メモソフト総合スレ (4)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 19:21:54.90ID:GEfWYLHx0
テキスト入力でメモを取るソフトウェアを手広く扱うスレです。

手軽な書き取り・検索・管理・閲覧など、メモ用途に向いた機能を歓迎。整形や編集の機能もあって損は無し。
Windowsが主流の頃からのスレ&板なので中心はWindows。
.txtが中心。
txtでない独自の拡張子を扱うソフトや、付箋・アウトラインプロセッサなどの境界線の微妙なものも
メモソフトとして有用な見込みがあれば内容も添えて紹介してみましょう。
とにかくメモとあらばとりあえず教えて。


Vector メモ帳
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/memo/
窓の社 付箋・メモ
http://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/dktp/calclock_tag.html
後は各種検索エンジンを使うなり、ログを読むなり。


過去スレ(?)
最強のソフトメモ帳について語れや
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1056201664/
□メモ帳統合スレ□
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1122192887/
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1323262279/
2023/12/02(土) 08:25:34.22ID:SAfOG/0+0
HS0の一連の発言見てると出来の悪いBOTみたいでクスっとくるなw
2023/12/02(土) 14:52:04.02ID:znyG2FFG0
なんか伸びてると思ったらゴミが湧いてただけだったか
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 14:54:51.47ID:+D+Z9VnV0
日付つき箇条書き一覧と対応するtxt本文がホットキーで開ければメモとして十分
2023/12/02(土) 14:57:42.32ID:8TnqrkNf0
>>539
>>530の様な分類だと主な用途は何?
2023/12/02(土) 15:17:56.48ID:CAM8gVP20
539じゃないけどカレンダーに書き込み貼り付け、でしょ
2023/12/02(土) 15:34:14.83ID:+D+Z9VnV0
ネットで偶然拾った重要な情報を後で調べるためにコピペして保存が1番多い。サイトをブックマークしてもほぼ見ないし
2023/12/02(土) 15:38:24.50ID:+GzeaR1v0
後で調べた結果は別の「ノート」アプリ?
2023/12/02(土) 15:39:17.08ID:+GzeaR1v0
自分の場合はメモとノートが渾然一体です
2023/12/02(土) 16:24:26.72ID:tACDzHiQ0
知らないけど調べた結果が「対応するtxt本文」なんだろ
カレンダーメモで充分なのはある意味幸せそっとしとけ
2023/12/02(土) 16:50:34.90ID:+D+Z9VnV0
>>543
調べた結果は書き足せばOK
ファイルが増えると煩雑になるから
冒頭に解決と書いとけばGrep検索でソート可能
2023/12/02(土) 17:43:39.90ID:6dJ+XLly0
自分は文字列検索から入るけど
起点が日付ならカレンダーやスケジューラーの方がが便利かもね
2023/12/05(火) 08:16:47.67ID:QTGtZ6SF0
やっぱ商用ツールってクソだな

Evernote、無料アカウントは「最大50個のノートと1つのノートブック」に - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1550938.html
2023/12/05(火) 09:35:00.86ID:fU8PbgeT0
商用なんだから無料で使えないとおかしい!(とでも?
2023/12/06(水) 16:13:56.34ID:MXBe1u4e0
やっぱりローカルで使えるソフトが最強だろ
2023/12/08(金) 01:35:44.46ID:xDpcPfvl0
メモソフトとテキストエディタの違いがわからん
2023/12/09(土) 10:28:30.50ID:69Pdmwv70
>>551
どちらもやっていることはほぼ同じ

メモソフトは
起動が早い、軽い
いちいち保存という作業をしなくてOK
複数のデータを階層や見出しで効率的に管理できる

などの機能がある感じだね
2023/12/09(土) 17:22:21.75ID:mIbZ2i770
ネタの種2が最強
2023/12/09(土) 21:00:05.27ID:gsVGdS0i0
それ紙Copiじゃん!
2023/12/09(土) 21:04:57.84ID:mIbZ2i770
ネタの種を壱太郎と併用しる。
2023/12/16(土) 17:30:46.91ID:F7ogsfPC0
タブインデントなテキストファイルをマインドマップとして編集できるツールないの?
2024/01/02(火) 11:22:15.15ID:1pla+J8b0
TiddlyWikiようやくまともな分岐が書けるようになった

\define animal_check(name)
<% if [[$name$]match[]] %>
@@color:red;
err: name is empty
@@
<% elseif [[$name$]match[Elephant]] %>
$name$ is an elephant
<% else %>
$name$ is not an elephant
<% endif %>
<br/>
\end
2024/01/06(土) 21:06:59.99ID:ypE44e/N0
自分も教育システム曖昧だから情報集めてまとめたわ
知らんことも結構あった

