テキストエディタ Mery part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/22(月) 15:07:13.36ID://hVQo1q0
フリーのテキストエディタ Mery のスレ
ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います
公式BBSでは恥ずかしくて聞けないような初心者質問もおk
質問をする場合はMeryのバージョンとOS種別くらいは書く事
存分に語らいませう

MeryWiki Mery正式版
https://www.haijin-boys.com/wiki/
Meryβ版
https://www.haijin-boys.com/software/mery
フォーラム
https://www.haijin-boys.com/discussion-guidelines

前スレ
テキストエディタ Mery part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1529836951/
2020/07/06(月) 16:35:17.32ID:/gFW7SEj0
>>41
情報ありがとう!
最新バージョンも入れてみます
2020/07/07(火) 17:34:28.29ID:O4HoRUYq0
>>22
開発支援した人だけの特典としてBoothからダウンロードして使えるようになるらしい
https://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#.E6.A4.9C.E7.B4.A2.E3.83.90.E3.83.BC.E6.A9.9F.E8.83.BD.E3.81.8C.E6.AC.B2.E3.81.97.E3.81.84

たぶん今はサポート対応を打ち切って正式版や有料特典リリースの準備
正式版に向けてウィキの再整備をしてるんじゃないかな?
2020/07/07(火) 17:47:20.44ID:kmIl1OOc0
フォーラムに居座る不届者が有料化に拍車をかけたってことか
2020/07/07(火) 21:50:30.46ID:rg81wKyo0
viバインドにするプラグイン誰か作ってくれませんか……
一応Winでもvim使えるようにはしましたがなんか使いづらい
WinならWinのソフトを使うと割り切りたい
2020/07/08(水) 18:56:39.88ID:9cv/h1am0
>>45

普通にwindows用vimでunixコンソールと同じように使えているが??
たぶんvimスレで相談した方が幸せになれるよ。
2020/07/12(日) 21:54:33.96ID:hAmEU6qJ0
マクロがマルチカーソル用になってて更新乙です
行を上下に移動は更新しないのでしょうか?

あとマルチカーソルの入れ替えマクロがすごく便利ですが
並べ替え方式をメニューで選択する形式にはしないんですか?
2020/07/23(木) 15:44:53.47ID:7dbbTw2J0
すまん調べ方が下手なのか検索しても出てこないので質問させてくれ
ツールバーで右クリックしながらホイールを動かすと
フォントサイズが代わるのってどこかでオフにできる?
2020/07/23(木) 18:20:29.21ID:05ctsjPx0
どういう時に邪魔になるのか尤もらしい理由を付けてフォーラムに(゚Д゚)ゴルァ! したら隠し設定で対応してくれるかもよ
2020/07/23(木) 18:27:19.54ID:TTTWN1120
ただし支援者にかぎる
2020/07/23(木) 19:23:47.20ID:6x5lazGz0
>>48
Ctrl+ホイールでフォントサイズは変わるけど
右ボタン+ホイールでは変わらないなあ

ひとまずはAHKやXMBCのようなマウスフックソフトで
TMenuBar|TToolBarEx|TStatusBar|TCoolBarEx
での右ボタン+ホイール操作を無効ないし任意のアクションに
リマップすればいいんじゃない?
2020/07/30(木) 20:29:34.90ID:vWdLkLfI0
そろそろ別フォルダの多重起動出来るようになった?
2020/08/02(日) 16:23:50.55ID:f2IzLGl40
>>51 レスありがとう
そしてすまん、右クリックじゃなくて左クリックだった。
ツールバーで左クリック+ホイール、
もしくは文章をドラッグ→そのままツールバーまでマウスを持っていって
ホイールするとフォントサイズが代わるんだけどおま環だろうか
2020/08/02(日) 16:30:27.08ID:ejDqXrmC0
Ctrl+↓↑で1行スクロールしててマウスホイールの方がはえーわって思ってホイール回したら
Ctrl押しっぱなしでフォントサイズがブワーって変わって大変なことになることあるから
無効にしたい気持ちはある

