【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/03(金) 21:16:59.26ID:Jkdopkvs0
公式サイト
http://www.virtualbox.org/
InnoTek → Sun Microsystems → Oracle
VirtualBox 4.xからはGPLv2ライセンス、最新は6.1.10

前スレ
【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466556266/
2020/07/03(金) 22:12:43.53ID:EklUH6/J0
たくさんレスあると思ったら埋め立てられただけなの…
2020/07/05(日) 21:13:53.35ID:P+hfzr770
新スレなので。不具合対処の実例報告でも。

---
【ホスト環境】
CPU: Intel Apollo Lake N3350
メモリ: 6GB
グラボ: (CPU内蔵) Intel HD Graphics 500
OS: Windows10
---
【ゲスト環境】
OS: Windows2000
オーディオの設定:
 ホストドライバー Windows DirectSound
 コントローラー ICH AC97
---
最新のWindows10では動かないPCゲーム(太閤立志伝5、プリンセスメーカー リファイン等)を遊びたくなり、最新版のVirtualBox6.1を導入してゲームをプレイしたところ、最初は問題なかったものの、しばらくするとサウンド関係に次のような不具合が発生した。
  症状:例えばBGMが「ドレミファソラシド〜♪」というようなものの場合、あるタイミングで、「ドレミミミミミミミミミミミミミ………」 となる
格安ノートパソコンで環境構築しているので、ホスト環境のスペックが極めて貧弱なのも原因の一つであるが、前スレを確認したところ、次の書き込みを発見した。
---
【VM】 ORACLE VM VirtualBox Part4 [無断転載禁止](c)2ch.net https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466556266/459
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/01/30(火) 09:42:23.60 ID:a5zsfoGn0
5.1系も5.1.32から音割れ、というか高速再生?するようになったな
オーディオコントローラーをIntel HDにすれば良いらしくて
Win7は収まったけどWinXPはドライバの問題で使えなかった
---
この書き込みに従って、VirtualBox5.1.32を入れ直して「オーディオコントローラーをIntel HD」に設定すると、ゲスト環境でドライバのインストールが求められた。当然そんなものを持っているわけもないので断念した。「オーディオコントローラーをICH AC97」に設定してゲームをプレイすると、サウンド関係の不具合が発生した。
ここで、ふと思いなおして、VirtualBox5.1.30を入れ直して「オーディオコントローラーをICH AC97」に設定してからゲームをプレイすると、このサウンド関係の不具合は解消した。
---
【結論】サウンド関係の不具合がある場合には、VirtualBox5.1.30 + ICH AC97 で解決する場合もあるようです。
2020/07/06(月) 08:42:08.13ID:x7JKjl/L0
>>1
立て乙
不具合といえばHostWin10(64)GuestLinux(64)で3DアクセラレーションをONにするとOpenGLがバグって使えない
2020/07/06(月) 16:59:34.04ID:oZonMZKQ0
最近の5系はLinuxゲストでは音の問題出にくくなってる
少なくともYouTubeは問題ない@debian CPU2スレッド割り当て
debian i386はtwitterのvideoがちょっとおかしいけどamd64は問題ない
2020/07/07(火) 20:30:41.20ID:dPqt6PEP0
3D有効にしてるとディスプレイドライバを開始できなくなってしまった
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 10:43:48.69ID:H97tDItW0
はぁ〜
VirtualBox6.1ならWSL2使いながらゲストの起動もOK
しかし、XPで3Dアクセラレーションが使えなくなる。
VirtualBox6.0だとXPの3DはOKだけどWSL2との併用ができない。
2020/07/15(水) 03:28:09.66ID:4VUPPTVD0
VirtualBox-6.1.12-139181-Win.exe

VirtualBox-6.0.24-139119-Win.exe
2020/07/15(水) 10:16:52.45ID:kV9a2GSk0
VirtualBox-5.2.44-139111-Win.exe
2020/07/15(水) 15:37:25.87ID:aBHHMWSZ0
ディスプレイドライバの直ったか
2020/07/15(水) 20:57:51.37ID:wP73IJa70
>>9
取り下げられた?
SDKしか5.2.44見えないな
2020/07/15(水) 21:41:00.01ID:kV9a2GSk0
ttp://download.virtualbox.org/virtualbox/5.2.44/
2020/07/15(水) 22:22:49.90ID:wP73IJa70
>>12
ありがとう、今見たら出てきました。
2020/08/12(水) 18:28:08.05ID:tUVtBPQV0
macに6.1.12入れてゲストのwin10でゲストアドオン入れたらタスクバーとかスタートメニューが透明になったんだけどバグかな?

6.0が安定してていいのかね
2020/08/14(金) 21:52:09.94ID:mTORG7J+0
win10の透明効果を無効にすると表示されると思う

ホストOS側でOpenGL3の処理に問題がある場合に見られる現象だけど、
VBoxのバグ以外にも、macかGPUのドライバかwin10のバグかも知れない

たぶん6.0でも同じことが起きる
2020/08/15(土) 03:26:01.96ID:y5p17TXX0
透明バグはゲストWin10 2004からだから
Win10側の変更が原因と思われる
と言っても吸収するのは
仮想ディスプレイドライバかもしれないが

とりあえずゲストをWin10 1909にダウンしたら治るよ
2020/09/05(土) 06:44:04.32ID:gIYV8ssy0
VirtualBox 6.1.14
This is a maintenance release.
2020/09/05(土) 12:28:51.79ID:VX/hnH+60
Win10 2004 の 透明効果バグ直ってねー
2020/09/12(土) 02:46:50.55ID:XsALCoLz0
ゲストOSのWindows7上でVLC Media Player使って動画再生させてるんだけど
ある時を境に映像が表示されなくなった
音声は再生される

原因って何だろう?

ちなみにブラウザ上で再生するYouTube動画は問題なく音も映像も再生される
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 15:44:19.25ID:GAmramSH0
あるときの前にやったことが原因
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 18:57:12.49ID:20AbBBTw0
>>17
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:36:56.04ID:KSJPTq6q0
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
2020/09/21(月) 21:32:58.01ID:oeH/ep0R0
俺もそう思わないな
情報早いのでありがたい
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 22:50:00.80ID:1kbPVWYp0
>>21
毎回お前がウザいんだよ
2020/09/21(月) 23:47:15.78ID:l13Yk0E80
てかここID有のスレだけど分かってる?
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 06:15:32.70ID:zfl9MoCs0
>>21
お前がウザイからスレに来なくていいよ
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:22:36.11ID:+P4yPknY0
>>17が誰だか分かってるから、ウザイって意見には同意せざる得ないな
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:52:09.79ID:7RC0q85A0
俺の肛門も特定されそうです><
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 08:12:30.32ID:sXyui+EE0
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/10/21(水) 00:16:17.90ID:YJ7ceqxE0
6.1.16
2020/10/21(水) 07:41:58.65ID:xO/9M3jc0
VBOXSVGAにして3Dアクセラレーション有効にしたらドライバ落ちてたの直ったわい
2020/10/21(水) 08:45:52.28ID:wUswb4v20
3 d アクセラレーションを聞かなかったからこれで直るかなと期待
2020/10/22(木) 16:18:04.60ID:c/S0e7TG0
7件の脆弱性に対処した「VirtualBox」v6.1.16が公開 〜
v5.2/6.0系統は7月でサポート終了今回のセキュリティアップデートの対象とはなっていない。
2020/10/23(金) 09:35:13.51ID:rMcIny950
XPのダイレクト3D対応はもうないのかなあ
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 07:22:28.57ID:rcReqoOG0
>>30
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 08:36:04.13ID:Sp9ra3SX0
>>35
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/10/26(月) 13:08:51.92ID:BFZVrGe30
単純に無意味なことを書いてあげるよりも余程有益
2020/10/27(火) 07:43:15.22ID:0hCHqaQD0
VirtualBox 6.1.16(2020年10月16日リリース

