Firefox のソースコードを元に、軽量化、高速化を志向するブラウザ
『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ
公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
Archived versions
http://www.palemoon.org/archived.shtml
日本語のランゲージパックは諸事情により非公開になりました
以下のプレリリース版を利用して下さい
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
前スレ
Pale Moon Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560928544/
探検
Pale Moon Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/10(金) 21:54:45.95ID:N3+iNQbp0
2020/12/20(日) 09:07:03.38ID:8YggxNzN0
お前それUAを勝手に変更してるのが悪いんだろ…ってトラブル報告に飽き飽きしたのかもね
変更されている場合に赤字で警告を出すようにもしたし
変更されている場合に赤字で警告を出すようにもしたし
2020/12/20(日) 15:02:16.51ID:WxiVFN0m0
UA変更しないで動作するブラウザ作れよって話だけどなw
2020/12/20(日) 15:23:55.97ID:AsUqkQFc0
サイト側の問題だろ
2020/12/20(日) 15:35:12.41ID:PwW6k1zN0
Linuxの32bit版終了したのか
今後どうしたらええのよ
今後どうしたらええのよ
2020/12/20(日) 16:25:30.01ID:haHd5TnN0
357sage
2020/12/20(日) 18:52:26.24ID:Q1Ad/sJZ0 >>346
>>355
Steve Pusser氏のDebian・Ubuntu用の28.17.0なら有るけどね。
https://software.opensuse.org/download.html?project=home:stevenpusser&package=palemoon
>>355
Steve Pusser氏のDebian・Ubuntu用の28.17.0なら有るけどね。
https://software.opensuse.org/download.html?project=home:stevenpusser&package=palemoon
358名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 22:31:29.31ID:qcrmGraR02020/12/21(月) 03:46:55.15ID:SeptiX4k0
Linuxの32bit版終了したってどういうこと?
まじ
まじ
2020/12/21(月) 15:06:47.59ID:Coi8Ce0f0
°
2020/12/22(火) 20:55:17.86ID:+7jHhhMx0
32bit版のpalemoon終わっちゃったじゃないのよっ!
362名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 21:54:20.75ID:MBzzMhmX0 XPとか使ってるからだよハゲw
2020/12/22(火) 22:06:37.22ID:J4LvRrDQ0
今年はもう更新は来ないかな
2020/12/23(水) 00:51:03.13ID:oY1lp+G50
致命的なバグが見つかれば28.17.1でも出すんじゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 00:51:54.99ID:tdNHm2Pc0 Linuxだと28.15.0のtar.gz使う
2020/12/23(水) 10:24:00.11ID:DQNtOzh10
uBlock Origin for Firefox Legacy 1.16.4.27 2020/12/21
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases
2020/12/25(金) 18:41:12.75ID:LmJGJ/go0
>>366
フォント変わったのかなんか見づらいな
フォント変わったのかなんか見づらいな
2020/12/26(土) 09:44:10.68ID:OaKnAl6m0
WE版的なデザインになったよね
俺はFirefoxも併用してるので違和感こそ無いけど前の方が好きだった
俺はFirefoxも併用してるので違和感こそ無いけど前の方が好きだった
2020/12/28(月) 16:01:36.03ID:RA6PirKu0
豆腐どうしたんだろ?
2020/12/28(月) 18:17:24.59ID:GoyotjlV0
特に…
2020/12/28(月) 18:23:23.97ID:iQsAs/wz0
>>369
12/1から更新されてねぇ!とでも言いたいのか?
12/1から更新されてねぇ!とでも言いたいのか?
2020/12/29(火) 11:59:56.38ID:ARIBaCUR0
このブラウザも終わりかな
2020/12/29(火) 19:50:18.08ID:4Jysjjl80
俺もアップデートでアドオンが死ぬ度にもう終わりと思ってきたがいつも神が現れて
修正箇所を丁寧に指示してくれるので逃れられないという
修正箇所を丁寧に指示してくれるので逃れられないという
2020/12/29(火) 20:27:22.96ID:cfi3gTyO0
UIのデザインが好きでPaleMoonを使い続けている俺みたいなのもいるんです
2020/12/29(火) 22:11:43.17ID:uTfIPyKP0
>>291 は結局すぐに名乗り出た新参者は冷やかしだったってこと?
2020/12/29(火) 22:50:40.56ID:O6Sd4Gvm0
UA弄らないと書き込めなくね?