>>53
ツールバー上で左クリック+ホイールでも変わるんだね、知らなかった
2020/08/02(日) 22:50:56.84ID:OAyWXt2x0
>>54
右クリックメニューか書とカットキーに
"フォントサイズをリセット"
のコマンドを登録しとくといいよ
2020/08/11(火) 06:00:23.29ID:kKWbPDVA0
マルチカーソル何箇所かセットして文字入力しようとするとフリーズすることがあるな
また強制終了…
2020/08/23(日) 00:27:25.89ID:qjjgSKaT0
スニペットファイルはmery wikiでは公開するうところはないのでしょうか
2020/08/23(日) 01:20:02.79ID:qvqr//Wd0
>>57
現状ではないとおもうけどスニペットプラグイン用?

スニペットプラグイン自体が使いやすくないから需要があるかどうか分からないけど
自分が作ったスニペットファイルを公開したいのならそれ用のページを新規作成して
プラグインライブラリのページ内にでもリンクを貼ればいいんじゃないの?

スニペットファイルをwikiで公開するより斧やpastebinみたいなロダにうpしたほうがDL数や閲覧数が見れて楽しいかもよ
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 01:48:37.38ID:1B5bNDPt0
Mery 開発とサポート休止のお知らせ
が無理矢理フォーラムのトップにされてる
きっとお布施や見舞い品をもっと貢いでほしいという催促
2020/08/27(木) 08:51:52.86ID:Vy3dVpps0
>>59
重要なお知らせはトップに置いとくもんだろアホか
2020/08/27(木) 10:42:49.42ID:DmXLycBT0
>>59
気に入らないなら他のに乗り換えて消えろ
2020/08/27(木) 17:27:26.87ID:AmImUM/W0
わりとしょうもないスマホアプリに課金してる分考えるとどう考えてもMeryに払ってた方がマシだよなぁ
と思ってそれっぽいベクターの寄付?ページ飛ぼうとしたら全然繋がらないんだけど、何これ
2020/08/27(木) 17:40:51.50ID:VwPC6Agk0
ベクターのプロレジ大賞のせいで購入ページ全体が超重くなってるみたい
27万円分のフォントが2980円のセールやってて多分それで重い
2020/08/27(木) 17:41:05.32ID:eCPMVIot0
今のタイミングでごちゃごちゃ要望するやつって
ちょっとどうかしてるよね
2020/08/27(木) 18:13:50.17ID:Qnm0DBsM0
どんなタイミングだよ
2020/08/27(木) 19:05:17.77ID:5B56WFBb0
作者が腱鞘炎になってるタイミング以外に何がある
2020/08/27(木) 19:23:04.27ID:Vy3dVpps0
取り敢えず米やパスタソースや海苔をプレゼントして作者の生存率を上げるんだ