これはメンテナンスリリースです。以下の項目を修正および/または追加しました。

VMM: Hyper-V使用時のVM内部のランダムメモリの破損とXMMレジスタの状態の破損を修正しました(バグ#19695)
VMM: Hyper-V が使用されている場合の Linux ゲストでの VMSVGA 3D サポートを修正 (バグ #19884)
GUI を修正しました。macOS Big Sur での Qt 関連のクラッシュを修正
Oracle Cloud Infrastructure の統合。一部のプロキシの背後で動作しない固定ネットワーク統合
USBを使用しています。応答しないデバイスを避けるためにリモートウェイク機能をマスクアウトする
オーディオ。ホストがスリープ状態になった後のオーディオ再生の問題を修正 (バグ #18594)
シリアル。ステータスラインの監視に失敗した場合、データを転送し続けます。
シリアル。TCP モードが使用されている場合の再接続をブロックしていたのを修正 (バグ #19878)
HPETです。ゲストが最後のタイマーを使用できないのを修正
VBoxManage。VBoxManage unattended install を --locale なしで実行した場合のシステムロケールの検出を修正 (バグ #19856)
macOSホスト: Big Sur上のインストーラーは、インストールされたKEXTをロードするためにシステムを再起動する必要があることをユーザーに通知するようになりました。
Linux ホストとゲスト。カーネルバージョン 5.9 をサポート (バグ #19845)
Linux ゲスト。VMSVGA グラフィックコントローラを使用した 32 ビット VM のリサイズを改善するための回避策と、X サーバーがハングアップするバグのため RandR バージョン 1.3 を使用しようとしないこと。
Linux ゲスト。特定の状況下で CPU ホットプラグイベント中に VBoxService が CPU ホットプラグサービスでクラッシュする問題を修正 (バグ #19902 と #19903)
Linux のゲスト。RHEL 8.3 ベータ版のゲスト追加ビルドを修正 (バグ #19863)
2020/10/27(火) 12:31:05.55ID:aMmwkIyb0
fedora guestでの音割れが直ったみたい。
2020/10/27(火) 13:44:44.81ID:XxVUzaPq0
Windows 10の3 D アクセラレーションがうまく動作しないなあ Windows のメニューか透明になって壊れてる
2020/10/27(火) 17:59:22.75ID:w2T5twz/0
質問です
virtualbox 6.1.16 r140961
OSごとのアイコンを変更したいのですがどこから変更するのでしょうか
またどのようなアイコンファイルなら変えることが出来ますか
2020/10/27(火) 18:48:59.02ID:pBvRp5Sy0
win10は2004, 20H2とおかしいよね・・・
2020/10/28(水) 08:51:20.93ID:Ma4fjUQv0
>>41
設定の一般の基本にタイプってあるやろ
何でも変えれるわけじゃなくただ選べるだけ
2020/10/28(水) 18:42:31.55ID:1urVD2rq0
>>43
ありがとう、自由に変えられるワケじゃないのね
2020/10/31(土) 03:37:33.87ID:RMADj8Pq0
ゲスト20H2激重すぎてやってられねえ
3Dアクセラレーションとか効いてないじゃん
2020/10/31(土) 07:12:37.71ID:t9ISxyfP0
>>45
VirtualBox Guest Additionsを入れた?
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 11:49:16.07ID:a1x+lE/U0
>>35
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
2020/10/31(土) 12:05:40.87ID:C4H84pPv0
>>46
入れたけど明らかに描画重いし設定画面とかの表示バグるんだよね
2020/10/31(土) 12:14:10.73ID:2K65slb20
3 D アクセラレーションは VMware の方が安定するのかしら
2020/10/31(土) 14:15:44.28ID:o0PagscQ0
VMwareも昔のtoolsのままだと20H2の表示が同じようにバグったな
似たような問題なんだろうけどVirtualBox側の修正はよ…
2020/10/31(土) 15:50:54.78ID:J4PlkIzw0
VirtualBox側で修正するとなると
3Dアクセラレーション時にDX10対応が必要になるとかだと思う
2020/11/02(月) 03:17:17.41ID:8IEn+Ro20
20H2の描画バグ問題は透明効果オフにすることで解決できた
まあ公式フォーラムで見たんだけど
2020/11/02(月) 07:17:59.31ID:qHszKXPR0
ようやく少しは、使いやすいConnectix Virtual PC並みに使い物になるようになってきたな。VirtualBox
Guest Additionsが付属したりゲストホスト間でドラッグドロップ出来たりマウス統合がスムーズになったりと。
2020/11/03(火) 13:39:27.80ID:6N75m4MB0
ubuntu18.04.1からubuntu20.04.1にアプグレしてなんかvm,virtualboxで不具合でた人いる?
クリーンインストールじゃないよ
2020/11/07(土) 20:30:57.13ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/SAEwTE8.jpg
2020/11/07(土) 21:20:39.33ID:08NGfTno0
Ubuntu19から20へアップグレードしたけど別に問題はなかった
2020/11/07(土) 21:21:27.62ID:08NGfTno0
あごめん
UbuntuじゃないけどMint19から20へアップグレードしたけど別に問題はなかった。だった
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 19:02:34.91ID:TRsQXPAp0
>>35
毎回お前がウザいんだよ
2020/12/30(水) 23:46:41.58ID:xkKGHJsk0
導入検討してるのですが、Windows10をホストにして、そのなかにゲストでWindows10を入れることはできますか?
2020/12/31(木) 00:03:50.57ID:zR81QZN/0
出来ますん
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 23:28:30.32ID:LsFejgVu0
>>59
今の段階では無理ですね。
ただ次のアプデで対応する予定があって、
今、ベーター版を開発中です
2021/01/02(土) 04:05:52.85ID:WbIZpgNG0
昨日は、まともに動いていたのに、急に青画面連発
日をまたいで作業したさい、
ホスト本体を完全シャットダウンせず
「休止」したのが敗因の可能性?

とりあえずアンインスト→ぜんぶ入れなおして様子見る
2021/01/02(土) 04:16:48.83ID:WbIZpgNG0
で、一度アンインストしてみたら、
・ゲストのデータは丸々残る「VirtualBox VM」下
・program file内の拡張パックぶんのファイルが丸々残る
レジストリまでは見てないけど、
アンインストーラーは信用しないほうが良さそう

VMBoxをダウングレードして入れなおす場合には、
こういう残りまくりなのは、罠になりそう
とくに拡張パック部分
あたりまえだ? 初心者ですまん
豪快な残りっぷりに驚いたんだ
2021/01/02(土) 10:38:11.43ID:6qSa7C600
青画面で落ちるのはホストなのかゲストなのか


>>61
えっ、出来ねぇの?
2021/01/02(土) 12:27:33.81ID:m1SJJW3r0
最近は動かしてないけど普通にできたはず
ただしリソース(CPUとかメモリーとか)割かないとクソ遅い
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 21:00:43.37ID:upvbNWpX0
開発終了記念age
2021/01/09(土) 23:19:56.54ID:YZWfVRLT0
え、そうなの?
2021/01/09(土) 23:22:39.24ID:/eMQeWfj0
オラクルはフリーソフトを潰すために存在する業者だぞ
2021/01/10(日) 04:19:13.20ID:LNxkafH20
それなんてマイクロソフト
2021/01/11(月) 07:39:55.32ID:+8SA9b3U0
ホストにするのは窓とリナどっちがよいの?
どちらの人がおおいのだろ?
2021/01/11(月) 10:53:23.75ID:BFTnOrLr0
ここ5年のMicrosoftはむしろOSSにめちゃくちゃ貢献しとるんやが
2021/01/11(月) 11:22:49.24ID:zYXD3zjn0
>>70
>ホストにするのは窓とリナどっちがよいの?

純粋に疑問なんだが、ふつう今自分の常用してるOSがあって、時々それ以外のOS使う必要が
あって使うものだと思ってたんだけど、何にどう使おうと思ったらこういう質問が出てくるの?
2021/01/11(月) 11:56:26.24ID:aNiC7XrX0
>>72
両方の環境を持っててどちらかで遊んでみたいんじゃないか?勝手な想像だけど。
2021/01/11(月) 12:51:57.47ID:FpK4U5Qv0
>>61 >>65
遅くなりましたが、ありがとうございます
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 13:36:15.46ID:kF1f40AB0
>>73
じゃあ遊んでみたい環境で作ればいいじゃん
2021/01/11(月) 16:56:55.41ID:zYXD3zjn0
>>75
本人じゃないやつにケチつけてもしょうがないだろw
遊んでみるなら両方入れて色々試してみると良いとは思うが
2021/01/20(水) 15:10:49.16ID:ShuZKus80
Oracle、四半期ごとの定例セキュリティアップデート 〜「Java SE」の脆弱性は1件
「Update 281」へのアップデートを。「VirtualBox」では17件の脆弱性に対処
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1301289.html
 仮想化関連の脆弱性は、17件。
最大深刻度は“CVSS 3.1”のベーススコアで“8.2”だが、認証なしでリモートから悪用可能な脆弱性は含まれていない。
「VirtualBox」v6.1.18(執筆時現在、未公開)へのアップデートが推奨されている。
なお、次回のCPUは4月20日にリリースされる予定
2021/01/20(水) 19:28:25.26ID:CZyZME870
小規模な修正だな
Win10 2004以降のディスプレイドライバの不具合
全然手付かずやん
2021/01/20(水) 23:39:17.79ID:DdJhITJg0
その修正ずっと待ってるわ・・・
2021/01/21(木) 02:30:23.55ID:AEVxPszP0
もうVMWAREに乗り換えた方がええで
2021/01/21(木) 12:08:34.59ID:rR1LGmD+0
6.1.18
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 18:42:55.20ID:XPVmJEvE0
portable VirtualBoxなのだけど
version 6.1.x.x 系だとvboxmeさんが作ってくれてたのは未対応
6.1.x.x 系対応版はソースからビルドできるみたいな話があるがよくわからない

https://github.com/vboxme/Portable-VirtualBox
https://github.com/vboxme/Portable-VirtualBox/blob/master/BUILDING.md

ORACLEのほうでUSBメモリで持ち運べるポータブル版に対応してくれると嬉しいのだが…
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 02:58:13.56ID:RFRC/+Xt0
ポータブル版 version 6.1.x.x 系 見つけたので張っておく
portableappzっていうポータブル系の大手

VirtualBox 6.1.18-142142 64 bit Multilingual  20 January 2021
portable VirtualBox
http://portableappz.blogspot.com/2017/03/virtualbox-5116-113841-x86-amd64.html
2021/02/11(木) 03:07:12.56ID:Oo9/3vEt0
久々に使用しようとインストールしたんですが、windowsをインストールしようと起動するとメモリーエラーとか表示され、セッションが開けないとかで起動ができません
何か解決方法あれば教えてください
2021/02/11(木) 20:27:24.11ID:veSMpNo70
メモリーエラーとやらの内容が不明なのでどのあたりの問題なのか見当がつかんが
そもそも物理的なメモリー搭載量とかVBでの仮想割当メモリは十分なのかね?
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 07:45:12.87ID:S7V2LwXg0
Mac版なんだけど、なんかメモリ食いすぎじゃない?
メモリ2GBのマシンを建てるのにVirtual Boxのプロセスだけで4.8GB食ってる
前までこんな酷かった覚えないんだけどな・・・・
2021/03/26(金) 13:33:55.67ID:ZtHY5Vdo0
Macなんてアホみたいにメモリ使うのが標準じゃないの?
2021/03/26(金) 13:39:41.94ID:mlzoXEm80
マックで目盛り?
2021/04/01(木) 22:25:00.16ID:XEdbSnNX0
AlmaLinux8.3をVirtualBoxに入れたいんだけど、インストール中に画面がバグってしまう。
どうすればいいん?
ベース環境を最小のインストールにして、アドオン全部未選択でやってみたけど、画面がバグってしまう。
グラフィックコントローラーをVBoxVGAとVBoxSVGAで試したけど、どちらも画面がバグってしまう。
2021/04/01(木) 22:43:40.28ID:Hz5zFZ5V0
まず日本語を習うこと
2021/04/02(金) 13:21:54.39ID:y9HVdXkj0
AlmaLinuxってCentOSの後釜かぁ
落として適当に入れてみたけど普通に動いてるよ
ホストはFedora33
2021/04/02(金) 14:14:30.50ID:mL2vHNLF0
Windows10 Pro機に Virtual Box 6.1.18 をインストールして、ゲストOSに windows 10 Pro を作りました。
ゲストOSの windows10 ですが、しばらく使用しているとブルースクリーン(CRITICAL STRUCTURE CORRUPION)になってしまいます。
この時、ホスト側でも「VirtualBoxVMexe - アプリケーションエラー」のエラーウィンドウが表示されます。
ゲストOSはWindows 10 Proをクリーンインストールし、Windows Updateを実施したのみで、他にアプリはインストールしていません。

