>>801さん、スクリプト感謝です。

2件、ご報告。

Everything 側の設定で、「演算子の優先順位」というのがあるのだけど、これを AND 優先にしていると検索文字列が、スクリプト側の想定とズレます。
なので、スクリプト側で ES を呼ぶところを <> でくくってやると良いかと思います。
元) Items: utils.io.execCmdApp(ES, `${PREFIX} ${TYPE_FILTER_PREFIX} ${keyword}`, 2000, encode)
改) Items: utils.io.execCmdApp(ES, `<${PREFIX}> <${TYPE_FILTER_PREFIX}> <${keyword}>`, 2000, encode)

次に、自己責任で変数 PREFIX を空白固定値にしたうえで j とか k とかの 1 文字だけで検索しました。
そうしたところ、10000件を超えるブックがあるはずなのになぜか1件しか列挙されない現象が発生しました。
printf 的なデバッグをしたところ、execCmdApp の返す値は想定通りだったけど、
その次の行の slice(0, -1) を通すと最初の1件のみ正常で2件目以降が全部 null となっていました。
なので、この slice の行だけコメントアウトしたところ正常に neeview のパネルに全ブックが列挙されました。

スクリプトにおかしいところはないと思うけど、おま環、かなぁ?