フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
画像ビューアー NeeView
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 23:51:29.12ID:TzAVMDq502020/08/16(日) 10:08:39.22ID:mlb567Xr0
>>48
OR/AND検索が不可能ではあるけど、そういうのはファイルシステムネイティブ(シンボリックリンク/ハードリンク)で整理する手もある
ブックやページの情報をパラメータとして外部アプリ(バッチファイル等)に渡すコマンドスクリプトを書くことで、NeeViewからの操作も可能
OR/AND検索が不可能ではあるけど、そういうのはファイルシステムネイティブ(シンボリックリンク/ハードリンク)で整理する手もある
ブックやページの情報をパラメータとして外部アプリ(バッチファイル等)に渡すコマンドスクリプトを書くことで、NeeViewからの操作も可能
2020/08/16(日) 14:59:51.07ID:p4fTASkC0
タグ機能は欲しいっちゃ欲しいけどその情報をどこに保存するのかって話よね
正直Windows側で用意してほしいわ
このアプリだけの機能として実装すると他のアプリで検索とかするときに面倒臭そうだし
正直Windows側で用意してほしいわ
このアプリだけの機能として実装すると他のアプリで検索とかするときに面倒臭そうだし
2020/08/16(日) 20:57:45.04ID:iae4DqMW0
最近のwindows update当てると起動してもすぐに落ちてしまう…
同じ症状出てる人いませんか?
同じ症状出てる人いませんか?
2020/08/17(月) 07:19:13.33ID:1xzlZlkU0
win8や10でタグできるようになると期待してたのにならなかったのがなぁ・・
11で実装されるだろうか・・・
パネルのファイル名を全部表示したいのに
半分までしか伸ばせません
折り返しでもいいのでファイルの長い名前を全部表示する設定ありませんか?
マウスオーバー以外でお願いします
11で実装されるだろうか・・・
パネルのファイル名を全部表示したいのに
半分までしか伸ばせません
折り返しでもいいのでファイルの長い名前を全部表示する設定ありませんか?
マウスオーバー以外でお願いします
2020/08/17(月) 07:26:08.46ID:bxHccdmK0
2020/08/17(月) 09:30:19.20ID:dPsUTGuj0
Macのfinder(エクスプローラみたいなファイルマネージャ)にはタグ機能があるんだからwindowsで実現できないはずは無いと思うけど・・・
さらに調べていってみたらtagstooというファイラー(windows/linux/MacOSXに対応)がタグ管理可能らしい
画像ビューアーと統合、という説明があった
さらに調べていってみたらtagstooというファイラー(windows/linux/MacOSXに対応)がタグ管理可能らしい
画像ビューアーと統合、という説明があった
2020/08/17(月) 09:53:11.62ID:1xzlZlkU0
2020/08/17(月) 09:59:24.22ID:dPsUTGuj0
ファイル名が長くて巻数が隠れてしまってわからなくなるなら
いっそのことファイル名の頭に付けたら良いんじゃないのかな
01-【一般コミック】ドラえもんが異世界に行ったらなぜかドラミちゃんが魔王になっていたんだが?【不治子不死雄】.zip
02-【一般コミック】ドラえもんが異世界に行ったらなぜかドラミちゃんが魔王になっていたんだが?【不治子不死雄】.zip
とかね
いっそのことファイル名の頭に付けたら良いんじゃないのかな
01-【一般コミック】ドラえもんが異世界に行ったらなぜかドラミちゃんが魔王になっていたんだが?【不治子不死雄】.zip
02-【一般コミック】ドラえもんが異世界に行ったらなぜかドラミちゃんが魔王になっていたんだが?【不治子不死雄】.zip
とかね
2020/08/17(月) 11:27:05.63ID:StC5XV7g0
FileMeta ってソフトで、好きな拡張子にプロパティでタグをつけれるようになるけど
NTFSの代替ストリームに保存しているみたいなので、少し気持ち悪い
NTFSの代替ストリームに保存しているみたいなので、少し気持ち悪い
2020/08/18(火) 05:46:32.44ID:vu5QYmP50
いつも思うんだけど【一般コミック】って要る?