>>63
>27万円分のフォントが2980円のセールやってて多分それで重い
それは鯖落ち不可避やな……

>>65
口挟むなら最低限の情報収集はしとかんと叩かれるんやで
2020/08/27(木) 23:03:13.80ID:rDlOTU9L0
屈腱炎か〜
2020/08/28(金) 08:31:02.47ID:x+XAmImJ0
それ面倒臭くなったときの口実だから
2020/08/28(金) 10:28:59.42ID:Dn9x3N6W0
面倒くさくなってやめようが俺らが文句を言える立場じゃないだろ
2020/08/28(金) 12:22:19.30ID:FBkMOpdM0
>>69
心荒みすぎだろ
2020/08/28(金) 12:24:21.59ID:rojb+foc0
>>71
ピュア民かよ
2020/08/28(金) 20:42:47.38ID:DbA/PAOz0
作者が病むほどならフォーラムの書き込みを制限できないのかね
金払うか身バレするかアカウント登録か何かで
その上で荒らし認定されるとブロック、クズは金払っても書き込めませんみたいな
過去ログ読んでないくだらん要望が多いし、有意義な議論の場としても
作者の精神衛生上という意味でも何らかの防御、排除策は必要じゃないか
2020/08/28(金) 21:35:42.74ID:BZyCzDsl0
この作者は下手
バカの相手しすぎ
構って欲しいのかと思ったらそうでもなさそうだし
2020/08/29(土) 06:03:44.10ID:v9YAw9Pc0
真に受けるのはニワカだけ
2020/08/30(日) 18:01:15.06ID:Pxa5PoEw0
どの立場で文句垂れやがるのか、このクズども
2020/08/30(日) 19:14:58.36ID:3hzfIWy00
ソフ板は特に変な奴しかいないって認識してる
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:05:41.40ID:BxZBrxvf0
色々見てるけど実況系とかTV系の局板アナ板なんかはトップクラスで基地外が多い
スレチとか完全無視だし下手するとスレの対象よりその他が多く貼られたりする
ソフ板も次いで基地外多いけどおとなしめの粘着な感じで
ときどきbot的に全スレ爆撃する基地外がいるって感じ
2020/09/04(金) 11:17:30.08ID:WaCaYOpJ0
他人の悪口しか話題のないスレ
2020/09/05(土) 02:19:54.77ID:bYFa2IEL0
ctrl+Dでの選択範囲追加って大文字と小文字の区別なしにはできませんか?
(検索ウインドウの単語のみを検索のチェック状態は反映されます)
2020/09/05(土) 02:26:19.88ID:bYFa2IEL0
---
------
---
------

の最初の行の「---」を選択した状態からctrl+Dを連打すると
二行目では選択範囲が一文字分ずつ伸びていって
三行目の「---」が選択されませんし
検索マーカーの状態も途中で変わってしまいます

「-」一文字だけ選択した状態から連打した場合は一文字ずつ複数選択になるようなので統一性がない気がします
2020/09/07(月) 21:10:19.94ID:XWAGrgxA0
テキストを選択していない状態で検索Ctrl+Fしたときには
カーソル位置の単語を取り込まないようにはできないのでしょうか?
2020/09/07(月) 21:27:15.50ID:GH4GeZUn0
>>82
検索窓の[>]ボタン
2020/09/07(月) 21:45:18.35ID:XWAGrgxA0
>>83
ありがとうございます。
2020/09/07(月) 22:06:38.22ID:59kpQ8pA0
>>80
Ctrl+↑/↓の「前/次の文字列を検索」も
検索オプションの「大文字と小文字を区別する」がOFFでも
大文字と小文字の区別なしにならなくなっている
3.0.0からCtrl+↑/↓が複数行選択状態に対応するようになってるから
マルチカーソル対応とあわせて仕様変更した影響でおかしくなったのかもね

>>81
検索窓の[>]ボタンのオプションも関係ないみたいなのに
検索ハイライトの対象まで変わってしまうというのはたしかに変な動作だね

フォーラムで報告すれば次回以降の更新で修正してくれるんじゃないかな
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 05:02:46.88ID:Q+nxecka0
分割ウインドウの仕様を変更するなら、分割を解除したときにアクティブだった側のスクロール位置やカーソル位置を残すようにしてほしい。
2020/09/15(火) 22:05:30.58ID:KckYcyKX0
マクロについて質問です
保存するときのエンコード形式をマクロで指定することはできるでしょうか?

