フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
探検
画像ビューアー NeeView
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 23:51:29.12ID:TzAVMDq502021/05/29(土) 15:37:42.46ID:8jD+UHjG0
うん??VRAMなんか全然食わんぞ
2021/05/29(土) 16:03:33.61ID:JMMaXnmW0
だよね
そして嫌味がわからない愚か者がいるらしい
ここは楽しいところだね
そして嫌味がわからない愚か者がいるらしい
ここは楽しいところだね
2021/05/29(土) 19:53:28.99ID:Fg4QojCG0
RTX3060なんて2-3年前のミドル以下の地雷を人に勧めてイキってる情弱ならいるな
2021/05/30(日) 10:42:32.48ID:vkbOM7Mz0
>>523
2060S0も1660Sも値上がりしてるし
たとえ3060でも今3000シリーズ以外を選ぶ理由はないと思うけどな
俺は3080が手に入らなくて3090買ったけどそこまで熱くないよ(窒息ケースで72度くらい)、サム8nmが微妙っぽいのは確かだけど
2060S0も1660Sも値上がりしてるし
たとえ3060でも今3000シリーズ以外を選ぶ理由はないと思うけどな
俺は3080が手に入らなくて3090買ったけどそこまで熱くないよ(窒息ケースで72度くらい)、サム8nmが微妙っぽいのは確かだけど
2021/05/30(日) 10:52:26.41ID:ITzpDxUP0
逆にメモリたくさん載せている人いる?
キャッシュとか先読みの設定で高速化出来てる?
自分のPCは今8GBだけど使用量6〜7GBをウロウロしているから
メモリを増設しようと思っている。
キャッシュとか先読みの設定で高速化出来てる?
自分のPCは今8GBだけど使用量6〜7GBをウロウロしているから
メモリを増設しようと思っている。
2021/05/30(日) 11:03:30.73ID:vkbOM7Mz0
>>525
うちの環境だと今キャッシュ512MB、先読み120Pだけど、正直128MBにしても1024MBにしても体感変わらんな
俺が鈍いだけかも知れんけど
高解像度の写真とかは管理してないので試せてない
うちの環境だと今キャッシュ512MB、先読み120Pだけど、正直128MBにしても1024MBにしても体感変わらんな
俺が鈍いだけかも知れんけど
高解像度の写真とかは管理してないので試せてない
2021/05/30(日) 17:58:35.81ID:NDAQq+bj0
公式blogになんだかヤバめな人が湧いてるな...
2021/05/30(日) 19:01:55.80ID:c3YKl2Ql0
2021/06/01(火) 04:29:15.28ID:oe0fTTbN0
ネットから取得したファイルで、rarの書庫の拡張子がzipになっていた場合、NeeViewで開くことができません
他にはlzhの書庫の拡張子がzipになっていたりしても開けません
Leeyesだと拡張子が変更になっていても開けるのですが、NeeViewでも開けるようにならないでしょうか?
他にはlzhの書庫の拡張子がzipになっていたりしても開けません
Leeyesだと拡張子が変更になっていても開けるのですが、NeeViewでも開けるようにならないでしょうか?
2021/06/01(火) 05:54:01.37ID:IqoBjH9+0
対応形式のzipの標準機能のやつ切ればいい
切ってもzipは7zipの方でサポートされているから問題ない
はっきり言って、この二重サポートの仕様は意味不明すぎて理解に苦しむ
切ってもzipは7zipの方でサポートされているから問題ない
はっきり言って、この二重サポートの仕様は意味不明すぎて理解に苦しむ
2021/06/01(火) 12:51:04.82ID:oe0fTTbN0
2021/06/01(火) 16:25:01.18ID:b+4RJVUX0
右開き、左開きにかかわらず右矢印で次のページに進めたいのですが
次のページに進むと戻るのキーの変更はどこから出来ますでしょうか?
バージョン38.3(最新版)です
次のページに進むと戻るのキーの変更はどこから出来ますでしょうか?