2020/08/18(火) 07:58:47.95ID:JH46UWVg0
いらんけどmxny時代からの名残じゃね
もしかしたらweb割れ時代からかもしれんけど
もしかしたらweb割れ時代からかもしれんけど
2020/08/18(火) 08:03:20.70ID:iLHKu99Z0
>>56
これの欠点はファイル名ソートすると
01...
01...
01...
01...
02...
02...
02...
02...
02...
03...
03...
になってしまうことだな
これの欠点はファイル名ソートすると
01...
01...
01...
01...
02...
02...
02...
02...
02...
03...
03...
になってしまうことだな
2020/08/18(火) 09:03:14.76ID:g7mMqy+90
Viewerスレで言うことじゃないけど、zip内に1個txtファイル突っ込んで属性情報入れれるようにすればいいのに
cbzとかならやれそうなの気がするんだけどなあ
作品名や作者、巻数、出版社、シリーズとかのタグを入れれるようにすればViewerでの表示やソートも楽々
epubみたいにコッテリした情報はいらんからさ
cbzとかならやれそうなの気がするんだけどなあ
作品名や作者、巻数、出版社、シリーズとかのタグを入れれるようにすればViewerでの表示やソートも楽々
epubみたいにコッテリした情報はいらんからさ
2020/08/18(火) 10:07:35.56ID:ZJwN6XPJ0
一つのフォルダにごった煮状態にしてるの?
2020/08/18(火) 11:30:32.09ID:VJCcFbv/0
そのへんの情報をzipのコメント欄に入れ込めるビューアーならあった
ただアーカイバを書き換えられてしまうのは個人的に気持ち悪くて使わなかったけど
ただアーカイバを書き換えられてしまうのは個人的に気持ち悪くて使わなかったけど
2020/08/18(火) 17:48:39.01ID:H5j7UQ9U0
2020/08/18(火) 23:34:05.47ID:wNqG907+0
ありがとう
パネルをクロームみたいに枠外にドラッグしたらパネルだけ独立
とかしてくれないかなぁ・・
パネルをクロームみたいに枠外にドラッグしたらパネルだけ独立
とかしてくれないかなぁ・・
2020/08/19(水) 01:27:51.73ID:11HD0iAV0
2020/08/19(水) 09:32:15.56ID:skfmGjY60
パネルだけ独立??
パネルが邪魔ならフルスクリーンで良くない?って思うけどな
パネルが邪魔ならフルスクリーンで良くない?って思うけどな
2020/08/25(火) 21:15:20.24ID:Z2vqzntP0
>>66,67 返答遅くなってごめんなさい
やってみましたがそれでも
長いタイトル名がみられるわけではないので
逆です パネルが邪魔なんじゃなくてむしろマルチディスプレイでパネルだけを
全表示したいですね
二人ともありがとう
やってみましたがそれでも
長いタイトル名がみられるわけではないので
逆です パネルが邪魔なんじゃなくてむしろマルチディスプレイでパネルだけを
全表示したいですね
二人ともありがとう
6966
2020/08/25(火) 22:49:06.10ID:lPisDRHN0 >>68
一覧表示以外であれば「折り返し」設定が可能であって、その場合表示可能文字数は(少なくとも「一覧表示」よりは)増えるはず
視認性低下の副作用を受け入れられるなら、「リスト項目のフォントサイズ」でより小さいサイズを指定するという手もある
一覧表示以外であれば「折り返し」設定が可能であって、その場合表示可能文字数は(少なくとも「一覧表示」よりは)増えるはず
視認性低下の副作用を受け入れられるなら、「リスト項目のフォントサイズ」でより小さいサイズを指定するという手もある
2020/08/26(水) 09:34:39.70ID:KSscE8/u0
2020/08/26(水) 14:52:08.34ID:G321m/k30
最新37.1を使用しています。
複数同時に起動し、コマンド「前/後のNeeViewに切り替える」を用いてそれぞれを閲覧しているのですが、
その複数起動しているNeeViewの前後の順番を変更することは出来ないのでしょうか?