オプションで既定のエンコード形式をUTF-8にしているためか
Document.Save("ファイル名");
だとShift-JISで読み込んでいる文書がUTF-8で保存されてしまいます
Document.Save();
だけにしてもUTF-8で上書き保存になってしまい、名前をつけて保存のウィンドウが表示されません
Document.Saveの前に
Document.Encoding=meEncodingShiftJIS;
を入れてもだめでした
2020/09/16(水) 07:32:43.86ID:VOE1ZgNH0
Shift-JISで読み込んだなら普通はShift-JISで保存されるんじゃなかったっけ?
既定のエンコード形式は関係ないはず
.editorconfigを使ってるならそれが原因だろう
マクロは知らん
2020/09/16(水) 17:58:42.53ID:vMl38PPU0
Shift-JISで保存してるつもりの判別不能ファイルは既定で保存される
半角英数だけしか無いShift-JISは判別不能
既定がUTF-8ならUTF-8になる
コメントに日本語文字入れるとかしないと
2020/09/16(水) 19:09:36.72ID:qLbKTpop0
漢字があってもUTF-8とShift-JISの完璧な自動判別は不可能
2020/09/16(水) 19:18:43.38ID:Xj5HjTSb0
>>87
「既定のエンコード」はたんに『無題』の新規作成時のデフォルト形式の指定

> 保存するときのエンコード形式をマクロで指定することはできるでしょうか?

SaveAs( path, encoding ) みたいなメソッドでもあればよいのかもしれないけど
エンコードを指定して保存するための専用メソッドはない

> Shift-JISで読み込んでいる文書がUTF-8で保存されてしまいます

EditorConfig プラグインを導入している場合
上書き保存でエンコードが変更されてしまうことがあるらしいので
Shift-JIS で保存したいファイルが EditorConfig の適用対象になっていて
.editorconfig ファイルに「charset = utf-8」の行がある場合はコメントアウトしておくこと
(.editorconfig で Shift-JIS を指定することはできないとおもう)

> 名前をつけて保存のウィンドウが表示されません

マクロリファレンス3だと引数なしの Document.Save() は
「名前を付けて保存ダイアログが表示されます」って書いてあるね
引数なしの Save() は『無題』の文書以外では上書き保存だとおもってたが…??

「名前を付けて保存」ダイアログを開くコードは
Editor.ExecuteCommandByID( 2065 ); // 2064 なら「上書き保存」
で代替できるので
EditorConfig が悪さをしない前提であればエンコード指定して保存するマクロは作れるはず

// Shift-JIS を指定して「名前を付けて保存...」ダイアログを開く
Document.Encoding = meEncodingShiftJIS;
Editor.ExecuteCommandByID( 2065 );
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 02:38:53.35ID:Jd9/sI9b0
テキストエディター「Mery」アルファ版 Ver 3.1.0 を公開、DirectWrite の高速化と鬼車の試験的実装
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-3-1-0

プラグイン:EditorConfig - MeryWiki
ver 1,0.3
https://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3:EditorConfig
2020/09/17(木) 23:02:52.76ID:kdndgHyQ0
マクロで、
editor.NewFile();
editor.ActiveDocument.Text = "hoge";
が、タブを無効にしてると機能しないんだけど(マクロ発行元が変更される)
2020/09/18(金) 00:01:38.57ID:r2nA4eRN0
>>93
タブ無効の状態からeditor.NewFile();を実行すると新規のエディタウィンドウが開くから
2行目のeditorオブジェクトの部分を変更する必要がある
----
Editor.NewFile();
Editors.Item(Editors.Count-1).ActiveDocument.Text = "hoge";

//または

Editor.NewFile();
var newDocument = Editors.Item(Editors.Count-1).ActiveDocument;
newDocument.Text = "hoge";
newDocument.Selection.EndOfDocument();
----
NewFile()の直後に操作するだけならこのような書き方でいいけど
元のファイルのあるウィンドウに戻ってから"hoge"の無題ドキュメントをマクロで再操作する場合にはもっとややこしくなる

>>92
53,80,81,85,86は修正されたようだけど、「アルファ版」だから次の更新ではどうなるかは分からないね
2020/09/18(金) 00:10:02.15ID:r2nA4eRN0
>>87,91
OpenFile()でエンコード指定して開けるのだから、SaveAs()があってもよさそうだよね