バージョン38.3(最新版)です
2021/06/01(火) 17:06:34.75ID:/H7YM3pM0
さすがにそれが分からないのはやばいんじゃないか
2021/06/01(火) 17:10:38.90ID:rE8nGhAX0
2021/06/01(火) 17:12:05.83ID:rE8nGhAX0
この2つが怪しいとは思います
"PrevPage": {
"ShortCutKey": "Left,LeftClick",
"NextPage": {
"ShortCutKey": "Right,RightClick",
"PrevPage": {
"ShortCutKey": "Left,LeftClick",
"NextPage": {
"ShortCutKey": "Right,RightClick",
2021/06/01(火) 17:18:47.98ID:/H7YM3pM0
NeeView起動して
オプション→設定→コマンド設定
じゃあかんの?
オプション→設定→コマンド設定
じゃあかんの?
2021/06/01(火) 17:48:59.06ID:rE8nGhAX0
ありがとう出来ました!
コマンド設定っていうのですね
コマンド設定っていうのですね
2021/06/01(火) 22:37:09.67ID:jeU91pCC0
NeeViewは作者の好みなのか癖なのかわからないけど設定項目は独特な方だと思う
一般的には「キーコンフィグ」等の名称だと思うけどね
まあ設定を一つ一つ見て試してみるのが一番早い。身体で覚えるしかないからな
一般的には「キーコンフィグ」等の名称だと思うけどね
まあ設定を一つ一つ見て試してみるのが一番早い。身体で覚えるしかないからな
2021/06/01(火) 23:43:35.93ID:suZgdAcs0
昔のMSのアプリとかコマンドだよ
ツールバーを右クリックしてカスタマイズすると、ダイアログ出てきて、そこにコマンド一覧が出てきて、各コマンドにキーを割り当てる
ツールバーを右クリックしてカスタマイズすると、ダイアログ出てきて、そこにコマンド一覧が出てきて、各コマンドにキーを割り当てる
2021/06/02(水) 01:08:33.18ID:rutShF1K0
>>538
「マウスボタン操作」や「マウスジェスチャ」の割り当てが不可能であればそういう項目名でもよかったかもね
「マウスボタン操作」や「マウスジェスチャ」の割り当てが不可能であればそういう項目名でもよかったかもね
2021/06/03(木) 03:47:27.54ID:xozD1Wu30
ブックを移動して、パスワード付きの書庫ファイルあたるとは何もできない状態になると思います
この時、次のブックに移動コマンドをすると、そのフォルダの最初に飛ばされてしまいます
パスワード付き書庫から次のブックに移動する方法はないでしょうか?
この時、次のブックに移動コマンドをすると、そのフォルダの最初に飛ばされてしまいます
パスワード付き書庫から次のブックに移動する方法はないでしょうか?
2021/06/04(金) 09:10:02.84ID:1eeS9OYE0
加齢で文字が見えにくくなったので開いているファイルの色の反転って出来ますか?
黒字を白に
紙面を白から黒にです
黒字を白に
紙面を白から黒にです
2021/06/04(金) 09:40:36.75ID:Zl5MJdN30
2021/06/04(金) 09:54:30.91ID:c3gNbtmg0
加齢は華麗なことですね。・・・今日は冴えてるぞフフフ
545名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 00:46:54.81ID:JQUI7EpJ0 マンガミーヤみたいにページをめくるエフェクトって付けられる?