2020/12/30(水) 02:45:42.95ID:SwWbBGAi0
UAってどこで弄るの
2020/12/30(水) 10:45:21.17ID:PTwf+zz80
アドオンを付けていじるか(頻繁に切り替える人向け?)
今は全体なら、about:configのnetwork.http.useragent.global_override
個々のドメインなら、まだgeneral.useragent.override.ドメイン名が
生きてるんじゃない?
今は全体なら、about:configのnetwork.http.useragent.global_override
個々のドメインなら、まだgeneral.useragent.override.ドメイン名が
生きてるんじゃない?
2020/12/30(水) 10:56:19.63ID:fwgXeCfw0
2020/12/31(木) 00:53:06.75ID:tfGdUQlw0
2020/12/31(木) 20:50:22.98ID:HCjIQe9L0
>>374
俺もMoonfox3テーマが使えなくなったら別ブラウザに移行するかも
俺もMoonfox3テーマが使えなくなったら別ブラウザに移行するかも
382名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 11:06:58.55ID:haCyxOjK0383名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 11:10:21.42ID:haCyxOjK0 「was not desingned for Pale Moon」になった時代遅れアドオン一覧
・Clean Links
・FireGestures
・X-notifier lite
・Add to Search Bar
アドオンの移住先もっと教えろ
xpiファイル貼れ
・Clean Links
・FireGestures
・X-notifier lite
・Add to Search Bar
アドオンの移住先もっと教えろ
xpiファイル貼れ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 11:12:12.36ID:haCyxOjK0 i.imgur.com/Pq91WUf.png
更新されなくて困ってるPale Moonのアドオン一覧のスクリーンショット上げたぞ
移住先教えろ
更新されなくて困ってるPale Moonのアドオン一覧のスクリーンショット上げたぞ
移住先教えろ
2021/01/02(土) 08:30:51.90ID:UNGaSJXk0
uBlock Origin 1.17.4 とuBlock Origin for Firefox Legacy 1.16.4.27 って、どっち入れたほうが良いんだったでしょうか?
2021/01/02(土) 09:07:19.07ID:VJhsNrfC0
そもそもPale MoonへインストールできないWebExtensions形式の前者を比較する意味がない。
2021/01/02(土) 17:24:00.99ID:RMKWWNbm0
Video DownloadHelperってある?
あるなら教えて
あるなら教えて
2021/01/02(土) 22:26:38.62ID:UNbpzzld0
・FireGestures 2.1
・Add to Search Bar 2.9
・Add to Search Bar 2.9
2021/01/04(月) 04:23:16.46ID:vwAKHi9W0
ブラウザの履歴を保存する設定にしていますが、何日間の履歴が保存できるのでしょうか?
昔の履歴はいつの間にか消えています
昔の履歴はいつの間にか消えています
2021/01/04(月) 07:28:58.84ID:F4Y7NCBm0
不明です
2021/01/04(月) 17:35:34.15ID:rgLBUpaT0
>>389
Pale Moonって、何日間じゃなくて、保存できる量から溢れるまでじゃない?
じゃぶじゃぶ注ぐ人は、すぐにあふれるだろうし、そうでない人はなかなか
あふれないって感じじゃないの?
places.history.expiration.transient_current_max_pagesは直接編集できないと思うので
places.history.expiration.max_pages を整数値で作って、そこに数字を入れると
places.history.expiration.transient_current_max_pages が同じ数字になる
って感じじゃなかったっけ
デフォで足りないのなら、それ以上にしないといけないのでは?
ただし、これを大きくすると、当然重たくなるよね
俺なんか、これ、たったの500にしてるもの
Pale Moonって、何日間じゃなくて、保存できる量から溢れるまでじゃない?
じゃぶじゃぶ注ぐ人は、すぐにあふれるだろうし、そうでない人はなかなか
あふれないって感じじゃないの?
places.history.expiration.transient_current_max_pagesは直接編集できないと思うので
places.history.expiration.max_pages を整数値で作って、そこに数字を入れると
places.history.expiration.transient_current_max_pages が同じ数字になる
って感じじゃなかったっけ
デフォで足りないのなら、それ以上にしないといけないのでは?