例えば 1,2,3,4 の順で起動しているのを 1,2,4,3 の順に入れ替える、といった感じです。
複数同時に起動し、コマンド「前/後のNeeViewに切り替える」を用いてそれぞれを閲覧しているのですが、
その複数起動しているNeeViewの前後の順番を変更することは出来ないのでしょうか?
例えば 1,2,3,4 の順で起動しているのを 1,2,4,3 の順に入れ替える、といった感じです。
2020/08/26(水) 23:16:09.48ID:p168fsnu0
こんな記事が出てたんだね
スタイリッシュな見開き・圧縮ファイル対応画像ビューワー「NeeView」【レビュー】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1269657.html
スタイリッシュな見開き・圧縮ファイル対応画像ビューワー「NeeView」【レビュー】 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1269657.html
2020/08/28(金) 05:12:41.87ID:RHGQIB3x0
キーボード操作の割り当て変更したいんだけど、どうやればいいの?
具体的には↑↓キーを画面化スクロールにしたい
理由は目が悪いから「ウインドウいっぱいに広げる」で使用してるから
具体的には↑↓キーを画面化スクロールにしたい
理由は目が悪いから「ウインドウいっぱいに広げる」で使用してるから
2020/08/28(金) 05:14:07.99ID:RHGQIB3x0
× 画面化スクロール
〇 画面スクロール
〇 画面スクロール
2020/08/28(金) 05:22:28.04ID:LGgs9lDD0
設定>コマンド設定
歯車が付いているコマンドは追加で細かい設定ができる
スクロール量とかその類
歯車が付いているコマンドは追加で細かい設定ができる
スクロール量とかその類
2020/08/28(金) 05:45:28.63ID:RHGQIB3x0
2020/08/28(金) 09:44:50.97ID:3HaKYIPa0
2020/09/05(土) 19:29:55.60ID:vAZHkzUN0
移行しようとしたミーヤ使いだけどサムネ一覧で見れないとか色々足りなくてダメだわ
あと機能削ったビューアのくせにおっせえ
アプデが続いてる以外のメリットあんのこのソフト
あと機能削ったビューアのくせにおっせえ
アプデが続いてる以外のメリットあんのこのソフト
2020/09/05(土) 20:18:10.01ID:szfnjSiJ0
ソース公開されてるぞ
お好きにどうぞ
お好きにどうぞ
2020/09/05(土) 21:20:17.06ID:vAZHkzUN0
他と比較したメリットを聞かれてそのレスは池沼かな?
ソース公開されてるのは人によってはメリットだろうけどさ
メリットがないから弄ってまで使う理由もないよ
ソース公開されてるのは人によってはメリットだろうけどさ
メリットがないから弄ってまで使う理由もないよ
2020/09/05(土) 23:18:25.77ID:1nRxWJde0
サムネ一覧表示は出来るでしょ
お年寄りは死ぬまでミーナを使いなさい
お年寄りは死ぬまでミーナを使いなさい
2020/09/06(日) 12:36:09.61ID:1q6Jvq5j0
2020/09/06(日) 13:17:31.25ID:ljjn71qH0
Adobe製品はIntel一択(キリッ
2020/09/07(月) 12:46:43.14ID:jILCOc3o0
2020/09/07(月) 18:32:00.64ID:MJskcD800
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11139787616
マンガミーヤだとこの方法で解決するらしいのですが、NEEVIEWだとどうすれば良いのでしょうか?
マンガミーヤだとこの方法で解決するらしいのですが、NEEVIEWだとどうすれば良いのでしょうか?