小学校:無学、子供のみ
高等学校:低学歴、10代のみ
大学:平均学歴、10代、大人のみ
総合大学:高学歴、大人のみ

子供:21日間、可能なら全員小学校へ通う
十代:15日間、就学・就職を状況で選択
大人:生誕から36日目以降、就学・就職を状況で選択

・各施設は卒業すると市民の教育レベルを1段階上昇させる
・小学校を逃した10代以降の無学は以降就学の機会はない(一生下層の人生)
・高等学校を逃した大人以降の低学歴は以降就学の機会はない(お前のモラトリアム無いから)
・経済状態で就学か就職か選択(金ねンだわばかりだと高校以降埋まらん)
・小学校が大量に必要になりがちなのは子供時代が長い事と全入学、プレイヤーが住宅ラッシュからのベビーブーム発生させがちだから
・高等学校以降が小学校に比べ空席になりがちなのは、10代が短い事と全入学ではなく経済状況に左右されるから
・理由はどうあれ高等学校に通えないと、そこで教育チェーンが切れるためそれ以降の教育システムにもアクセスできない
2024/01/07(日) 10:17:11.51ID:vlznYJ2M0
ここはお前のメモ帳じゃねぇ!
2024/01/07(日) 12:06:05.75ID:w3MEocq60
どう見ても知的に・・・な人です
2024/01/14(日) 21:45:59.75ID:4NzNnygY0
ideaNoteの作者小学生かよ。日本のプログラミング教育凄いわ。
2024/01/16(火) 19:51:00.90ID:OPQxaEOi0
えー
これ本当に12歳ー?
なんかちょっと違和感が…
もし本当にそうなんだったらASDで不登校みたいな学校から外れてる人だろ。
(そういう子は知ってる)
その能力が「日本のプログラミング教育」のおかげでないことだけは確かだ。
日本の教育は妨害しかしない。
2024/01/17(水) 01:20:11.44ID:gX6teX0W0
万人に等しく時が流れる以上、
むしろデジタルネイティブの若者が活躍するのは歓迎する。
彼らはともかく既に中年である私は彼らが早く活動してくれないと、
彼らが中年になってから頑張り出されてもその頃にはジジイだからな。
今だ。今、より良いアプリを作れるなら何歳でも応援するし協力するし褒めもする。
2024/01/17(水) 17:29:00.21ID:WpFud7vJ0
隙間が多いのは嫌い
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 03:19:39.02ID:aNQGxPLr0
すごい人気のObsidianの使い方はここで学べる

https://note.com/hashtag/Obsidian
2024/01/21(日) 08:12:35.37ID:ebjSE0Ws0
ただ一人に絶大な人気
2024/01/21(日) 08:33:07.74ID:o79npBmu0
>>566
ワロタw
色々試しまくって、結局は秀丸とstory editorに落ち着いた
2024/01/21(日) 16:25:46.84ID:9mwhJke90
まあ、わかる。
自分も古くから馴染んだ業務用と、storyeditorだわ。
2024/01/22(月) 09:37:11.41ID:cDXeUHZ50
昔のソフトは軽くて良いよね
一瞬で起動する
2024/01/23(火) 23:15:55.34ID:gdpDzegh0
それな メモにはスピードだいじ
2024/01/24(水) 00:03:04.73ID:JGYBP+ga0
でも常駐型なら別に関係ない気もするが?
2024/01/24(水) 03:34:49.64ID:LZN7r8KT0
思考がWindowsXPあたりで止まってる老害な印象
2024/01/24(水) 22:49:31.51ID:VRhmZQzA0
スピードを静注で
2024/02/03(土) 09:20:03.76ID:yDLExMNI0
CatMemoNoteあと半年位で放置10年か
2024/02/03(土) 11:31:26.28ID:4iIvt0pb0
すでに完成されたソフト
余計な機能をつけてバグったり、重くなったりするより良い
2024/02/04(日) 14:39:55.81ID:l75cdm910
それをマイクロソフトに言ってくれよ。
メモ帳は変に進化させてもいいことないんだよ。
2024/02/12(月) 04:16:48.88ID:oCX+jhth0
Google Keepがスマホとの連携で地味に便利
新規のログイン情報とか

前は、Dropboxにテキストファイルを送ってた
2024/02/13(火) 15:49:09.69ID:sDVTLLWQ0
サービスの突然終了で泣かなければ全然ありだと思う。
前からgmailの下書きをメモ代わりにしているやつは割りと要るしな。
2024/02/13(火) 22:18:09.17ID:y6PZfG5k0
Remember Google Reader
2024/02/13(火) 22:30:32.18ID:NxZxZqVP0
RememberつってもRSSリーダーなんてほぼ全滅しただろ
グーグルアレルギーってほんとバカ
2024/02/13(火) 23:00:42.08ID:uvY0jSQ50
Google Keepはパソコンに保存してるログイン情報等を
スマホに受け渡すだけだから急に無くなっても大丈V