どうすれば解決できるかお知恵をお貸しいただければ幸いです。
2021/04/05(月) 14:16:25.80ID:3tDlOlvb0
ホスト側が腐ってるんじゃない?
ホストもクリインして再発するならVBが腐ってる
2021/04/05(月) 14:47:50.06ID:vDEvDzew0
HyperVからVirtualboxへの移行で見たような気がする。ホストも入れ直そう。
2021/04/05(月) 18:27:45.39ID:0t/pKBlA0
92です。
ホストもクリーンインストールした後、またVB6.1.18を入れてみましたが、やはり現象が発生しました。
2021/04/21(水) 06:22:12.13ID:hl64dica0
VirtualBox6.1.20
2021/04/21(水) 12:09:47.25ID:klWPwtfB0
セキュリティアップデートだけかと思ったら
結構色々修正してるね
2021/04/22(木) 01:27:58.19ID:kZ7H9uA90
6.1.18から6.1.20にしたらWindows10 HOME で起動できなくないものがでた。

とり急ぎ6.1.18に戻したところ起動できた。
2021/04/26(月) 11:27:23.28ID:3EzLh0J20
Windows関連は全然修正入らないね
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 15:54:38.92ID:B6XKnG4F0
>>96
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
2021/04/30(金) 06:59:38.75ID:0Wuq34dK0
irtualBox 6.1.22
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 21:48:47.57ID:rPS3Fu520
>>101
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
2021/04/30(金) 22:48:20.47ID:BeTpT9Co0
>>102
君も書き込まなくていいよ。そう思っている人が多いことに気づいたら?
2021/04/30(金) 23:51:56.76ID:59wvztq/0
>>102
書かれたらなんかマズい事でもあるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 19:23:19.40ID:sV08GE3F0
>>102
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
2021/05/01(土) 21:08:24.80ID:I3D0qKr00
黙ってNG
2021/05/02(日) 01:59:38.68ID:+2wviTfq0
VirtualBox 6.1.20 (リリース: 4月20日 2021)

VMM:様々なアクションのタイミングによってVMのパフォーマンスが極端に低下する問題を修正しました(6.1.0でのリグレッション)。
VMM:Hyper-Vが存在する場合、特定の状況下でゲストOSがハングアップする問題を修正しました(バグ#20141)。
VMM: 特定の状況下でネストされたハイパーバイザーを使用する際の Guru Meditation エラーを修正しました (バグ #20175)
VMM: Intel Haswell CPU 以降を搭載した Solaris 11.4 システムに発生する SMAP 関連のホストパニックを修正しました (バグ #16068)
OCI: OCIへのエクスポートとOCIインスタンス作成のためのクラウドインティットサポートを追加しました。
GUI。すべてのファイルを削除」で Logs/VBoxUI.log が残ってしまう問題を修正しました (bug #20235)
オーディオ 複数の修正と機能強化
オーディオ macOS での二重オーディオデバイスの検出を修正しました (5.0 regression; bug #20171)
ネットワーク 接続されていない」アダプタのリンク状態の報告を修正しました。
ネットワーク OS/2 ゲストにおける e1000 との接続問題を修正しました (6.1.18 リグレッション、バグ #20148)
ネットワーク VxWorks の e1000 ドライバの互換性に関する問題を修正しました (バグ #20182)
ネットワーク ポートフォワーディングルールが "Nat Network" で IPv6 を拒否する場合の GUI チェックを修正しました (バグ #14847)
DHCP: 固定アドレスが割り当てられている場合にクラッシュしないようにしました (バグ #20128)
シリアル 切断モードでシリアルポートを使用した場合にVMがハングする可能性があるのを修正しました (バグ #19854)
ウェブカム Webcam: v4l2loopback との相互運用性を修正し、特定の状況下でのクラッシュを修正しました (bug #20176)
NVMe: 高CPU負荷時にWindows VMのハングアップやリブートが頻発する問題を修正しました。
VBoxManage: modifyvm" で保存した VM のネットワークアダプタの添付ファイルを変更できるようになりました。
vboximg-mount: --root' オプションの引数処理を修正しました (6.0 リグレッション、バグ #20073)
2021/05/02(日) 01:59:46.52ID:+2wviTfq0
VirtualBox 6.1.22 (2021年4月29日リリース)

本リリースは、メンテナンスリリースです。以下の項目が修正および/または追加されました。

VMM:最近のWindows 10ホストでHyper-Vを使用した場合の64ビットWindowsおよびSolarisゲストのパフォーマンスを改善しました。
VMM:Hyper-Vを使用したときに、64ビットのWindows VistaおよびServer 2003のゲストが頻繁にクラッシュする問題を修正。
GUI: GUI:設定されていないデフォルトのショートカットを保存できない問題を修正しました(bug #20305
ストレージ LsiLogic SAS コントローラのエミュレーションにおけるリグレッションが VM のクラッシュを引き起こす問題を修正しました (バグ #20323)
Linux ゲストの追加。マウントされた共有から実行ファイルを実行できなかった問題を修正しました (bug #20320)
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 09:27:36.07ID:ii3jAgkB0
>>105
お前がウザイからスレに来なくていいよ
2021/05/02(日) 10:44:59.84ID:SzBhmV1a0
VirtualBox 6.1.20でWindows10 HOME でエラーが出て起動できないのが出た件、
VirtualBox 6.1.22では再現しませんでした。
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 14:00:21.76ID:ii3jAgkB0
>>102
毎回お前がウザいんだよ
2021/05/02(日) 16:31:41.99ID:W9j5GuNO0
>>110
その件に該当するのは>>108のどの修正だろうか
2021/05/06(木) 18:20:56.82ID:AjN6YaG80
>>112
対象のWindowsは32bit版ですし、>>108の修正に該当しそうなのが無いのです。

現象が、VirtualBox 6.1.20でのみ発生、
VirtualBox 6.1.18と6.1.22で起きなかったのは何度か確認したのですが。
2021/05/07(金) 20:05:31.60ID:mHRh6ln00
>>83
win10で試したがエラーが出て起動しない
なぜ?
ファイルサイズがvboxmeで配布されてるのより小さいし何か別にインストールしないといけないのか?
2021/05/07(金) 21:18:32.94ID:mHRh6ln00
>>83のやつはウィルス扱いされるから面倒だけど自分でビルドしたわ
2021/05/15(土) 20:23:37.75ID:Ovv6+rZf0
最新バージョンってWindows 10
ホストで
自分の環境だとオーディオが壊滅的だよ
2021/06/08(火) 19:01:46.99ID:QlRxzS520
6.0から6.1にしたらシームレスモードでタスクバーが浮くようになった
なにコレ?
2021/06/08(火) 19:07:12.26ID:EvbUEVuo0
かっこいいじゃろ?
2021/06/13(日) 17:27:34.81ID:Ci8h5mye0
かっこいいだるおおぉぉん!?(せり上がるバズーカを構えたシルエット)
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 08:58:16.12ID:sf4wWhkD0
VirtualBox 6.1.22 (2021年4月29日リリース)

本リリースは、メンテナンスリリースです。以下の項目が修正および/または追加されました。

VMM:最近のWindows 10ホストでHyper-Vを使用した場合の64ビットWindowsおよびSolarisゲストのパフォーマンスを改善しました。
VMM:Hyper-Vを使用したときに、64ビットのWindows VistaおよびServer 2003のゲストが頻繁にクラッシュする問題を修正。
GUI: GUI:設定されていないデフォルトのショートカットを保存できない問題を修正しました(bug #20305
コアバイナリチェックの解析アルゴリズムを修正しました#2508
ストレージ LsiLogic SAS コントローラのエミュレーションにおけるリグレッションが VM のクラッシュを引き起こす問題を修正しました (バグ #20323)
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 15:37:03.16ID:rwDe9rmj0
Win7のP2V動いたんだが、ログイン音の最後がループして止まらないのはなんなんだ。
2021/07/18(日) 01:28:52.48ID:ckctmMaN0
P2Vに失敗してんだよ
2021/07/21(水) 06:17:41.68ID:ut5eEWDL0
July 20th, 2021
VirtualBox 6.1.24 released!
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 15:49:15.43ID:icK3YSpX0
>>123
VirtualBox 6.1.24 (released July 20 2021)
2021/07/23(金) 22:49:31.65ID:MKz1kMh80
VirtualBoxは簡単でそこそこ安定してていいんだけど、Oracle社というのがどうもひっかかる。
Oracleは版権買い取っては有料化にするクソ会社だし、シェアを取ったらまた金を要求し始めるに違いない。
今はGuestAdditionsCDを入れないと実質使い物にならない仕様だが、VirtualBoxは無料でもGuestAdditionsCDは有料、とかやり始めそう。
2021/07/24(土) 02:14:25.20ID:O3D6HXsk0
>>125
有料化
お代官様、それだけはご勘弁を〜。
2021/07/24(土) 09:33:06.45ID:/KoX8al30
別の VM ソフトウェアを使えば良い選択肢はある
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 20:11:59.10ID:4xEoMILN0
つかMacOSは入れてもマトモに動かんのになぜリストにあるんだろ?
2021/07/25(日) 11:05:21.99ID:tT3HlzFZ0
そこそこ動くんじゃないの 実機でも動かしてる人いるから
2021/07/25(日) 16:53:21.94ID:js8TRBRP0
>>129
MacOSは実機以外にインストールできないようにAppleが細工してる
2021/07/26(月) 00:26:16.17ID:7ec+IH8l0
>>130
お そうなんだ
意図的なんだな
MACのハード以外で動作してるようだから動くのかと
2021/07/29(木) 03:03:27.83ID:PCpWKQhk0
VMWareと違って魔界天使ジブリールの絵が出ないな
ウィンドウが真っ黒のまま
2021/07/29(木) 23:49:16.36ID:PNrK0LJJ0
3D開発者の求人が出てるから、その人がきっとグラフィック関連もまとめて何とかしてくれる、といいな。
気長に待て。
2021/07/30(金) 07:02:44.29ID:qmRoD3xL0
ウィンドウ黒のゲームはフルスクリーンに切り換えると正常に描画される
豆知識な
2021/07/30(金) 07:07:44.18ID:d5FZtJme0
July 28th, 2021
VirtualBox 6.1.26 released!
2021/07/30(金) 08:02:15.27ID:xphMFR8d0
ブルースクリーンに変更すると何が変わるんだろう
2021/07/30(金) 19:27:46.80ID:U0IICDUV0
>134
VM内でゲームをフルスクリーンという意味なら、10も7も試したけどだめだったよ
2021/08/01(日) 03:43:23.12ID:q++UysFr0
なぜそこでVM自体をって発想にならなかった・・・
2021/08/01(日) 15:41:24.64ID:97uf7Nkb0
>138
VMをフルスクリーンにしても、その中でゲームをフルスクリーンにしてもだめでした
でも効くゲームもあるのでしょうから覚えておきます。どうもどうも
2021/09/18(土) 05:51:01.48ID:ER4p9IPl0
久しぶりにMint Linux起動したら真っ白でオワタ(Ctrl+Alt+F1したらコンソールはうつるけど)
2021/09/18(土) 21:58:15.29ID:vQ2bgmoJ0
Virtualboxで Windows11 を動かすの、段々無理になりつつあるっぽい。
今までは動いてたけど、Insider Preview Build 22458から更新時にTPMとセキュアブートをサポートしてないと表示されるようになった。
チェック回避用のレジストリを設定したけど効果無し。
2021/09/18(土) 22:26:06.01ID:/XMm0Jvz0
まあTPMがーって時点でアウトよね
2021/09/19(日) 10:23:43.18ID:cBn3qaKw0
>>140
20.2 cinnamonをゲストでインストールしてmesa関係をアップデートすると
下のリンクのようになるので アップデートする前にmesa関係をホールドして
問題なくなる。

ttps://forums.linuxmint.com/download/file.php?id=71609&t=1

3D acceleration Virtualbox no longer working Linux Mint Forums
ttps://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?t=354405