2021/06/05(土) 01:32:33.86ID:J6ktA/XA0
エフェクト自体無いし
追加することも出来ない
このまま慣れてしまうしかないよ
追加することも出来ない
このまま慣れてしまうしかないよ
2021/06/05(土) 01:40:45.22ID:i+MAzuAH0
2021/06/05(土) 06:06:52.56ID:EoHgi6zX0
2021/06/06(日) 00:28:14.64ID:dbsCIxu00
Beta版更新
カスタムテーマ機能を含むUI周りの調整と共についに汎用的な多言語対応の仕組みも実装された模様
ページマーク機能が発展的にプレイリスト機能に統合された結果、事実上複数のページマークの切り替えが実現されててとてもいい感じ
比較的変更箇所が多いこともあってBeta期間(不具合抽出ウィンドウ)は長めになりそうだね
カスタムテーマ機能を含むUI周りの調整と共についに汎用的な多言語対応の仕組みも実装された模様
ページマーク機能が発展的にプレイリスト機能に統合された結果、事実上複数のページマークの切り替えが実現されててとてもいい感じ
比較的変更箇所が多いこともあってBeta期間(不具合抽出ウィンドウ)は長めになりそうだね
2021/06/06(日) 10:53:51.35ID:GgwsOTI10
最新のベータ入れてみた。
設定、全般、対応形式に画像のドットバイドット表示ってチェックがあるけど
そこのチェックをONにしてオリジナルサイズで表示させてるときは元のサイズで表示される。
でもウィンドウサイズで表示させるとディスプレイの表示スーケルに依存してしまう。
ウィンドウサイズで表示させてもディスプレイの表示スーケルに依存しないように出来ないのかな。
例えばMassiGraだと元のサイズで表示、表示オプション→大きいサイズだけウィンドウに合わせる
にすると望みの動作になるんだが。
設定、全般、対応形式に画像のドットバイドット表示ってチェックがあるけど
そこのチェックをONにしてオリジナルサイズで表示させてるときは元のサイズで表示される。
でもウィンドウサイズで表示させるとディスプレイの表示スーケルに依存してしまう。
ウィンドウサイズで表示させてもディスプレイの表示スーケルに依存しないように出来ないのかな。
例えばMassiGraだと元のサイズで表示、表示オプション→大きいサイズだけウィンドウに合わせる
にすると望みの動作になるんだが。
2021/06/06(日) 10:56:30.94ID:GqqERxWr0
作者へ要望をダシましょう
2021/06/06(日) 11:07:23.60ID:5mzdqsZF0
blogのコメント欄が占拠されちゃって、普通のバグ報告していた人たちが萎縮しちゃっている雰囲気だな
やり取りする内容は別にいいんだけど、あそこでやるべき内容じゃないと思うわ
作者もbitbucketに誘導すればいいのに
やり取りする内容は別にいいんだけど、あそこでやるべき内容じゃないと思うわ
作者もbitbucketに誘導すればいいのに
2021/06/06(日) 13:55:32.28ID:dbsCIxu00
>>550
ナビゲーションパネルのストレッチモード選択の右端にあるアイコン「拡大を許可する」をクリック
ナビゲーションパネルのストレッチモード選択の右端にあるアイコン「拡大を許可する」をクリック
2021/06/06(日) 15:35:54.93ID:GgwsOTI10
>>553
小さい画像は拡大したいのではなく、したくないのです。
なのに「拡大を許可する」にチェックが入っていなくてもウィンドウサイズで表示したときに
ディスプレイの表示スーケルに依存した拡大率(うちの環境だと125%)
で表示されてしまいます。
小さい画像は拡大したいのではなく、したくないのです。
なのに「拡大を許可する」にチェックが入っていなくてもウィンドウサイズで表示したときに
ディスプレイの表示スーケルに依存した拡大率(うちの環境だと125%)
で表示されてしまいます。
2021/06/06(日) 17:08:46.40ID:2gL6tPXT0
ナビゲーターとエフェクトの違いが分らかん
わざわざ分けてるけど同じ場所にあったら不味いのか?
わざわざ分けてるけど同じ場所にあったら不味いのか?
2021/06/06(日) 17:21:20.09ID:2gL6tPXT0
プレイリストで管理するってことは、もう少しでレーティングとかタグ付与できそうだね
音楽アプリで似たようなの沢山あるし
たしかページマークはブックマークと一体化してたこともあったが
ぶっちゃけブックマークはファイルブラウザ的な側面が強いせいか、タグ付与には不都合あるのだろう
音楽アプリで似たようなの沢山あるし
たしかページマークはブックマークと一体化してたこともあったが
ぶっちゃけブックマークはファイルブラウザ的な側面が強いせいか、タグ付与には不都合あるのだろう
2021/06/06(日) 18:36:21.87ID:auWbH2Wd0
ビューアはNeeviewで決まりなんだけど良さげなファイル管理ソフトが全く見つからない
そもそもパソコンで漫画を管理こと自体が時代遅れなのかなあ
そもそもパソコンで漫画を管理こと自体が時代遅れなのかなあ
2021/06/06(日) 19:41:34.95ID:GqqERxWr0
windows自体が時代遅れ
タグ管理にはあまり向いていない
比較的マシなのはMac
タグ管理にはあまり向いていない
比較的マシなのはMac
2021/06/06(日) 20:51:44.31ID:Anu8m8q+0
ファイル管理はタグ管理やレーティングをしたかったけど気に入ったのが無かったので自前で作ってる。
多少のプログラミングの知識があればできるから作ってみたら?