引数なしでのDocument.Save()の動作は、現状およびこれまでのところ
ファイル名あり →「上書き保存」
無題/非実在 →「名前を付けて保存」ダイアログ
(ファイル名がタブ名に表示されていても、削除/移動/リネームされていて非実在ファイルの場合はダイアログ)
で、マクロリファレンス3の説明が間違っているんだとおもう

また、マクロリファレンス3の構文では
document.Save([fileName]);
となっているけど、引数を入れる場合はファイル名ではなくフルパス推奨

× Document.Save("hoge.txt");
○ Document.Save("c:\\hoge.txt");
× Document.Save(Document.Name);
○ Document.Save(Document.FullName);

×印の書きかたでもエラーにはならないし、もともと実在するファイルなら上書き保存されるが
タイトルバーの表示がファイル名だけになり、親フォルダまでのパスが表示されなくなる
これにより、マクロのDocument.Pathプロパティも空になり
Document.FullName = Document.Nameという状態になってしまうため
以後、他のマクロからDocumentオブジェクトを利用するときに支障をきたすことがある
----
Document.Save(Document.Name);
Alert('"'+Document.Path+'"'); // "" だけが表示される
----
Document.Save(Document.FullName);
で再実行すれば正常な状態に回復できる

これも作者さんが修正してくれるかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:28:12.93ID:U+6O5QQQ0
指定した行、桁にある文字を取得する関数って無いですか?
getChar(x, y)みたいな
2020/09/18(金) 21:36:52.67ID:r2nA4eRN0
>>96
指定した行、桁に文字がない(文末や行末よりも後ろを指定している)ときや
指定座標の文字が\rや\nとかだと取得できない( "" が返されるとおもう)けど
簡単なやつでよければ

function GetChar(x, y) {
return Document.GetLine(y, 0).charAt(x-1);
}

// 1行目の5文字目
var c = GetChar(5, 1);
2020/09/18(金) 22:04:57.33ID:U+6O5QQQ0
>>97
なるほど、GetLineとcharAtでスマートですね。考え付かなかったです、ありがとうございます。無効桁を弾く処理も簡単に出来そうですね
アホだからカーソル位置から指定ポジションまで選択範囲を拡大して先頭文字や最終文字を取得とか考えてました
2020/09/19(土) 08:26:17.10ID:tA4GxqRk0
PC起動後の1回目だけ、やたら起動が遅いです・・
Windows Defenderの除外登録しても変わらず
何か他に疑うところありますか?
2020/09/19(土) 13:39:58.45ID:b5Xs94MU0
履歴がめっちゃたまってるとか
2020/09/19(土) 13:41:34.76ID:R48ZWl6L0
Mery「履歴を持て余す」
2020/09/19(土) 13:59:12.53ID:/ip2ZGwo0
ポータブル版は遅い気がする…
2020/09/19(土) 14:53:31.39ID:CRjqJUW70
ファイルを開くダイアログのアドレス欄にファイル名まで含めた絶対パスを入力するとハングする
2020/09/19(土) 19:09:12.92ID:CEycJR+Y0
しない
2020/09/19(土) 20:33:38.88ID:XZaVnuG40
おれは mery.his から非実在ファイルの履歴データを削除するマクロを作ってけっこう整理できた
ReadMe ファイルや ZIP 書庫の中身から開いたファイル、ブラウザから開いた WEB ページのソースとかの履歴を消せたので気分的にもスッキリ

ブックマークを多用しない人ならオプションパネルから mery.his をクリアしちゃうんだろうね…
106>>99
垢版 |
2020/09/20(日) 09:30:18.00ID:dxANUTRM0
>>100
履歴は全然無いですね・・

