【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/03(金) 21:16:59.26ID:Jkdopkvs0
公式サイト
http://www.virtualbox.org/
InnoTek → Sun Microsystems → Oracle
VirtualBox 4.xからはGPLv2ライセンス、最新は6.1.10

前スレ
【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466556266/
2021/11/12(金) 03:10:34.88ID:LZsKf7j60
VirtualBoxでWindows 10のゲストを使う予定なのですが、
ホストOSが自由に選べるとした場合、一番軽い(ゲスト+ホストでマシンの負担が一番小さい)
のはLinuxホスト(Ubuntu等)ですかね?
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 21:39:36.86ID:Y/76xC4W0
>>177
え?何で?
普通にフォーラムに書き込むだけじゃん
何でできないの?

https://forums.virtualbox.org/
2021/11/15(月) 07:12:48.43ID:Bru2JE1E0
開発者を動かすためには書き込むだけではまず無理。
テストケース作成からフォローアップまで、問題解決のためには双方の努力が必要だよ。
やると分かる。やったことがないのに限って安易にできるという。
2021/11/15(月) 13:54:36.76ID:297iSsC00
物によっては直してもらう努力が必要なこともあるけどたいていは報告すれば勝手に調べて直してくれる
今回のは情報が足りない(再現手順がわからん)から難しいかもしれないけど
2021/11/15(月) 18:06:25.47ID:aa0mQTOa0
本当に直してもらいたかったら自分(報告する側)も努力しないと
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 23:30:47.47ID:GBSqo0Lb0
Linux版VirtualBoxだけど、PC起動直後にVM起動するとエラー吐いてたのは治ったのかな?
起動後2分くらい待たないとダメだったけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 18:38:11.91ID:J9IWIdir0
>>180
まずは報告しなきゃ何も始まらないじゃん
さ、早く報告して報告

https://forums.virtualbox.org/

書き込んだら、どのスレッドか教えてね
2021/11/21(日) 22:31:46.59ID:NKvZ/aVb0
>>184
君がやりなよ
開発とフォーラムの違いも判らないのに
君が解るとは思えないが
2021/11/22(月) 18:02:07.65ID:v5o1Hbot0
>>185
その辺にしておこう
2021/11/23(火) 17:55:41.60ID:F76N004r0
6.1.30
2021/11/27(土) 11:46:44.23ID:1dPin7XY0
Windows10ホスト
Arch Linuxゲスト(window managerはOpen box)で使っているのだけど、
Linux側でcapsキーを ctrlキーとして使おうと思うんだけどなんか挙動が変。
capsキーのLEDが光っている時の入力が無視されてるみたい。

Linuxゲストでcaps->ctrlするベストプラクティス教えて&hearts
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 10:16:12.40ID:eBqgq8lZ0
>>187
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
2021/12/05(日) 11:43:57.57ID:DQeEGjuW0
>>187
報告乙

>>189
保守乙
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 18:58:57.87ID:9eQHm4/R0
>>190
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
2021/12/19(日) 10:39:04.35ID:EI38JlwR0
俺はそう思う。
新しくない版が出なかったのなら教えてほしくない。
2021/12/19(日) 15:45:53.95ID:jHXrrefI0
俺はパンツの色教えてほしい
2021/12/19(日) 18:32:17.24ID:DCqIWfP90
つんぱーろいにーな
2021/12/21(火) 09:38:47.92ID:t1RuV52t0
余計なお世Wi-Fi
2022/01/17(月) 18:07:01.24ID:zvpinJ/M0
64bit Windows 10なメインPCを再起動したらWindows 11へのアップグレードの通知が来た
確かWindows 11がホストだとVirtualBoxが正常に動作しないという問題があって
そのせいでVirtualBoxがインストールされてるとWindows 11へのアップグレードが
ブロックされるっていう話を見かけた覚えがあるんだけど、もうその問題って解決したのだろうか
誰かWindows 11上でVirtualBox使っている方いますか?
2022/01/19(水) 10:00:50.29ID:H7KIjrFm0
6.1.32
2022/01/20(木) 17:13:39.32ID:U9HGzyQH0
>>196
いないみたいなのであなたがwin11動作報告担当になってください!
2022/01/21(金) 18:37:21.59ID:EfXOXL+/0
ちょっと違う状況だが数日前の話