ただし、これを大きくすると、当然重たくなるよね
俺なんか、これ、たったの500にしてるもの
2021/01/04(月) 18:18:29.48ID:U5Lm61cB0
保存期間は各々のハードウェア環境依存で、
それは期間内での最大値って感じだな。
それは期間内での最大値って感じだな。
2021/01/05(火) 17:17:15.26ID:jLoRfTaH0
>>391
以前設定しておいた数値は10000にしてありました、10000だと何日間保存できますか
以前設定しておいた数値は10000にしてありました、10000だと何日間保存できますか
2021/01/05(火) 17:38:52.45ID:oIWrrCui0
>>391
28.17でplaces.history.expiration.max_pagesの値変えたりリセットしてみたけど
places.history.expiration.transient_current_max_pagesが連動しなくなってるな
もしかしていつの間にか廃止された?
28.17でplaces.history.expiration.max_pagesの値変えたりリセットしてみたけど
places.history.expiration.transient_current_max_pagesが連動しなくなってるな
もしかしていつの間にか廃止された?
2021/01/06(水) 07:03:04.15ID:OFeQY4Sh0
>>393
だから何日間っていうのは無いって
だから何日間っていうのは無いって
2021/01/06(水) 12:41:46.33ID:162sRE+y0
2021/01/06(水) 20:48:03.80ID:hkpw5VRM0
姉妹品BasiliskのWindows 32ビット版の対応が切られた…
2021/01/08(金) 11:35:22.46ID:QDoUFdoe0
久々にPale Moonでヨドバシドットコムにログイン出来たわ
様々な設定を書いたuser.jsを入れるとログイン出来なくなる完全おま環状態で買物にはFirefoxを使ってた
最近俺がやった事といえば32bit版Pale Moonから64bit版に乗り換えた事くらいだしヨド側がまた何か仕様変更したのか
たまたまなのかよく分からんけどまあいいか
様々な設定を書いたuser.jsを入れるとログイン出来なくなる完全おま環状態で買物にはFirefoxを使ってた
最近俺がやった事といえば32bit版Pale Moonから64bit版に乗り換えた事くらいだしヨド側がまた何か仕様変更したのか
たまたまなのかよく分からんけどまあいいか
2021/01/08(金) 15:41:21.60ID:je17nvW40
うちは8.1の32bitだなぁ
2021/01/09(土) 04:38:31.81ID:+5xgFLs/0
Bad Request
2021/01/10(日) 14:11:57.43ID:LhvsuMkL0
2021/01/10(日) 14:15:15.00ID:w2bXQDqv0
特にチカってる様子は見られませんでした28.17.0
2021/01/10(日) 14:52:23.81ID:cermFVMl0
2021/01/10(日) 16:11:30.00ID:cermFVMl0
とりあえず報告しておきます
Zoomというアドオンを入れて、それぞれのサイトで
画面の表示倍率を調整しているのですが
このサイト110%までで見ると、高速チカチカは
起こらないことが分かりました
120%以上に上げると、発生するようです
(あくまで、自分の環境でです)
お騒がせしました
Zoomというアドオンを入れて、それぞれのサイトで
画面の表示倍率を調整しているのですが
このサイト110%までで見ると、高速チカチカは
起こらないことが分かりました
120%以上に上げると、発生するようです
(あくまで、自分の環境でです)
お騒がせしました
2021/01/15(金) 12:41:35.91ID:Vx2pea7b0
これはだめかもわからんね
2021/01/15(金) 12:47:30.09ID:w3l51aIn0
どーんといこうや
2021/01/15(金) 14:16:20.49ID:5zCO7Aww0
はいじゃないが
2021/01/15(金) 17:46:59.41ID:ck5xpBF40
クオンティがオールロスしてきちゃったですからなぁ
2021/01/15(金) 18:38:24.33ID:OccPOfVI0
日本語でおk
2021/01/18(月) 02:48:28.08ID:Hlsgiiq+0
googleの画像検索で画像のドロップが反応したくなったんだが他の人はどうですか
2021/01/18(月) 03:04:29.23ID:auCQjagf0
>>410
28.17.0 (64-bit)で普通にできるが @Xubuntu21.04
28.17.0 (64-bit)で普通にできるが @Xubuntu21.04
2021/01/18(月) 08:50:12.05ID:c6+1mR5c0
Youtubeで検索ができないぞ、おい
2021/01/18(月) 09:21:49.13ID:yXtZ+kRo0
問題なくできるぞ、おい
414412
2021/01/18(月) 10:27:54.70ID:c6+1mR5c0 ublockのせいだったわw
2021/01/19(火) 07:03:29.82ID:r0VDgDRL0
https://video.bakotv.com/
こちらの動画サイトにアクセスしようとすると、このブラウザだと古いためか、
別の変なリンクに飛ばされて何度チャレンジしてもアクセスできません、どうすればいいでしょうか?