2020/09/07(月) 18:44:02.38ID:hlVQQLDm0
>>84
よう言うわ…お前の最初の書き込みがこれだぞ
>78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 19:29:55.60 ID:vAZHkzUN0 [1/2]
>移行しようとしたミーヤ使いだけどサムネ一覧で見れないとか色々足りなくてダメだわ
>あと機能削ったビューアのくせにおっせえ
>アプデが続いてる以外のメリットあんのこのソフト
これのどこが
>移行試してみてメリットがわからなかったから聞いたら
>変な池沼レスされたからそれ相応の返ししただけよ
なのよ?
最初から絡みに来てんじゃん
よう言うわ…お前の最初の書き込みがこれだぞ
>78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/09/05(土) 19:29:55.60 ID:vAZHkzUN0 [1/2]
>移行しようとしたミーヤ使いだけどサムネ一覧で見れないとか色々足りなくてダメだわ
>あと機能削ったビューアのくせにおっせえ
>アプデが続いてる以外のメリットあんのこのソフト
これのどこが
>移行試してみてメリットがわからなかったから聞いたら
>変な池沼レスされたからそれ相応の返ししただけよ
なのよ?
最初から絡みに来てんじゃん
2020/09/07(月) 18:48:56.69ID:hlVQQLDm0
別にミーヤでもLeeyesでも好きなもん使ったらええよ?
なんで質問するふりして一々ほかを貶めなきゃ気がすまないアホがおんねん
なんで質問するふりして一々ほかを貶めなきゃ気がすまないアホがおんねん
2020/09/07(月) 18:53:51.09ID:OmmE2Iv40
>>85
NeeViewはそもそも対処不要だが...
NeeViewはそもそも対処不要だが...
2020/09/07(月) 19:05:24.87ID:o929PucJ0
時間はかかるが手間かからんしリネームしたら
2020/09/07(月) 23:29:32.55ID:N9yYRWOq0
ニートが
エロ画像で
精子びゅーびゅー
エロ画像で
精子びゅーびゅー
2020/09/07(月) 23:56:54.39ID:RLLLYV3o0
2020/09/08(火) 07:58:50.21ID:m+NKPYKS0
NeeViewはクソだからミーヤ使っとけ
2020/09/08(火) 10:52:42.73ID:OH9yDAeA0
今いろいろ試してるところなんだけど、ファイル名の変更ってどこからできる?
2020/09/08(火) 21:36:07.82ID:MuBT4+Ci0
2020/09/08(火) 22:53:12.03ID:o5JuJBTu0
ファイルリストから名前変更できますよ
※左下のリストではない
※左下のリストではない
2020/09/09(水) 00:51:06.46ID:K8vEbQSL0
>>93
オプション(O)→ファイル操作許可(P) にチェックを入れた状態でコンテキストメニュー内のリネーム/削除コマンドや「F2」「Delete」キー操作が有効になる
オプション(O)→ファイル操作許可(P) にチェックを入れた状態でコンテキストメニュー内のリネーム/削除コマンドや「F2」「Delete」キー操作が有効になる
2020/09/09(水) 13:00:18.58ID:niZsgZQ20
2020/09/10(木) 18:23:34.92ID:Tza5M8f40
>>95
>>96
ありがとう
ファイル操作許可はデフォルトでチェック入っていて弄ってない
ファイルリスト (左下ページリストではなく) とはツリー右の領域のことであってる?
ファイルリストを検索してみたけど特定できず
ファイルリスト?のフォルダは右クリックから名前変更できるのはわかったけど、あるはずのファイルが表示されない
ファイル構造の表現が感覚的に理解できてなくて困ってる
mitsuba_999をページリストに反映させようとすると、妙に面倒な手順が必要になったり
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org671633.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org671634.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org671635.jpg
picture1フォルダにだけmitsuba101とmitsuba102が入っている状態
>>96
ありがとう
ファイル操作許可はデフォルトでチェック入っていて弄ってない
ファイルリスト (左下ページリストではなく) とはツリー右の領域のことであってる?