余ってるwin11非対応ノート(ivy世代&TPM無し)にwin10 home x64クリーンインストール
メディクリツールで作ったwin11インストールUSBメモリのファイル一部弄ってCPU&TPMチェック回避してwin11にアップグレード
VirtualBox6.1.30インストール
ゲストにXP32bit、7pro32bit、xubuntuと入れてみたがとりあえず動いてる
2022/01/23(日) 22:49:18.88ID:3t5J1mPk0
Windows11ホスト上でWindows8.1ゲストを動かしてるんだけど
最近のバージョンで調子がイマイチ

28まで戻したら快調
2022/01/25(火) 17:21:35.37ID:G6CZSk7r0
何が原因だろう
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 17:34:44.22ID:zTTKy7Iu0
今日初めて入れてみたんですが、ゲストwinXPを立ち上げてguest additionsをインストールする画面で direct3Dにチェックを入れられないのはどうしてでしょうか?
ゲスト機の設定で3Dアクセラレーションはオンにしているし、ビデオメモリも256MBにしてるのですが
20年前ぐらいのエロゲをやろうと思ってるんですが、やはり実機のXPインスト済のやつ探した方がいいんでしょうか?
詳しい人教えてください

https://i.imgur.com/NsaIq50.jpg
2022/01/27(木) 22:45:27.79ID:tH8K6YfP0
今は仮想グラボのドライバがVboxSVGAのみになってXPに対応してなかった気がする
6.0だかまで遡ればVboxVGA(「S」が付かない)で対応してたと思う
ttp://download.virtualbox.org/virtualbox/
2022/01/28(金) 00:41:36.58ID:ANgTmLuL0
ttps://www.virtualbox.org/wiki/Changelog

VirtualBox 6.1.0 (released December 10 2019)
Graphics: New style 3D support (with VBoxSVGA and VMSVGA) remains, old style 3D support
(with VBoxVGA) has been completely removed
の部分だね
その20年前ぐらいのエロゲってのがDirect3Dを使っていないなら
無理して3Dアクセラレーション有効にしなくてもOK
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 09:52:31.58ID:b5uuuPpS0
この手のディスプレイ撮影画像君見る度に滑稽で笑う
2022/01/28(金) 22:01:36.59ID:AjVmZzFK0
別にいいんじゃないの

いちいち反応してマウント取りたいマンの方が残念
2022/02/10(木) 05:32:35.70ID:qX2LdXXP0
>>206
バーカw
2022/02/15(火) 16:29:47.84ID:DEoSIZ9M0
>>192
タヒねカス
2022/02/23(水) 11:56:14.92ID:hanHwJ9E0
エロゲ君は口が悪いな
210
垢版 |
2022/02/24(木) 10:42:42.50ID:erYX6XfM0
君は口が臭いな
2022/03/14(月) 22:54:45.19ID:43e/O7Pg0
Windows10Pro使ってる
最近Windowsサンドボックスをインストールしたんだけど
その後VirtualBoxのゲストOS(Windows7)がまともに起動できなくなった
一方ゲストOS(WindowsXP)は今のところ問題なく起動できる

なんか関係あるのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:14:56.33ID:jzv/qJI80
Windows11対応まだか?
2022/03/15(火) 00:13:04.84ID:ZPHagHqE0
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1394953.html
2022/03/15(火) 00:13:56.92ID:bev/4eWj0
Microsoftのお墨付きで対応済み(ということになってる)