こちらの動画サイトにアクセスしようとすると、このブラウザだと古いためか、
別の変なリンクに飛ばされて何度チャレンジしてもアクセスできません、どうすればいいでしょうか?
2021/01/19(火) 07:51:18.02ID:dHiwTJ6G0
>>415
最新のブラウザでも広告ブロックOFFにしたらそうなった
最新のブラウザでも広告ブロックOFFにしたらそうなった
2021/01/19(火) 07:54:37.03ID:C2ssmbHO0
>>415
user agent switcher入れてるからか飛ばされずに普通に開けた
user agent switcher入れてるからか飛ばされずに普通に開けた
2021/01/20(水) 01:04:58.23ID:CJokgoyX0
UAはFirefox 60、アドブロックにuBOレガシーで問題ない。
2021/01/20(水) 16:19:09.91ID:CO7BeD870
てすとします
2021/01/20(水) 16:56:17.32ID:CO7BeD870
いつの間にか書き込めるようになってたねNM28
2021/01/21(木) 00:19:55.49ID:2AFg9ow20
>>410
俺もこれならんね、画像をアップロードをいちいちやらないとダメ、新規プロファイルでも同じ
俺もこれならんね、画像をアップロードをいちいちやらないとダメ、新規プロファイルでも同じ
2021/01/21(木) 07:12:28.14ID:2AFg9ow20
okwaveのサイトにログインしようと思ったのですが、このブラウザからだと、
IDとパスワードを入れても、ログインのボタンが反応せずクリックできません(グレードアウトしたまま)
何故でしょうか?
https://okwave.jp/login?return_url=https%3A%2F%2Fokwave.jp%2F
IDとパスワードを入れても、ログインのボタンが反応せずクリックできません(グレードアウトしたまま)
何故でしょうか?
https://okwave.jp/login?return_url=https%3A%2F%2Fokwave.jp%2F
2021/01/21(木) 22:53:05.52ID:hTqPKcqw0
2021/01/22(金) 00:34:21.70ID:jP3HodEP0
2021/01/22(金) 21:31:09.79ID:XdDPLVE10
このブラウザでchaika使ってるんですが、このブラウザで「ERROR: 不正なPROXYを検出しました。0」
書き込めません、他にchaikaを使ってる人はいませんか?
chaikaの「2ch API」の設定は以下です
Mozilla/5.0 (%OS_SLICE% rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 PaleMoon/28.12.0
書き込めません、他にchaikaを使ってる人はいませんか?
chaikaの「2ch API」の設定は以下です
Mozilla/5.0 (%OS_SLICE% rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0 PaleMoon/28.12.0
2021/01/22(金) 21:43:06.15ID:/07o8I8J0
> 不正なPROXYを検出しました
言語をja、en-us、enにしているなら、何でもいいから他の言語を追加しとけって
回避策があったな。chaikaの使用まで有効かしらんけど。
あとUAのPale Moon云々は、ブラウザーの製作者としては主張したいのだろうけど、
マイナーブラウザーの情報なんて邪魔にしかならないから削っとけ。
言語をja、en-us、enにしているなら、何でもいいから他の言語を追加しとけって
回避策があったな。chaikaの使用まで有効かしらんけど。
あとUAのPale Moon云々は、ブラウザーの製作者としては主張したいのだろうけど、
マイナーブラウザーの情報なんて邪魔にしかならないから削っとけ。
2021/01/23(土) 02:08:18.66ID:23mJit0S0
最新版にしたら日本語のパックインストール出来ないんだけど?
2021/01/23(土) 07:12:47.38ID:zjg7cBOc0
ブラウザー本体と違って日本語ランゲージパックの更新は終了してしまったから仕方がない
日本語化したいなら1ヶ月前くらいの書き込みを参考に自分でファイルを修正しろ
日本語化したいなら1ヶ月前くらいの書き込みを参考に自分でファイルを修正しろ
2021/01/23(土) 11:35:03.69ID:kG/0gZMP0
2021/01/24(日) 09:41:28.93ID:HAGoRIW70
2021/01/24(日) 13:45:02.41ID:XEVZ7iBD0
>>422
こちら知ってる人いませんか?
こちら知ってる人いませんか?