多少のプログラミングの知識があればできるから作ってみたら?
2021/06/06(日) 21:45:08.06ID:dbsCIxu00
>>554
拡大禁止でダメってことなら、ダメ元で要望出してみるしかなさそう
拡大禁止でダメってことなら、ダメ元で要望出してみるしかなさそう
2021/06/06(日) 22:49:45.45ID:dbsCIxu00
>>556
各ページ側から複数のタグ付与状態を確認するUIは存在しないけど、一応現Betaのプレイリストをタグとして運用できるよ
快適な操作を実現するにはスクリプトの利用が前提だけど、ブックマークはブックのタグとして、プレイリストはページのタグとして機能する
各ページ側から複数のタグ付与状態を確認するUIは存在しないけど、一応現Betaのプレイリストをタグとして運用できるよ
快適な操作を実現するにはスクリプトの利用が前提だけど、ブックマークはブックのタグとして、プレイリストはページのタグとして機能する
2021/06/07(月) 00:09:50.25ID:6dSCdYPd0
2021/06/07(月) 04:38:20.61ID:/e7YGUuV0
2021/06/07(月) 22:30:44.56ID:9dTLfy/K0
PDFだとリサイズフィルターの補間法が効果ないのってバグ?
565名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 04:08:13.53ID:/YMgVj5+0 これ本棚でドラッグアンドドロップでファイル移動できないの?
2021/06/08(火) 11:26:15.09ID:orGqBjyO0
>>565
出来ないですね
出来ないですね
2021/06/08(火) 16:32:19.76ID:fWrKe7Lr0
ページを左開きで見続けたいのに、次のフォルダに行くと右開きじゃないと進めない事がよくあるのですが、これって何が原因でしょうか?
2021/06/08(火) 21:23:40.11ID:XkQoWVgW0
2021/06/08(火) 21:49:14.06ID:XkQoWVgW0
>>567
設定>ブック>ページ設定>ページ表示、の右側を「継続」にしておけばOK
設定>ブック>ページ設定>ページ表示、の右側を「継続」にしておけばOK
2021/06/08(火) 22:41:35.19ID:fWrKe7Lr0
571名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/09(水) 11:17:58.98ID:iXGOEMey0 マウスホイールの動く量ってマンガミーアくらいにできないんですかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/10(木) 00:18:49.29ID:2FGd7Kr00 38.3でプレイリスト機能に感動して、こいつをタグ代わりにして画像分類しようとしてたんだけど、ファイル名に日本語あるとエラーになるのが素人にはどうにもならなくて挫折してた
今日ベータ版に気づいて試したら新プレイリスト機能充実してるし日本語ファイルにも対応してるしめっちゃ喜んでる
更新本当にありがたいんだわ…
今日ベータ版に気づいて試したら新プレイリスト機能充実してるし日本語ファイルにも対応してるしめっちゃ喜んでる
更新本当にありがたいんだわ…
2021/06/10(木) 09:44:46.86ID:sH0SMV590
NeeViewBeta0609来てるね。
解凍ソフトによっては全ファイルが同じフォルダに解凍されるんだけど何が原因?
Explzhだとブロック解除すれば正常に解凍できるみたいだけど。
解凍ソフトによっては全ファイルが同じフォルダに解凍されるんだけど何が原因?
Explzhだとブロック解除すれば正常に解凍できるみたいだけど。
2021/06/10(木) 10:01:35.95ID:sH0SMV590
スライダーでマウスホイール回転によるページごとにスクロールできるオプション希望
2021/06/10(木) 15:48:44.45ID:B3UruNnm0
2021/06/11(金) 01:23:52.65ID:LxEjwvcd0
ディレクトリじゃなくてパス情報だけで構成されているアーカイブだからね
要はその解凍ソフトがポンコツなだけ
要はその解凍ソフトがポンコツなだけ
2021/06/11(金) 09:44:29.53ID:Hh6iiDhH0
Explzhってかなり有名なソフトじゃないの?
要らんことするのは止めてほしい。
要らんことするのは止めてほしい。
2021/06/11(金) 10:56:38.87ID:LhPCT+IL0
ブロックってDL時にWindows側で勝手に付与してるZoneIDじゃないの?