ファイルリストを検索してみたけど特定できず
ファイルリスト?のフォルダは右クリックから名前変更できるのはわかったけど、あるはずのファイルが表示されない
ファイル構造の表現が感覚的に理解できてなくて困ってる
mitsuba_999をページリストに反映させようとすると、妙に面倒な手順が必要になったり
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org671633.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org671634.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org671635.jpg
picture1フォルダにだけmitsuba101とmitsuba102が入っている状態
2020/09/10(木) 19:28:57.05ID:ehNMH9JI0
NeeViewは主に書籍ビューア利用を前提としていて、本棚(フォルダ) →ブック(フォルダ及びアーカイブ) →ページ(画像ファイル)の順でナビゲーションさせる設計思想が各部分に反映された結果として、一般的なファイラに対する差異が生じてるっぽい
本棚パネルには現在の場所にある「ブック」が、ページリストパネル(本棚パネルから独立可能)にはアクティブなブック内の「ページ」がそれぞれリストされてるので、この構造に慣れるしかないね
本棚パネルには現在の場所にある「ブック」が、ページリストパネル(本棚パネルから独立可能)にはアクティブなブック内の「ページ」がそれぞれリストされてるので、この構造に慣れるしかないね
2020/09/15(火) 08:59:46.52ID:mJg/u44z0
正規表現対応の検索機能がありがたい
2020/09/24(木) 19:52:45.41ID:3hhUpsUL0
検索キーワード入力欄に任意文字列を送り込むNeeViewスクリプトが書けた(外部スクリプトを呼び出すことで実現)
外部アプリ/スクリプトはNeeViewスクリプトと非同期で動く都合上、構成次第ではタイミング問題が避けられないところがネック
今回の目的に限って言えば、検索キーワード欄へのネイティブなアクセス手段が今後用意されればそれで済むんだけど、外部アプリ/スクリプトとの連携の柔軟性の為にも遅延(待機)コマンドもほしいところ
外部アプリ/スクリプトはNeeViewスクリプトと非同期で動く都合上、構成次第ではタイミング問題が避けられないところがネック
今回の目的に限って言えば、検索キーワード欄へのネイティブなアクセス手段が今後用意されればそれで済むんだけど、外部アプリ/スクリプトとの連携の柔軟性の為にも遅延(待機)コマンドもほしいところ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 09:05:49.52ID:x3o8sWjf0 スライドショーの時も自動でNスクロールしてくれたら俺の中で神ビューワーになるんだけど難しかな・・・
2020/09/27(日) 09:26:14.69ID:mwz+91Q40
オナニーする時に両手が使えて便利だからですか
2020/09/27(日) 12:21:25.48ID:UGb3QGx90
スライドショー機能を求めるなら、わざわざこのアプリにこだわる必要などない
2020/09/29(火) 19:54:31.71ID:ngO8+MSZ0
OSのマウス設定でホイールのスクロール量を11行にしてるんだけど、このビューアだけその設定値が使われてないっぽい
2020/09/29(火) 21:15:41.94ID:ngO8+MSZ0
どこかに設定項目がありそうなんだけど見つけられない...