2021/01/24(日) 13:49:11.07ID:b6eeBHWS0
2021/01/24(日) 15:22:59.95ID:wQfhscds0
>>431
私も、問題なくログインできます
私も、問題なくログインできます
2021/01/24(日) 18:56:41.40ID:rAOAGua80
>>427
Linuxはmousepadとかfeatherpad使うと良くない
nano install.rdfで手直し、ctrl+O、enter、ctrl+X
zip ja.zip browser chrome chrome.manifest install.rdf
とやってja.zipをja.xpiにする
Linuxはmousepadとかfeatherpad使うと良くない
nano install.rdfで手直し、ctrl+O、enter、ctrl+X
zip ja.zip browser chrome chrome.manifest install.rdf
とやってja.zipをja.xpiにする
2021/01/24(日) 19:03:25.88ID:1SrcXvLI0
日本語でおk
2021/01/24(日) 23:05:33.67ID:REN6Fa5g0
UbuntuだけどEngrampaでja.xpiを開いてplumaで編集で出来たよ
2021/01/25(月) 01:36:56.75ID:5Wt5zB0d0
Pale Moon専用の、InFormEnterのアドオンってありませんか?
2021/01/25(月) 11:56:38.63ID:UFQrCK+K0
専用って…
2021/01/25(月) 17:20:35.65ID:5mhspeA50
インスタってログインしないと見れなくなった?
2021/01/25(月) 23:53:57.79ID:cjkIwaSs0
おま環
2021/01/26(火) 21:49:59.36ID:X4eEBVZD0
Yahooニュースの動画、ドメイン指定でgeneral.useragent.overrideでUA設定では見られなかったのが
network.http.useragent.global_overrideでUA設定したら見られるようになった。
常識だったのかな
network.http.useragent.global_overrideでUA設定したら見られるようになった。
常識だったのかな
442名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 22:50:06.81ID:v09ZnGX70 firefoxのブックマークが読み込めなくなったんだけど
なんかアドオンが邪魔してるのかな
同じ人いる?
なんかアドオンが邪魔してるのかな
同じ人いる?
2021/01/27(水) 12:00:22.03ID:TkgJAOY50
2021/01/27(水) 12:23:34.10ID:TkgJAOY50
>>442
自分は問題ないです。セーフモードで起動してみたらどうですか。
自分は問題ないです。セーフモードで起動してみたらどうですか。
2021/01/27(水) 12:37:50.48ID:7pzei3Tw0
2021/01/27(水) 15:16:50.87ID:tNFuCnwR0
>>445
教えて下さい
ドメイン指定を間違えているだけとはどういうことを指しているのでしょうか
私がやった事は
general.useragent.overrideで指定したドメインはyahoo.co.jpでドメインの指定は
間違っていませんでした
Yahoo側で指定したUAを認識しているのはトップページで確認出来ていました
その後ドメインで指定したgeneral.useragent.overrideをリセットした上で
network.http.useragent.global_overrideで全体を指定した、という流れです
教えて下さい
ドメイン指定を間違えているだけとはどういうことを指しているのでしょうか
私がやった事は
general.useragent.overrideで指定したドメインはyahoo.co.jpでドメインの指定は
間違っていませんでした
Yahoo側で指定したUAを認識しているのはトップページで確認出来ていました
その後ドメインで指定したgeneral.useragent.overrideをリセットした上で
network.http.useragent.global_overrideで全体を指定した、という流れです
2021/01/27(水) 16:56:54.80ID:ux26uJ0l0
general.useragent.override.yahoo.co.jp
general.useragent.override.s.yimg.jp
general.useragent.override.s.yimg.jp
2021/01/27(水) 17:19:00.20ID:TkgJAOY50
>>344を参考にアドオンのUser Agent Overriderの修正して使用できるようになったので
やり方の詳細を書きます。自分と同じ超初心者用に手順書いときます。
1.Classic Add-ons Archive(注1)でUser Agent Overrider 0.5.2をダウンロードする。
(注1)Classic Add-ons Archiveを入れていない人はここでダウロードをしてインストール
してからToolメニューからClassic Add-ons Archiveを開いて下さい。
Classic Add-ons Archive2.0.3
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases/download/2.0.3/ca-archive-2.0.3.xpi
2.ダウンロードしたuser_agent_overrider-0.5.2-fx.xpiを編集するために、ここで7-Zip
19.00(2019-02-21) をダウンロードしてインストールする。
https://sevenzip.osdn.jp/
3.User Agent Overrider 0.5.2上で右クリックして、7-Zip>開くを選択する。