「Windows 11」と「Oracle VM VirtualBox」の互換性問題は解決
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1394953.html
米Microsoftは3月11日(現地時間)、
「Windows 11」と「Oracle VM VirtualBox」の互換性問題が解決されたと発表した。
昨年10月リリースの「VirtualBox 6.1.28」で修正されているとのこと。
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 00:05:46.90ID:ATiEEfhX0
Windows10からウプデできるんか?
明日試してみるは。
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 20:37:07.37ID:ATiEEfhX0
イソからインスコためしたけど「このPCではWindows11を実行できません」って言われたわ。
VirtualBoxは最新版なんやけどなあ。
なんでやろか。
週末にもう少し調べてみるわ。
2022/03/16(水) 21:03:11.93ID:opKkzXs20
>>216
ホストの話と誤解しているよ
ゲストでの要件対応版は7.0からの予定でそれまでは手動で要件回避を行わないとダメ
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 21:42:21.39ID:ATiEEfhX0
>>217
ああ、そゆことか(笑)
ホストOSは既にWindows11だわ(笑)
了解!
7まで待つわ。
ありがとう!
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 22:31:39.69ID:vr2XvHjm0
>>214
でもMSとしてはVMはHyper-V使ってほしいだろうしVMWareとかVirtualBoxは目の上のタンコブなはず
Windowsアップデートでいきなり不具合出たりして
2022/03/21(月) 21:02:13.51ID:NmM7UlLe0
新しいPC届いたんでVirtualBox入れようと思ったんだけど
Windows11(Home)じゃ動かないの?
参ったなぁ
2022/03/21(月) 23:31:32.71ID:Sef5imiw0
わい、Win11 Home民。
Linux入れて遊んでるんやが……?
(´・ω・`)ウゴカン?
222220
垢版 |
2022/03/22(火) 09:30:51.25ID:0LfGMC1A0
ArchLinuxとDebian serverでやってみたんだけど、途中でハングっぽい。
次の土日で試行錯誤してみる
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 23:50:35.23ID:Ys3OWuPX0
oracle racインフラストラクチャしたいなあ
コントロールファイル欠損やdb破損からのリカバリとかやりてえな。とりま、ブロンズから勉強すっか。
2022/03/26(土) 18:48:35.68ID:K3q+ZBNm0
>>220
日本のORACLEからダウンロードしたやつが調子が変だったので、アメリカ
ORACLEダウンロードページ探したら新しいバージョンがあって、それを
使ったらうまく動いたけど
2022/03/26(土) 23:06:17.16ID:4UkIvDmD0
>>197より新しいバージョン?
Test Buildsかな
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 00:21:03.30ID:tZ9tSR8j0
https://download.virtualbox.org/virtualbox/

6.1.32より最新あるか?↑
2022/03/27(日) 01:15:52.88ID:BypKW69V0
日本のORACLE?フェイクサイトでもあるのか?サイトやバージョンとかちゃんと書けばいいのに
コミュニケーションに難ありな人なのかな
2022/03/27(日) 14:21:30.80ID:nShJd9EC0
>>225
あ、それです
日本ORACLEのページたどっていくと一つ古いバージョンだったので
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 15:26:13.47ID:kvpwmwdE0
>>228
よくある失敗だなw
本家の英語サイトからダウンロードしないと駄目なのよ
2022/03/28(月) 01:22:08.56ID:piNhrJ/e0
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:09:30.99ID:SRaw/jul0
日本語のサイトを見てんのかよwwwwwwww

ダッサw
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 14:04:47.33ID:JNRqx7670
日本Oracleもアホだよなあ。
あんなサイトは無いほうがマシで、普及を阻害してると思うわ。
まあ本社が片手間にやってるのかもしれんが。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 21:58:40.23ID:Gbz+IEcp0
VirtualBoxとHyper-Vってどっちが速い?
同じくらい?
2022/04/07(木) 05:53:15.02ID:OwFqqMeM0
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
2022/04/12(火) 01:53:55.01ID:abSRkdss0
>>233
それはまあ、アレだな
覚醒剤とシンナーでどっちが気持ちいいか聞くようなもの
2022/04/14(木) 02:24:41.37ID:iYRGdTEZ0
>>233
タイプが違うので比較するのもどうかと思うが
まぁHyper-Vの方が早いわな
2022/04/19(火) 09:52:51.91ID:n5TCK1ff0
ホストOSがないんだからそりゃ速いわな
これは比較するほうがアホ
2022/04/20(水) 09:24:37.08ID:lHHXg8s50
VirtualBox 6.1.34
2022/04/20(水) 12:45:38.91ID:uP5MvNcP0
もう殆ど需要はないだろうけどLinuxでGUI使うなら
VirtualBox>VMware>Hyper-Vなんだよね
2022/04/20(水) 13:58:25.40ID:xX/PubsU0
>>239
VirtualBoxだとどういう強みがあるの?
2022/04/21(木) 00:44:11.33ID:J4NfuGUw0
239ではないが、
VB-Linuxは安定が良いように感じる。
VM-Winは安定性も速度も申し分ない。
あくまで個人の私見だがね。
2022/04/21(木) 01:52:48.69ID:Y2rNt5eB0
241ではないが
VBはVisual Basicではないし
VMはVirtual Machineではないし
個人の私見で、頭痛が痛いですが日本語が変ですんまそん
2022/04/21(木) 19:35:25.37ID:6zQh2sA50
VirtualBox 6.1.34 (2022年3月22日リリース)