2020/10/01(木) 17:59:49.15ID:jxIMXo6k0
>>104
逆に考えろ、あったら最高だろ。
逆に考えろ、あったら最高だろ。
2020/10/01(木) 22:14:35.99ID:J0iBWf/D0
いや、イラン
2020/10/02(金) 02:14:17.37ID:j05AipTy0
イラスト用の資料管理はneeviewとpicasa3を併用して使ってる。
neeviewはタッチディスプレイ使ってる身としては一番使いやすいな。
picasa3でタグ付けで画像管理して、neeviewで見る。
検索結果をまとめてD&Dで書庫データとして送れるし、neeviewで見てる途中でタグ付けしたくなったら、外部ソフトpicasaに指定して開けばそのままタグ付けできるし。
neeviewはタッチディスプレイ使ってる身としては一番使いやすいな。
picasa3でタグ付けで画像管理して、neeviewで見る。
検索結果をまとめてD&Dで書庫データとして送れるし、neeviewで見てる途中でタグ付けしたくなったら、外部ソフトpicasaに指定して開けばそのままタグ付けできるし。
2020/10/02(金) 03:12:51.02ID:75z9WQ5E0
これのおかげでようやくVix卒業できそうな気がするよ
2020/10/02(金) 08:06:38.49ID:6qjnMCUX0
面倒な手順を踏んででも快適に使おうとするその姿勢は素晴らしい
2020/10/02(金) 14:03:38.44ID:us+X5vLW0
ViXとかクソ懐かしいな
いまもアップデートしてるんだ?って思い、ググったけど
むしろ脆弱性あるじゃねぇか
いまもアップデートしてるんだ?って思い、ググったけど
むしろ脆弱性あるじゃねぇか
2020/10/02(金) 15:27:56.81ID:75z9WQ5E0
>>112
脆弱性は有志がパッチを配布して回避済みだよ
脆弱性は有志がパッチを配布して回避済みだよ
2020/10/15(木) 12:04:23.34ID:5TrCTEJI0
zip版の更新ってexeの上書きだけでおk?
2020/10/24(土) 17:49:07.77ID:DoDemoJH0
大体それでいい
2020/10/24(土) 19:25:30.36ID:xeT3jcY80
DLLも更新されてるのでフォルダごと交換した方がいい
バージョン付きフォルダをバージョン無しフォルダにリンクさせておいて、更新はリンク先フォルダの指定を変更する運用が鉄板(各種jsonは旧フォルダからコピペ)
バージョン付きフォルダをバージョン無しフォルダにリンクさせておいて、更新はリンク先フォルダの指定を変更する運用が鉄板(各種jsonは旧フォルダからコピペ)
2020/10/24(土) 19:31:33.13ID:0djmg1hU0
exeだけで済んだらいいなと願っている者の願望が砕け散っただけの話ですな
2020/10/25(日) 01:32:04.16ID:zPPFsqKr0
Leeyesが高画質4K表示に対応できないのでNeeViewに乗り換えたが
Leeyesのファイラー機能の充実ぶり以外はほとんど再現できていて素晴らしい
自分が移行して唯一何とかならんかと思うのは画像を拡大(縮小もかな)した場合に
次のページ以降にその拡大・縮小設定が適用されないこと
何か設定の見落としがあるでしょうか
Leeyesのファイラー機能の充実ぶり以外はほとんど再現できていて素晴らしい
自分が移行して唯一何とかならんかと思うのは画像を拡大(縮小もかな)した場合に
次のページ以降にその拡大・縮小設定が適用されないこと
何か設定の見落としがあるでしょうか
2020/10/25(日) 01:50:47.48ID:BFtBKJQ40
>>118
ルーペのことだったら自分のは同じ倍率のままページ移動できるけど
ルーペのことだったら自分のは同じ倍率のままページ移動できるけど
2020/10/25(日) 02:09:08.67ID:WpPs/g+X0
>>118
ナビゲーターパネルにあるスケールの「ピン止めアイコン」をクリック(回転や反転についても同様に維持できる)
ナビゲーターパネルにあるスケールの「ピン止めアイコン」をクリック(回転や反転についても同様に維持できる)
2020/10/25(日) 02:41:28.08ID:zPPFsqKr0
2020/10/30(金) 12:45:43.48ID:G1n0Vo8m0
>>102
おれも待ってるんだけどN字スクロールまだかな〜?
おれも待ってるんだけどN字スクロールまだかな〜?
2020/11/01(日) 01:10:56.12ID:4doZYp090
フォルダ内の特定の名前のファイルは表示しないとか、スクリプトで設定できる?