4.開いたフォルダの中にbootstrap.jsファイルがあるので右クリックをして編集を選択する。
5.メモ帳が立ち上がるので394行目のlet pref = Pref('general.useragent.');の部分を
にlet pref = Pref('network.http.useragent.global_'); 変更して上書き保存する。
メモ帳を閉じると「アーカイブを更新しますか?」と出てくるのでOKを選択する。
6.編集したuser_agent_overrider-0.5.2-fx.xpiをPale Moonで読み込みインストール
したらuser agent変更し、ヤフーニュース動画などを読み込んで変更が成功したかを確認する。
※User Agent Overriderのアイコンは自分の環境ではなぜかツールバーにアイコンを
移動した後に消滅して見えなくなったので(見えなくてもアイコンを置いた場所を
クリックしたら、再度出現する)アイコンを移動する時にはアイコンが見えなくなって
もクリックできるように出来るだけ一番端っこに置いた方がいいです。
・User Agent OverriderにUser Agentを追加する時はここを参考にして追加して下さい。
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65675144.html
やり方の詳細を書きます。自分と同じ超初心者用に手順書いときます。
1.Classic Add-ons Archive(注1)でUser Agent Overrider 0.5.2をダウンロードする。
(注1)Classic Add-ons Archiveを入れていない人はここでダウロードをしてインストール
してからToolメニューからClassic Add-ons Archiveを開いて下さい。
Classic Add-ons Archive2.0.3
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases/download/2.0.3/ca-archive-2.0.3.xpi
2.ダウンロードしたuser_agent_overrider-0.5.2-fx.xpiを編集するために、ここで7-Zip
19.00(2019-02-21) をダウンロードしてインストールする。
https://sevenzip.osdn.jp/
3.User Agent Overrider 0.5.2上で右クリックして、7-Zip>開くを選択する。
4.開いたフォルダの中にbootstrap.jsファイルがあるので右クリックをして編集を選択する。
5.メモ帳が立ち上がるので394行目のlet pref = Pref('general.useragent.');の部分を
にlet pref = Pref('network.http.useragent.global_'); 変更して上書き保存する。
メモ帳を閉じると「アーカイブを更新しますか?」と出てくるのでOKを選択する。
6.編集したuser_agent_overrider-0.5.2-fx.xpiをPale Moonで読み込みインストール
したらuser agent変更し、ヤフーニュース動画などを読み込んで変更が成功したかを確認する。
※User Agent Overriderのアイコンは自分の環境ではなぜかツールバーにアイコンを
移動した後に消滅して見えなくなったので(見えなくてもアイコンを置いた場所を
クリックしたら、再度出現する)アイコンを移動する時にはアイコンが見えなくなって
もクリックできるように出来るだけ一番端っこに置いた方がいいです。
・User Agent OverriderにUser Agentを追加する時はここを参考にして追加して下さい。
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65675144.html
449名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/28(木) 01:01:28.66ID:Mafb9XgT02021/01/29(金) 14:06:22.31ID:Gt9M56C40
こちらのokwaveのサイトですが、
https://okwave.jp/login?return_url=https%3A%2F%2Fokwave.jp%2F
InFormEnterをインストールして「有効」にしていると、ログインのアイコンが反応しないことに気づきました
バージョンは「InFormEnter 0.76.1--signed.1-signed」と何故か-signedの文字が2つあります
このアドオンは便利なのでなくしたくありません、どうすればいいでしょうか?
https://okwave.jp/login?return_url=https%3A%2F%2Fokwave.jp%2F
InFormEnterをインストールして「有効」にしていると、ログインのアイコンが反応しないことに気づきました
バージョンは「InFormEnter 0.76.1--signed.1-signed」と何故か-signedの文字が2つあります
このアドオンは便利なのでなくしたくありません、どうすればいいでしょうか?
2021/01/29(金) 15:17:19.86ID:Ey2MzAfQ0
okwaveだけ、別なブラウザでアクセスすればいいんじゃないの?
2021/01/29(金) 20:37:25.43ID:i8kKv+dg0
とりあえずClassic Add-ons Archiveから手に入るバージョンをすべて試せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 決め手は地名「西彼杵」を読めず…とっさの判断でニセ電話詐欺だと見抜いた女性に感謝状 [蚤の市★]
- 高市「台湾総統がバチーンと中国に言ってくれるでぇ!」台湾総統「中国は大国にふさわしい行動を…」 高市「えっ!?それだけ?」 [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- お前らってよく仮想の敵作って叩いてるけどこれって実は素晴らしいことだよな