このリリースはメンテナンス リリースです。以下の項目が修正および/または追加されました。

VMM: "cmpxchg16b" の命令エミュレーションを修正しました。
GUI。macOS Big Sur 以降でカーネル拡張がロードされていないときの GUI の動作を改善しました。
EHCI: ショートパケットの処理に関する問題に対応 (バグ#20726)
ストレージ ホスト I/O キャッシュが無効な場合にディスク I/O でハングする可能性がある問題を修正しました (バグ #20875)。
NVMe: 何も装着されていない状態で保存された状態を読み込むように修正 (バグ #20791)
DevPcBios: ヘッドカウントが 16 以上の場合、検出された LCHS ジオメトリが拒否される問題に対処しました。
virtio-scsi: 改良されました。
E1000: ディスクリプタの取り扱いを改善
VBoxManage: 不完全な引用符を含むコマンドライン引数の処理を修正しました (バグ番号: 20740)
VBoxManage: natnetwork list'出力の改善
VBoxManage NATNetwork。IPv6プレフィックスを設定するオプション(--ipv6-prefix)の提供
VBoxManage: NATNetwork。デフォルトのIPv6ルートを広告するオプション(--ipv6-default)を提供 (バグ番号: 20714)
VBoxManage: usbdevsource add" のドキュメントを修正しました (バグ番号: 20849)。
ネットワーキング。IPv4 および IPv6 領域における全般的な改良 (バグ番号: 20714)
OVF インポート。VM のインポート時に、ハードディスクに異なるストレージコントローラやコントローラポートを指定できるようにしました。
無人インストール。改善点
2022/04/21(木) 19:35:33.46ID:6zQh2sA50
共有クリップボード。Windows ホストでの HTML クリップボード処理の改善
MacOS ホスト: ゲストコントロール機能における非 ASCII 文字の取り扱いを修正 (バグ #20792)
Linux ホストおよびゲスト。カーネル 5.17 の初期サポートを導入しました。
Solaris パッケージ。PythonからのAPIアクセスに関する修正
Solaris IPS パッケージ。libpython2.7.so.* への依存を解消しました。
Linux のホストとゲスト。Linux カーネル 5.14 に関する修正
Linuxゲストの追加。libXrandr のバージョン 1.4 より古いものを実行している古いゲスト用にゲスト画面のサイズ変更を修正しました。
Linux Guest Additions: RHEL 8.6 カーネルの初期サポートを導入 (バグ#20877)
Windows ゲスト。ドライバのインストールをよりスマートに
Solaris ゲスト。Solaris 10 ゲストで VBox GA 6.1.30 または 6.1.32 を削除できない問題に対応しました (バグ番号: 20780)。
EFI。FreeBSD ISO イメージからの起動を修正しました (バグ #19910)
2022/04/23(土) 02:33:16.91ID:KDZWJWwz0
6.1.三十四
2022/04/23(土) 02:33:48.82ID:KDZWJWwz0
6.1.34
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 09:42:41.06ID:mgE2WkhB0
>>246
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
2022/05/14(土) 09:52:47.04ID:ctd5Kn5+0
>>247
何か書かれるとマズいことでもあるの?
2022/05/15(日) 02:08:34.14ID:VML6AEdU0
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/09/21(月) 18:57:12.49 ID:20AbBBTw0 (PC)
>>17
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/26(月) 07:22:28.57 ID:rcReqoOG0 (PC)
>>30
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/04/29(木) 15:54:38.92 ID:B6XKnG4F0 (PC)
>>96
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/04/30(金) 21:48:47.57 ID:rPS3Fu520 (PC)
>>101
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
2022/05/15(日) 19:24:36.07ID:0Fgmys780
保守乙
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 23:47:58.06ID:UHZ8LUke0
>>247
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
2022/05/25(水) 15:11:56.16ID:FX8dvDe30
インストールしてて通知をOFFにしてなければ更新情報はポップアップで出るからなあ
新板の情報なんぞいらんわな
2022/05/25(水) 22:23:16.54ID:W6NpnRjp0
そんな通知見た事ない
2022/06/05(日) 13:22:29.95ID:YfIy5PUz0
USBのスピーカーをパススルーすると音がおかしいバグは直った?
2022/06/10(金) 08:46:15.02ID:xbtwgU2l0
更新通知って、出るときと出ないときがあるような気がする。
2022/07/21(木) 07:20:41.40ID:KprPjbfz0
VirtualBox 6.1.36
2022/07/23(土) 06:03:20.89ID:JRArh4Ms0
VirtualBox 6.1.36 (2022年7月19日リリース)