出来ればやり方教えてください
出来ればやり方教えてください
2020/11/01(日) 09:11:05.16ID:uaMa8IQC0
そういうのは出来ないです
2020/11/01(日) 09:26:36.93ID:+MGFV4oA0
>>123
設定に「本棚: 表示から除外するファイル名のパターン」ならある
設定に「本棚: 表示から除外するファイル名のパターン」ならある
2020/11/01(日) 10:57:46.62ID:ffOVtZ6E0
>>123
ページのことを指しているのであれば今のところ不可能
ブックのことを指しているのであれば、設定で「表示から除外」を検索すると出てくる項目に正規表現を登録しておくといい(本棚に表示されなくなる)
ページのことを指しているのであれば今のところ不可能
ブックのことを指しているのであれば、設定で「表示から除外」を検索すると出てくる項目に正規表現を登録しておくといい(本棚に表示されなくなる)
2020/11/01(日) 14:35:59.44ID:4doZYp090
128名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 16:52:32.69ID:Xp62w4KF0 NeeViewですが、二つ下のフォルダを読むとかできますか?
縮小された画像が一枚表示されるだけなのですが。
やりたいことイメージ
フォルダ1-フォルダ2 -フォルダ3
|-フォルダ4
フォルダ1を指定して、フォルダ3と4を順番に表示させたい。
フォルダ3を開き、↓下で次を読むことはできるが、ちょっとかったるいため。
よろしくお願いします。
縮小された画像が一枚表示されるだけなのですが。
やりたいことイメージ
フォルダ1-フォルダ2 -フォルダ3
|-フォルダ4
フォルダ1を指定して、フォルダ3と4を順番に表示させたい。
フォルダ3を開き、↓下で次を読むことはできるが、ちょっとかったるいため。
よろしくお願いします。
129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 16:54:40.34ID:Xp62w4KF0 128です。
小さく表示された画像を、ダブルクリックしてやればいいのですね。
解決しました。
お騒がせして申し訳ありません。
小さく表示された画像を、ダブルクリックしてやればいいのですね。
解決しました。
お騒がせして申し訳ありません。
2020/11/06(金) 16:18:16.89ID:kWOlMtAs0
ウィンドウに合わせるにすると画像の中心がディスプレイの真ん中に来ますが
オリジナルサイズにしたときも同様にすることは出来ますか?
ウィンドウより大きいサイズだと画像の中心が右上に来たり左下に来たりしてしまいます。
オリジナルサイズにしたときも同様にすることは出来ますか?
ウィンドウより大きいサイズだと画像の中心が右上に来たり左下に来たりしてしまいます。
2020/11/06(金) 18:34:06.67ID:e6hhOkWJ0
>>130
「スクロール+」が付いてないページ移動コマンドを使うといい
「スクロール+」が付いてないページ移動コマンドを使うといい
2020/11/07(土) 00:34:32.08ID:c4EJFaiq0
>>131
ありがとう、出来ました
ありがとう、出来ました
2020/11/07(土) 01:34:03.83ID:c4EJFaiq0
新たにページを開くたびに画像の表示サイズを
「ウィンドウサイズに合わせる」に固定することは出来ますか?
現状では最後に「オリジナルサイズ」だと次のページに移ったときに
「オリジナルサイズ」で表示されてしまいます。
「ウィンドウサイズに合わせる」に固定することは出来ますか?
現状では最後に「オリジナルサイズ」だと次のページに移ったときに
「オリジナルサイズ」で表示されてしまいます。
2020/11/07(土) 11:58:49.74ID:7XpTJXw50
>>133
コマンドスクリプトで実現可能
コマンドスクリプトで実現可能
2020/11/07(土) 15:37:06.41ID:c4EJFaiq0
2020/11/07(土) 15:51:13.19ID:c4EJFaiq0
OnBookLoaded.nvjsでブックを開くときに
nv.Config.View.StretchMode = "Uniform"
までは上手く動作しました。
ページを移動したときに特定のスクリプトを実行するにはどうすればよいのでしょうか?
nv.Config.View.StretchMode = "Uniform"
までは上手く動作しました。
ページを移動したときに特定のスクリプトを実行するにはどうすればよいのでしょうか?