6.1.27のテストビルド版でfixされているようだ。
Linux Mint "white screen of death" or initial black screen
VirtualBox 6.1.27r146688 fixed the problem for me, running a Linux Mint 20 guest with Mesa 21.0.3 on a Linux Mint 20 host.
ttps://www.virtualbox.org/ticket/20513#comment:4
2021/09/19(日) 23:30:34.74ID:Iw6vAi0i0
真っ白ワロタぐらいのつもりだったんだけど、ありがてぇ
2021/09/21(火) 09:05:05.67ID:860viXbP0
Windows 11 is no longer compatible with Oracle VirtualBox VMs
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-11-is-no-longer-compatible-with-oracle-virtualbox-vms/

仮想環境の中でVirtualBoxだけTPM2のサポートが後れを取ってるっぽい。
2021/09/21(火) 17:32:28.47ID:CPYSiBdr0
>>145
記事によると、「VirtualBoxの開発者は修正に向けて努力している」とも書かれているし、
Hyper-Vでは解決済とされているし、いずれは解決すると思う
2021/09/22(水) 09:52:10.32ID:ySd34MXY0
仮想でWindows 11を動かす意味がなくね?
2021/09/22(水) 09:59:59.17ID:wUhHwodX0
実機環境は維持したまま自作ソフトの11対応チェックとかするだろ
2021/09/22(水) 10:13:04.07ID:ivXKjveI0
VirtualBox 7開発中だってよ

ttps://news.mynavi.jp/article/20210921-1978029/
2021/09/25(土) 20:42:53.90ID:19TmP/DI0
>>149
7は公式からportable版も提供してほしいな
2021/09/25(土) 20:55:08.32ID:LOqMTT/50
>>150
Potable版って何?
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 21:06:56.96ID:xSILWX8G0
>>149
いちいちウゼえんだよ、カス
2021/10/04(月) 08:13:44.07ID:P0nuD+Ho0
>>151
Potaが可能な版って事だろ頭悪いのかおまえ
2021/10/05(火) 13:00:15.42ID:K6Ck+sQ00
「Windows 11」で既知の問題は3件 〜「VirtualBox」やIntel「Killer」NICで互換性問題
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1355991.html

VirtualBox、Windows11ではホストOSとしても使えないのか。
2021/10/05(火) 18:42:12.14ID:wxBcn/j50
>>154
ゲストOSとして動かない問題は修正するのに時間がかかりそうだから
せめてこっちの問題は早いところ修正して欲しい
2021/10/05(火) 18:57:55.64ID:WzoJQQms0
Windwos11に限らずもともとHyper-VとVirtualBoxは相性が悪かったはず

特定の環境じゃなけりゃHyper-Vを有効にした状態で
VirutalBoxは起動できなかったなんじゃない?

それともWIndows 10だと無条件でHyper-Vを有効にした状態で
VirutalBoxを起動きる?
2021/10/06(水) 15:37:02.23ID:mrcwdBma0
6からはホストでHyper-Vが有効だとHyper-Vを使ってゲストを実行する
まともに動いた話は聞かないけど
2021/10/07(木) 01:39:17.68ID:rNFcuOjz0
>>151
portable版ならインストール不要 
https://www.vbox.me/

インストールしないのでシステムに食い込まず
OS巻き込んでクラッシュなどしにくい
windows11へのアップグレードでもポータブルなら影響はないかな
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 13:55:22.13ID:pt/qIMrI0
VirtualBox 6.1.28
2021/10/22(金) 17:39:47.10ID:wrgEMrQK0
changelogにも書いてあることだけど、一応試してみるとLinux Mintの画面が壊れるの直ってるわ
161143
垢版 |
2021/10/23(土) 09:36:15.48ID:f+ejc/UZ0
>>160
うちの環境でもLinux MintでMesaのファイルアップデートしても再起動後
画面が>>143みたいに壊れなくなった。
2021/10/24(日) 20:02:31.17ID:nfxojBD20
Windows10+VBOX6.1.28で、Virtualboxを起動させた状態で、USB-HDDを接続すると、それ以降ホストを再起動しない限りホスト側でUSB-HDDが認識されません。
Virtualboxの設定は環境設定、各ゲスト個別設定でUSBを無効化していてもだめです。以前はこんなことなかったんですが、なにか追加設定が必要などご存じの方おられますか?
2021/10/25(月) 00:07:45.12ID:JvOf2BRW0
ただの興味本位なんだけどUSB-HDDはどんなのでもだめでHDDじゃないUSBならどんなのでもOKなの?
2021/10/25(月) 00:34:38.06ID:U1wzokrA0
パトレイバー今日だったのか
すっかり忘れてた… orz

ウマ娘ってアングルが妙な感じがしてて不自然感半端なかったんだがやっと分かった
擬人化して競争してんのに前からと横から視点しかないんだわ
まあ二番手以降の後ろから目線だと擬人は擬人でも美少女化してるからパンツ丸見えというね…
2021/10/25(月) 00:35:21.99ID:U1wzokrA0
誤爆しました
すみません
2021/10/25(月) 03:48:39.14ID:whMjMDUf0
;(;゙゚'ω゚');
2021/10/25(月) 20:05:49.85ID:aAGiBTym0
>>163
ためしにHDDではないですが、USBメモリ(8GB)を接続したところ、ホストがUSBメモリを認識して中身もホスト側から確認することができました。
2021/10/25(月) 20:08:52.22ID:aAGiBTym0
あと、SDも使ってますが、USBメモリを接続した状態だと中身をホスト側から確認することはできましたが、USB-HDDを接続した途端SDを抜いてもホスト側で抜いたことを認識せず、再度接続してもPC再起動するまで中身を見ることができなくなってしまいました。
2021/11/02(火) 18:45:57.84ID:xH2FQXaB0
HDDをUSB接続するとドライバの優先順位がVbox側に持ってかれてるってことか?
ゲスト側でHDDが認識されてるなら
・ゲストOS上でHDDのUSB接続に対しタスクバーで [ハードウェアの安全な取り外し] を行う
・vboxのGUI上でvhdファイルの位置をUSBのHDD内に認識させているならvbox上で外してみる

これでもホスト側に主導権が戻ってこないのだろうか?
2021/11/03(水) 00:47:34.37ID:LCLNZoa/0
Ubuntuの物理ドライブからUbuntuのゲストを起動するのってできます? 試してみたのですが
できません。

現状: Win10が内蔵に入ったマシンで外付けのSSDにUbuntuをインストール。
電源オン時にUbuntuとWindows Boot Managerがリストされた起動画面が出るようになった。

で、Win上のVirtualBoxでこのSSD全体を物理ドライブのVMDKにしたUbuntuの環境を作成。
起動すると "FATAL: no bootable media found!" と。EFIをオンにして起動した場合はEFIの
プロンプトに入り停止します。
最初パーミッションの問題が出て、今は適宜アドミニストレータでVirtualBoxを走らせてます。
2021/11/03(水) 05:23:13.64ID:sVfHxgLh0
そうですか
2021/11/03(水) 11:50:43.95ID:XIuBET1W0
>>169
仮想マシンを立ち上げてない状態(=VirtualBoxマネージャーを起動させているだけ)でもUSB-HDDがホストから認識されなくなります。
こうなるとVirtualBoxマネージャを終了しようが、USB-HDDを再接続しようがホスト側にはUSB-HDDがマウントされず、ホストPCを再起動するしか方法がない状態です。かなり不便で・・・。
2021/11/04(木) 23:17:59.42ID:y+dUtoFW0
ゲストがスリープ状態のままとか関係ないと思うが
なんでゲストOSではなくvbox(マネージャ)自体がUSB接続を利用してしまうのか…
公式のほうで既知の不具合として扱ってたらいいのだが
2021/11/05(金) 01:04:41.37ID:/w9xRs5Z0
え、開発に報告してないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 19:03:13.77ID:0ZMVirUt0
ここの奴らが開発に報告なんて出来るわけないじゃん
所詮は掲示板でイキってるだけの底辺だしな
2021/11/06(土) 22:34:51.30ID:YLYDPx+y0
底辺なのであきらめます・・・
2021/11/06(土) 23:50:32.80ID:v5RUql4b0
開発に報告とか俺でもできんわ
2021/11/12(金) 03:10:34.88ID:LZsKf7j60
VirtualBoxでWindows 10のゲストを使う予定なのですが、
ホストOSが自由に選べるとした場合、一番軽い(ゲスト+ホストでマシンの負担が一番小さい)
のはLinuxホスト(Ubuntu等)ですかね?
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 21:39:36.86ID:Y/76xC4W0
>>177
え?何で?
普通にフォーラムに書き込むだけじゃん
何でできないの?