>>102
試しにインストーラ版にしてみましたが、同じですね・・

PC2台持ってて、2台とも全く同一ですが、
他の人は初回から普通に起動するのでしょうか?
2020/09/20(日) 10:03:01.24ID:dR6J98a40
その「初回」とやらはOS起動後十分に間を置いてるの?
デスクトップだけ表示されてまだOSが起動中の状態でMeryを起動してるとかでは?
OSは何?メモリの空きは?ドライブにエラーとか無いのは確認した?
タスクマネージャーでCPU使用率を見ながらMeryを起動させてみたら何が邪魔してるか分かると思うがそれは試した?
質問するのは構わんが質問するなら小出しにするな
2020/09/20(日) 10:18:32.86ID:qU9aJBjs0
初めから書いてあろうとあれこれ難癖付けるだけ
2020/09/20(日) 10:21:19.84ID:tKD9P37K0
やたら起動が遅いって具体的に何秒くらいよ?
で二回目以降は何秒なん?
2020/09/20(日) 11:10:39.94ID:VqvASJPk0
タスクトレイに常駐させているなら2回目以降は早かろうが
トレイアイコンのクリックで表示される履歴って
ウインドウが開いてるときは右クリックで表示されるタブのリストとダブりまくりだし
ウインドウを閉じた状態から履歴をクリックして開くと
ワークスペースの保存したセッションがふっ飛ぶんだな
常駐機能使えなさ過ぎだろ
111>>99
垢版 |
2020/09/20(日) 16:25:59.62ID:dxANUTRM0
>>107
起動後、1時間以上あけても同じですね
タスクマネージャーで見ても、CPU/ディスク/ネットワークいずれも消費していないのが謎

>>109
計測すると、約4.5秒ですね
VScodeが3秒で起動する環境なので、明らかに異常かと
ちなみに、2回目以降は、0.2秒です
2020/09/20(日) 16:42:37.26ID:IAYVnU4c0
マクロライブラリにある ラクラク罫線 使ってる人いますか?
使ってみたいんだけど
警告: この種類のファイルは、悪意があるコードを含んでいる可能性があります。 実行するとシステムが危険にさらされるおそれがあります。
って zipのDLページに書かれてて怖くて使ってないんだけど 大丈夫なやつなのこれ?
誰か 虎穴に入らずんば虎子を得ず精神で突っ込んだ勇者いませんか?
2020/09/20(日) 18:00:00.43ID:YDuRxSZE0
わからない物には触らない
これ鉄則
2020/09/20(日) 18:08:04.46ID:Sv2LmzoS0
>>この種類のファイル

JSだからでしょ
圧縮ファイルの中にJSが入ってるとWindowsでそういうことがしばしばある
2020/09/20(日) 18:20:28.89ID:6ynm453C0
windows関係なく使ってるwikiが特定の拡張子以外のファイルで一律に警告出してるだけでしょ
2020/09/20(日) 18:23:57.23ID:W6AXk/Q40
>>111
俺の環境だとVsCodeが7秒くらいでMeryは3秒くらいだな
確かになんか変なのかもね
初回と2回目の差は俺の環境でもあるよ、3秒よりは早くなる
まぁきちんと計測なんかして無くて1,2,3って自分で数えただけだが、ハハ
でもこれって普通のことじゃないの?キャッシュにあるかないかでしょ
2020/09/20(日) 23:42:20.48ID:Y5hC8M6X0
最初の起動が遅いのはどんなソフトでもそうだと思ってたなあ
118>>99
垢版 |
2020/09/21(月) 08:41:57.91ID:qhVrK6jS0
結局、Windows Denfenderが原因でした
Mery.exe本体ではなく、DLLロードでDenfenderのタイムアウト待ちになっているようです
(いわゆる誤作動)

修正後は初回から0.2秒で起動します
Meryのソースが公開されていれば、もっと早く確認できたんですが・・

>>116-117
ディスクからの読み込み量が多いソフトはその通りですが、
うちの環境だとMery起動のディスク読み出しは50ms程度なので
誤差範囲ですね
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 08:45:21.13ID:pd7eYLZk0
>>92
選択範囲のドラッグ&ドロップするときに
ルーラーにマウスをあてても上にスクロールしなくなってないか?
2020/09/22(火) 18:19:37.73ID:w2zpoEXr0
>>119
選択範囲のD&D編集(移動、コピー)のことだよね?