2020/11/07(土) 17:05:30.22ID:c4EJFaiq0
zipファイル内の画像を閲覧中にコンソールから
nv.Command.NextPage.Execute()
nv.Config.View.StretchMode = "Uniform"
というスクリプトを実行したらで望みの動作が出来たのですが、
特定のスクリプトをショートカットやゼスチャーに割り当てるには
どうすればよいのでしょうか?
nv.Command.NextPage.Execute()
nv.Config.View.StretchMode = "Uniform"
というスクリプトを実行したらで望みの動作が出来たのですが、
特定のスクリプトをショートカットやゼスチャーに割り当てるには
どうすればよいのでしょうか?
2020/11/07(土) 17:49:49.52ID:7XpTJXw50
>>137
スクリプトを記述したテキストを拡張子「.nvjs」としてスクリプトフォルダに保存した上で一旦NeeViewを再起動させると、設定「コマンド設定」リスト最下部のグループ「スクリプト」にあらわれる
(スクリプトフォルダは設定「スクリプト」で変更可能)
あとは他のコマンド同様に操作を割り当てればOK
スクリプトを記述したテキストを拡張子「.nvjs」としてスクリプトフォルダに保存した上で一旦NeeViewを再起動させると、設定「コマンド設定」リスト最下部のグループ「スクリプト」にあらわれる
(スクリプトフォルダは設定「スクリプト」で変更可能)
あとは他のコマンド同様に操作を割り当てればOK
2020/11/07(土) 17:52:31.03ID:c4EJFaiq0
2020/11/07(土) 19:35:27.25ID:/fD/cqh10
2020/11/07(土) 23:17:36.23ID:c4EJFaiq0
画像の表示サイズをウィンドウサイズに合わせるやオリジナルなどに
切り替えたときにタイトルバーの$Sizeに変更が反映されないのですが
仕様でしょうか?
切り替えたときにタイトルバーの$Sizeに変更が反映されないのですが
仕様でしょうか?
2020/11/07(土) 23:30:44.28ID:7XpTJXw50
>>141
「$Size」はあくまでもファイルの情報を示すものであって、ビューの状態には影響を受けないよ
「$Size」はあくまでもファイルの情報を示すものであって、ビューの状態には影響を受けないよ
2020/11/08(日) 00:38:18.02ID:fxN1rlDt0
>>142
ありがとう、このまま使用します
ありがとう、このまま使用します
144名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 17:05:41.85ID:Yvscky5l0 accessory 2020年10月7日 20:58
更新が数ヶ月止まってしまっていますが、
今後のアップデートはないのでしょうか?
更新が数ヶ月止まってしまっていますが、
今後のアップデートはないのでしょうか?
2020/11/09(月) 00:09:44.59ID:7Z7X39Bk0
作者に直接聞きなさいよ
2020/11/09(月) 07:55:04.30ID:8mf3CakI0
履歴が保存されるタイミングはどうなってるのでしょうか
読んだ後(この時履歴のチェックはされる)に別フォルダへ移動させる
その後、新しいファイルを追加して元の場所へ戻す
前に読んだファイルには履歴のチェックが入っていない事がある
オプション→履歴
無効な履歴を自動削除→オフ
保存数上限→制限なし
保存期間→制限なし
読んだ後(この時履歴のチェックはされる)に別フォルダへ移動させる
その後、新しいファイルを追加して元の場所へ戻す
前に読んだファイルには履歴のチェックが入っていない事がある
オプション→履歴
無効な履歴を自動削除→オフ
保存数上限→制限なし
保存期間→制限なし
2020/11/09(月) 17:10:13.88ID:GR5zQzPM0
>>146
「前に読んだファイル」とあるけど、ブックのことかな?
「前に読んだファイル」とあるけど、ブックのことかな?
2020/11/09(月) 18:59:43.01ID:vsnz+YWX0
このソフトでポエムファイルをブックと言うのなら、ブックですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