https://forums.virtualbox.org/
2021/11/15(月) 07:12:48.43ID:Bru2JE1E0
開発者を動かすためには書き込むだけではまず無理。
テストケース作成からフォローアップまで、問題解決のためには双方の努力が必要だよ。
やると分かる。やったことがないのに限って安易にできるという。
2021/11/15(月) 13:54:36.76ID:297iSsC00
物によっては直してもらう努力が必要なこともあるけどたいていは報告すれば勝手に調べて直してくれる
今回のは情報が足りない(再現手順がわからん)から難しいかもしれないけど
2021/11/15(月) 18:06:25.47ID:aa0mQTOa0
本当に直してもらいたかったら自分(報告する側)も努力しないと
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 23:30:47.47ID:GBSqo0Lb0
Linux版VirtualBoxだけど、PC起動直後にVM起動するとエラー吐いてたのは治ったのかな?
起動後2分くらい待たないとダメだったけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 18:38:11.91ID:J9IWIdir0
>>180
まずは報告しなきゃ何も始まらないじゃん
さ、早く報告して報告

https://forums.virtualbox.org/

書き込んだら、どのスレッドか教えてね
2021/11/21(日) 22:31:46.59ID:NKvZ/aVb0
>>184
君がやりなよ
開発とフォーラムの違いも判らないのに
君が解るとは思えないが
2021/11/22(月) 18:02:07.65ID:v5o1Hbot0
>>185
その辺にしておこう
2021/11/23(火) 17:55:41.60ID:F76N004r0
6.1.30
2021/11/27(土) 11:46:44.23ID:1dPin7XY0
Windows10ホスト
Arch Linuxゲスト(window managerはOpen box)で使っているのだけど、
Linux側でcapsキーを ctrlキーとして使おうと思うんだけどなんか挙動が変。
capsキーのLEDが光っている時の入力が無視されてるみたい。

Linuxゲストでcaps->ctrlするベストプラクティス教えて&hearts
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 10:16:12.40ID:eBqgq8lZ0
>>187
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
2021/12/05(日) 11:43:57.57ID:DQeEGjuW0
>>187
報告乙

>>189
保守乙
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 18:58:57.87ID:9eQHm4/R0
>>190
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
2021/12/19(日) 10:39:04.35ID:EI38JlwR0
俺はそう思う。
新しくない版が出なかったのなら教えてほしくない。
2021/12/19(日) 15:45:53.95ID:jHXrrefI0
俺はパンツの色教えてほしい
2021/12/19(日) 18:32:17.24ID:DCqIWfP90
つんぱーろいにーな
2021/12/21(火) 09:38:47.92ID:t1RuV52t0
余計なお世Wi-Fi
2022/01/17(月) 18:07:01.24ID:zvpinJ/M0
64bit Windows 10なメインPCを再起動したらWindows 11へのアップグレードの通知が来た
確かWindows 11がホストだとVirtualBoxが正常に動作しないという問題があって
そのせいでVirtualBoxがインストールされてるとWindows 11へのアップグレードが
ブロックされるっていう話を見かけた覚えがあるんだけど、もうその問題って解決したのだろうか
誰かWindows 11上でVirtualBox使っている方いますか?
2022/01/19(水) 10:00:50.29ID:H7KIjrFm0
6.1.32
2022/01/20(木) 17:13:39.32ID:U9HGzyQH0
>>196
いないみたいなのであなたがwin11動作報告担当になってください!
2022/01/21(金) 18:37:21.59ID:EfXOXL+/0
ちょっと違う状況だが数日前の話

余ってるwin11非対応ノート(ivy世代&TPM無し)にwin10 home x64クリーンインストール
メディクリツールで作ったwin11インストールUSBメモリのファイル一部弄ってCPU&TPMチェック回避してwin11にアップグレード
VirtualBox6.1.30インストール
ゲストにXP32bit、7pro32bit、xubuntuと入れてみたがとりあえず動いてる
2022/01/23(日) 22:49:18.88ID:3t5J1mPk0
Windows11ホスト上でWindows8.1ゲストを動かしてるんだけど
最近のバージョンで調子がイマイチ

28まで戻したら快調
2022/01/25(火) 17:21:35.37ID:G6CZSk7r0
何が原因だろう
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 17:34:44.22ID:zTTKy7Iu0
今日初めて入れてみたんですが、ゲストwinXPを立ち上げてguest additionsをインストールする画面で direct3Dにチェックを入れられないのはどうしてでしょうか?
ゲスト機の設定で3Dアクセラレーションはオンにしているし、ビデオメモリも256MBにしてるのですが
20年前ぐらいのエロゲをやろうと思ってるんですが、やはり実機のXPインスト済のやつ探した方がいいんでしょうか?
詳しい人教えてください

https://i.imgur.com/NsaIq50.jpg
2022/01/27(木) 22:45:27.79ID:tH8K6YfP0
今は仮想グラボのドライバがVboxSVGAのみになってXPに対応してなかった気がする
6.0だかまで遡ればVboxVGA(「S」が付かない)で対応してたと思う
ttp://download.virtualbox.org/virtualbox/
2022/01/28(金) 00:41:36.58ID:ANgTmLuL0
ttps://www.virtualbox.org/wiki/Changelog

VirtualBox 6.1.0 (released December 10 2019)
Graphics: New style 3D support (with VBoxSVGA and VMSVGA) remains, old style 3D support
(with VBoxVGA) has been completely removed
の部分だね
その20年前ぐらいのエロゲってのがDirect3Dを使っていないなら
無理して3Dアクセラレーション有効にしなくてもOK
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 09:52:31.58ID:b5uuuPpS0
この手のディスプレイ撮影画像君見る度に滑稽で笑う
2022/01/28(金) 22:01:36.59ID:AjVmZzFK0
別にいいんじゃないの

いちいち反応してマウント取りたいマンの方が残念
2022/02/10(木) 05:32:35.70ID:qX2LdXXP0
>>206
バーカw
2022/02/15(火) 16:29:47.84ID:DEoSIZ9M0
>>192
タヒねカス
2022/02/23(水) 11:56:14.92ID:hanHwJ9E0
エロゲ君は口が悪いな
210
垢版 |
2022/02/24(木) 10:42:42.50ID:erYX6XfM0
君は口が臭いな
2022/03/14(月) 22:54:45.19ID:43e/O7Pg0
Windows10Pro使ってる
最近Windowsサンドボックスをインストールしたんだけど
その後VirtualBoxのゲストOS(Windows7)がまともに起動できなくなった
一方ゲストOS(WindowsXP)は今のところ問題なく起動できる

なんか関係あるのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:14:56.33ID:jzv/qJI80
Windows11対応まだか?
2022/03/15(火) 00:13:04.84ID:ZPHagHqE0
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1394953.html
2022/03/15(火) 00:13:56.92ID:bev/4eWj0
Microsoftのお墨付きで対応済み(ということになってる)

「Windows 11」と「Oracle VM VirtualBox」の互換性問題は解決
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1394953.html
米Microsoftは3月11日(現地時間)、
「Windows 11」と「Oracle VM VirtualBox」の互換性問題が解決されたと発表した。
昨年10月リリースの「VirtualBox 6.1.28」で修正されているとのこと。
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 00:05:46.90ID:ATiEEfhX0
Windows10からウプデできるんか?
明日試してみるは。
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 20:37:07.37ID:ATiEEfhX0
イソからインスコためしたけど「このPCではWindows11を実行できません」って言われたわ。
VirtualBoxは最新版なんやけどなあ。
なんでやろか。
週末にもう少し調べてみるわ。
2022/03/16(水) 21:03:11.93ID:opKkzXs20
>>216
ホストの話と誤解しているよ
ゲストでの要件対応版は7.0からの予定でそれまでは手動で要件回避を行わないとダメ
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 21:42:21.39ID:ATiEEfhX0
>>217
ああ、そゆことか(笑)
ホストOSは既にWindows11だわ(笑)
了解!
7まで待つわ。
ありがとう!
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 22:31:39.69ID:vr2XvHjm0
>>214
でもMSとしてはVMはHyper-V使ってほしいだろうしVMWareとかVirtualBoxは目の上のタンコブなはず
Windowsアップデートでいきなり不具合出たりして
2022/03/21(月) 21:02:13.51ID:NmM7UlLe0
新しいPC届いたんでVirtualBox入れようと思ったんだけど
Windows11(Home)じゃ動かないの?
参ったなぁ
2022/03/21(月) 23:31:32.71ID:Sef5imiw0
わい、Win11 Home民。
Linux入れて遊んでるんやが……?
(´・ω・`)ウゴカン?
222220
垢版 |
2022/03/22(火) 09:30:51.25ID:0LfGMC1A0
ArchLinuxとDebian serverでやってみたんだけど、途中でハングっぽい。
次の土日で試行錯誤してみる
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 23:50:35.23ID:Ys3OWuPX0
oracle racインフラストラクチャしたいなあ
コントロールファイル欠損やdb破損からのリカバリとかやりてえな。とりま、ブロンズから勉強すっか。
2022/03/26(土) 18:48:35.68ID:K3q+ZBNm0
>>220
日本のORACLEからダウンロードしたやつが調子が変だったので、アメリカ
ORACLEダウンロードページ探したら新しいバージョンがあって、それを
使ったらうまく動いたけど
2022/03/26(土) 23:06:17.16ID:4UkIvDmD0
>>197より新しいバージョン?
Test Buildsかな
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 00:21:03.30ID:tZ9tSR8j0
https://download.virtualbox.org/virtualbox/

6.1.32より最新あるか?↑
2022/03/27(日) 01:15:52.88ID:BypKW69V0
日本のORACLE?フェイクサイトでもあるのか?サイトやバージョンとかちゃんと書けばいいのに
コミュニケーションに難ありな人なのかな
2022/03/27(日) 14:21:30.80ID:nShJd9EC0
>>225
あ、それです
日本ORACLEのページたどっていくと一つ古いバージョンだったので
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 15:26:13.47ID:kvpwmwdE0
>>228
よくある失敗だなw
本家の英語サイトからダウンロードしないと駄目なのよ
2022/03/28(月) 01:22:08.56ID:piNhrJ/e0
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:09:30.99ID:SRaw/jul0
日本語のサイトを見てんのかよwwwwwwww

ダッサw
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 14:04:47.33ID:JNRqx7670
日本Oracleもアホだよなあ。
あんなサイトは無いほうがマシで、普及を阻害してると思うわ。
まあ本社が片手間にやってるのかもしれんが。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 21:58:40.23ID:Gbz+IEcp0
VirtualBoxとHyper-Vってどっちが速い?
同じくらい?
2022/04/07(木) 05:53:15.02ID:OwFqqMeM0
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
2022/04/12(火) 01:53:55.01ID:abSRkdss0
>>233
それはまあ、アレだな
覚醒剤とシンナーでどっちが気持ちいいか聞くようなもの
2022/04/14(木) 02:24:41.37ID:iYRGdTEZ0
>>233
タイプが違うので比較するのもどうかと思うが
まぁHyper-Vの方が早いわな
2022/04/19(火) 09:52:51.91ID:n5TCK1ff0
ホストOSがないんだからそりゃ速いわな
これは比較するほうがアホ
2022/04/20(水) 09:24:37.08ID:lHHXg8s50
VirtualBox 6.1.34
2022/04/20(水) 12:45:38.91ID:uP5MvNcP0
もう殆ど需要はないだろうけどLinuxでGUI使うなら
VirtualBox>VMware>Hyper-Vなんだよね
2022/04/20(水) 13:58:25.40ID:xX/PubsU0
>>239
VirtualBoxだとどういう強みがあるの?
2022/04/21(木) 00:44:11.33ID:J4NfuGUw0
239ではないが、
VB-Linuxは安定が良いように感じる。
VM-Winは安定性も速度も申し分ない。
あくまで個人の私見だがね。
2022/04/21(木) 01:52:48.69ID:Y2rNt5eB0
241ではないが
VBはVisual Basicではないし
VMはVirtual Machineではないし
個人の私見で、頭痛が痛いですが日本語が変ですんまそん
2022/04/21(木) 19:35:25.37ID:6zQh2sA50
VirtualBox 6.1.34 (2022年3月22日リリース)

