公式サイト
http://www.virtualbox.org/
InnoTek → Sun Microsystems → Oracle
VirtualBox 4.xからはGPLv2ライセンス、最新は6.1.10
前スレ
【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466556266/
【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/03(金) 21:16:59.26ID:Jkdopkvs0
2020/07/03(金) 22:12:43.53ID:EklUH6/J0
たくさんレスあると思ったら埋め立てられただけなの…
2020/07/05(日) 21:13:53.35ID:P+hfzr770
新スレなので。不具合対処の実例報告でも。
---
【ホスト環境】
CPU: Intel Apollo Lake N3350
メモリ: 6GB
グラボ: (CPU内蔵) Intel HD Graphics 500
OS: Windows10
---
【ゲスト環境】
OS: Windows2000
オーディオの設定:
ホストドライバー Windows DirectSound
コントローラー ICH AC97
---
最新のWindows10では動かないPCゲーム(太閤立志伝5、プリンセスメーカー リファイン等)を遊びたくなり、最新版のVirtualBox6.1を導入してゲームをプレイしたところ、最初は問題なかったものの、しばらくするとサウンド関係に次のような不具合が発生した。
症状:例えばBGMが「ドレミファソラシド〜♪」というようなものの場合、あるタイミングで、「ドレミミミミミミミミミミミミミ………」 となる
格安ノートパソコンで環境構築しているので、ホスト環境のスペックが極めて貧弱なのも原因の一つであるが、前スレを確認したところ、次の書き込みを発見した。
---
【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part4 [無断転載禁止](c)2ch.net https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466556266/459
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/01/30(火) 09:42:23.60 ID:a5zsfoGn0
5.1系も5.1.32から音割れ、というか高速再生?するようになったな
オーディオコントローラーをIntel HDにすれば良いらしくて
Win7は収まったけどWinXPはドライバの問題で使えなかった
---
この書き込みに従って、VirtualBox5.1.32を入れ直して「オーディオコントローラーをIntel HD」に設定すると、ゲスト環境でドライバのインストールが求められた。当然そんなものを持っているわけもないので断念した。「オーディオコントローラーをICH AC97」に設定してゲームをプレイすると、サウンド関係の不具合が発生した。
ここで、ふと思いなおして、VirtualBox5.1.30を入れ直して「オーディオコントローラーをICH AC97」に設定してからゲームをプレイすると、このサウンド関係の不具合は解消した。
---
【結論】サウンド関係の不具合がある場合には、VirtualBox5.1.30 + ICH AC97 で解決する場合もあるようです。
---
【ホスト環境】
CPU: Intel Apollo Lake N3350
メモリ: 6GB
グラボ: (CPU内蔵) Intel HD Graphics 500
OS: Windows10
---
【ゲスト環境】
OS: Windows2000
オーディオの設定:
ホストドライバー Windows DirectSound
コントローラー ICH AC97
---
最新のWindows10では動かないPCゲーム(太閤立志伝5、プリンセスメーカー リファイン等)を遊びたくなり、最新版のVirtualBox6.1を導入してゲームをプレイしたところ、最初は問題なかったものの、しばらくするとサウンド関係に次のような不具合が発生した。
症状:例えばBGMが「ドレミファソラシド〜♪」というようなものの場合、あるタイミングで、「ドレミミミミミミミミミミミミミ………」 となる
格安ノートパソコンで環境構築しているので、ホスト環境のスペックが極めて貧弱なのも原因の一つであるが、前スレを確認したところ、次の書き込みを発見した。
---
【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part4 [無断転載禁止](c)2ch.net https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466556266/459
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/01/30(火) 09:42:23.60 ID:a5zsfoGn0
5.1系も5.1.32から音割れ、というか高速再生?するようになったな
オーディオコントローラーをIntel HDにすれば良いらしくて
Win7は収まったけどWinXPはドライバの問題で使えなかった
---