Explzhは安定版の概念がない早漏ソフトで有名よ
アプデの頻度も尋常じゃないし NightlyとStableは分けてほしいんだがな
Explzhは安定版の概念がない早漏ソフトで有名よ
アプデの頻度も尋常じゃないし NightlyとStableは分けてほしいんだがな
2021/06/11(金) 12:42:29.71ID:XqrYsDkJ0
NTFSのサブストリームを読んで挙動を変えるアーカイバなんてあるのか?
2021/06/11(金) 15:11:18.89ID:P1rL1Gst0
Explzhを使うくらいなら7-zipがまだまし
2021/06/11(金) 16:37:30.83ID:Fa2FvmIl0
圧縮アーカイブdllを自動で最新に保つ&カスタマイズ性も高いLhaForgeが俺的には最強
解凍時のフォルダ作成有無や解凍した後元ファイルをゴミ箱に移動するといった挙動も簡単に設定できる
解凍時のフォルダ作成有無や解凍した後元ファイルをゴミ箱に移動するといった挙動も簡単に設定できる
2021/06/11(金) 22:47:00.14ID:uQnGdK360
ページ移動時にナビゲーターから回転や拡大率を維持出来ることは分かったんですが
画像位置が毎回センターにリセットされるのを止めるにはどこで設定したらよいですか?
画像位置が毎回センターにリセットされるのを止めるにはどこで設定したらよいですか?
2021/06/12(土) 15:31:18.13ID:1O84kUsy0
>>582
今のところ「スクロール+前のページに戻る」「スクロール+次のページに進む」、を使うしかないみたい
同コマンドのパラメータ「スクロール終端マージン」を十分大きい値に設定すればスクロールを無効化して直接ページ送り可能
今のところ「スクロール+前のページに戻る」「スクロール+次のページに進む」、を使うしかないみたい
同コマンドのパラメータ「スクロール終端マージン」を十分大きい値に設定すればスクロールを無効化して直接ページ送り可能
2021/06/12(土) 22:50:18.62ID:mG20ewgV0
2021/06/13(日) 09:15:23.05ID:bmvz3QSt0
>>584
photoshopでも使ったらいいと思うよ
photoshopでも使ったらいいと思うよ
2021/06/13(日) 09:30:40.90ID:j3DMtyx80
>>582
ベータ版でホバースクロール(メニュー>画像>ホバースクロール)を有効にして、位置決めした上でページ送りすればOK
早ければ来週末にも正式版としてリリースされるんじゃないかな
ちなみに、単純に「画像のdiff」を確認したいだけ(スクショの差分確認等)ならImageMagickのcompareコマンドを使うといい
ベータ版でホバースクロール(メニュー>画像>ホバースクロール)を有効にして、位置決めした上でページ送りすればOK
早ければ来週末にも正式版としてリリースされるんじゃないかな
ちなみに、単純に「画像のdiff」を確認したいだけ(スクショの差分確認等)ならImageMagickのcompareコマンドを使うといい
2021/06/13(日) 11:33:20.35ID:CUFwROEx0
588名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 21:01:09.96ID:zCm0RJjv0 最新版にしたら
2ページって設定しても、
いったん終了すると1ページで表示されるようになってしまった
2ページって設定しても、
いったん終了すると1ページで表示されるようになってしまった
589名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/13(日) 21:02:39.93ID:zCm0RJjv0 1ページ表示を
2ページ表示に設定変更しても終了すると、1ページ表示に戻ってしまっている
反映されてない
以前のバージョンは反映されていたのに
2ページ表示に設定変更しても終了すると、1ページ表示に戻ってしまっている
反映されてない
以前のバージョンは反映されていたのに
2021/06/13(日) 21:44:45.13ID:4w9hdt8Q0
設定→ページ設定→ページ表示→規定とか継続とかお好みで
2021/06/15(火) 01:53:43.32ID:z1aeQFdm0
高速連続再生させてパラパラ漫画の様に
観ることが出来るオススメのビューワってありますか?
観ることが出来るオススメのビューワってありますか?