このリリースはメンテナンス リリースです。以下の項目が修正および/または追加されました。

VMM: "cmpxchg16b" の命令エミュレーションを修正しました。
GUI。macOS Big Sur 以降でカーネル拡張がロードされていないときの GUI の動作を改善しました。
EHCI: ショートパケットの処理に関する問題に対応 (バグ#20726)
ストレージ ホスト I/O キャッシュが無効な場合にディスク I/O でハングする可能性がある問題を修正しました (バグ #20875)。
NVMe: 何も装着されていない状態で保存された状態を読み込むように修正 (バグ #20791)
DevPcBios: ヘッドカウントが 16 以上の場合、検出された LCHS ジオメトリが拒否される問題に対処しました。
virtio-scsi: 改良されました。
E1000: ディスクリプタの取り扱いを改善
VBoxManage: 不完全な引用符を含むコマンドライン引数の処理を修正しました (バグ番号: 20740)
VBoxManage: natnetwork list'出力の改善
VBoxManage NATNetwork。IPv6プレフィックスを設定するオプション(--ipv6-prefix)の提供
VBoxManage: NATNetwork。デフォルトのIPv6ルートを広告するオプション(--ipv6-default)を提供 (バグ番号: 20714)
VBoxManage: usbdevsource add" のドキュメントを修正しました (バグ番号: 20849)。
ネットワーキング。IPv4 および IPv6 領域における全般的な改良 (バグ番号: 20714)
OVF インポート。VM のインポート時に、ハードディスクに異なるストレージコントローラやコントローラポートを指定できるようにしました。
無人インストール。改善点
2022/04/21(木) 19:35:33.46ID:6zQh2sA50
共有クリップボード。Windows ホストでの HTML クリップボード処理の改善
MacOS ホスト: ゲストコントロール機能における非 ASCII 文字の取り扱いを修正 (バグ #20792)
Linux ホストおよびゲスト。カーネル 5.17 の初期サポートを導入しました。
Solaris パッケージ。PythonからのAPIアクセスに関する修正
Solaris IPS パッケージ。libpython2.7.so.* への依存を解消しました。
Linux のホストとゲスト。Linux カーネル 5.14 に関する修正
Linuxゲストの追加。libXrandr のバージョン 1.4 より古いものを実行している古いゲスト用にゲスト画面のサイズ変更を修正しました。
Linux Guest Additions: RHEL 8.6 カーネルの初期サポートを導入 (バグ#20877)
Windows ゲスト。ドライバのインストールをよりスマートに
Solaris ゲスト。Solaris 10 ゲストで VBox GA 6.1.30 または 6.1.32 を削除できない問題に対応しました (バグ番号: 20780)。
EFI。FreeBSD ISO イメージからの起動を修正しました (バグ #19910)
2022/04/23(土) 02:33:16.91ID:KDZWJWwz0
6.1.三十四
2022/04/23(土) 02:33:48.82ID:KDZWJWwz0
6.1.34
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 09:42:41.06ID:mgE2WkhB0
>>246
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
2022/05/14(土) 09:52:47.04ID:ctd5Kn5+0
>>247
何か書かれるとマズいことでもあるの?
2022/05/15(日) 02:08:34.14ID:VML6AEdU0
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/09/21(月) 18:57:12.49 ID:20AbBBTw0 (PC)
>>17
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/10/26(月) 07:22:28.57 ID:rcReqoOG0 (PC)
>>30
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/04/29(木) 15:54:38.92 ID:B6XKnG4F0 (PC)
>>96
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/04/30(金) 21:48:47.57 ID:rPS3Fu520 (PC)
>>101
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
2022/05/15(日) 19:24:36.07ID:0Fgmys780
保守乙
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 23:47:58.06ID:UHZ8LUke0
>>247
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
2022/05/25(水) 15:11:56.16ID:FX8dvDe30
インストールしてて通知をOFFにしてなければ更新情報はポップアップで出るからなあ
新板の情報なんぞいらんわな
2022/05/25(水) 22:23:16.54ID:W6NpnRjp0
そんな通知見た事ない
2022/06/05(日) 13:22:29.95ID:YfIy5PUz0
USBのスピーカーをパススルーすると音がおかしいバグは直った?
2022/06/10(金) 08:46:15.02ID:xbtwgU2l0
更新通知って、出るときと出ないときがあるような気がする。
2022/07/21(木) 07:20:41.40ID:KprPjbfz0
VirtualBox 6.1.36
2022/07/23(土) 06:03:20.89ID:JRArh4Ms0
VirtualBox 6.1.36 (2022年7月19日リリース)

このリリースはメンテナンス リリースです。以下の項目が修正および/または追加されました。

VMM: シングル vCPU VM に対して Speculative Store Bypass を構成するときに Linux ゲスト カーネルがクラッシュする可能性を修正しました。
GUI。仮想マシン設定ダイアログのストレージページで、KDE上のネイティブファイルセレクタとのマウスインタラクションを中断させるバグを修正しました。
NAT: ホストリゾルバがサポートされていないクエリに対して NXDOMAIN を不正に返す問題を防止 (バグ #20977)
オーディオ セーブステートエリアの全般的な改良
録音。設定の取り扱いに関する様々な修正
VGA: VBEバンキングを使用した場合の画面更新のパフォーマンス向上
USB USBデバイスのデタッチ時に発生する稀なクラッシュを修正
ATA: NT4ゲストがCDをイジェクトするのに1分かかるのを修正
vboximg-mount。壊れた書き込みサポートを修正 (バグ#20896)
SDK Python 3 で Python バインディングが任意のバイトデータを unicode オブジェクトに変換しようとすると例外が発生する問題を修正 (bug #19740)
API: 仮想 USB 大容量記憶デバイスや仮想 USB DVD ドライブが VM の非実行中に追加された場合、デフォルトでホットプラグ可能としてマークされない問題を修正しました。
API: Python 3.10 の初期サポート
API: Solaris OS タイプのクリーンアップ
Windows ホスト: 6.1.32 のリグレッションを修正し、Hyper-V 使用時にゲストがハングするようにしました (バグ番号 20787)。
Windows ホスト:Hyper-V/NEM モード使用時の VM 状態の保存と復元に関する問題を修正しました。
Linux および Solaris ホスト。ホスト側でシンボリックリンクとして表現される共有フォルダのマウントを許可 (bug #17491)
Linux ホストおよびゲストドライバ。カーネル 5.18, 5.19 および RHEL 9.1 に対する初期サポートを導入しました (バグ #20914, #20941)。
Linux Host および Guest ドライバ。clang コンパイラでビルドされたカーネルをより良くサポート (バグ #20425, #20998)
2022/07/23(土) 06:03:35.00ID:JRArh4Ms0
Solaris Guest の追加。インストーラエリアの全般的な改良
Solaris Guest Additions: VMSVGA グラフィック設定におけるゲスト画面のサイズ変更の修正
LinuxおよびSolarisゲストの追加。VBoxVGA および VBoxSVGA グラフィック設定におけるマルチスクリーン処理の修正
LinuxおよびSolarisゲストの追加。VBoxManage を介したプライマリ画面の設定のサポート追加
LinuxおよびSolarisゲストの追加。ゲスト画面のサイズ変更時の X11 リソースリークの修正
Linux および Solaris Guest Additions。ゲストコントロールを使用してプロセスを開始する際のファイル記述子のリークを修正 (バグ #20902)
Linux および Solaris の Guest Additions。ゲストコントロールが root としてプロセスを実行するのを修正
Linux ゲストの追加。不要なときにカーネルモジュールが再構築されないようにすることで、ゲストの起動時間を改善しました (バグ番号: 20502)。
Windows Guest Additions。NT4 ゲストのスタートアップ時にまれに発生する VBoxTray のクラッシュを修正しました。
2022/07/23(土) 06:35:32.29ID:8vjGU7rD0
ホスト、ゲストともWinの環境でバージョンあげたらゲスト起動中0x0~0のメモリを参照したとかでエラーが出て起動できん
2022/07/23(土) 06:38:36.67ID:UVaZFI900
>>259
ヒトバシラー乙・・・。
2022/07/23(土) 08:24:45.45ID:8vjGU7rD0
とりあえずアンインストールして6.1.34に落としてエクステンションパック適用したらエラーなくなった

ここのWindows hostsをクリックしても404エラーになるので
URLのVirtualBox-6.1.34a-r150636-Win.exe の a-r の a と r を消せばダウンロードできる
https://www.virtualbox.org/wiki/Download_Old_Builds_6_1
2022/07/23(土) 13:21:37.18ID:s3UBw6EI0
自分は6.1.36問題ないな
2022/07/23(土) 14:00:09.38ID:AcnuO5Ad0
>>261
https://download.virtualbox.org/virtualbox/
から辿るんだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 14:44:24.04ID:2gMPPYxz0
ですよねー
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 15:21:15.62ID:8OrMMPhz0
きそうだ
2022/08/07(日) 19:18:34.06ID:dj0uCos00
モウガマンデキナイ!
2022/08/28(日) 15:35:37.72ID:rlmfGpSt0
VirtualBox 7.0 BETA1 released
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=15&t=106885
2022/08/28(日) 18:04:11.12ID:RDvr9sG/0
>>267
Windows11使えるようになったんか?
2022/08/28(日) 18:08:06.12ID:sVyN/Kqz0
何が変わったんだろう?
2022/08/28(日) 21:08:06.09ID:ZiqaJhxL0
VirtualBox 7.0は新しいメジャーリリースになります。
変更履歴とドキュメントの作業はまだ進行中です。
2022/09/02(金) 10:30:08.45ID:adWr4M8K0
VirtualBox 6.1.38 (released September 02 2022)
2022/09/18(日) 22:23:05.47ID:vvQeverJ0
ホストLinuxでゲストWin10だとシームレスモード使えないのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 08:54:34.59ID:NDCNlmLc0
VirtualBox 7.0 released
2022/10/11(火) 12:17:37.05ID:SzH73xle0
お、7きたのか
DirectX 11サポートか
2022/10/11(火) 15:52:36.76ID:xzoermQw0
7.0.0が出たのでアップグレードしてみたけど、ダークモードがサポートされたみたいで、画面の背景色が変わったのが見た目的には一番大きな変化だ
あと細かいところも色々と変わっているっぽい
でもってさっそくWindows 11 2021H2をインストールしてみたけど、特に問題もなくあっさりとインストール完了
VMの新規作成時にアカウント名/パスワード/ホスト名/ドメイン名の入力を要求されて、その後VMを起動したら何も操作しなくてもインストールが完了してしまった
2022/10/11(火) 21:41:23.01ID:Kj7m33Wm0
アイコンでけー
2022/10/11(火) 22:26:56.93ID:rn2DH4xX0
VirtualBox 7.0.0 (2022-10-10リリース)