この書き込みに従って、VirtualBox5.1.32を入れ直して「オーディオコントローラーをIntel HD」に設定すると、ゲスト環境でドライバのインストールが求められた。当然そんなものを持っているわけもないので断念した。「オーディオコントローラーをICH AC97」に設定してゲームをプレイすると、サウンド関係の不具合が発生した。
ここで、ふと思いなおして、VirtualBox5.1.30を入れ直して「オーディオコントローラーをICH AC97」に設定してからゲームをプレイすると、このサウンド関係の不具合は解消した。
---
【結論】サウンド関係の不具合がある場合には、VirtualBox5.1.30 + ICH AC97 で解決する場合もあるようです。
2020/07/06(月) 08:42:08.13ID:x7JKjl/L0
2020/07/06(月) 16:59:34.04ID:oZonMZKQ0
最近の5系はLinuxゲストでは音の問題出にくくなってる
少なくともYouTubeは問題ない@debian CPU2スレッド割り当て
debian i386はtwitterのvideoがちょっとおかしいけどamd64は問題ない
少なくともYouTubeは問題ない@debian CPU2スレッド割り当て
debian i386はtwitterのvideoがちょっとおかしいけどamd64は問題ない
2020/07/07(火) 20:30:41.20ID:dPqt6PEP0
3D有効にしてるとディスプレイドライバを開始できなくなってしまった
7名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/10(金) 10:43:48.69ID:H97tDItW0 はぁ〜
VirtualBox6.1ならWSL2使いながらゲストの起動もOK
しかし、XPで3Dアクセラレーションが使えなくなる。
VirtualBox6.0だとXPの3DはOKだけどWSL2との併用ができない。
VirtualBox6.1ならWSL2使いながらゲストの起動もOK
しかし、XPで3Dアクセラレーションが使えなくなる。
VirtualBox6.0だとXPの3DはOKだけどWSL2との併用ができない。
2020/07/15(水) 03:28:09.66ID:4VUPPTVD0
VirtualBox-6.1.12-139181-Win.exe
VirtualBox-6.0.24-139119-Win.exe
VirtualBox-6.0.24-139119-Win.exe
2020/07/15(水) 10:16:52.45ID:kV9a2GSk0
VirtualBox-5.2.44-139111-Win.exe
2020/07/15(水) 15:37:25.87ID:aBHHMWSZ0
ディスプレイドライバの直ったか
2020/07/15(水) 20:57:51.37ID:wP73IJa70
2020/07/15(水) 21:41:00.01ID:kV9a2GSk0
ttp://download.virtualbox.org/virtualbox/5.2.44/
2020/07/15(水) 22:22:49.90ID:wP73IJa70
>>12
ありがとう、今見たら出てきました。
ありがとう、今見たら出てきました。
2020/08/12(水) 18:28:08.05ID:tUVtBPQV0
macに6.1.12入れてゲストのwin10でゲストアドオン入れたらタスクバーとかスタートメニューが透明になったんだけどバグかな?
6.0が安定してていいのかね
6.0が安定してていいのかね
2020/08/14(金) 21:52:09.94ID:mTORG7J+0
win10の透明効果を無効にすると表示されると思う
ホストOS側でOpenGL3の処理に問題がある場合に見られる現象だけど、
VBoxのバグ以外にも、macかGPUのドライバかwin10のバグかも知れない
たぶん6.0でも同じことが起きる
ホストOS側でOpenGL3の処理に問題がある場合に見られる現象だけど、
VBoxのバグ以外にも、macかGPUのドライバかwin10のバグかも知れない
たぶん6.0でも同じことが起きる
2020/08/15(土) 03:26:01.96ID:y5p17TXX0
透明バグはゲストWin10 2004からだから
Win10側の変更が原因と思われる
と言っても吸収するのは
仮想ディスプレイドライバかもしれないが
とりあえずゲストをWin10 1909にダウンしたら治るよ
Win10側の変更が原因と思われる
と言っても吸収するのは
仮想ディスプレイドライバかもしれないが
とりあえずゲストをWin10 1909にダウンしたら治るよ
2020/09/05(土) 06:44:04.32ID:gIYV8ssy0
VirtualBox 6.1.14
This is a maintenance release.
This is a maintenance release.
2020/09/05(土) 12:28:51.79ID:VX/hnH+60
Win10 2004 の 透明効果バグ直ってねー
2020/09/12(土) 02:46:50.55ID:XsALCoLz0
ゲストOSのWindows7上でVLC Media Player使って動画再生させてるんだけど
ある時を境に映像が表示されなくなった
音声は再生される
原因って何だろう?
ちなみにブラウザ上で再生するYouTube動画は問題なく音も映像も再生される
ある時を境に映像が表示されなくなった
音声は再生される
原因って何だろう?