2021/06/15(火) 03:25:04.07ID:oXti9Z3D0
2021/06/15(火) 03:38:17.73ID:uuiw4OWC0
>>591
設定→スライドショー→スライドを切り替える時間→0.01 に設定する
設定→スライドショー→スライドを切り替える時間→0.01 に設定する
2021/06/15(火) 07:15:23.93ID:z1aeQFdm0
2021/06/19(土) 10:57:08.50ID:qAJsaFnH0
v39.0
2021/06/19(土) 11:31:26.28ID:n0cox7eK0
39のプレイリストええやん
資料用の画像をピックアップするのに助かる
資料用の画像をピックアップするのに助かる
2021/06/20(日) 09:36:32.54ID:SC4WCvdw0
ページリストが不便だな
カーソルキーを使ってもページが連動しない
選択されているページを削除後にフォーカスが復帰しない
サムネイルにマウスポインタを持っていくと出るフルパスがうざい(非表示不可?
カーソルキーを使ってもページが連動しない
選択されているページを削除後にフォーカスが復帰しない
サムネイルにマウスポインタを持っていくと出るフルパスがうざい(非表示不可?
2021/06/20(日) 10:51:02.63ID:jm3/SCFb0
>>597
一覧性は劣るけどフィルムストリップを使う手もある
一覧性は劣るけどフィルムストリップを使う手もある
2021/06/22(火) 05:50:14.51ID:OT0UluDy0
動画ファイルをリピート再生する方法はあるでしょうか?
2021/06/22(火) 06:04:54.01ID:IofvvmeZ0
右下にリピートボタンあるじゃん
2021/06/22(火) 19:59:53.96ID:GoYZpHLa0
これ起動画面の大きさを固定することってできませんか?
漫画を読むときにフルスクリーンで読んで閉じた後、後日再起動するとフルスクリーンからになってちょっと不便
設定→起動設定→「ウインドウ座標を復元する」で、フルスクリーン起動ではなくなりますが、その画面が
ちょっと大きすぎてもっと小さくしたいです。
マンガミーヤのときは300×200くらいの小さい画面を起動画面で固定できたのでそういう感じにしたいですが
可能でしょうか
漫画を読むときにフルスクリーンで読んで閉じた後、後日再起動するとフルスクリーンからになってちょっと不便
設定→起動設定→「ウインドウ座標を復元する」で、フルスクリーン起動ではなくなりますが、その画面が
ちょっと大きすぎてもっと小さくしたいです。
マンガミーヤのときは300×200くらいの小さい画面を起動画面で固定できたのでそういう感じにしたいですが
可能でしょうか
2021/06/22(火) 20:21:33.10ID:ynsN6Pp/0
2021/06/23(水) 10:57:41.19ID:c0mCoxZz0
39.1です
観覧中にフォルダーをまたいで移動したとき、
サムネイルを表示させない方法ってありますか?
観覧中にフォルダーをまたいで移動したとき、
サムネイルを表示させない方法ってありますか?
2021/06/23(水) 14:52:25.11ID:6VYDR+wR0
>>603
スクショで説明して
スクショで説明して
605名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 12:50:20.41ID:2vgvWRkc0 設定箇所、どれかわからないのです
マンが開くと、勝手に漫画名が表示されます
そして最後のページになると、最後のページですと表示されます
この表示いらないので、オフにしたいのです
設定箇所がわからないです
マンが開くと、勝手に漫画名が表示されます
そして最後のページになると、最後のページですと表示されます
この表示いらないので、オフにしたいのです
設定箇所がわからないです
2021/06/27(日) 16:33:05.08ID:JO7E/K2a0
設定>一般>通知
2021/06/27(日) 16:34:18.58ID:JO7E/K2a0
間違えた
設定>全般>通知
設定>全般>通知
2021/06/29(火) 02:14:45.75ID:SGWYix/h0
多重起動したNeeViewの複数ウィンドウをワンアクションで一括終了させる方法ってなんかないかな
いままではマウスジェスチャでtaskkillのバッチ呼び出して問題なくつかえてたんだけど
37.1から39.1にしたらバッチファイルで終了させるとウィンドウ座標が復元されなくなってしまったので困ってる
いままではマウスジェスチャでtaskkillのバッチ呼び出して問題なくつかえてたんだけど
37.1から39.1にしたらバッチファイルで終了させるとウィンドウ座標が復元されなくなってしまったので困ってる
2021/06/29(火) 02:49:57.14ID:AsjkxPor0
>>608
window座標/状態を保持している設定ファイル(UserSettings.json)は、1) 設定ダイアログを閉じた時、2) NeeView正常終了時、に更新される
つまり、強制終了させた場合は 2)が行われないので、最後の1) or 2) のタイミングのwindow座標が保持されたままになって次回起動時はその座標で復元される