これはメジャーアップデートです。以下の主要な新機能が追加されました。

仮想マシンを完全に暗号化できるようになりました。VM 設定ログと保存された状態も含まれます (現時点では CLI のみ)
OCI: クラウド仮想マシンを Virtual Machine Manager に追加し、ローカル VM として制御できるようになりました。
OCI: クラウドネットワークは、ホストオンリーおよびNATネットワークと同じ方法で、Network Managerツール経由で設定できるようになりました。
GUI。実行中のゲストのパフォーマンス統計(CPU使用率、RAM使用率、ディスクI/Oレートなど)を一覧表示する、「トップ」または「リソースモニター」に似た新しいユーティリティを追加しました。
GUI。ゲストOSの無人インストールを統合し、より合理的なワークフローを持つように、新しいvmウィザードを再構築しました。
GUI ユーザーマニュアルをナビゲートおよび検索できる新しいヘルプビューアウィジェットを追加しました。
GUI 実行中のほとんどの進行状況とエラー・レポートをGUIに統合する新しい通知センターの追加
GUI。すべてのプラットフォームでテーマのサポートを改善。LinuxとmacOSではネイティブエンジンを使用し、Windowsホストでは個別に実装されています。
GUI。大きなアイコンの更新。
オーディオ録音。WebMコンテナのデフォルトオーディオフォーマットとしてVorbisを使用するようになりました。Opusは使用されなくなりました。
オーディオ。デフォルト "ホストドライバタイプを追加し、オーディオドライバを明示的に変更することなく、異なるプラットフォーム間で VM (アプライアンス) を移動できるようになりました。
デフォルト "ドライバが選択された場合、そのプラットフォームに最適なオーディオバックエンドオプションが使用されます。これは、新しく作成されたVMのデフォルトです。
ゲストコントロール。Linux ゲストの Guest Additions の自動アップデートの初期サポートを実装しました。
ゲストコントロール。VBoxManage 経由で Guest Additions を更新する際に、ゲストを待ったり再起動したりする機能の実装
2022/10/11(火) 22:27:13.25ID:rn2DH4xX0
VBoxManage。Guest Control の "waitrunlevel" サブコマンドを追加して、ゲストが特定の実行レベルに達するのを待つことができるようになりました。
Windows ホスト。ユーザーがログインしていないときでも VMS を実行できるように、セッション 0 で自動起動した VM を実行する実験的なサポートを追加しました (デフォルトでは無効になっています。マニュアルを参照してください)。
macOS ホスト: すべてのカーネル拡張を削除しました。VirtualBox は現在、Apple が提供するハイパーバイザーと vmnet フレームワークに完全に依存しています。現時点では、実装に "内部ネットワーク" 機能が欠けています。これは後日提供される予定です。
macOS host: Apple シリコン CPU を搭載したシステム向けの Developer Preview パッケージを提供します。これはサポートされていない作業中であり、非常に控えめなパフォーマンスであることが知られています。
Linux ゲストの追加。ゲスト画面のサイズ変更機能を改良し、いくつかのゲストデスクトップ環境との基本的な統合を追加しました。
デバイス DirectX 11 (および非 Windows ホスト上の DXVK) に基づく新しい 3D サポートを実装しました。
デバイス 仮想 IOMMU デバイスの追加 (Intel と AMD バリアント)
デバイス 仮想 TPM 1.2 および 2.0 デバイスの追加
デバイス EHCI と XHCI USB コントローラデバイスがオープンソースベースパッケージに含まれるようになりました。
EFI。セキュアブートのサポートを追加しました。
デバッギング GDB によるゲストデバッグの実験的サポートと KD/WinDbg によるゲストデバッグの高度な実験的サポートが追加されました。
2022/10/11(火) 22:27:29.10ID:rn2DH4xX0
また、以下の項目が修正・追加されました。

OCI: ローカル VM のためのクラウドネットワーキング機能が強化され、ローカル VM をクラウドネットワーキングに接続できるようになりました。
GUI。複数のアイテムが選択された場合の仮想マシンリストと各種 VM 関連ツールの動作改善
GUI。利用可能なプラットフォームでは、ホストのスクリーンセーバーを無効にする新しいオプションが追加されました。
GUI グローバルプリファレンス、マシン設定、ウィザードの安定性と操作性を向上させました。
GUI X11プラットフォームでマルチモニターを使用する場合のマウス操作の改善
GUI。パーモマンス向上のため、ミディアム列挙エンジンを作り直しました。
GUI。NATネットワークは、グローバル環境設定からグローバル・ネットワーク・マネージャー・ツールに移動されました。
GUI 拡張パックマネージャは、グローバル環境設定からグローバルツールに移動されました。
GUI。全体的なアクセシビリティの向上
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 22:55:50.25ID:iGscNZoo0
11がインスコできるようになったのかな
2022/10/11(火) 23:24:01.53ID:4pmmKrma0
Oracleの初物は普通にスルー
2022/10/11(火) 23:51:07.84ID:K3khlvJ80
WindowsはNT4,2000,10,11,11Beta
LinuxはDebian,Sparky,OpenSUSE Leap,Xubuntu
をちょっと試した限りでは問題なさそう
2022/10/11(火) 23:52:49.30ID:dvDwSWCT0
ホストは10
2022/10/12(水) 10:31:26.97ID:eqX+pBCE0
USB2/3入ったのデカいな
デバイスがUSB1でもホストにUSB3のポートしかないと追加ライセンスなしに使えなかったので
2022/10/12(水) 16:49:38.19ID:CT/MuhVf0
7.0.0に更新した後、ふと思い立ってWindows 11 21H2をクリーンインストールしてWindows Upateを実行してみたけど22H2は来なかった
何か問題があってブロックされてたりするんだろうか
2022/10/12(水) 18:59:13.55ID:b4i3QBGz0
win10の描画おかしいままだな
2022/10/13(木) 10:55:33.18ID:rfn0jn6r0
gpu支援の件か
まだか
2022/10/20(木) 12:45:17.71ID:MSo9Z7ih0
Ubuntu22.04(x86-64) on Win11(AMD,x64) + VirtualBox 6.1.38 でホストが(ノートPCなのでフタ閉じ等で)スリープ・復帰した後に
ゲストのdmesgにsdaのI/Oエラーなどが記録されてfsがread onlyになったりするのだけど、これって何か有名な罠を踏んでたりします?
guest additionあり、ホストのHyper-Vなしです。

Ubuntu20.04(CPUビット数不明) on Win10(Intel, x64) + VirtualBox 6.1系のときは特に問題なかったと記憶しているのですが。
2022/10/20(木) 16:41:39.53ID:TW3zDQLg0
>>288
正常に連動しているのは確認してる?
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 17:26:13.48ID:FSoUOjtv0
スリープはバーチャルPCでも固まる
仮想化では設定しないほうが無難
2022/10/20(木) 22:13:30.65ID:MSo9Z7ih0
>289
記憶ベースの話になってしまうのだけど、特に問題なかった環境でも連動してVMがサスペンドすることはなかったはずなんですよねえ。
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 02:07:34.90ID:ewOyQD+t0
virtualbox 7.0.2 release
2022/10/21(金) 08:35:03.54ID:bKytdQDq0
VM が勝手にサスペンドしてるわけではなくフリーズ状態になってるんじゃないの
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 13:14:39.65ID:DSQFwrPA0
VirtualBox 7.0.2 (2022年10月20日リリース)

このリリースはメンテナンス リリースです。次の項目が修正および追加されました。

既知の問題。未知のメモリ破壊の問題により、複数の vCPU が設定された VM は macOS Catalina 上で正しく動作しません。vCPUの数を1に減らすか、この問題が発生しないBigSurまたはそれ以降にアップグレードしてください。
メイン Extension Packがインストールされていない場合、VBoxSVCが応答しなくなることがある問題を修正しました(バグ#21167)。
macOSホスト Catalina上のハイパーバイザフレームワークのバグにより、VMの起動時にVERR_NEM_MAP_PAGES_FAILEDエラーが発生する問題の回避策を追加しました。(バグ #21128)
macOS ホスト。内部ネットワークのサポートを再導入しました。これはまだ少し実験的だと思われます。
macOS ホスト。ゲストがマイクまたはウェブカメラにアクセスしようとすると VM がクラッシュするのを修正しました。
Windows ホスト: 共有クリップボード。ホストのクリップボードバッファの 4Kb にしかゲストがアクセスできない問題を修正 (バグ #21149)
Linux ゲストの追加。カーネル 6.1 の初期サポートが導入されました。
Linux Guest Additions: VBoxClient のシームレスサービスが一部の X11 アプリケーションのクラッシュの原因となる問題を修正しました (バグ番号: 21132)
Windowsホスト GUI。vistaスタイルとsqlドライバのQtライブラリの欠落を修正 (bug #21155)
GUI: ログビューアの不具合により、誤ったログファイルが保存されていた問題を修正しました (バグ番号: 21156)
2022/10/21(金) 16:06:08.38ID:w+daSrHp0
7.0.2にしたらWinXPが起動できなくなった
2022/10/21(金) 16:57:54.93ID:VQLRj0t00
XPは環境が無いのでわからないけれどNT4.0と2000は正常に動くな
ホストは10 19045.2130
2022/10/21(金) 20:39:06.10ID:7LhVcG2D0
XP重大なエラーとかでてだめだな
7まだ不安定だ
Guest Additions CD入れたら落ちたりする
2022/10/23(日) 01:59:12.23ID:K6GLBAm+0
VirtualBox 7.0.2とVMware workstation 16.2.4にWindows11のゲストマシン作ってたんだが
CPUだけ交換(他のパーツは全部同じ)したらVMwareのWindows11ゲストは問題ないのに
VirtualBoxのWindows11ゲストだけOSのライセンスが「認証されていません」になってしまった
2022/10/23(日) 01:59:45.97ID:K6GLBAm+0
訂正
ホストのCPUだけ交換って意味
2022/10/23(日) 02:53:40.72ID:Mbl6mql80
VirtualBoxとVMWareのハードウェア情報生成差異はわからないけど
ホストのハードウェアを変更するならゲストへの影響を最小限にすれば良かったのでは
例えばゲストのCPUIDをホストの元CPUIDにしておいたら再認証にならなかったかも
2022/10/23(日) 09:53:04.19ID:2roEYlqN0
>>298
それ単純に元々重複ライセンスが検出されてたのが
30日のお試し期間切れで使えなくなったのでは?
2022/10/23(日) 12:36:25.18ID:BOj+ahJK0
NISのMACアドレスを変更したとか
2022/10/23(日) 12:58:35.62ID:0pHFH3g80
新しいマシン作るウインドウがでかいうえにサイズ調整できなくて、
OKボタンらしきものがタスクバーに隠れて押せない
2022/10/23(日) 13:33:21.43ID:jIwhYECP0
Win11が使えねえ
すぐフリーズする
2022/10/23(日) 13:44:20.18ID:atHV7tSU0
11のBetaとDevを試しているけど公開されている情報以外でおかしいところは無いかな