このリリースはメンテナンス リリースです。以下の項目が修正および/または追加されました。

VMM: シングル vCPU VM に対して Speculative Store Bypass を構成するときに Linux ゲスト カーネルがクラッシュする可能性を修正しました。
GUI。仮想マシン設定ダイアログのストレージページで、KDE上のネイティブファイルセレクタとのマウスインタラクションを中断させるバグを修正しました。
NAT: ホストリゾルバがサポートされていないクエリに対して NXDOMAIN を不正に返す問題を防止 (バグ #20977)
オーディオ セーブステートエリアの全般的な改良
録音。設定の取り扱いに関する様々な修正
VGA: VBEバンキングを使用した場合の画面更新のパフォーマンス向上
USB USBデバイスのデタッチ時に発生する稀なクラッシュを修正
ATA: NT4ゲストがCDをイジェクトするのに1分かかるのを修正
vboximg-mount。壊れた書き込みサポートを修正 (バグ#20896)
SDK Python 3 で Python バインディングが任意のバイトデータを unicode オブジェクトに変換しようとすると例外が発生する問題を修正 (bug #19740)
API: 仮想 USB 大容量記憶デバイスや仮想 USB DVD ドライブが VM の非実行中に追加された場合、デフォルトでホットプラグ可能としてマークされない問題を修正しました。
API: Python 3.10 の初期サポート
API: Solaris OS タイプのクリーンアップ
Windows ホスト: 6.1.32 のリグレッションを修正し、Hyper-V 使用時にゲストがハングするようにしました (バグ番号 20787)。
Windows ホスト:Hyper-V/NEM モード使用時の VM 状態の保存と復元に関する問題を修正しました。
Linux および Solaris ホスト。ホスト側でシンボリックリンクとして表現される共有フォルダのマウントを許可 (bug #17491)
Linux ホストおよびゲストドライバ。カーネル 5.18, 5.19 および RHEL 9.1 に対する初期サポートを導入しました (バグ #20914, #20941)。
Linux Host および Guest ドライバ。clang コンパイラでビルドされたカーネルをより良くサポート (バグ #20425, #20998)
2022/07/23(土) 06:03:35.00ID:JRArh4Ms0
Solaris Guest の追加。インストーラエリアの全般的な改良
Solaris Guest Additions: VMSVGA グラフィック設定におけるゲスト画面のサイズ変更の修正
LinuxおよびSolarisゲストの追加。VBoxVGA および VBoxSVGA グラフィック設定におけるマルチスクリーン処理の修正
LinuxおよびSolarisゲストの追加。VBoxManage を介したプライマリ画面の設定のサポート追加
LinuxおよびSolarisゲストの追加。ゲスト画面のサイズ変更時の X11 リソースリークの修正
Linux および Solaris Guest Additions。ゲストコントロールを使用してプロセスを開始する際のファイル記述子のリークを修正 (バグ #20902)
Linux および Solaris の Guest Additions。ゲストコントロールが root としてプロセスを実行するのを修正
Linux ゲストの追加。不要なときにカーネルモジュールが再構築されないようにすることで、ゲストの起動時間を改善しました (バグ番号: 20502)。
Windows Guest Additions。NT4 ゲストのスタートアップ時にまれに発生する VBoxTray のクラッシュを修正しました。
2022/07/23(土) 06:35:32.29ID:8vjGU7rD0
ホスト、ゲストともWinの環境でバージョンあげたらゲスト起動中0x0~0のメモリを参照したとかでエラーが出て起動できん
2022/07/23(土) 06:38:36.67ID:UVaZFI900
>>259
ヒトバシラー乙・・・。
2022/07/23(土) 08:24:45.45ID:8vjGU7rD0
とりあえずアンインストールして6.1.34に落としてエクステンションパック適用したらエラーなくなった