ちなみにブラウザ上で再生するYouTube動画は問題なく音も映像も再生される
20名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 15:44:19.25ID:GAmramSH0 あるときの前にやったことが原因
21名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 18:57:12.49ID:20AbBBTw0 >>17
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 20:36:56.04ID:KSJPTq6q0 俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
2020/09/21(月) 21:32:58.01ID:oeH/ep0R0
俺もそう思わないな
情報早いのでありがたい
情報早いのでありがたい
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/21(月) 22:50:00.80ID:1kbPVWYp0 >>21
毎回お前がウザいんだよ
毎回お前がウザいんだよ
2020/09/21(月) 23:47:15.78ID:l13Yk0E80
てかここID有のスレだけど分かってる?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 06:15:32.70ID:zfl9MoCs0 >>21
お前がウザイからスレに来なくていいよ
お前がウザイからスレに来なくていいよ
27名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 07:22:36.11ID:+P4yPknY0 >>17が誰だか分かってるから、ウザイって意見には同意せざる得ないな
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 07:52:09.79ID:7RC0q85A0 俺の肛門も特定されそうです><
29名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 08:12:30.32ID:sXyui+EE0 糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/10/21(水) 00:16:17.90ID:YJ7ceqxE0
6.1.16
2020/10/21(水) 07:41:58.65ID:xO/9M3jc0
VBOXSVGAにして3Dアクセラレーション有効にしたらドライバ落ちてたの直ったわい
2020/10/21(水) 08:45:52.28ID:wUswb4v20
3 d アクセラレーションを聞かなかったからこれで直るかなと期待
2020/10/22(木) 16:18:04.60ID:c/S0e7TG0
7件の脆弱性に対処した「VirtualBox」v6.1.16が公開 〜
v5.2/6.0系統は7月でサポート終了今回のセキュリティアップデートの対象とはなっていない。
v5.2/6.0系統は7月でサポート終了今回のセキュリティアップデートの対象とはなっていない。
2020/10/23(金) 09:35:13.51ID:rMcIny950
XPのダイレクト3D対応はもうないのかなあ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 07:22:28.57ID:rcReqoOG0 >>30
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 08:36:04.13ID:Sp9ra3SX0 >>35
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/10/26(月) 13:08:51.92ID:BFZVrGe30
単純に無意味なことを書いてあげるよりも余程有益
2020/10/27(火) 07:43:15.22ID:0hCHqaQD0
VirtualBox 6.1.16(2020年10月16日リリース
これはメンテナンスリリースです。以下の項目を修正および/または追加しました。
VMM: Hyper-V使用時のVM内部のランダムメモリの破損とXMMレジスタの状態の破損を修正しました(バグ#19695)
VMM: Hyper-V が使用されている場合の Linux ゲストでの VMSVGA 3D サポートを修正 (バグ #19884)
GUI を修正しました。macOS Big Sur での Qt 関連のクラッシュを修正
Oracle Cloud Infrastructure の統合。一部のプロキシの背後で動作しない固定ネットワーク統合
USBを使用しています。応答しないデバイスを避けるためにリモートウェイク機能をマスクアウトする
オーディオ。ホストがスリープ状態になった後のオーディオ再生の問題を修正 (バグ #18594)
シリアル。ステータスラインの監視に失敗した場合、データを転送し続けます。
シリアル。TCP モードが使用されている場合の再接続をブロックしていたのを修正 (バグ #19878)
HPETです。ゲストが最後のタイマーを使用できないのを修正
VBoxManage。VBoxManage unattended install を --locale なしで実行した場合のシステムロケールの検出を修正 (バグ #19856)
macOSホスト: Big Sur上のインストーラーは、インストールされたKEXTをロードするためにシステムを再起動する必要があることをユーザーに通知するようになりました。