>>304
詳しく書いた方がいいんじゃね?
2022/10/23(日) 13:47:32.82ID:jIwhYECP0
>>305
7.0.2でWin11Home入れたんだけど、
起動してエクスプローラー開いただけでもフリーズする
メモリ増やしたりCPUの数変えたりしてもだめ
2022/10/23(日) 19:38:22.62ID:0pR63MB+0
うん、やっぱ11がおかしいわ
10入れたら普通に動くもん
2022/10/24(月) 08:31:31.39ID:hGnE7JEX0
うちも10はいいけど
11はダメだわ
2022/10/24(月) 12:01:59.34ID:/7iYDg1r0
はやく治してくれ~
2022/10/24(月) 19:18:43.62ID:x8Y28uyy0
10はGues Additions CDいれたら死ぬ
2022/10/24(月) 21:03:52.65ID:POi165vu0
TPM有効にして入れた窓11って別PCに持って行っても動くの?
2022/10/25(火) 08:10:41.94ID:1mZXXdgh0
動かなかったら PC 買い替えの時はハードディスクごと捨てるってことかな
2022/10/25(火) 19:05:08.93ID:aotC4e8R0
ゲスト窓11の話よ
2022/10/27(木) 12:21:48.65ID:yIFINf5/0
https://memtest.org/

↑のx64版ISOをVirtualBox7.0.2でテストしたら重大なエラーでゲスト起動時にこけるんだがゲストの設定を色々いじったがどうしてもうまくいかん
おまえらどうよ
2022/10/27(木) 17:01:47.67ID:hXGQGBdM0
>>314
TPMなしEnableSecureBootオフかTPM2.0 EnableSecureBootオフにすればいいだけ どこを色々いじってんの?
よくわからないならタイプバージョンをLinuxやMicrosoft Windows10にすればいい
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 18:24:53.77ID:1k/0dw7l0
そもそもゲストでメムテストする理由が無いだろう
仮想ディスクも全領域書き込みテストするの?
2022/10/27(木) 21:06:59.43ID:8deDREiH0
仮想のメモリ確保のチェックが理由じゃないの
バグがあるとホスト巻き込む可能性があるし
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 19:47:05.25ID:/lMtYwBC0
仮想化は落ちてもいいホストで行え
あちこちで刺さりまくる
2022/10/29(土) 11:55:59.11ID:aaWH/1L30
刺さりまくるってポスト巻き込んでフリーズしてるってこと?リソース制限してないの かなかな
2022/11/18(金) 22:45:57.94ID:aLxbA+8F0
VirtualBox 7.0.4
2022/11/19(土) 15:15:32.73ID:BexvyX+x0
XP順調
2022/11/19(土) 15:43:16.48ID:BjLPSMFs0
11はやっぱダメだった
2022/11/19(土) 15:47:31.07ID:Ffv0SzEo0
>>322
何が?
11BetaとDevは一応動いているけど
2022/11/19(土) 16:14:24.62ID:mXrC508x0
>>323
なんでBetaとDevなんだよwww
2022/11/19(土) 18:32:31.78ID:HwS7nsGv0
更新したら右からにょきっとUSB deviceがんうんたらエラーでるわ
2023/01/07(土) 09:47:29.99ID:Kb8mAPmE0
テスト
2023/01/18(水) 06:57:50.48ID:JlK891iu0
規制された?
2023/01/18(水) 20:20:59.20ID:RSssICpV0
VirtualBox 7.0.4 (released 2023-01-17)
VirtualBox 6.1.42 (released 2023-01-17)
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 20:30:08.86ID:+mDyqI2H0
>>328
これって手打ちしてたの?
普通に間違ってるけど
2023/01/18(水) 20:54:13.80ID:RSssICpV0
はい手打ちノテストです
2023/01/19(木) 02:40:29.33ID:lYVEhsx60
更新履歴を書こうとしたら規制されて草
2023/01/19(木) 09:19:31.32ID:ewtTzVij0
また制限された
2023/01/23(月) 11:05:32.70ID:oQ7p1R8w0
TEST
2023/01/24(火) 17:22:00.22ID:n8xUDBy20
余所でやってください。
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 07:51:18.62ID:qkpk0RRo0
>>334
何でや!
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 02:57:31.12ID:uxYiaUbw0
すいません
ちょっと質問したいんですが、仮想環境のゲストOSとホストOSは別端末としてアクセス先から認定されるもんなんでしょうか?
2023/02/28(火) 05:20:28.23ID:7Q1BKZ1M0
たぶん、そ~だよ
あれこれ弄ってると192.168.11.Xがすごい数になったりする
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 16:04:16.24ID:uxYiaUbw0
>>337
返信有難う御座います
例えば、同一端末からアクセスしてるかどうかチェックするサイトがあるとして、
チェックの仕方にもよりますが、仮想環境なら別端末からアクセスしてると思わせることができる可能性が高いということですかね?
ホストOSの足がついたりしませんか?
2023/02/28(火) 16:17:52.28ID:7Q1BKZ1M0
仮想環境上のMAC アドレスの話は難しすぎて私にはお手上げ
VMWAREだと割り当て出来るようだけど
https://docs.vmware.com/jp/VMware-vSphere/7.0/com.vmware.vsphere.networking.doc/GUID-633A7198-D056-4899-B9ED-96D4273D885B.html
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:09:41.50ID:uvzdoDMn0
ネットワークアダプターの割当が
NATならホスト経由(ホストがルーターになる形)
ブリッジアダプターならホストゲストが独立した形
で認識されると聴いたことがある。
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 18:54:51.85ID:pFC9p7vL0
tools.m-bsys.com/dev_tools/kakunin.php
こういうので確認してホストとゲストで大分違う様に表示されたら、違う端末としてみなされる確率高いんじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 14:59:06.23ID:411kr5FS0
>>340
ブリッジって仕組的には、物理ネットワークアダプタ(ホスト側)と仮想ネットワークアダプタ(ゲスト側)をブリッジさせてる感じなんかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 09:00:04.65ID:Tm2N1miN0
7.0.8
2023/05/12(金) 19:15:43.45ID:mvnp+sCM0
結構動作がクソだと思って捨てたんだけど今一度遊ぶわ
2023/05/13(土) 07:46:27.29ID:3w62YBbi0
7.xでコンソール画面が出ないのは直った?
2023/05/15(月) 05:32:11.41ID:/5wfpZzr0
7.0.8にしたけど、USBパススルー廻りの不具合が直ったね。
2023/06/23(金) 00:53:43.36ID:Z1qUk76f0
7.0.8でだいぶ3D改善されたとはいえ、6のとき動いてたゲームがまだまだ動かんね
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 15:34:32.38ID:YUz5z//E0
Windows 10でVirtualbox 6.1を動かしていて、
ゲストにWindows XPをインストールすると、
インストールが進まなくなるか5時間くらいかかります。
Hyper-Vは入ってます。原因はなんでしょうか?
349348
垢版 |
2023/07/17(月) 21:59:39.50ID:YUz5z//E0
/>>348 自己解決しました。Hyper-Vと競合してるんですね。
何故中途半端に動くようにするのか。
2023/07/19(水) 16:20:33.86ID:r4e4qg+90
guest addition 7.0.10にしたらWin10ゲスト起動しなくなってワロス
2023/08/24(木) 06:38:52.62ID:BcvrWNOx0
7.0.8 -> 7.0.10にしたら、通常起動でゲストの仮想画面が出る様になったな。
やっぱりバグだったんだw
2023/09/22(金) 16:26:53.08ID:rEFmsenq0
ワケあって最新カーネルになってるんだけどそのせいか起動時にdkmsがないって怒られるのだけどどうしたら良いのですか?
2023/10/17(火) 23:53:45.98ID:AIxwTX7n0
7.0.12 & 6.1.48
2023/10/19(木) 15:14:44.40ID:B+U/prSL0
Gatewayしんでるやん
Oracleのほうは7.0.10で古かった
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 17:18:50.10ID:iiVCNO6O0
VirtualBoxの最適なバージョンは何ですか?
2023/10/22(日) 21:37:02.08ID:llohkKn/0
5.0.18
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 17:13:52.18ID:dvlvECB/0
ありがとうございます
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 17:26:22.54ID:dvlvECB/0
VirtualBox 5.0.18をダウンロードするには、ウェイバックマシンが必要です。
VirtualBox 5.0.18 download URL↓
https://web.archive.org/web/20160426121028/https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 17:27:41.64ID:dvlvECB/0
ttps://web.archive.org/web/20160426121028/https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
URLの最初に「h」をつくって感じでいいか?そのまま貼り付けると変な感じになる
2023/10/23(月) 20:00:09.86ID:5XaZ3EMV0
https://www.virtualbox.org/wiki/Download_Old_Builds_5_1
2023/10/23(月) 20:00:51.72ID:5XaZ3EMV0
間違えたこっちか
https://www.virtualbox.org/wiki/Download_Old_Builds_5_0
2023/11/09(木) 18:28:34.59ID:rxOPsfsr0
こらおもしろいな!適当なOSいれて設定するのたのしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況