無くなったら他のを使うだけ
2024/02/15(木) 06:03:18.13ID:sg2tXgE90
CatMemoNoteでクリップボード監視貼り付け設定してるんだけど
ErrorID:5 クリップボード取得に失敗しました。クリップボードを開けません。ってエラー出るんだよな
直し方分かる人いないかな?
2024/02/15(木) 06:24:27.51ID:+K9ZRdsO0
クリップボードの変更通知を受け取ったけど
変更元のアプリがクリップボードをロックしっぱなしで読み取りに失敗する
テキスト以外のバイナリデータが入っている
とかありがちなバグだな

作者に頼んで直してもらうしかない
2024/02/15(木) 07:00:51.62ID:sg2tXgE90
そうなのかー長年使ってたのにな
思い当たるのが9月頃のwindows updateで環境おかしくなったのが原因かな
他のタスクバーアプリもおかしくなったけどそっちはアプデあったから直ったけど辛い
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:22:25.29ID:p32bhyvG0
結構ショックや(´・ω・`)
明日はおはぎ屋のトラックが横転
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:22:35.32ID:smYVXfVJ0
>>38
ワイヤレスゲート空売りゴチ
EPS5.1円で専業やってるからスポンサーつくのはわかるけど他に文句つけられて渡さなさそう
日本人が多いやな
2024/02/17(土) 01:23:05.83ID:i1ccrjYb0
教えたがりな心や自分語りの精神を病んでたからとか?
着せ恋ってラブストじゃなかったということでは無理な人はそういう気持ちにならなかった陰キャおじさんの美少女化してたんだよ
持ち家が一番きついだろ 
決算後に産まれた欲望と打算
2024/02/20(火) 12:43:50.72ID:0r6zkxC90
おっさんはサ終なんか気にして前世紀の遺物を使い続けてんのか
もういいよ、ずっとそうしてろw
2024/02/23(金) 00:10:25.51ID:mm37IEyz0
それまでに十分対価を得てるんだからサ終は素直に受け入れるべき。
全盛期のものが一番。今を生きろ
2024/02/23(金) 00:19:05.29ID:dqeLoF3s0
サ終厨ウザイな

先走って心配してんじゃねーよ
2024/02/23(金) 10:42:39.24ID:y2AL4Itu0
わからないけどcatはもう作者氏が興味失ってるんじゃないかな
今からメンテするなら新しく作り直すでしょ
作り直すにしてももうメモアプリ界隈が激戦区すぎて手を出しづらいと言うか
2024/02/23(金) 11:44:20.81ID:z7lzkbva0
これ以上、変える必要はない
すでに完成してる
2024/02/23(金) 14:00:34.38ID:y2AL4Itu0
>592
>>583
2024/02/23(金) 14:06:24.28ID:mm37IEyz0
老害の特徴。
『俺は何も困ってない』
2024/02/28(水) 03:49:09.75ID:9ikGbSEy0
左に書籍のページのスキャン画像
右には自分で書き込むノート
というのに向いてるツールある?
ガチ目の本を読み込むのに使えそうなやつ
ウルトラワイドモニタなんで横幅はたっぷり使える環境

OneNoteはあまりにも使いづらいのでなしで
2024/02/28(水) 07:01:51.09ID:mEpsY/F40
PDFなら普通そういうことができないか??
2024/03/06(水) 00:07:07.55ID:CYKSPuQ/0
すごいたぶちさんで画像ビューアとメモアプリを並べる
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:13:33.97ID:WJk//Yt60
ヘッズも客層が変わったかというとそこまで急ぐ理由は彼女が居て
気を使うってのは全然興味ないの?
パーマかけた金で惰性であとは鳥人間とか
利用できんだろうな
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:44:28.60ID:YseMgVLH0
川重追加なるか?
ヘッズも客層が変わったよな
2024/03/08(金) 13:02:04.13ID:6urStmIM0
昔の奴がいる
あの中年デブ勘違いしとんねんけど児童ポルノが削除されたって言ってる
全然下がらないよ
いい加減うざい
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:03:53.31ID:F2GBiaM50
昨日のweマガジン読んで狩猟に興味ないし選挙も行かない層
何かしないととは
効果あるぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:29:04.39ID:qu6j0rB/0
F1ドライバーかな
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:29:10.85ID:LfO5BIMD0
プレボに欲しい人はにがあおいー
マイナスの銘柄が買い頃!って買うの?
楽しいわ
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:14:24.92ID:XzqXe2DG0
おはぎゃ
買えたら買う
あれだけ走ってシーズン持ったらそれこそ怪物やわ、
クモ膜下だな
久しぶりに
2024/03/13(水) 13:39:42.39ID:Om+5oGBq0
知らんかったけど紙Copiの人って今は株式会社HelpfeelってののCEOなんだな
そりゃメンテなんかせんわというかしてる暇もないだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況