ここのWindows hostsをクリックしても404エラーになるので
URLのVirtualBox-6.1.34a-r150636-Win.exe の a-r の a と r を消せばダウンロードできる
https://www.virtualbox.org/wiki/Download_Old_Builds_6_1
2022/07/23(土) 13:21:37.18ID:s3UBw6EI0
自分は6.1.36問題ないな
2022/07/23(土) 14:00:09.38ID:AcnuO5Ad0
>>261
https://download.virtualbox.org/virtualbox/
から辿るんだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 14:44:24.04ID:2gMPPYxz0
ですよねー
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 15:21:15.62ID:8OrMMPhz0
きそうだ
2022/08/07(日) 19:18:34.06ID:dj0uCos00
モウガマンデキナイ!
2022/08/28(日) 15:35:37.72ID:rlmfGpSt0
VirtualBox 7.0 BETA1 released
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=15&t=106885
2022/08/28(日) 18:04:11.12ID:RDvr9sG/0
>>267
Windows11使えるようになったんか?
2022/08/28(日) 18:08:06.12ID:sVyN/Kqz0
何が変わったんだろう?
2022/08/28(日) 21:08:06.09ID:ZiqaJhxL0
VirtualBox 7.0は新しいメジャーリリースになります。
変更履歴とドキュメントの作業はまだ進行中です。
2022/09/02(金) 10:30:08.45ID:adWr4M8K0
VirtualBox 6.1.38 (released September 02 2022)
2022/09/18(日) 22:23:05.47ID:vvQeverJ0
ホストLinuxでゲストWin10だとシームレスモード使えないのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 08:54:34.59ID:NDCNlmLc0
VirtualBox 7.0 released
2022/10/11(火) 12:17:37.05ID:SzH73xle0
お、7きたのか
DirectX 11サポートか
2022/10/11(火) 15:52:36.76ID:xzoermQw0
7.0.0が出たのでアップグレードしてみたけど、ダークモードがサポートされたみたいで、画面の背景色が変わったのが見た目的には一番大きな変化だ
あと細かいところも色々と変わっているっぽい
でもってさっそくWindows 11 2021H2をインストールしてみたけど、特に問題もなくあっさりとインストール完了
VMの新規作成時にアカウント名/パスワード/ホスト名/ドメイン名の入力を要求されて、その後VMを起動したら何も操作しなくてもインストールが完了してしまった
2022/10/11(火) 21:41:23.01ID:Kj7m33Wm0
アイコンでけー
2022/10/11(火) 22:26:56.93ID:rn2DH4xX0
VirtualBox 7.0.0 (2022-10-10リリース)

これはメジャーアップデートです。以下の主要な新機能が追加されました。

仮想マシンを完全に暗号化できるようになりました。VM 設定ログと保存された状態も含まれます (現時点では CLI のみ)
OCI: クラウド仮想マシンを Virtual Machine Manager に追加し、ローカル VM として制御できるようになりました。
OCI: クラウドネットワークは、ホストオンリーおよびNATネットワークと同じ方法で、Network Managerツール経由で設定できるようになりました。
GUI。実行中のゲストのパフォーマンス統計(CPU使用率、RAM使用率、ディスクI/Oレートなど)を一覧表示する、「トップ」または「リソースモニター」に似た新しいユーティリティを追加しました。
GUI。ゲストOSの無人インストールを統合し、より合理的なワークフローを持つように、新しいvmウィザードを再構築しました。
GUI ユーザーマニュアルをナビゲートおよび検索できる新しいヘルプビューアウィジェットを追加しました。
GUI 実行中のほとんどの進行状況とエラー・レポートをGUIに統合する新しい通知センターの追加
GUI。すべてのプラットフォームでテーマのサポートを改善。LinuxとmacOSではネイティブエンジンを使用し、Windowsホストでは個別に実装されています。
GUI。大きなアイコンの更新。
オーディオ録音。WebMコンテナのデフォルトオーディオフォーマットとしてVorbisを使用するようになりました。Opusは使用されなくなりました。
オーディオ。デフォルト "ホストドライバタイプを追加し、オーディオドライバを明示的に変更することなく、異なるプラットフォーム間で VM (アプライアンス) を移動できるようになりました。
デフォルト "ドライバが選択された場合、そのプラットフォームに最適なオーディオバックエンドオプションが使用されます。これは、新しく作成されたVMのデフォルトです。
ゲストコントロール。Linux ゲストの Guest Additions の自動アップデートの初期サポートを実装しました。
ゲストコントロール。VBoxManage 経由で Guest Additions を更新する際に、ゲストを待ったり再起動したりする機能の実装
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況