Linux ホストとゲスト。カーネルバージョン 5.9 をサポート (バグ #19845)
Linux ゲスト。VMSVGA グラフィックコントローラを使用した 32 ビット VM のリサイズを改善するための回避策と、X サーバーがハングアップするバグのため RandR バージョン 1.3 を使用しようとしないこと。
Linux ゲスト。特定の状況下で CPU ホットプラグイベント中に VBoxService が CPU ホットプラグサービスでクラッシュする問題を修正 (バグ #19902 と #19903)
Linux のゲスト。RHEL 8.3 ベータ版のゲスト追加ビルドを修正 (バグ #19863)
これはメンテナンスリリースです。以下の項目を修正および/または追加しました。
VMM: Hyper-V使用時のVM内部のランダムメモリの破損とXMMレジスタの状態の破損を修正しました(バグ#19695)
VMM: Hyper-V が使用されている場合の Linux ゲストでの VMSVGA 3D サポートを修正 (バグ #19884)
GUI を修正しました。macOS Big Sur での Qt 関連のクラッシュを修正
Oracle Cloud Infrastructure の統合。一部のプロキシの背後で動作しない固定ネットワーク統合
USBを使用しています。応答しないデバイスを避けるためにリモートウェイク機能をマスクアウトする
オーディオ。ホストがスリープ状態になった後のオーディオ再生の問題を修正 (バグ #18594)
シリアル。ステータスラインの監視に失敗した場合、データを転送し続けます。
シリアル。TCP モードが使用されている場合の再接続をブロックしていたのを修正 (バグ #19878)
HPETです。ゲストが最後のタイマーを使用できないのを修正
VBoxManage。VBoxManage unattended install を --locale なしで実行した場合のシステムロケールの検出を修正 (バグ #19856)
macOSホスト: Big Sur上のインストーラーは、インストールされたKEXTをロードするためにシステムを再起動する必要があることをユーザーに通知するようになりました。
Linux ホストとゲスト。カーネルバージョン 5.9 をサポート (バグ #19845)
Linux ゲスト。VMSVGA グラフィックコントローラを使用した 32 ビット VM のリサイズを改善するための回避策と、X サーバーがハングアップするバグのため RandR バージョン 1.3 を使用しようとしないこと。
Linux ゲスト。特定の状況下で CPU ホットプラグイベント中に VBoxService が CPU ホットプラグサービスでクラッシュする問題を修正 (バグ #19902 と #19903)
Linux のゲスト。RHEL 8.3 ベータ版のゲスト追加ビルドを修正 (バグ #19863)
2020/10/27(火) 12:31:05.55ID:aMmwkIyb0
fedora guestでの音割れが直ったみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 2025/11/24(月) 14:14:13.84 ID:gjXEDwyM0<> 】「低空飛行」NHK紅白を見舞ったK-POP多用、YOASOBI演出、旧ジャニーズ不在の三重苦 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 2:【日刊ゲンダイ】TOBE滝沢秀明社長に求められる説明責任 旧ジャニーズの領地をそっくり“頂き”は済まされない [尺アジ★] (31) [ニュース速報+] <br> 3:【共産党】小池書記局長、ジャニーズ性加害問題で政府批判「どうも人ごと的。きちんと関与して」 [尺アジ★] (555) [ニュース速報+] <br> 4:【ジャニーズ事務所会見】望月衣塑子記者の「テレ朝はきょうも中継していません!」に総ツッコミ 井ノ原快彦も「望月さん、しています」 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:【テレビ】浜田雅功「尺できた」で収録終了 ジャニーズのタレントを放置 [爆笑ゴリラ★] (135) [芸スポ速報+] <br> 6:民放「長時間の音楽特番やるよー!」ワイ「どれどれ」民放「ジャニーズ!秋元アイドル!K-POP!尺稼ぎVTR!」←これ (8) [ニュー速VIP] <br> <br> 空席…滲むド軍ファンの思い [尺アジ★] (779) [芸スポ速報+] <br> 2:大谷翔平シーズン当初の長尺バットやめてたんだな (3) [なんでも実況G] <br> 3:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★3 [尺アジ★] (838) [芸スポ速報+] <br> 4:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的」WBCの“Netflix独占配信” ★2 [尺アジ★] (1002) [芸スポ速報+] <br> 5:「大谷ファンの高齢者にとっては絶望的 <>
- 「『中国との対話望む』日本側の姿勢は偽善」 中国共産党系国際紙が批判 高市総理の答弁撤回改めて求める [蚤の市★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- エジソン「>>2とは>>3の>>4の>>5の>>6である」
- ぽこちんで出来た🏡
- 足立区の事故現場の写真を撮っただけのオッサン、炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🤳 [329329848]
