルが書き込まれているように使えない場合もあったが、
かと言ってまったく使えないわけでもないのだが…
2021/04/30(金) 16:02:43.67ID:52Sf8VH+0
今Pale moon 29.1.1 32bit版使ってて>>882の通りにやってみたいんだけど、どうしてもMoon Tester Toolを入れられない
このサイトからはインストールできない設定になってます>許可>セキュリティまたは安定性に問題があるためできないの繰り返し

どうすればMoon Tester Toolをインストール出来ますか?
2021/04/30(金) 16:09:13.92ID:52Sf8VH+0
最期に一文抜けてました

ご教示願えますと幸いです
よろしくお願いします
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:27:30.67ID:XnYafCwE0
29.1.1ならインストールできるはず。

設定→セキュリティ→アドオンのインストールを求められた時に警告する(チェックオフ)
→(直下の)Off:すべてのアドオンのブロックを無効にします(危険)

上記の設定になってる?それでもできないならabout:configの設定でしょうかね?
2021/04/30(金) 16:35:34.67ID:52Sf8VH+0
>>915
ありがとうございました!
お陰様でインストール出来ました
設定変更を忘れてました 
お恥ずかしい次第です
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:39:21.17ID:XnYafCwE0
>>915
※訂正

設定→セキュリティ→アドオンのインストールを求められた時に警告する(チェック「オン」)
→(直下の)高:既知の問題があるすべてのアドオンをブロックします。(←これ以外)

の設定でもインストールできたわ、すまん
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:45:19.82ID:XnYafCwE0
>>912
ブートストラップ型のXULベースとJetpack(SDK)タイプのアドオンだから削除されたのかも。
他の掲載されているアドオンは見てないから分からないけど…
Pale Moonは純粋なPale Moonに対応したXULオーバーレイのアドオンしか認めないつもりかね?

 Translate This Page, Text, or Link
http://web.archive.org/web/20190829184024/http://addons.palemoon.org/addon/translatethis

 Google Translator for Pale Moon
http://web.archive.org/web/20190829183916/http://addons.palemoon.org/addon/gtranslator-moon-edition/

セキュリティリスクは理解できるけど、やってることはLegacyアドオンを排除した現Firefoxと
同じことをやっているようにしか見えん
2021/04/30(金) 17:05:21.26ID:ARKOi8ew0
>>917
中や低でもブロックされる場合がある(通ったり通らなかったりあやふや)のでOffが無難かも。
OffにするとMoon Tester Toolの警告文も消えるのか…
2021/05/01(土) 00:43:55.57ID:bPrm+w8e0
uBlock originをアップデートするアドオンを入れてたはうなんだけど
知らん間に消えてるな

入れ直したいんだけど
サイトはどこだっけ?
2021/05/01(土) 00:44:36.06ID:bPrm+w8e0
× 入れてたはう
○ 入れてたはず
2021/05/01(土) 00:51:05.72ID:bPrm+w8e0
>>43-44
に書いてあった
自発的に消えちゃったのか?w
2021/05/01(土) 12:54:27.54ID:cDN0a63k0
ホントカックカク
2021/05/01(土) 23:11:08.92ID:gQ+aj2MK0
アドオン使えなくなってPaleMoonもFireFoxに交代かなーと思ってたが
>>882,887のやったら使えるようになったわ
ありがとナス!

選択した複数リンクのURLを改行付けてまとめてクリップボードにコピーするだけのアドオンで
FireFoxやChromeにも同じ機能のアドオンあるけどさ
2021/05/01(土) 23:30:10.53ID:0E/OSK8H0
このスレの知恵のある人にはお世話になってます
2021/05/02(日) 00:31:43.69ID:CEtNnIZn0
>>891
私もPrestoから移ってきたけど、あっちも使ってる
さすがに見られない所が多すぎてメインではないけど、使い勝手は未だに一番しっくりくる
2021/05/02(日) 00:38:01.35ID:CEtNnIZn0
>>891
otterに期待しつつ、こっちがメインになってしまった感じ
2021/05/02(日) 04:45:37.32ID:YW9zFOuN0
User Agent Switcherで使える(インポートできる)
最新のユーザーエージェントのxmlファイルを落とせるところはないですか?
2021/05/02(日) 19:20:35.46ID:VU5J5ijU0
FireGestures 2.2と2.2.1

タブでないソースに対してジェスチャーが使えない?
Paleはソースをタブで開けない?
ぐぐって出てきたSource Viewer Tabを入れるとソースが開かなくなる
外部のエディタで開けばいいのかな・・・
2021/05/02(日) 21:43:47.30ID:olxZC5uZ0
>>929
過去ログPale Moon Part13の420にスクリプトがある
2021/05/02(日) 22:03:17.44ID:xOfEF/dH0
タブで開くだけならその少し上にも挙がってる「View Source In Tab」でいいんじゃね。
FireGesturesも効く。
2021/05/02(日) 22:30:26.32ID:wNbElkqC0
>>930
スクリプトは入れないことにしてます
情報thx

>>931
別ウインドウソースでジェスチャーが使えたらよかったのですが・・・
1.11.1だといちいち右クリメニューが出て・・・

View Source In Tab入れてタブでソースいけてジェスチャーもOKでした
ZIPにxpi入ってなくてあせりましたがここからゲットできました
ttps://github.com/JustOff/view-source-in-tab/releases
thx
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況