2)を実行させるために、保存したい座標を保持しているウィンドウをアクティブにした上で、「全ての非アクティブなNeeViewウィンドウを強制終了させるバッチ」呼び出し→終了コマンド、の順でコマンドを実行するスクリプトをジェスチャに割り当てとけばイケるはず
window座標/状態を保持している設定ファイル(UserSettings.json)は、1) 設定ダイアログを閉じた時、2) NeeView正常終了時、に更新される
つまり、強制終了させた場合は 2)が行われないので、最後の1) or 2) のタイミングのwindow座標が保持されたままになって次回起動時はその座標で復元される
2)を実行させるために、保存したい座標を保持しているウィンドウをアクティブにした上で、「全ての非アクティブなNeeViewウィンドウを強制終了させるバッチ」呼び出し→終了コマンド、の順でコマンドを実行するスクリプトをジェスチャに割り当てとけばイケるはず
2021/06/29(火) 13:38:11.81ID:SGWYix/h0
2021/06/29(火) 20:11:55.91ID:fhC5KWGI0
小さい画像をウィンドウに合わせるにすると125%に拡大されてしまう件
まだ直ってない
まだ直ってない
2021/06/29(火) 20:54:56.65ID:X1LKBe9O0
>>611
そもそも作者さんには伝わってるの?
そもそも作者さんには伝わってるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/29(火) 22:09:30.88ID:oj3OU8ro02021/06/29(火) 22:38:27.23ID:QDan7ku00
>>613
バカじゃないの?
バカじゃないの?
615609
2021/06/29(火) 23:51:24.08ID:AsjkxPor02021/07/06(火) 21:00:45.95ID:J7y7auq10
突然ですが願います!。
マンガミーヤの作者さま、どーかシェアソフトで良いので今風に作ってくれませんでしょうか?
windows10で普通に動くだけで満足ですので、買いますのでどうか是非。
マンガミーヤの作者さま、どーかシェアソフトで良いので今風に作ってくれませんでしょうか?
windows10で普通に動くだけで満足ですので、買いますのでどうか是非。
2021/07/06(火) 23:32:01.79ID:Y5sTau6O0
どこからツッコんでいいかわかんない。
2021/07/06(火) 23:46:00.27ID:pRlMyDb+0
そりゃもうお好きな穴へどうぞ
2021/07/07(水) 21:53:44.36ID:kubENums0
NeeViewの存在を初めて知って使ってみたけど何か重たいな
zip圧縮のファイルを読み込ませてMassigraと比較してみたけど、Massigraはマウスホイールでスムーズに次の画像が出てくるけど
NeeViewは一瞬表示が止まるしホイールをガッと回すと、画像切り替えが完全に止まる
zip圧縮のファイルを読み込ませてMassigraと比較してみたけど、Massigraはマウスホイールでスムーズに次の画像が出てくるけど
NeeViewは一瞬表示が止まるしホイールをガッと回すと、画像切り替えが完全に止まる
2021/07/07(水) 22:02:35.67ID:53SYi9Jo0
そんなん設定次第やん?
2021/07/07(水) 22:05:27.36ID:GwSyRDYE0
Massigraと比べると重たい。
が、このアプリの良いところはアーカイブ内の画像を解凍しなくても開けること。
先読みキャッシュとメモリの設定をすれば大分軽くなる。
が、このアプリの良いところはアーカイブ内の画像を解凍しなくても開けること。
先読みキャッシュとメモリの設定をすれば大分軽くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% ★2 [♪♪♪★]
- 【淡路島】88歳男が好意を理由に60歳女性宅へ侵入か 「下の毛がほしい」不適切メモを残す ストーカー容疑で再逮捕 洲本市 [nita★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- なぜ女性トイレには行列ができる? 全国1092カ所を調べた61歳の疑問、国を動かす [♪♪♪★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 『ドラゴンボール』人気キャラ投票、現在の順位発表 意外な人物がTOP10入り [ひかり★]
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
- 台湾兄さん、この時世に日本旅行支持で勢い。なのにジャップはバットで殴打… [152212454]
- 高市早苗「外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。」ネトウヨ向けにアピールwwwwwwwwwww [834922174]
- 3時までに着いたレス×100m走る
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