ver3.1.0で分割表示でのD&D編集の仕様とルーラーの仕様が変更になった影響かもしれないし
3.0.4でスクロールマージンの仕様も変わってるからそっちの影響という可能性もありえるかも
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 16:25:20.05ID:Yb0EqCkV0
Ver 3.1.0
ルーラーで折り返し幅を変更した結果って履歴に保存されないの?
開きなおしたときとか再起動後に折り返し位置がおかしい気がする
再起動後は最後ににアクティブだったタブの幅で統一されるのか?

ctrlキー押さずに動かしたのに設定画面の文字数の部分が変わってないか?
2020/09/23(水) 16:37:46.71ID:dbEwHHgM0
気になるならこんなとこじゃなくて
「気がする」じゃなくてちゃんと検証してForumに仕様かバグかの問い合わせの投稿したら?
作者がスネないように少々の気遣いの言葉も添えてな
2020/09/23(水) 18:26:15.13ID:UpNOXYpT0
でた自治厨
2020/09/23(水) 21:58:24.83ID:TlvInuFy0
でたでた自治厨厨
2020/09/23(水) 22:06:08.36ID:hFUBjjWw0
でたでたでた自治厨厨厨
2020/09/23(水) 22:11:18.33ID:xvthzVk50
チューするの?
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 22:13:57.99ID:Yb0EqCkV0
>>122
馬鹿丁寧な挨拶文と怪我見舞いとお世辞とおべっか?
めんどくさいじゃん
2020/09/23(水) 23:12:04.74ID:bm8ANHvJ0
sukemaruはクズ
2020/09/26(土) 08:29:51.81ID:dwhZX1nH0
5chで騒げば作者に報告しなくてもバグが自然治癒するのか
すごいシステムだな
2020/09/26(土) 19:23:12.81ID:1GAasyHF0
このシステムを作り上げるには、それなりの苦労があったのだと思います。
2020/09/27(日) 00:36:44.27ID:LOMwl0my0
>>129
すごいやろ?
うらやましいか?あ?
2020/09/27(日) 08:03:15.34ID:zyaS3CnH0
作者からすれば不満や要望はともかく不具合報告については
情報源はどこであっても構わないんじゃないの?
2020/09/27(日) 10:01:48.22ID:LJiqo4ax0
だからどこにでも書いて置いとけばいいってことやなそうしよう
2020/09/27(日) 12:38:23.45ID:idAlWXpX0
Twitterに書こうがここに書こうが別に好きにすれば
解決される可能性は低くなるけど
2020/09/27(日) 13:01:26.48ID:LOMwl0my0
便所の落書きに何食ってかかってんの
2020/09/27(日) 14:37:45.85ID:Z3yKNo3o0
あらやだ!うんこが何か言っているわ
2020/09/27(日) 17:42:16.27ID:G30Gawad0
そう。
ただの便所の落書きとしか思わない人もいれば、
そこから重要なヒントを見出す人もいる。
その人の能力と感性の差だと思う。
2020/09/27(日) 17:44:57.13ID:oVPSSSZf0
>>137
良いこと言うねー
2020/09/27(日) 19:18:11.57ID:+ZMC5+xA0
なんだこれひどいスレだな
2020/09/27(日) 22:10:23.94ID:Z3yKNo3o0
クソ野郎に何を言っても無駄ですよ
2020/09/27(日) 22:31:57.76ID:TFdJP1NZ0
公式でsukemaruのような嫌がらせやどうでもいい機能乞食やるよりはマシだな
たまにここチェックしてるとは思うが基本対応も返答も不要で作者の負荷にならんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況